ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのオークション

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSを新規書き込みReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ReadyCLOUDでのファイル表示について

2014/01/13 00:02(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

クチコミ投稿数:6件

「File」フォルダ内にはフォルダやファイルが入っていますが表示されません

出先でのデータ確認や、知人とのデータ共有を行うため、この商品を購入しました。設定について不明な点があるため質問させていただきます。

ブラウザからReadyCLOUDへアクセスし、データの確認とファイルのやりとりをしようと考えています。
しかし、ReadyCLOUDへアクセスしても一番上の階層にあるフォルダは表示されるのですが、それ以下の階層にあるフォルダやファイルは表示されません。(画像1)

アクセスしているアカウントには全てのフォルダへのリード/ライトの許可を与えています。
また、右側の余白部分にファイルをドラッグ&ドロップすると正常にNASへアップロードされることから、アクセス権限が無く弾かれているわけではないと思われます。

下記のレビューの”2.「Browse」からアクセス”を読みますと、より深い階層のフォルダへもアクセス可能で、フォルダ内のファイルも閲覧可能なように見えます。
http://www.watch.impress.co.jp/netgear/review33/

下記の環境で確認を行いました
windows7:IE10、firefox、Chorom
windows XP:firefox

現在、「File」フォルダをwindowsのネットワークドライブに割り当てて使用していますが問題なく動作しています。
NASやブラウザの設定がおかしいのでしょうか。
分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:17065760

ナイスクチコミ!0


返信する
L-way777さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/14 09:54(1年以上前)

この機種でReadyCloudをよく使っています。
(WindowsXP:firefox, Chrome)
一番上の階層にあるフォルダを選択すると、右側に子フォルダやファイルが表示されています。
右側で子フォルダをダブルクリックすると、さらに下のフォルダに入れますし、
左側のツリーでも、フォルダ左の「▽」をクリックすると、ツリーが展開します。
(エクスプローラと同様のイメージです)

イオン大好きさんの場合、一番上のフォルダは見られていますし、なぜその下に展開しないのか、
正直よくわかりません。
アップロードもできてるようですし、権限にも問題はなさそうです。

サポートに聞いてみる、というのも一案かなと思います。
別件でサポートにメールしたことがありますが、とても親切丁寧に教えてもらえました。

解決にならない回答で申し訳ないです(^-^;
もし解決しましたら、どのような原因だったのかこちらに書いてくださると、他の方の助けにもなるので、
ぜひお願い致しますm(__)m

書込番号:17070945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/24 01:20(1年以上前)

イオン大好きさん makeup birdsです〜♪
その後解決なさったでしょうか?^^

"File"フォルダだけリスト一覧が表示されないのでしょうか?
その他は問題ないようでしたらこれは"File"フォルダ以下のファイル(イオン大好きさんが保存なさったデータです)に「その他」の人に対する「読み取り」ビットが立ってないことが原因と思われます。

具体的にはローカルで接続して(クラウド経由ではだめみたいです)共有→"File"のアイコンをクリック→設定に進み、ファイルアクセスを選んでその下の[Everyone]のリードオンリーにチェックが入ってなかったら入れてみてください。
私の所でも全く同じ現象が出たのですがこれで解決しました。見えるようになった状態で各ファイルのセキュリティを見ると確かに読み取りと実行・読み取りのチェックが入っているようです。

>現在、「File」フォルダをwindowsのネットワークドライブに割り当てて使用していますが問題なく動作しています。
これは[SMB]サーバーメッセージプロトコルを使っているからですね。リスト一覧は[http]ですのでモロにunixのパーミッションが関係してくるのでしょうね。

もしこれで上手くいかなかったらごめんなさい^^;;

書込番号:17764328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ症状の方いますか?

2014/07/18 18:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

サポートにもおかしい所は無いと言われました。
ご教示下さい。

win7上でクイックフォーマットしたWesternDegitalの2TBのハードディスク(一度使用した物)をスロット1にセットして、factory defaultを選び手順通りにフォーマットしました。

その後、Readycloudセットアップでウィザードに従い、タイムゾーンの設定を選び
次の工程に進む時にインストールが完了していませんと出てウィザードの途中で止まってしまいます…

何度もフォーマットし直しましたが結果は同じだったので
管理画面にログインするとフォルダーが作成されていてNASとしては使える状態になりました。
管理画面からReadycloudアカウントを追加すると
普通に使えるようになりました。

そのためHDDの問題では無いような気がしています。
なぜウィザードではセットアップできないのか?

ブラウザはIE11です。
サポートには事例も無いし手順でおかしい所は無いと言われました。
おわかりになる方がいましたらご教示下さい
宜しくお願いします!



書込番号:17745576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/18 19:30(1年以上前)

クイックフォーマットではなくすべての領域を解放しておけば問題ないはず。
通常セットするHDDは購入したばかりで領域なし/未フォーマットだからそれと同じ状態にしておく。

書込番号:17745715

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/19 08:08(1年以上前)

Hippo-cratesさん
お返事有り難うございます。

クイックフォーマットでは無く通常のフォーマットを行い未領域にして試してみましたが
やはりウィザードの途中で止まりインストールを完了出来ませんでした。
スロットも差し替えブラウザもchromeにしてみましたが変わらずです…

ローカルで管理画面に入りファームも最新にしましたがダメです。
新品のHDDを入れたら問題ない気もしますが…

ローカルから設定するとクラウドも使えるようになるため納得がいきません!

書込番号:17747346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/20 09:18(1年以上前)

>win7上でクイックフォーマットしたWesternDegitalの2TBのハードディスク(一度使用した物)をスロット1にセットして、
>factory defaultを選び手順通りにフォーマットしました。
>その後、Readycloudセットアップでウィザードに従い、タイムゾーンの設定を選び
>次の工程に進む時にインストールが完了していませんと出てウィザードの途中で止まってしまいます…
「Windows(NTFS/FAT32)」と「ReadyNAS(ext2/ext3/ext4)」とでは、フォーマットが全く違うので、
「PCでフォーマット」の意味は有りません。

「セットアップ」の「再構築」で[ReadyNAS専用のフォーマット」に初期化されます。
この「初期化中」の状態で「ReadyCloud」のセットアップをすると、
設定情報を書き込めないのでは?

手順としては、
>factory defaultを選び手順通りにフォーマットしました。
が「完了」してから、
>その後、Readycloudセットアップでウィザードに従い、タイムゾーンの設定を選び
の手順を行っているのでしょうか?
 <「初期化を始めました」を「初期化しました」と勘違いして次々に操作を進めていませんか?

「2TB」1台でも、10分以上は掛かると思ったのですが...

書込番号:17751140

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/20 10:23(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
お返事有り難うございます。

factry defaultでNTFSをReadyNas用にフォーマットするのは理解しています。
PCで先にフォーマットしたのは口コミでデータが書き込まれた状態だとエラーを出して止まると書いてある
事前情報を覚えていた為に行いました。

そこでReadyNasの初期化ですが、確かに約10分程度した後、RAIDarでも緑点灯で認識しているし
本体全面のHDDをマウントしているLEDが点灯に切り替わっているのでフォーマットは終了したと思っているのですが、
違いますでしょうか?
他に何かフォーマットが終了したと判断できる事はありますか?

今現在はreadycloudからのセットアップを諦め、管理画面からセットアップして
readycloudも正常に運用している状態です。
その為、HDDのフォーマットが云々という問題では無い様な気がしています。
運用はできていますが気持ち悪いです・・・

書込番号:17751347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/07/20 12:55(1年以上前)

管理画面でイベントのメール送信を設定し、HDDをPCで領域解放しNASにセットする。
HDDに問題があればメールが届くはず。

書込番号:17751847

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2014/07/20 23:25(1年以上前)

スレ主さんへ。長い文章にならないよう、簡単に書きます。

使えるようになった102へRAIDarから管理画面に入って、ログファイルのある場所を探して下さい。
そのログファイルの最初の方に、次の2つのログが残っていると思います。それぞれ、何日の何時何分ですか?

>ボリューム: ボリューム 'data' の再構築が開始しました。

>ボリューム: ボリューム 'data' が再構築されました。


翻訳調の日本語で判りにくいですが、
この2つの行の間の時間が、そちらの102の初期化(正しくは「再構築」)にかかった時間だと思います。私の104には3TBのHDDを4基入れて初期化したので、27〜28時間かかりました。

スレ主さんのケースでも数時間はかかっていると思います。

WindowsでHDD初期化する場合は、それが終了するまでそのHDDへは書きこんだりできないが、Readynasの場合は簡単な作業ならできるので、そういう途中でやった作業のログも残っていると思います。


書込番号:17753658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/21 03:02(1年以上前)

>違いますでしょうか?
>他に何かフォーマットが終了したと判断できる事はありますか?
いえ、そこまで確認出来ているなら、完了していると思いますm(_ _)m


>今現在はreadycloudからのセットアップを諦め、管理画面からセットアップして
>readycloudも正常に運用している状態です。
>その為、HDDのフォーマットが云々という問題では無い様な気がしています。
あぁ、確かに「ReadyCloud(のセットアッププログラム)」のバグっぽいですね..._| ̄|○

書込番号:17754069

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/22 18:39(1年以上前)

Hippo-cratesさん
tatumigaさん
名無しの甚兵衛さん

皆さん、お返事有り難うございました。
いろいろ試していましたが、
今現在、バックアップジョブも設定してクライアントPCのバックアップと家中の全てのデバイスからの
アクセスとitunesサーバーと使いたかった事ができているので
(Androidスマホからはダメでしたが・・・)
諦める事にしました。
今回はCPを重視した為、流用HDD一台ですが、次回のメンテナンス時に新品2台でRAIDを組もうと思いますので
その時に確認する事にしました。

皆さん有り難うございました。

書込番号:17759343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/23 12:05(1年以上前)

blackeuroさん こんにちわー
先日他社NAS内のHDDがご臨終されたのでこちらの商品を購入致しました。

初期設定をネット越しとか普通に嫌だったのですが、どれぐらい簡単にやれるのか試す意味でやってみましたところ、ユーザーアカウント作成の後の検出?の部分で止まりました^^;
何秒か以内にバックアップボタンを押して再度なんとか・・・って表示されたのですが、何度も同じ画面が出て全く先に進めなかったです。(タスクマネージャーでIEを強制終了させました)
なのでさっさとやめて(笑)ローカルで設定を済ませた後、管理画面の中からReadycloudの設定を行いました。ログを確認してもうまくいってるみたいなので全く気にしておりません。

書込番号:17761801

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/23 14:16(1年以上前)

makeup birsさん、有り難うございます。
それです!全く同じ症状ですね
それを聞いて安心しました!私も気にしない事にしました。
有り難うございます。
サポートが分からないとということは
NETGEARも把握してないという事でしょうかね…

書込番号:17762159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/23 17:34(1年以上前)

blackeuroさん こんにちわー^^ 

>それを聞いて安心しました!私も気にしない事にしました。
>有り難うございます。
その後がきちんと動作しているようでしたら、メーカーが用意したウィザードがきちんと動かないと悩む事自体がもったいないような気がしますよー^^!! 

上では書きませんでしたが領域確保してない買った直ぐのHDD(TOSHIBA 1T)と他で使用しててそのPCで領域を開放したHDD(SEAGATE 1T)の両方で試しましたが同じ現象でしたネ。
貴方と私の共通点はシングルドライブで開始した事ですよね^^/私の場合も本体電源部のLEDが点灯に切替りそれでフォーマット?は終了したものと判断したのです。ホントはまだ終わってなかったのかな?(笑)

あ、それとですねもしご理解されていたのなら大変ごめんなさいなんですが・・・
>PCで先にフォーマットしたのは口コミでデータが書き込まれた状態だとエラーを出して止まると書いてある
>事前情報を覚えていた為に行いました。
これは[ntfsでフォーマットしてファイルが無い真っ新]という意味ではないんです。何かが書き込まれていたらというのはファイルがあるとかないとかではなく"ボリュームがあれば"ってことなんですね。なのでWindows7でしたら
「コンピュータの管理」->「記憶域」->「ディスクの管理」という画面で操作することができます。(ですが現在運用してるので試しに削除とかはダメですよほんとにパーになりますから^^;;責任取りませんー)
今後のご参考に^^ではではー!!

書込番号:17762597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 blackeuroさん
クチコミ投稿数:16件

2014/07/23 20:30(1年以上前)

makeup birdsさん
ご丁寧にご説明有り難うございます。

「コンピュータの管理」->「記憶域」->「ディスクの管理」、理解しています。未領域にしましたが、変わりませんでしたね。
きちんと手順を踏んでるからこそ、納得がいかなくて…
新品のHDDでも変わらなかったという事を聞けてモヤモヤが取れました!
情報有り難うございました!

書込番号:17763117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

引っ越ししても大丈夫ですか?

2014/07/04 17:16(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

ネットワークに関してはほぼ素人なのですが、
現在は、問題なく使用できています。
外から[READYCLOUD]等のアクセスも問題ありません。

そこで質問なんですが、

1 現在問題なくファイル等へのアクセスできている状況ですが、「検出」をクリックしても「NASが見つかりません」と表示されます。
  最初に設定するときだけ、表示されました。一度設定したら「検出」しても表示されないのでしょうか?
  マニュアルでは表示されるような気がするのですが・・・・

2 今後、自宅を引っ越しした場合、引っ越し先でも同じようにルーターに差し込むだけで、今までと同じようにREADYCLOUD等を利用して使用できるのでしょうか?
  特に設定を変える必要があるのでしょうか?

とても便利なので、使用していますが、ネットワークについてはよくわからないもので・・・
よろしくお願いします。

書込番号:17697069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/06 07:22(1年以上前)

>1 現在問題なくファイル等へのアクセスできている状況ですが、
>「検出」をクリックしても「NASが見つかりません」と表示されます。
>  最初に設定するときだけ、表示されました。一度設定したら「検出」しても表示されないのでしょうか?
>  マニュアルでは表示されるような気がするのですが・・・・
「PC(OS)」の種類に依ると思われますm(_ _)m

「Windows」を使っているなら、
http://pc-kaden.net/log/eid204.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060818/245918/?rt=nocnt
http://www.blockmodule.com/archives/1036
この辺が関係しているかも知れませんm(_ _)m


>2 今後、自宅を引っ越しした場合、引っ越し先でも同じようにルーターに差し込むだけで、
>今までと同じようにREADYCLOUD等を利用して使用できるのでしょうか?
>  特に設定を変える必要があるのでしょうか?
「設定」がどうなっているか判らないので「変える必要性」も判りませんm(_ _)m

特に変更していなくて「IPアドレスの自動取得」になっているなら、
「ルーター」に接続するだけで、状況は同じになるはずです。
 <「ルーター」まで買い換えると、ちょっとした違いが出るかも知れませんが、基本的には同様に使えるはず...

書込番号:17702955

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/06 10:04(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
便利に使えているのですが、なぜできているのか、
よくわからない状況で使えています。

またわからないことが出てきたら質問させてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17703339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの動作確認

2014/06/02 20:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:158件

今回、新規に購入予定ですが
WESTERN DIGITALのWD30PURXを入れたいのですが、
どなたか使用されている方は見えますか?
HDDコンパチビリティ(互換性)リスト (日) には、
新しいHDDの為か、載っていません。
ご指導願います。

書込番号:17585702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/06/02 21:48(1年以上前)

紫でも使えないことはないがNAS用途にはミスマッチ、バイブレーションセーフガードもないし。
3TBならHGST 0S03663がベター、どうしても費用を抑えたいなら少し落ちるがWDの赤。

書込番号:17585996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:158件

2014/06/26 13:05(1年以上前)

Hippo-cratesさんのアドバイスで、HGST 0S03663 を購入し、快適に使っています。
HDDトレイが、スライドできずに苦労しました。
ロックの爪が折れてしまいました。
サポートに、電話入れましたが、HDDトレイだけは購入できませんでした。

書込番号:17667836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポート開放は必要ない?

2014/05/27 11:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

ネットワーク系はほとんど初心者なのですが、離れている家族と写真等の情報を共有できればと思い購入しました。
設定は初心者の私でもなんとかでき、ルーターのポート解放をせず、お互いのReadyCLOUD IDでログインすれば、離れた場所からでもファイルを共有(アップロード、ダウンロードとも)することができていました。

問題なく使用していたのですが、先日、ルーターにネットワークカメラ(CS-WMV04N)を接続しました。カメラ画像を外出先から見るには、ポート開放が必要とのことなので、ネットで調べてなんとか、設定できました。

しかし、その後、外からReadyCLOUDにLOGINできなくなくなってしまいました。

カメラのためにポート開放したのが、原因なのでしょうか?そもそもポート開放しないで利用するのが間違っているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17562117

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/05/27 12:22(1年以上前)

何をどう設定したかが重要と思いますが
>カメラのためにポート開放したのが、原因なのでしょうか?
まぁ、たぶんそうですよね。おそらくポートの開放自体が問題ではなく、
ポートを開放する際に行った設定の何かが、NASの設定を上書きしてるのでしょう。

>そもそもポート開放しないで利用するのが間違っているのでしょうか?
それをせずに済むのがこの機種のメリットですが、こうしたカメラと共存することを想定してるかどうか不明です。
ざっと見たところカメラもWebブラウザベースみたいですが、NASとネットワークを分けるように設定しないと
うまく動かないかもしれません。

カメラを設定した後で、NASを再セットアップすることはできますか?
NASのユーティリティが自動でうまいこと何とかしてくれないかなと期待です。

書込番号:17562243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/05/27 12:56(1年以上前)

NASがUPnPで80番 (http)を使ってるのかもですね。

他の番号割り当てれば良いのでは? 8080とか。

まぁ、あんまり穴ぼこだらけにすると侵入されまくる気がしますが。

書込番号:17562369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

2014/05/27 13:41(1年以上前)

am01125さん、ムアディブさん
ありがとうございます。

2〜3日改善策を模索しまして、改善されなかったので、ここで質問させてもらいましたが、
先ほどなぜか自然復旧しました。。。。。

理由はよくわかりません。お騒がせしました。

いろいろまだわからないことがあるので、またよろしくお願いいたします。

書込番号:17562466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 aziiwashiさん
クチコミ投稿数:13件

こちらの製品は外付けHDDをストレージとして認識されることは可能なのでしょうか?

書込番号:17547932

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27876件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/24 05:54(1年以上前)

意味不明な質問です???
USB eSATA 端子がありますから,対応する外付けHDDは接続できますが・・・
何のために,使用するのでしょう?

書込番号:17549953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2014/05/24 10:53(1年以上前)

取説読んでみては?
http://www.netgear.jp/products/details/RN10200.html

書込番号:17550713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/26 00:22(1年以上前)

それ以外の使い道は無い様な..._| ̄|○

書込番号:17557374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSを新規書き込みReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング