ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx4 DLNA:○ ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

(587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ReadyCLOUD WIN10だと、ReadyDROPが出来ない?

2016/02/22 16:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:59件

この画面のまま、接続できない

ReadyCLOUDで、WIN7だと、ドロップボックスのようにHDDとのフォルダーとの同期が出来るのですが、WIN10のクライアントだとCONNECTINGで止まってしまって、そのような操作が出来ません。

WEBブラウザーからのファイルの閲覧や、マニュアルのアップロードやダウンロードは出来ます。

ReadyCloudSetupが、WIN10に対応していないのでしょうか?

フォームウエアなどは最新にしてあります。

書込番号:19617896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件

2016/02/22 17:45(1年以上前)

アンチウイルスはoffになっていますよね?

書込番号:19618152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/02/22 18:16(1年以上前)

ReadyCLOUDは利用していないので外しているかもしれませんが、
ウイルス対策ソフトの無効化以外に、Windows7の互換性で実行は既に試しているでしょうか?
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://community.netgear.com/t5/ReadyCLOUD/ReadyCloud-or-the-ReadyNAS-app-don-t-install/td-p/995937&prev=search

書込番号:19618242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/02/23 11:16(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

アンチウイルスソフトは、WIN-10のマイクロソフト純正のものだけです。
WIN-10のファイヤーウォールをオフにしてみましたが、結果は変わりませんでした。

Windows7の互換性で実行は、いろいろやったのですが、同じ感じでした。

書込番号:19620704

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/02/23 12:40(1年以上前)

『ReadyCLOUDで、WIN7だと、ドロップボックスのようにHDDとのフォルダーとの同期が出来るのですが、WIN10のクライアントだとCONNECTINGで止まってしまって、そのような操作が出来ません。』

Windows 10のPCでコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行した場合に「システム エラー 1231 が発生しました。 」と表示される環境ではないでしょうか?

C:\Users\testuser>net view
システム エラー 1231 が発生しました。

ネットワークに到達できません。ネットワークのトラブルシューティングについては、Windows ヘルプを参照してください。

「net view」コマンドが正常終了して、ネットワーク上の共有ファイルサーバの一覧が表示できるようにする必要があるかと思います。

この対応策としては、マスタブラウザ側で対応するか、SMBクライアント側で対応する必要があるようです。

SMBクライアント側で対応するには、以下の内容が参考になるかと思います。

SMB プロトコルを有効または無効にする方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2696547

SMBクライアント(Windows 10 TH2以降のPC)でSMBv2とSMBv3を無効にすればネットワークにNASが表示されるようになります。

[スタート]->[すべてのアプリ]->[Windows システムツール]を選択し、[コマンド プロンプト]を右クリックして[その他]をクリックして、「管理者として実行」をクリックする。

コマンドを実行した結果が、以下のように表示される場合には、SMBクライアント側で対応が必要です。

C:\WINDOWS\system32>sc.exe qc lanmanworkstation
[SC] QueryServiceConfig SUCCESS

SERVICE_NAME: lanmanworkstation
   TYPE           : 20 WIN32_SHARE_PROCESS
   START_TYPE      : 2 AUTO_START
   ERROR_CONTROL   : 1 NORMAL
   BINARY_PATH_NAME  : C:\WINDOWS\System32\svchost.exe -k NetworkService
   LOAD_ORDER_GROUP : NetworkProvider
   TAG           : 0
   DISPLAY_NAME   : Workstation
   DEPENDENCIES   : Bowser
                 : MRxSmb20
                : NSI
SERVICE_START_NAME : NT AUTHORITY\NetworkService

「管理者として実行」で開いたコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行して、PCをrebootしてください。ネットワークにNASなどが表示されるかと思います。


C:\WINDOWS\system32>sc.exe config lanmanworkstation depend=Bowser/MRxSmb10/NSI
C:\WINDOWS\system32>sc.exe config MRxSmb20 start=disabled


また、デフォルトの設定に戻すには、「管理者として実行」で開いたコマンドプロンプトで、以下のコマンドを実行して、PCをrebootしてください。


C:\WINDOWS\system32>sc.exe config lanmanworkstation depend=Bowser/MRxSmb10/MRxSmb20/NSI
C:\WINDOWS\system32>sc.exe config MRxSmb20 start=auto

書込番号:19620929

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/02/23 13:03(1年以上前)

追加情報です。

[19620929]の対策を行うと、エクスプローラの「ネットワーク」にRN10400-100AJSなどのNASが表示されるようになるかと思います。

書込番号:19621005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2016/02/23 20:15(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。 net view コマンドではエラーなく、結果が表示されます。

念のため
C:\WINDOWS\system32>sc.exe config lanmanworkstation depend=Bowser/MRxSmb10/NSI
C:\WINDOWS\system32>sc.exe config MRxSmb20 start=disabled
を実施して SUCEESと表示されたのちに再起動を書けましたが
やはり接続せず、ローカルのHDDへの同期は出来ませんでした。

ブラウザからNASにアクセスすることは可能で、ダウンロードやアップロードは、ブラウザ経由では可能です。

書込番号:19622203

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/02/23 20:27(1年以上前)

『net view コマンドではエラーなく、結果が表示されます。』

Windows 10のメジャーアップデート(TH2、パージョン番号:1511、ビルド番号:10586.xxx)を適用されているのでしょうか?
コマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行すると確認できるかと思います。

> winver.exe

書込番号:19622257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

他社NASからのリモートバックアップ設定

2016/02/21 13:56(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:1041件

購入後にバックアップ設定を行おうとして困ってます。
バックアップジョブ作成画面で、他社製NASのIPとフォルダーを
192.168.1.30/test1の形で指定し、
ローカル側の保存フォルダー指定、TestConnectionクリックで接続が確認出来るのですが、
「次へ」をクリックしても先へ進みません。
画面内では「ホスト」が赤文字になっており、バルーンで「正しいホスト名を入力して下さい」と出ます。

接続が確認出来ているのに、正しい云々とはどういうことでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:19613841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/21 14:04(1年以上前)

プロトコルによってパスの指定方法が違う。
http://www.netgear.jp/support/manual/RN100-300-500/ReadyNASOS6SW_UM_JP_17Dec15_low.pdf P.242

書込番号:19613871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件

2016/02/21 14:09(1年以上前)

追記:プロトコルはwindowsNAS(タイムスタンプ)を選択してます。

書込番号:19613885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/02/21 14:42(1年以上前)

FWを6.2.5以上にしていないだけでは?
「次へ」が押せないことがある不具合が修正されていると思いますが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=18492685/#19009027

FWを更新しても直らないなら、まずはPCに共有を設定して、PCに対してバックアップが出来るかを、確認して下さい。
それでも出来ないなら、バックアップの設定をしている画面のハードコピーを添付してみて下さい。
問題が発生した場合は、いきなり最終目的をトライするのではなく、基本の設定を試してみるのがよいです。
(問題の切り分けのために、他のNASという要因を排除した方が、解決が早い)

おそらくFWの更新で直る問題だとは思いますが。

書込番号:19613983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/02/21 14:47(1年以上前)

FW6.4.2、IE11で、先ほど確認しましたが、次へは押せました。

FWを更新してIE11で確認してみて下さい。

書込番号:19614000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件

2016/02/21 15:01(1年以上前)

ありがとうございます。
F/W更新で修正され無事に設定できるようになりました。
何十台も使ってきましたが、NASもだんだん高機能になるにつれ、不具合もややこしい物になりますねえ。

書込番号:19614036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/02/21 15:26(1年以上前)

>何十台も使ってきましたが、NASもだんだん高機能になるにつれ、不具合もややこしい物になりますねえ。

ですよね。
普通、「次へ」ボタンが押せなかったら、必要な設定が間違っていて、先に進めないとしか思えませんからね。
FWを疑う発想なんて、思いつきもしませんよね。慣れていれば慣れているほど。

ちなみに「次へ」ボタンは、設定内容があっていようが間違っていようが、入力必須項目(ジョブ名やホスト名)が入っていれば押せます。
なので、「test conection」でエラーが出ても、次へ進むことが出来ます。
バックアップ元やバックアップ先の電源が入っていなくても、設定出来ないと不便とか、設定内容をコピペで入力するときに、いちいちテスト接続なんてしないで設定したいことを考慮してくれての設計だとは思います。

書込番号:19614107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

誤ってフォルダを削除

2016/01/03 09:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 tatoruruさん
クチコミ投稿数:7件

これが初めてのNASで、使用して半年くらいです。

本日スナップショット機能を試そうとして、一度スナップをとりました。
その後、管理者ページの共有→タイムラインからスナップを取ってあるフォルダを選択し
「スナップショット」と「削除」というアイコンかあったので、スナップショット削除のつもりで「削除」を選択。
その結果、フォルダが削除されてしまいました。

これはもうどうにもならないでしょうか?
かなりヘコんでます・・・

書込番号:19455589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/01/03 12:18(1年以上前)

>「これはもうどうにもならないでしょうか?」

フォルダ削除確認時に安全のために「DESTROY」と入力しないと消せませんが、入力して自分の意志で消したということですよね。

バックアップを取っていれば、バックアップから戻せばよいと思いますが、このような質問をされるということは、当然バックアップなどはとっていないような気がします・・・・・・

敷居はかなり高いと思いますが、本機は標準で「SSH」機能があります。
linuxの復元ツールなどを使えば、復元が可能かもしれません。私は利用したことはありませんが・・・・
http://search.yahoo.co.jp/search?p=linux+%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

先ほどスナップショットの削除時のメッセージを確認したら、添付画像のように共有削除時の時と同じもののようですね。
スナップショットの削除時と、共有の削除時の確認メッセージは異なるもの(スナップショットの削除と分かるようにする)にするべきだとは思いました。

書込番号:19455969

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatoruruさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/03 13:05(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。

DESTROYの入力も、「スナップショット」の破棄の事だと誤認して
実行してしまいました。

元々、外付けHDDに貯めてあったデータを移行した分は
時間さえかければ再移行可能ですが、
その後新規で保存した半年分のデータはバックアップ無しです・・・

復元ツールは調べてみます。
Linux未経験なので敷居は高そうですが、ワラにもすがってみます。

また、自分で NAS の削除データを復帰するWindows用ツールを探した結果、
復旧天使というソフトを見つけました。
http://www.recovery-angel.jp/

さっそくデモ版を使ってみたのですが、NASが見えません。
説明書を見ると、どうもHDDをNASから外してPCに直結する必要があるようです。
RAID5構成のドライブをバラしてもいけるのかどうか疑問がありますし、
残っているフォルダに悪影響は無いのかをよく確認してから試したいと思います。

書込番号:19456100

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/03 13:11(1年以上前)

ファイルシステムを分析してファイルの残骸を探すのでネットワーク経由では無理です。
ネットワーク経由ではファイルシステムは見えません。

ただRAIDのディスクをPCに接続してもファイルは見えないので意味はないです。
直接復元アプリケーションをNASに導入するのでなければ復元は難しいでしょう。
というか、こういうことを避ける為にバックアップというものがあるのですが...

書込番号:19456110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/01/03 14:11(1年以上前)

>説明書を見ると、どうもHDDをNASから外してPCに直結する必要があるようです。
>RAID5構成のドライブをバラしてもいけるのかどうか疑問がありますし、
>残っているフォルダに悪影響は無いのかをよく確認してから試したいと思います。

その通りですね。
http://www.recovery-angel.jp/guide/nas.html

まずは、現状のNASに対して追加や変更処理は一切行わない。(削除したデータが格納されている領域に上書きがされないようにするため)
すべて(もしくは必要なもの)の現状のデータをバックアップを取る。

RAID5なので3台から復元は可能ですが、安全のために4台ともPCのマザーボードに直付けして検証してみるとよいと思います。
最近のマザーボードなら6台程度はSATAポートがあるので、システムディスク1台と、本機4台の計5台で検証は可能と思います。
トラブル防止のためにもUSBではなく内臓のSATAポートに接続の方がよいと思います。


Standard RAIDでしたらRAID5にも対応しているようです。btrfsにも対応しているので、復元が可能な可能性もありそうですね。
まずは、体験版で削除したデータが見れるかどうかを確認して、見れるようでしたら製品版を購入して復元という方法もありだと思います。
21600円のようですね。

書込番号:19456242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/01/03 14:29(1年以上前)

>先ほどスナップショットの削除時のメッセージを確認したら、添付画像のように共有削除時の時と同じもののようですね。
>スナップショットの削除時と、共有の削除時の確認メッセージは異なるもの(スナップショットの削除と分かるようにする)にするべきだとは思いました。

すみません。これは私の勘違いでした。
スナップショットの削除を「タイムライン」から削除して確認していたのですが、左に表示されているフォルダの形状のところから削除すると共有の削除と同じ意味合いになるようでした。

スナップショットを削除する場合は添付画像のように「スナップショットの削除」であることが分かるようになっていました。
訂正してお詫びします。

「DESTROY」の入力がある場合は、どの画面で実行しても共有の削除ということになるようです。
テスト用フォルダで検証しての削除で助かった・・・・・

書込番号:19456278

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatoruruさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/04 16:38(1年以上前)

>uPD70116さん

その後自分でも調べてみましたが、やはりネットワーク経由はムリのようですね。

バックアップについては、取っておかない自分がマヌケなのです。
ReadyNASが良い調子なので、バックアップ用にもう一台購入しようと本体やHDDの価格を調べ始め、
その最中にふと「保険掛けでスナップショットを設定しておくか」と思ったのが運の尽きでした。
まさにPCトラブルの原因はほとんどが人災、という典型例でした・・・


>uPD70116さん
>†うっきー†さん

PCへの直付けに関しては、お二人の見解が「できない」と「できそう」に分かれていますが、
RAID5については(釈迦に説法ですが・・・)各HDDに対して
パリティ云々は置いておいてもデータ自体が分散書き込みされているはずなので、
不可能である確率が高いかなと思っています。

・・・ただ、
「最近のマザボのソフトウェアRAIDは優秀で、他から持ってきたHDDでもイケるのかも?」
「復旧天使が実は天使ではなく神レベルで、HDDが物理的につながれば仮想構築してくれるのかも?」
というあたりに賭けて、試してみるつもりです。
ちょうど久々にPCを自作しようとパーツを注文済みなので、
それが来て検証できるようになるまでNASは塩漬けにしておきます。

書込番号:19459327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/01/04 17:34(1年以上前)

>「最近のマザボのソフトウェアRAIDは優秀で、他から持ってきたHDDでもイケるのかも?」

本機のデータ領域はbtrfsなので対応したlinuxで挑戦はありだと思います。

書込番号:19459466

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatoruruさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/13 22:50(1年以上前)

現在、機材が揃うまでNASを塩漬け中ですが
タイムリーな記事を見つけました。

PC Watch 「壊れたNASのRAIDボリュームからデータを救出できる「復旧天使 Standard RAID」を試す」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tokusen-app/20160113_738582.html

NAS(RAID5)からHDDを取り出してPCに接続、復旧天使でサルベージ成功という内容です。

ただ、この記者さん、肝心なOSを明記していない・・・
Windowsだったら嬉しさ倍増しなんですが。

書込番号:19489471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/01/14 08:01(1年以上前)

>ただ、この記者さん、肝心なOSを明記していない・・・
>Windowsだったら嬉しさ倍増しなんですが。

記事の中で使用しているのはWindows版のようですね。ダイアログの作りがWindowsに見えました。
ただ、ソフトはWindows,Linux,Mac版とあるので、OSは使いやすいものでよいかと。
Standard RAID以上であれば、RAID5,btrfsに対応しているようですよ。

書込番号:19490175

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatoruruさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/14 21:56(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。 windowsでしたか!

私はwindowsしか使ったことがないので、垣根が低くてありがたいですね。


2万円少々の投資は、今後を考えて有りだと思っていたのですが、
1年間の限定使用と聞いてちょっとガッカリしています。
もちろんサルベージが可能と分かれば即・投資しますが。

書込番号:19491789

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2016/01/15 10:18(1年以上前)

垣根ではなくて敷居です。

RAID対応って微妙だったりします。
単純にディスクとして認識していればRAIDであろうと復旧は可能なのでRAID対応と謳えます。

未知のディスクを読み込んでRAIDを認識し、復旧するというのはかなりハードルが高いです。
そこまで対応しているのかどうかは判りませんが、RAIDアレイを解除してしまった場合の復元ということを考えれば対応している可能性もあるのかも知れません。
どちらにせよ無料版で試して、駄目なら諦めるしかないでしょう。

書込番号:19492885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3 Media Serverを入れたい

2015/12/24 22:08(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 緋色007さん
クチコミ投稿数:2件

プリインストールのReadyDLNAでは再生できる動画フォーマットの
数が少なく非力な印象が強いため、PS3 Media Serverの
導入を検討しています。

検索してもなかなか導入事例が見つからないのですが
こちらの機種では難しいのでしょうか

書込番号:19431852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/24 22:23(1年以上前)

情報を得たいなら、先ほど別スレッドで質問したことには、答えてもらった方がよいです。
回答を得たい場合は、回答者が回答しやすいように情報を提供すべきです。

もう一つのスレッドを放置しないでください。
「価格.com 削除依頼」で検索するだけで方法分かるはずですが。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

初心者だから、何をやってもいいというわけではありませんので、よろしくお願いします。


で、本題ですが、先ほど別スレッドに書いたように、どういう運用を考えているのでしょうか?

1.パソコンに「PS3 Media Server」を入れて、NASに公開用の共有を作成。
2.パソコンから設定する共有にNASの共有を指定。
3.PS3でパソコンの「PS3 Media Server」が検知されてNASの共有がみれるようになるはず

現時点で不明点は2でローカル以外のフォルダが指定できるかどうか。おそらく出来そうな気はします。
常時起動しているパソコンがあるかどうか。もしくはPS3を使う都度起動するか・・・・・

すでに、本機を購入されているのですよね?
御自身で試してみてはどうでしょうか
http://enjoypclife.net/2013/10/15/ps3-media-server-settei-use-dlna/#i-5

書込番号:19431892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/12/24 23:51(1年以上前)

「PMS Linux」でググってみて、内容が理解出来れば、ReadyNASにもインストール出来るかも!?
 <他にも「SSH」とか「root」でアクセスする方法も知る必要がありますが...

書込番号:19432146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/25 00:02(1年以上前)

>「PMS Linux」でググってみて、内容が理解出来れば、ReadyNASにもインストール出来るかも!?
> <他にも「SSH」とか「root」でアクセスする方法も知る必要がありますが...

本機にPMSをインストールしたいということだったのかもしれませんね!Windowsでだけ考えていました。
SSHは標準機能なので問題ないとして、掲示板の削除依頼すら、やり方がわからない(調べる気もない検索する気もないだけかもしれませんが)という方には敷居が高いように思います。

本機へのインストールでしたら、あきれめたもらった方が賢明かと・・・・・

書込番号:19432170

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/12/25 00:35(1年以上前)

『こちらの機種では難しいのでしょうか』

ReadyNASにインストールしたことはありませんが、以下の情報は参考になりませんか?

Installing Java on a NETGEAR ReadyNAS
http://minimserver.com/ejre-installer.html

Linux
There is one archive with binaries available for Linux:
•pms-1.90.1-generic-linux-unix.tar.gz (Linux archive)
https://code.google.com/p/ps3mediaserver/wiki/Download?tm=2

少々、バージョンが古いようですが...。

PS3 Media Server (PMS) まとめwiki
インストール Linux CUI
http://www42.atwiki.jp/pms_ps3/pages/14.html#id_cd7e0a77

書込番号:19432235

ナイスクチコミ!2


スレ主 緋色007さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/25 01:10(1年以上前)

先ほどのスレは削除依頼を出しました。

PCを常時立ち上げてNASにアクセスするのではなく
ReadyNASがLinuxベースのようでしたので
NAS上にインストールするイメージです。

SSHも使えるようにしましたし、トライしていくにつけ
先人の方でノウハウはないかとお尋ねしたかったんですが

随分と決めつけ、上から物をおっしゃられる方が
いらっしゃられるので
あまりこちらのスペースは質問などする場ではないようですね

よくわかりました。
ありがとうございました。

LsLover様
やはり、このあたりの情報が引っかかりますよね
日本語サイトはあまりなさそうですし、
英語サイトをもう少し読み進んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:19432299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/25 08:11(1年以上前)

>緋色007さん
大変失礼しました。

回答者の方は、情報を提供する側であることがほとんどです。
学校で言うところの質問する人が生徒、回答する人が先生という感じに近いと思います。
そのため、上から目線と感じることもあると思います。
教えてもらう立場であることだけはご理解下さい。


別スレッドの
>削除方法がわからないのでごめんなさい
この書き方は、誰が見ても(少なくとも、名無しの甚兵衛さんと私)、このまま放置します。としか受け取れませんでした。
そのため、わざわざ削除依頼の方法が載っているリンク先を紹介しました。

この場合は、「はじめての利用で削除方法が分からないので、この後削除方法を調べて削除します」とでも書いておけばよかったと思います。

また回答してもらう立場ですので、最初に書いたように情報提供は積極的にするべきだと思います。
どこまでは試したのかなども記載しておくと、回答者が無駄な書き込みをしなくても済むと思います。

はじめての掲示板の利用でルールやマナーなどはよくわからないと思いますが、質問する立場であることだけは考慮して頂けたらと思います。


不快な思いをさせてしまったようで、すみません。

書込番号:19432578

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動電源on/off機能を使うと変な音がする

2015/12/21 08:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

本製品には、電源を自動的にあon/offするパワータイマーという昨日がありますが、それを使って電源がoffになったとき、皆さんはどのような音がしていますか??
私のReadyNASはモスキートーンのような高い音がなっているいるのですが、、、。

これはそういうものなのでしょうか?

もし確認している方がいましたら教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:19422364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/23 08:21(1年以上前)

誰からもレスがないようなので、解決方法ではないのですが、確認して欲しい内容があります。

手動の電源オフの2種類の時は、音がしないでしょうか?

1.管理画面から手動で電源オフ
2.電源ボタン、3度押しによる手動で電源オフ

判断が難しいかもしれませんが、本体からの音のような感じでしょうか?それともHDDからの音のようでしょうか?

HDDの型番はなんでしょうか?


ちなみにモスキートオンのような感じでしたら、私には検証は無理そうです。
私は11000Hz以上になると、ほぼ聞き取れません。10000Hzは聞こえます。
https://www.youtube.com/watch?v=DiQwIqBvu5o

きいち1さんは、何Hzまで聞こえますか?

書込番号:19427437

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/26 10:11(1年以上前)

こちらも商品を交換していただくことで解消されました。

>†うっきー†さん
おそらく15khzあたりの音が出ていたと思います。

書込番号:19435057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/26 10:38(1年以上前)

>こちらも商品を交換していただくことで解消されました。

もう一つのスレッドも、きいち1さんだったのですね、今気づきました。
スピードも多少改善されたようで、よかったですね。
まだ本来のスピードに少したりませんが、サポート情報にあるように最新のFWでは、レスポンスが悪くなることもあるようですので、今後のFWで改善の余地は残っていそうですね。


>おそらく15khzあたりの音が出ていたと思います。

15khzが聞こえるとは、めっちゃ若いですね。


はやめに交換出来てよかったですね。

購入直後は、スピードが正常に出ることと、若い人に異音がしないかを確認してもらった方がいいですね。
原因が、本体だったのかHDDだったのか分かりませんが。

書込番号:19435113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信32

お気に入りに追加

標準

書込み/読込が遅すぎる

2015/12/20 11:09(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

NTT-Xストアで2TB HDD付きのReadyNAS104を購入したのですが、
データの転送がとても遅くて困っています。

例えば、
---------------------------------------------------------------
・windowsのコピー中のウィンドウを確認すると平均数MBの状態。
・CrystalDiskMarkで確認してみると、添付画像のような状態(※複数回確認)
---------------------------------------------------------------
といった状況です。

下記に、現在の環境を記述しますので、
どなたか対応策を教えていただけませんでしょうか?

---------------------------------------------------------------
■構成
ルーター
|-ReadyNAS104
|-Windows7
|-Mac Elcapitan
(※全て優先接続)

■ハードウェア詳細
・ルーター: BUFFALO製 WSR-300HP
・各種LANケーブル: すべて1Gbpsに対応しているケーブル
・NASに挿しているHDD: SEAGATE製 ST2000VN000 × 1(※デフォルトで刺さっていた)
(※Raidは特に設定していない(※デフォルトでJBOBになっていた))

■その他情報
・ファームウェアは最新の6.4.1
・NASのNICのIPアドレスを固定
---------------------------------------------------------------

以上、よろしくお願いします。

書込番号:19420079

ナイスクチコミ!0


返信する
Fox boxさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/20 11:30(1年以上前)

>きいち1さん
私も悩まされました。
私の場合は計測サーバの問題でしたが。。。

今回の構成で型番の記載があったので、確認しましたが、Gigaですね。

画像からMbpsに変換したのですが、238.4Mbpsぐらいでした。
ルータですが無線LAN が 300Mpbs MAXのようですね。
無線LANで接続してないか確認していただけますか?

また、計測PCはWindows 7 で無線LAN Or 有線LAN ですかね?

書込番号:19420128

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/20 11:45(1年以上前)

>Fox boxさん
早速のご連絡ありがとうございます!

>無線LANで接続してないか確認していただけますか?
→WindowsもMacも優先で接続しています。

>また、計測PCはWindows 7 で無線LAN Or 有線LAN ですかね?
→計測はWindows 7で行っています。有線接続です。

他に、何か確認しなければならないポイントありますか?

書込番号:19420154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/20 12:12(1年以上前)

>きいち1さん
シーケンシャルアクセスが極端に遅くてこまっているようですね。
20MBでていることから100Mbps(12.5MB)の環境が混ざっているということもなさそうです。

今確認できそうなこととしては2点あります。

■1点目
MACに共有フォルダを作成し、WindowsPCから、その共有へネットワークドライブ割り当てを行い、CrystalDiskMarkで計測。
ここでも遅いようならNASは関係なく、PCの問題

■2点目
WSR-300HPが原因かどうかの切り分けのために、別途ギガHUBを用意。
PCとNASを、そのHUBに接続して同様に計測。(スイッチングHUBなのでルーターにはデータが流れない)
ここで改善されたら、ルーターの問題。

とりあえずは、これで問題の切り分けをしてみてはどうでしょうか。

書込番号:19420214

ナイスクチコミ!1


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/20 12:47(1年以上前)

crystaldiskmart-100mb-mac

>†うっきー†さん

ありがとうございます。

まずは、「■1点目」を確認してみたのですが、当方のmacはssdを積んでいます。
そのため、あまり参考にならなかったりするのでは?と思うのですが、どうでしょう?

書込番号:19420307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/20 12:52(1年以上前)

>ここで改善されたら、ルーターの問題。

別の機種(WHR-G301N)になるのですが、特定のポートのみスピードが遅かったという書き込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071174/SortID=14321554/#14321748

もう一つ試せそうなことを思い出しましたので書いておきます。
全ての機器(ルーター、PC、NAS)でIPv6を無効にして、IPv4のみの環境で試してみる。
根拠はないのですが、混在の方が安定するというのは聞いたことがありませんので。
私はIPv4のみの環境です。

書込番号:19420314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/20 12:58(1年以上前)

>まずは、「■1点目」を確認してみたのですが、当方のmacはssdを積んでいます。
>そのため、あまり参考にならなかったりするのでは?と思うのですが、どうでしょう?

書込みのタイムラグがあり、こちらは今見ました。

「■2点目」の方は、もう見る必要がないですね。
WSR-300HPを経由でも、十分なスピードが出ているため。

念のために、MACがつながっているポートとNASがつながっているポートを逆にして再度PCからNASへの速度を計測するくらいでしょうか。
19420314で書いた、特定のポートのみがスピードが出ない原因調査として。
ケーブルもMACに接続していたものを使って計測した方がよいと思います。
NASに刺さっているLANコネクタとMACに刺さっているLANコネクタを入れかすれば検証できますね。
この検証で、ポートの問題かケーブルの問題か両方いっぺんに検証可能です。

書込番号:19420328

ナイスクチコミ!1


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/20 15:22(1年以上前)

win-port1-nas-port3

win-port3-nas-port1

win-port2-nas-port3

win-port3-nas-port2

>†うっきー†さん
教えていただき、ありがとうございます!
下記も検証してみました。

>念のために、MACがつながっているポートとNASがつながっているポートを逆にして再度PCからNASへの速度を計測するくらいでしょうか。
>9420314で書いた、特定のポートのみがスピードが出ない原因調査として。

行ったのは下記の2つの組み合わせです

-----------------------------------
◎ルーターのport1とport3の組み合わせ
◎ルーターのport2とport3の組み合わせ
◎ルーターのport1とport2の組み合わせ(→サイズ的に添付できなかったので、別途添付します。)
-----------------------------------

しかしながら、添付画像を見て分かるように、差は対してありませんでした、、、

ルーターに問題がないとなると、
 ・NASの設定が誤っている(クラウド系のサービスを切ったりすると良いとか)
 ・HDDが不良品だった
という事になってくるのでしょうか?

書込番号:19420570

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/20 15:23(1年以上前)

win-port1-nas-port2

win-port2-nas-port1

◎ルーターのport1とport2の組み合わせ です。

書込番号:19420571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/20 15:59(1年以上前)

>しかしながら、添付画像を見て分かるように、差は対してありませんでした、、、

ルーターのポートも関係なかったようですね。

すみません。私の方では思いつくことは残ってなさそうです。
購入時のFWが1.5.1より古いものだった場合は、FWを1.5.1より大きいものにあげてから、初期化からやり直さないと、不安定ではあるのですが、最近購入されたので、最初のFWを比較的新しいものだったと思いますし・・・・・

お役にたてず、申し訳ありません。

書込番号:19420648

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/20 16:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
色々教えていただき感謝しています。

自分でも
 ・ディスクの暗号化がなされていないか
 ・PCのネットワークカードの転送速度が1Gbpsになっているか
などを確認してみたのですが、特に問題はみられませんでした、、、

どなたか、他の方で解決策を持っている方が出てくることを願いします。

書込番号:19420671

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2015/12/22 04:35(1年以上前)

ウイルスチェックが入っていると遅くなってしまった事がありました。
それと、このHDD自体が遅い可能性がありますね。
速いHDDで試してみれば?

書込番号:19424792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/22 08:11(1年以上前)

orangeさんの指摘されている通り、本機はCPU等のスペック不足で、ウイルスチェックをオンにしていると遅くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=19103816/#19124407

もしオンにしている場合は、本機ではオフで使用した方がよいと思います。
PCの方にはウイルス対策ソフトは入れていると思いますので、2重にチェックする必要性も感じませんし。

また使用されているHDD(ST2000VN000)は確かにスピードが遅いです(5900rpm)が、
シーケンシャルでギガLANで100MB/sは出るようです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20150629_707731.html

書込番号:19425030

ナイスクチコミ!0


hachigoさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/22 18:48(1年以上前)

的外れかもわかりませんがファームの書き換えを試してみてはどうでしょうか?
http://downloadcenter.netgear.com/en/product/RN10400#searchResults
最新の6.4.1は10系には合わないようなので..

うちでは速度など気にしていなかったのですが
最新の6.4.1にアップしたとたん壊れたのかと思うくらいに重くなったので6.4.0に戻したところ普通に戻りました。
多分大丈夫だとは思いますが細心の注意と可能であれば一応バックアップを

書込番号:19426157

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/23 10:04(1年以上前)

>orangeさん
>†うっきー†さん
教えてくれてありがとうございます!

ウィルスチェックの機能、実はオフにしておりました。
これまで計測してきた結果もすべてオフの状態のものであります。

現在、メーカーに機器のログ情報などを送って対応してもらっています。
また進展有りましたら共有いたします。



書込番号:19427633

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/23 10:07(1年以上前)

>hachigoさん
そうなんですね、、、
ファームウェアのダウングレードはまだ試しておりませんでした。

最新のファームウェアでウィルスチェックがONになっていると不具合が生じるという話をメーカーから聞いたので、ひょっとすると最新のファームjウェアに何か問題があるのかもしれませんね。

今すぐ試してみたい気もするのですが、既存のデータを退避させたりするのが面倒なので、メーカーから連絡が来てか、どう対応するか検討したいと思っています。

教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:19427642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/23 11:00(1年以上前)

>現在、メーカーに機器のログ情報などを送って対応してもらっています。
>また進展有りましたら共有いたします。

原因が分かるといいですね。


ちなみにWD40EZRXを4台でRAID5を組んでいる我が家の1号機では、FW6.4.0とFW6.4.1、どちらも誤差程度の差しかありませんでした。
1号機の方はFWを更新してなかったので、FW6.4.0で計測後、FW6.4.1に更新して計測しました。

書込番号:19427770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/24 19:53(1年以上前)

有益なサポート情報がありましたので、追記しておきます。
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/135.html

最新のFWでは共有作成時にデフォルトでスナップショットがオフになっていますが、以前のFWは私の記憶ではデフォルトがオンでした。(毎回オフにしていて、面倒だなと思った記憶があります)
そのため、中にはスナップショットをオンにしたまま使っている人もいるのではないでしょうか。

書込番号:19431470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/26 07:01(1年以上前)

サポート情報をもとに遅くなる原因をすべて排除した状態でどうなるかを検証してみるのもありだと思います。
とりあえず以下の設定で、再度測定してみると結果が変わるかもしれません。(正常なスピードになるかもしれません)

■機器設定
PC,NAS,HUB(IPv6は無効,IPv4のみとする、ジャンボフレームはOFF)
PC,NAS(アンチウイルスはオフ)(NASは既にオフ)

■共有設定(新規で作成)
共有名(半角英字のみ、例:TEST)
BitRot保護はOFF
スナップショットはOFF(Never)
プロトコル(SMBのみ)

■ネットワークドライブ割り当て
NASのコンピュータ名を使わないでIP指定で接続
例:\\192.168.0.15\TEST

書込番号:19434749

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいち1さん
クチコミ投稿数:11件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度1

2015/12/26 10:09(1年以上前)

>†うっきー†さん
>hachigoさん
>orangeさん
>Fox boxさん
メーカーと購入先に連絡した結果、商品を交換していただきました。

その結果、添付画像のように、速度が改善されました。
1Gbpsので各機器を揃えているのを考えると遅い気もしますが、とりあえず良しとする範疇ですかね、、、

色々ありがとうございました。
また何かありましたらその際は宜しくお願いします。


書込番号:19435050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/12/26 11:04(1年以上前)

>プロトコル(SMBのみ)

これも非常に重要となります。
MACを利用されているようですので、AFPも有効にしてしまっているとかがあるかもしれません。
ユーザーマニュアルにもあるように、SMBとAFP両方を有効にすることは、非推奨となっています。

すでに、SMBのみで計測されているかもしれませんが、情報として補足しておきます。

書込番号:19435164

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2016/01/03 19:06(1年以上前)

>†うっきー†さん
>>MACを利用されているようですので、AFPも有効にしてしまっているとかがあるかもしれません。
ユーザーマニュアルにもあるように、SMBとAFP両方を有効にすることは、非推奨となっています。


えー?
知りませんでした。
単純にWindowsとMACと両方使うので、SMBとAFPの両方をONにしていました。
そういえば、先週からMACから初めてアクセスしています。Finderで見るとSMBとAFPの両方が表示されています。
Windowsが中心なので、SMBのみにするが良いようですね、今SoftwareマニュアルのP.45で確認しました。
早速SMBのみに変更しました。
ありがとうございます。


書込番号:19456980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/01/03 19:37(1年以上前)

>早速SMBのみに変更しました。

再計測して、スピード改善されていないでしょうか?
スピードは、かわらないかもしれませんが・・・・・

書込番号:19457079

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/09 00:48(1年以上前)

私も似た様な現象が発生しました。

私の場合は、シーケンシャルライトだけが異常に遅くなっていました。
CrystalDiskMarkで計測すると、何度計測しても1桁後半。
ちなみにHDDは、WD RED(3TB)です。
最初はHDDの不良か相性かと思い、TOSHIBAのDT01ACA300を買ってきて、接続してみましたが、同じでした。

ここの掲示板に記載されていた事も一通り実施しましたが、やはり改善せず。
結局、きいち1さん同様、メーカーへ連絡して、本体交換となりました。(現在、Amazonで交換手配中)

書込番号:19473318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/01/11 11:36(1年以上前)

シーケンシャルライトだけが遅い(FW6.4.1)

鏨さん

 私も同じ症状が起こっており、シーケンシャルライトだけが異常に遅い状態です。(HDDはWD RED 6TB×2、X-RAID2)
 (ただ今、購入店に交換品を送ってもらいHDDインストールして構築中。)

 交換後、症状は改善されましたでしょうか?またFWバージョンを教えて頂ければ幸いです。

書込番号:19480875

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2016/01/12 19:42(1年以上前)

>>再計測して、スピード改善されていないでしょうか?
スピードは、かわらないかもしれませんが・・・・・


うーむ、AFP OFFで測定しました。
Seq Writeが37MB/sと少し遅いが、こんなものかも知れません。Writeで60MB/s出てる人もいるのですね。良いなー。

Readが61MB/sと遅いのはデータが80%程度入っており、HDDの端が使われだしたので遅くなったのではと思います。
HDDはSeagate ST4000DM000 x4台です。

書込番号:19485470

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:13件

2016/01/12 22:11(1年以上前)

通常の3倍(笑)

AmazonでReadyNASが在庫切れしていた為、昨日の夜にやっと交換品が届きました。
それと、同じ様な現象だったので、こちらの方に書き込みましたが、私のNASは102の方です。

>じゃんぴろきさん
FWは最初の時は起動時に2回ファームウェアをアップデートしたので、少なくとも6.2.1以下だった筈です。
交換品は、最初から6.4.1でした。

それで、交換品で症状が改善したかというと、速度自体は3倍程度になりました。でもまだ遅い・・・。
複数のPCから計測しても同じ傾向なので、PCの問題ではないと思いますが。
これは新しいファームウェアで解決されるのを待つしかないのかなぁ。

書込番号:19486051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/01/13 20:31(1年以上前)

交換品(FW6.2.0)での転送速度

鏨さん

 情報有難うございます。
 (102と104で差異があるのか分かりませんが)私も交換品で速度が上がりました。
 ただ、交換前はFW6.4.1に上げてから(購入初期状態はFW6.2.0)構築、セットアップを行ったので、
 今回(交換後)はFW6.2.0のまま再構築、セットアップを行いました。
 FW6.4.1は色々問題がありそう(しかも上げたら古いFWに二度と戻せなくなる)なので、FW6.2.5まで上げたら暫く様子見するつもりです。
 (しかし、別の問題が起こってしまい現在メーカーに問い合わせ中)

 もしかしたら速度が遅かったのは初期不良ではなく、FWのせいだったとしたら元も子もないので…
 鏨さんの仰る通り、安定した新しいファームウェアを待つしかないのかもしれませんね。

書込番号:19488807

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2016/01/16 18:40(1年以上前)

ちょっと伺いますけど、最新ファームウェアのHDDを新品に入れると動きますか?
新品を買いました。そろそろ現行機が満杯に近づいてきたのです。

ダメかな?
こんかいは、ファームウェアの無理が原因だと思います。

書込番号:19496917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/20 09:05(1年以上前)

全部を読んでないので試されてるかもしれませんが導入時にリセット+電源押しの電源投入でファクトリーリセットしてから設定しましたか?
これをしないと速度出ないロットがありますよ

書込番号:19507666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/01/20 12:12(1年以上前)

>SUITEBERRYさん

>全部を読んでないので試されてるかもしれませんが導入時にリセット+電源押しの電源投入でファクトリーリセットしてから設定しましたか?
>これをしないと速度出ないロットがありますよ

これについては、はじめて聞きました。
参考のために情報元のURLなど教えてもらえないでしょうか?

私が知る限りにおいては、FW6.1.5より古いものをFW6.1.5以降にする場合のみ、初期化をしないとレスポンス等が改善されないという情報しか知りませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=6.1.5&bbstabno=1&categorycd=9999&prdkey=K0000522361&act=input

http://kb.netgear.com/app/answers/detail/a_id/24362
>11.Improved performance with large volumes (Most likely seen on the ReadyNAS 104). A factory default is required to make the changes. Copy all data off the ReadyNAS, upgrade the firmware, factory default the unit, and copy all data back onto the device

書込番号:19508010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/20 14:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
すみません自分が解決したのでサイトは忘れました。^^;

去年2台目追加した時にあまりに速度差があったので調べた時に
「購入時期によって速度出ないから買ったらグダグダ言わずにリセットやっとけ」というのを見たので
とりあえずリセットしほぼ同等になったので
1台目がリセットした事がない(はず)+上記サイトロット差かなと。

もしかしたらFWが4.xx?→最新と2段
更新だったので6.1.5問題関連だったかも?

書込番号:19508323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/01/20 18:42(1年以上前)

>SUITEBERRYさん
さっそくのレスありがとうございます。

>すみません自分が解決したのでサイトは忘れました。^^;

残念です。


>「購入時期によって速度出ないから買ったらグダグダ言わずにリセットやっとけ」というのを見たので

速度が出にくくなる設定をしていないにも関わらず、速度が出ない場合はこれもありですね。
但し、データを入れ終わったあとでは面倒なので、購入直後にまずは測定ですね。
テラ単位のデータを入れた後には、出来れば避けたいですね。

書込番号:19508861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング