ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年4月12日 21:24 |
![]() |
0 | 8 | 2015年3月10日 17:50 |
![]() |
2 | 3 | 2015年2月28日 11:12 |
![]() |
3 | 1 | 2015年2月6日 15:23 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月26日 17:37 |
![]() |
0 | 4 | 2015年1月26日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
ネットワークドライブを割り当てて使用しているのですが、一度PCをシャットダウンしてしまうとアクセスするのに「ネットワークパスワード」を毎回求められます。(資格情報を記憶するにはチェックを入れているのですが・・・)OSはwindows8です。ネットワークパスワードを毎回入力せずにネットワークドライブとして使用する方法がありましたら、教えて頂けると助かります。初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。
0点

『ネットワークドライブを割り当てて使用しているのですが、一度PCをシャットダウンしてしまうとアクセスするのに「ネットワークパスワード」を毎回求められます。』
ということですが、Windows 8のログイン名/パスワードと異なる内容をNAS側に設定しているということでしょうか?
『ネットワークパスワードを毎回入力せずにネットワークドライブとして使用する方法がありましたら、教えて頂けると助かります。』
ネットワークドライブの割り当てで、以下の手順を参考にして、「ログオンしているユーザー以外の資格情報(ユーザー名とパスワード)を使用して接続する場合にチェックを入れます。」としているのでしょうか?
ネットワークドライブの割り当てを行う方法 [Windows 8.1/8/7(SP1)]
3.ネットワークドライブの割り当て
Bログオンしているユーザー以外の資格情報(ユーザー名とパスワード)を使用して接続する場合にチェックを入れます。チェックを入れると下の「Windows セキュリティ」画面が表示されますので、ユーザー名とパスワードを入力して「OK」をクリックします。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/all/kakumei/c21.html
書込番号:18675530
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
RN10200の購入を検討中です。
現在は同社のMS2000を使用しているのですが、外からアクセスして動画を見る際2GBほどの動画データであれば読み込みに大した時間はかからないのですがそれ以上だと読み込みが終わりません。回線は出先の光回線なので問題ないと思うのですが
機種自体も古いので買い換えようと思っています。
そこでファイルサイズが5GBを超えるような動画データをリモートで再生されている方はいらっしゃいますか?
0点

>回線は出先の光回線なので問題ないと思うのですが
これって「会社からアクセス」って事でしょうか?
<しかも「自社」では無く、「客先」「取引先」?
会社のネットワーク管理に依っては、「大容量のデータ通信を制限する」という場合も有りますが...
<「他社(協力会社/派遣)の社員が、自社のネットワークを(私用で)圧迫している」として、
sabosabo1109さんの会社に何らかの警告などをする場合も考えられますm(_ _)m
>そこでファイルサイズが5GBを超えるような動画データをリモートで再生されている方はいらっしゃいますか?
「ファイル容量」は「回線」に依存しません。
<「NAS」自身のファイルサイズの制限というなら、「FAT32」を使っていない限り関係無いでしょうし...
「ネットワークの制限」として設定されているかどうかだと思われますが...
まぁ、後は、sabosabo1109さん自身が契約しているプロバイダや回線業者の「制限」が有る可能性も...(^_^;
<「2GB以上のアップロードは、Winny/Shareなどの問題から、制限しています」とか...
書込番号:18562170
0点

名無しの甚兵衛さん
会社とかではありません
個人の家です。
また、一つあたりのサイズは大きいですが、いくつも一度に再生するわけではないので大丈夫です。
回線に制限がかけられていることもおそらくないと思います。
ですので動画の読み込みは回線速度か、サーバのスペックによって変わるのではないかと思い質問した次第です。
書込番号:18562807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『RN10200の購入』前のようですので、
『動画の読み込みは回線速度か、サーバのスペックによって変わるのではないかと思い質問した次第です。』
ということのようですが、ご自宅のネットワークに接続した外出先で使用するPCでMS2000-100JPS上の動画ファイル(mp4?)をFirefoxやChromeなどのブラウザでネットワークストリームで視聴できるのでしょうか?
外出先で使用するPCのFirefoxやChromeなどのブラウザのadd-on/plugin関連が正常にインストールされているかチェックしてください。
書込番号:18562985
0点

mystoraのページからはストリーミング再生はできています。
ただファイルサイズが大きなものはできていません。
書込番号:18563516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ただファイルサイズが大きなものはできていません。』
LAN内でストリーミング再生できない場合、インターネット越しには(多分)ストリーミング再生できないと思います。
因みに、動画ファイルはMP4形式ですか?
MPGでは、たとえネットワークストリーミングで再生できたとしても、インターネット越しでは、データのバッファリングなどでスムーズな視聴はできないかと思います。
書込番号:18563689
0点

訂正します。
【誤】
MPGでは、たとえネットワークストリーミングで再生できたとしても、インターネット越しでは、データのバッファリングなどでスムーズな視聴はできないかと思います。
【正】
MPGでは、サーバ側でハードウェアトランスコーダを搭載していなければ、たとえネットワークストリーミングで再生できたとしても、インターネット越しでは、データのバッファリングなどでスムーズな視聴はできないかと思います。
書込番号:18563716
0点

確かにMP4です。
ですがとりあえず買い替えはするのでまた結果の報告に来ます
有難うございました。
書込番号:18564072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『買い替えはするのでまた結果の報告に来ます』
確かにサーバ側のCPUやメモリに依存しますのでインターネット側からネットワークストリーミングできると宜しいですね。
書込番号:18564202
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
NAS内にあるファイルを同一NAS内の別ディレクトリへ移動させた場合、コピー処理がとられているような挙動でかなり遅いのですが、これは何か方法を変えることでwin上でカット&ペーストするような速さになるよう改善できるでしょうか?
0点

ReadyNASは内部に共有領域とユーザー領域があり、それぞれの領域内でのコピー/移動なら問題ないはず。
時間がかかるのは領域をまたいでコピー/移動する場合で、これは領域の独立性を維持する必要があるから時間がかかっても仕方がない。このときのデータの流れはPCを間にはさんで2台のHDDでコピー/移動していると思えばいい。
例えば共有領域からユーザー領域への移動は、
・共有領域のファイルをPCに一時コピー
・PCのファイルをユーザー領域にコピー
・PCの一時ファイルと共有領域の元ファイルを削除
単純に考えても内部コピーの2倍以上かかるわけ。しかもHDD内の高速転送と違いLANを介在している分余計に時間がかかる。
書込番号:18523471
0点

丁寧にご返信ありがとうございました。
どうも私のやり方では、同じ領域でためしてもエクスプローラーではもたつき、ブラウザ(はじめにネットギアのロゴが表示されるところ)からでは問題なくできました。
ただそれだと管理がしにくいので、もう少しアドバイスをもとにエクスプローラーで出来るよう色々ためしたいとおもいます。
書込番号:18525515
2点

『同じ領域でためしてもエクスプローラーではもたつき、ブラウザ(はじめにネットギアのロゴが表示されるところ)からでは問題なくできました。』
エクスプローラーでPCのローカルディスクではフォルダのムーブは可能ですが、ネットワークドライブでは、「コピー」完了後、「元のフォルダの削除」で処理されるため時間がかかってしまうのではないでしょうか?
Windows 7 のエクスプローラーでネットワーク フォルダーの名前を変更するとエラーが発生し、"操作を完了できませんでした..." と表示される
原因
フォルダーの名前を変更する操作が失敗するのは、thumbcache.dll にまだローカル thumbs.db ファイルに対するオープン ハンドルがあり、現時点ではより動的かつ適切なタイミングでファイルへのハンドルをリリースするメカニズムが実装されていないためです。
http://support.microsoft.com/kb/2025703/ja
アイレンジャーさんの[18453892]の書き込みによれば、SSHでログイン可能のようですので、shellで実行するのも一案かと思います。
管理コンソールの「システム > 設定 > SSH」から SSH を有効にしてログインして確認してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522360/SortID=18445885/#18453892
書込番号:18526627
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
昨今の電気代の高騰により、自宅サーバーを諦めNASに自宅の環境を移そうと企ててこの機種を買いました。
使用用途としては、SMB(将来的にAFPも)、iTunes、DLNA、SSH ぐらいです。
アンチウィルスもあったので、自宅サーバでできてたことがすべてできるので、気に入って購入しました。
HDDにはWD20EZRSを使ってます。(信頼性0ですがw)
現在環境移行中なのですが、設定はうまくいったと思うのですが、思った動きをしてくれません。
iTunesサーバです。
PC上のiTunesでは問題なく表示され、再生もされています。
(機能のON,OFFをしたときはNASを再起動をしないとうまく動いてくれませんが)
ですが、iphone,ipadに表示すらされません。
こういう仕様なのでしょうか?
Remote.appも、ミュージック.appも表示されません。
他のどこかで、Remote.appなら表示されると書かれている記事もありましたが、バージョンも以前のものなので、あまり参考にならず。
今使われている方の生の声を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

斜めなレスですが、こういうのもありますよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/885/885156/index-3.html
まぁ、HDDつけちゃうと、回転停止でも+1Wくらい食いそうですけど。
書込番号:18409134
0点



NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
1 IODATAのみたいなHDD不良検出すると電源を切らずにHDD交換出来るけどこのNASは出来ますか?。
2 このNASのHDD不良検出すると赤ランプ点滅しますか?。
よろしくお願いします。
0点

1.OKです。
2.本体前面のLEDの点滅で知る事ができます。他に、PCからも異常を見る事ができます。それに、(設定しておけば、)外出中にHDD異常発生の警告をメールで受け取る事もできます。
ご自分でマニュアルなどから情報を探してください。
書込番号:18406633
0点

tatumigaさん
そうですね。1も2も使えるね。
有難うございました。
HPでも説明書を読んだけどどこも無かったので迷っていた。
IODATAの次にReadyNAS 102 を買いたいと考えています。
近いうちに購入します。
書込番号:18407293
0点

1.ホットスワップ可能、リビルドは4TBのHDDで72時間程度。
2.メール受け取りにしておけば目の届かない場所に置いていても管理しやすい。
書込番号:18407343
0点

Hippo-cratesさん
有難う御座いました。
HDL-GTRシリーズとほぼ同じでした。
安心しました。
書込番号:18407488
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





