
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2019年4月1日 01:39 |
![]() |
14 | 8 | 2016年7月29日 00:43 |
![]() |
1 | 2 | 2015年8月28日 01:41 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年5月22日 09:48 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2015年2月18日 23:00 |
![]() |
1 | 8 | 2014年12月9日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VSV [シルバー]
まだ家に届いてないのですが、本体とUSB端子だけあります。ソフトはありません。
これだとDVD再生だけでBD再生は無理ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516067/
こちらではTVに繋げて見れるようですが、音声映像の出力端子とネットに繋げたTVが必要ですか?
ACアダプターは6Vがあります。使えますか?
質問が多いですが、分かる方宜しくおねがいします。
0点

BD再生は下記アプリでできると思いますが、付属アプリのほうが確実です。
https://kakaku.com/item/K0001095103/
また、テレビでの表示には著作権保護に対応したHDMI端子が必要です。
書込番号:22566419
0点

>テレビでの表示には著作権保護に対応したHDMI端子が必要
これには ロジテック→PC→TVとPCを挟む必要がありますか?
書込番号:22568023
0点

Windows環境のPCと再生ソフトが必要です。ACアダプタは付属の物以外保証されません。5Vで10W以上のもので端子形状と極性が一致していれば使えるでしょうが、一つ間違うと壊す恐れがあります。
TVに直接接続してみたいのなら、下記にすればよかったのです。
https://kakaku.com/item/K0000721862/
書込番号:22568172
0点

ご回答有難うございました。
誤って質問で投稿しなかったため解決済みにできませんが、BD再生できました。
ACアダプタは壊してしまうと大変ですので他の物にします。
書込番号:22571987
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VRD [レッド]
昨年2月に購入し、1年半ほどの間に2回しか使う機会がなかったのですが、今日久々に使おうとしたら壊れていました。
症状は、PCに繋ぐと「電流オーバー」の意味のメッセージが表示されてUSBポートが機能停止します。
2回目まではそのPCで同じ条件で使えていたのにです。
デスクトップ、ノートPC合わせて3台に繋いでみましたが同じ結果でした。
補助電源の入力端子があるので、試しにACアダプターを挿してやりましたが症状は変わらず。
メーカーのサポートに症状を伝えると「ドライブの故障です」との診断でした。
累積使用時間はおよそ2、3時間です。外れをつかみました。悲しくて、呆れてものが言えません。
メーカーの方、購入からの日数じゃなく、使用頻度や時間を基に保証していただけないものでしょうかね?
ヘビーに使ってたなら半年以内で壊れても納得しますから・・・。
4点

>メーカーの方、購入からの日数じゃなく、使用頻度や時間を基に保証していただけないものでしょうかね?
使用時間計測等の、そのような機能をつけて値段を上げて欲しいのですか?
使わなければ、劣化しないのですか?
書込番号:20072624
3点

>Musa47さん
ご回答ありがとうございます。
使わなくても劣化する事があるのは理解できますが、程度問題だと思います。
少し高くても稼働時間**時間保証の安心を取るか、リスクを覚悟で安く買うか、選ぶことができれば一番良いのではないでしょうか?
書込番号:20073004
0点

ほとんど使ってないのに壊れたと思っているようですが
ほとんど使ってないから壊れた可能性も有るかと。
書込番号:20073050
4点

>kalokaloさん
ご回答ありがとうございます。
確かにご指摘の通り、そういう場合もあるかと思います。
ただ、それは往々にして機械的に動く部分に対してのお話ではないでしょうか?
この度の故障についてはそれに当たらない、電子回路部分の障害と考えております。
なのでわずか数時間の通電で故障することに納得がいかないのです。
書込番号:20073145
1点

初期不良だった可能性も有りますが、今となってはわかりませんね。
長期間使わないとモーターやベルト等もそうですが電子回路も劣化すると言われています。
適度な通電が良いようです。
また、長期間使わない場合問題になるのが保管状況です。
湿気には注意が必要です。
普段使っていると気にならないくらいでも長期間放置していると湿気にやられている場合があります。
冷暗な場所に除湿剤とともに保管すると良い様に思います。
久々に使う電化製品の電源が中々入らないといった経験は比較的多くの方がされているのではないでしょか。
単純にスイッチ回りが錆びていて何回か入り切りしていると錆がはげて電源が入るなんて事もあります。
コネクタの抜き挿しを何回かしてみたり時間をおいて何回かつないでみてもダメでしょうか?
プレクスターと言うメーカーのドライブには使用時間が記録された様です。
EIZOのモニターなんかにも使用時間が記録されていて保証の基準になっていた場合もある様です。
どちらも他社と比べると少し高価だった様です。
プレクスターは今はドライブから撤退してしまっています。
EIZOも以前ほどの勢いは無いと言う人が居ます。
今時はとにかく安いものという流れが強いのではないでしょうか?
書込番号:20073245
1点

>tora_002さん
ご回答ありがとうございます。
そうですか、電子回路部分でも経年だけで劣化することがあるのですか。
電子回路が劣化する場合、そのほとんどは電解コンデンサーという部品の寿命によるもので、通電時の熱や保管環境によってその劣化が進行するものと聞いておりました。
今回の危機の保管方法は、購入時のビニール袋に入れて、元箱に入れていました。
また保管場所は室内でしたので、極端な高温や高湿になることはなかったはずです。
「それでも劣化してしまうような、粗悪な部品が使われていたのでは」と考えてしまいます。
コンデンサ以外の弱点として、電気接点の酸化なども考えられるでしょうが、今回の症状だと違うように思います。
tora_002さんから情報をいただいた、プレクスター社の内蔵型CD-RWドライブを、私は今も愛用しています。
もう10年以上経ちますが、全く問題なく使えています。これが当たり前とは思いませんが、落差がありすぎて愕然とします。
メーカーが少しでもコストを下げたい事情はわかります。でも、ちゃんとした品質の製品を出しているところもあります。
品質管理体制の改善を期待します。この様な「安かろう・悪かろう」な商品を製造・出荷しないようお願いします。
書込番号:20074288
0点

意外に思われるかもしれませんが電気製品で最も負荷がかかるのは電源を入れた瞬間ですよ。
また極端に高温高湿な環境にないと言っても特別な管理を行っていない限り、日本に住んでいるだけで十分機械には過酷な環境です。ここで起こる劣化というのは電気ではなく化学的な劣化。スレ主さんが仰っているコンデンサ関係の電気的な劣化は使用するごとに進んでいきます。保管していても使用を続けても一定の劣化は起こるわけです。どちらの進行速度が速いかはそれこそ環境次第ですが。
今回のことはご愁傷様としか言えませんが、ここのメーカーはマウス以外は値段なりの製品を作っていますので、運が悪かったと諦めるしかないでしょうね。どんなメーカーでも起こりうることです(むしろPCの関連品なんて値段以下であることが多いのでロジテックは頑張っている方かと)。
書込番号:20074467
1点

>針の先さん
ご回答ありがとうございます。
久しぶりに通電したのでその瞬間の負担で故障した可能性があるということでしょうか。
また、日本というだけで機械には悪い環境なのですね。
乾燥剤を入れるとか、そこまではしておりませんでした。
今回のことは不運でしたけれど、そう特別なことでもないと、皆様のコメントのおかげで考えることができ、少し納得いたしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:20074572
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VSV [シルバー]
こちらの製品は、編集ソフトのエディウスから直接吐き出しは可能なのでしょうか?
それとも、一度付属のソフトウェアへ落としてからの吐き出しになるのでしょうか?
拙い内容ですがご返答をお願いいたします。
書込番号:19089102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EDIUSからこちらのBDドライブに直接書き込みは可能です。
外付け、内蔵のBDドライブに何か違いはありません。
もちろん、EDIUSの設定次第ではHDDにもデータを残す事も出来ます。
EDIUS
[イメージファイルの出力のみ行う]
チェックを入れるとイメージファイルの作成までを行い、メディアへの書き込みは行いません。
[書き込み後にファイルを残す]
チェックを入れるとディスクへ書き込み後、作成したイメージファイルの削除を行いません。
http://wwwapps.grassvalley.com/manuals/EDIUS7_REFE_JP/l011/l0_11_l1_13_l2_3.html
書込番号:19089108
1点

ご返答ありがとうございます。
今後業務で必要になるためご質問させていただきました。
これで購入を決定しようと思います。
書込番号:19089128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VBK [ブラック]
本日エディオンで6200円で購入してきました。目的はビデオカメラで撮ったものをブルーレイに書き込み、テレビで見るためです。
今までPCでDVDに焼いてたのですが娘のソフトボールの試合を開始から試合終了まで撮るとたった1試合なのにDVDに書き込みすると3枚も使用してしまいます。ブルーレイなら1枚で数試合も書き込みできるので買ってみましたが・・・
アクセス表示ランプが空のブルーレイを挿入して数秒だけ点灯するのですが すぐに消えます。でもモーター音のような音はするので書き込みを試すのですが勝手にトレイが開き、書き込みできなかったような表示が出ます。書き込みできないのは電力供給が不足しているせいなのでしょうか?
一応別売りのACアダプタを取り寄せしました
0点

PC側はUSB3.0に繋いでいますでしょうか?
従来のUSB2.0だと、電力不足を起こすので、ACアダプターが必要です。
また、USB3.0でも、EXPRESSカード経由だったりするとやはり電力不足になります。
PCがメーカー製のPCで、最初からUSB3.0を搭載している機種ですと、電力がUSB3.0の基準を満たしているので大丈夫だと思うのですが
## 自分のケースですが、やはりこれに該当しました。新しいPC(USB3.0を最初から搭載)している方は何の問題もなく動作しましたが、古いPCでUSB2.0に繋ぐと、安定動作しませんでした。
最初から動かないならあきらめも付きますが、なまじ、動いたり動かなかったりするので、最初はなんで?と思いました。
でもACアダプター付けたら全く問題なく安定しています。
もしACアダプター付けてもおかしいのでしたら、ドライブ自身の故障を疑った方がよいでしょう。
書込番号:18791563
1点

ACアダプターが届いて動作したら、バスパワー不足が原因でしょう。
書込番号:18791597
1点

おそらく電気が足りないです。
ブルーレイドライブにACアダプタを付ける以外ですと、セルフパワーのHUB(ACアダプタからHUBに電気を送る)にこのブルーレイドライブを付ければ、おそらく使用出来ます。
USB3.0なら駆動する確率は高いですが、USB2.0しかないPCですと電気不足になる事があるかと思います。
書込番号:18791672
1点

お忙しいところ ご丁寧に説明していただいた皆様ありがとうございました。明日ACアダプタが届く予定ですので無事にブルーレイに書き込みできるのを楽しみにしております。
書込番号:18793901
1点

ACアダプターが届いて装着して試しましたがやっぱりアクセス表示ランプは点灯せず
一応自宅にあるパソコンすべてに試しましたがダメでした
書込番号:18797909
0点

スレ主さん
折角ACアダプターまで購入されたのに残念ですね。
初期不良だと推察しますので、購入店にて交換を申し出るしかないかと。
エディオンなら在庫があれば即交換してくれると思いますよ〜
書込番号:18798973
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VSV [シルバー]
今までバスパワーだけでOKだったのに、最近になって動作があやしくなったため電源を別に取ることにしました。
で、使ったのが以下のもの。
(1)セリアのPSP用USB充電ケーブル 30cm
(2)セリアのUSB延長リールケーブル 70cm
(3)家にころがってたSonyEricsson EP800 ACアダプタ
手出し216円で済みました。
ACアダプタは最初5V/500mAのもので試すも電力不足で安定せず、5V/850mAのもので安定しました。
お気に入りの道具の調子が戻ると嬉しいですね。
11点

私も新しい時には全然平気に使えてたのが、ここに来て読み込みエラーが頻発。
っていうか、起動すらせず。
接続は後付のUSB3.0ボードをPCIスロットに取り付けて、ペリフェラル4ピンから電源もきちんと取ってるのに、、、、。
そこで専用電源を付けようと電源ピンを見ると、、、、!!!
何処かで見たサイズ。
これって、、、、、もしかして、、、、PSP??
手持ちのPSP用コードを挿せば、、、、
何と!一発起動!!書き込みエラーも全く出ません。
BDを入れるだけでトータルメディアエクストリームが起動して動画がスタートします。
因みに電源はUSB2つ口で2.1Aの物を使用。
やはり、同じ事を考える人が居るんですね。
書込番号:18492731
2点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMG6U3VBK [ブラック]
ArcSoft ShowBiz 5を使用しBDを作成しました。パソコンでのデータの動きはスムーズなのですがBDに焼いたものをテレビで見ると音声、映像ともにとぎれとぎれです。
何か設定を変える必要がありますか?
設定の 表示時間5(秒) トランジション2 テキスト5 となっていますが変更したほうが良いですか?
0点

スレ主さん
BDに焼いたものをパソコンで再生するとどうですか?
PC内のデータを再生するのではなく、BDをPCで再生することです。
それでスムーズに再生できるようでしたら、BDは問題ないと思いますので、焼いたBDとテレビ側機材の相性かもしれないです。
あと、まずはデフォルトの設定でBD作ってみてください。
高画質にしようとしてビットレートを上げたりすると、コマ落ちすることがあります。
書込番号:18224712
0点

パソコンで再生するとスムーズでした。
テレビでの再生もこのようにしたいのですが対策はありますでしょうか?
書込番号:18224766
0点

>>テレビでの再生もこのようにしたいのですが対策はありますでしょうか?
うちでもたまにあるのですが、あるBD-Rはパソコンではスムースに再生されるのですが、BDプレーヤーで再生すると時々音声と映像が途切れます。
BD-Rを他のものに変えるとそのような症状は出ないので、BD-Rとプレーヤーの相性があるのかもしれません。
他のBD-RやBD-REに変えると直るかもしれないですよ。
書込番号:18224819
0点

> パソコンで再生するとスムーズでした。
相性問題のような気がしますので、ためしに、別のメーカーのメディアで焼いてみてはいかがでしょうか?
たまにこういう事象おきますので・・・
書込番号:18225248
0点

相性の可能性があるのですね。プレーヤー、BDともにソニーなのですがほかのメーカーも試してみます。
表示時間5(秒) トランジション2 テキスト5 の設定はこのままでよいですか?
書込番号:18225822
0点

スレ主さん
> 表示時間5(秒) トランジション2 テキスト5 の設定はこのままでよいですか?
いま手持ちのPCにArcSoftはインストールしてないので、設定に関しては不明ですが、
・表示時間とはタイトルの表示時間?
・トランジションはシーンとシーンを繋げるところのオーバーラップの時間(秒)?
・テキストはタイトル挿入のフォントのサイズ?
としたら、コマ落ちには関係ないと思いますけど・・・
自分は、動画編集にはVideoStudioを昔から使っていて、Arcsoftは自宅PCにインストールはしてますが、ほとんど使ったことがないので、外しているかもしれません。
書込番号:18226057
0点

書き込みドライブの推奨メディアでないとか粗悪なメディアを使うと、適切な書き込みが出来ず書き込みエラーが多く内包されたディスクが出来上がることがあります。
完全なエラーなら失敗としてやり直せばいいのですが、エラー訂正の仕組みでエラーの回復が出来てしまっていることがあるのです。
そういった半端な書き込みがされたメディアを他のドライブで読み込ませようとすると、エラー訂正の限度を超え何度も読み直してしまい再生が止まったり、映像が乱れたりすることがあります。
またポータブルタイプは書き込み時に電力供給が追いつかず書き込みが不安定になり易いので、失敗する可能性が高くなります。
書込番号:18246288
0点

語弊があったので訂正しておきます。
「ポータブルタイプは書き込み時に電力供給が追いつかず」は正確には、「USB給電の場合」という条件がありました。
ポータブルタイプでもPCに内蔵されているか、外部電源が供給されていれば、電力の問題はほぼありません。
書込番号:18254499
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





