フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ゴルフ 2013年モデル のクチコミ掲示板

(10864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

当方、ゴルフ72013年度購入にて走行距離115,000キロを超えています。約60,000万キロでプラグは交換していますが、イグニッションコイルは交換していません。ディーラーに聞くと「10万キロ超えると交換しといた方がいいですね…」と。実際に乗られている方で、交換、故障等経験した内容を少し聞かせていただければと思い始めて投稿させていただきました。当然、電気系統なのでいつまでもつとか無いのはわかっています。よろしくお願いいたします。

書込番号:24825049

ナイスクチコミ!10


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/07/07 09:46(1年以上前)

7GTIを10.7万キロ乗ったけど交換したのはタイヤ2回とバッテリーだけでした。

ディーラーから次はバッテリーですかね程度。サービスプラスに入ってそれ切れてからは年一点検はディーラーでしてました。

書込番号:24825061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/07/07 09:57(1年以上前)

>ゴルフ7好きさん

10万kmを超えたあたりから予防交換という意味でやっておいた方がよい整備はありますね

でも最近のクルマはいろいろな基板や樹脂パーツが先にやられてしまうことが多いので

とりあえず不具合が発生するまでは交換されずに乗られてもよいかと思います

書込番号:24825071

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/07/07 10:26(1年以上前)

>ゴルフ7好きさん

ゴルフではなく、2010年式6Rポロですが、
11年、14万km走行まだ乗りましたが、イグニッションコイルの不具合はありませんでした。

エンジンは、ゴルフと同じ1.2Lターボなので、参考まで。

書込番号:24825091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2022/07/07 11:47(1年以上前)

>ゴルフ7好きさん

>ディーラーに聞くと「10万キロ超えると交換しといた方がいいですね…」と

予防的措置としてはそうでしょうね
イグニッションコイルは実際はもっと長く持つ婆が多いと思いますが

約60,000万キロでプラグ交換したのはなぜでしょう
スパークプラグだってもっと使えたりしますよ

寿命的重いがあればまだまだ2倍くりらいは大丈夫な場合も多いですが
予防的(出先での不具合防止)処置であればもうそろそれ考えても良いかもしれません


書込番号:24825162

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2022/07/07 11:54(1年以上前)

>ゴルフ7好きさん

軽自動車でなければ10万キロ以上持つと思いますが。
予防整備も良いのですが、1気筒失火するようになっても、エンジンが不調になりますが、走れないことはないので、その修理の際残りのコイルもまとめて交換で良いのでは?

書込番号:24825168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/07 12:04(1年以上前)

まだ乗り続けるなら交換しといた方が良いと思うが、部品を車に積んでおくというのも良いかなと。
4本同時に壊れることはまずないと思うので1本予備に持ってれば旅先でも交換してもらえると思うよ。
延長保証期間が過ぎたら何が起こっても驚かんこと。

ウォーターポンプは異音で気が付くので大きく漏れだすまでは走れます。
電気部品は突然パンクするので予知はできないが高額修理になるので乗りかえ前提かも。

娘は2代目のフィット走行9万キロ弱で1本コイルがダメになってJAFに牽引してもらってディーラーへ。
1本ダメだが念のため4本交換してもらってた、高額請求は覚悟してたと。セルモーターも交換してるフィットです。
息子の車だから息子にも半額出させたのかもしれん。

書込番号:24825176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/07/07 12:42(1年以上前)

いただじぇ皆様、早速のご返答ありがとうございます。大変参考になりました。gda_hisashi 様のご指摘ですが、ディーラーからの推奨でした…交換距離感がわからなかったので素直に従いました。来年4月に車検なのですが、これだけは交換しといたほうがいい部品等があれば再度教えていただければありがたいです。(いままではバッテリー・プラグのみ交換)皆様のご意見ありがとうございました。

書込番号:24825224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/07/07 12:45(1年以上前)

すみません先ほどの返信部分の出だし文章間違っています。すみません

書込番号:24825227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2022/07/07 14:52(1年以上前)

一応、私の経験談としてですが。
10万キロ走行後でも定期的にプラグ交換をしてある車両ならコイルがダメになることはまずないです。
ただし、性能として状態維持しているかと言うとそうではないと言うのが答えになるかと思います。
イグニションコイルの価格や自分がどの程度まで乗りたいのかで考えてみるべきことなのですが、交換することで走行性能を一定度回復させることができるのは間違いありません。
日本車の場合には日立辺りの互換品が価格も抑えられて純正同等の品質かと思われますが外車は純正が一番かな。

書込番号:24825354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


備中守さん
クチコミ投稿数:26件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/07/16 07:00(1年以上前)

ゴルフ7ハイライン2014年式です。

新車納車から8年が過ぎたある日、始動時にエンジン回転がえらく暴れる症状が出たため
面倒を見てもらっている整備工場で点検してもらったところ「エンジン1番3番ミスファイア」のエラー検出。
プラグ4本のみ交換しました。ボッシュのものです。走行距離は10.5万kmです。
イグニッションコイルの交換も打診されましたが、プラグのみ交換で様子を見ています。

その後、ディーラーのキャンペーンでチェックしてもらいましたが、エンジンには特に異常なし。
乗っていても特に異常はなし。
 
今までに交換した部品等は、バッテリー2回(ファルタのAGM)とタイヤ1回(ミシュランのプライマシー4)です。
あと3年程度は乗るつもりです。

書込番号:24836282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2023/01/25 07:33(1年以上前)

2013年式ハイラインを所有、走行距離11万キロです。
昨年の1月、走行中に異変を感じました(ターボが効かない、加速しにくくなる)。
その後、エンストはしないもののアイドリングは不安定、発進はぎくしゃく。
ぜったいに経験したくない症状です。
警告灯も点灯し、修理工場へ持って行った次第です。
結果、イグニッションコイルが1つダメでした。
純正で1本15000円くらいでした。
もう一つも劣化してきているとのことでしたが1つのみ交換。
以後は問題ありません。

気になるようでしたら診断・点検してもらってはどうでしょうか?

書込番号:25112373

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンでの曇り

2022/07/06 12:56(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

エアコンで、autoにするとフロントガラスにも風が当たります。
この時期その風が当たる部分が曇ってしまいます
曇るのはフロントガラスの外側なので、ワイパー動かせば直るのですが、すぐまた曇るので、一定間隔でワイパーを動かさないといけない状態です。
吹き出し口を固定(前からのみ)にすれば、フロントガラスに風が当たらないので曇らないです。

ゴルフにお乗りの皆さんこんな感じですか?

またautoだとフロントガラスへも風が当たるのはその方が冷房効果が高いから?でしょうか?

書込番号:24824006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/07/06 13:15(1年以上前)

>Signo123さん こんにちは

ガラスが冷やされることでの結露は、外気の湿度が高いからと推測できます、これから真夏になって湿度が下がれが無くなるでしょう。

書込番号:24824031

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/07/06 13:43(1年以上前)

こんにちは、
雨の日などで、濡れた服や傘などが車内に入りガラスの内側が曇ることがあります。
対策としてエアコンが有効です。
そのような用途では そういった設定が役立つものと思われます。

上記と異なる状況で、本題のようにエアコンの風が窓に当たりますと、
ガラスが冷やされて外側が結露します。

必要に応じて送風モードを替えるといいでしょう。

書込番号:24824058

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2022/07/06 15:43(1年以上前)

この時期の外気温で室内温度設定もそこそこ低いと思います。
その条件でフロントガラスにも吹き出すとは…
生まれた本国の気候に合わせているんでしょうかね?

日本では漏れる程度はあるけど…
風向出口を手動で切り替えるのがいいかな。

書込番号:24824175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2022/07/06 16:04(1年以上前)

失礼します。
写画楽さんの説明が、適切と思います。
フロントガラスの曇る頻度としては、
私の経験では、圧倒的に車内のほうが多いと思います。
オートの時の、吹出口に出る風の位置は
メーカー、車種によって違うでしょうが(知りませんが)、
フロントガラスの内側のくもりを取る設定、私はいいと思います。
私の経験では、外側がくもるのは、年に数回あるかないかです。ワイパーですぐふけます。
この季節は多いかもしれませんが、
断然、内側が曇る方が困ります。
失礼しました。

書込番号:24824201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/06 17:38(1年以上前)

  横から恐縮です。 
外車を所有したことが無いので(汗)、「autoにするとフロントガラスにも風が当たり、外側が曇る」とは、ある面驚きです!
私の車などは、autoではボード前面の吹き出し口からしか冷風は出て来ません。
上でも出ていますが、向こうは湿度が低いので曇りなどの影響が無くて、そうなっているのでしょう。

スレ主さんの場合、安全運転にも影響がありますし、また頻繁な曇りが煩わしいのなら、「固定で」行くしかないでしょうね。
いずれにしても、外車の一端を知るうえで、大変参考になる板でした。

書込番号:24824278

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6608件Goodアンサー獲得:337件

2022/07/06 18:01(1年以上前)

失礼します。
オートエアコン何台か使ってきましたが、
風量とか、吹出口とかですが、
完全に満足することはなかったかと思います。
結局ある程度マニュアルで変えてたと思います。
自宅のエアコンでも、必ずしも満足することはなく、マニュアル操作する方です。
高級車のエアコンは知りませんが、
全ての人が満足するとは思えません。
万人向けで、設計者が良しとして考えられてるのでしょうから
少しの不満は、工夫されて、解消されるのがよろしいかと思います。
失礼しました。

書込番号:24824298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/07/06 18:10(1年以上前)

ハラダの倅です
>Signo123さん  こんにちは
>エアコンで、autoにするとフロントガラスにも風が当たります。
>この時期その風が当たる部分が曇ってしまいます

外気が暖かい時に冷たい冷風をフロントガラスに送風すればゴルフに限らず この時期どんな車でもあるあるですよね(特に停止中とかは)。 しかし、ゴルフの場合はエアコンをAutoにするとマニュアルで設定した送風モードがリセットされフロントガラスにも送風されてしまうということでしょうか?   
・・・とすればフロントガラスの送風口にハンカチでも置くなどして対応されては如何でしょうか。

私の車も同じドイツ車ですがエアコンをAutoにしても送風モードはマニュアル設定が優先され リセットされるということはありません。 
これはメーカーによる設計思想の違いで どちらが便利かはユーザー次第ですね。
ゴルフの場合はアエコンをAutoにしてる限りフロントガラスが曇らない代わりにスレ主様がご指摘のような不都合もあるのだと思います。


>autoだとフロントガラスへも風が当たるのはその方が冷房効果が高いから?でしょうか?

フロントガラスへの送風は本来は曇り止めが目的であって冷房時は不要と思いますが・・・
確かに冷気は重いから上に吹き上げた方が冷房効果は高いのかもしれませんね(笑

書込番号:24824306

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/06 19:21(1年以上前)

>autoだとフロントガラスへも風が当たるのはその方が冷房効果が高いから?でしょうか?

直接運転者や助手席に冷風を直接当てる方が、ずっと冷房効果が高いのでは?
まあ、間接的で穏やかではありましょうが、冷房効果の面ではやはり・・・。
と言うか、直射日光等が当たるときなどは、却ってなま暖かな風が来たりする?
これからは、益々温暖化が進むとなれば尚更ですかね?

なお、自分の些かな体験ながら、向こうは湿度も相当に低く、かつ気温も日本よりずっと涼しい印象ですね。
いずれにしても、私などはフロントガラスに風を当てるのは、主に曇りを取り除く時だけですね。

書込番号:24824389

ナイスクチコミ!1


スレ主 Signo123さん
クチコミ投稿数:25件

2022/07/06 20:28(1年以上前)

やはり湿度の高い今の時期はフロントガラスに風が当たると曇ってしまうのですね
適宜マニュアル操作も上手く使っていこうと思います

回答して下さった皆様、ありがとうございました!

書込番号:24824464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/06 22:25(1年以上前)

>これから真夏になって湿度が下がれが無くなるでしょう。

夏になるほど湿度上がるんだけど、どこのお国なんですか?
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a7

書込番号:24824646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

スレ主 県北Rさん
クチコミ投稿数:3件

2015年式ゴルフRに乗っているものです。毎日通勤で使用しています(片道35km)
通常、モードセレクトカスタムでエコモードで走行しているのですが、先程買い物に走行した際、いつもよりシフトアップまで引っ張り気味になっており、広めのバイパス道路等の走行でもかなりの速度出さないと5速にすら入らない状態でした。低速時は、レースモードの挙動に近い感覚がありましだが、インジケータで"E"となっているのを確認しています。パドルシフトでのシフトアップは出来ました。
いつもと違う事と言えば、40度の猛暑日であるということくらいでした、、お詳しい方がいらっしゃいましたらこの現象について分かることを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24809896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/25 19:34(1年以上前)

違う可能性が高いですが・・・。

私が乗っていた07年式 GOLF5 GT-TSIのABSスピードセンサー故障の際にシフトアップが不自然になりました。
回転上がるも何速か忘れましたが、ある段数までしか上がらず、手動で上げてもすぐシフトダウンしてしまいました。
数年後にも同様症状が出ました。その時もまたスピードセンサーかと思いましたが、スピードセンサーが感知する側?のハブの問題でした。

大事に至らないことをお祈りいたします。

書込番号:24810172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/06/25 21:16(1年以上前)

>県北Rさん

見つけた情報の共有だけですが、失礼します。

外気温が高いと変速が遅れ、下がれば元通り、という内容です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22010866/

自車はホンダのDCT搭載車、ストップアンドゴーの多い日本の道路環境では、状態の維持には気を使いますね。

書込番号:24810334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 県北Rさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/01 15:29(1年以上前)

>懲りないソニー好きさん
返信遅くなりましてすみません><回答ありがとうございます。
スピードセンサーの故障、、手動シフトは機能したということから考えてやはりセンサー系の異常、という線が濃厚でしょうか、、やはり輸入車のセンサー類は注意が必要ですね。今年の長い夏はとくに心配ですね。。

書込番号:24817597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 県北Rさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/01 15:47(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
返信遅くなりましてすみません><
共有ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、同じ症状の方も居るようですね。。
一定温度以上の制御側による仕様かと疑いましたが「仕様ではない」となると、、。
バッテリーの発電不足から、外気温が高温の場合に充電を促す制御が介入し回転数を高めて居るのかと思いバッテリー交換を行いましたが、先程も39度あたりから同様(以前ほど引っ張らなくはなった)の症状がありました。。 長引くようであればディーラー訪問時にも話をしてみようと思っております。
車の維持、暑い夏場の渋滞などの道路環境下では特に気をつけたいですね。。

書込番号:24817612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 リアバンパープレート

2022/05/20 16:25(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

こちらです。

雨上がり後、リアトランク開口口付近が汚れが溜まりやすくそれをタオルで拭いただけでも気付くと細かい傷が出来てしまうので、次のコーティング後に純正のアルミ調になっているバンパープレートを付けたいのですが、毎年コーティングの時期になると探すのですがゴルフ7用しか見当たりません。

こちらは7.5にも適合するんでしょうか?

7.5に装着実績ある方いたら教えてください。

書込番号:24754551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/05/20 16:53(1年以上前)

>じゃっく!!さん

7.5にも適用しますよ

私は透明のプロテクションフィルムを貼ってあります

ポロにはシルバーのボディにブラックのABSプレートを貼っています

アクセントとして目立たせるか、それとも貼っていることを感じさせないか

どちらが好みかで変わりますね

書込番号:24754579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/05/20 17:22(1年以上前)

プレートの方も形状合うですか?

どちらも純正品であるんですか?

フィルムより確実に傷から守ってくれそうなのでプレートの方で探してました。

書込番号:24754626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/05/20 18:50(1年以上前)

どちらも純正品ではありません
 
プロテクションフィルムは純正アクセサリーでもありましたね

まだあるのかな?

書込番号:24754749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/05/20 18:55(1年以上前)

ポロにはこのメーカーのものを付けてます

http://g-funktion.jugem.jp/?eid=1265343#gsc.tab=0

書込番号:24754758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/05/20 18:57(1年以上前)

ジュプロテクショントーンアップはこちら

https://youtu.be/RYEdcIxViCY

書込番号:24754760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:434件 ゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/05/20 19:03(1年以上前)

訳のわからない変換ですね

純正プロテクションフィルム、の間違いです。。

書込番号:24754770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2022/05/20 21:00(1年以上前)

7と7.5は互換性が無いと思います。
maniacsで注意喚起されています。
此方でお望みのパーツが該当するかと。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/80021620

書込番号:24754961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2022/05/20 21:08(1年以上前)

失礼いたしました。
ハッチバックの方はこちらかな。
https://vwmaniacs.com/fs/maniacs/50020930

書込番号:24754970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 タイヤ

2022/04/25 22:13(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

タイヤ交換(サイズ225/45R17)を考えています。

レグノ、ビューロ、アドバンdBから選ぼうと思うのですが、それぞれのメリット、デメリット等教えて頂けたら幸いです。

書込番号:24717813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/25 23:49(1年以上前)

>じゃっく!!さん

候補の3種は、いずれも静粛性の高さは共通点ですね。

1)REGNO GRXUは、静かなだけでなく聞こえる音質が耳に心地良い感じ。乗り心地はブリヂストンらしく剛性高め、耐久性も高いです。荒れた路面では、さすがに音量は高まりました。

2)VEURO VE304は、内部にスポンジがあり、継ぎ目で発生する共鳴音が低減されます(自分は感じ取れませんでした)が、パンク時の修理には注意が必要です。乗り心地はどっしり。走行距離が少ない場合は、ひび割れの方が早く生じました。

3)ADVAN dB V552は、YOKOHAMAなのでウェット性能が高いです。柔らかさも感じるでしょう。走行距離が多いと、摩耗には弱い可能性も。


候補のブランドをみて、静粛性能が重要な基準の1つと仮定します。

純正装着が仮に以下である場合、欧州ラベリングは写真1枚目です。
ブリヂストン TURANZA T001 225/45 R17 91V
(TURANZA ER300の場合は、上記より静粛性は劣るようです。)

候補の中のオススメは、YOKOHAMA ADVAN dB V552 225/45R17 91Wで、純正装着より乗り心地に柔らかさが出そうだからです。欧州ラベリングは写真2枚目で、純正より静かです。

ここで、YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 225/45R17 94W XL、も提案出来ます。欧州ラベリングは写真3枚目で、ADVAN dB V552と同じ静粛性を示し、コスパに優れます。

参考になれば幸いです。

書込番号:24717958

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2022/04/26 06:24(1年以上前)

じゃっく!!さん

候補の3銘柄のプレミアムコンフォートタイヤのメリット、デメリットは下記のように考えています。

・REGNO GR-XII 225/45R17 91W
メリット:静粛性が最も高い
デメリット:ウエット性能が弱い

・ADVAN dB V552 225/45R17 91W
メリット:ドライ性能が高い
デメリット:ライフが短い

・VEURO VE304 225/45R17 94W XL
メリット:ライフが長い
デメリット:吸音スポンジ搭載でパンク時に厄介な事になる場合あり

下記の価格コムでの3銘柄のタイヤの比較表もご確認下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001225887_K0001122174_K0001025402&pd_ctg=7040

書込番号:24718128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10055件Goodアンサー獲得:1409件

2022/04/26 07:32(1年以上前)

>じゃっく!!さん

ゴルフって15インチから19インチまであるのですね。
225/45R17ならスポーツ・コンフォート系のタイヤかな?
この場合なら、アドバンDBだけど、減りが早いと思います。

乗り心地や静粛性をとればレグノです。ウエットが弱いというほどではありませんし、性能が長持ちします。ドライが弱いですが、スピンをさせて発進するような使い方のタイヤではありません。いわば高速道路を滑るように走るタイヤです。本当の欠点は値段が高い。

耐摩耗性が高いのはダンロップでしょうか。
国内で航空機用のタイヤを作っているのはブリジストン・ダンロップです。

書込番号:24718188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/04/26 16:33(1年以上前)

当初はレグノが第一候補でしたが、幾つかお店回った時に詳しい方がいたので相談したところBSが高いのは宣伝費代が大きく値段分の差がはっきりある訳ではない事と、むしろタイヤ自体のコストは最安って事や、新品時は性能良くても、消耗後の性能低下が2つと比較して1番大きい事、そしてウェット性能が1番低いようでしたので辞めました。

どこのテストかは忘れてしまったのですが、銘柄を秘密にした同一車種でのテストではビューロが1番評価が高かったと教えて頂いたのですが、ビューロは皆さんのアドバイス(特殊な構造)もありパンク時が心配なのでウェット性能も高く雨でも安心して乗れそうなアドバンdBが第一候補になりました。

書込番号:24718762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/04/26 16:48(1年以上前)

恐らく15は受注のトレンドラインのだと思います。
後期型だとCLすら17inなので。

アドバンdBって消耗早いんですか⁉︎

走行距離は少ない方なのですが、ヒビ割れも早かったりしますか?

レグノは値段分の差が他とあるようなら選ぼうと思っていたのですが、どのお店の方もDの営業などに話を聞くとはっきり「◯◯がいい」とは言わず、好みと言われる事が多かったり、好みとプロが言うだけあって知人の意見も好みで割れていたので、値段分のメリットが見出せなかったので辞めてしまいました。

誰もがレグノが明らかに1クラス上だと言っていれば迷わず選んだのですが知人だけでなくお店でさえ意見がハッキリしていなかったので...

書込番号:24718775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2022/04/26 18:37(1年以上前)

レグノは、リピートし続けたいと思うほど絶対的な優位性は感じ取れなかった経験があります。もちろん個人差はあり、高級品にこそ満足する方もいると思います。

タイヤは走行が少なく回転しないと劣化防止剤が行き渡らない、と言われます。

自車の場合、青空駐車で年間走行5,000キロ未満だと、別銘柄ですがダンロップでもヨコハマでも、3年半もすれば、ひび割れは散見され、経年劣化が始まっていました。

書込番号:24718907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2022/04/26 20:15(1年以上前)

>じゃっく!!さん

ADVAN dB V552を3シーズン使用した実体験で書きます。

耐摩耗性は良くはないですが皆さんが言うほど悪くはないです。
静粛性重視でトレッド面が柔らかい国産プレミアムコンフォートタイヤなので、エコタイヤなんかと比べてしまうと早いです。

>走行距離は少ない方なのですが、ヒビ割れも早かったりしますか?

早くないです。

3シーズンしか使いませんでしたがヒビ割れが出る予兆すらなかったです。

BSのREGNOを組み替える度に毎回思うのはサイドウォールが異様に硬いということです。

柔らかなトレッド面で乗り心地や静粛性を向上させてるんだろうけど、タイヤ全体を使ってないなぁと感じます。
その代わり応答性は良いです。

国産3銘柄にミシュランタイヤのプライマシー 4も入れてみてはいかがでしょうか。

静粛性は国産3銘柄とくらべ劣りますが、全体的なバランスはプライマシー 4が優れてると感じます。

書込番号:24719051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 ゴルフ 2013年モデルのオーナーゴルフ 2013年モデルの満足度5

2022/05/08 00:31(1年以上前)

アドバンdBで進めたところ値引きも少し引き出せたのでこちらにしました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:24736021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフ7サンバイザー取り外し

2022/04/23 13:29(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件

ゴルフ7のサンバイザーが外れません。
添付画像の状態からどうやって外すかわかりますか?

書込番号:24713868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2022/04/23 15:14(1年以上前)

取り外してどうしたいの?、

書込番号:24714020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/04/23 15:25(1年以上前)

>待ジャパンさん
交換したいです。
外し方わかりますか?

書込番号:24714036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15



最初前の6件次の6件最後

「ゴルフ 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ゴルフ 2013年モデルを新規書き込みゴルフ 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ゴルフ 2013年モデル
フォルクスワーゲン

ゴルフ 2013年モデル

新車価格:249〜599万円

中古車価格:43〜538万円

ゴルフ 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <762

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ゴルフの中古車 (全5モデル/1,101物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング