ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
クアッドコアを搭載した7型Androidタブレット
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]ASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 7月19日

このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年12月19日 13:03 |
![]() |
0 | 6 | 2014年11月22日 12:54 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月16日 11:28 |
![]() |
2 | 4 | 2014年11月13日 19:50 |
![]() |
6 | 2 | 2014年11月9日 00:42 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年10月19日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7

工場出荷状態にもどすことを勧める。
方法は検索を。
書込番号:18282854
0点

> 急にWifi接続ができなくなりました。
> 毎回パスワードを打ち直して対処しています。
タブレット側で、以下の様に「切断」を選択していませんか。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5084
この「切断」を選択すると暗号化KEY情報が削除されてしまいます。
無線接続しない場合は、Wi-FiをOFFして下さい。
書込番号:18285033
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
付属のメールソフトでヤフーメールとGmailをチェックしているのですが、先月Wi-Fiルーターを新しくしたらGmailだけが接続エラーになりました。
設定を変更しても接続エラーになります。
ヤフーメールは正常です。
他のオンラインアプリやネットは問題なく出来ます。
解決策をご存知な方宜しくお願いします。
0点

[設定]-[Google]で同期が有効になっていることを確認し、なっていなければ、手動で同期させてください。
書込番号:18192076
0点

解決しました‼ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、Wi-Fiのルーターを変える度に[設定]−[Google]で同期し直さなければならないのでしょうか?
書込番号:18192133
0点

すみません、解決してませんでした。
数分後に再びメールソフトを開くとエラーになってました。
あとGoogle手動でオンにしたのですが、表示がオフから変わりません。
書込番号:18192186
0点

もし、グローバルIPアドレスが変わった場合、Gmailのセキュリティで1日か2日弾かれる事があるようです。本人確認のため、タブレットのブラウザでGmailにログインしてみて下さい。
書込番号:18192468
0点

ルータを変えたからGmailの受信に失敗するようになったとの因果関係があるか否かは、スレ主さんが書かれた情報だけでは判断できません。
偶然、Gmailの受信がうまくいかなくなった時期とルータを入れ替えた時期が重なっただけかも知れません。
わたしのNexus7でもGmailの同期に失敗していることに気がつきました。Googleのサービスのうち、同期に失敗しているサービスを同期しない設定にしたところ、Gmailの同期は問題なく行われるようになりました。
できる範囲で助言したいのですが、画面イメージを貼るなど、さらに情報を提供していただかないと、わたしには状況をつけめず、適切な助言ができません。
書込番号:18193165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DCMBRANDさん
この状態になって1ヶ月ほど経っています。
『タブレットのブラウザでGmailにログイン』やってみましたが、効果は無かったです。
>papic0さん
ルーターとの因果関係は
・ルーターを昔のものに変えると正常に戻る。
・デザリングやポケットWi-Fiに繋いでも付属ソフトのGmailは使えなくなる。
・昔のルーター以外付属ソフトのGmailは使えない。
また、Gmailアプリも正常に使えるので、付属のアプリのGmailのみ問題が発生しています。
書込番号:18194025
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
画面中央の黄ばみが最近になって出てきました。1年程毎日使用してるので劣化なら仕方ないのですが白い画面(ブラウザ開いたとき等)に中央に半径2センチ程黄ばんでます。(他のアプリを開いてる時は目立たないのですが・・・)原因が劣化なら諦めますが。故障ならASUSに修理をお願いしようかと思うのですが、毎日使用しているので、できれば簡単な応急処置等があればご教授お願いします。(駄文スミマセン)
1点

特定の箇所だけというではないですが、色調整で誤魔化すとか・・・・
http://asus-memo-pad-hd7.seesaa.net/category/20584569-1.html
過去の書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009488/SortID=16698247/#16698247
書込番号:18172747
1点

早い返答ありがとうございますm(_)m
色彩調整とか初めて知りました・・・・ちょっとやってみます
ありがとうございました
書込番号:18173073
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
息子の誕生日に本気を購入しました。
下記内容についてお手数ですがご教授お願いいたします。
・タブレット用のセキュリティソフトの導入方法
・フィルタリングのかけ方について
実機の設定で行えるのか否か。または有料・無料ソフトがあるのでしょうか。
0点

フィルタのかけ方・・・
i-フィルタ for Android
http://www.daj.jp/cs/smph/android/#about
をお勧めします。
書込番号:18164063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家でのPCでは無線LANを利用しており、このタブレットではPCで利用している月額料金がかかっているウィルス対策(ブロバイダーのオプションで加入)を入れています。
ネット全体については特にフィルタリングは行っていません。
セキュリティ関係の設定を開けても細かな設定のようなものは今のところ見つけていません。
you tubeをよく見ているのですが、そちらの方は変な内容のものはそもそも検索もしていないので、ほぼオープンな感じの設定にしています。
書込番号:18164081
0点

>・タブレット用のセキュリティソフトの導入方法
http://search.yahoo.co.jp/search?p=android%20%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&sp=1&aq=-1&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&SpellState=
>・フィルタリングのかけ方について
http://search.yahoo.co.jp/search?p=android+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
> 実機の設定で行えるのか否か。または有料・無料ソフトがあるのでしょうか。
有料も無料もあります。
上記URLの中でアプリの機能比較などもありますので、必要としている機能があるものを利用されるとよいと思います。
一言で、「セキュリティ」や「フィルタリング」と言われても、具体的にどういうものを希望しているのかは、御本人にしかわかりませんので・・・・・
ちなみに、アプリ専用の掲示板もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6594/
書込番号:18164104
0点

Google のセキュリティ ツールについては、以下を参照してください。
https://www.google.co.jp/intl/ja/goodtoknow/familysafety/tools/
書込番号:18164111
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
漫画専用で購入を考えているのですが、ME173とME173Xの違いってなんでしょうか?
また、ASUS MeMO Pad 7 ME170CとASUS MeMO Pad HD7 ME173だと、どちらがいいとかありますでしょうか?
よろしくお願い致します。
4点

>ME173とME173Xの違いってなんでしょうか?
ME173は、ME173Xの廉価モデルにあたる製品ですね。
CPUやメモリなどの基本的なスペックとか外観などは同じですが、内蔵ストレージ容量が16GBから8GBに減らされていて、前面および背面のカメラも性能が低いものに変更されています。
ちなみに、ME173の方については、すでに販売終了しているっぽいですよ。
ネット上などで"ME173"と検索して出てくるのは売り切れになった"ME173"か、"ME173X"の方ですからね。
なお、"ME173"も"ME173X"も、型番的にはME173と付いているのでややこしいんですよね。
ME173の型番は、ME173-○○08となっていて、○○の部分には本体の色を表す英文字が2文字(ホワイト=WHなど)が入ります。
ME173Xの場合は、ME173-○○16となりまして、○○の部分はME173と同じようになってます。
>ASUS MeMO Pad 7 ME170CとASUS MeMO Pad HD7 ME173だと、どちらがいいとかありますでしょうか?
前述したように、ME173は販売終了しているっぽいので、その2つのどちらかを選ばないといけないのなら、ME170Cしか選択肢がないと思います。
http://kakaku.com/item/J0000009488/
なお、スレ主さんが質問を投稿している、この製品(上記の製品)は、"ME173"じゃなくて"ME173X"になります。
ですので、この製品を"ME173"だと思って、「どちらがいいか?」と聞いているんだとしたら、製品の仕様的にはME173Xの方が良いと思います。
ME170Cの方が性能的に上回る部分があったりしますが、基本的にはME173Xの方が上位の製品になりますし、x86系のCPUを搭載しているので一部のアプリが使えない場合があるという、互換性の問題があったりしますから。
書込番号:18143480
2点

大変分かりやすい回答ありがとうございました!
参考にして購入したいと思います。
書込番号:18146342
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS MeMO Pad HD7
設定でWi-FiやBluetoothがonに出来ず、Wi-Fiをonにしています…とで続けて、設定できません。再起動や初期化もしてみました。
修理に出すにも台湾で買ったものでどこで修理すればいいか分からない状態です。
対応方法をお願いいたします。
書込番号:18070780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>修理に出すにも台湾で買ったもの
さっさとASUSの日本法人に聞けばいいと思う。
っ電話サポートのURL
http://www.asus.com/jp/support/CallUs
書込番号:18070848
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





