ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx2 DLNA:○ ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのオークション

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSを新規書き込みReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

ftp接続の方法をご指導ください

2014/07/02 14:18(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

外出先から、ftp接続したいのですが
ホスト名はどのように設定すれば良いですか?
「管理者ページ」の「FTP」の設定が良く分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:17689472

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/03 00:31(1年以上前)

「ReadyNAS FTP 設定方法」でググる...

「ルーターに外部(インターネット)から侵入できるようにする」というリスクは覚悟してくださいm(_ _)m

書込番号:17691539

ナイスクチコミ!2


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/07/03 08:45(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 有り難うございます。

色々なページを参考にしてトライしています。

ReadyNAS OS 6.x ソフトウェアマニュアルのp199
FTP を設定する:
1.[システム]>[設定]>[サービス]を選択の
「マスカレードアドレスを使用する」の設定が解りません。

また、FTPからアクセスする時の「ホスト名」は
どこに設定した内容になりますか?

ReadyNAS OS 6.x ソフトウェアマニュアルのp178
イーサネットインターフェイスの設定
で、「IPv4 の設定」は固定にしてあり。

NTT西日本ひかり電話対応ONU一体型ブロードバンドルータ PR-400NE の

「静的IPマスカレード」設定にて

21のポート開放もしました。

ご指導よろしくお願いします。

書込番号:17692137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/03 23:57(1年以上前)

>ReadyNAS OS 6.x ソフトウェアマニュアルのp199
>FTP を設定する:
>1.[システム]>[設定]>[サービス]を選択の
>「マスカレードアドレスを使用する」の設定が解りません。
ググった先にはいろいろ説明がされていますが..._| ̄|○


>また、FTPからアクセスする時の「ホスト名」は
>どこに設定した内容になりますか?
「家の中で」なら「192.168.xxx.xxx」などだろうけど、
「ホスト名(\\READYNAS等)」なら「ネットワーク」のどこかで設定しているはずですが...

また、「Windows」で「DNS」が正しく設定されていなければ意味は無いと思います。
エクスプローラーで「\\READYNAS」などとアクセスして、製品の共有が見えれば「DNS」は機能していることに...

「家の外から」なら、「ホスト名」って「ご自宅のドメイン名(=固定グローバルIPアドレス)」になるのでは?
なので、ご自身で登録している「ドメイン名」にするだけだと思うのですが...
「ダイナミックDNS」を利用するなら、そこの設定手順に従うだけですが...

「ReadyNASのFTPサービス」を家の外から利用する場合、
「ユーザーがルーターに穴を開けて(ポート開放して)、入れるようにする必要が有る」
って事なのですが、現状で大丈夫でしょうか?
 <「セキュリティ」的にも、「ご自宅のインターネット接続環境」的にも...
  マンションでの利用の場合、「外部にサーバーなどを公開出来ない」などの仕様があるケースも..._| ̄|○

書込番号:17695020

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/07/05 22:13(1年以上前)

「ReadyNAS Remote」では、接続できますが
ftpでは、接続できません。
「ReadyNAS Remote」での、IPアドレスをホスト名にしても
つながりません。

何処を確認すれば良いでしょうか?

ご指導願います。

書込番号:17701903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/06 02:17(1年以上前)

「ReadyNAS Remote」は、
「家の外」−(インターネット)−「ご自宅のルーター」−「ReadyNAS」
の様に見えますが、実際には、「ダイナミックDNS」を使用して、
「家の外」−(インターネット)−「ReadyNAS Remoteサーバー」−(インターネット)−「ご自宅のルーター」−「ReadyNAS」
というアクセスになります。
 <「ログイン」できると、
 「家の外」−(インターネット)−「ご自宅のルーター」−「ReadyNAS」
 というアクセスになっているかも知れませんが、これらは「ルーターのuPnP機能」を活用していると思います。

しかし「FTPサービス」の場合は、
「家の外」−(インターネット)−「ご自宅のルーター」−「ReadyNAS」
を直接行うことになります。

つまり「ルーター」を通って家の中の機器への侵入を許可する設定をする必要が有ります。
 <これが無いと、他人が1TAROUさんのPCの中身を見たり、ウィルスなどを仕込んだりしてしまいます。
これが「ポート開放」という作業(設定)です。
 <「ReadyNAS」の設定では無く「ルーター」の設定が必要。

これなしでは「FTPでのアクセス」は不可能です。
 <これらの事が自力で出来ないので有れば、「FTP」の利用は危険と思われますので
  「ReadyNAS Remote」でのアクセスにとどめておいた方が良いと思いますm(_ _)m
  http://www.readynas.com/ja/?p=1682
  の一番下の意味が判らないなら諦めた方が良いかも!?

書込番号:17702682

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/07/06 17:25(1年以上前)

何故、外(インターネット)から ftp 接続したいのかというのが気になりますね。

単なる ftp ではログインの過程も、転送するファイルも暗号化されないから、
はっきり言えば分からないので使うのは危険ですよ。

名無しの甚兵衛さんの書かれているように ReadyNAS Remote を使うか、
VPN で接続して LAN内に入ってあとは LAN内と同じ手順でアクセスするやり方にした方がいいと思います。

書込番号:17704662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/07/18 18:25(1年以上前)

最終的に、ReadyCLOUD にて使っています。
フォルダー単位のコピーもできます。
ただ、アップロードは時間がかかるのがネックです。

書込番号:17745568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/18 23:44(1年以上前)

>ただ、アップロードは時間がかかるのがネックです。
まぁ、「クラウド」を経由してデータをやりとりすると、「クラウドサーバー」の性能も必要かも知れませんが、
ファイルのアクセス時は、「クラウドサーバー」を経由していないと思うので、
「インターネット接続環境」と「ホームネットワーク」の「実効速度」の計測が必要と思われますm(_ _)m


http://kakaku.com/bb/speed.asp
の速度計測をする場合は、「PR-400NE」と「PC」を「有線LAN」で接続して計測してください。
 <計測中だけ「セキュリティソフト」を「無効」にすると、多少速度の向上が図れます。 >実際の速度に近づく
  速度は「PCの性能」にも依存するので、古いPCだと思ったような速度が出ない場合も有ります(^_^;
「無線LAN」で接続した状態で計測する場合は、「無線LAN」の性能(実効速度)以上には絶対出ません(^_^;


「102」の速度の計測は「CDM(CrystalDiskMark)」が定番ですが、
「NAS」を指定出来ないので、「ネットワークドライブ」の設定が必要になります。
 <これも「全て有線LAN接続」が基本です。
  「READ」よりも「WRITE」の方が速い場合は、「PCのHDDの速度が遅い」という事が考えられます(^_^;
  「102」が「RAID」なので、高速で書き込むことが出来ると、「単品HDD」のPCだと厳しいところが...
  「RAID1」だと「PC」と大差は無いはず...


それらの速度を測定した結果から、総合的に判断する必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:17746670

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/07/26 16:15(1年以上前)

1TAROUさん
> ただ、アップロードは時間がかかるのがネックです。

使用している回線(契約)や経路(間の使用している機器)が分からないので、なんとも言えないですよ。
最初の投稿で「外出先」としか書かれていませんし。

書込番号:17772557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RadyCLOUDでのフォルダー単位コピー

2014/06/30 18:46(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

最近購入した者で、マニュアルで見つける事ができませんので
ご指導をお願いします。
RadyCLOUDでのフォルダー単位コピーをしたいのですが
ファイル単位はできますが、フォルダー単位では出来ないのでしょうか?

ご指導をお願いします。

書込番号:17683360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/01 01:53(1年以上前)

「ReadCLOUD」を使用するって事は、家の外からって事ですよね?

「ReadyCLOUD」は、「ファイル単位」での利用っぽいですが...

元々、大量のファイルを読み書きするための機能では無く、
「外出先から、予め置いておいたファイルを読み書きするため」
の機能の様な気がしますが...

書込番号:17684839

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/07/02 08:19(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 有り難うございます。
他にできる手段は無いのでしょうか?
クライアントは、Windows8です。
よろしくお願いします。

書込番号:17688600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/02 23:56(1年以上前)

>クライアントは、Windows8です。
それなら「ReadyNAS Remote」が良いのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=iEBqP-m2404
 <英語の解説ですが...(^_^;

ただ、「標準機能」では無いかも..._| ̄|○
 <「Add on」のインストールが必要になるような...
  設定画面の「アドオン」→「インストール」でアドオンサイトへのリンクが有るはず...

書込番号:17691423

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/07/03 18:43(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん 有り難うございます。

「ReadyNAS Remote」を試してみます。

ただ、2台の内1台は、プログラムをインストール出来ない環境なので
WebでのFTPを模索してみます。

有り難うございました。

書込番号:17693704

ナイスクチコミ!0


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/07/03 21:59(1年以上前)

「ReadyNAS Remote」では、うまくいきました。
フォルダーもコピーできました。

有難うございました。

書込番号:17694489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/07/04 00:07(1年以上前)

>「ReadyNAS Remote」では、うまくいきました。
おっ!良かったですねm(_ _)m


「SSH(root)」が利用できるなら、「NFS」や「mount」を利用して、
>ただ、2台の内1台は、プログラムをインストール出来ない環境なので
の特定のディレクトリを「Remote」が使える方に接続してしまえば、
「家の外」←(インターネット)→「Ready Remote」への読み書きなんだけど、実は
「家の外」←(インターネット)→「Ready Remote」←(NFSやmount)→「もう1台のフォルダ」
への読み書きも出来そうな...(^_^;

書込番号:17695055

ナイスクチコミ!1


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/07/18 20:06(1年以上前)

自己解決です。
RadyCLOUDでのフォルダー単位コピーができました。
ただ、コピー時間が以上にかかりますし
コピー出来ないことが、ただあります。

書込番号:17745815

ナイスクチコミ!0


dopesickさん
クチコミ投稿数:15件

2014/07/27 00:07(1年以上前)

スレ主様、ReadyCLOUD経由でどうやってフォルダ単位でアップロードするのかぜひご教授ください。
困り果てております。。。

書込番号:17774023

ナイスクチコミ!0


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/07/27 11:05(1年以上前)

ReadyCLOUDでWebを開くと右下に、ドラック&ファイルのマークが出て
下に文字で、ファイルとフォルダーをドラックしてくださいと書かれています。
ie11です。

書込番号:17775176

ナイスクチコミ!0


dopesickさん
クチコミ投稿数:15件

2014/07/27 13:15(1年以上前)

chrome最新版で試しにフォルダをドラッグ&ドロップしたところ、
見事にアップロード出来ました。
自分のメインブラウザがfirefoxなので、まさかブラウザのせいとは気が付きませんでした。
firefox31.0最新版だと、ファイルはいけますがフォルダはどうやってもハジきます。
もうちょっとで窓から投げ捨てようと思ってました。スレ主さんありがとうございました。

ただ、データをプレビューする機能はないんですかね。。。いちいちダウンロードってのはなんだかなあと思います。
写真はサムネイルっぽくなるんでいいんですが。

書込番号:17775485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの動作確認

2014/06/02 20:49(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

今回、新規に購入予定ですが
WESTERN DIGITALのWD30PURXを入れたいのですが、
どなたか使用されている方は見えますか?
HDDコンパチビリティ(互換性)リスト (日) には、
新しいHDDの為か、載っていません。
ご指導願います。

書込番号:17585702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/06/02 21:48(1年以上前)

紫でも使えないことはないがNAS用途にはミスマッチ、バイブレーションセーフガードもないし。
3TBならHGST 0S03663がベター、どうしても費用を抑えたいなら少し落ちるがWDの赤。

書込番号:17585996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 1TAROUさん
クチコミ投稿数:159件

2014/06/26 13:05(1年以上前)

Hippo-cratesさんのアドバイスで、HGST 0S03663 を購入し、快適に使っています。
HDDトレイが、スライドできずに苦労しました。
ロックの爪が折れてしまいました。
サポートに、電話入れましたが、HDDトレイだけは購入できませんでした。

書込番号:17667836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ポート開放は必要ない?

2014/05/27 11:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

ネットワーク系はほとんど初心者なのですが、離れている家族と写真等の情報を共有できればと思い購入しました。
設定は初心者の私でもなんとかでき、ルーターのポート解放をせず、お互いのReadyCLOUD IDでログインすれば、離れた場所からでもファイルを共有(アップロード、ダウンロードとも)することができていました。

問題なく使用していたのですが、先日、ルーターにネットワークカメラ(CS-WMV04N)を接続しました。カメラ画像を外出先から見るには、ポート開放が必要とのことなので、ネットで調べてなんとか、設定できました。

しかし、その後、外からReadyCLOUDにLOGINできなくなくなってしまいました。

カメラのためにポート開放したのが、原因なのでしょうか?そもそもポート開放しないで利用するのが間違っているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17562117

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/05/27 12:22(1年以上前)

何をどう設定したかが重要と思いますが
>カメラのためにポート開放したのが、原因なのでしょうか?
まぁ、たぶんそうですよね。おそらくポートの開放自体が問題ではなく、
ポートを開放する際に行った設定の何かが、NASの設定を上書きしてるのでしょう。

>そもそもポート開放しないで利用するのが間違っているのでしょうか?
それをせずに済むのがこの機種のメリットですが、こうしたカメラと共存することを想定してるかどうか不明です。
ざっと見たところカメラもWebブラウザベースみたいですが、NASとネットワークを分けるように設定しないと
うまく動かないかもしれません。

カメラを設定した後で、NASを再セットアップすることはできますか?
NASのユーティリティが自動でうまいこと何とかしてくれないかなと期待です。

書込番号:17562243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/05/27 12:56(1年以上前)

NASがUPnPで80番 (http)を使ってるのかもですね。

他の番号割り当てれば良いのでは? 8080とか。

まぁ、あんまり穴ぼこだらけにすると侵入されまくる気がしますが。

書込番号:17562369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kentalisayさん
クチコミ投稿数:32件

2014/05/27 13:41(1年以上前)

am01125さん、ムアディブさん
ありがとうございます。

2〜3日改善策を模索しまして、改善されなかったので、ここで質問させてもらいましたが、
先ほどなぜか自然復旧しました。。。。。

理由はよくわかりません。お騒がせしました。

いろいろまだわからないことがあるので、またよろしくお願いいたします。

書込番号:17562466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

スレ主 aziiwashiさん
クチコミ投稿数:13件

こちらの製品は外付けHDDをストレージとして認識されることは可能なのでしょうか?

書込番号:17547932

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/05/24 05:54(1年以上前)

意味不明な質問です???
USB eSATA 端子がありますから,対応する外付けHDDは接続できますが・・・
何のために,使用するのでしょう?

書込番号:17549953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/05/24 10:53(1年以上前)

取説読んでみては?
http://www.netgear.jp/products/details/RN10200.html

書込番号:17550713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/05/26 00:22(1年以上前)

それ以外の使い道は無い様な..._| ̄|○

書込番号:17557374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSを新規書き込みReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 102 2ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10200-100AJSをお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング