ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx4 DLNA:○ ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

(587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

サテラ2でRN21400-100AJSに録画できません。

2016/10/15 08:30(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:4件

2チャンネルでは、録画できてる方がおられる様ですが、当方ではサテラ2の新規作成の録画フォルダで(RN21400-100AJS)
接続できません。テレビはNAS接続で見れます。pass id あらゆる物を入れてみましたが、接続に失敗しました。空白(ID PASSなしでもだめでした)
としかでません。全て有線でのネットワークです。ルーターはR8500-100JPSを使用してます。
ルーターに直接取り付けてもスイッチ経由でも全くだめでした。
使用されてる方、ご教授いただけませんか?
よろしくおねがいします。

書込番号:20297071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/16 03:18(1年以上前)

「サテラ2」は持っていませんが...m(_ _)m


「サテラ2」に「パッチ」は当ててあるのですか?


>当方ではサテラ2の新規作成の録画フォルダで(RN21400-100AJS)接続できません。

これって、「日本語のフォルダ名」だってりしませんか?
 <新規作成時、「読み取りのみ」に設定していたり...

書込番号:20300089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/16 08:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
フォルダ名が当初日本語で、文字化けしてたので変更しました。
あとフォルダはリード、ライトと読み書きできる設定にしてあります。
RN21400-100AJSのどのフォルダにもネットワーク表示されるのですが、アクセス(録画設定)できません。
2チャンネルでの掲示板見た限りでは録画できてるらしいです。
何か設定等の不備があるのでしょうか?
わかる限りのアドバイスよろしくお願いします。
あと、サテラ2のネットワーク表示はサテラのフォルダしか表示されません。

書込番号:20300460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/16 08:20(1年以上前)

追加
サテラ2には最新のパッチがあててあります。
業者がやってくれました。

書込番号:20300481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/16 23:50(1年以上前)

>RN21400-100AJSのどのフォルダにもネットワーク表示されるのですが、アクセス(録画設定)できません。



>あと、サテラ2のネットワーク表示はサテラのフォルダしか表示されません。

の違いが判りません。

何を使用して「表示される/されない」のですか?
 <「WindowsPCで」なのでしょうか?「サテラ2」からなのでしょうか?
  それぞれで違うのでしょうか?

「サテラ2のネットワーク表示」と有ると、
>RN21400-100AJSのどのフォルダにもネットワーク表示されるのですが、アクセス(録画設定)できません。
は「PCでの事」の様にも...

「サテラ2のネットワーク表示」=「RN21400-100AJSのどのフォルダにもネットワーク表示」
なら、「サテラのフォルダ」しか表示されないので、「アクセス」どころか、共有フォルダが表示されていないはずですよね?


ちなみに、
>テレビはNAS接続で見れます。
はどういうことなのでしょうか?
 <「テレビ」という抽象的な情報だと、何が出来ているのかが判りませんでしたm(_ _)m


>pass id あらゆる物を入れてみましたが、接続に失敗しました。
との事なので、この情報が逆に邪魔をしている可能性も...
 <実際には設定されていないのに、適当なID/PASSを入れた為、
  「空(ID/PASS不要)」にするための削除が出来ていないとか...
  または、残っているため、「ID/PASS入力の為のNASからの要求待ち」になってしまっているとか...


>ルーターに直接取り付けてもスイッチ経由でも全くだめでした。
で、ネットワークの接続が変わっているので、一度全ての「ネットワーク接続機器」の電源を落として、
もう一度ルーターから入れ直してみては?
 <「IPアドレス」が正常に取得できていない等の可能性も...
  「192.168.xxx.xxx」の情報(IPアドレス)なら、「ルーター内のネットワーク」なので公開しても大丈夫です(^_^;

書込番号:20303129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/23 20:31(1年以上前)

ルーター、NASの設定を見直しました。
NASのリンクアグリゲーションが不都合起こしておりサテラ2に接続できませんでした。
今はLANケーブルを1本抜いてリンクアグリゲーションを解除してます。
なんとか接続できました。
お騒がせしました。

書込番号:20324723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/24 23:48(1年以上前)

おぉ〜、とりあえずはうまく出来る様になったようで良かったですm(_ _)m

書込番号:20328348

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2017/01/08 21:38(1年以上前)

>たこやき300さん
>名無しの甚兵衛さん

超遅レスですが、失礼します。サテラ2の情報ありがとうございます。
サテラ2については全く知らなかったんですが、年末にここの口コミを読み直している内に興味がわいて、ネット上をあちこち調べ、判りました。

それで、正月2日の夜にネット店に発注、5日に佐川急便にて到着。
私の場合は、数年前にセットしてしばらく使わなかったアンテナはそのままでOK、NAS利用にも問題なかったのですが、本体のセットアップに少し苦労しました。ようやく昨晩から楽しめるようになりました。
まあ、こういうモノの情報不足は仕方ないですネ。

取り敢えず、今回は情報ありがとうございました。ここの口コミ欄を覗いていて良かったです。しばらく楽しんでみたいと思います。

書込番号:20551934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:1041件

バックアップジョブの設定で、一つのフォルダーを指定し、その配下にあるフォルダーのうち幾つかを
バックアップ対象から外したいのです。
設定画面では、「高度」タブのところに「除外フォルダーとファイル」がありますが、
薄い青色でクリックできません。

この設定を利用するにはどうすれば良いのでしょうか?

書込番号:20007835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/07/03 18:32(1年以上前)

直近にまったく同じ質問があります。そちらを参照ください。
通常のバックアップには利用できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=19988458/#19988458

書込番号:20008253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件

2016/07/04 01:32(1年以上前)

有り難うございます。

そうですか、もっと古いNASですらできる素朴な機能がこれではできないのですね。

取説を書いた人が微妙な日本語を使うようで残念でした。
>RsyncまたはSSH経由のRsyncを使用するジョブの高度な設定をすることができます。
「のみ」と記述すれば読み取れたことですね。

書込番号:20009264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件

2016/10/06 05:12(1年以上前)

Rsyncのほうが簡単に設定できることですし、こちらのプロトコルを使用して問題は解決です。

書込番号:20269346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ReadyCloudを使用するには

2016/10/02 16:23(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:6件

1日近く粘って完全に詰みの状態ですのでご教示ください。

この商品を購入し、フォーマット(再構築?)や共有フォルダの作成が終わったので
クラウドの設定をしようとしたところ投稿画像の表記が出て何をすればいいかわからなくなりました。

始めはネットワークの問題かと思い、DHCPでの自動設定と手動設定をどちらも試しましたが、
ともに結果は同じでサービスが利用できませんの表示が出るだけです。

ReadyCLOUDのほうから何かできるのかとは思いましたが、検出をするもののその他の場所は一切クリックできない状態です。
色々と調べてはいましたが、同じ場所で詰まっている人もいなさそうなので投稿しました。

そこで質問なのですが、
・そもそもReadyCLOUDを使うために何か条件があるか
・ReadyCLOUDを使用するためにやってはいけないPC上の設定があるか

この辺についてお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:20258373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/02 16:53(1年以上前)

FWや以前ReadyCloudを使っていたかの情報がないため、正確には答えれらませんが、
とりあえず、ReadyCLOUD アカウントを MyNETGEARアカウントへ移行する手順から、はじめることになのではないかと。

http://www.netgear.jp/support/info/ReadyCLOUD_migrate_faq.html

私は、現在、クラウドは使用していませんので、設定の詳細は不明ですが。

とりあえず上記サイトに詳細な情報がいろいろあるようです。


>・ReadyCLOUDを使用するためにやってはいけないPC上の設定があるか
クラウドでの利用なので、PCを使わないでも利用可能です(使用するまでにPCは使いますが)
なので、使用する際は、PCの設定は何も関係ありません。


上記サイトを見て解決できない場合は、どこまでの手順を終えているかを書けば、実際に使用されている方から、何か有益な回答があるかもしれません。

書込番号:20258453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/02 17:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。

MyNETGEARアカウントへの移行の文章は読んでいますがその手順は全くやっていない状態になります。
MyNETGEARの移行はReadyCLOUDのサービスが使える前提で書かれているので、
それ以前に解決すべきことがあるのかな?と考えていたためです。

色々と試す過程でMyNETGEARのアカウントを持っている状態になってしまっていますが、
これだけでは何もできないのが現状です。

今回NASを購入して初めてのセットアップで詰まってしまっていますので、
MyNETGEARのアカウントを作成した以外は何もできていない状態だと思います。



何の情報をお伝えすれば良いかすらわかっていませんので、
こういう情報があれば何か回答できるかも、という方も是非連絡お願いします。

書込番号:20258552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/02 18:20(1年以上前)

ReadyCLOUDではなく代わりのMYNETGEARサービスに移行している。
ReadyNAS OSを6.5.0以上にアップしてから、
http://www.netgear.jp/support/info/ReadyCLOUD_migrate_faq.html#migrateD
ReadyCLOUD未設定なら「移行手順D」に沿って作業を行う。

書込番号:20258698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/02 18:48(1年以上前)

>今回NASを購入して初めてのセットアップで詰まってしまっていますので、
>MyNETGEARのアカウントを作成した以外は何もできていない状態だと思います。

まだFWがいくつかの情報が出てこないので、わかりませんが、6.5.2で試してみました。

試した手順は以下の通りです。

https://readycloud.netgear.com/client/jp/welcome.html
サインインから新しいアカウントを作成(Create Account)

管理画面のReadyCLOUDをオン
作成したアカウントで参加

添付画像の通り、特に問題なく、ReadyCLOUDをオンに出来ました。

何の苦労もなくできたので、ラングドシャ1002さんが出来ない理由が分かりませんでした。

書込番号:20258790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/02 18:51(1年以上前)

FWを6.5.0以上に更新していないのではないかと推測しています。

書込番号:20258802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/02 19:09(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます。
MYNETGEARサービスに移行しているのは理解していて投稿しています。
http://www.netgear.jp/support/info/ReadyCLOUD_migrate_faq.html
上記URLに載っている手順ですと一番始めに投稿した画像のサービスが利用できる前提での話になってしまいます。
それができていない私は現状どの手順も踏めないことになるので、
Cloud等のサービスを利用していた時は何か利用の条件があったのかと思って投稿していました。

>†うっきー†さん
アカウントまで作って試して頂いたようでありがとうございました。

ファームウェアは更新済みで現在6.5.2です。
現状はRN104にHDDを入れて再構築、ファームウェアの更新を行った後
HDDの共有ファイルだけを好みのものに設定し、MyNETGEARアカウントを作成して
CLOUDをオンしようとしているところです。
しかし、一番最初の画像の通り、サービスが利用できない旨だけが表示され、
エラー文もよくわからないので、困ってしまっています。


今できることが他にないかもう一度マニュアルから確認してみます。

書込番号:20258861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/02 19:20(1年以上前)

>ファームウェアは更新済みで現在6.5.2です。

そうでしたか。私と同じ環境のようですね。
新規に購入で、今回はじめて利用とのことなので、MyNETGEARアカウントを作成して、
そのアカウントで参加するだけで出来るはずなのですが。(実際にそれだけで出来たので)

利用出来ない原因、まったく思い当たりません。
お役にたてず申し訳ありません。

無事解決するといいですね。

書込番号:20258893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/10/02 19:26(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、私はセキュリティソフトはインストールしていません。(標準のWindows Defenderのみ)
Windows10 Home 64bitで管理画面はIE11から行いました。

書込番号:20258910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/02 19:28(1年以上前)

>†うっきー†さん
いえいえ、色々とありがとうございました。
一応こちらでも新規アカウントを作成して試してみましたが、状況は変わらずでした。
マニュアルを見渡してみても出来ない場合の対処法が書いてないので、
あくまでできるのが当然なのかもしれません。


引き続き心当たりある方の投稿をお待ちします。

書込番号:20258916

ナイスクチコミ!0


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2016/10/02 22:35(1年以上前)

管理者ページ ユーザー

管理者ページ クラウドユーザー

ネットワーク_リンク

反映された状態です

>ラングドシャ1002さん
こんばんは、
RN102、FW6.5.2で、ReadyCLOUDを利用しています。

「デバイスを取り付けできません。後でもう一度お試しください。」とのことですが、
再起動を試されましたでしょうか?
うまく設定が反映していない時に再起動で解消されることがありましたので、まだでしたら一応お試しください。

それと自機の管理者ページの状態をUPしておきますね。

書込番号:20259597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/03 01:13(1年以上前)

>NCポンさん
再起動は何度か試していますが、特に効果はなさそうです。
IDの作成に失敗しているとかいう話を聞いているのでそれなのかな、とも思い始めました。
そうなるとサポートの返答待ちになりそうなので今日の所は待ってみようかと思います。

書込番号:20260051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/10/03 01:27(1年以上前)

続報です。

最後の手段だと思い工場出荷状態まで初期化してみたら無事使えるようになりました。
結局の所原因がわからないのが釈然としないです。

このような状態に陥った場合には初期化するのがベストだと今後の人も思うことになりそうなのが嫌ですね…

書込番号:20260062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本製品の性能について

2016/09/20 21:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

本製品の性能(リード、ライト)はどのくらい出るでしょうか。
以前NV+を購入して使っていたのですが、GbEのIFではあるのですが、性能が思いのほか悪く、以下の通りとなっています。
大幅回線であれば、購入も考えたいのですが。

構成:RAID5(HDD2T×4)
リード:平均14.8MByte(良い時は:24MByte)
ライト:平均12MByte(良い時は:18MByte)
内臓ディスクは、以下のディスクを4台です。
Hitachi HDS722020ALA330

書込番号:20221148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/20 22:12(1年以上前)

NASの速度はネットワーク環境に依存する部分がある。
RN104のネットワークカードはギガビット(1Gbps)対応だから、PCやルーター/ハブ/ケーブルなども含めネットワーク内の機器が1Gbpsに対応していて、かつ1Gbpsで動作していないと思ったような速度にはならない。まずは機器の仕様チェックから。

その上でまだ速度が上がらない場合ジャンボフレーム対応のPC/ルーター/ハブであれば、PCとNASのMTU倍率を変更しながら速度計測を行う。ただしいきなり上げすぎるとLAN内の転送速度は上がってもWAN側(ネット)の速度が落ちることがあるから1段階ずつ上げてはLAN内/WAN側の速度計測を繰り返し着地点を見つけ出す…という地味な作業になる。

自宅のRN104〜PC間は35〜50MB/s、RN104〜RN316間は45〜80MB/sで転送できている。
いずれもPCのExplorerによるアクセスで、波打つのは複数台の他PCがNASにアクセスしているのと、他PCが自PC内HDDにダイレクトにアクセスしていることが多いから。

書込番号:20221386

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/20 22:19(1年以上前)

Hippo-cratesさんの情報に加えて、4ヶ月位前ですが、次のスレにある情報は参考になりませんか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=19837334/#tab

書込番号:20221432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/09/20 22:51(1年以上前)

>本製品の性能(リード、ライト)はどのくらい出るでしょうか。

レビューや過去の書き込みの通りだとは思いますが。
RAID5なら
シーケンシャルアクセスのリードが80MB/s〜、ライトが50MB/s〜
ランダムアクセスのリードが10MB/s〜,ライドが5MB/s〜
程度ではないかと。

Old-Boyさんのスピード計測方法が書かれていませんが、たんにランダムアクセスになるデータの転送で検証しているだけでは?
ランダムアクセスなら、別に遅くはないと思いますが・・・・・

他の人同様、CrystalDiskMarkでシーケンシャルリードのスピードを見てみては?

書込番号:20221566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2016/09/20 23:01(1年以上前)

NV+は24MB/sがせいぜいでUSB3.0接続の簡易NAS以下の速度です。この速度が出ているなら、ネットワーク上の問題はないかと思います。
この製品はNV+の4倍ほどの速度が出せます。但し、小さなファイルを大量にコピーするような場合には、それほど差はないはずです。

書込番号:20221607

ナイスクチコミ!0


スレ主 Old-Boyさん
クチコミ投稿数:80件

2016/09/20 23:31(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます。
測定方法については、MPEG2ファイル(平均4G程度のファイルで600G分)をPCとの間で転送した実測です。
NWについては、GbE環境で、PC間ではほぼ950MBpsの性能を出しています。
元々NV+はあまり性能が出るものではなかったようですが、同じメーカの後継機種と思われたため、大幅な改善がされていないようであれば、NotePCを利用したNASもどきのほうが高性能だと考えたものです。
情報参考にしてみます。
>ありりん00615さん
>†うっきー†さん
>tatumigaさん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございました。


書込番号:20221714

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 nahki1973さん
クチコミ投稿数:6件

バックアップを作成し、バックアップ元フォルダからNASへバックアップを取りたいのですが、設定してテスト接続すると「アクセス権限がありません ユーザー名またはパスワードが違います」とアラートが出て失敗してしまいます。
これはWindows10での設定が何かイタズラしちゃってるのかお手上げです。
どなたかご教授お願い致します。

書込番号:20088727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/03 22:29(1年以上前)

Windowsで以下の設定をして特定のユーザーに権限を与えます。
共有にしたいフォルダを右クリック→共有→特定のユーザー
アクセス許可のレベルが所有者になっているユーザーがいると思いますので、そのユーザーを利用して、あえて追加をしなくてもよいです。
共有名の例:test
ユーザー名の例:nahki1973
ユーザーパスワードの例:nahki

PCに固定IPを割り当てます。
通常はルーターで固定IPを割り当てるがよいです。
もしくはPC側で固定IPにするか。
例:192.168.0.2

バックアップの設定で、バックアップもとの設定を以下のようにします。
ホスト:192.168.0.2
プロトコル:remote:Windows/NAS(タイムスタンプ)
共有:test
ログイン:nahki1973
パスワード:nahki

ちなみにパスワードのないユーザーでも可能です。
その場合にはパスワードは未入力にします。

これで「Test Connection」を押せば、テストがOKだった旨のダイアログが表示されます。

私はWindows10 Homeの64bitで確認しました。

書込番号:20088811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/03 22:36(1年以上前)

■補足
実際に行った設定の記載がないので、詳細はわかりませんが、おそらく共有設定をしていないことが原因と推測しています。

バックアップをとれるのは共有設定を行っているフォルダです。

またバックの共有名にはフォルダ名ではなく共有名を指定します。(フォルダ名と共有名は同じものを指定することが多いとは思いますが)

設定する項目は少ないので、間違いがなければ簡単に設定できます。

書込番号:20088835

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2016/08/03 22:49(1年以上前)

『バックアップを作成し、バックアップ元フォルダからNASへバックアップを取りたいのですが、設定してテスト接続すると「アクセス権限がありません ユーザー名またはパスワードが違います」とアラートが出て失敗してしまいます。』

バックアップ元は、Winodws 10の共有フォルダでしょうか?
以下の内容は、参考になりませんか?

ReadyNAS バックアップ 設定
http://blog.livedoor.jp/z_q/archives/1032588983.html

書込番号:20088882

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/04 11:50(1年以上前)

複製元

複製先

Win7のPCを使っています。ReadyNASのファームウェアは6.4.2です。

NAS→NAS間のバックアップでReadyNAS-104のバックアップ・ジョブ機能はよく使っていますが、PC→ReadyNASでこの機能は使ったことがありませんでした。
先程、設定→試してみて、問題なく使えました。

つまり、私のコンピュータ「DELL-PC-3」の「e」ドライブの「temp-2」というフォルダ内の全ファイルをReadyNAS-104の「_文書」という共有フォルダへ問題なくコピーできました。


ただ、どうでしょうか?
(以下が私の言いたい所ですし、†うっきー†さんや他の方にご意見伺いたい所です。)

NAS→NAS間のバックアップで104のバックアップ・ジョブ機能は一応便利ですが、PC→ReadyNAS間でバックアップしたい場合は、PC上のバックアップ・ソフトを使う方がベターじゃないでしょうか?

CPUの基本性能等が、PCと104では圧倒的に違うし、便利なフリー・ソフトも色々あるようですし・・・。どうでしょうか?

https://japan.norton.com/backup-freesoft-4113

ただし、そういうソフトが有るというのは知っていても、使ったことがないので、具体的アドバイスはできませんが、・・・・。

書込番号:20089880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/04 12:06(1年以上前)

>NAS→NAS間のバックアップで104のバックアップ・ジョブ機能は一応便利ですが、PC→ReadyNAS間でバックアップしたい場合は、PC上のバックアップ・ソフトを使う方がベターじゃないでしょうか?

どうなんでしょう。
私は時々重要なデータのバックアップをNASの機能の方でとっています。
理由は標準機能であるからという理由だけですはありますが。

バックアップ完了の確認は、NASの管理画面で確認するか、メールを飛ばす設定にしているので、メールで完了が来たら、PCの電源を切るようにしています。
これが出来るのは、バックアップ時間が短いから特にこまっていないだけかもしれません。

バックアップ時間が長い(フルバックアップなど)の場合は、PCの方にアプリを入れて、バックアップソフトに連動してPCの自動電源オフというのもよさそうな気がします。

好みの問題でしょうか。

書込番号:20089904

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/04 15:02(1年以上前)

>バックアップをとれるのは共有設定を行っているフォルダです。

>バックアップ元は、Winodws 10の共有フォルダでしょうか?

お二人が書いておられる通りですが、
私のPC(Win7)で共有に設定していないフォルダにバックアップ・ジョブの「複製元」を設定しようとすると、「テスト接続」がアウトになります。その場合、メッセージは

>ネットワーク名が間違っているか、アクセス権限がありません。

です。


スレ主さんが冒頭書いておられるメッセージは、

>アクセス権限がありません ユーザー名またはパスワードが違います

なので、やっぱり、ユーザ名/パスワードの要再確認でしょうね。

書込番号:20090275

ナイスクチコミ!0


スレ主 nahki1973さん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/04 21:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
>tatumigaさん
>LsLoverさん

ありがとうございます。
説明不足で推測しずらくて申し訳ございませんでした。
共有設定・固定IPアドレスの設定してもやはり、アラートがでてしまうのです。
ログイン名とパスワードとは、PCのもので宜しいんですよね?
皆様の解説通り、あらためて試してみたのですが解決できないのです。
やる事をやり尽くし…NETGEARのサポートセンターに何回か電話をかけ相談したのですが、サポート側もお手上げ状態なんです(T_T)
何かWindows10の根本的な設定が間違えてるのか解らず仕舞いです。
皆様ご丁寧な解説ありがとうございます。

書込番号:20091168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/04 22:15(1年以上前)

>ログイン名とパスワードとは、PCのもので宜しいんですよね?

共有にアクセス可能に設定している、ユーザーIDとパスワードということでしたら、あっています。

当然、他のPCからバックアップを取りたいPCの共有へはアクセスできるようになっていますよね?
実際に接続できることは、確認済ですよね?
その時に使用したユーザーIDとパスワードをNASのバックアップの設定画面で指定していますよね?

正しい設定をしていれば、接続できます。

他のPC(NASを含めて)から共有へアクセスできるような設定にしていないか、ウイルス対策ソフトを入れていてブロックされているか。
当然ウィルス対策ソフトをオフにしての検証はされているとは思いますが。

情報量が少なく、何を確認しているかがわからないので、検討外れの回答をしているかもしれません。

まずは、他のPCから共有へアクセスできることを確認するのが最初にすべきことと思います。

書込番号:20091224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/04 22:26(1年以上前)

コントロールパネル→ネットワークと共有センター→共有の詳細設定の変更で
・ネットワーク探索を有効にするをオン(これは当然しているとは思いますが)
・ファイルとプリンターの共有を有効にするをオン(これも当然しているとは思いますが)
・ユーザーアカウントとパスワードを使用して他のコンピュータに接続するをオン(私はこちらでしか検証したことがありません)

私はホームグループは作成していません。
ワークグループで運用してPCとNASのワークグループは同じもので利用しています。

ホームグループでも使えるかもしれませんが、確実に接続するために、
ホームグループの使用をやめてワークグループに変更して、NASとPCのワークグループ名を同じにしてみては?

情報がないので、運用方法がわかりませんが、とりあえず、確実に利用できる設定にするのが良いと思います。

書込番号:20091261

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/04 22:39(1年以上前)

複製元−1

複製元−2

複製元−3

私の環境では、

「複製元−1」  OK
「複製元−2」  OK
「複製元−3」  ×

つまり、ログイン名とパスワードを両方とも正しく入力するなら、当然ながらOK。
ログイン名とパスワードの両方とも空白のままの場合も、OK。
ログイン名は入れるが、パスワードの欄を空白にすると、×。この時のエラーメッセージは

>アクセスが拒否されました。ユーザ名またはパスワードが正しくありません。

でした。


つまり、†うっきー†さんが、

>ちなみにパスワードのないユーザーでも可能です。その場合にはパスワードは未入力にします。

書いておられるのと、一寸違うかも知れませんが、「ログイン名」と「パスワード」の欄を空白にして、試して見たらどうですか?



書込番号:20091293

ナイスクチコミ!1


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/04 23:10(1年以上前)

†うっきー†さんへ。

>まずは、他のPCから共有へアクセスできることを確認するのが最初にすべきことと思います。

言われる通りですネ。

4年前、私の家庭内LAN環境には、Win7のノートPCが1台とWin−XPのデスクトップが1台とwin7のデスクトップが1台あったのですが、PC〜PC間でHDD内をのぞき見して、ファイルをやり取りできるようにするのに一苦労したのを思い出しました。

もう細かい設定のやり方は忘れてしまいましたが、・・・・。私の環境でPCとNASとのやり取りが比較的簡単にできるのは、その時苦労した効果かもしれません。

書込番号:20091375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/04 23:24(1年以上前)

>ログイン名とパスワードの両方とも空白のままの場合も、OK。

これが可能なのは、共有の利用者に「Everyone」を追加している場合のみですね。
「Everyone」を共有の利用者から削除すると、NGとなります。

間違いないですが、念のために先ほど確認しました。

書込番号:20091413

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/04 23:38(1年以上前)

ローカルディスクのプロパティー

†うっきー†さん、おっしゃる通りですネ。

書込番号:20091459

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2016/08/05 10:07(1年以上前)

ユーザ名かパスワードに問題があるのは間違いないようですから、
コントロールパネルから「ユーザアカウントの変更」へ行って、「パスワードの変更」ができるかどうか、試して見たらどうですか?

現在の「ユーザ名」と「パスワード」の入力を求められるので、それで確認できると思います。

104からのアクセスの問題は兎も角として、この確認の方が重要じゃないでしょうか?

書込番号:20092203

ナイスクチコミ!0


スレ主 nahki1973さん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/05 12:40(1年以上前)

ありがとうございます。
Ethernetを無線LANルーターのハブを介しているからなのかも知れません。
直にPCとNASを直結した方が正しいのでしょうか。

書込番号:20092481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2016/08/05 13:01(1年以上前)

>Ethernetを無線LANルーターのハブを介しているからなのかも知れません。
>直にPCとNASを直結した方が正しいのでしょうか。

PCもNASも固定IPを割り当てて、クロスケーブルを使えば出来なくはないと思いますが、わざわざ難易度を上げる必要はないです。

一般的な、PC−HUB(ルーター)−NASでよいです。
LANの初歩のことがよくわかってなくて、言われているような気がします。
IPアドレスをどうするつもりだったのでしょうかね・・・・・

問題解決のためには、PCへのアクセスを他のPCから出来ることを確認するのが、最も近道です。

当然、PCとNASは同じネットワーク(IPアドレスの第3オクテットまでが同じ値)ですよね?
PCからNASのデータはみれてますよね?

なにせ、情報が一切出てこないし、みなさんが、これ確認してみてということに対しても、確認しないようですので、
私はこのあたりで失礼します。
書いても試してくれないなら、書くのが無駄と判断しました。

書込番号:20092545

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ウイルス定義ファイルのDLに失敗する

2015/06/29 00:35(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:30件

現象

アンチウイルススキャナー定義ファイルのダウンロードに失敗してしまう。
自動更新に失敗し、概要画面では黄色のアイコンが点いています。
システムログには下記のようなメッセージが表示されています。
>システム: ダウンロードに失敗したため、アンチウイルススキャナー定義ファイルのアップデートに失敗しました。インターネット接続を確認してください。
間接的な確認として、
FTPサーバーへインターネット経由での接続、DL/UL:OK
システムメッセージのE-MAIL通知機能:OK(Gmailのメールサーバーを指定しています)
以上からインターネット接続は生きていると思われます。

経緯
購入時点でOS6.2.2がインストールされており、暫くはそのまま運用していました。
6月初頭にLAN周りをギガビットの物に更新し、その際に、DHCPをONにしていたのでIPが192.168.1.3から192.168.1.5に変わっています。

試した事
OS6.2.4にアップデート:NG
アンチウイルス機能をOFF→ON:NG
近々に引っ越しの予定があるので、初期化/設定の書き戻しは今すぐ試せません。

何か良い知恵はありますでしょうか。

書込番号:18919067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/29 03:12(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=18592090
この過去ログは参考になりませんかね?
 <内容的には同じ事のようですが...
  そうなると「システム故障」という可能性も..._| ̄|○

書込番号:18919234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47178件Goodアンサー獲得:8017件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2015/06/29 07:27(1年以上前)

>6月初頭にLAN周りをギガビットの物に更新し、その際に、DHCPをONにしていたのでIPが192.168.1.3から192.168.1.5に変わっています。

関係ないとは思いますが、正常に動いていた時に戻してみてはどうでしょう?
ルーターで本機のMACアドレスを指定して固定IPで192.168.1.3を指定する。

推測ですが、今の環境はルーターが192.168.1.1で192.168.1.2〜端末にIP割り当ての環境になっていると思いますので、間違っても本機側で固定IPの設定をしないで下さい。
IPが重複してしまう可能性があります。

正常に動作するようになってから、本機側でルーターが使用しないIP(一般的なルーターなら32個のIPを使っていると思うので、192.168.1.34以降)を使って、本機で固定IPを割り当てるのはありですが、とりあえずはルーター側で固定IPにして試してみて下さい。

書込番号:18919438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/05/28 21:13(1年以上前)

既に解決されているかも知れませんが、私も同じようなトラブルで対処した内容をお伝えします。

全体の流れとしてはAnti-Virus Plusを削除し、ファームウェアを古いのに戻し、
再度、Anti-Virus Plusをインストールし、修正パッチを適用した上で、
最新のファームウェアにアップデートしました。

私の場合は6.5.0→6.2.4にファームウェアを戻して、Anti-Virus Plus 再インストールしました。
そして.6.2.4から6.4.1にファームウェアをアップデートします。

以下のサイト情報よりアンチウィルスの修正パッチを適用します。
http://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/156.html

WebUIからウィルス定義ファイルの更新が出来ない場合は、
設定からSSHを有効にしてSSHログインし、手動で定義ファイルの更新してみて下さい。

/frontview/bin/avdu -v 3 -V


定義ファイルの更新確認方法
cd /opt/ctch/share
cat antivir-v2.ini
[Current]
defId=ここの更新日時が最新ならOK


全て問題なく動作したら最新の6.5.0にアップデートして終了です。

書込番号:19911892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング