ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx4 DLNA:○ ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

(2352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 y_hatanakaさん
クチコミ投稿数:31件

ネットワークドライブに接続できませんといった、一般的なNASのエラーですが6.9.3では
発生しなかったのに6.9.4では多発
ファイルコピーやフォルダにアクセスできない問題など発生し
別のPCでも再現性がある状況。

再起動してもシャットダウンに15分以上かかる状態になり、何度再起動しても同じ。

結局6.9.3に戻したところ、ネットワークの問題が解消されアクセスできなかったフォルダにも
問題なくなりました。

もしかしたら6.9.4でも初期化したら問題なくなるのかもしれませんが、とりあえず6.9.3

書込番号:22156844

ナイスクチコミ!2


返信する
Shigez@さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/04 21:05(1年以上前)

私もネットワークドライブの接続不良が発生し、同時期にインストールしたiTunesが原因と思っていましたが、y_hatanakaさんの書き込みのおかげで無事復旧しました。

これまで不具合らしい不具合に出会ってなかったので、ReadyNASが原因とは全く思っていませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:22159244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 nanashi314さん
クチコミ投稿数:5件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000855480/SortID=21775511/

RN104のほうがユーザが多そうなので、こちらにも…。
ファイル数があまりにも多すぎると、いきなりRead Onlyからディスクフルを経てデータへのアクセス不能に陥るみたいです。

書込番号:21808062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/08 07:51(1年以上前)

情報展開ありがとうございますm(_ _)m

ちなみに、「スクラブ」などの設定はしていますか?

書込番号:21808405

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanashi314さん
クチコミ投稿数:5件

2018/05/08 21:43(1年以上前)

初めてトラブルが起こった時は、スケジュールでバランスが実行されたときでしたが、
この時期は3か月に1回の頻度でスケジュールによるスクラブをしてました(処理期間が重ねっていたということは無し)。
初回のトラブル以降、スクラブは一度も設定も実施もしてないです。
※バランスで問題が発生していた時期は、まだファイル数が少なかったせいなのかrobocopyは正常完了してました。


robocopyのトラブル以降については、
「robocopy中にスクラブやると時間がかかっちゃうかな」というのがあったので、
スクラブは一度も設定も実施もしてないです。

工場出荷時状態にすると「同期(これの中身はスクラブ??)」といったものが開始されますが、
「同期中からのrobocopy」「同期完了後からrobocopy」両方試しましたがダメでした。

書込番号:21809978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/27 17:22(1年以上前)

ReadyNAS 104に繋いでいるバックアップHDD(本体と同等)

うちのはReadyNAS 104で、4TB×4台で外付けHDDを2基USBで接続しバックアップしてます。
データ量をみると約59万のファイル数、フォルダ数は約3.7万の状態です。

ファイル数が多すぎてアクセス不可能になるのはReadyNAS 214特有の問題か、そうでなければ
ファイル数がどれくらいで異常がでるのかが知りたいところです。

書込番号:21991733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NAS104は大容量化には限界かも?

2018/05/03 13:33(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

ReaqdyNAS104に6TBを4個入れて構築しました。
初期化には6日と14時間かかりましたが、何とか完了しました。

設定をするために、前回の設定のバックアップからリストアしました。これは4TBx4台の構成のバックアップだが、ユーザー名やアクセス権などの設定だから6TBx4台になってもOKなはず。
Re-Bootを要求してきたので、画面のrebootボタンを押した。
Bootが始まって、99%で止まったままになった。良くあるBootでのハングアップのようです。
半日待って、ダメなので、電源を切り強制シャットダウンさせた。
PowerONすると、今度は97%で止まっている。1日たったが止まったまま。
治るのかしら?

RN104は構成変更で、すぐにBootがハングアップする。Boot病を持っているようだ。
もともとメモリーも512KBしかない小型機だ。大容量HDD対応には無理しているのかもしれない。
ともかく、何かするとハングする。
RN104を3台持ってるが、安定稼働し始めると安定する。4TBx4台までは安定していた。
しかし、それを超えた大容量構成変更にはとても弱いようだ。
薄氷を踏む機器だね。
大容量には限界かもしれない。
まあ、安いからねー、多くを望むのは無理か?

後継のReadyNAS428はメイン機として元気に動いているが、バックアップ機が構築できずに困っている。
RN104では、バックアップ機にもならないのか? もう少し頑張ってもらいたいなー。

書込番号:21796656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/05/03 23:15(1年以上前)

レポートありがとうございますm(_ _)m


1つ伺いたいのですが、
>RN104を3台持ってるが、安定稼働し始めると安定する。4TBx4台までは安定していた。
の「4TB×4台」は、「3TB×4台」からの容量アップ化での話なのでしょうか?
 <「3TB×4台」から、「3TB×3台+4TB×1台」→「3TB×2台+4TB×2台」→「3TB×1台+4TB×3台」→「4TB×4台」
  という変更だとまた別の話になるとも思っていますm(_ _)m

今回は、「4TB×4台」から「6TB×4台」への容量アップだったので、その辺の違いが気になりましたm(_ _)m


>設定をするために、前回の設定のバックアップからリストアしました。
>これは4TBx4台の構成のバックアップだが、ユーザー名やアクセス権などの設定だから6TBx4台になってもOKなはず。

コレについては、既に「4TB×4台」で構築運用している設定情報をバックアップして、
それを「6TB×4台」に適用したのでは無いですよね?
 <「IPアドレス」が固定になっていたり、「マシン名」が同じ、
  指定の共有フォルダがまだ無い等が原因で問題にならないのでしょうか...

書込番号:21798024

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2018/05/05 01:14(1年以上前)

色々心配していただき、ありがとうございます。
いろんなアップグレード方式がありますが、私はそれほどこのRN104には期待しません。できるだけ単純な方法で行きます。
今回は、6TBx4台でFactory Defaultで初期化しました。
  正常に終了(6日と14時間かかった)。

次に、4TBx4台の時に使っていた設定をBackupしてありました。
これをそのままRestoreしました。
Restoreを終了するとRe-Bootが必要だと言ってきたので、管理画面のBootボタンを押したのです。
  ==> Bootが99%で止まったまま完了しない。

解決策として、
電源OFF ==> ON をしましたが、Bootが97%で止まりました。

昔の経験で、回復手段を思い出したので、再度電源OFF ==> リセットボタンを押しながら電源ON
  ==> OS Reinstall でOSを入れなおすと、1分でBootが終了。 無事使えるようになりました。
  ユーザー名もアクセス権も正しくRestore されています。

RN104は大容量になると、単純にBoot がエラーするだけです。
それが、OS Reinstallで修復されるのも変ですが、ともかくこれが「Boot病」の回復手段になるのは事実です。

それと、私はIPアドレスはRouter で固定しています。
今回のHDD初期化やRestore 作業でのIPアドレスの変更はありません。RN104は単純なバカですから、高度なことはしません。

ともかくも、6TBx4台で無事動き始めましたので、バックアップ作業を開始しました。
動き始めれば、安心できるのですが、動かすまでが大変ですね。
どうも4TBx4台を超えると、綱渡りが必要になりますね。
まあ、低価格だから、こんなものだと納得しています。16TBで動くのだから、一安心。

書込番号:21800582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信40

お気に入りに追加

標準

10TBのHDDが入らない

2017/12/10 23:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

容量アップのために、4TBx4個から2個だけ10TBに交換しようと思い、HDDを購入しました。
もちろんCompatibilityListを調べて、SeagateのIronWolf ST10000VN0004を2個買いました。
さっそく入れようと作業開始したが、
  あれー? 入らない。

HDD ホルダーのスライダーの穴が合わないのです。
ホルダーには2個の突起が出ている。これでHDDを固定するのです。
ところが、IronWolf 10TBには、その穴が1つしかない。
これでは突起が邪魔になって10TBが入らないよ。

みんなどうしているのだろうか?
それとも、俺のHDDは偽物なのかしら? NTTーX Storeで購入。

書込番号:21422369

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2017/12/10 23:50(1年以上前)

Compatibilityリストは「ここにあります。
  https://kb.netgear.com/20641/ReadyNAS-Hard-Disk-Compatibility-List

書込番号:21422385

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/11 00:40(1年以上前)

それは普通ではないですね。
ふつうは、サイドに片側ふたつ、底面に片側ふたつのネジ穴があります。
そのネジ穴がないということは、・・・箱入りではなく、バルクで購入したものでしょうか?

書込番号:21422497

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2017/12/11 05:40(1年以上前)

箱に入っています。
箱の正面にはHDDの写真がありますが、側面には穴が3個あります。
中身のHDDの側面には穴が2個しかありません。
形は弁当箱のようで、ネジは角のみで4個です。普通は6個あるのに。
箱自体はアルミダイキャストのようで、しっかりしています。

書込番号:21422695

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/11 07:11(1年以上前)

3.5インチHDDの形状や穴位置は、EIA SFF-8300シリーズの規格(EIA-740-A)で規定が
ありますので、横2つも規格通りとなります。

HDDの規格も更新時に変化してきていますので、10TBは最新に準拠しているとなります。

書込番号:21422790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/11 09:21(1年以上前)

>orangeさん

確かにHDDには、ネジ穴が4つしかないようですね・・・・・
https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=ST10000VN0004&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

本機の取り付けバンド?の突起が分かる状態とHDDをその横において、分かりやすい画像を添付してもらうことは可能でしょうか。
HDDの真ん中に穴が開いてないと取り付けれないバンド?でしたよね。
適当な画像がみつからなかったです。

書込番号:21422981

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/12/11 09:43(1年以上前)

[ 取り付けブラケット]が使用できないならディスク トレイの,
[ディスク用ネジ穴]を利用して取り付けできませんか ?

書込番号:21423015

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/12/11 09:46(1年以上前)

参考画像

書込番号:21423022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/11 10:27(1年以上前)

シーゲイトのねじ穴違いは、よく知られている問題です。

http://www.akibakan.com/BCAK0080924/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000726464/SortID=18518228/

10TBも同じなんですね。
私は8TBを持っていますが、104には装着していません。
他のHDDケースでは樹脂の突起を削って(つまり固定を犠牲にして)使っています。
特に問題は起きていません。

書込番号:21423097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2017/12/11 12:10(1年以上前)

>orangeさん

本機の取り付けブラケットの突起の場所が分かる画像を載せてくれている方がいました。
http://masabonne.com/wp/?p=295
やはりHDDドライブの中央に穴が開いているものでないと取り付け無理っぽいですね。

ST10000VN0004は中央に穴があいていないのが正解みたいですね。
http://www.akibakan.com/BCAK0082871/
>【サイドのネジ穴に関して】
>通常のハードディスはサイドのネジ穴が3箇所ありますが、こちらのハードディスクはネジ穴が2箇所となります。
>(※ 真ん中のネジ穴がありません)

側面だけではなく底面の位置も違うようです。

3.5インチHDDのネジ穴は側面6つ、底面4つ、合計10個で、決まり切っていると思っていたので以外でした。
ST8000AS0002なども側面は4つしかないようですね。

これから大容量のHDDを買う場合は、ネジ穴を確認してから買うようにします。
情報ありがとうございました。

ブラケットの突起を削るのは嫌だと思うので、ブラケットなしで、ディスクトレイの底面用のネジ位置が合えばそこに取り付けでしょうか・・・・・

書込番号:21423292

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2017/12/11 12:52(1年以上前)

側面の穴の個数が違う

裏面の穴の位置が違う

表の作りも違う

そうですね、ねじ穴が違うのですね。
写真をアップします。
側面の穴の個数は4TBと10TBは違っている:
  4TBは他社と同じで「穴が3個」
  10TBは「穴が2個」

背面の穴も、戸数は2個ですが、穴の位置が違いますね。

ReadyNAS104のスライダーの突起をカッターで削り装着しました。

書込番号:21423411

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2017/12/11 14:53(1年以上前)

装着がうまくいったので、工場出荷状態を指定して初期化し始めました。
  4TB+4TB+10TB+10TB です。
3日ほどかかりそうです。
10TBの装着位置は右のほう#3と#4の位置にしました。

書込番号:21423630

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/11 23:19(1年以上前)

私は10年以上前にシーゲイトのHDDを買って使った記憶がありますが、その後は同社製品を買った事が全くありません。
その当時の印象はあまり良くなかったです。

というような前置きはさておいて、
以下は皆さんが提供して下さった写真などを見た印象です。あくまで、個人的な感想です。

今回、大容量HDDでネジ穴の位置を変えたのは、ヤッパリ製品の安定性を少しでも向上させようという技術的検討の結果だと思いますよ。
例えば、スレ主さん提供の写真で裏面の穴の位置を見て下さい。従来品のネジ穴位置に比べ、回転軸の振動ブレを周りからできるだけ押さえ込もうというレイアウトになっているんだと思います。
側面の穴で、真ん中のを無くしたのも、そういう趣旨からでしょうネ。ユーザーに安定した状態で使って貰いたいという技術的な検討の結果なんだと思います。

大容量化した製品を実現するために、そういうネジ穴のレイアウトまで細かい検討をして、寿命改善策をとったんだろうナ、というのが私の感想です。どうでしょうか?

逆に言えば、NETGEAR社のNASボックスは、まだ同社の技術的改善策を有効に利用できる仕様になっていない・・・・、という事ですネ。


書込番号:21424981

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/13 10:18(1年以上前)

少し古いサイトですが、ネジ穴規格に関する情報がありました。

http://www.ainex.jp/support/hdm-09-2/

>なお、対象HDDが採用している固定穴は “3.5 inch Form Factor Drive Dimensions” で規定されており、メーカー独自のものではありません。

書込番号:21428241

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2017/12/13 12:03(1年以上前)

>>逆に言えば、NETGEAR社のNASボックスは、まだ同社の技術的改善策を有効に利用できる仕様になっていない・・・・、という事ですネ。

そう?
でもね、ReadyNAS104のユーザーとしては、大変満足していますよ。
安価な4TB(1万円以下で買える)x4台で約11TBのRaid5を安く構築できるし、
8TB・10TBを追加して容量アップを図れるし、
最後は高級な12TBx4台で約33TBまでのRaid5に拡張できる。前途洋洋だ。
2万円以下で買ったが、こんな便利なNASは無いよ。
俺にとっては、十分最新HDDを使えるようになっている。

ちなみに、Seagateの10TBは、2mmほどのポッチを切り取って使っている。
今のところ問題ない。ポッチは鉄枠で抑えられているから、1つ無くなっても問題ないようだ。(詳しくは知らないが、実用可能だと言ういみです)

良いね、このNASは。

書込番号:21428429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/13 17:07(1年以上前)

ねじ穴の議論、ずいぶん古いなあと感じるのですが、
104の口コミでは登場していなかったでしょうか。

>orangeさん

>Seagateの極安HDDが動かないかしら?
>  ST8000AS0002   2万5千円
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=19790565/

の時に買っていたら、経験された問題です。(笑い)


>12TBx4台で約33TBまでのRaid5に拡張できる。前途洋洋だ。

ext2は上限16TiBの制限があった。(OS5以下)
xfsは8EiB(TiBの100万倍)までいける。(OS6以降)
なので、規格上は104は、もっとずーと使えると思いますよ。
実用性能は分かりませんが。(笑い)


>tatumigaさん

>ネジ穴のレイアウトまで細かい検討をして、寿命改善策をとったんだろうナ

激安のST8000AS0002登場で、ねじ穴違いが話題になった
3年前には、あちこちで、そんな考察が見られました。
けど、ウェスタンディジタルや同系列のHGSTから従来通りの穴で
10TB以上のHDDが出てきた現在では同意しにくいです。

書込番号:21428999

ナイスクチコミ!2


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/14 15:44(1年以上前)

スレ主さん、編集委員さんへ。

スレ主さんはシーゲイト社製HDDの初期性能にご満足のあまり、今や「聞く耳持たず」のご様子のようで残念ですが、誤解もあるようなので、取り敢えずのご返事というか、現状での私の意見です。よろしく。

私も前回少し調べて書けば良かったんですが、あくまで「個人的な感想」という前提でのクチコミ投稿で、「皆さんのご意見は?」というツモリもあったので、ご理解を。


(1)S社製品の初期性能への不満
さて、私の十年以上前の経験(PCで使ったHDDとかIO-DATA社製のNAS内蔵HDD)では、シーゲイト社のHDDの初期性能には、あまり不満はなかったです。
「回転音・振動が少しウルサい」くらいが初期の不満だったと記憶してます。

(2)ご臨終
私の不満はあくまで「S社製品はご臨終・突然死が早い」という経験です。
I社製NASの内蔵HDDの場合は、I社へ連絡をとって2個交換して貰ったと記憶してます。
勿論、現状のS社製品のレベルがどうかは経験が全くないので、判らないですが、・・・・。

書込番号:21431383

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/14 16:11(1年以上前)

(3)経営姿勢と品質
>けど、ウェスタンディジタルや同系列のHGSTから従来通りの穴で
>10TB以上のHDDが出てきた現在では同意しにくいです。

この点について、前回書いた時の私の理解レベルと書き方などがマズかったですね。
ただ、・・・とは思いますが、私の現状での認識のレベルは次の通りです。どうでしょうか?

各社共に、製造コストを抑えるという点で苦労している訳です。
コストの問題を除けば、S社でも、「ネジ穴位置を変える」という選択をせずに、10TB以上の製品を設計〜販売できる技術はあるのだろうとは思います。

しかし、「一定レベル以上の品質や製品寿命で、しかも業界最安値で販売する」ため、必要ならネジ穴位置を変更してでもやる。末端ユーザへのPRもせずにやってしまう。そういう選択をする企業ですネ。S社は・・・・。

WD社は、
ネジ穴位置変更で「製品の寿命が長くなる」と技術的には(当然ながら)判っていても、そういう選択はしない。一定レベル以上の寿命を確保するためには、コストが高くなっても、他の手段でしのいできたんでしょう。(今後、ユーザーへのPRを十分しながらやるかもしれない・・・。大容量化の競争が厳しくなるので・・・。)

企業の姿勢の結果として、
S社製品のネジ穴位置変更の問題で購入者が慌てるとか、製品の価格競争力が我々ユーザーへ強く訴えかける
とかいうような事になるんだろうと思います。

今回の当初の誤解は、私がS社製品にあまり興味がない事による単純な結果なのかな〜? 編集委員さん、スイマセン。お手数かけました。


(4)結  論
スレ主さんのような大容量のS社製品の購入者は

購入後、ネジ穴位置が変わっている事に気づく→→やむをえず中途半端な固定で使う→→メーカーが設計時に前提とした振動抑制が不十分→→しばらく使っていると部品の劣化が進む→→突然死が予定より早く来てしまう(あくまで平均値としては・・・)

という結果になると思うんですけどネ。どうでしょうか?

(5)情報

現状での各社大容量製品を紹介したサイトを見かけました。ご参考。

http://arbitrage.jpn.org/it/hdd-ranking/

書込番号:21431427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/14 22:17(1年以上前)

>tatumigaさん

これ以上はHDDの口コミでやる方がいいですね。

NASの視点からは、HDDの回転数や振動もさることながら
WDのIntelliParkやシーゲイトのSMRなどの新技術を、どう使うかが大事と思います。

ただ、HDD業界は統廃合が急激に進んでいて
シーゲイトを名乗っている製品も、技術はサムスン由来だったりします。
メーカーはHGSTを入れても世界に4社だけだから、
昔みたいに好き嫌いを言える時代じゃなくなったなあ。

書込番号:21432335

ナイスクチコミ!2


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/14 23:18(1年以上前)

編集委員さんへ。了解しました。

私も上述の点までとして、この件は終わりにしたいと思います。では、・・・・。有難うございました。

書込番号:21432515

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/16 10:38(1年以上前)

追加一つだけ、ご容赦を。冒頭のスレ主さん、

>もちろんCompatibilityListを調べて、・・・・・

購入したというのが、何とも重い。

コンパチ・リストに載せた以上、NETGEAR社はネジ穴位置問題への対応をどうするか、ユーザへ使用法の説明等をすべきでしょうね。
スレ主さんのような解決策でいいのか?

書込番号:21435863

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング