フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(3063件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
268

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フロントカメラ装着

2014/11/12 19:09(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

今度、ゴルフ7CLのDiscoverPro付きに車を乗り換えようと思います。
カタログを見る限り、フロントにブラインドコーナーを見るためのカメラのオプションが載っていません。
積雪の多い地域なので、付けられるなら付けたいのですが、オプション設定の有無や入力端子の有無などご存知の方はいらっしゃいませんか。

書込番号:18160354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:850件Goodアンサー獲得:44件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/11/13 12:07(1年以上前)

自分も以前フロントカメラを付けた事があり、当初付けようと思いましたが慣れました。
(パークディスタンスコントロールが付いており、近接物の把握だけは出来る)

以下が多分現実的だと思います。

・汎用フロントカメラ+レーダー探知機(映像入力)+スイッチ
・ナビ男くんキットで社外ナビ取付+オプションフロントカメラ

個人的には、DIYよりゴルフの電装品取付が得意なトコに提案して貰った方がいいかと。

書込番号:18162932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/11/14 22:11(1年以上前)

レスありがとうございます。
Discover Proに繋ぐのは無理なようですね。
Oakley Masterさんに提案していただいた方法を検討してみます。

書込番号:18167911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HL車高調について

2014/11/11 12:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 40HLさん
クチコミ投稿数:1件

HLのEdition40納車待ちのゴルフ初心者です。
納車前に車高調を準備しようかとネットで調べてXYZ社の車高調にしようと決めました。
が、同じ年式、同じHLグレードでストラット径が2種類あるみたいで50パイと55パイがあるようです。
これは現車確認しなければわからないものなんでしょうか?
わかる方教えてください。
ちなみにDに聞いても現車確認してくれとの事でした。

書込番号:18155633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α0さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 09:05(1年以上前)

取扱店に聞いてみれば教えてもらえるでしょう。

ゴルフ7用ビルシュタインのラインアップをみると、DCC有り用がφ55、DDC無し用がφ50のようですが。

ちなみに何のために車高調を入れるのですか?
車高調というのは4輪の高さを微妙に変えて荷重バランスを調整するためのパーツです。
単に車高を下げたいなら「ダウンサス」などと呼ばれる車高を下げるスプリングで十分な気がします。

書込番号:18162492

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

当方、2002年式ポロに乗っていて、1~2年後に車を乗り換えたいと考えています。
昔から車を見るのが好きなのもあり、いろいろとディーラーに見に行ったりしているのですが、試乗の時にゴルフ、フォルクスワーゲングループの車種とそれ以外とで運転に違和感があります。
吊り下げ式のアクセルペダルの角度が違うと感じるんです…。

フォルクスワーゲンやアウディの吊り下げ式のアクセルペダルが立っていて、自分からしたら慣れ親しんだアクセルペダルで踏みやすいです。
しかし、レクサスやメルセデスベンツ、トヨタなどだとアクセルペダルが寝ている感じがして、違和感があります。
オルガン式のアクセルペダルだと、違和感がないのですが…皆さんは感じたことありますか?

ゴルフに限った質問ではないのですが、フォルクスワーゲンならゴルフを選ぼうかなと思いましたので、こちらに質問します。

書込番号:18152615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/10 18:42(1年以上前)

>オルガン式のアクセルペダルだと、違和感がないのですが…皆さんは感じたことありますか?

フォルクスワーゲンやアウディは運転した事が無いですが、ポルシェのスポーツカーシリーズは皆オルガン式のアクセルペダルでコントロールがし易かったです。ドライビングシューズを履けば足の裏と路面が直結しているような錯覚を起こします。

>しかし、レクサスやメルセデスベンツ、トヨタなどだとアクセルペダルが寝ている感じがして、違和感があります。

これらのブランドはアクセルコントロールを楽しむようなクルマ作りをやっていませんからねえ。

ペダルの角度については好みがありますので、ご自分が運転しやすいクルマに乗られるのがベターだと思います。

書込番号:18152750

ナイスクチコミ!0


EA113さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/10 19:13(1年以上前)

GOLF6Rに乗っています。

自宅には2004年式の9NBBYのPOLOもあります。
アクセルペダルですが、同じVWの吊り下げでもPOLOとGOLF7では形状、配置も違っていると思います。

最近の国産車のペダルは知りませんが、ペダルのガッシリ感はドイツ車に分があると思います。

POLOのペダルはRがキツク配置は結構オフセットしている感じです。
ゴルフ7のペダルはRが緩やかで自然な位置に配置されている感じがします。
個人的にはオルガン式のアクセルペダルが好きですが、GOLF7のペダルはあまり違和感は感じませんね。

現在のVWはMQBという生産システムを採用しています。
難しい説明は割愛しますが、このシステムではアクセルペダルは吊り下げ式になっています。

これはアクセルペダルとブレーキペダルが一発で取付出来るので生産効率が上がりコスト削減になるとアナウンスされています。

恐らくですが、今後VWから発売される車にはオルガン式が無くなると思うと残念ですね。


書込番号:18152855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1chanさん
クチコミ投稿数:202件

2014/11/12 12:24(1年以上前)

>JTB48さん
回答ありがとうございます。

>アクセルコントロールを楽しむようなクルマ作りをやっていませんからねえ。
そうなんですか、トヨタはなんとなく想像できますが、メルセデス・ベンツもそうだとは思いませんでした..;
外車と言っても、思想が違うみたいですね....、色々乗り比べてみたいと思います。

>EA113さん
回答ありがとうございます。

ペダルだけど言わず、車としての基本的な部分はドイツのほうがしっかり作ってあるイメージです。
でも、同じメーカーでもペダルの角度が違うんですね....、フォルクスワーゲンは同じだと思ってたんですが、僕の勘違いですかね;
でも、どちらにせよドイツ車は運転しやすいです。

書込番号:18159316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

ACCについて

2014/10/12 07:43(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 ody雄さん
クチコミ投稿数:141件

全く恥ずかしいはなしですが、7ハイライン乗りです。購入して一年たち、普段使う事無いACCとやらを試しに使い、高速を90km/hで設定し快調にドライビングしてました。しばらくすると画像のような表示がでて解除されてしまいました。前を走る車の影響?カメラが反応しなくなったのか?全くわけわからず
困っています。普段めったに使わないのですが、やはり気になるのでアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:18041694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/10/12 08:22(1年以上前)

私のハイラインも、半年位前に同じ様な症状が出ました。
ディーラーに持って行き、原因や詳細は分かりませんでしたが、担当者は「コンピューターの初期化をした」と言っていました。
結果として、ACCは回復し、その後は問題無く快適です。
初期化による他の機能への影響も心配しましたが、平均燃費が初期化された以外は大きな影響はなかったと思います。
とりあえず一度、購入店に連絡されてはいかがでしょうか。

書込番号:18041775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/12 08:25(1年以上前)

ゴルフはミリ波レーダー方式なので、カメラは関係ないですよ

書込番号:18041787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5 フォト蔵アルバム 

2014/10/13 14:08(1年以上前)

こんにちは

みんカラで、そのような記事があったと思います。
大型車両のそばとか、高速道路の特定の区間でACCが不具合を起こすらしいですよ。

書込番号:18047099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/14 09:52(1年以上前)

私は、ACCは一般道でも普通に使用するなど使用頻度が高いですが、
ACCの動作不良は経験がありません。

でも、コンピューターの初期化は1度経験があります。
ブルーツースのデバイス検索でをしている時に起きています。
たぶん、検索からペアリング手順に入ったときに起きたと記憶しています。
そいの時は、内部の設定データも壊れていましたが、それっきり起きていません。

書込番号:18050620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/10/14 11:59(1年以上前)

時々ありますよね!
トンネル走行中とか
昨日は陸橋の途中で
(きっと金属の橋の繋ぎ目?)

そのうち正常に戻るので
気にしてません。
多くの固体でこの症状出てますよね。

いつかディーラーに行って
原因を聞いてみなくてはいけないと思います。

書込番号:18050930

ナイスクチコミ!1


fucyanさん
クチコミ投稿数:12件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/11/05 22:10(1年以上前)

私も過去に1度(上信越道走行中)、すでに1年10000km走行しており、その他に誤警報やシステムキャンセルも数回経験しております、この様な時は1度IGNをOFFにする事で元に戻っています、パソコンでも良く有るプログラムがルートを外れた事による為と思っています、以前乗っていた車もいろいろと電子装備を搭載していたので同じ様な事が発生しました、以前の車は完全にBAT回路を遮断しないと元に戻りませんでした(トランクが開かなくなった時などは怒りがこみ上げましたが、自分の会社の車なので・・・)。
ただし、発生頻度が増える傾向にあるのであれば、パソコンでも良く有る様にプログラムの大掃除が必要です、その為にはやはりプログラムの再インストールをした方がいいかもしれません。
重要な機能をプログラムに実施させている事の不安もあると思いますが、通常CPUは2個3個で互いを監視しながら動いており、不具合が発生した時には安全方向に倒れる様になっているので安心してください。

書込番号:18134908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ90

返信29

お気に入りに追加

標準

下部(足まわり)からの異音

2014/09/30 07:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 katsu-800さん
クチコミ投稿数:55件

納車暫くは無音で快適だったんですが、
直ぐに下の方から、低速時(40km位まで?)に
凹凸のある道路を通過した際に
キュルキュル、コトコトといったような
不定期な音が室内に入ってきて
気になっています。
少しずつですが、音も大きくなってるような…

皆さんの車でも多かれ少なかれ発生してるし、
例えばダンパーがそういう仕様なら
仕方がないのですが、結構気になる音です。

初めは音楽を聴いたり、エンジン音に
かき消されて気付かなかったんです。

ディーラーに点検してもらっても
よく分からないので様子見ましょうで
終わっています。

皆さんの車では如何でしょうか?

もし、原因がお分かりで修理、対策を
取られた方がいらっしゃいましたら
アドバイス頂けないでしょうか?

お手数おかけしますが宜しくお願い致します。

書込番号:17997434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 08:38(1年以上前)

HL乗ってます。距離11000Kmくらいです。
そのような異音は特にないです。

katsu-800さん
 型式情報があった方が情報が集まるかもしれません。

書込番号:17997518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2014/09/30 13:17(1年以上前)

ZGTIに乗っていますが、そんな音はしませんよ。

明らかに異常ですね。

Dに対応していただいたほうが良いと思いますよ。

書込番号:17998139

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsu-800さん
クチコミ投稿数:55件

2014/09/30 13:52(1年以上前)

失礼致しました。


車種はZ GTIです。
17インチDCCなしです。

書込番号:17998213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Leica M10さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/30 18:54(1年以上前)

7HLなので、参考にはならないかもしれませんが、わたしのHLも走行距離三千キロあたりで、後方ショックあたりから、コトコトと異音が聞こえDに持ち込んだところ、ドイツ本国でも何件か同じような症状が報告されており、対策品が到着するまでまたされました。その後交換してからは、全くその症状からは解放され、現在は快適に走行しています。
もう一度、気になるようでしたら、Dに掛け合ってみる方がいいと思います。

書込番号:17998914

ナイスクチコミ!6


スレ主 katsu-800さん
クチコミ投稿数:55件

2014/09/30 21:27(1年以上前)

Leica M10さん

ありがとうございます。

やはり、足まわり(ダンパー?)関係に
問題があるようですね。

各部増締めと点検はしてもらったんですが
原因分からず…。

異音はするものの、取り敢えず走行に支障を
来さなければ良いのですが。

なかなか、ディーラーに行けなくて。

今回は初めての輸入車でよくわからず
他にもちょこちょこトラブル
ありますし、初期型ということもあってか
ハズレ車に当たってしまったのかも。

ディーラーの対応もそんなに悪くないし、
車自体はとても気に入ってるんですが。

書込番号:17999504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/01 14:18(1年以上前)

月に一度はディーラー参りってのが
フォルクスワーゲンオーナーのデフォルトじゃ
ないでしょうか。
ましてや初期モデルですもの。

初の輸入車でフォルクスワーゲンを選んで
しまったのだから。。。
ま、しょうがないと思います。

他のプレミアムメーカーのドイツ製のほうが
3ヶ月に一度、半年に一度くらいで
済むと思いますよ。

書込番号:18001804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsu-800さん
クチコミ投稿数:55件

2014/10/01 17:50(1年以上前)

nambulc8923さん

アドバイスありがとうございます。

確かにグループも含めて他のドイツメーカーの
書き込みを拝見してもトラブルに関するものは
少ない気がしますね。

ただマイナートラブルであっても
やはり時間と手間はかかりますし
早々に買い替えられるものではないので
そこそこ付き合っていこうとは思いますが
次はどうしようかな?と考えてしまいます。

書込番号:18002310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/02 12:30(1年以上前)

書き込みの多さで信頼性を測ることはできないと思います。

販売台数が桁違いなので。もちろんドイツ車の中でVWの販売台数が多いということです。

私はここ十数年VWの車を乗り継いでいます。特にトラブルが多いとは思いません。点検以外でディーラーのお世話になるのは年に一度あるかないか。

VWに乗る前は三十年くらい国産車に乗っていました。そのときも同じくらいでした。経験上、トラブルの頻度は国産車もVWも変わりません。

書込番号:18005161

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 15:13(1年以上前)

もちろん書込みの数の多さだけで
判断はできませんね。

までも
販売台数が多い分、ハズレ車に当たる確率も
桁違いなのではないでしょうか?

いろいろ中古屋さんとか他のメーカーの販売店
とかで実際に売り買いしている方々の意見を
聞いて見ると良いと思いますよ。
ほか、元オーナーとかね。

私のまわりでは不幸にも多いのです。
VWにマイナスなイメージの人、もうドイツ車は
買わないって言ってる後輩もいます。。。

書込番号:18005569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/02 15:44(1年以上前)

> までも
> 販売台数が多い分、ハズレ車に当たる確率も
> 桁違いなのではないでしょうか?

参加されているほとんどの良識のある皆さんはお気づきだと思いますが、まったく合理性を欠くコメントですね。販売台数が多くなるとはずれ確率が増えるというのはナンセンスです。なぜ???

どうしてもVWをイメージダウンさせたい、ということがよくわかりました。残念です。さようなら。

書込番号:18005630

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 ゴルフ 2013年モデルの満足度2

2014/10/02 17:17(1年以上前)

販売台数が多いとハズレ確率が上がるとの言い分はあまりにも低知能なのは認めますがw

それにしてもいい歳のおじさんも必死すぎですよ?

今まで欧州車含む輸入車イロイロ乗ってVWは初めでですが、こんなにコストダウンが酷いとは思ってませんでした。

イメージダウンさせたがってるのは、売らんかなの姿勢だけのインポーターと技術と能力がまったく無いに等しいディーラーでしょうね。

私は、欧州車はまた買いますがVWは買わないでしょうね。

書込番号:18005804

ナイスクチコミ!3


スレ主 katsu-800さん
クチコミ投稿数:55件

2014/10/02 17:58(1年以上前)

いつの間にか質問の主旨から書き込み内容が
変わっているようです。

改めてまとめますと私と同じような疑問を
持たれていた方でディーラーにてここが原因だと
判明し、このパーツを交換、もしくは修理で
改善しましたという情報を頂きたいのです。

うちのディーラーでは未だに原因不明状態なので
再点検してもらうためにも情報が欲しい訳です。

改善されないまま乗り続けるのも
何が原因で異音が発生してるか
分からない状態なので気持ち悪いのです。

他の方からすると
気にし過ぎと言われるかもしれません。

走行に支障を来さないような
マイナートラブルが多いとは言え
別カラーのパーツが取り付けられていたりと
疑心暗鬼に陥っています。

そのあたり皆様ご理解ご協力下さい。

書込番号:18005918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/02 18:20(1年以上前)

その異音はディーラーでも確認されているんでしょうか?
ディーラーのサービスに同乗してもらい同じ条件で試乗車と乗り比べ異音がするなら原因を究明し対処をしてもらってください。
出来れば複数の車を乗り比べられたら良いんですが…

書込番号:18005982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/10/02 20:04(1年以上前)

低速での軽い段差を乗り越えた時のコトコトする感じ、水が揺れるような音であればショックアブソーバーからのオイル漏れの可能性があると思います。私は同症状でショックアブソーバー交換にて改善しました。

書込番号:18006302

ナイスクチコミ!3


スレ主 katsu-800さん
クチコミ投稿数:55件

2014/10/02 21:41(1年以上前)

鼻ぺちゃ犬さん

情報ありがとうございます。

ショックの不良の可能性が高いということですね。

これまでに
点検二回、パーツ交換調整に一週間、
サービスキャンペーンパーツ交換に2日、

ディーラーも近くないので…

また、長期入院ですかね〜。

何度も往復するのも疲れるので
もうすぐ受ける予定の
一年点検の時にじっくり見て貰っても
間に合うような問題なのでしょうか?

ショックが原因としても異音以外では普通に
機能しているようですが。

もしオイル漏れだとすれば目視確認してもらえば
普通はわかりますよね?

下回りも点検、増締めしてもらったので
その際に気付きそうですが。

書込番号:18006768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/10/03 18:41(1年以上前)

 ディーラーから聞いたままですがショックアブソーバーからのオイル漏れではそのまま走ってもすぐには大きな障害は起きないとのことでした。ただだんだん症状ははっきりしてくると言っていましたし実際、時間がたつにつれやや音が大きくなったようでした。修理はショックアブソーバーを取り寄せてもらい交換に1日のみの預け入れでした。購入後1年もたっていなかったのでもちろん無料でした。オイルがにじんでいる状態が点検で容易に発見できるものかどうかは私にはわかりませんが症状としては似てるような気がするのでやはりディーラーに確認してもらうがいいと思います。
ご参考までに

書込番号:18009673

ナイスクチコミ!7


スレ主 katsu-800さん
クチコミ投稿数:55件

2014/10/03 20:55(1年以上前)

鼻ぺちゃ犬さん

前回に引き続き、詳細な情報ありがとう
ございました。本当に助かります。

全く同じような症状で段々音が大きく
なってきています。恐らく同じ原因でしょうね?

ただ、週末に乗る程度なのと、距離もまだ
大してのってないのでもしかすると
一時的に症状が収まっているのかもしれませんね。
乗り続けるとだんだん酷くなってくる感じです。

このことはディーラーにしっかり伝えて
点検してもらいますね。対応は一応良心的なので。

同じような症状でお悩みの方、他にもたくさん
居そうな気がしますが。
同じ物を大量生産している訳ですので。


書込番号:18010179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/05 23:18(1年以上前)

音の問題って難しいので
ディーラーもいやがりますよねぇ。最近のメカニックは音でどこが悪いか見分けられるようなアナログな職人はいませんので。

配線とかホース系の取り回しとか
適当なメーカーなので共振して当たってる音かも?
対策も役所体質なメーカーなので相当な時間かかる
みたいですよ。
発熱する場所の近所にプラスティックな部品使う
とかもずっと同じで対策してこないとか。
あきらめず気長に付き合うことのできる人用の
メーカーみたいです。

書込番号:18019248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2014/10/07 18:24(1年以上前)

katsu-800さん
何か進展は有りましたでしょうか?。

書込番号:18025131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


7@GTIさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 22:26(1年以上前)

7GTIのDCC付きに乗っています。

前の方から聞こえる異音は自分のも納車時からあります。
何となくコロコロ?ゴロゴロ?鳴っている感じで、低速時には目立って聞こえます。
一度ディーラーのサービスマンに聞かせましたが、
X・Yの乗換え組の方からも同様の報告がありVW本社へ問い合わせたが『仕様・不良では無い』との回答だったそうです。
巷ではアッパーマウント不良が原因での交換対応が結構あるみたいですね。
言われてみればピロアッパー?かと思うような音のような気がしないでもないですが
今のところ走行には支障が無いので、そのまま放置してます。

また営業さん曰くGTI以外らしいので違うと思われますが、
リヤからの異音報告が結構あり原因はガソリンタンクらしいと言っていました。
内部のセパレーターの問題なのか減ってくると『チャポチャポ』音がするみたいです。
どうしようも無いのでリヤシート下にスポンジ的な物を挟んで聞こえにくくしていると言ってました。

書込番号:18026210

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

GOLF TSIトレンドライン 2013年9月納車、走行距離5000km弱

2ヶ月位前から走行中に“Front Assist Plus”自動ブレーキの
警告表示が警告音と共に頻繁にでるようになりました。
前方に走行車もなく障害物も全くありません。
先日は駐車場からバックをして前進しようとしたときに強烈な音と共に
突然ブレーキがかかりました。
ディラーには現象等は説明済で対応を依頼しましたが、
頻繁に表示されるのは聞いた事がないとの事。
センサーの汚れが原因でもないと。
同様の経験をされた方はいらっしゃいますか?

今までに
@納車2ヶ月から電子音
A半年で始動不能
B1年弱でリコール
Cそして今回
毎回なんらかの対応はして頂きましたが、@は再発しています
(現象も原因も不明のようでしたので、こちらのクチコミよりエアコン絡みでは?と連絡をしておきました)

これを外れ車と言うのでしょうか?
初GOLF、なんか残念です!

書込番号:17959493

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17件

2014/09/20 21:21(1年以上前)

接近警報の事でしょうか?
もうすぐ納車から1年になるCLですが、納車直後から時々、何でもないのに警報が出ます。
当方の場合はブレーキがかかった事は一度もありません。
約1年で10回以上経験しています。
経験したのは2カ所で、内1カ所は1回経験した後、再度通過した事がありませんが、残りの一カ所は頻繁に通る所で何度も経験しています。
但し、通れば必ず出ると云う訳でもありません。
ディーラーには説明して、点検も受けていますが、車両に異常は無いとの事でした。
道路に埋設された金属などに過剰に反応してしまう様で、取り説にも書いてあります。
車両に異常が無いのに誤作動してしまう様なシステムがどうして製品になってしまうのか?不思議です。
センサーの位置も納得出来ません。
雪道を走行中に雪に埋まって警報が出ました。
あんな所に付けておいて、汚れたり雪が付着したらNGだなんて、どう云う事なのでしょうか。
皆さんはどう感じておられますか?

書込番号:17961171

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/20 22:01(1年以上前)

踏切の手前で何回か鳴りました。関係あるのか知りませんが...

あくまで、補助機能でしかありませんので、そんなもんでしょう(笑)

書込番号:17961342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2014/09/21 08:19(1年以上前)

自分の場合
自動ブレーキの警告表示と警告音は一度出ましたが
「え!なんで今」という感じでした。
以降もっと危ない状況も有った気もするんですが
逆に自分の車は一度も警告されず
ちゃんと動作しているのかが心配です。
一応ちゃんと設定されていますが
どういう判断で動作しているのかわかりにくい感じは
しますよね。

あと高速道路で
「ステアリングを手で持ってください」
(正確にはよく覚えてないですが・・・。)がよく出ますが
ちゃんと握ってるのに結構うっとおしいですね。^^;

書込番号:17962589

ナイスクチコミ!1


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2014/09/21 10:11(1年以上前)

ゴルフ7HLに乗って約1年になります。
自分の場合は、変則的なT字路から前車に続いて右折する際に、警告音とともに急ブレーキがかかりました。
ディーラーではちゃんと問診票が用意されており、詳細な状況を書き込んだのち、実際にその交差点まで2台で行って確認したようです。
残念ながら不再現になりましたが、怖い話を聞きました。
急ブレーキがかかった際にハザードランプはつかないとのことです。
ゴルフ6の時は、100km/hからのフルブレーキでgがかかるとハザードランプがつきました。(ゴルフ7ではまだ試して無いですが)
ABSが効くほどの急ブレーキではもし後ろに車がいたら追突される可能性が高いと思います。
システムの仕様がおかしいと思います。
新しいシステムの改善に尽くしているのに、さっぱり自分の車がアップデートされないのも納得がいきません。
買ってくれた人に最良のサポートをしてくれるのがフォルクスワーゲンだったのですが、何か変わって来ているように感じます。全ての車を本国で一元管理を始めたことが影響しているのでしょうか。
本日も、最近エラーが無いのにコーナリングランプが点灯しなくなったのでディーラーに行って来ますが、またコンピュータに異常なしで帰ってきそうです。

書込番号:17962912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/09/21 15:04(1年以上前)

皆様情報を有難うございます

毎回トラブルの度に現象やその時の状況等を詳しく説明をして、
結構長い間車を預けるのですが、再現されないと返答をされることが多いので
助かります。

問診票は提出していますので、再現テストをされていると思います。

私も走行中にも自動ブレーキが作動したことがあります。
前方車が左折しようとしてブレーキをかけたので私もブレーキを踏んだ直後に作動しました。
これは正常な作動なのかな?とも思いましたが、さほど接近はしていませんでしたし、
私の方が先にブレーキは踏んでいたんですけど。追突されなくて良かったです。

それから駐車場で自動ブレーキがかかった時はコンビニだったのですが、道縁の側溝に鉄板が敷いてありました。
それが原因でしょうか?でもそんな所はいっぱいありますよね。恐ろしいです。
自動ブレーキシステムを解除してる方が安心して運転ができます。






書込番号:17963784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/22 07:05(1年以上前)

三菱純吉 さん
ステアリング〜 の警告はよくありますよね。
スタイルだと思うのですが直進安定性の良さも手伝ってハンドルに軽く手を添える感じの運転をします。
お陰で頻繁です(笑)

MINI1300 さん
別の事象ですが緊急ブレーキがハザードと共に作動した事あります。
雪道走行時にシステムエラーが頻発する事があり
ディーラーに説明するのをわかりやすくする為にウェアラブルカメラを購入して撮影をしていた時にその現象がありました、勿論VWJにあげて貰っています。
ABSや横滑り防止装置全てが効かなくなる事象で、その瞬間車体が横向きになったとこまでバッチリと
ディーラーに頻繁に足を運んだ最初の冬でした〜。


書込番号:17966496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/23 17:09(1年以上前)

>>急ブレーキがかかった際にハザードランプはつかないとのことです。
ハザード付きますよ。仕様にもあるエマージェンシーストップシグナルがそれに相当するのでは?
清水和夫のダイナミックセーフティーテストでもブレーキテストでハザードが点灯しているのを見る事ができます。
https://www.youtube.com/watch?v=8SYll9Aynt0

書込番号:17972443

ナイスクチコミ!1


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度4

2014/09/24 08:45(1年以上前)

AthronXPさん

動画を紹介していただきありがとうございました。面白かったです。
ただ、動画を見るとハザードランプが点くのは停車してからでした。私が気にしているのは、gがかかっているブレーキ中のことです。
また、自動急ブレーキの際にはハザードランプは点かないとディーラーでは言っています。また私の時も点かなかったと思います。(何せ突然だったのでよく把握できませんでした)
是非改善していただきたいと思います。

書込番号:17975136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AthronXPさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:18件

2014/09/25 20:51(1年以上前)

エマージェンシーストップシグナルは、急減速中はストップランプが自動点滅し、10km/H以下でハザードに切り替わります。
http://www.volkswagen.co.jp/ja/volkswagen/technology/safety/safety1.html

また同時にプロアクティブ・オキュパント・プロテクションが働いて、シートベルトを巻き上げて乗員を固定すると同時に開いている窓を閉めて万一の際のエアバックの効果を高めることまでしてくれます。5月のVWフェスタのセーフティドライビングスクールで体験済みです。

書込番号:17980941

ナイスクチコミ!1


foot77さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/01 13:29(1年以上前)

ゴルフ7GTI納車後、1ヶ月になります。最近2週間ほどで3回ほど自動ブレーキの警告表示が出ました。1度は立体駐車場を降り初めに急ブレーキで止まりました。後2回は軽くブレーキがかかりそのまま走れました。いづれも周りに障害物は無く、ブレーキの必要のない状態でした。

現在、ディーラーに預けて調査してもらっています。誠実に対応してもらってるので、結果を待ちたいと思います。

最悪、自動ブレーキ機能を切るしかないかもです。そのうちリコールで直ればいいですけどね。

書込番号:18001699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/01 21:17(1年以上前)

自動ブレーキ誤作動、誤表示の対応についてディラーに原因と対応を文書にて提出をして頂くよう依頼中ですが、
まだ届いていませんが、口頭で伺った内容を取り急ぎご報告します。

原因はメーカーに確認をして分かったようですが、センサーが規定外の角度(取り付け)になっていたようです。
角度を規定通りにして20km程試乗テスト後車を返却されました。
その後500km位走っていますが、今の所現象は出ていません。

センサーの角度は納車時から問題があったのか、その後に問題が起こったのかを聞いてみましたが、
どちらにしても支障があるので、はっきりとした返答はありませんでしたが、1年点検時にこの現象を報告して、
1年点検は特に問題なしと、一旦車を返却されましたので、センサーの感度や取り付け等は点検項目に入っていないという事でしょうから、出荷時から問題があったのだろうと想像します。
こんなに危険な現象が起こりうるのに点検がされないとは。。。。

暫くしたら、又再現されるかもしれません??が
ご参考までに。

書込番号:18003138

ナイスクチコミ!3


foot77さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/01 22:16(1年以上前)

私の場合もセンサーが角度がずれていたとの事で、一度調整し試乗テストもして戻ってきましたが、すぐに3度目の警告表示が出たため、再度ディーラーに預けています。センサーそのものの不良かどうかわかりませんが、早く戻ってきてほしいですね。

書込番号:18003427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/01 22:45(1年以上前)

foot77さん、
そうでしたか!
私の場合も取り付け方かセンサー本体の問題かと最初に言われていました。
そういう手順なのかもしれませんね。
センサーの取り付け方もかなり簡単なものだそうです。

どちらにしても早く正常になって安心して運転ができるようになるといいですね。

書込番号:18003569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/10/02 20:39(1年以上前)

あの構造で取付け角度がずれる事なんかありません。ガセネタでしょう。

書込番号:18006479

ナイスクチコミ!0


foot77さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/02 23:28(1年以上前)

ボチボチやるささん

取り付け角に関しては私も疑問に思っていますが、今はディーラーを信じて待つ事にします。明日、部品等交換して、メーカーのサービスと現象が出た場所で走行テストすると言ってました。治ってくれればいいけど、治らなければ、機能を切ってもいいんだけど、、

前車はオデッセイのRB1で、GOLF7GTIに乗り換え、改めて車の運転の楽しいなあと思っていました。ACCにしても自動ブレーキにしてもこれからの技術で、まだこなれてないんだと思います。でも、GOLF7自体ほんとにいい車なので、いろいろあっても乗り続けたいと思います。

修理内容など解れば、またお知らせしますね。

書込番号:18007256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/10/04 08:10(1年以上前)

ボチボチやるさ さん

>治らなければ、機能を切ってもいいんだけど、
…寛大ですね。
“気になるなら、機能を切ることもできます。”担当のセールスにそう言われ唖然としたことを思い出しました。

>GOLF7自体ほんとにいい車なので、いろいろあっても乗り続けたいと思います。
…これは同感です。内外デザイン、質感、乗り心地、静粛性、燃費…大いに満足です。
“新機能は高いおもちゃか保険だと思っています。”他のブログでこんなことをおっしゃる方もおいでです。
 良い表現ですね。
 余計な機能無しで、MT車が購入できれば良いのに…と思います。

 引き続き情報お願いします。

書込番号:18011621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/10/04 08:16(1年以上前)


宛先が間違っていました。
”foot77さん” でした。

書込番号:18011639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/04 15:28(1年以上前)

走行距離600km、今のところ現象再現されず。

突然ブレーキがかかる事もあったので大変危険です。
せっかくの安全優先の機能が事故に繋がっては困ります。
しっかり対応をして貰いましょう。

書込番号:18012887

ナイスクチコミ!1


foot77さん
クチコミ投稿数:17件

2014/10/11 14:04(1年以上前)

ボチボチやるささん、lacieさん

先日、センサー交換とアライメント調整されてGTIが戻って来ました。それから警報が出た個所など含め車を走らせましたが、警報は表示されず問題ありませんでした。若干無理な運転をしたりACCをつけたり消したりもしましたが、大丈夫でした。

販売店も丁寧に対応してくれましたし、今後も出なければいいのですが、余り神経質にならずGOLFライフを楽しみたいと思います。

書込番号:18038887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/10/11 15:38(1年以上前)

foot77さん

報告有難うございます。

なんと私もやはり現象再現です。
今ディラーに連絡をしたところです。
手順からするとセンサー交換になるのでしょうね。

また長〜く車を預けないといけないのかと思うとウンザリしていましたが、
foot77さの書き込みを見て少し落ち着きました。
また経過等教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:18039167

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,108物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,108物件)