ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2014年12月22日 22:56 |
![]() |
0 | 6 | 2014年11月30日 21:57 |
![]() |
3 | 3 | 2014年11月15日 09:06 |
![]() |
2 | 5 | 2014年10月25日 09:24 |
![]() |
0 | 7 | 2014年10月4日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月18日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
質問は題名にあるとおりで、この製品でRAID0を組んだままUSB接続で外付けHDDとして認識させることは可能でしょうか?
製品の性質上NASとしての使い道しか閲覧することができませんでしたので、どなたかご存じの方よろしくお願いします。
0点

あくまでNASとして設計されており、BコネクターのUSBポートは搭載していませんので、USB 外付けHDDとしては成り立ちません。
書込番号:18226215
0点

センチュリー 裸族のカプセルホテル CRCH35U3ISなんていかがでしょうか?
HDDごとに電源スイッチが付いています。
3TBでも問題なく外付けUSB HDDとして使用できます。
書込番号:18226232
0点

NAS又はUSB外付けHDDとして使えるモデルがあります。
シンプルNAS BOX PLUS 2BAY CSS35NAS2B
http://kakaku.com/item/K0000405357/
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddlan/css35nas2b.html#data03
書込番号:18226321
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
こんにちは。
最近FWを6.2.0にアップデートしたところ、かなり不調になってしまいました。
NASがネットワーク上から見えなくなり、何度か再起動した所、ネットワークから見えるようにはなり、ファイルの読み書きは可能です。
ところが、管理画面に入れなくなってしまいました。
アクセスすると、添付のようなindex.htmlがないWebサイトのような表示になってしまいます。httpsでもhttpでも同様です。
ブラウザも、IE、Chrome、Firefoxどれを使っても同様です。
ReadyCloud上からは、特に変わりなくNASは参照できていますし、6.2.0にアップデートされて動いている模様です。
6.2.0の不具合なのか、ReadyNAS本体の不具合なのか、判断しかねています。
週明けにサポートに連絡はしますが、何かこちらでできることがないか、情報ありましたらと思って書き込んだ次第です。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
私のは以前より不安定でしたが6.2.0にアップデートで悪化はしませんでした。
IPアドレスを固定されてないようでしたら再起動時の払い出しで変わったのかもしれません。
このネットワークスキャンツールを使ってNASのアドレスを調べてアクセスしてみてください。https://www.softperfect.com/products/networkscanner/
書込番号:18223834
0点


>ワロさん
>Hippo-cratesさん
IPアドレスは固定しています。
RAIDarを使ったら、管理画面に入ることが出来ました! RAIDarはインストールはしていましたが、使っていませんでした。盲点でした。
どうもブラウザのお気に入りに登録していた管理メニューのアドレスでは、この6.2.0からは入れなくなってしまったようです。
ありがとうございました。
書込番号:18224829
0点

顔アイコンが泣きになっていました。久々に書き込んだら、どうも慣れないです。
書込番号:18224838
0点

連投スミマセン。
今までは、https://IPアドレス/で管理メニューに入れていましたが、6.2.0になってから、https://IPアドレス/admin/になっているようですね。
書込番号:18224863
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
こんにちは。
念願かなって、我が家にもやっとNASを導入しようと、こちらの製品を購入しました。
早速設定して利用しようとしているのですが、どうにもHDの音が気になり質問させていただきました。
おおよそ、5秒前後ごとに、HDへのアクセス音なのか、カリカリといった音がなるんですが、これって普通なのでしょうか?音自体はすごく小さいのですが、定期的に鳴るため、気になって気になって・・・。
それと特にHDへのアクセスはしてない状態で鳴ります。
たぶん自分の真横に置いてるので特に気なるのかもしれませんが、みなさんの状況を教えていただければと。
よろしくお願いします。
【環境】
WesternDigitalの赤3TB(WD30EFRX)×1台
X-RAID
0点

HGSTの0S03667内蔵のRN104をメインに、WDのWD40EFRXをバックアップ側に使っていて、HGSTはほぼ無音だがWDは確実に音が聞こえる。1台につき3,000円の差、4台だと12,000円違うから聞こえなかったことにしている。
書込番号:18168648
2点

設置当初,何やら,カリカリ作業中・・・と言うことでしょうか!
使い続けると無くなる音でしょう,
尤も,アクセスのたびに同様の音が出ますが・・・
小生は,LAN関連 機器を使用環境から 遠ざける努力をしています。
精々,作動中を示す,LEDが見えれば(見えなくても良いのですが・・・)
宜しいかと。
書込番号:18168879
1点

Hippo-cratesさん、沼さん
情報ありがとうございます。
やはりディスクの種類にも依存するんでしょうね。
HGSTはかなり迷ったんですが、やはりコストを取ってしまいました・・・。
先ほどわかったのですが、LAN経由でつながってるPCの電源が落ちていると、
音は鳴らないようです。で、電源入れたらやはり少しカリ、カリ、カリ、みたく。
NASとして使うので、もう少し離れたところにでも置いて
物理的に聞こえないようにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18169270
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
6.5年使用していたRAID1のNASが、突然LANから見えなくなり、どうしてもLANに繋ぐことが出来なくなりました。Linuxによりその片側のHDDから、データを回復できる目途がつきました。それで、その後継にこのNASケースの購入を検討しています。
これは、1台だけのHDDで使用できるようです。その後、1台目と同容量のHDDを追加して、1台目の内容のRAID1を構成することが出来るでしょうか?
ご教示の程、よろしくお願いします。
0点

HDD1台でX-RAID2構成にしておいて、後からHDDを追加していけばフォーマット無しにRAID1と同等の状態にできます。
書込番号:18087848
1点

ReadyNAS ストレージシステムは、デフォル トでは、ReadyNAS のハードディスクはシングルボリューム X-RAID2 で構成されています。
後から、ボリュームを X-RAID2 モードから Flex-RAID モードに簡単に変更するこ とができます。
マニュアルPDF22ページ参照。
http://www.netgear.jp/support/manual/RN100-300-500/ReadyNASOS6SW_JP_UM_06Nov13.pdf
書込番号:18087885
0点

すみかせん。X-RAID2については、マニュアル19ページを見て下さい。
書込番号:18087909
0点

お二人の回答でX-RAID2、Flex-RAID機能により、私の求めていることが実現出来ることが良く分かりました。
甜さん、キハ65さん、早速回答頂きありがとうございました。
書込番号:18088744
0点

大事なデータならもう一台HDDを買ったほうがいいと思いますけどね。
書込番号:18089444
1点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
この商品に興味がありますが、NETGEARという会社については良くわかりません。
日本でいえば「バッファロー」とか「IOデータ」みたいな会社でしょうか?
この製品のまた堅牢性を考える上で、入れるハードディスクの種類、製造元に負うところが大きいのでしょうか?
それとも廉価版という位置づけから、あまり期待しないほうがよいのでしょうか?
0点

NETGEARはアメリカに本社を持ち、ネットワーク機器の開発・製造及び販売を行っている会社です。
http://www.netgear.jp/about/company.html
書込番号:17961738
0点

ネットギア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AE%E3%82%A2
バッファローやアイオーデータとは違うネットワーク機器メーカーです。
ハブ、ルーター、DSL/ケーブルモデム、スイッチ、無線アクセスポイント、NASのメーカーです。
ネットギアの製品は結構有名ですよ。
書込番号:17961745
0点

製品によっては1ヶ月以内に登録すれば永久保証が受けられます。(保証書と購入証明が必要)
書込番号:17961839
0点

みなさま返信ありがとうございます。
「ネットワーク機器メーカー・リンク集」
http://www.hir-net.com/link/pc/net.html
↑の会社リストを見るとロジテック・プラネックスが近いんですかね?
アメリカ・イギリスでの販売が多く、日本ではこれからといった感じですか。
値段はお手ごろですが、判断が難しい。
ハードディスクは自分で選びたいので、いい製品だとは思うんですが...
書込番号:17962787
0点

ネットワーク機器が多いのはプラネックスかな。
書込番号:17963001
0点

感覚的にはエアコンの富士通。ある一定水準のものを安く提供する。サポートもしっかりしてる。
シェア争いはしない。
書込番号:17963034
0点

購入しました。
デザインはすっきり、シンプルでいい感じです。
設定もすんなりいきました。
WDのREDを入れました。
長きにわたり活躍してくれることを期待しています。
書込番号:18011003
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ReadyCLOUDのドラッグ&ドロップで、急に項目タイトル(名前・タイプ・サイズ)行が下がり
ツリーやフォルダー・ファイルがほとんど見えなくなりました。
Google Chrome は最新版です。
解決方法をご指導ください。
よろしくお願いします。
0点

追加内容です。
ドラッグ&ドロップが、全然できなくなりました。
Google Chromeはもちろんie11でも、ドラッグ&ドロップできません。
1カ月以上は、問題なくドラッグ&ドロップが出来ていました。
この一か月で設定変更もしてないです。
よろしくお願いします。
書込番号:17950927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





