サイバーショット DSC-RX1R
- 35mmフルサイズのCMOSイメージセンサーを搭載したコンパクトデジタルスチールカメラ。光学ローパスフィルターレス仕様ですぐれた解像感を実現。
- 開放絞り値F2の大口径カールツァイス「ゾナーT*」レンズと、画像処理エンジン「BIONZ」を搭載し、高画質撮影ができる。
- 常用感度域はISO100から25600と幅広くISO50まで拡張でき、被写体に近づき大きく撮影できる「マクロモード」やフルハイビジョン動画撮影が可能。
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 6 | 2023年11月27日 20:41 | |
| 10 | 4 | 2020年7月8日 01:01 | |
| 84 | 14 | 2019年8月10日 21:47 | |
| 25 | 12 | 2018年9月10日 00:04 | |
| 17 | 6 | 2018年7月28日 21:19 | |
| 42 | 11 | 2018年6月30日 12:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
初めまして
こちらのAFは
初代のa7とキットレンズのAFと比較してどんなものでしょうか?
またRX1 と比べるとAFはどんな感じでしょうか
ちなみにRX1はエラーが出る事が多いと口コミに書かれていましたが、
こちらはどうでしょうか
RX1R2 は高すぎて手が出ません
よろしくお願いします
0点
お早うございます。
専門記事のレビュー頼りですが以下のリンクのRX1、RX1R、α7のSpeedによればWide - Focus / Shutter ResponseがRX1は0.3秒、RX1Rは0.25秒、α7は0.25秒、Switch on Time to Taking a PhotoがRX1は2.5秒、RX1Rは2.6秒、α7は2.4秒、Shot to Shot without FlashがRX1は0.8秒、RX1Rは0.8秒、α7は0.8秒です。
https://www.ephotozine.com/article/sony-cyber-shot-rx1-camera-review-21236#Performance
https://www.ephotozine.com/article/sony-cybershot-dsc-rx1r-review-22466#Performance
https://www.ephotozine.com/article/sony-alpha-7-ilce-7-full-review-23179#Performance
RX1Rのエラーに関しては検索で容易に引っ掛かりますからRX1とその点ではあまり変わっていないかもしれませんね。
https://www.google.com/search?q=RX1R+E61
書込番号:23602872
5点
私はRX1Rを長く使っています。
一度もエラーは出ません。
エラーが出るのはRX1だけです(Rがつかない初期型です)。
Rが付くRX1Rからは修正されています。発売当時はエラーが修正されたことが話題になりました。
この点をお間違いなく。
書込番号:24273547
7点
RX1Rの写りは最高です。
普通のカメラに35mmレンズを付けたものより、確実にきれいになります。
これで撮ると、なんだか自分の腕が上がったように錯覚します。
それは固定した35mmレンズに最適化チューニングしているからです。
また、レンズもセンサー面に近づけています。カメラボディー表面より沈み込んだところまでレンズが入っています。こういう事は交換レンズでは不可能です。
だから美しい。
35mmとしては最高美だと思います。
AFは少しだけ遅い目です。動態撮影には向きません。
歩いている人にはAFしますが走ってるとダメです。
RX1Rはゆっくりと最高画質を味わうカメラです。
書込番号:24273561
5点
>orangeさん
RX1RでもE:61:00は発生します。
(当方のRX1Rでも発生しました。)
E:61:00はフォーカスの初期動作エラーのようです。
当方でE:61エラーが発生した際は電源OFFでカメラの底を手のひらでたたき再度起動させると解消していました。
その後、イメージセンサ上のごみも気になったので
下記のサイトを頼りに分解してセンサークリーニングを行いました。
(高額なカメラのためとても躊躇しましたが、イメージセンサーのごみとE:61エラーの解消を期待して踏み切りました)
https://www.daneix.com/2016/12/sony-rx1-sensor-dust-removal.html
イメージセンサ取り外す際にカメラレンズユニットとつながるフラットケーブルも抜きますが
組み立てた後はE:61エラーは発生しなくなりました。
他の方の指摘もありますが、フラットケーブルコネクタの接触不良によりE:61エラーが発生する個体もあるのだと実感しました。
書込番号:24273625
3点
>初代のa7とキットレンズのAFと比較してどんなものでしょうか?
私はa7を所有していないので残念ながらお答えできませんが、どなたか、
両方を所有されている方のレスが付くと良いのですが・・・
(所有していない方のレスは、あてになりません。)
ちなみに、私が所有している中で最も近い構成の「A7R+SEL35F28Z」と
比較すると、ほぼ互角です。
最新機種に比較すると、やはり、遅くて暗所に弱いです。
ただ、実際の撮影では、AFを利用する場面はそう、多くはありません。
35mmの広角レンズですから、普段のスナップ撮影やAFスピードを求める
場合には、MFにしてf8以上に絞ってパンフォーカスで撮影します。
マクロ撮影では、MFにしてカメラを移動してピント合わせを行います。
被写体から1m〜2.5mくらいの距離で、ボケを求める場合にはAFを使用
します。
それも夕方や曇天なら良いのですが、日中にf2を使うためには、SS制限の
ため、常にNDフィルターを落ち歩いて、付けたり外したり・・・という手間が
必要です。
なので、RX1Rに限って言えば、そこまでAFに拘る必要はないのでは?
とも思います。
>ちなみにRX1はエラーが出る事が多いと口コミに書かれていましたが、
>こちらはどうでしょうか
私の所有しているRX1Rは5年以上使用していますが、まだ一度も故障
したことがありません。
たまたま良い個体に当たったのか?、RX1R全体が大丈夫なのか?は、
個人では全く判断できません。
「そういう事実がある」ということだけです。
>RX1R2 は高すぎて手が出ません
購入後、もしも修理が必要となった場合の修理代金は大変高額になります
ので、もしも少しでもRX1RIIにご興味がおありであれば、ここはひとつ頑張って
RX1RIIを購入なさるのも良いのでは?
また、RX1Rは、ご存じのとおりローパスレスです。
2,400万画素では偽色やモアレが時々顔を出します。
たとえば、結婚式などのように「二度と撮り直しができない」場面での撮影には、
私は適さないと思います。
おそらく、偽色・モアレをひどく叩かれたのでしょう(これは私の推測です)。
RX1RIIでは、「可変式ローパス」になって、「ご自分の責任でどうぞ。」と
なりました(これは事実です)。
この際、どうせなら、RX1RIIの購入を検討なさってみてはいかがでしょうか?
書込番号:24277054
1点
α7ですか。
これは初めてのフルサイズですから、古い人の多くは使っていたと思います。
待望のフルサイズミラーレスが出たというので、私も飛びつきました。それがα7です。
実は先月、フラッシュの都合でα7で宵宮のフラッシュ撮影をしました。
綺麗に写っていました。
いまでも現役で通用するほどですが、α7RWとは差があります。
AFですが、RX1RのAFは遅いです。
α7のAFよりもかなり遅いです。AFの方式が違いますから、遅くなるのです。
RX1Rはゆっくりと撮って、絵を味わうカメラです。
その代わり、写りは出色の出来になります。
α7RW+24−70F2.8GM よりも良い写りになります。
風景やポートレートを綺麗に撮るカメラですね。
私は気に入って、今でも使っています。
なお、α7のAFはRX1Rより2倍速いです。
α7は古いカメラなのに、頑張っているねー。
書込番号:25523611
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
初質問失礼します。
最近、RX1の購入を検討していますが、AFの早さについて、子供の撮影には向いていないというコメントをよく目にします。
現在、2013年発売のペンタックスのK-5(18-135mm)を使用しています。K-5のAF性能と比較して、RX1とどうでしょうか。
K-5でAFに不満はないので、K-5と同等もしくはそれ以上ということであれば思いきって機種変更をしようと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23518582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ダメだと思う♪
知り合いの子が、子供生まれたので、一眼レフ売り払って、買ったけど、ダメだった・・・。
書込番号:23518626
3点
RX1RはコントラストAFしかないので、AFスピードはそれなりです。RX1RIIなら像面位相差AFが入っているので、スピードに関しての改善はあるでしょう。
余談ですが、RX100M5を使っていますが、像面位相差AFのAFスピードはかなり速いですね。M5A、M6、M7、あたりもその延長線上なので、期待できます。
書込番号:23518823
![]()
3点
皆様
早々にご回答いただきありがとうございます。
皆さんのアドバイスをもとにもう少し考えてみます。
書込番号:23519193
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
α6000からX-T1に画質向上を考え乗り換えました。
いろいろ調べてるうちにRX1Rの存在をしりすごい気になってます。
そこで気になるのは1点。
焦点距離が35mmだけで不満にならないか心配です。
まぁそれは「人によるから何とも言えない」となると思いますが、所有者の皆さんはどうでしょうか?
ある方は「サブとして使ってるから、その他の焦点距離はメインでとる」という方がいましたが、私が購入するとすれば値段的にメインになってしまいますので、どうしようかと思っています。
撮るものは
人4割、風景3割、動物2割、星1割 みたいな感じです。
宜しくお願いいたします。
3点
では、他の焦点距離はサブに任せましょう(笑)
書込番号:20247489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
センサーゴミの清掃代の件とか大丈夫ですか?
書込番号:20247587 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ほら男爵さん
そうなりますよね〜
>ぽん太くんパパさん
そのスレを見て購買欲80→40に下がりました。
中古買うにしてもセンサー大丈夫か念押ししてから購入ですね。
書込番号:20247650
2点
DSC-RX1RMark2をおすすめします。
またはE61エラーという持病抱えていて修理に11万円くらいかかります。ただし、ぶっ叩けば治るという事例報告もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=20225794/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18887331/#tab
私の友人もE61エラー発症してぶっ叩いて直して使ってました。
特に中古は止めといた方が無難です。ぶっ叩いて直した状態で売り払っている個体も多いと思います。
RX1R買って修理費払うくらいなら エラーの発生事例が報告されていないRX1RMark2を買っておいた方がAFも速いし、改良されているので良いと思います。
書込番号:20247658
3点
私も買うなら(何かを質に入れてでも)mark2にします。
焦点距離以前の不満や不安要素が多い気が、、
金銭的理由ならAPS-Cで良い単焦点カメラがいくつも有りますから、
フルサイズにこだわりがなければ そちらの方が良いですし。
画質だけの話ならシグマとか?
まずは、T1を換算35mm縛りで運用してみて様子を見てみてはいかがでしょうか。
私はバイク移動がメインなので単焦点レンズだけの事も多いのですが、
馴れるまでは単焦点だけとか2台持ちとかは案外不便です。
書込番号:20248560
5点
>某傍観者さん
ご忠告ありがとうございます。
予算がm2になりますと、あと10万ほど足りなくなってしまい、私の今の所持金ですと選択肢にはなさそうです。
>F8sさん
しばらく様子を見て、少し値段が落ちたころにm2を購入もいいかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:20249538
1点
こんばんは。
最初は35mmという事もあり購入しませんでした。それまで28mmがメインでした。しかし、フルサイズ高画質という事で、初めてのソニーカメラを買ってしまいました。
もちろん大満足です。それからα7R2、RX1R2とソニーカメラを買ってます。RX1Rに惚れ込んだので、α7R2と一緒に買ったのは35mmF1.4でした。今はもう35mmがメインです。
RX1R2はフォーカスの速さ、ファインダーなど進化してる所がありますが、絵の色合い、はRX1Rの方が好きです。
なので、当初下取りに出そうと思ってましたが、今もメインカメラとなってます。
書込番号:20258940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
RX1Rではエラーが報告されてない気がします。
あくまで、私の知る限りですが。
改善されたのではないでしょうか。
また、修理もすごく安くなってきてます。
値段もこなれてきたので、買いです。
書込番号:20258952 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
RX1Rを使っていますが、とても満足しています。
もちろんRX1RUなら4200万画素になるので、さらに高画質になりますが、値段も高いです。
それと、たたけば治るというエラーですが、これは初期のRX1だけの症状ですね。RX1Rでは出ていません。
センサーのごみも心配ないですね。密閉されているから、普通にはごみは入りません。私のRX1Rも2年間で掃除はレンズを軽くふくだけです。
まあ、こういうところには、せっせと悪い情報だけを流す人もいますので、注意してください。
何しろ、ソニー機には、他社ではできないような高画質のカメラがありますから、そういうところには、やっかみが湧いてきます。
私たちソニーユーザーは、出る杭は打たれる と思い、静かに見ています。
RX1Rは2400万画素機では、世界最高の画質です。ニコンのD800Eも併用していましたが、これよりも簡単に良い写真になります。35mmでは最高のカメラですね。ダイナミックで彩度が高く解像度も高い素敵な写真が、いとも簡単に撮れます。
キヤノンやニコンやソニーのフルサイズよりも高画質になりますから。
だから、私は35mmレンズは買いません。35mmはRX1Rで撮ることに決めています。
なお、35mm固定焦点距離は、汎用機ではありません。
運動会は撮れませんし、高速に動くものも撮れません。
どちらかというと贅沢なサブ機です。画質は世界最高になるサブ機です。
現実的には、α6000で高速動態をねらい、静止物はじっくりとRX1Rで狙うという使い方になります。
すでにXT1にしているとのことですが、画質は確実に良くなりますよ。レンズとのマッチングが最高ですから。
これが固定レンズカメラの真の価値です。
APS-Cのレンズ交換カメラなんて、逆立ちしてもかなわない。
書込番号:20273242
26点
久しぶりに、RX1Rの感触を楽しんでいます。
最近は、一眼タイプのカメラは出番が無いですね。
重いカメラを持ち歩くのが億劫になってきています。
書込番号:20275459
6点
皆様返信遅れて申し訳ございません。
>犬のエッシーさん
RX1R2といいα7R2といいすごいですね〜!どちらか一つでも持ってみたいです!
修理の値段も落ち着いたりするんですね。
>orangeさん
すごいRX1R愛が伝わってきました!
>Biogon T*2.8/28さん
やはりオーナーさん的には画角は不満に思わないんですね。(まぁ皆さんそれを了解してから購入してますよね)
書込番号:20296423
5点
RX-1ですが、事実上同機種なのでご報告。新品購入して1年ちょいでそのエラー出て壊れました。
修理費13万です。叩いたらなおるらしいですが、自分のはなおりませんでした。
書込番号:20625151
5点
>何気にソニーさん
結局RX1Rを買われたのでしょうか?
自分もちょっとフジから乗り換え検討中で気になっています。
ソニーは今まで色々あって耐久性への信頼が薄いのですが、この商品はやっぱり魅力的なので。
ちなみに35oだけで大丈夫かという問いに関して私なりに言わせていただくと、全然問題ないと思います。
足を使えばいいだけです。フルの35oなら画角が広めなので引けなくて撮れないっていう状況も
そんなにはないかと思います。
フジでは専ら35o(換算53o)を使っていましたが、もう少し引ければなと思うことが多く、
人物撮影やペットの撮影では近すぎて困ることが多かったので、フルの35oは丁度よいと思います。
なぜフジで換算35oの2814を使わないのかと言うと、単純に写りが好みじゃなかったからです。
フジは3514の写りが良すぎるので。
書込番号:20906274
0点
>>RX-1ですが、事実上同機種なのでご報告。新品購入して1年ちょいでそのエラー出て壊れました。
あらー、RX1は壊れますか。噂どうりですね。
RX1はゴミが入ったり、壊れたりするので、RX1Rからは改良したようです。
だから、RX1R以降のカメラは強くなっています。
外見は似ていますが、内部を改善したのでしょうね。
ソニーも最初から強化しておけば良かったのに、詰めが甘いのではと思います。
こういう時は、10万円でアップグレード交換しますなんてサービスが欲しいですね。
書込番号:22849484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
旅行用のカメラとして検討しています。
現在、パナソニックLX100を所有しています。
LX100に特に不満があるわけでもないのですが、
何となく撮った写真がソフトというか、
ふんわりしているというか…腕のせいです。
RX1Rm2が欲しいのですが、予算的に厳しく、
一眼だと大きすぎて…でも、フルサイズには興味が
あるといった感じで悩んでいます。
背中を押して欲しいのと、諦めがつくよう説得してほしいのと半々です。
お詳しい方、ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:21999999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RX1RAを所有していました。
動き物を撮らないのでしたら
RX1Rでも全然大丈夫です。
35mm単焦点レンズですが
超解像ズームで70mmまで可能です。
これより広角、あるいは望遠が必要でしたら
LX100を下取りに
マイクロフォーサーズのレンズ交換式を
購入するのもいいですね。
RX1系はオススメです。
RX1RBが発売されれば
また欲しいです。
ちなみに私が手放した理由は
FUJIFILMのX-H1の資金の為でした。
書込番号:22000051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>>何となく撮った写真がソフトというか、
>>ふんわりしているというか…腕のせいです。
デジタル画像なんですから普通に画像処理ソフトウェアを使ってはどうですか?
スマホ版のアプリでも充分優秀なアプリ出てますよ。
書込番号:22000060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こころですよさん
R 2ですか、羨ましい…欲しい。。
もともとパナのミラーレスだったのですが、
旅先でのレンズ交換の煩わしさで
LX100になりました。
旅行で撮るのは景色と食べ物と
妻の後ろ姿くらいです。
旅先で気軽にちょっと良い写真が撮りたい
そんなカメラに旅行一回分の費用って考えると
悩みます(^-^;
書込番号:22000117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
ありがとうございます。
そこそこ枚数を撮るので、撮って出しで良い写真に
ならないかなーと検討してる次第です。
書込番号:22000141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原因としては、いくつか考えられます。
・手ブレ
・ピント
・レンズの汚れ
実際の写真、あるいは似たような状況でサンプルを撮影して、見せてもらえば、だいたいの原因がわかります。
書込番号:22000219
1点
私も昨年購入の『今更派』ですよ。
気合を入れてSONYストアで5年長期のワイド加入です。
当初は誰が20万のコンデジ買うのだろう??と冷淡に見ていました・・
が、何でもない被写体をテキトーに撮っても作品風になるので
腕が上がったと勘違いさせてくれます。私は上達するつもりは毛頭無いので
すっかりRX1Rに依存してます。
ボケても良いし、解像感は圧巻です。旅行の時の風景写真の遠くの米粒くらいのものが
等倍にすると看板の字がハッキリで驚きでした。撮影時は肉眼では判読出来なかったのですが・・
書込番号:22000288
6点
ズームの無い単焦点レンズがどんなものか
リコーのGR Uでも買って試してみるのも有りだと思いますが
多分フルサイズセンサーって言葉にもう惚れ込んでいるのでしょうね、笑
書込番号:22000346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YAJIEさん
過去の投稿も見させていただきました。
私も、発売当初は誰がコンデジに20万オーバー…
それならミラーレス買うよって
感じで、一通りレンズも揃えたのに
毎回持って行くのが面倒になりました。
>>何でもない被写体をテキトーに撮っても作品風
凄く響きますw
書込番号:22000412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
フルサイズにやられてるかもですw
書込番号:22000422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。もう購入されましたか?
私はRなしのRX1ユーザーです。
いろんなところに連れて行きました。
自分も基本はjpegとって出しです。
AEブランケットを使うことが多いので一回に5回撮影しています。
またスイングパノラマもよく使いますね。
動画はほとんど撮影しません。電子ビューファインダーはあったほうがいいですがたまにしか使いませんね。
ビデオカメラはAX100で楽しんでいます。
書込番号:22064091
![]()
1点
>なめくじねこさん
まだ購入しておりません(^-^;迷いに迷っています。
a7rm2にするか、RX1か…今月内には決めようと思ってます。(あと3日…)
書込番号:22067384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ようやく購入しました!
A7rm2、rx1rm2と悩みに悩んで、やはり携帯性と
価格で初代にしました。
画質には満足してますが、
それにしてもAF遅いですね😅
展示機では無印の方が何故か早かったです。
書込番号:22097658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
最近中古でRX1Rを購入したカメラ初心者です。
花火の写真を撮りたいのですが、どうゆう設定が良いでしょうか?
アドバイスをいただけると助かります。
すでに三脚は購入して持っています。
1点
とりあえず
ISO 100
F8 花火 3〜4発分のシャッター速度で撮ってみる。
それを基準にシフトしていきます。
書込番号:21992292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
検索すればたくさん出てくると思いますが。
基本はバルブで絞りF8、ISO100。
ピントは無限遠で固定。
露光は花火を見ながら8秒とか10秒とか。
リモートケーブルは必須。
場所取りのための早期現場入りも必須。
書込番号:21992303
1点
レンズが固定焦点距離ですから
場所取り命でしょうね。
書込番号:21992453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
思ったより白飛びしますので、標準のiso感度でiso100ならND4、iso200ならND8を付けた方がいいです
拡張iso感度ではダメです
書込番号:21992489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆さんが言われているように
ISOは100、絞りはF8
無限遠に合わせ。
バルブで長時間露光。
1発の打ち上げ花火なら
打ち上げが上がる直前にシャッターを開いて
花火が開き終わったらシャッターを閉じる。
スターマインなら
数秒の露出でいいかな
長いと白飛びをおこします。
書込番号:21994527
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1R
皆様初めての投稿お許し下さい。
一年前に実機を知り合いに触らせてもらい、撮った画像のあまりの素晴らしさを忘れることが出来ずにおります。
ついに一念発起して購入に踏み切ろうと考えておるのですが、今のタイミングで購入することについて
どう思われますか?後継機を待ったほうが良いのでしょうか。
追記として、価格面では恐らく下がらないということは理解しておりますので、値段の下落待ちは考えておりません
。
お力添えをいただけると、本当に助かります。よろしくお願い致します。
4点
>撮った画像のあまりの素晴らしさを忘れることが出来ずにおります。
買うしかないでしょ! 白馬の王子様症候群はカッコ悪いですよ。
書込番号:18226905
![]()
5点
後継機の噂はあっても、あまり信憑性の高いものは直前まで出てこないか、発売前にはわからないことが多いので
待てるなら来年のCP+あたりまで待ってから判断してもいいように思います。
(CP+では発表のみで、発売はもっと先という事もあります)
ただ、いつ購入してもいずれは後継機とか、もっと魅力的な商品がでてくるのが普通ですので
ほしいと思ったときに購入するのが一番いいと思います。
書込番号:18227151
5点
年末・年始まで待ってみてもいいと思います。
書込番号:18227662
1点
高い買物なので、後継機種が出るまで待たれた方が良いのでは!
書込番号:18235608 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早く手に入れれば、早く楽しめることは確かですよね。 ただ勝手な想像ですが、EVFと手ぶれ補正が付いた後継機が出ても不思議では、無い状況ですよね。確かに悩ましい状況かも知れません。
書込番号:18244701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
RX1Rは35oレンズだと思って使っています。
最高の35oレンズです。
レンズだと思えば、あとから新レンズが出ても、心穏やかに今のレンズを使い続けるでしょう。
これがあるから、私は35o交換レンズは買いません。
書込番号:18247812
4点
Orangeさんに同じです。
この素晴らしいカメラは、今でも最高峰の35mmレンズ付きカメラと思いますし、
ましてやEVFやらなにやらが付いて太ったものは見たくもありません。
Simple is the best!
書込番号:18252795
3点
皆様 スレ主でございます。
お礼のメールが遅れましたこと、深くお詫び申し上げます。
そして、多くのコメント有難うございました。
妻が第一子を身籠りまして、生まれたら買って良いと了承を得ましたのでそのタイミングでとなりました。
その時期にそれこそ後継機が出ているかなど十分に考えていきたいと思います。
たしかに simple is the best のコメントの雰囲気がよくわかります。後継機どうなりますでしょうか。
皆様、本当に有難うございました。もう数か月待って、そして買います!
書込番号:18287663
2点
あ、お買い求めになるのでしたら、ぜひ5年間保証をお付けになるべきかと。
私を含め、非常に痛い目に会っている方が多くおられます。
ソニー製品は2年間は大丈夫ですが、その後、急にトラブルに襲われることが
多いようです。
修理料金が16万円というのでは、どうしようもありませんからね。
また、このカメラを中古で買う場合も、よほどご注意下さい。
書込番号:18315755
4点
何年も経ちましたが、スレ主です。
あの後思い切って新品を購入し、いまだ、大切に大切に使っております。
このカメラ、最高ですね。買って後悔する事が一度もありません。皆さま本当にありがとうございました。
後継機がビックリ仰天価格だったので、あのタイミングで買っといて良かったです。白馬の王子様症候群という言葉が新鮮で、かつハッとさせてくれました。背中を押して下さった感じがありましたので、ベストアンサーとさせて頂きました。
書込番号:21931664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)












