ScanSnap SV600 FI-SV600
最大A3サイズまで対応したドキュメントスキャナー



スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600
料理の本を300冊ほど持っています。
それらをテキストデータベース化して、冷蔵庫にある食材で作れる料理を検索したいです。
手持ちのスキャナでトライしたことがあるのですが、
10冊程データベースにするのに毎日4-5時間かけて1週間以上かかった記憶があります。
この機種はスキャンする部分は簡単で高速化できそうですが、
添付のOCRソフトの使い心地は、どうでしょうか?
自分的には8割り読み込めれば使えるかな?とは思いますが。
また、どこかで手持ちの本を何冊か持ち込んで試してみるとか出来る店舗さんとかありますか?
書込番号:16571142
0点

OCRで検索可能にすることを考えているなら、かなり難しいでしょう。
たとえば以下。
------------------------
ページ数が50ページ以下か、あるいは補正を行なわないのであればありだが、ページが多い本を1冊まるごとスキャンしたり、またページごとに個別に補正するのは非現実的
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20130702_605956.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20130709_606840.html
------------------------
何百冊もの本のOCR化を効率的にやりたいのであれば、本を裁断したうえで、原稿自動送り装置付きのスキャナを使うしかないでしょう。
書込番号:16571451
4点

この機種で300冊(1冊何ページか知らないけど)は無理です。
大量のスキャンには全く向きません。
数ページから数10ページ向きです。
本の背表紙をカッターナイフで裁断して、iX500で両面スキャンすれば可能です。
OCRの認識率は結構高く、実用出来るレベルだと思います。
(カラー300DPIで読み込んだ場合)
複数のPDFファイルから検索する方法はよく分かりません。
あの本に載っていたあの料理、ぐらいの頭に入っていて
手作業でページを開く使い方に向いてます。
書込番号:16571487
0点

P577Ph2mさん キングオブブレンダーズさん
御回答有難うございます。
やっぱり自炊しかないでしょうか?
料理本は写真集の様な綺麗な本が多く、息抜きやストレス解消にペラペラ眺めるのも
趣味の一つなので、出切れば裁断したくないと思ってます。
リンク先の記事には120ページのスキャンが12分ほどとかかれてますので、
手持ちのスキャナよりかは早いと思われますし、
スキャナでやる手順「ふたを開ける→本を開いてセット→ふたを閉める→ボタンを押す→ふたを開ける→本を持ち上げてページをめくる」と6段階あるのに対し、SV600のページをめくるだけでいい機能はひかれます。
材料の検索だけ出切ればいいので、読み込みは白黒300DPI位でいいですし、
リンク先にある様な、指あとを消すような作業はいらないと思います。
OCRが実用出来るレベルであれば、トライして見ようかな?と思うのですが、、
なんせ、他にライバルがいないので、強気な値段設定ですよね。
安いスキャナだと10分の1の値段からありますものね。
悩みます。。。
書込番号:16575652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/06/30 17:38:00 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/20 14:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/20 19:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/14 11:01:57 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/01 17:06:53 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/04 20:09:47 |
![]() ![]() |
7 | 2014/06/07 7:38:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/14 20:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/12/03 15:40:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/01/20 3:17:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
