ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx4 DLNA:○ ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

(1086件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB接続したHDDからのデータ移動

2014/11/27 19:54(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

先日購入しましたが、USB接続したHDDからデータ移行というのは一度PCでNasを認識してその上で移動するしかないのでしょうか?
コピー速度が2.5M程度しかでなくて、HDDの接続はUSB3.0で接続しています。
何かいい案はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18213430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/27 20:24(1年以上前)

>先日購入しましたが、USB接続したHDDからデータ移行というのは一度PCでNasを認識してその上で移動するしかないのでしょうか?

NASがPCで認識できない限りは本機の管理画面にアクセス出来ません。
本機に対する操作はWEBアプリとなりますので、ブラウザーで本機に対する設定等しなければなりません。

USB接続のHDDは、PC,NASどちらに接続していますか?

PCの接続の場合は、データ経路がHDD-PC-HUB-NASとなり、無駄な経路になります。

USB接続のHDDをNASに直接接続して、本機のバックアップ機能を使ってHDDからNASへ直接コピーするのが一番早いです。

PCのエクスプローラー等のファイラーでファイルコピーするとバックアップよりは遅くなってしまします。
データがHDD-NAS-PC-NASと、無駄な経路をたどる為です。

バックアップの設定は過去に参考に参考になるスレッドが多数あります。設定はとても簡単に出来ます。設定画面を開けばすぐにわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17899546/#17899546

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83o%83b%83N%83A%83b%83v&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000522361&act=input



>コピー速度が2.5M程度しかでなくて、HDDの接続はUSB3.0で接続しています。

コピーが遅い理由は、単に経路上に100Mのスピードのところや、途中で無線の場所があるからでは?
環境をかかれていないので、推測です。

今回の場合は、データがLAN上を流れない、NASへ直接接続のバックアップが最も速くなります。

書込番号:18213533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/27 20:49(1年以上前)

タイトルにある「データの移動」とか、本文の最初にある「データの移行」とあるのは意味曖昧な書き方ですが、
104とUSB接続したHDD→104本体へのファイルのバックアップは、LAN接続したPC上でジョブを設定して実行させるのがいいです。スピード的にはそれが最も早い。

ジョブの設定の仕方などは、先ずソフトウエアマニュアルの第9章を参考に。


書込番号:18213639

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

2014/11/27 20:57(1年以上前)

†うっきー†さん、tatumigaさん早速の御返事ありがとうございます。
NASに直接HDDをつないでいたのでバックアップからローカルコピーを実行致しました。

詳細な進捗がわからないのは諦めるしかないのでしょうか?

>タイトルにある「データの移動」とか、本文の最初にある「データの移行」とあるのは意味曖昧な書き方ですが、
申し訳ありません、データをコピーよりか移動したかったのですが、バックアップではコピーしかないようで。
先に別のHDDをPCからLAN接続でTeracopyを使ってベリファイした上で移動してたのですが、時間がかかったので
直接接続してデータ移動をしたかった次第です。

書込番号:18213670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/27 22:03(1年以上前)

>詳細な進捗がわからないのは諦めるしかないのでしょうか?

バックアップジョブを左クリック→ログで、コピーしたファイルは表示されますが、逐次表示でないので、希望とは違うのでしょうね。

本機は標準でSSHに対応しています。
使い方になれていないと、面倒だとは思いますが、コマンドラインでコピーや移動をかけて、逐次表示させるとか・・・・
そこまでして、進捗を見たい理由があればですが・・・・・


>申し訳ありません、データをコピーよりか移動したかったのですが、バックアップではコピーしかないようで。

どうしても、高速に移動で進捗に拘るなら、SSH接続で、コマンドラインで移動するしかないと思います。
1回しかやらない操作に、そこまで拘っていないとは思いますが。
バックアップ完了後に、元のHDDをフォーマットするなり、不要なものを削除するだけなので、拘っていないとは思いますが。


コピー速度の単位がかかれていないので、ビットかバイトかわかりませんが、どちらにしろ極端に遅いです。
今後困ると思いますので、原因は調べた方がよいと思います。
最初に書いたとおり、途中経路に100M対応のHUBや無線があるだけだとは思いますが。

書込番号:18214006

ナイスクチコミ!0


スレ主 Union Jackさん
クチコミ投稿数:37件

2014/12/08 12:24(1年以上前)

遅くなってしまい申し訳ありません。

結局、バックアップコピーとLANからのコピー組み合わせて行い、無事終了しました。
ありがとうございました。

書込番号:18249277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア更新後の再起動について

2014/11/26 10:27(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

1年ほど前からこの機種を使用しています。

HDDはWD RED 2TB × 4 RAID 10で運用しています。

数ヶ月前のファームアップより、更新後の再起動時にディスプレイに

>Restarting now.
>See you soon.

と表示されたままフリーズするようになってしまいました。

電源を抜いて再起動すれば何事も無く立ち上がり、ファームの更新も適用されているのですが、どうにも気持ち悪さは拭えません。

なにかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

書込番号:18208284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/26 12:30(1年以上前)

>数ヶ月前のファームアップより、更新後の再起動時にディスプレイに

再起動の手順はどのようにされていますか?
正規の手順(管理画面上からフォームウェアをダウンロードした後に表示される再起動のボタンクリック)でしょうか?

6.2.0のフォーム更新時にも同じ現象でしょうか?

再起動が開始されて何分くらい待ったでしょうか?体感的には10分以内には再起動完了してアクセス出来たと思います。

正規の手順で再起動開始して10分以上経ってもダメなら、原因わからないですね。

書込番号:18208583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2014/11/26 13:04(1年以上前)

†うっきー†さんレスありがとうございます。

今回でこの症状に見舞われるのは確か3度目だと記憶しています。

手順は「再起動」ボタンのクリックにより行っています、初回この症状に見舞われた時は延々1時間程度は待ったでしょうか、2回目以降も10分程度は様子を見ていると思います(自信は無いですが・・・)。

ファームの更新は、前回までは「check for updates」により行いましたが、今回の6.2.0ではWEB接続と同時にアップデート画面が表示されましたので、VER認識が一部自動化されているようです。

書込番号:18208702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/26 19:26(1年以上前)

>ファームの更新は、前回までは「check for updates」により行いましたが、今回の6.2.0ではWEB接続と同時にアップデート画面が表示されましたので、VER認識が一部自動化されているようです。

私の環境では、以前より、管理画面を開いた時に今回のFW6.2.0同様に、アップデート通知は自動表示されていました。
6.0.8の時には、すでに自動で通知されていました。

「アップデートの確認」が、わざわざ管理画面にあるのは、常時管理画面を開きっぱなしにしている人のためだけにある機能と思われます。

「check for updates」と表示されているということは、プロファイルを意図的に英語に変更しているのでしょうか?
日本語より英語の方が得意とか・・・・
今回のトラブルとは関係ないと思いますが、ちょっと気になりました。


こちらの掲示板で有益な情報を得られない場合は、メーカーサポートを受けるしかないですね。
メーカーサポートは、すごく良い印象があります。

書込番号:18209748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/26 20:00(1年以上前)

どうにもならない場合は「OS REINSTALL」という手段も残されています。
すでに何度かファームを更新しているので、その都度「OS REINSTALL」に近いことは行われていると思うので、直る可能性は低いですが。

差異としては、設定が初期化されるかされないかの違いくらいではないかと思います。

ハードウェアマニュアルのP15に書かれている、「FACTORY DEFAULT」ではなく、「OS REINSTALL」の方です。
「OS REINSTALL」では、データは消えませんが、本機に対して行っている設定は初期状態に戻ります。

最終手段ということで、情報を書いておきます。

以前こちらの掲示板でUSBのカードリーダーが読めなくなった方が、「OS REINSTALL」で直ったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=18035435/#18035435
カメラを直接USBポートに指してしまったので、本機に対して何らかの情報を書き換えてしまったのではないかと推測。
今回の現象とは異なりますが、何らかの理由でOSの一部が変更されてしまったとかあるのかもしれません。

書込番号:18209879

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2014/11/26 20:22(1年以上前)

スレ主さんへ。

状況は違ますが、
FWのアップで困った状況になったorangeさんの今年初めのスレを引用します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17090393/

その後、orangeさん宅の104は順調で、昨日の投稿によると快適に使っておられるようです。ご参考になるといいのですが、・・・・。

書込番号:18209975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2014/11/26 21:12(1年以上前)

OS Reinstallですか、行うにはちょっと気合いが要りそうですね。

症状から考えて、シャットダウンプロセスのどこかがおかしくなっていることが考えられると思いますが、設定が初期化されるとなると、ちょっと腰が引けてしまうので、取り敢えずサポートに他の策が無いか聞いてみようと思います。


>プロファイルを意図的に英語に変更しているのでしょうか?

何故か英語に変わっていました、英語は苦手ですがこの位ならば何とかついて行けるレベルです(笑)、指摘を受けて今は日本語に変更しました。

書込番号:18210223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2015/02/06 11:44(1年以上前)

随分時間が経過してしまいましたが、今年の初めにサポートに問い合わせてみましたので、要点のみを公開しておこうと思います。

>ファームウェアバージョン「6.1.5」以降には
>「パフォーマンス遅延に関する修正」が含まれておりますが、
>こちらはファームウェアアップデート後にHDDフォーマットからの
>初期化作業を実施頂く必要がございます。

>お手数ではございますがReadyNAS内に保存されたデータを
>安全な場所にバックアップ頂き、初期化作業完了後に、
>再度NAS内にデータを保存して運用再開

とのことでした。

最終的には、初期化以外に方法が無いようですね、どうしようか思案中です。

書込番号:18444371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/02/07 10:13(1年以上前)

>最終的には、初期化以外に方法が無いようですね、どうしようか思案中です。

過去に何度も話題になっていますが、6.1.5から不具合修正のひとつとして、ブロックサイズも変更となっています。
6.1.5以降で一度も初期化していない場合は初期化しなければ、正常に使用できません。
現時点では、初期化が必要なのは、6.1.5以降で一度も初期化していない場合のみとなっています。

何度も話題になっていますので、以下を参照するといろいろ情報が見れると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=6.1.5&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000522361&act=input

書込番号:18447844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 真毅さん
クチコミ投稿数:3件

ReadyNAS 104にWindows7で接続したいのですがReadyNAS 104のディスプレイに「Cannot connect discovery sever」と文字がでて接続できません。
無線LAN同士でパソコン同士は接続することができます。

パソコン環境は以下の通りです。
OS:windows7 Home Premium 32bit
パソコン:HP Pavilion dv7 NOtebook PC
プロセッサ:Intel(R) Core(tm) i5 CPU M 430 @ 2.27GHz
メモリ:4.00GB
無線LANはAtermWG600HPを使用しています。

接続の仕方を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:18197550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/23 14:15(1年以上前)

>ReadyNAS 104にWindows7で接続したいのですがReadyNAS 104のディスプレイに「Cannot connect discovery sever」と文字がでて接続できません。

接続ができないのではなく、最初の初期設定が終わっていないのでは?
インストールガイドP4の
>7.電源LEDが青色に点灯するか、ステータスディスプレイにReadyNASのIPアドレスが表示されるまで待ちます。
でIPアドレスが表示されることは確認していますか?

IPアドレスが割り当てられない限りはアクセスできません。
使用されているルーターのDHCP自動割り当てを有効にして、本機を有線LAN接続すればIPアドレスが取得されます。
その後、固定IPに変更は可能ですが、まずは自動割り当てからです。

本機の設定が終わりましたら、その後は、マニュアルに書いてあるアドレスをブラウザーに入力で本機へアクセスできるようになります。

設定マニュアルのどこまでは終えているかなど、どこまでは設定終わっているか書けば、より適切なアドバイスが可能になるとおもいます。



>無線LAN同士でパソコン同士は接続することができます。

ちなみに、本機は無線LANは使いませんので、無線LANは関係ありません。
問題の切り分けのために、最初はPCも有線で使用することをお勧めします。
無線LANでは、スピードも出ませんし・・・・・

書込番号:18197659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/23 18:24(1年以上前)

ルーターのDHCPサーバーが機能しているか確認。

書込番号:18198412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/24 05:52(1年以上前)

真毅さん おはようございます! makeup birdsです♪

>無線LAN同士でパソコン同士は接続することができます。
とありますのでPCは複数台あるということでいいのでしょうか?
となると(まさかPC同士が固定IPでアドホックモード何てことは無いでしょうから)DHCPサーバは動作しているようですね・・。

"Cannot connect discovery sever"というエラーメッセージはDHCPクライアントであるReadyNASがDHCPサーバを探しにいって失敗した時、または、何かの原因でIPアドレスが重複された際も同様に表示されるようですね。

http://www.readynas.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=76192
http://www.readynas.com/forum/viewtopic.php?f=65&t=73369
etc...

1)ReadyNASとAtermWG600HPはLANケーブルでしっかりと接続されているでしょうか?

2)AtermWG600HPを単独でRT(ルーターモード)で使用されていると仮定して例えばMACアドレス制限等されていませんか?

3)(これはあまり関係ないとは思うのですが。。)AtermWG600HPの有線LANポート側がECOモードになってませんか?

書込番号:18200226

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2014/11/26 12:08(1年以上前)

1.104のアドレスを固定
2.ルータの自動振り分けアドレスを上記外にする。

これで、私は正常になりました。

書込番号:18208513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/26 12:25(1年以上前)

>1.104のアドレスを固定

固定に変更するためには、まずは本機へアクセス出来ないと変更できないかと・・・・・

本機で固定にする方法と、ルーターで本機のMACアドレスを指定して、ルーターのDHCPで固定割り当てする方法があります。
前者は、まずは本機へアクセスできて管理画面が開けるようになってから(それまではDHCPの自動割り当て)
後者の場合は、アクセスできる前からでも、あらかじめルーターに問い合わせをした時点でルーターが固定IPを返すようには出来ます。


真毅さんは、初心者だと思いますので、まずは、最初に書いたように設定マニュアルのどこまでが完了していて、どこから進めなくなっているかの情報を出してもらってからですね。

まずは、マニュアルに書いてあるように「ステータスディスプレイにReadyNASのIPアドレスが表示」されるところまではもっていかないと、本機へはアクセス出来ません。


書込番号:18208564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/26 12:45(1年以上前)

>後者の場合は、アクセスできる前からでも、あらかじめルーターに問い合わせをした時点でルーターが固定IPを返すようには出来ます。

【補足】
AtermWG600HPも固定IP割り当ては可能です。
http://www.aterm.jp/function/wg600hp/index.html
機能一覧→DHCPサーバ機能→DHCP固定割当設定はこちら

本機のMACアドレスは、本体にシールが貼ってあったと思うので、本機の管理画面へ入る前からでも知ることは出来たと思います。

私もルーター側で本機へ固定IP割り当てで運用しています。
パソコンからはそのIPでアクセス運用にしています。(可変の場合でもNASのコンピュータ名でアクセスは可能です)

書込番号:18208630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 真毅さん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/26 13:03(1年以上前)

皆様有難うございます。
外出中なので家に帰った時に確認しようと思います。

書込番号:18208698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

こちらの商品は、4ベイのうち2ベイをRAID1に使い
残りの2ベイをRAIDしないHDD2体として使う事は可能でしょうか?
(知識不足でわからないのですが、NASというのはそうゆう使い方がそもそも出来ないものでしょうか?

現在USB接続の外付けHDDがありまして
RN102にその外付けHDDを付けるより
RN104の空いてるベイに外付けHDDの中身を入れられたら
かさばらないでいいなと思いまして質問しました。

書込番号:18147858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/09 13:54(1年以上前)

以下の組み合わせで使用可能だと考えます。
#0:RAID1
#1:RAID1
#2:JBOD
#3:JBOD


>RN104の空いてるベイに外付けHDDの中身を入れられたら

以下の互換リスト(ReadyNAS RN104)上のHDDが保証対象ですのでご注意を
http://www.readynas.com/ja/?page_id=82

書込番号:18148068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/11/09 14:20(1年以上前)

JBODというのはそうゆう使い方をするものだったんですね!
HDDの対応リストのリンクまでありがとうございます

書込番号:18148172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/11/09 15:30(1年以上前)

過去にも複数ボリュームの作成について質問されている方がいましたので、補足しておきます。
デフォルトのままでは、複数ボリュームが作成出来ません。
デフォルトではX-RAID2になっているため、1ボリュームの自動拡張になってしまいます。

複数ボリュームを作成する場合は、X-RAID2(NETGEAR独自)からFlex-RAID(通常の構成)にする必要があります。
ソフトウェアマニュアルのP22に記載されています。
他にもマニュアルが公開されています。
http://www.netgear.jp/products/details/RN10400.html#tab-ダウンロード

書込番号:18148420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

全文検索する方法は?

2014/10/24 17:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:139件

readyNAS 上のテキストファイル(PDF等も対象となればなおうれしい)を全文検索する方法はないでしょうか。
せっかく NAS として動作しているので、クライアントPC に入れた全文検索ソフトからネットワーク越しにインデックスを作成して検索する、というのはナシの方向で。

あくまで ReadyNAS 上で動作する全文検索ソフトのようなものはないでしょうか。
できれば、SSH 等で入らずにアドイン等がうれしいのですが。。。

#もしかして bzeetr6 というアドインがそれでしょうか

書込番号:18087083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/10/24 19:05(1年以上前)

ネットワーク経由でWindowsアプリでの検索は駄目というのは、全ファイルをネットワーク経由で取り込むことになるので、レスポンス的に駄目ということで、ナシの方向なのだと思います。

NAS上で動かすとしても、本機のCPUはRAID5で書き込むだけで、パリティビット作成の負荷だと思いますが、CPU使用率が100%になるほどの非力なものです。
NAS上で全文検索は厳しいものがあるかもしれません。

grepは使えますので、一度SSHでgrepを使って、本機上で全文検索の処理が使用に耐えれるかを検証したほうがよいと思います。
それで使用に耐えれない時間なら、本機上で全文検索は使用に耐えれないことになります。

あまりにも遅い場合(ファイル転送より時間がかかる)場合は、ネットワーク経由でWindowsで検索した方が速い結果を得られるかもしれません。

書込番号:18087363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2014/10/25 09:07(1年以上前)

†うっきー†さん、リプライありがとうございます。
やっぱり、アドインなどで簡単に全文検索する方法はなさそうですかね。
できたら SSH 等は使いたくないんですが、もう少し検討してみてだめなら SSH で入って何か全文検索できるツールを導入することも考えてみたいと思います。

書込番号:18089395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/10/25 09:13(1年以上前)

grep等で本機のレスポンスに問題ないことは検証されましたか?
問題があれば、いくらツールを探しても無意味な結果に終わると思います。
まずは、レスポンスに問題がないことを検証してから、その先に進んだ方が無駄がなくてよいと思います。

書込番号:18089417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/10/25 10:03(1年以上前)

>grep等で本機のレスポンスに問題ないことは検証されましたか?

以下のようなデータ(1行102バイト、1000行)のファイルを512個(約50M)用意して確認してみました。
==== TEST DATA ↓ ここから ====
0000001 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZABCDEFGHIJKLMN
:
:
0001000 ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZABCDEFGHIJKLMN
==== TEST DATA ↑ ここまで ====

最終行の「0001000」を全ファイルに対して検索する時間を計測
SSHでgrep:約5秒
ネットワークドライブに割り当ててwindowで秀丸のgrep:約14秒

本機のCPUが非力とは言え、検索処理は本機でした方が明らかに速いようですね。

書込番号:18089575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/29 03:15(1年以上前)

初回起動でエラーが出ましたら"http://nas ip:7109/index.php?lang=en"で起動

アイレンジャーさんこんばんわー♪

「bzeetr6」入れてみました。全文検索は出来ないみたいですね。><(私のやり方が悪いのかもですが。。;;)
ファイル名やフォルダ名なら検索できるみたいです。勿論アドオンでインスコしても日本語は通りませんが・・;;

>SSH で入って何か全文検索できるツールを導入することも考えてみたいと思います。
コンソールでのツールは存じませんが、昔は「namazu + kakashi」がお決まりでしたね。ご存じでしたらごめんなさい^^;

書込番号:18104775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2014/10/29 14:23(1年以上前)

makeup birdsさん、こんにちは。

わざわざ「bzeetr6」を試してくださったんですね!ありがとうございます。
でも、日本語が通らないならダメですね。。。

>>SSH で入って何か全文検索できるツールを導入することも考えてみたいと思います。
>>コンソールでのツールは存じませんが、昔は「namazu + kakashi」がお決まりでしたね。

私も昔 namazu 使ってました。設定がめんどいんですよね〜(^^;。

その後いろいろ考えたんですが、検索したいフォルダは決まっておりその数も多くないので
クライアント側で対処しようかなと思います。

クライアントは Windows7(64bit) ですが、Windows Search では標準の状態で 検索対象
にUNCパスを追加できません。それを追加できるようにするアドインがあるんですが、、、

Windows Desktop Search: Add-in for Files on Microsoft Networks
http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=3383

これ、64bit に対応してないんですよね〜(T_T)。

あとは、フリーやシェアウェアのツールを使うしかないですが、UNCパスを指定して全文
検索ができるツールとなると、

・探三郎
 http://www.geocities.jp/koutarou_y1926/sin3rou.html

・全文検索くん
 http://www.searchplusplus.jp/

があるようです。NAS は定期的に自動起動するので、これらを使ってその時にインデックス
を作成するようにすればよいかなと思っています。どのツールを使うかはまだ決まってない
ですが、もし、他によいツールがあれば教えていただけるとうれしいです。

書込番号:18106109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/10/29 18:16(1年以上前)

>その後いろいろ考えたんですが、検索したいフォルダは決まっておりその数も多くないので
>クライアント側で対処しようかなと思います。

一般的な方法でOKとなると、幅が広がりますね。
レスポンス的には3倍程度ですが、数が少ないなら、Windowsでやった方が、
自由度が高くてよいと思います。
最初に、クラアイント側では駄目だといっていた理由は不明ですが・・・・(おそらくレスポンス?)


>あとは、フリーやシェアウェアのツールを使うしかないですが、UNCパスを指定して全文
>検索ができるツールとなると、

UNCパスに、こだわる必要はあるのでしょうか?
ネットワークドライブに割り当てて作業した方がやりやすいと思いますが・・・・・
NASを起動していないときは、そのドライブが使えないだけ(あたりまえ)で、何も問題ないと思いますが。


>・全文検索くん

シェアウェアも含めてよいなら、KWIC Finderなどもあるようです。

http://download.nifty.com/download/win/util/file/find/



>他によいツールがあれば教えていただけるとうれしいです。

全文検索の目的がわかりませんが、そもそも、すべての拡張子を同時に扱えないといけないのですか?
例えば、テキストファイルだけ検索。Excelだけ検索とかはだめなのでしょうか?
すべての拡張子を同時に扱う必要がないなら、それぞれのファイルに特化したツールの方が、幅が広がると思います。

例えばテキストファイルは、エディタでgrep等かけて、タグジャンプとか
ExcelならExcel専用のツールで置換まで出来るものもあるようですし。

書込番号:18106687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2014/10/30 07:43(1年以上前)

>最初に、クラアイント側では駄目だといっていた理由は不明ですが・・・・(おそらくレスポンス?)

いえ、ただのこだわりでした^^;


>>あとは、フリーやシェアウェアのツールを使うしかないですが、UNCパスを指定して全文
>>検索ができるツールとなると、
>
>UNCパスに、こだわる必要はあるのでしょうか?
>ネットワークドライブに割り当てて作業した方がやりやすいと思いますが・・・・・
>NASを起動していないときは、そのドライブが使えないだけ(あたりまえ)で、何も問題ないと思いますが。

Windows Search の話を先に書いたためUNCパスとだけ書いてましたが、
ットワークドライブに割り当てて検索、もありです。実際、ReadyNAS
の共有フォルダは全てネットワークドライブに割り当ててアクセスし
ています。


>全文検索の目的がわかりませんが、そもそも、すべての拡張子を同時に扱えないといけないのですか?
>例えば、テキストファイルだけ検索。Excelだけ検索とかはだめなのでしょうか?

それはOKです。


>すべての拡張子を同時に扱う必要がないなら、それぞれのファイルに特化したツールの方が、
>幅が広がると思います。
>
>例えばテキストファイルは、エディタでgrep等かけて、タグジャンプとか
>ExcelならExcel専用のツールで置換まで出来るものもあるようですし。

ツール特化はいいのですが、エディタよりは検索専用ツールを使いたい
かなと思っています。あとインデックス化も。

KWIC Finder というのもあったんですね。教えていただきありがとうございます。

書込番号:18108828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パワータイマーは搭載されていますか?

2014/10/19 02:29(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:113件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

何故か何処にも記載されていないのですが、本製品にパワータイマー(指定時刻に電源のON/OFFをスケジュールする機能)はありますでしょうか?

ReadyNASと言えばこの機能、と個人的には思っているのですが、モデルによっては搭載されていないようなので質問です。

バックアップ用途ですが、下記の利用法を考えています。

 ・万が一のデータ誤消去やウイルス感染に備え、必要なとき以外は電源を入れない(アクセスさせない)
 ・不要な電力消費を抑えるため、バックアップ時間帯以外は電源を入れない

上記利用法のため、パワータイマーの利用が最適かと考えています。
PCと電源が連動するタイプのものはよくありますが、バックアップ用途で利用したい時間帯が分かっているのでパワータイマーの方がより的確かと思います。

パワータイマーが無くてもスナップショット機能と Wake On LAN を併用すれば上記用途を満たせるかとは思いますが。

書込番号:18067431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/10/19 03:58(1年以上前)

パワータイマー

ある。

書込番号:18067501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/10/19 09:14(1年以上前)

メーカーサイトからマニュアルがダウンロードできるようになっています。
http://www.netgear.jp/products/details/RN10400.html#tab-ダウンロード
http://www.netgear.jp/support/manual/RN100-300-500/ReadyNASOS6SW_JP_UM_06Nov13.pdf

P228に詳しく載っていますので、そちらを確認して下さい。

書込番号:18067973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/10/19 09:38(1年以上前)

過去の書き込みを読まれていないと思いますので、過去の書き込みで参考になるものを紹介させてもらいます。

完全自動で本機自動の電源ON,OFFとバックアップを行う方法

PCなしで本機のみで手動でバックアップ開始と終了後にメール、手動で電源オフする方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17892033/#17899745

バックアップに関するまとめ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=17899546/#17899546

書込番号:18068041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2014/10/19 12:40(1年以上前)

回答いただいた方々ありがとうございます。
パワータイマーが搭載されているとの事で安心しました。



ちなみに、説明書のP.227には下記の記載で、該当機能が搭載されているか否かについては明言されておらず。

「この機能に対応していない ReadyNAS もあります。お使いのシステムが対応していない場 合、[Power On(電源オン)]オプションは[Action(アクション)]リストに表示されません。」

過去記事を検索するも、何故か誰も「パワータイマー」と言う正式名称に一言も触れていないので、見つけ出せませんでした。
過去記事を総当たりで全部読めば分かったかもしれませんが・・・


言い訳になるかもしれませんが、これで同じ疑問を持っている方が検索で飛んでこれるようになりました。(汗)

書込番号:18068658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/10/19 13:55(1年以上前)

>過去記事を検索するも、何故か誰も「パワータイマー」と言う正式名称に一言も触れていないので、見つけ出せませんでした。
>過去記事を総当たりで全部読めば分かったかもしれませんが・・・

YahooなどのWeb上で検索したりできるものがありますので、そちらも使われると便利になると思いますよ。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=RN10400-100AJS+%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&pstart=1&fr=top_ga1_sa&b=1

すでにconeco.net等で書き込みもありましたが、今回の書き込みで、価格.comの本スレッドが一番上に来ましたね

書込番号:18068876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47183件Goodアンサー獲得:8019件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2014/10/19 14:13(1年以上前)

本機に採用されているReadyNAS OS6の管理画面のシミュレーターもありますので、利用されると、実際の操作イメージがわかると思います。
もちろん、パワータイマーも確認出来ます。
http://www.netgear.jp/support/info/readynas/readynas_simulator_OS6.html

ただ、OSのシミュレーターなので上位機種にしかない機能も使えてしまいます。
例えば、システム→パフォーマンスのスループット情報など

購入前の参考になると思います^^

書込番号:18068934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2014/10/19 19:46(1年以上前)

†うっきー†さん>
詳細な回答ありがとうございます。
私がパワータイマーについて詳しく調べたのが本製品の登場前だったので、改めて本製品名でググるべきでしたね。
お手数おかけしました。

このデモサイト、なかなかいいですね。
ちょっと重いですが、NAS初心者には勉強になっていいです。感謝します。
本格的な機能で使いこなすのが難しそうですが・・・欲しいっ!

書込番号:18070060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング