ゴルフ 2013年モデル
762
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 43〜538 万円 (432物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 9 | 2019年11月23日 21:17 | |
| 13 | 7 | 2019年11月23日 18:02 | |
| 2 | 3 | 2019年11月21日 05:41 | |
| 31 | 10 | 2019年10月29日 19:05 | |
| 12 | 10 | 2019年9月29日 19:56 | |
| 115 | 24 | 2019年9月29日 15:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
Golf 7.5でインフォテイメントシステム"Composition Media"を使っています。標準のComposition Mediaだけで,オプションのDiscover Proは付けず,App-Connect経由でiPhone上のApple CarPlayでマップのナビや音楽,電話やメッセージをSiriのハンズフリー機能で使っています。
USBのケーブル接続ではCarPlayが機能するのですが,ブルートゥースやWi-Fi等の無線だと上手く接続できません。Appleに聞くと車のシステムや国によっては無線接続ができるようですが,日本のVW車ではできないのでしょうか? Composition MediaでもiPhoneをブルートゥース接続して音楽ファイルや電話回線を使うことはできるので,iOSにはアクセスしているはずです。しかし,CarPlayを使おうとすると接続が切断されてしまいます。どなたか,CarPlayを無線で使う方法をご存知でしたら,教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
7点
>やまリスさん
7.5Rに乗っています。ディスカバープロですがライトニングケーブル接続でないとCarPlayには接続できません^^;
書込番号:21707222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サトータケルさん
ご返信ありがとうございます。やはり,接続にライトニング/USBケーブルがいりますか。
何かVWの意図がありそうですね。或いは「Appleは排ガス問題でVWを快く思っていないので機能制限をかけている」という情報もNet上に出ていました。
早く両者に和解してもらい,利用者の為に,CarPlayのフル機能(iOS9から無線接続をサポート)を開放してほしいですね。
書込番号:21707618
6点
>やまリスさん
無線接続になると便利だと思うんですけどね、ケーブル繋ぐだけですけどめんどくさいです^^;
次期モデルにはそうしてもらいたいですね。
書込番号:21707824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
僕もワイヤレスで出来たらいいのにと思っていろいろ探ってみましたけど、今のでは出来ないですね。
確か、ワイヤレスCarplayが可能になったのは去年の前半だったと思いますのでゴルフ7.5が海外で発売された時点だと間に合わなかったでしょうね。まぁ、間に合ったとしてもそんなギリギリで機能を追加すると思えませんが。
ゴルフ8からは適用できるかなって感じです。
後、Carplay接続時はBluetoothが使えなくなり、電話もCarplayで使用になりますので、アップルマップを使わなければCarplayで接続する理由がほとんどないと思います。
個人的にはアップルマップよりはナビのマップが優秀だと思います。
ただ、道路情報以外の地名などは情報が足りないからiphone軽油でネットワーク接続して、オンライン検索機能で探します。
または、Car-NetやMediaplayerアプリで目的地を指定する事も出来ます。
純正ナビは経路検索が優秀だと思いますので、目的地が見つかれば使えます。
僕も購入時にはCarplayやAndroidAutoを使えるのが重要なポイントでしたけど、ナビが案外優秀でオンライン検索も使える事で地図が更新出来るなら当分は出番がないようです。アップルマップもいまいちですし。
書込番号:21713147
3点
>空気読めないやつさん
ご連絡ありがとうございます。
やはりVWでは,無線のCarPlayはまだ使えないようですね。
>個人的にはアップルマップよりはナビのマップが優秀だと思います。
ただ、道路情報以外の地名などは情報が足りないからiphone軽油でネットワーク接続して、オンライン検索機能で探します。
または、Car-NetやMediaplayerアプリで目的地を指定する事も出来ます。
純正ナビ(Discover Pro)が使いやすそうでいいですね。マップのナビは今ひとつです。
私は純正ナビを付けなかったので,CarPlayでアップルのソフトを使いながら,今後のバージョンアップで機能が向上する事を期待しています。
こんな記事が出ていました。どこまで本当なのか解りませんが。
https://newswitch.jp/p/3227
書込番号:21713808
4点
無線接続ではありませんが,アップルのCarPlayについて新しい情報が1つ入ったのでご報告します。
今年6月のWWDC(アップルの世界開発者会議)で,新しいiOS12のCarPlayでは,GoogleMaps等のサードバーティーのナビゲーションアプリが使えるようになると発表があったそうです:
https://news.mynavi.jp/article/20180627-matsumura_apple/
純正のマップのナビ機能は今一つだったので,使い勝手の良いGoogleMapsが使えるのは嬉しい。Yahooのカーナビも評判が良いので,近い将来CarPlay対応になれば選択肢が増えて有り難い。ソフトが競い合ってどんどん改良されていくと,純正のカーナビはいらなくなるかも。
iOS12のリリースは,今年の秋(9月頃?)の予定だそうで,今から少し楽しみです。
ついでに,ゴルフの”Composition Media”もアップデートされて,CarPlayへ無線対応になるといいですね。
書込番号:21933155
6点
前回のスレッドの続きで,iOS12(9月18日公開)から,CarPlayでGoogleマップが使える様になりました。2週間程Googleマップを使った感想を書いてみます。
良い点
1. 渋滞情報が表示され,ルートの選定にも渋滞情報が反映される。
2. 音声ガイドの発音が良い。(Siriは発音が今ひとつ。)
3. 周辺のレストランや喫茶店の検索がしやすい。
悪い点
1. ひどく細い道を案内する。
2. ハンズフリーボタンでSiriから呼び出せない。(Siriはアップルのマップを呼び出す。)
3. 地図が不細工。道が折れ線で見にくい。
悪い点1はかなり深刻なので,ボーと楽に運転したいならアップルのマップの方がおすすめです。地図もアップルマップの3D表示が綺麗。しかし,渋滞情報は貴重なので,Googleも捨て難い。知ってる道を走るなら,Googleマップに「ナビをさせず渋滞表示のみ」させるとよい。Googleさんには,悪い点(1-3)の改善を望みます。逆にAppleは,渋滞情報の表示とSiriの発音を改善してほしいですね。
もし,CarPlayで"Yahoo!カーナビ"や"Navitime"を使っている方がおられたら使い勝手を教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:22157105
5点
他のスレッドにも書きましたが,ワイヤレス(無線)CarPlayについて少し新しい情報です。
今年2月のジュネーブモーターショーで,9月発売の新パサートはワイヤレスCarPlayに対応するとVWが発表したそうです:
https://response.jp/article/2019/02/07/318905.html
ワイヤレスのCarPlayを統合したMIB(モジュラーインフォテイメントマトリックス)では,ステアリングのボタン操作で3つのディスプレイをカスタマイズして利用できるそうです。SIMカードも標準で附属(?)して,常時インターネットに接続可能とのこと。
最近出回っているゴルフ8のディスプレイの写真は,パサートの3ディスプレイ構成と似ている:
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=84808/?lid=k_prdnews
順番としても,パサートの新機能が次のゴルフに移植されることが多い。
とすると,ゴルフ8もワイヤレスCarPlay対応になるかも... ?
書込番号:22686704
3点
CarPlayのワイヤレス接続についての新しい情報が,他の情報サイトに出ていました。スレ主の責任でこちらにもご報告いたします。
Carlinkitという無線アダプター(ドングル)が米国で販売されていて,ゴルフ等のビルトインタイプのCarplay対応車種の場合,このアダプターをUSBコネクターに差し込んでおくと,ワイヤレス接続が可能になるようです:
https://www.aliexpress.com/item/33046274480.html
ゴルフ7.5(2017)のディスカバープロ9.2搭載車で試した所,正常に機能したという報告が5chに出ていました。
ただし,CarPlayの正規の対応製品ではないので,取り寄せやご使用時のトラブルへの対応は,あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:23065465
5点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
こんばんは
ディーラーの正規メニューにはありません
通販でVCDSコードを購入してパソコンと接続して設定するか、プラグインタイプで書き換えるか、チューニングショップに依頼するかですね
書込番号:22726833
1点
>Almagest1054さん
そもそもゴルフ7のコンフォートラインのHID仕様のU部分にはLEDは入っていなかったと思います。プラメッキのただの枠です。
ハイライン以上の装備となるので、やるとすればライトユニット丸ごと交換になりますが、配線追加などありディーラーではやらないと思います。
ちなみにハイライン、GTIは外側のみ、Rは外側と内側の両方光ります。
それから前のスレですが、ヘッドライト内側の小さなランプがライトスイッチOFFでも点灯するということですね。
仕様ではスイッチを入れなければ点灯しませんので、中古車購入であれば前オーナーによるコーディングの可能性がありますね。新車であれば何らかの不具合だと思います。
書込番号:22726855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Almagest1054さん
OBDelevenでDIY可能ですよ
実質9,000円前後でいろいろできちゃいます
書込番号:22727452
2点
皆さま回答ありがとうございます。
他社パーツでデイライト化すると、ディーラーのメンテ受けれなくなりますか?
書込番号:22727941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Almagest1054さん
ディーラーさんの見解次第ですよ。
私のお世話になっているディーラーさんは自社でコーディングサービスもしています。
工場を出荷した状態とは違う状態にするわけですからご注意ください。
書込番号:22727948
2点
>Almagest1054さん
はい、ディーラーではたぶんNGになるかと。
書込番号:22728387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私のお世話になっているディーラーさんではDRLのオン程度なら入庫に問題なしとの見解でした。
エンジン制御のプログラムに手を入れるなどするのはNGだと言っていましたが。
書込番号:23065033
0点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ゴルフ7.5ハイラインに以前乗っていたゴルフ5GTIの時に履いていたエッティンガーRX2 17インチ 7.5J オフセット 50 タイヤ 225/45 を付けたいのですが可能でしょうか?
書込番号:23059583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正ですホイールはエッティンガーRE2でした
書込番号:23059602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いま現物をお持ちなのでしょ?
なら履いてみるのが一番確実です。
書込番号:23060127
2点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲンのゴルフ7CLですが、
ブレーキペダルの付け根あたりからカチカチ音が発生しています。
アクセルを踏んでいるとき、アクセルを離して惰性で動いているとき、オートホールドで止まっているときにカチカチ音が発生します。
スピードに関係なく、一定の間隔で音がします。
ブレーキを踏んでいるときは、止まっていても動いていても音がしません。
考えられる原因ありますでしょうか。
書込番号:22857410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ladybird?さん
直噴エンジンによくあるインジェクションの音のことではないですよね。
カチカチ音ってどんな音?リレーの作動音みたいのでしょうか?
金属がぶつかり合う感じ?
それから周期はどのくらい?
毎秒数回〜十数回くらい?エンジンの回転数と連動してる感じ?
それとも、数秒に1回くらいとか?
同じ現象を体験している人ならある程度分かるでしょうが、
そうでない人からも何らかの情報を得たいのであれば、
もう少し詳しい情報があるといいかも。
書込番号:22858872
1点
ありがとうございます。
3秒に1回くらい、等間隔で続けて音がします。
ウインカーの音に近いです。
インジェクションの音ではありません。
金属音や、カチカチ小刻みに出る音ではなく、
カッ、チッというかんじです。
カッ、チッで1秒くらい、その後無音が2秒くらい。
これを繰り返します。
ボンネットを開けても、音は聞こえませんでした。
ブレーキペダルの付け根のあたりから、いちばん音が大きく聞こえます。
よろしくお願いします。
書込番号:22858898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ladybirdさんと同じ様な症状でカチカチと異音?がします。
走行中、アイドリング中、ブレーキペダルを踏むと止まります。
エアコンをつけた場合とoffした直後から発生しますが、最初からエアコンoffだとしない様な気がします。
断続的に5時間ほど走行して、3回程30秒から2分間くらいの発生タイミングです。
一度、ボンネットを開けて確認しましたが、どうも室内からブレーキペダルの奥辺りでしてる様な感じです。
アナログ時計の様な、エンジンオフのあとマフラー辺りからのカチカチ音またはウインカー音にも似ています。
ゴルフ7 2014年 CL 走行24000km 8月に中古車を購入しました。
ご存知の方がおられたらご教授下さい。
書込番号:22895130
4点
>Der Golfstrom7さん
うちの場合、長い時は何十分もカッ、チッ、と鳴り続ける場合もあれば、すぐに止まる場合もあります。
音は3秒周期くらいです。
數十分走ってから、音が鳴る場合が多いです。
その後は、一旦エンジンを切っても、音は鳴ります。
ウインカーの音に似ている音が、ブレーキペダルの付け根あたりからします。
今、調べてもらっていますが、わかりましたらご連絡します。
書込番号:22895428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2014年式GTIに乗ってます。走行12万キロになりますが、一か月ぐらい前から同様の音が出てました。昔の柱時計の振り子が動く音みたいな。一度だけエンジンを止めた時も鳴ってたので、ナビかなと思い再起動させたら、それから音がしなくなって一週間が経ちます。原因はまったく不明で調べてもいないので、たまたまかも知れませんが音はしなくなったので、しばらく様子みてます。
書込番号:22903461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ症状の出るゴルフZを所有していますが、ブレーキを踏むと消えるカチカチ音は
ABSからのようです。ABS ECUとハイドロリックポンプの交換で今現在、カチカチ音は
鳴っていません。
書込番号:22989813
8点
>Der Golfstrom7さん
ブレーキフルードのホースが、カチカチ音と同時に脈動しているとのことでした。
気温が暑い時、発生しやすいそうです。
ABSを交換することになりそうとのことでした。
また状況わかりましたら、報告します。
書込番号:22989963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黒tanuさん
グレードは何でしょうか?
うちは1.2のCLです。
書込番号:22989968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ladybird?さん
1.2CLです。
カチカチ音は断続的に鳴っていたり、全く鳴らなくなったりを繰り返し
エンジンをOFFにしても十数秒鳴り続ける事もありました。
書込番号:22990700
0点
>ladybird?さん
>黒tanuさん
情報ありがとうございます。
8月末発生後、2ヶ月カチカチ音が発生しておりません。
次回発生時にはディラーにABSのことを言って見ます。
書込番号:23016316
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
ボンネットに飛び石を食らって塗装が少し剥げたため、タッチペンを買いたいのですが、ホワイトシルバーメタリックの純正色番号がわかりません。調べるとビートルとゴルフRのホワイトシルバーメタリックは確認できるのですが、両方とも色番号が違います。錆止め程度で塗れればいいので、純正より安く買いたいと考えています。おススメなどもあれば教えて頂きたいです。
5点
>ドライバー123さん
車両のどこかに色番号のシールを貼ってませんか?助手席側のBピラーの下あたりとか…。車種によって貼っている場所は違いますが、どこかに貼っていると思うのですが…。
書込番号:22951986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の購入しているディーラーはタッチアップペイント位なら只でやってくれるけど色番号まで合わせているかは不明。
書込番号:22952019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タッチアップは錆びないようにするための補修でしかないです
素人がやるとどうしても目だちます
でも錆びるよりはいいと想いますのでタッチアップしてあげてください
カラーナンバーは整備手帳の中に印字されたシールが貼ってあります
書込番号:22952075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も先日ディーラーで、
タッチペンで補修してもらいました。
upのホワイトとシャランのパールブラック。
両方ともサービスで無料でしたよ。
一度相談してみてはいかがでしょう。
ただホワイトシルバーメタリックだと
特殊な色のような気がするので
同系色になるかもしれないですね。
書込番号:22952147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんの回答を参考に調べてみます。
ゴルフは中古車で認定中古車ではないので、ディーラーで無料とはいかないかなと思っております。錆の浸食を食い止めることができればいいので、タッチペンを探してみます。
書込番号:22952392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ドライバー123さん
お近くのディーラーにまず問い合わせてみても
良いと思います。ダメ元で。
もしかしたら、対応してくれるかもしれません。
書込番号:22952661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様の型番は判りませんがホワイトシルバーメタリックは在庫が有りますので、
「目立たない程度に」なら大丈夫ではないでしょうか。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gr454/gd18175
書込番号:22954602
0点
ディーラーに問い合わせて確認したところ、ゴルフ7のホワイトシルバーメタリックの色番号は「LB9Z」でした。Amazonで1600円程のタッチペンを注文しました。
書込番号:22956194
1点
自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
中古でゴルフ7.5ハイラインを購入しました。認定中古車ではありません。2018年12月登録、走行距離2000キロです。
初めての外車です。ゴルフ7を乗っている方は、運転中やメンテナンスで気を付けている事はありますか?国産より故障が多いと思いますが、初の外車でドイツ車なので、少々心配です。それでも走行性能の高さに惚れて購入しました。
DSGは故障が多いと聞くので、あまりマニュアルモードを使っていません。以前の車はオデッセイでしたが、下り坂などはじゃんじゃんシフトダウンさせて乗っていました。DSGの注意点なども教えて頂けると助かります。
書込番号:22865122 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私は6C PoloですがDSGのマニュアルポジションの件はあまり気にしなくてもいいです。構造は従来の有段ギアを油圧アクチュエーターで切り換えているに過ぎません。
乾式7速の最大の欠点は過熱なんです。
初期にサービスキャンペーンとなった箇所で、プログラム変更と、異常発生車両の材質変更済みクラッチユニット交換を複数回繰り返しています。
Golf7.5なら最終安定版だと思うので、それらのトラブルには陥る事はないはず。
ただし、最近の高温による路面温度上昇と、長い渋滞などで空冷が上手く機能しないと、フェイルセーフで駆動を止める時があります。
「あれ?Dで前に進まない」と思ったら
・ブレーキを踏み、一度Pポジションに戻す
・再度Dポジションに戻し再スタート
で元に戻ります。
その後、安全な場所でしばらクーリングさせた方がいいと思います。
(流れていればそのまま走行も可)
慣れてくれば市街地巡航でもDではなく、ディブトロ固定で2,000rpm前号を保ち、アクセルオフの時間を長くとる事で燃料カットをコントロールする事も出来ます。
あくまでも後続車両や、周囲に迷惑が掛からない範囲での事です。
オーナーには釈迦に説法ですが、アクセルオフでもどこまでも走っていく感覚はありますよね。
オイルは可能な限り純正VW504_00か、準拠させた他社銘柄を勧めます。
特に高速走行が多い方なら絶対に近いです。
書込番号:22865179 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
下り坂でのシフトダウンがエンジンブレーキ目的でしたら、ダウンサイジングターボなのでエンブレは効きにくいですよ〜
書込番号:22866040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ドライバー123さん
一世代前になりますが、7Nシャランに乗ってました。
ゴルフ7.5は乾式DSGですよね。
熱対策されたはずですが、真夏の渋滞路やDとRの頻繁な切替は苦手だったと思います。
走行中のパドル変速は故障とはあまり関係なかったと思います。
Jailbirdさんも書かれていますが、オイルは純正品をお勧めします。
汎用オイルを入れるにしても、vw504認証オイルは必須だと思います。
自分も良かれと思ってモービル1やカストロール(純正オイルの製造元)を入れてましたが、タペット音などが気になるようになりました。
全般的にブッシュやマウントなどのゴムパーツが劣化しやすいというか消耗品なので、定期的に交換しないとヤレた感じが国産より強くでます。
キビキビした走りを楽しんで下さい。
書込番号:22866075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
純正のカストロール以外のVW504規格のオイルで入手しやすいのはモービル1 ESPフォーミュラかモチュール スペシフィックの2銘柄かな。
書込番号:22866114 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オイルの件ですが、私はこれをペール缶で購入しています
SUNOCO エンジンオイル Svelt EURO 5W-30
VW504.00認証では最安ではないでしょうか
ちなみにMade In JAPANです
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06X19W1K1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:22866583
5点
初期型とくらべてだいぶマシになったとは言え、DSGが走り出せば最高だけど走り出しが最悪なのは変わってません。
だからアイドリングストップ機能はOFF がお勧めですね。
国産ATやCVTのようにアイドリングストップ状態から普通にアクセル踏んでたら1〜2万キロでDSGガタガタなんてこともありえますからね、。
書込番号:22866823
5点
色々なご意見ありがとうございます!
オイルは純正を使っていきます。ブーツ類が弱いんですね。覚えておきます。確かに走り出しはもたつきますね。毎回アイドリングストップをOffにするのが面倒ですが、切るようにしてます。DSGも以前のように使ってみます。ほんとに楽しい車ですね!早く高速ドライブしたいです(笑)
車両設定でわからないことがあります。ドライバーアシストのブラインドスポットディテクションと、プロアクティブオキュパントプロテクションが意味不明です。取説見ても頭が悪いせいか理解できません。
書込番号:22866963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ネット検索で理解できました。15年前の車と比べるとアシスト機能や安全機能が多くてビックリです。
書込番号:22867508 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>オイルは純正を使っていきます。
メーカー認証のVW504規格を取得しているオイルなら純正と遜色無い。
もちろん純正で何ら問題は無いです。
書込番号:22867571 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ブレーキペダルの踏み方のコツをつかめば、アイストしませんよ。
私の愛車はゴルフ7ヴァリアントHLの初期型ですが、仕様が変わっていなければ、
停車した瞬間(緑色の「P」表示)に踏むのをやめると良いです。
オートホールドはONです。
発進時は、優しくアクセルペダルを踏むと、スムーズです。
街中や渋滞時など、頻繁に停車するときも、右足が疲れなくてありがたいです。
5年あまりで44000km乗りました。
パドルもSモードもよく使っていますが、DSGは今のところ大丈夫です。
力強い加速、高速安定性、ACCの便利さ、出来の良いシート、最高レベルの燃費・・・イイ車です!
書込番号:22867878
10点
>濃ゆいお茶さん
>初期型とくらべてだいぶマシになったとは言え、DSGが走り出せば最高だけど走り出しが最悪なのは変わってません。
走り出しが最悪と書かれていますが、具体的にはどんな感じなのでしょうか?
次期ゴルフを検討中なので気にまります。
書込番号:22868487
5点
7.5に乗っていますが走り出しはあまり気になりませんが、電子パーキングブレーキ解除と相まって少しギクシャクする感じかな?。
もたつく感じになるのでスタートダッシュが好きな人には物足りないと思います。
書込番号:22868525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
恐らくゴルフに乗っていない人が聞いた話だけで走り出しが・・・ と言っていると思います
私もトルコンからの乗り換えですが、トルコンよりもクラッチミートにダイレクト感があってずっと快適ですね
それでもオートホールドのせいで出だしが少しもたつく感じがされるということですが、
オートホールドのリリースタイミングについてはノーマルでは少し遅めの設定になっています
コーディングで「NORMAL」から「EARLY」に変更するとラグは全く感じなくなります
ちなみにヒルスタートアシストは「NORMAL」から「LATE」に変更をすると坂道発進が楽になります
書込番号:22868539
7点
>512BBF355さん
ゴルフ7も年式で結構仕様やプログラムが変わっているので一概には言えませんが、アイドリングストップ状態から国産CVTのようにアクセルを踏むと結構な頻度でドカンとショックがきます。
アイストしていなくてもブレーキホールド状態が信号待ちなどで暫く続くとドカンとくる事があります。
私の場合は大小合わせて4回DSGの何かしらを交換修理していますし、リコールも全てやっていますが根本的な解決はしてません。
ですので乾式DSGはそのようなものだと割り切って、スタート時はアクセルを2度踏みしていますね。
1回目でチョイ踏みしてアイストorホールドを解除してクラッチが繋がった頃合いをみて2回目で発進って感じです。
次期ゴルフはMハイブリットもあるらしいので、ひょっとしたらモーターアシストで発進時のギクシャクを解消してくるかもしれませんね。
>@starさん
残念ながらゴルフ7歴に関しては確実に貴方より長く乗ってるとおもいますよ。
愛車はデアエアステですから。
書込番号:22868609
0点
ゴルフ7ハイラインのオーナーです。10月で最初の車検を迎えます。
発信時には、右足のアクセル一つで、アイドリングストップからの復帰、オートホールドブレーキの解除、クラッチミート、加速と、シークエンスが進んでいきます。確かに、焦って、発進しようと、アクセルをグッと踏み込むと、カックンの発進になりますね。オートホールドブレーキが解除されて、クラッチがつながった時点から、アクセルを踏み込んでいくとスムースに走ります。マニュアル車を運転した経験があると、解ると思います。スムースになったとはいえ、ロボタイズドマニュアルです。
書込番号:22868622
2点
>濃ゆいお茶さん
そうですか。限定モデルを大切に乗られているのですね。
ですから最新モデルの状況をご存知ないわけですね。
スレ主さんは2018年登録の7.5と明記された上でこのスレを立てられていますので、
初期型特有の不具合を完全に解消している現行モデルでも当てはまるように書かれるのはどうかと思いますよ。
書込番号:22868635
3点
なるほど、ちょっとしたコツでスムーズに発進出来るようですね。
いっそのことクラッチペダルを設けてスイッチ1つでMT運転と自動変速運転の両立ができれば楽しいミッションになるのにね〜。
結婚当初はMT車でしたが嫁に運転させたらクラッチミートを誤り、田んぼに落ちそうになったため、それ以来MT車が買えませんので・・・。
書込番号:22868986
3点
@starさん
>初期型特有の不具合を完全に解消している現行モデルでも〜
解消していると言い切っていますが、何か情報をお持ちでしょうか?
私の経験談においては、どちらかと言えば 濃ゆいお茶さんの意見に同意で、先代モデルから起きているDSGの不具合がゴルフ7でも少なからず再現している時点で、7.5モデルで完全に解消していると言い切れるのか怪しいと思っています。
7.5モデルで解消できているかどうかは、耐久性や経時劣化含めてもうすこしウォッチしないと言えないのではないでしょうか。
書込番号:22869043
0点
>s57さん
>耐久性や経時劣化含めてもうすこしウォッチしないと言えないのではないでしょうか
確かにその通りですね
工業製品ですので数年、数万キロで同じ不具合が発生する可能性が少なからずありますね
問題の乾式7速DSG,DQ200は初期型と現行型とではケースの形状からして異なるものに改良変更されています
そういう私は湿式7速に乗っていますので土俵が違ってしまうのですが。。
現車を購入検討するにあたり何度も試乗したり代車で借りた7.5の乾式7速DSGは発進も加速もとてもスムーズで感動しました
ですので世界規模で騒がれた不具合はやっと解消できたんだな、と思った次第です
書込番号:22869062
4点
発進時など1速でアクセルを踏み込み過ぎないことですかね。低回転でブワッとトルクが出るエンジンなんでクラッチを傷めますので。
あとは上り坂のノロノロ状態(1速2速を頻繁に行き来する状態)で長時間走らないことでしょうか。
とにかくDSGに負担をかけるローギアに注意すればあとは普通に乗ってても大丈夫かと。
書込番号:22869498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,106物件)
-
ゴルフGTI ベースグレード カープレイ対応 アンビエントライト トラベルアシスト クルーズコントロール 障害物センサー ワンオーナー 純正ホイール 禁煙車
- 支払総額
- 378.2万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜603万円
-
35〜559万円
-
19〜449万円
-
30〜489万円
-
15〜253万円
-
100〜245万円
-
118〜179万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ゴルフGTI ベースグレード カープレイ対応 アンビエントライト トラベルアシスト クルーズコントロール 障害物センサー ワンオーナー 純正ホイール 禁煙車
- 支払総額
- 378.2万円
- 車両価格
- 358.0万円
- 諸費用
- 20.2万円
-
ゴルフ eTSI Rライン DiscoverProナビ ETC バックカメラ デジタルメータークラスター アダプティブクルーズコントロール マルチファンクションステアリング
- 支払総額
- 333.1万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 330.7万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
























