ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのオークション

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSを新規書き込みReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

クチコミ投稿数:20件

この製品にFullHDの動画ファイル(MTS)を入れて外部からandroidスマホ、タブレットにてアクセスしましたが、カクカク止まりまくりで見れません。端末にはreadycloud,VLCプレ−ヤーを入れております。サポートに連絡しましたが、ピットレートの問題でFullHDは無理との返事を頂きました。たしかにmp4にエンコードした動画は大丈夫でしたが、私としてはどうしてもFullHDで見たいんです。この類の知識のある方、解決策をお願いします。尚、当方あまり知識がありませんので分かり易くお願いします。

書込番号:19362359

ナイスクチコミ!0


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2015/11/29 20:38(1年以上前)

具体的にどれくらいのビットレートの動画かわかりませんが・・・
フルHDということは、20Mbpsオーバーでしょうか?
「外部から」ということは、モバイル回線(LTEなど)を使用していると思われますが、
LTEがいくら高速だからといって、20Mbpsものデータをまかなえるほど高速ではありません。
NASの問題というより、回線速度の限界です。

諦めるか、フルHDの動画のビットレートを下げてください。

書込番号:19362474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/11/29 20:59(1年以上前)

スマホやタブレットで再生するなら、本体にコピーしてから再生すればいいだけです。それでもかくつくなら端末性能が低いだけです。
メディアサーバーから直接再生するなら、PCからギガビット対応の有線LANで接続したほうがいいかと思います。スマホやタブレットは11ACでギガビット対応のものが出てこないと厳しいでしょう、

書込番号:19362555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/30 00:37(1年以上前)

ありりん様有難うございます。当方スマホ、タブレット共に容量が小さい為、ダウンロードしての再生は無理です。トータルで500GB程あります。その為のNAS利用でしたので。端末のスペックもネクサス6&9ですので特に劣っているとは思えないのですが。
雪割桜様有難うございます。結局のところビットレートを下げる=画質を落とすしか方法がないんですよね。残念ですが、、、、。

書込番号:19363273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

自宅のPC内の写真とビデオ(現在400GB弱あります)を保存する目的で、NASを導入しようと考えています。
PCの設定などは詳しくありません。本製品には、設定マニュアルが添付されていないとのことで、
自分に設定できるかとても不安です。バッファロー製品(リンクステーション)の方は設定が簡単そうで、
それが大きな理由で検討していますが、交換用のHDDは高いなぁと思っています。
本製品の設定には、一定のスキルが必要でしょうか?
 また、購入する場合2TBのHDDで十分でしょうか?保存するのは自分で撮った写真とビデオ(主にこども)で、
テレビ番組などは保存しません。3TBにしたほうが良いのか迷っています。
 以上の2点についてアドバイスいただければありがたいです。

書込番号:19332187

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2015/11/19 17:05(1年以上前)

>>PCの設定などは詳しくありません。本製品には、設定マニュアルが添付されていないとのことで、
>>自分に設定できるかとても不安です。

マニュアルはあります。問題は内容が理解が出来るかどうかです。
例えば、下記のソフトウェアユーザーマニュアル。
http://www.netgear.jp/support/manual/RN100-300-500/ReadyNASOS6SW_JP_UM_22May15_low.pdf
マニュアル一覧
http://www.netgear.jp/products/details/RN10200.html#tab-ダウンロード

書込番号:19332266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2015/11/19 20:45(1年以上前)

>キハ65さん

早速のアドバイス有り難うございます。
表記のマニュアル読んでみます。

書込番号:19332897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 meduse510さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
解決策が見つからないので、何か策あれば教えてください。

昨日、Amazonから購入しHDDもおすすめのを2台購入しました。
HDDを2台差し込んで起動しました。
そこから先、https://readycloud.netgear.com/に繋いで、 ReadyCLOUDにも登録し
検出ボタンを押しました。
無事、シリアル番号は取得できて、セットアップしようと思いオフラインインストール
を押したらサーバーに接続しません。と言ってすすみません。

それ以外、何をやっても見つかりません.
RAIDirとか他のツールとかからも探せません。

仕方ないので、 OS REINSTALL しましたが、それでもつなぐ事できません。

不良品なんでしょうかね。。。。。。


ご存知であれば教えてくださいませ

書込番号:19240904

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2015/10/19 17:26(1年以上前)

『HDDを2台差し込んで起動しました。』

接続したHDDは、未使用のHDDなのでしょうか?

ディスクの再フォーマット(P8)
別のオペレーティングシステム(Windowsや以前のReadyNASシリーズ)向けにフォーマット済みのディスクを使用する場合、ディスクを再フォーマットする必要があります。
http://www.netgear.jp/support/manual/RN100-300-500/ReadyNASOS6Desktop_IG_JP_16Sep15.pdf

書込番号:19241131

ナイスクチコミ!0


スレ主 meduse510さん
クチコミ投稿数:2件

2015/10/19 17:54(1年以上前)

LsLoverさん、回答ありがとうございます!

ご指摘どおり、フォーマットの処理はしておりませんでした。

フォーマットしましたら接続できました。。。。。

ありがとうございました!

書込番号:19241196

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2015/10/20 10:24(1年以上前)

『フォーマットしましたら接続できました。』

解決できたようで良かったですね。

書込番号:19243156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 書き込みができません。

2015/08/17 22:28(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 shglvkmkさん
クチコミ投稿数:3件

本製品を昨年10月に導入(HDD:ウェスタン・デジタル社RED 3TB:WD30EFRX)し、
自宅のネットワークに接続して使用していました。

7月の中旬に空きエリアが150GBあるにも関わらずファイルを書き込もうとすると
空き容量が足りませんとメッセージが表示され書き込めませんでした。
スナップショットが影響しているのかと考えスナップショットを削除し空きエリアを
1TBまで増やしました。
一時的に書き込みができたのですが空きエリアが865GBになった時点で
書き込み不可となりました。(読むことはできます。)

ハードウェアマニュアルに従い「OS REINSTALL」も実施したのですが現象は変わりませんでした。
ハードディスクの不良も考えてはいるのですがチェックの方法がわからず悩んでいます。
データ(実データは1.4TB)をバックアップし初期設定して使用しようかとも考えたのですが
原因が不明なままですとまた同じ事象が発生する可能性があるので躊躇っています。
アドバイス等がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:19060791

ナイスクチコミ!0


返信する
tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/18 16:03(1年以上前)

兄弟機種のRN10400-100AJSで、以前同じような相談がありました。
しかし、その時は明確な結論が出ないまま終わっているようです。

ただ、あくまで参考までにというだけですが、次のスレを一度覗いて見て下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=18905369/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8B%F3%82%AB%97e%97%CA#tab


書込番号:19062436

ナイスクチコミ!1


スレ主 shglvkmkさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/18 22:36(1年以上前)

>tatumigaさん
ありがとうございます。
早速、該当のスレッドを読ませていただきました。

症状としては、同じ様な気がします。結論が出ていないのは残念なのですが私だけではないことが分かり
ちょっと安心しました。

データもバックアップしたし、新しいHDD(WD RED 3TB)も買ってきたので色々試してみたいと思います。

書込番号:19063413

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/18 23:37(1年以上前)

お役に立てなくて残念です。

昔(5〜6年前)使っていたアイオーデータ社製のNASで、DLNAというタイプのファイルを保存して使用するNASでしたが、保存可能なファイル数に上限がありました。
つまり、NASに空き容量がまだ十分に残っていても、保存済みのファイル数が上限の5000個に達すると、それ以上は保存できませんという制限です。(5000個というのは記憶が曖昧なので、例えばの数値です。ハッキリ思い出せないので、ご了解を。)

ファイルを管理する領域の設計に当初からの問題があって、そういう上限を設けざるをえない、という一種の欠陥だったと思います。
NETGEAR社の製品の基本設計には、そういうツマラない欠陥はないと思うんですけどネ・・・・・・。

取り敢えず。

書込番号:19063605

ナイスクチコミ!0


スレ主 shglvkmkさん
クチコミ投稿数:3件

2015/08/19 17:07(1年以上前)

>tatumigaさん
>お役に立てなくて残念です。

とんでもありません。
原因が分からず、ネット等を色々検索して情報を集めたのですが中々思うようにいかず
悶々としていました。レスを頂き感謝しております。
人気のない商品ではないのに、情報がないのは当方の個別事象と諦めていました。
類似商品にあったとは......。

>ファイルを管理する領域の設計に当初からの問題があって、そういう上限を設けざるをえない、という一種の欠陥だったと思います。
>NETGEAR社の製品の基本設計には、そういうツマラない欠陥はないと思うんですけどネ・・・・・・。

ファイル数までは考えていませんでした。試してみたいと思います。
(大昔、ルートディレクトリが192個までの制限があったことを思い出しました。)

書込番号:19065017

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/20 10:59(1年以上前)

取り敢えず、最近の情報ですが、ご参考まで。

http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s14289.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000515779/SortID=16985359/

アイオーデータ社がTVのデジタル放送を録画するための機器(NAS)用に開発したフォーマットでの問題点です。
従って、この問題点というか、欠陥(?)はスレ主さんの問題とは無関係です。

書込番号:19067198

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2015/08/20 19:11(1年以上前)

>tatumigaさん

tatumigaさんの場合は、フォーマットのタイプでもファイルのタイプでも無く、
利用する配信サーバーのタイプの問題です。(;^^)

大抵のNASには大きく分けて「メディアサーバー(DLNA等)」と「ファイルサーバー(SMB/NFS等)」と、
配信に利用するサーバーが2種類あります。

そして、「メディアサーバー(DLNA等)」の方には利用できる数に制限(ハードウェアのスペック等に依って)があります。

メディアサーバーの機能しかないNASは無いと思いますので、tatumigaさんの昔の場合は、
利用方法の問題(もしくはNASでは無かった)と言う事になると思われます。(;^^)

tatumigaさんのリンク先でも制限数が問題になっておりますが、、、
ファイルサーバーではメディアサーバーの制限数以上でも利用可能との検証結果になっています。
(当然ですがm(_ _)m)

書込番号:19068218

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2015/08/20 19:30(1年以上前)

>tatumigaさんのリンク先でも制限数が問題になっておりますが、、、
>ファイルサーバーではメディアサーバーの制限数以上でも利用可能との検証結果になっています。

その通りですネ。承知しております。

書込番号:19068272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーマットとアクセスについて

2015/06/10 18:14(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 MacMacQqさん
クチコミ投稿数:208件

HDDをフォーマットしなくてはいけないのはわかるのですか形式は何でしょうか?FAT32であれば4GB以下のファイルを取り扱えないので困ります。
また、違う部屋にあるテレビに接続したネットワークメディアプレイヤー(↓この商品PAV-MP2YT)でreadyNASに入っているファイルを再生することは可能でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000669485/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18858008

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 MacMacQqさん
クチコミ投稿数:208件

2015/06/10 18:17(1年以上前)

また、多量のデーター移動はおそいため、USB3.0として直接PCにつないでデータ移動は可能でしょうか?
よろしくおねがいします

書込番号:18858015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/06/10 18:45(1年以上前)

ReadyNAS104で21.2GBのデータファイルにアクセスしてるけど何の問題もない。
簡易じゃなくきちんとしたNASだからそのあたりの心配は不要。HDD入れたら処理が終わるのを待つだけ。自動的にフォーマットし、HDD台数にあわせたモードで構成してくれる。

メディアプレーヤーでの再生はReadyDLNAを使えばいい。
http://www.netgear.jp/products/details/RN10200.html

たとえPCのUSB3.0が速くてもそのあとのLAN内転送がボトルネックになるから、ReadyNAS本体のUSBコネクタに挿したほうが早く済むと思う。

書込番号:18858064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/06/10 22:00(1年以上前)

この製品に付いているUSB3.0のコネクタは、外付けHDDなどを接続するためのものです。
この製品とPCを直接接続するためのものではありません。

外付けHDDに保存しているデータなら、NASに接続してやれば速くデータの移動はできますけどね。

書込番号:18858759

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/06/11 19:15(1年以上前)

>FAT32であれば4GB 以下のファイルを取り扱えないの で困ります。

FAT32では、仕様上、4GB超のファイルは扱えません。4GB以下なら問題なく扱えます。

書込番号:18861293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

クチコミ投稿数:14件

製品のHPや過去のクチコミを見たたのですが、分からなかったので質問させてもらいます。
この機種に「USBデバイスサーバ」機能はあるのでしょうか?

目的としては、ReadyNAS 102 のUSBにTVチューナー(USBタイプ)をつけてどのPCからもTVを見れるようにしたいです。

USBデバイスサーバ機能があれば、出来るように思えるのですが・・・
追加のアプリ等で出来るようになるのでしょうか?

よろしくお願いします



書込番号:18731720

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/04/30 07:54(1年以上前)

本機ユーザではありません。

本機のメーカサイトでは、USB共有機能が書かれていないようですが、どこかで同機能があると書かれた記事をご覧になったのでしょうか?

メーカが明確に謳っていなければ、USB共有機能は無いと思います。

わたしは、別メーカのUSBメディア共有サーバ機能を持つルータを使っていますが、USBチューナの共有は思い付きませんでしたが、USB機器を同時には1台だけが占有する仕組みは、面倒に感じています。
そして、USB機器の中でも、チューナはもっとも共有することが難しい機器だと思います。

テレビ番組の視聴ということでしたら、DTCP-IPによるライヴ視聴をおこなう方向で考えてはいかがでしょうか。

多くの人が行っている方式の方が無難で、掲示板でも助言を得られやすいですから。

書込番号:18732400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/04/30 12:43(1年以上前)

>この機種に「USBデバイスサーバ」機能はあるのでしょうか?
「USBストレージ」は「共有フォルダ」として利用出来ますが、
「TVチューナー」「USBカメラ」などは使用できません。

「IO-DATA」のNASなら、「net.USB」に対応している製品が「USBデバイスサーバー」の機能を持っていますm(_ _)m
 <http://www.iodata.jp/product/network/info/netusb/


後は
http://kakaku.com/item/K0000534934/
こういう製品が必要だと思いますm(_ _)m

書込番号:18733089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/04/30 15:04(1年以上前)

私も WN-DS/US-HS + I/O DATAのTVチューナーの構成が妥当かなと思います。
生産終了していますが、WN-DS/US-HS を 有線のETG-DS/USなどに置き換える方法もあります。
他にも、やはり生産終了していますが、WN-G300TVGRなら希望していることが出来るはずです。
どの方法も、1台しかテレビの視聴は出来ないですが。
製品在庫やオークションの中古を探せば、まだ手に入ると思いますよ。

ETG-DS/US
http://www.iodata.jp/product/lan/option/etg-dsus/

WN-G300TVGR
http://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-g300tvgr/

書込番号:18733419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/05/06 14:43(1年以上前)

ReadyNASの管理者ページから「アプリ」タブを選択すると、サポートされているアプリが列挙されます。その中にVirtual Here USB Serverがあります。ぜひ試してみて、結果を教えてください。

書込番号:18751026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSを新規書き込みReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング