ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (434物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 19 | 2020年2月8日 19:46 | |
| 3 | 2 | 2020年1月17日 08:43 | |
| 16 | 7 | 2020年1月14日 21:05 | |
| 44 | 13 | 2019年12月18日 22:16 | |
| 2 | 3 | 2019年12月16日 12:05 | |
| 15 | 7 | 2019年12月2日 00:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
こんにちは
ゴルフ7.5ハイラインに乗っています。
オートホールドは便利と言うか楽で解除せずに乗っています。しかし最近になり信号などでオートホールドにて停止状態からアクセルを踏むと、ゴンッとショックを感じるようになりました。ただ毎回では無く、ランダムにショックを感じたり滑らかに発進出来たりします。アクセルの踏み方が悪いのか、ブレーキの踏み方が悪いのか、車が悪いのか?試乗車や納車された時は非常に滑らかだったのでどうしたものか。
2月頃にはディーラーに行く予定なので診てもらおうと思うのですが、、、皆さまの意見と言うか、お車はどうでしょうか?
書込番号:23085574 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ゆうまる水産さん
ブレーキの戻りが悪くなっている可能性があります。グリス切れも考えられますので、販売店に持ち込んで下さい。
書込番号:23085947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゆうまる水産さん
オートホールドからの発信ということですが、この時に、アイドリングストップはしていますか?それとも、していませんか?
書込番号:23086041
3点
DCTはギクシャクするのでそういう仕様です。アクセルをラフに踏むとギアが噛み合わない場合があるのです。
DCTの癖を見極めてゼロ発進を体で覚えるしかありません。慣れてないと右折でガガガッとなった事あるでしょう?
アイストをオフにすると多少改善しますが、根本的な解決にはなりません。
書込番号:23086120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴルフにはオートホールドの他にパーキングブレーキが自動的に解除になる機能もありますが、いまいち違いがわかりません。
アクセルを踏んでパーキングブレーキが解除になる時にショックがあるように思います。
書込番号:23086221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たませんさん
アイドリングストップはオフにしています!
書込番号:23086240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>正卍さん
ギクシャクするものです!と言われましても、ギクシャクすると感じた事はありません。変速等は非常に滑らかですし、書いてあるように、納車時からある程度の期間は感じられないものでしたので、、
書込番号:23086246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうまる水産さん
コーディングでオートホールドのリリースタイミングを変更できます
NormalからEarlyに設定を変更するとかなり快適になります
書込番号:23086393
1点
>@starさん
おっ!良い情報ですね!
ただコーディングって事は有料ですよね?ちょっとディーラーに相談してみます!
ありがとうございます!
書込番号:23086415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴルゴ7.5さん
パーキングからの発進もアクセルで解除を発見した時は、おっ!っと思いましたがショックがあるので、今はボタン解除してから発進してます。
書込番号:23086420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうまる水産さん
ディーラーによっては断られることもあります
その場合はOBDelevenなどのツールでDIYできます
坂道でのリリースタイミングは逆にNormalからLateへ変更するとバックしにくくなって安心です
書込番号:23086422
1点
経験上車が冷えているときはショックが大きめです。
ある程度はアクセルワークで軽減できます。
発進時に普通にペダルを踏み込むのではなく、ほんのわずか踏むと、ホールドを示す緑色のLEDが消えます。
そこから普通に踏み込むとショックはかなり軽く(ほとんど感じなく)なります。
二度踏むイメージです。
ただ冷えているときは、それでもショックは感じます。もう慣れましたが。
ちなみに車種は 7R です。
書込番号:23086842
6点
7.5は7と比べると雑に踏んでもショックはあまり感じなくなった方だと思います。
もっとアクセルをそっと踏むようにすればアイスト状態でも、エンジンが冷えている時でも、
坂道からの発進でもスムーズにスタートできますよ。
書込番号:23087015
0点
>らいおんはぁとさん
その通りだと私も思います
私は7..5、さらに湿式7速なのでまったく違和感がありません
いい意味でトルコン並みです
さらに先述のコーディングでリリースタイミングを変更していますので
7の乾式特有の事象かな、といつも思っています
書込番号:23087020
1点
私は7ベースのトゥーランですが、同じくオートホールドから発進時にトンって押されるようなショックあります。
これが嫌でしばらくオートホールド使わなかったんですが、発進時に一瞬チョンってアクセルを蹴ってホールドを解除してから踏むようにすると割とスムーズに発進できるようになることが分かったので今は常時ONでも不快感ありません。
書込番号:23087388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
(MT車ですが…)納車間もない頃、発進できなくなるくらいにオートホールドのリリースが明らかに遅くなりました。症状が頻繁するので、ディーラーに見てもらうまでの数日間はオートホールドを解除していたところ、ディーラーに見てもらう日には現象が再現しなくなりました。エラーログも残って無く、その後、今まで(1年間)問題無いです。
今思えば、オートホールド時にブレーキとアクセルを何度も同時踏みした事が原因では無いかと推測しています。(MT車の為、信号待ち時にヒールアンドトゥの練習をしていました。)学習機能があるため、間違ったタイミングを覚えてしまったと思います。
もし左足ブレーキを使用しているならブレーキとアクセルの同時踏みの可能性があると推測します。いかがでしょうか?
書込番号:23129977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ktnstsさん
左足ブレーキは使用しておりません。
現在は、アクセルちょんッっと最初にしてから進むようにしたらなめらかに進むのでそうしています。
有難うございます。
書込番号:23130055
3点
>ゆうまる水産さん
そうですか。ブレーキとアクセルの同時踏みは関係なく、皆さんの指摘通りアクセル開度が関係してそうですね。
私の時はオートホールド時に空吹かしをしていたので納得です。ありがとう御座いました。
書込番号:23130143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうまる水産さん
自分のGOLF7も、オートホールド&アイドルストップなしのときの停止→発車時に、数回に一回ぐらいドカンとショックを感じます。
ドカンとくるとまた次も!?と思うので、アクセルを踏むのが怖くなり、そろりと踏み込みますが、やはりなるときはなります。
「最初にアクセルちょんッ」については確かに効果がありますが、毎回しないといけないと思うと、なんだかむなしい気持ちになります。
コーディングも試しましたが自分は効果がありませんでした。
不思議なことに、夏場にエアコン(AC)をオンにしているときや、坂道発進では発生しません。
あまりに不快なので、結論としてはオートホールドは使ってません。。。悲しいです。
書込番号:23131103
7点
>ゆうまる水産さん
AmazonでCARISTAを購入しました。
ヒルスタートアシスト離脱を通常(ノーマル)にしてヒルスタートアシスト起動閾値を3%に選択した状態で大幅に改善し、ショックは気にならなくなりました。 車はゴルフ7のコンフォートライン(TSI1.2)です。
書込番号:23217992
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
2013年式ゴルフTSI CLでiPhoneやiPod touchの動画を再生できますか?
調べてみたのですが、わかりませんでした。
ご教授願います。
書込番号:23172646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車(ナビ)側に付いている入力端子次第
iPhoneの動画はアップルのAVアダプタを介したHDMI出力です
だから車側にもHDMI入力端子がなければ基本接続出来ません
黄赤白のRCA入力端子が有れば画質は落ちるけど一応見る方法はあります。
書込番号:23173237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Almagest1054さん
SDカードにコピーをして見ることしかできないと思いますよ
書込番号:23173402
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
7.5に乗っているのですが、ヘッドライトの動きについて何だろうと思うことがありましたので、質問させていただきます。
かなりマニアックな質問になります。
運転席からみて右側(運転席側)のヘッドライトが、停止する直前に右側を照らすように動き、停止して2、3秒経つとそれがまた中央へ戻ってきます。
ウインカーは出していない時です。
何か安全性とか運転のしやすさ等で動いているのかなと思うのですが、これがどのような効果があるか分かりませんでした。
分かる方教えて頂きたいです。
書込番号:23167773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ハンドルを切ればその方向にライトが照射される機能はあります。夜間は視野が広がるので田舎や外国では重宝しそう。
エンジン始動時の上下左右の動きは必要なさそうだけど…あれこそ何なんですかねぇ。
書込番号:23167845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
興味深い動作ですね。
>右側(運転席側)のヘッドライトが、停止する直前に右側を照らすように動き・・・
停止する環境は、一時停止、交差点(横断歩道)だと思われるので、周辺確認用で照らしてそうです。
>エンジン始動時の上下左右の動きは必要なさそうだけど…あれこそ何なんですかねぇ。
おそらく、ライト駆動モータの位置決め動作だと思われます。
書込番号:23167902
0点
>正卍さん
>エンジン始動時の上下左右の動きは必要なさそうだけど…あれこそ何なんですかねぇ。
システムチェックだと思っています
カッコイイので好きです
書込番号:23167917
8点
普通に故障です。ディーラーに連絡してください。
書込番号:23168248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エンジン始動時の上下左右の動きは必要なさそうだけど…あれこそ何なんですかねぇ。
私は「目玉の体操」と思ってます。
さぁ、今日も頑張るぞぉ!って
スーパーの室内駐車場なんかだと、周りの人がいぶかってる事も有りますが?!
スレ主様の症状はほぼ故障だと思います。私は経験有りません。
書込番号:23168421
2点
>Signo123さん
シフトをバックに入れると両サイドのコーナリングランプが点灯しますがそれとは違いますか?
自分のは停止したときに動くような感じはしないですね。
書込番号:23168442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主です。
>正卍さん
>らくちゃんだよさん
ハンドルを切っていない時、普通に信号待ち等で停車した際なので、コーナリングライトとはまた別のようです。
ちなみにコーナリングライトや、ダイナミックコーナリングライトが作動する時と違い、かなりよく見てないと分からないほどの動きです。
前の車に映った自分の車のベッドライトの右端の配光が、停車して数秒経つと中央にスーッと戻り、中央寄りが明るくなるため気付きました。
白い車の後ろに付いたときに意識しないと分からないくらいの現象なんですが、故障なんですかね汗
書込番号:23168504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7ハイライン2013年7月初度登録、走行距離100,000qです
初めに長文、まとまりなく申し訳ありません。
今年7月に通常走行中に警告灯表示が点灯したのが始まりでした。その際、電動パワーステアリングシステムエラー(赤色)、ESPエラー(黄色)、TCS(黄色)が点灯しました。急いでディーラー担当者に問い合わせると一度エンジンを切って暫くしてから再始動して下さいとのことで試みると消灯はしました。しかし数日後も同じ症状が何度か出て、さらに、START/STOPシステムエラー、ACC&レーンキープアシストエラー、ダイナミックコーナリングライトエラーが表示されるようになりました。ディーラーに持ち込んだところ、まずはバッテリーの交換が必要とのこと、さらにシステムエラーの原因がはっきりしないので取りあえずECUリセット?をして様子を見ましょうとのことでしたが、翌々日には再度表示され再々度入庫しましたら、エラーの履歴が多すぎてどの部分のシステムが故障しているのか絞り込めない、まずは原因と思われるECUユニットとレーンキープアシストのカメラの交換は必要(40万請求)、他に不具合箇所がある可能性があるかもしれないが、その2ヵ所を変えないことには原因特定もできないとのことでした。同時にいきなり壊れることに納得できなかったのでクレーム入れたところカスタマーセンターに連絡してもらえれば3割負担で修理しますとのこと。疑問に思いながらも言うとおりにし交換作業を終えましたが、返された翌々日にまたTART/STOPシステムエラー、ACC&レーンキープアシストエラー、ダイナミックコーナリングライトエラーが表示され、再び連絡して入れて入庫したところ、今度はACCレーダーが不具合を起こしているので交換(定価30万のところ3割負担の9万円請求)が必要というところで現在話しが止まっています。
先の2点の交換は了承のうえなのでやむ無しですが、このタイミングでのACC故障指摘については納得いきません。私の不勉強承知でのご質問で恐縮ですが、同時にこのような重要パーツ3ヵ所の故障はありえるのでしょうか。
5点
>くまっち09さん
災難ですね。。
ECUユニットとレーンキープアシストのカメラは故障していなかったということになりますね
ストックがあればテストパーツと交換をしてみて様子をみることも可能なのでしょうが
なかなかそういうパーツでもないのでしょう
今度のACCレーダーの交換についてもそれで全て解消されるかもしれませんし
はたまたACCレーダーも不具合は無かったので一連、もしくは一部エラーの再発、ということも想定されます
書込番号:23102440
3点
外車は保証切れる前に乗り換えた方が良い典型ですね
おそらく先のECUとカメラは関係無かったのでしょうし、今回のレーダーも故障の原因なのかは???です
原因の切り分けは出来ないけど取り敢えず物を取り換えて金は取るって企業は信用出来ないですね。
書込番号:23102527 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>@starさん
ご返信ありがとうございます。外国車なので心づもりはしていましたがショックですね。
ディーラー曰く、ECUユニットとレーンキープアシストカメラはやはり故障はしていたというんです。それに加えての今回のACCの故障という話なんですが、2つの部品を交換したにも関わらず交換前と同じ警告表示が出ていること、また、交換前にACC&レーンキープアシストが使えませんとの表示があったにも関わらずその時点でACCの故障については何も指摘がなかったことが理解できなくて。
愚痴ばかりでごめんなさい笑。奇跡的に3ヵ所同時に故障したというディーラーの言い分なんですよね。
書込番号:23102535
0点
>くまっち09さん
ディーラーさんの言うことを信用するとして。。
3か所が同時に故障することが考えられる原因としましたら
静電気かバッテリーか落雷か。。 何らかの理由で過電流がシステムに流れてそれぞれの基板が壊れてしまった。。
ということくらいでしょうか
まず考えにくいですけど、どうなんでしょうね
書込番号:23102545
1点
>北に住んでいますさん
ご返信ありがとうございます。本当にそうですね。原因はわからないけど疑わしき箇所の交換は分からなくはないんですが。
来年7月にローンも全て終わるところだったので、修理金額次第では手放す選択肢もあったのでその旨ディーラーに伝えていたんですよ。その上で2ヵ所交換の提案を受けて直したのにさらにACC故障の追加報告はどうなんでしょう。
ACC交換後も警告表示が出る可能性はあるとのことなんですが、今後のさらに交換修理が生じた場合は無償にすると言ってます。(どこまでの範囲が対象なのかはこれから確認しますが)
すでに2ヵ所交換してしまっていることもあるので、このディーラーを信用してACCは交換した方がいいんでしょうかね
書込番号:23102551
1点
デジタル化の弊害。原因が不明だから土台から交換。保証ある期間は有難いけどそれ以降はユーザーへのデメリットになる。
ユーザーとしては原因を突き止めてその部分だけ交換があるべき姿。そうせずに丸ごと交換事態が輸入車のリセールを悪くしてる。
新型8は更に複雑化するので延長保証は必須だね。
書込番号:23102561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>@starさん
思い当たるはバッテリーでしょうか、だいぶ古くはなっていましたので。アドバイスありがとうございます。
書込番号:23102562
3点
>正卍さん
本当にその通りだと思います。外国車だから当たり前でしょばりのディーラー対応がショックで。自動化電動化のリスクは大きいと思いました。
書込番号:23102582
5点
>くまっち09さん
電子パーツは不具合の連鎖が起きる場合もあります。
昔のようにテスター当てて原因探しなんて作業はせずに、車載メモリーからエラーログを読み出して、診断機が示すパーツをアッセンブリ交換するだけです。
機能パーツが壊れているのか制御パーツが壊れているのかは分からない場合もありますし、複数エラーから最初はECU不良を疑ったんだと思います。
親切な店ならエラー機能を個別に止めて様子見をするんですが、統合制御されてれば難しいかな。
保証外修理なら専門店の方が安くなる事も多いですよ。
書込番号:23102592 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ぷりん175さん
ご丁寧なご説明ありがとうございます。ディーラーもそのような対応していたのかもしれませんね。ぷりんさんがおっしゃることをチラホラ言ってたような気がします。(あまり理解できなかったですが)
書込番号:23102603
1点
>くまっち09さん
初めて書込みします。よろしくお願いします。
今年7月にボクのハイラインも複数の警告灯が点灯しました。
ディーラーに点検してもらうと各タイヤに取り付けてあるセンサーのうちの一つが故障しているとの事でした。
修理代はうる覚えですが2万円だったと思います。
もちろんその後は問題ありません。
ただ、4カ所あるので今後別のセンサーが故障する可能性もあるとの事でした。
なにか参考になれば。
書込番号:23112225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>motomoto302さん
貴重なご情報ありがとうございます。
センサー異常でこれだけ警告灯が出るんですね
ディーラーにも話してみようとおもいます
書込番号:23114777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分はシャランの所有ですが、同様に一度に警告灯が突然点灯しました。
原因は、4個の車速パルスを検知するセンサーの1個の故障で、
センサーに関係する部分が、すべてエラーで警告との点灯でした。
走行には問題ないが、オートホールドブレーキやABS等が作動しないとのことなので
警告灯を点灯したままというのも気持ち悪いので、すぐに部品取り寄せで、修理してもらいました。
やはり、修理代(ユニット代)は、2万円弱でした。
他の3個も故障する可能性があることを考えると、ちょっとげんなりします。
書込番号:23115383
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
これまで音楽はジュークボックスかSDカードで再生していたので気付かなかったのですが、スマホをBluetoothで接続して音楽再生すると頻繁に再生が途切れ、勝手にボリュームが最小になったりします。スマホとの相性かと思いましたが、友人のスマホとの接続でも同症状でした。ちなみにBluetooth接続のTEL機能は全く問題ありません。対策法をご存知の方、何卒ご教示ください。
ディスカバープロの仕様はMB1、FWバージョンは260です。
スマホはdocomoのF-02H、android7.1.1です。
0点
AndroidOS側の不具合では?
検索すれば腐るほどヒットします。
ナビ側が対応してないバージョンな可能性が高いですが。
書込番号:21404426
1点
>+x~)8hapTZ/fさん
ご回答ありがとうございます。
Android7のBluetooth不具合頻発は知っていますが、他のBluetooth機器(イヤホンやスピーカー)との接続では全く問題がありません。
更には2〜3年前のAndroidタブレットでも同症状が出ますので、なにかディスカバープロ側に問題があるのかと思いました。
書込番号:21405843
0点
同様の現象です
F01Kと SO01Mで発生しています
書込番号:23110271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
嫁が足代わりに使ってるゴルフ、新しいモデルが出るので買い替えてほしいとの要請がありました。
次はGTIが欲しいとのことでFF車になるそうです。
(無知ですみません、。ゴルフにGITという車種があることを今まで知りませんでした)
ゴルフは四駆車よりFF車のほうが、社内が広くなるのでしょうか。
それと次期GTIという車種の販売予約はいつ頃になるのでしょうか。
情報をお持ちでしたら教えて頂きたいです。
8点
Rが四駆でその他はFF。発売時期は未定だけどGTIはベースグレードを日本発売してから半年以上は待たされる。
まだベースグレード発表されたばかりだからGTIやRは発表すらしてない状況です。詳細は不明だが2.0なのは確実。
因みにミッションはGTI以上になると湿式になるのでかなり滑らかな乗り味になります。GTIは女性にこそ乗って欲しいグレードですね。
書込番号:23066978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発売時期はあくまで噂レベルですがベースグレードの日本発売は2020年後半って記事はチラホラあります。そこから半年以上先ですから2021年以降は確実です。
室内スペースは全共通なのでゴルフ7乗られているなら同じと考えて問題ありません。エンジンルーム見れば違いが分かる程度の変化です。
書込番号:23066996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
10月にゴルフ8が発表され12月頃からドイツでデリバリー開始と言われているけどハイパフォーマンスモデルのGTIやRはドイツでもいつ発売になるか全く未定。
一応エンジンはキャリーオーバーでチューニングでパワーアップしているらしいけど詳細は不明。
日本だと標準モデルが来年後半発売と言われているからGTIは2021年春〜初夏頃だと思いますが。
書込番号:23067005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>AudiRS5さん
こんにちは。
皆さんおっしゃるように販売はまだまだ先になりそうに思います。
VWディーラーに、予約開始したらすぐ連絡するよう伝えるよう依頼して待つのが良いんじゃないでしょうか。
>ゴルフは四駆車よりFF車のほうが、社内が広くなるのでしょうか。
室内の差は詳しくわかりませんが、正卍さんのおっしゃる通りなのだと思います。
過去の傾向からすると、ラゲッジスペース(荷室)はFFの方が広くなりますし、おそらく新型もその傾向じゃないかと思います。
現行ですと、Rは343L(後席倒すと1,233L)、GTIは380L(後席倒すと1,270L)となります。
Web公開された諸元表で確認可能です。
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models.html
あくまで過去の傾向を掴む程度ですが、RとGTIの特徴の違いについては比較記事も参考にしてみてはどうですか。
https://kakakumag.com/car/?id=3653
https://www.autocar.jp/firstdrives/2018/10/30/324833/
今調べなくとも、発表になってから調べて考える事で十分かもしれませんが^^;
書込番号:23067060
1点
>でそでそさん
>油 ギル夫さん
>正卍さん
情報提供ありがとうございました。
日本での予約はそんなに先になるのですね。
また、室内スペースはFF、四駆おなじなのですね。
解決しました。
書込番号:23067788
1点
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=90078/
新型GTIは来年春のジュネーブモーターショーでお披露目らしい。
255ps版が日本に入ってくるだろう。
書込番号:23076287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/12/01/445217/
ゴルフ8のRは324ps。
たぶん凄く速いのだろう。
書込番号:23081984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,107物件)
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 186.6万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ゴルフ R32 VR6/3.2L/DSG/4モーション/専用装備/ブラックマジックパールエフェクト/18インチアルミ/キセノンヘッドライト/アルミニウムトリム・ペダル/黒革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 271.1万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜596万円
-
35〜559万円
-
19〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜261万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 186.6万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
ゴルフ R32 VR6/3.2L/DSG/4モーション/専用装備/ブラックマジックパールエフェクト/18インチアルミ/キセノンヘッドライト/アルミニウムトリム・ペダル/黒革シート/シートヒーター/
- 支払総額
- 271.1万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
















