ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

2013年 5月下旬 発売

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDD/SSDx4 DLNA:○ ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSNETGEAR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの価格比較
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのスペック・仕様
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのレビュー
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのクチコミ
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの画像・動画
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのピックアップリスト
  • ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS のクチコミ掲示板

(2352件)
RSS

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11から共有フォルダにアクセスできない

2024/12/02 20:51(9ヶ月以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

この度PC入れ替えのためWindows11に変わったのですが、バックアップデータを取り出したく「\\ReadyNAS104」にアクセスしてもネットワークエラーになります。
pingは正常に飛んでおり、ブラウザ上からもReadyNAS104の管理画面にアクセス可能です。
また、Windows10のPCからはReadyNASの共有フォルダ、管理画面共にアクセスは可能です。

Windows11側でSMB1.0の有効化も試しました。
ほかに何か確認すべき点はありますでしょうか?
古いNASなので難しいかもしれませんが・・・。

書込番号:25983271

ナイスクチコミ!0


返信する
すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/02 21:13(9ヶ月以上前)

エラーの内容が分からないので何とも言えない
単にユーザー名かパスワードが違うだけな気がします
私はwin11で普通に動いています

書込番号:25983317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2024/12/02 21:22(9ヶ月以上前)

24H2だと、とある設定をしないとつながらなくなることありますね。
https://note.com/pctascal/n/n5e914e68c1ba

書込番号:25983329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/12/02 21:24(9ヶ月以上前)

SMB 署名 の関連又はゲスト、パスワード無しにしているとか?

エラー 詳細と Windows の各エディションは?

書込番号:25983332

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

2024/12/02 21:24(9ヶ月以上前)

ネットワークエラー

>すーじさん
記載の通り、エラーの内容は「ネットワークエラー」です。
画像添付します。

Win11でも動きますか。
こちらは\\の後にIPを打ってもつながらず。
該当フォルダはEveryone許可していますが、そもそも \\ReadyNAS104 の時点で街頭エラーになってしまいます。

書込番号:25983333

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/02 22:33(9ヶ月以上前)

IPでも繋がらないならDNSではないですね。
あとはネットワークのプロファイルがパブリックでネットワークの探査が無効になっているとか。
プライベート接続になっていますか?

書込番号:25983445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

2024/12/02 22:53(9ヶ月以上前)

>19ちゃんさん
>魔境天使_Luciferさん

バージョン詳細書いてなくてすみません。
Windows11 Home 24H2 です。

パスワードなし設定が怪しいですね。
実はPCのセットアップ時にMSアカウントでセットアップしたのですが、いまいちMSアカウントログインの仕組みがわからずローカルのパスワードが未設定だと思います。
もうちょっと調べてみます。

>すーじさん

一応、下記設定は一通りやりました。
この辺りはWin10以前と大体同じですかね?
・[プライベート]接続設定
・[ファイルとプリンターの共有]を有効
・[パスワード保護共有]を無効

書込番号:25983478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/12/02 23:27(9ヶ月以上前)

・Windows 11 Pro 24H2 から 共有ドライブにアクセスできない
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25915848/#25915848
の書込番号:25960894 のレジストリファイルを作成して実行するか、
手動でレジストリを登録してください。
PC再起動後にアクセス可能になります。

書込番号:25983525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/12/03 12:03(9ヶ月以上前)

それは、大括りなタイトルであって、エラー内容の事は言ってません。
「日記帳」ってタイトルを内容と思ってるのと同じレベル。
そのダイアログが言ってるのは「良くわからんから「診断」を起動しろだけです。

#起動しても木で鼻をくくったような対応なんだが、、、

NASは自動で出るダイアログあてにしないで、「資格情報マネージャー」で「Windows 資格情報」から設定しないとダメです。
純正と挙動が違うので。
(Win 共有のダメなところ)

>Everyone許可していますが

Everyoneは全てのアカウントを意味しません。
Win端末はデフォルトにGuestを使いますが、Guestは通常Everyoneではありません。(そんなことしたらスカスカになる)

まぁ、この辺のワケワカラン中途半端な親切機能が仇になってるわけですが、MSは永年この問題を解決しようとしません。

書込番号:25984022

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2024/12/03 17:57(9ヶ月以上前)


バックアップデータを取り出したく「\\ReadyNAS104」にアクセスしてもネットワークエラーになります。


\\[ReadyNAS104のIPアドレスで共有フォルダにアクセスできませんか?

ReadyNAS OS6では、既にWSD検出サポートに対応していて、SMB3に対応しているようですが...。

2016年5月18日
【重要】ReadyNAS OS6 ファームウェア バージョン 6.5.0 リリース
主な新機能:
・WSD (Web Services for Devices)検出サポート

https://www.netgear.jp/supportInfo/NewSupportList/161.html

Windows11のPowershell.exeを管理者権限で開いて、Dialect NumOpensに3.xと表示されると思います。

PS C:\Windows\System32> Get-SmbConnection<enter key>

書込番号:25984424

ナイスクチコミ!0


スレ主 J-ソンさん
クチコミ投稿数:96件

2024/12/03 19:54(9ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます!
結論から言うと、ご提示いただいたレジストリ追加でできました。
本当はあんまり良くないんでしょうけど・・・、とりあえず環境が整うまではこれでしのごうと思います。

>LsLoverさん

ありがとうございます。
そういえばGuestの扱いについては9X系とNT系が混在してた時代にも躓いた気がします・・・。
ちなみに、IPでもアクセスできませんでしたが、今はレジストリ変更でアクセスできるようになりました。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:25984572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD差し替えによる容量の拡大

2024/02/11 17:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:11件

どなたかお分かりになる方がいたら教えてください。
現在こちらの機種で、Flex-raid RAID10 HDD 8TB×4 で、容量16TB弱のNAS運用をしています。
これを、HDDを1本ずつ差し替えることで保存しているデータをそのままに、HDDを16×4とし、容量を32TB弱とすることは可能でしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:25618498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:80件

2024/02/11 22:18(1年以上前)

無理です
RAID5が可能なものにしましょう

書込番号:25618901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47173件Goodアンサー獲得:8016件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5 Android端末のFAQ 

2024/02/11 22:32(1年以上前)

>いつもトラブルさん

ttps://www.netgear.jp/support/manual/RN100-300-500/ReadyNASOS6SW_JP_UM_06Nov13.pdf
※PDFのため、先頭のhを取り除いています。

公式に、Flex-RAIDでの垂直拡張が可能な旨の記載があります。
膨大な時間が必要と思いますが、可能かと。

書込番号:25618911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/02/12 03:11(1年以上前)

>†うっきー†さん

いつもいろいろなところで、的確なご回答、素晴らしい&すごいですね!
尊敬&感謝します。

インターネット上でなんとなく検索する限りでは、
x-raidなら垂直拡張できる(ってことはflex-raidだと垂直拡張できないの?)とか、HDDを追加の(水平の)記載とも、垂直拡張の記載とも取れる情報がありました。
また、より大きな容量のHDDに差し替え出来ても、ボリュームの書き換えが発生し、それでは拡張できてもデータは消失してしまうのかと思い、試みるのに躊躇していました。

マニュアルに記載のこの部分を見てはいたのですが、HDD追加云々の記載があり、web上の情報同様不正確か、また、HDDは、大容量差し替え可能でも保存領域は拡張できないのかと思っておりました。

でも、†うっきー†さんのハイライト部分の通り、表題に「垂直拡張する」ときのこととして、以下の文章があったのですね!明示していただきありがとうございます。

まずはHDDの確保からですが、この垂直拡張を試してみようと思います。

†うっきー†、いつも根拠資料等を明示した言い張りでないご回答とても信頼しています。
ありがとうございました!

書込番号:25619070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使い方について

2023/11/23 17:03(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:1件

ド素人なので教えて下さい。
RN10400を知り合いからいただいたのですが、
現在1TBが2枚入っており2枚で1TBとなってます。
手元に3TBが1枚あるので入れてみたのですが認識されません。
外付けケースみたいに1台1台認識させて使用することはできないのでしょうか?
バックアップ等は必要ないので外付けケース的に使用したいです。

ご教授いただけますと幸いです
宜しくお願いします。

書込番号:25517612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2023/11/23 17:14(1年以上前)

マニュアルを隅から隅までよんでください
https://www.jp.netgear.com/support/product/rn10400#docs

書込番号:25517623

ナイスクチコミ!0


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2023/11/27 23:17(1年以上前)

>harukun5555さん
「ド素人」が扱う装置ではないと思います。
PC歴40年の自分でも「他の代替案の方が良い」と判断して手放した次第です。
扱うのは無理だと思います。

書込番号:25523831

ナイスクチコミ!0


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2023/11/27 23:20(1年以上前)

>harukun5555さん
補足ですが、ヤフオクなりで売却して、普通の外付けケースを買うのが無難です。
それなりの値段は付くハズです。

書込番号:25523835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスクの状態について

2023/10/20 09:11(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:37件

毎々参考にさせていただいております。
同じ型式のハードディスクを2台購入しスロット1と2に挿入しましたが、スロット1の物だけディスクの状態がUNKNOWNで画像のLED表記も緑になりません。
これは、スロット1のハードディスクが故障と考えて良いものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25471076

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2023/10/20 09:32(1年以上前)

>ともやっちさん

>これは、スロット1のハードディスクが故障と考えて良いものでしょうか?

ReadyNASは所有してませんが、
使用状況はどんな感じなのでしょうか?X-RAIDなのかFlex-RAIDなのか?それとも単発ボリュームで使う予定なのでしょうか?
スロット1と2のどちらからHDDをセットしたのかにも依りますが、RAID再構築、再同期中だったりしませんか?

参考までに。

書込番号:25471109

ナイスクチコミ!0


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/20 09:36(1年以上前)

初期フォーマットされていないだけのような気がします
他のpcで初期化されているか確認してみては。

書込番号:25471115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/10/20 09:40(1年以上前)

>たく0220さん
>すーじさん
返信ありがとうございます。

X-RAIDで使用しており、先にスロット2にディスクを挿入したところ、同期が始まり現在も同期中の状態です。
その後スロット1にディスクを挿入し現在の状態になりました。
同期残り時間が122時間と表示されていますので、まず同期完了を待ってみます。


書込番号:25471119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2023/10/20 12:12(1年以上前)

>ともやっちさん

それならばスロット2のHDDが再同期終了するまで、スロット1のHDDは待機中で何も処理されてなくても頷けると思います。
再同期の目安時間はあまりあてにはならないみたいです、10TBですのでスタートから1日半〜2日は最低でもかかると思います。
HDDの音で状況は判るかもしれませんが、時々設定画面にアクセスして確認してみてください。
スロット1のHDDが自動的にX-RAIDに追加されない場合はNASの再起動などを試してみてください。

書込番号:25471272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/10/20 12:18(1年以上前)

>たく0220さん
有難うございます、同期完了後の状態をお知らせ(書き込み)します。

書込番号:25471283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/10/25 11:55(1年以上前)

>たく0220さん
>すーじさん

進展がありましたので最初の流れからお知らせします。

1.4スロットに2台のHDDで運用しており、残りの空きスロット2つにHDDを追加した。
2.挿入した1つのHDDで同期が始まり、もう1台は何も変化なし
3.挿入した1つのHDDの同期が1週間程で完了した。
4.残りのHDD1台は変化なしの為、フォーマットを掛け、管理画面のHDD画像で対象のスロットHDDを
  クリックしてみると同期が始まった。
5.現在同期中で残り130時間となっている。

ですので、同期完了後 問題無く使えそうです。
コメントいただき有難うございました。

書込番号:25477629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2023/10/26 12:43(1年以上前)

>ともやっちさん

今回はディスクの追加なので、RAID1からRAID5に変更になるのかな?その為か時間かかるみたいですね。
とりあえず無事に進んでいる様子で良かったです。

書込番号:25478976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


すーじさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/30 12:51(1年以上前)

X-RAIDで2台から4台に増設したということですね
それなら納得
3台目入れたタイミングでRAID5にコンバージョンされる
4台目はその後に入れないと認識してくれない

書込番号:25484613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/10/30 12:56(1年以上前)

>すーじさん
ありがとうございました。
現在も4台目の同期中で残りやっと2時間です、ひたすら待ちます。

書込番号:25484623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDの置き換えには時間がかかる

2022/09/08 17:38(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

メインのNASから浮いてきた8TBのHDDを、当ReadyNAS 104に入れました。
このHDDは他のNAS でフォーマットされているので、ReadyNAS 104の管理画面で「FORMAT」と入力する必要がありました。
フォーマットが終了して再構築が始まったが、その遅さに驚きました・・・1400時間です。
これは明らかにおかしいです。
3日か4日で終わるはずです。
おそらく計算ルーチンが誤った計算をしているのでしょう。
8TBの大きさに驚いたのかもしれません。
まあ3−4日待ちましょう。
ちなみにメインのNASは16TBのHDDで8時間で再構築が終了する予定です。
こちらは早い、CPUが強力なのでしょう。
まあReadyNAS 104は非力なCPU でよく頑張ってる。けなげなものだ。
もう少し動き続けれくれよ、頼むぜ相棒。

書込番号:24913878

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2022/09/08 17:47(1年以上前)

ちなみに、このReadyNAS 104はどれくらい使っているのかと調べたら、8年前から使い続けている。
HDDは4TBx4個から出発して、
ひとつずつHDDを置き換えながら成長してきた。
6TBx4個を経由して、今は6TBx1+8TBx3個に成長してきた。多くはメインNASからのおさがりHDDです。
8年間無停止で良く動いてるねー、感心する。
8年前には確か安かった。
それが8年も動き続けるのだ、途中でファームアップもあったし。
NETGEARはすごいなー、改めて良い仕事に感謝する。
NETGEARよありがとう。これからも頼むぜ。

書込番号:24913890

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2022/09/09 12:19(1年以上前)

やっぱりだめだ。
8TBHDDの置き換えに50日もかかる。
どこかおかしい。この8TBがおかしいのかもしれない。
そこで、元の6TBに戻した。
それでも再構築には8日間かかる。
仕方がない、待ちましょう。
8年間も動き続けたNASだ、8日待ち程度はOKだよ。
もしかしたら、このNASは8TBx2個+6TBx2個で合計28TBあたりが限界なのかもしれない。

書込番号:24915004

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2022/09/10 00:36(1年以上前)

今見たら、元への復帰時間が50日に伸びていた。
なぜこんなにかかるようになったのだろうか?
これはHDDが悪いのではなく、NASのファームウェアがおかしいと思う。
困ったものだ。
行くも地獄、帰るも地獄になってしまった。

書込番号:24915889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/09/10 00:57(1年以上前)

SSHをONにして、PCからNASに接続してコマンド
cat /proc/mdstat
で進捗が表示されて確認できる事もありますよ。

ReadyNASは持ってないので自分は確認はできないのですが、他のNASだと下記のような感じに表示されます。
XRAID2の場合どうなるのかな?とも思いますが…

root@NAS220J01:~# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md2 : active raid1 sdb5[2] sda5[0]
5855691456 blocks super 1.2 [2/1] [U_]
[===================>.] recovery = 99.8% (5844761728/5855691456) finish=2.1min speed=82840K/sec

md1 : active raid1 sdb2[1] sda2[0]
2097088 blocks [2/2] [UU]

md0 : active raid1 sdb1[1] sda1[0]
2490176 blocks [2/2] [UU]

unused devices: <none>

書込番号:24915902

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2022/09/10 02:05(1年以上前)

>たく0220さん

ありがとうございます。

Netgearには便利なツールがあります: RAIDAR
RAIDARですべてのNASの構成やボリュームの進捗状況がグラフィック表示されます。
これで見ています。

書込番号:24915933

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:560件

2022/09/10 07:48(1年以上前)

>orangeさん

おはようございます。
RAIDarは一応知ってますよ。

>これはHDDが悪いのではなく、NASのファームウェアがおかしいと思う。

そう思った時は表示上の問題かもしれないので、自分だったたらコマンドでの状況も確認します。
管理画面とかの表示されてる情報は、コマンドからの結果を必要な所だけ切り取って見やすいように計算した値が使われる事もありますので、違いがないかの確認です。
SSHはセキュリティ上、必要な時だけ有効にして使うのが無難ですので用事が済んだら無効にする事をお勧めします。

交換されるHDDがReadyNASで使われてた物の場合は、下記サイトの「消去する」のcleanコマンドの実行までしてきれいにしておいた方が無難です。

参考;diskpartコマンドでHDDを初期化する - Qiita
https://qiita.com/sawawawawawa/items/2ddabd3c62e43c7af436
※ 違うHDDを選択してしまわないように十分に注意してください。

自分だったらこうするよって事なんで、参考までに。

書込番号:24916079

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2022/09/27 01:53(1年以上前)

最後の望みとして、日数表示ルーチンがおかしいのだろうと仮定した。
そこで、元の予定に戻して、8TBのHDDに置き換えて、そのままじっくりと待った。
  8TBx3個 + 6TBx1個
の構成になった。
結果的に、1週間もしないうちに組み込みが完了した。容量は20TBになった。
今も元気に動いている。

書込番号:24941386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/25 20:54(1年以上前)

 今さらですが、私は104を12+12+8で運用しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522361/SortID=23904389/

 容量がきつくなってきたので、空きチャンネルに12TBを追加しました。装着後50時間で進行度30%程度です。残150時間と表示されます。同期中もたまにアクセスしているので、もう少しかかるかも知れません。終了すれば18TB→29TBになる予定です。

 経験的に、次の2点が同期時間に大きく影響します。
1)装着前のHDDを、PCでパーテーション除去しておく。(本機でフォーマットしない)
2)本機のUSBに何も差さない。

 アクセスしながら容量を増やせるのがX-RAIDの魅力です。計3台のうち初号機の購入は2014年9月。相互にバックアップを取るな形でずっと稼働しています。まだまだ活躍してもらいます。

書込番号:25024852

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2022/11/26 00:05(1年以上前)

その後、メインのNASから浮いてきた8TBをRN104に置き換えた(6TBから8TBへの置き換え)。
予定は5日チョイとなっている。
やはり8TBを入れると5日程度かかるのは既定路線のようです。
じっくりと待ちます。
これでRN104は全部8TBのHDDになった。
良かった。

書込番号:25025123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/30 21:31(1年以上前)

>orangeさん
8T×4台の換装、良かったですね。

当方は12+12+8に12TBを新規に追加。同期に6日半かかりました。
容量的にも、まだまだいけそうです。末永く使いたいですね。

書込番号:25033121

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16978件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2022/12/30 13:28(1年以上前)

なるほど、12TBも使えるのだ。
もしかしたら16TBも使えるかもしれないね。拡張性があると期待しよう。
このReadyNAS104は販売終了になり、NETGEARはNASから撤退しましたが、私はこれを末永く使い続けるつもりです。
NETGEARよ、今までご苦労様。
良い製品だよ。

書込番号:25074948

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーメッセージ:out of memory+2dc

2022/07/21 20:41(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > NETGEAR > ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

クチコミ投稿数:16件

昨夜、しばらくデフラグを行っていなかったので寝る前に実行し、本日帰ってきてみると
「out of memory+2dc」のエラー表示となりアクセスなどができない状態です。

FWは最新の6.10.7だったと思います。

解決方法などご存知であればご教授ください。

書込番号:24843894

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/07/24 12:06(1年以上前)


「out of memory+2dc」のエラー表示となりアクセスなどができない状態です。


メモリ不足が発生して、システムが停止してしまった状態と推定されます。


解決方法などご存知であればご教授ください。


RN10400-100AJSでは、メモリ増設に対応していないモデルのようですので、定期的にシステムの再起動を行い、システム起動後、RAIDメンテナンスを実行しては如何でしょうか?


ReadyNAS104
メモリ:512MB

https://www.netgear.jp/products/details/RN10400.html#tab-%E4%BB%95%E6%A7%98

Linuxでメモリ不足が発生した場合、メモリ不足キラーの設定出来るようですが、RN10400-100AJSの設定方法などは見つかりませんでした。


Linuxのメモリ不足キラーの設定方法

https://www.oracle.com/jp/technical-resources/articles/it-infrastructure/dev-oom-killer.html

書込番号:24847390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/07/24 13:41(1年以上前)

LsLover さん

”メモリ増設に対応していないモデルのようですので、定期的にシステムの再起動を行い、システム起動後、RAIDメンテナンスを実行しては如何でしょうか?”
ボタンも何も反応しなかったので強制再起動してみましたら無事に起動してのでこれから作業してい見ます。

10年近く使用しているのでそろそろ買い替え時とは思っていますが・・・
SynologyのDS220+検討中です。

書込番号:24847524

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/07/24 17:24(1年以上前)


ボタンも何も反応しなかったので強制再起動してみましたら無事に起動してのでこれから作業してい見ます。


幸運にも強制再起動でシステムが起動できたようで何よりです。


SynologyのDS220+検討中です。


DS220+のハードウェア仕様では、以下のように記載されているので、改善は見込める可能性はあるようです。


ハードウェア仕様
CPUモデル Intel Celeron J4025
CPU 数量 1
CPU 周波数 2-core 2.0 (ベース) / 2.9 (burst) GHz

システム メモリ 2 GB DDR4 non-ECC
メモリスロット数 1
最大メモリー容量 6 GB (2 GB + 4 GB)

https://www.synology.com/ja-jp/products/DS220+#specs

書込番号:24847816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSのオーナーReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSの満足度5

2023/01/15 11:03(1年以上前)

>LsLoverさん
>>定期的にシステムの再起動を行い、システム起動後、RAIDメンテナンスを実行しては如何でしょうか?

ありがとうございます。
私もこのRN104を2台使っています。
定期的なメンテナンスをすると良いのですね。
先ずは年1回、NASを停止して再起動することにします。
ところで、RAIDメンテナンスとは、どういうことをすればよいのでしょうか?
素人なので、よくわかりません。
単純にNASを再起動する以外に何かするのでしょうか? もしかしたらデフラグ?のようなことでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25098122

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2023/01/15 13:52(1年以上前)

>orangeさん


先ずは年1回、NASを停止して再起動することにします。


シオナンさんと同様に「out of memory」などのエラーでRAIDメンテナンスを正常に完了できない状況なのでしょうか?
定期的にRAIDメンテナンスを実行して、正常終了するのであれば、特に、NASを再起動する必要はないかと思いますが...。


ところで、RAIDメンテナンスとは、どういうことをすればよいのでしょうか?


定期的にRAID のメンテナンス(スクラビング)を実行しますが、「out of memory+2dc」のエラー表示となる原因は分かりません。

[ 書込番号:22970749 ]にRAID のメンテナンス(スクラビング)について記載しております。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083453/SortID=22970562/#22970749

書込番号:25098335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS」のクチコミ掲示板に
ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSを新規書き込みReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS
NETGEAR

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月下旬

ReadyNAS 104 4ベイ デスクトップ型ネットワークストレージ RN10400-100AJSをお気に入り製品に追加する <383

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング