α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:543g α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 8月 9日

  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットのオークション

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全207スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 α65実売価格は?

2011/12/13 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

α65の販売予定がようやく広報されましたが実売価格は、どの位で落ち着くでしょうか?
α55もここ数ヶ月値上がり傾向にあったため、価格差が1万数千円なら価格が落ち着くのを待とうかとも考えてます。
55の問題も改善されるため期待してるのですが、数ヶ月後までは待てないし、どうなんでしょう?

書込番号:13887986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/13 23:12(1年以上前)

>数ヶ月後までは待てないし、

でしたら、
今買える物を買うしかないのでは?

書込番号:13889170

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

α580と…

2011/11/29 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

α300を使っていますが、高感度耐性に耐えかねて買い増しを考えているものです。
そこで、高感度に定評のあるα550とα55のいいトコ取りのイメージのα580をB&H経由で購入するか、α65の販売を(しかも価格が落ちるまで)待つか…考えております。

ちなみに動画もかじりたいと考えているのでα550はナイ、α55はEVFの出来がイマイチ(α65のEVFは体験会で見てこれならOK)との理由で候補から落ちました。
ちなみに77は予算の都合上キビシイです。。。

先輩方のさまざまなご意見を頂戴できれば幸いです。

書込番号:13825973

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/29 02:16(1年以上前)

僕ならぜったいα65。

迷ったら新しいヤツですぜ〜。

書込番号:13826096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/29 06:14(1年以上前)

どうせならα65待ったら良いのでは

デジイチお持ちでないのなら、すぐに買うことをオススメしますが、お持ちですからそれまではα300で乗り切ればいいと思う

書込番号:13826267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/29 07:34(1年以上前)

α580もよさげですね

だけどもNEX‐5Nでまた画像処理がうまくなったからJPEG派ならα55の後継機待ちもよいかもですね

α65に感度求めるのはちょっと…


現状APS−Cで高感度最強なのはα55から続く16MPセンサーでしょ

ちょこちょこ改良してきてるけどセンサーの素の画質はα55から変わらないようなのでRAWなら差がないようですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13826385

Goodアンサーナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/11/29 12:41(1年以上前)

α65は何月に国内販売されるのでしょうかね?

量販店で聞くと、年内は難しいとの話がでるぐらいですね...
せめて出荷時期でもソニーさん開示してくれると良いのですが

どの程度まつことが可能かで判断されてはいかがでしょうか?

たとえば、年末年始新しいカメラ。ということであれば
α580を考えた方が良いかもしれませんし。

桜の季節であれば(本州の場合ですが)、α65を待つというのも可能性あるかと

なお、動画を考えるのであれば、α580は扱いにくいですよ。

ご存知のように α580 動画撮影中はAFできません。
露出制御もカメラまかせで、露出補正のインジケーターが出る程度。
使いこなしが面倒なカメラでもあります。

そのあたりも考慮されて新機種選んでみると良いかと思います。

書込番号:13827179

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/11/29 13:43(1年以上前)

動画撮るならA580は辞めた方がいいです。
ビューファインダーや動画撮影は位相差AFではありません。
静止画専用としてならいいと思います。
僕が今買うなら16M画素と軽量でα55にします。
確信はありませんが、最初は違和感あっても慣れると思います。

書込番号:13827396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/11/29 21:24(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます!やはりα65の進歩は実機を見てから…の判断がよさそうですね。
>あふろべなと〜る様
α55の後継機種…可能性ありますかね??16MPセンサーの最新αはある意味理想ですね!出ないのかな…

>厦門人様
それほど急ぎで今すぐ!!という訳ではないんですが…580が動画中AF効かないのは勉強不足でした(汗)ありがとうございます!

>お〜くてぃ様
α55も候補復帰ですかね〜少し前まで底値だったのに若干値上がり気味ですね(^_^;)いいカメラだとは思うのですがあの小ささが逆に…先入観が邪魔してますね(笑)

まずは焦らずα65の実機を待つ覚悟ができました!!

書込番号:13828942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/09 05:54(1年以上前)

 レスさんのA65決定は正解。A55は熱問題をもった未熟児、夏の暑い日シャッターが切れないことがありますから。
 A65/A77にも一つ問題があります。高画素数のため古いレンズが甘く感じられます。たとえばR500mm(生産完了)は野鳥を撮る方はよく利用されてきましたが、A55あたりから解像度が足りなく感じられるようになりました。高画素数のA65/A77の性能を引き出すには新しいレンズが必要になります。通常はMサイズで写された方が良いでしょう。

書込番号:13868684

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

a65かa55で迷ってます

2011/11/05 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65V ボディ

スレ主 Kaden sukiさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
(a77までは金額的に手が出せないので)a65かa55の購入を考えているのですが、どちらにしようかかなり迷っています。
親の持っているデジタル一眼を使用したことがありますが、個人的には持っていないため、レンズ込みで購入しようと思っています。

主に風景や、橋およびダムなどの人工構造物の撮影がメインですが、たまに人物やペットの撮影にも利用しようと考えています。
動画についてはほとんど使用しないと思います。

来月友人の結婚式で利用したいのですが、もしa55でもほとんど性能に差がなければ、ほぼ底値と思われるa55を購入しようと思っています。
ただa65になって格段に性能が上がったのであれば、発売まで待とうと思います。

特にカタログ上で分かる「ファインダー」、「画素数」、「追尾AF」の向上がもたらす恩恵はどのようなものでしょうか?
その他にもどう変わったのか教えていただけないでしょうか?

a65が発売延期のため実機の比較やレポート情報等も少なく、かなり難しいと思いますがぜひとも皆様のご意見をください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13725503

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/05 17:57(1年以上前)

Kaden sukiさん、こんばんは。
迷うも何もα65は、年内の発売はほぼ絶望的な状況です。
α55がどうのこうのと言うつもりはありませんし、α55がレンズキットで5万円台で見かけ
ます。これでよいのではないでしょうか? そのα55もかなり品薄と聞いております。

結婚式と言うことでしたら一緒に、外付けストロボをお求めになることをお勧めします。

書込番号:13725541

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/05 18:05(1年以上前)

>来月友人の結婚式で利用したいのですが

α65はタイの洪水で生産の見通しがたちませんから、結婚式で利用したいのならα55にされておくのがいいでしょうね

書込番号:13725561

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/05 18:22(1年以上前)

こんばんは

その先へさんの言う通り結婚式場は光量が不足する為ストロボを購入すれば手ブレを防止出来ると思います。

書込番号:13725626

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/05 18:30(1年以上前)

既に御回答があったように、納期の点からα65は不安ですね。また画素数ですが、α65は2400万画素、α55は1600万画素で、前者が勝っているように見えます。しかし、画素数が増えると1画素当たりの性能が退化し、高感度ノイズが増える場合があります。α55の撮像センサーはNikon D7000やPentax K-5と共通で定評がありますから、画質で悩むことはありません。

書込番号:13725659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/11/05 19:26(1年以上前)

こんばんわ
自分もα65に興味ありますが
しばらく入手困難ですよね(^^;
個人的に1680ZAと組合せ
たいかなと思ってます・・・

書込番号:13725867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/06 01:19(1年以上前)

α65は海外では少し流通している(いた?)ようですが、
日本では当分はムリでしょう。

書込番号:13727592

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/06 06:29(1年以上前)

>主に風景や、橋およびダムなどの人工構造物の撮影がメインですが、たまに人物やペットの撮影にも利用しようと考えています。

この条件なら私は迷う事無くα55を選んで
余った予算で必要なレンズを購入します(笑)

昨今のいろいろの社会情勢もありますが^^;

α66とα55は有効画素数が違っても
センサーサイズは同じなので描写能力はさほど変わらない気がしますよ^^v

書込番号:13728028

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kaden sukiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/06 08:57(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。
α65も気になりますが、α55で十分な気持ちになってきました。
ちなみに、画素数が増えた事によるメリットはどんなところにあるのでしょうか?
トリミング時や印刷サイズの時だけなのでしょうか?
実際、精細感は劇的に変わってくるのでしょうか?
勉強のため教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13728336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ikeshinさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/06 14:19(1年以上前)

別機種
別機種

A55

A77

A55 A77どちらも使っています。実際精細感はかなりありますがノイズは1段違いくらいです。
A55で十分良い写真が撮れるのではないでしょうか?(A55のセンサーは優秀だと思います)
A66が大きく良い所 1 大きなファインダー 2 背面液晶(A55はワイド画面のため小さい)
 3 シャッタータイムラグ(とても速い)4 秒8コマ(大きく違う)5 グリップ
ただ2400万画素はPCに多くの負担がかかります(PCの買い替えが必要な場合あり)
動体撮影が多い方にはA66をお勧めしますが発売されて値下がりを待つと1年先になりそうです
同じレンズ(タムロンA16)で撮影したものを貼っておきます。参考になれば幸いです。

書込番号:13729735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Kaden sukiさん
クチコミ投稿数:8件

2011/11/07 00:02(1年以上前)

皆様大変参考になる情報ありがとうございました。
α55を購入しようと思います。

書込番号:13732802

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/07 03:40(1年以上前)

>画素数の違い

ざっくり言うと「画素数が多いほど実質的に大きい写真が見れる(印刷出来る!)」です。

L判並びに2L判程度の写真紙に印刷するなら画素数は800万画素もあれば充分です(笑)

仮に同じ800万画素のコンデジ・デジイチの写りを比べた場合
やはりセンサーサイズの大きいデジイチの方が表現力(色調)豊かな写真が撮れるのが一般的な解釈です^^v

「画素数が多い=高画質」という訳ではありませんね!(笑)

書込番号:13733338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/07 07:50(1年以上前)

kaden sukiさん

 私はA55Vを昨年購入しましたが、夏場はあの熱問題で困っています。暑い日には、ビデオ1分を続けて2本撮影しただけでシャッターが切れなくなったり、直射日光に長く当て続けると数枚写真を撮影しただけでシャッターが切れなくなったりするからです。A77の欄で熱問題について購入者におたずねしたところA77には熱問題は発生していないそうです。したがってA65をお勧めします。このA55Vは夏場に信頼できないため、今年9月にD7000を追加購入したばかりです。

書込番号:13733585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2011/11/14 14:43(1年以上前)

私も熱問題にはホトホト参りました、動画でなくても発熱停止しますのでご注意。
夏の三脚撮りはα200で凌ぐのはとても虚しかったです。

それとバッテリーの持ちはとても悪いです、本気で1日撮るなら3個体制にする必要があります、野外でノンストロボでもです。

以上が納得できるなら、AWBやAEはかなり優秀かと思います、特にDROを活用すると楽が出来ます。
ご希望の用途からすると特に問題にはならないと思いますがAFは遅いですし暗いと迷うことが多く精神衛生上宜しくないです、素早くMFにチェンジする慣れは必要かと。

現時点での選択としては60Dが有力候補と思います、D7000もお勧めですが値上がりして割高感が痛いところです。
k-5もとても良いのですが望遠レンズの選択肢があまりにも少ないのがもっと痛いですね。

書込番号:13765246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2011/11/14 18:48(1年以上前)

動画はあまり撮らないそうですが、それならA550もお勧めですね。A550はとてもタフです。Mサイズなら1500枚くらい撮影してもバッテリーの交換が必要ないほどです。またISO3200まで常用できます。これはA77を超えます。
ISO3200を使用しますと、ロウソクの明かりの誕生会、水族館への遠足、主による行われる夏祭りなどフラッシュOffで撮影可能です。A550なら今でも購入可能です。レンズはSAL16105がお似合いです。

書込番号:13765988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信25

お気に入りに追加

標準

動画重視のデジイチ選び

2011/11/03 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

スレ主 和歌雌さん
クチコミ投稿数:5件

動画撮影を重視してデジタル一眼レフの購入を検討しています。編集はMac iMovieで行う前提です。

検討しているのは以下の機種です。
@α55 ・・・値段やAFが魅力的だが撮影時間の問題が気になります。
Aα65 ・・・撮影時間の改善度合いによっては最有力候補。
BX5 ・・・MOV形式なのでMacで扱い易い?

動画(撮影時間・機能)と編集(Macでの扱い易さ)をポイントに、上記機種でどれがオススメかアドバイスを頂けると嬉しいです。もちろん上記以外の機種でもご紹介頂けると幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:13715946

ナイスクチコミ!1


返信する
maokaiuriさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/03 16:36(1年以上前)

GH2もおすすめかな。
撮影時間は長い。
フルHDで60コマ。ソニーのカメラの場合レコーダで保存するときAVCHDver.2対応じゃ無いと保存できない。
AFはそこそこ早い。
KISS、α65より小さい。

安くなったGH1もおすすめ。でも60コマだと1280×720(十分きれいですが)。

書込番号:13716247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/03 16:47(1年以上前)

ソニーの動画はAVCHDなのでPCで編集などしようとするとかなりハード面のスペックが必要になりますね。その点ではKiss X5のMOVの方が御しやすいでしょうか。

書込番号:13716288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/03 16:49(1年以上前)

つい最近までパナGH2を使っていて、先日A65を見越してA55を買いました。A65は予約してあります。

動画重視ならGH2と14-140mmの組み合わせがベストだと思います。
まずセンサー出力コマ数がGH2とA65は秒間60コマ。A55やX5は30コマです。動画の滑らかさに直結しますので、私はココを重視します。

次に対応レンズのAF駆動音ですね。SONYはA77にセットされる16-50mmは超音波モーターですが、大半のズームレンズでは動画にAF駆動音が記録されてしまいます。A65にどのレンズをお考えか?にもよりますが、便利な高倍率ズームで超音波モーターのものは純正ではありません。タムロンB008が高評価のようですが。
パナの14-140mmはそのあたりが考慮されていますし、高倍率ズームじゃなくていいならパワーズーム搭載のXレンズもいいと思います。

動画のマニュアル撮影機能も豊富だし、動画重視ならGH2がいいと思いますね。ただしAPS-Cじゃなきゃダメ…となると候補から外れますけど(笑)

私はお手軽動画撮影にはコンデジのHX9V。イベント時はビデオカメラCX500Vで撮りますが、デジイチでも撮りたいことがあるので「基本はスチル重視…でも滑らかフルHDが撮れる」ということでA65を選択しました。GH2はスチルのほうに不満がありましたので手放しました。ただ…その後A65の発売が未定になりましたけど(笑)

書込番号:13716293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/03 16:55(1年以上前)

書き忘れました。
マニュアルフォーカスでの動画撮影をお考えならA65のほうがいいと思います。やはりAPS-Cのほうがデジイチらしい映像が撮りやすいので…

書込番号:13716320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/03 17:20(1年以上前)

α55は撮影時間が短いですね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/spec.html

α65のα55より長いですが、ホームビデオ的な使い方をするには
冬以外はちと厳しいかも。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A65VK/feature_4.html#L2_340

センサーが大きいほうがボケの表現は良いです。

商業用の動画程度の画質が望みならば、CANON EOS5Dまで行くと
かなり良い画質になります。

私はPANAのGH3が1920x1080 60pになったら、GH3を購入です。
理由は、レンズを5種類買ったので、もうマイクロ4/3です。

書込番号:13716421

ナイスクチコミ!2


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/03 18:54(1年以上前)

編集において、AVCHDかMOVかは、それほど考慮に入れなくても対応できると存じます。
ソニー パナ キヤノンのデジイチなら、動画性能は悪くありません。

また、センサー出力60コマ/秒 24コマ/秒の二つは重要です。
そうすると、GH2 α65 NEX-7となります。

AFで手軽に撮影できるセンサーサイズは、4/3が限界と思います。ニコン1インチあたりも適しているでしょう。
APS-Cとフルサイズは、ピントが難しく、MFで確実に1カット1カット撮るような映像に向いています。

私は、ホームビデオ用にGH3、作品撮り用にα99を狙っていますので、当面貯蓄に励みます。

書込番号:13716801

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/11/03 19:23(1年以上前)

和歌雌さん 

iMOVIEの現行バージョンは、AVCHD2.0の60Pと同類のところは読み取れません。60iは読み取れます(NEX5Nとα77で確認済み)
α65が市場にでるころまでには、対応してくるかとは思いますが
もし60Pにこだわるのであれば,α65購入前にAppleサポートに確認した方がよいかと思います。

さて、α55Vは動画機としてはおすすめしません。
一つには、温度が高い状況は不利なカメラです。これはホームページに記載あるとおり。

あとは、経年変化が出やすいのか?という危惧。
2台ほど、発売当時から使ってますが、最近 外気温23℃あたりで2分程度の動画撮影で「温度警告なしの突然停止」が増えてきた感じあります。(2台とも発生してます)ふと、嫌な感じはします。
α65がなぜ、ボディを大柄にしたのか、 そのあたり勘案して購入機種を選べると良いと思いますよ。

また、α65のAFですが、α77もしくは、LA-EA2+NEX5Nと同等であれば動画で使うにはシーンを選ぶかと思います。
遠景や風景とかは問題ないですし、徒競走とか問題ないのですが

大人の女性がゆっくりと近づいてくるといった
状況だと違和感あるAF制御と感じています。

ピンぼけにあるていど行ってから、「ぐい」と戻す感じ。それでも良いのか否か。
実際に使う予定のレンズでよく実機確認されると良いと思います。
なっとくして買えば問題当然ないでしょうからね。

なお、X5ですが、MFを主体と考えれば、悪くないと思いますが 三脚や一脚に固定しての撮影を念頭にした方が無難かと思います。
60Dという機種を使ってますので、60DよりX5が格段にAF良いのであれば別ですが
そういう感じはないので  たぶん、X5でAF 動画は辛いかと思います。

動画をよく撮影します。PVの撮影ですが

MFでしっかり機材組んで使うにはキャノン機が奇麗な絵になります。業務用でよく使われてる所以かと思います。

他方、機動性を重視するときはパナのGH2がレンズを選ぶ傾向はありますが、オールマイティ
色の作り込みも悪くないですよ。

あとはソニーだとNEX5N。 レンズの画角があえば、ソニー機の中では現時点、最良の動画機と思います。
難点は 多少温度上昇に弱い局面があること。それでもα77よりは安定していますので
多分、α65よりは劣る事はないでしょう。

最近、動画機で出番が急に増えてるのがNikonの1シリーズ。
AFの食いつきはGH2にHD系レンズ使うより、安定してる感じすらします。色の出方は、傾向がパナ機とは異なりますが、調整で追い込めますし、素性は悪くないという。
ただ 写真を撮るとなると 「コンデジ」という感じは否めませんが...

そんなところでしょうかね...

書込番号:13716910

ナイスクチコミ!4


スレ主 和歌雌さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/03 21:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

AVCHDをiMovieで編集しようとすると画質が劣化すると聞きます。
一方、Movは重いと聞きます。

ちなみにMacBook Air Core i5 メモリ4GB SSD128GBです。

書込番号:13717409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/03 21:12(1年以上前)

和歌雌さん 

動画を変換すると、人間の見た目では判りませんが
必ず劣化します。
理由は、動画ファイルは不可逆圧縮しているので、編集ー保存をするたびに
劣化します。

CANONのMOV動画は低圧縮なので、ファイルサイズは巨大で、
フルHDで40Mbpsを超えていたと思います。

書込番号:13717465

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/11/03 21:19(1年以上前)

和歌雌さん 

釈迦に説法で恐縮ですが...

MacBookAir(Mid2011)では、少々 iMOVIEでの動画編集 重荷になるかと思います
ストレージが不足します。

iMOVIEに取り込みまえはAVCHDの場合、アーカイブの形式で保存できます。
実際に、クリップに展開した段階で、圧縮が解除(言い方が妥当か否かは解りかねますが、ファイル容量は増えます)
されてしまいますので SSDではこころもとない

USB2.0だとスループット遅い。
Thundervoltの外付けストレージ(現状はAppleStore単独での発売)1Tbyte、2Tbyte試してますが
それなりに早いので MacBookAir(Mid2011)でも、素材を最大サイズで取込まなければ
(お使いであれば、解るかと思います) 何とか使えるかという速度と思います。

余談ついでに

AVCHDが劣化と言いますが、記録レートの兼ね合いがあろうかと思います。
理想はカメラ側がファイルベースのシステム積んで、信号の基本は442、そして50Mbps級のスループットとか
あればとも思いますが 民生機では難しいところかと思います。

今のデジ一系はAVCHDで60iでも24Mbpsあたり確保できてきますから、昨年のモデルよりは良くなってきてますね。
それに24Mbpsなら何とか編集楽ですが、これより早くなるとmac系でもシステム構成吟味しないとディスク周りがボトルネックになってきますので、注意しておく必要があります。


書込番号:13717494

ナイスクチコミ!1


スレ主 和歌雌さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/03 22:18(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

せっかく沢山のコメントを頂いて大変恐縮ですが、非常に高レベルで正直半分くらいしか理解できていません…泣。

結論として、Macでの動画編集を想定していてある程度動画撮影ができる一眼を探している私にとって、どの機種を購入するのが一番ハッピーでしょうか?

書込番号:13717882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2011/11/04 00:56(1年以上前)

Macで編集と一概に言われても、高性能なMacもあれば普通のMacもあるわけです。
使用されているMacの性能からすれば、書かれた3機種とGH2も含め最高画質で撮影したようなフルハイビジョン・60p・高ビットレートなどの高画質動画を直接編集するには、とても快適にとか手軽に編集作業が行えるとは思えません。
私なら、その環境であれば編集を諦めます。
(数十秒程度の動画なら、我慢して編集するかもしれませんが。)

結局の所、高画質動画を直接編集したいのであれば、カメラ以前に高性能なCPUと大容量のメモリやハードディスクを搭載したMacやPCを購入しないと始まらないと思います。

普通のパソコンで高画質動画を編集するのであれば、
1.最高画質は諦めて、α55やα65であればパソコンで扱いやすいMP4(1440x1080・30fps)で撮影する。
2.将来的に高画質動画の編集が簡単にできる環境になる時の事を考え、最高画質で撮影しておき、とりあえず編集の際に画質の劣化やフォーマット変換にどんなに時間がかかっても、所有のMacで編集に耐えるレベルで、動画の記録サイズやフォーマットなどを変換してしまい編集する。

1.であれば、カメラの機種の選択肢は増えますね。
2.であれば、フルハイビジョンの60とか高ビットレートなどで撮影可能な機種の中から選ぶ。

和歌雌さんが納得できるレベルの画質によってハッピーになれる機種が決まってくると思うので、なんとも言えません。

書込番号:13718687

ナイスクチコミ!1


スレ主 和歌雌さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/04 02:39(1年以上前)


「フルハイビジョン・60p・高ビットレートなどの高画質動画を直接編集する」という話をした記憶は御座いません。

AVCHDのMACでの扱いや動画撮影に強いデジイチについて教えて頂けないでしょうか?

書込番号:13718913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/11/04 20:03(1年以上前)

[13717494]の訂正です。

誤)信号の基本は442
正)信号の基本は422

書込番号:13721483

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/11/04 20:25(1年以上前)

iMOVIEと相性が良いデジタルカメラ。

Appleのサポートページで、対応機種を調べては如何でしょうか?
「リストにない機種」の場合、iMOVIEでの取り込み、編集で問題出る場合が「残念ながら」あります。

http://support.apple.com/kb/HT4163?viewlocale=ja_JP

言い換えれば、リストにある機種は、扱いやすい機種ということのなるかと思いますよ。

扱いやすいといのは、個々人の感覚に起因するものですので、あくまで私の主観で扱いやすいと言う意味合いで記載させていただきます。



書込番号:13721562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/05 00:27(1年以上前)

スレ主様に質問なんですが・・・

「動画重視」と言いながら、何故ビデオカメラを買わず
一眼レフの「オマケ」に何を期待をするのでしょうか?

私は「餅は餅屋」派なので・・・
お気を悪くさせたら申し訳ないです。

書込番号:13722811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/05 07:52(1年以上前)

デジ一眼(レフ)ならば、レンズを交換することで
動画でも、超望遠、超広角と明るいレンズでボケと楽しめます。

これが良いんですよ。

書込番号:13723549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/05 08:04(1年以上前)

CMのように短い時間(実際のメイキングでは何時間も掛かってますが)の撮影ならデジ一の方が綺麗な映像で撮れる可能性がありますよね。
ただ機材の制約(撮像素子の発熱に掛かる実可動時間の制約、関税によるカメラとしての動画撮影時間の制約(29分))があるのでそれを踏まえての製作を余儀なくされますけど。

書込番号:13723579

ナイスクチコミ!1


スレ主 和歌雌さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/05 10:20(1年以上前)


ダラダラ長い動画を撮るのではなく、短いスナップを沢山撮って編集しようと考えています。

撮影時間よりも味のある動画を撮ることを重視しています。

Appleサポートを確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:13724008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/07 04:36(1年以上前)

>撮影時間よりも味のある動画を撮ることを重視しています。

それでも動画重視ならビデオカメラの方が良い気がするんですけど^^;
ビデオカメラでも一応の静止画が撮れる機種はありますからね・・・。

デジカメはあくまで静止画がメインで動画はオマケって考えるのが妥当かと思います^^;

書込番号:13733390

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

新しい18-55mmレンズ?

2011/09/11 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VK ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2984件

現在、α55+35mm,16-105mmを使っており、α65の18-55mmレンズキットを予約してます。

DT18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855 BQ なるレンズが10月中旬に販売されるようですが、
これは従来のDT 18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855と内容・性能的には同じものなのでしょうか?
また、α65のレンズキットには、この新しいものがつくのでしょうか?
(BQって何なんでしょうね???バーベキューじゃないことは間違いないでしょうが・・・^^;)


ご存知の方がおられましたら、ご教示のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:13488171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/09/11 22:42(1年以上前)

私も気になっていました。
鏡筒の塗装がボディと同じ様なシボ塗装(?)になってるんですよね。同じ「SAM」だし、キヤノンのX4→X5の時のように外装だけの違いかと思ってましたが、実際どうなのでしょう?
私は通常は高倍率ズームを使うつもりですので、仮に性能が違ったとしてもボディ単体で買うつもりなのですが…

書込番号:13488678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/09/11 22:46(1年以上前)

すいません(^_^;)
上記はソニーストアで見たα65についていた18-55mmです。ふくしやさんの情報のBQなるレンズと同じものかどうか?はわかりません

書込番号:13488697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/09/12 02:03(1年以上前)

ググっても、詳しい説明がありませんね。
多分BQは色の事で、ブラックの柄?付きという意味ではないでしょうか。
仕様が何か変わるなら、発表があるでしょうから。

パナのGF2やGF3でも暗い色の本体には鏡筒が黒のパンケーキレンズが付きます。
レンズ単体の販売ではシルバーしかありません。
でもこのBQレンズは単体でも買えるのですね。
すでにいろんなお店で、予約を受け付けていますから。

書込番号:13489431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/09/12 04:17(1年以上前)

DT18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855 BQのオンラインショップに掲載中の価格や仕様などと、SAL1855の価格や仕様などが全く同じな様です。α65にDT 18-55mm F3.5-5.6が装着された写真のDT 18-55mm F3.5-5.6はSAL1855と塗装が違いますので、SAL1855 BQとSAL1855の違いは塗装のみだと思います。以下のリンクのページをご覧ください。
SAL1855 BQの価格や仕様http://joshinweb.jp/camera/3139/4905524803396.html
SAL1855の仕様http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL1855/spec.html
α65とDT 18-55mm F3.5-5.6の写真http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/472/255/html/022.jpg.html
SAL1855の写真http://www.sony.jp/ichigan/products/SAL1855/image.html
御参考になさって下さい。

書込番号:13489525

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/09/12 06:41(1年以上前)

ソニー銀座で 話を聞いたときには
α65のキット設定は 既存SAL1855との事でしたね。

レンズ新設であれば、「カタログの売り文句」になる筈でソニーは忘れるとは思いません。
αレンズのラインナップにも何らかの記載をするはずです。

NEX7とか専用ブラック塗装のSEL1855を作ってますが、そちらは記載いれてますしね。

書込番号:13489631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/12 11:08(1年以上前)

>BQって何なんでしょうね???

ボン・キュッっと真ん中あたりがくびれていたりして・・・(?)

書込番号:13490187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件

2011/09/12 21:15(1年以上前)

みなさん有難うございます ^^

カタコリ夫さん

>ボディと同じ様なシボ塗装(?)
おっ!Aマウントのキットレンズを使ったことが無くて、
α65を何度も触ってきてますが気づきませんでした^^;

>高倍率ズーム
私は16-105を選びましたが、どれにされますか?
18-250/270あたりの方がもっと使い易いかもしれませんね。

ShiBa HIDEさん

>多分BQは色の事で、ブラックの柄?付きという意味ではないでしょうか
そのようですね〜

>パナ・・・黒のパンケーキレンズ
14mmですね?黒の方が欲しいな〜と思い、ポチる寸前までいきました^^;

browsemenさん

ショップでは画像を載せていないことが多く、説明文は同内容なので分からないですよね・・・

厦門人さん

>αレンズのラインナップにも何らかの記載をするはず
そうなんですよ!本家のHPやストアにも載っていないので???

じじかめさん

どうせなら、BQB希望です。。。^^



ショップの方からメーカーに確認してくれました。

(表面仕上げも違いますが)色がより”黒”くなったそうで、性能的には同内容だそうです。
α65には、この新しいDT18-55mm F3.5-5.6 SAM SAL1855 BQがセットされるとのことです。
さりげなく音などの静音化も改良されていれば良いのですが・・・
(まれに部品変更などでこっそり改善されていることがありますが、期待薄でしょうね^^;)

勝手ながらGAは先着順でつけさせていただきました。ご了承ください。

書込番号:13492061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/12 22:18(1年以上前)

>さりげなく音などの静音化も改良されていれば良いのですが・・・

これは、あるかもしれませんよ。

BQ=Be quiet

書込番号:13492422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2011/09/13 00:33(1年以上前)

ふくしやさん こんばんわ!

BQの件…大変参考になりました!
ところでα65はダブルズームレンズも販売されますから、DT55-200mm F4-5.6 SAM もBQバージョンになるってことですかぁ?

ボディ同色ってカッコイイですね!

書込番号:13493126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 02:53(1年以上前)

バージョンアップで「BBQ」に進化したらスゴイ!

書込番号:13493440

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/09/13 06:47(1年以上前)

ふくしやさん

SAL1855の確認ありがとうございます。

そういわれてみると、ヨドバシとか量販店系オンラインでも「発売予定」というのがでてましたね。

どうせならSAMそのものを静穏密封型に変えて、「新型」として売り出してもらった方が
αの量販機をまだ発売する気があるという 国内向けへのアピールになって良いとは思いますけどね。

書込番号:13493626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/09/13 10:34(1年以上前)

ふくしやさん

外装の差でしたか、ありがとうございました。確かにBQのほうが見た目の高級感はあるかも^^

>私は16-105を選びましたが、どれにされますか?
>18-250/270あたりの方がもっと使い易いかもしれませんね。

実は・・・まだ決めきれていません(((^^;
SIGMA 18-125にするか?SONY 16-105にするか?と候補も変わっていないのですが。。。
多分画質差は私には判らないレベルだと思うのです。
望遠端が106か125か?は、トリミングで対処できる差でしかないような気がするので、広角端に16oが必要かどうか?なのでしょうね。

2万円の価格差があるので そうすると35o/1.8が買えるなぁ。。。と思ったり
A65の「レンズ周辺光量・収差補正」機能のアップデートでDT16−105が対応するかも?と考えるとDT16-105にしておくのが後悔ないかな?。。。と思ったり

皆様ならどちらを選択されますか?(望遠用途で75-300があるので18-200/250は考えていません)
DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511877/
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC HSM
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011968/

書込番号:13494159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2011/09/13 21:39(1年以上前)

Big Red Machineさん

>BQ=Be quiet
静音・高速・高画質で他者を黙らせるほどの性能かも?^^


ゆずアイスさん

>DT55-200mm
あれっ?こちらはBQバージョンは見当たらないようですね???
どうなんでしょうね?


南南西のデジタリアンさん

個人的にはBQB(ボン・キュッ・ボン)・・・←しつこい


厦門人さん

>SAMそのものを静穏密封型に変えて
これからは動画撮影も視野に入れた設計で開発を進めてもらいたいですね。
賛否両論あるでしょうが、動画への対応が今後の売れ行きを左右しそうですので。。。


カタコリ夫さん

>A65の「レンズ周辺光量・収差補正」機能のアップデート
DT16−105を選んだ理由の一つです。他は純正ならではの安心感と割安感ですね。
16-80Zとも迷いましたが^^;

シグマ18-125mmは情報が少ないですが、音は静かなようなので動画も考えると良いかもしれませんね。
35o/1.8は何はさておき逝っとくべきでしょうね^^

書込番号:13496331

ナイスクチコミ!0


nage0922さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/06 23:29(1年以上前)

今更ですが、銀座でα65に着いている「SAL1855 BQ」を触ったときの
感想ですが、明らかにズームリングのスムーズさが向上していました。

α55のキットレンズの場合、動画撮影の時にズームリングが
スムーズに回らずに苦労しましたがBQの方は、程よいテンションが
かかっておりズムーズに回りました。
今回の新α77/65は、動画性能が向上したのでそれに合わせてのVerupかもしれませんね。


書込番号:13732631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件

2011/11/08 00:05(1年以上前)

nage0922さん

たしかにショールームのSAL1855BQのズームリングは、しっとり・滑らかだったような記憶が・・・
α77/65に見合うように、こっそり改良させていると良いですね。
あと、ワイド端で見られる周辺の変色、改善されてるといいのですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13709879/

書込番号:13736997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/08 00:53(1年以上前)

以前名古屋のソニストで触った18-55mmBQもトルク感が一定で心地良いものでした。店員さんは「複数の人がかなりいじり倒してるためだと思います。確認しましたが素材も構造も変更してないようです」と仰っていましたが、隣のA55についてる18-55は…カクカクとした安っぽい動きでした。同じように弄りまくられてるはずなんですけどね?(笑)

周辺変色?とともに密かに変更されてるといいですね。

書込番号:13737192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α65と60Dで購入を迷っています。

2011/09/07 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキット

スレ主 y2lexさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
デジタル一眼も投稿も初心者です。

子供と風景の写真をメインにするつもりで、デジタル一眼の購入を検討しています。
来月の運動会にもと考えています。

動画もきれいに撮りたいと思っていますが、そうなるとα65になるのでしょうか?60Dの動画はあまり良くないと聞きました。

あと、シャッター速度 α65の1/4000と60Dの1/8000差が気になりました。

どなたか良いアドバイスを頂けたらなと思います。
宜しくお願いします。


書込番号:13470891

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/09/07 19:03(1年以上前)

んー…動画の利便性はα55で土台が出来てる分、α65に軍配が上がると思います。

しかしながら片割れは発売されてる訳ではないのであまりいい加減な事は言えないかなf^_^;

書込番号:13470909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/07 19:09(1年以上前)

1/8000秒は必要ないと思いますが、α65が発売されて皆さんのレポートを見てから
判断するほうがいいと思います。

書込番号:13470935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/07 19:12(1年以上前)

α65で撮ったSDカードブルーレイに入れてダビング出来ますよ。60Dではパソコンから焼く事になりますね。60Dの背面液晶撮りはAFがα65と比べかなり遅いです。クイックモードはブラックアウトします。Wzoomだと60Dの方が焦点距離長くレンズ内手ぶれ補正です。α65はボディー内手ぶれ補正ですからαレンズならどんなレンズも手ぶれ補正出来ます。シグマ製品のレンズ内手ぶれ補正レンズを買えばレンズ内手ぶれ補正も楽しめます。α65は写真合成が出来るため今まで無理だった三脚無しの夜景撮影などソニー製でないと出来ない機能が多々あります

書込番号:13470943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットのオーナーα65 SLT-A65VY ダブルズームレンズキットの満足度3

2011/09/07 19:14(1年以上前)

まず、とにかく来月の運動会に使うのならD60しかないでしょう。
A65は来月の14日にしか手に入りません。
スレ主さんは初心者とのことですので、今手に入るカメラを買って
一生懸命練習しないと、とても運動会には間に合いませんよ。

D60とA65の純粋な比較は、A65が発売されたらでないとわからないのでは?
もし来月の14日以降まで待てるのであれば、発売後にご自分で触って
確かめてから、判断できない点があれば
「どっちがいいでしょうか?」という質問をたてられる方がいいと思います。

しかし、最近この手の質問が多いですね。(笑)

書込番号:13470948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/09/07 19:31(1年以上前)

y2lexさん こんばんは。

来月の運動会と言う事ですが発売日以降でしょうか、予約されていて発売日に手に入れられるつもりなら良いですが、今年の運動会と言う事であれば心配ですね。

動画は当然ソニー良いと思いますが、運動会での走るお子様を追いかける電子ビューファインダーの出来がどの程度か見物だと思います。

シャッター速度の1/8000秒は通常必要ないですし、光学ファインダーと変わらないレスポンスと見やすさを備えているのであれば、一眼レフの歴史は大きく変わると思います。

書込番号:13471006

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 19:35(1年以上前)

こんばんは。y2lexさん

>シャッター速度 α65の1/4000と60Dの1/8000差が気になりました。

別にシャッター速度の差は気にせずに良いと思いますよ。
要はAFでの被写体の食いつきを重要に考えれば良い訳ですからAFでの被写体の
食いつきはα65よりもEOS 60Dが圧倒的に良いでしょうね。

僕もα65の実機はまだ触っていないので偉そうに言えませんがね。

書込番号:13471016

ナイスクチコミ!5


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2011/09/07 21:04(1年以上前)

y2lexさん 

α65はまだ発売されてませんし、実機でてから、いろいろな使い勝手のレポートがこちらにもあがるでしょうから
できれば、それを待ってが良いかと思います。



さて、α65にかぎらず、デジタル一眼の動画撮影で注意した方が良いと思われる点

 1 手持ちはできるだけ避ける。
  専用のビデオ機材とくらべて、手持ち時の手ぶれ補正の能力は現時点どのメーカーもまだ弱いです。
 小さな揺れは吸収してる感じがあっても、大きな揺れの吸収が遅いメーカーがあったり、
 過度の補正がはたらくのか、「映像がコンニャクみたいな感じに写るもの」もあります。(ソニーではありません)
 まだまだ、技術的に発展段階という感じです。
  ビデオ三脚や、ビデオ用の一脚つかって、できるだけ手ぶれを抑制した方が無難かと思いますよ
 高級なビデオ三脚や、一脚は無くても十分、数千円のものでも「はるかに綺麗に撮影できます」
 α65をお買い求めの際には、販売店に「おまけして」とか掛け合ってみるのも良いかと思いますよ。
 
 2 動画撮影中のズームは苦手
  家庭用の動画専用機だと、パワーズームというかボタン動作で滑らかにズームできるものが多いですが
  α65含め デジタル一眼系のズームは大半が手動。
 それもズーミングするときに滑らかに回し難いというレンズが多くあります。
 α65にキット設定されてるズームも滑らかに回しにくいという感じはあります。
 そういうレンズが多いということを念頭に、構図を検討するなり、慣れるなり工夫する必要がでるかもしれません。

 3  外部マイクは合った方が無難
  α65のキット設定は標準域、望遠ズームともSAMと呼ばれるステップモーターでピント合わせするレンズがセットされています。
 先行するα55Vの事例ですが、動画撮影時にAFできるのは好いのですが、こSAMが動く音が カメラについたマイクが拾ってしまいます。
  これも動画専用の家庭用VTRとか影響でない設計をしてるのですが、一眼はまだ対策不十分。
  外部マイクつかった方が無難かと思います。
  型番はECM-ALST1 / ECM-CG50の2本が純正だったかと思いますが、汎用のものも使えますので
 ウインドジャマー(毛皮みたいなカバー)がしっかりしたものを選んだ方が無難かと思います。

α65は、α55の問題点を解消した、実質後継機。たぶん、簡単に動画が撮れるデジタル一眼(ミラー付き)としては、α77と並んで動画撮影しやすい機種になるかと思います。
 ただ、動画専用のVTR専用機ほどは簡単では「まだない」という感じは持っております。

ちなみに 60Dの動画も十分 綺麗にでますよ。
MPV撮影で使えますからね。
ただ、簡単にというより業務用の撮影機材を組み合わせて、まるでその部品みたいに使われる。そういう場合が多いように思えます。
ですから、「簡単に綺麗に撮影できるか」というと「60Dは、α65より使い難い」と言って
 過言は無いかと思います。

書込番号:13471400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/09/07 22:01(1年以上前)

α65と60Dとで迷い 何故かα55を購入したものです(いずれボディのみ65に入れ替えます^^)。
運動会が10月上旬なんでα65では間に合わないので・・・・(^^;

徒競走等で走るお子様を連写で撮る場合は、圧倒的に60Dのほうが撮りやすいです。
A65はEVF(液晶モニタも)での動きが、連写Hi(秒間8コマ)ではコマ送り状態になります。コマ送りでもお子様を追えるような構図なら問題ないと思いますし、慣れだとは思います。でも60Dの秒間5.3コマのほうが動く被写体を追いやすいのは確かですね。ちなみにA65でも連写モードをLo(秒間3コマ)にするとシャッターが切れる毎に一瞬ブラックアウト・・・ようは60Dと同じような見え方になります。ただし60D比でブラックアウトの時間が長いです。

α55では連写Hiが秒6コマなのですが、挙動に関しては65と同じようなものなので店頭で確認してみて下さい。α55で問題ないようであればα65のほうが画面静止時間は短いので。。。
ただEVFの精細感もサイズもα65のほうが良くなっていますので、ここは参考になりません。

動画の件ですが
「見やすい動画」としては α65でしょうね。
同じ1920×1080でも秒間60コマの滑らかな動きで記録できます(60DのFullHDでは秒間30コマです)。BDレコーダーとの親和性もAVCHD採用のSONYに軍配があがりますし、ビデオカメラ程の効きは期待できないにしても「アクティブモード」という手振れ補正が付いています。
とはいえオートフォーカスが効くのはオート撮影時のみ・・・という割り切り仕様です。
シャッタースピードも屋外ではかなり速くなってしまいパラパラ感がでるんじゃないかな?と予想します。ズームは当然リングを回す事になりますのでビデオカメラのようにはいきません。あくまでも「デジイチの中では見やすい動画が撮れる機種」位に考えておいたほうが良いでしょう。


注意したいのは同じWズームキットでも A65の望遠端は200o、60Dは250oです。
幼稚園のグランド位ならいいですが お子様が小学生だと200oでは厳しいかも。。。できれば300o欲しいと思います。勿論60Dを「18-135IS レンズキット」でお考えならそれ以外に望遠ズームレンズが必須です。

私は日常の子供記録で使うレンズは高倍率ズームのほうが使いやすいと思ってるので
●α55・・・キタムラオリジナルキット(18−55o、70-300o)にして、後日高倍率ズーム(18−106oか18-200o)を買い足す。
●60D・・・18-135ISキットと単品の55-250oレンズを買う
この2つで悩み 結果α55にしました。今までパナGH2を使ってきて それとの入れ替えですので、動画機能も期待してるから・・・というのが最大の理由です。
60Dは私の日常使いとしてはちょっとデカい。A65はソニーストアで見てきましたが、A55ほどコンパクトじゃないにしても持ちやすいグリップ形状になり好印象でした(個人的主観ですが)。

静止画を楽しみたいなら60D。動画も含めお子様記録を気軽に残したいならα65じゃないでしょうか

書込番号:13471704

ナイスクチコミ!1


APPLE.さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/08 01:29(1年以上前)

〉注意したいのは同じWズームキットでも A65の望遠端は200o、60Dは250oです。
幼稚園のグランド位ならいいですが お子様が小学生だと200oでは厳しいかも。。。できれば300o欲しいと思います。


α65にはスマートテレコンという機能があり、ボタン一つで1.4倍と2倍の画像に切り替わります。
例えば、55-200mmのレンズだと、55-200mm.280mm.400mmと使えるワケです。

この機能、注目されていませんが、かなり便利ですよ。

書込番号:13472646

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/09/08 14:09(1年以上前)

こんにちは (長くなったので、暇な時に読んで下さい ^^;)

どっちが良い? と言われると、どんなカメラも一長一短がありますよ(^^ それが現実ですね。

実は先日、SONYの板に「運動会をスタートからゴールまで連写したい」という人がいましたので、
スレ主さんの撮影用途に「運動会」と書いてあったから「もしかしたら?」と思い「一応」書きますね。

α65、確かに連写枚数が秒10コマと立派なんですが、実は残念なことに
連続撮影可能枚数が極端に少ないんですよね。これは上位のα77も同様なんですが。

SONYのサイトから引用しますが

・[連続撮影優先AE時(10コマ/秒)] ファイン:17枚/スタンダード:18枚/RAW+JPEG:11枚/RAW:13枚

で、JPEGで17〜18枚で連写終わりです。 連写スタートして2秒持ちません。

コマ数を8コマ/秒に落としても
・[連続撮影時] ファイン:18枚/スタンダード:18枚/RAW+JPEG:11枚/RAW:13枚

でJPEG18枚でほぼ同じで、連写2秒余りで終わりです。

一方60Dの方は、JPEGで18Mラージ(2)で撮影すれば、連続撮影100枚超えます。5.3コマ/秒なので19秒ほど。
この辺の違いは、メーカーのカメラに対しての考え方の違い(何処に重点を置くか?等)なんでしょうね。
私60Dを所持して連写も多用しますが、確かに何秒もJPEGで連写しても止まったことは今まで一度もありませんね。
それと60Dの動画は きれいですよ^^  先月夕方〜夜のお祭に行き途中から動画も撮りましたが、
自分でもあらためてビックリ。この辺はレンズにもよりますね。
ただし動画撮影時のAFはイマイチですね(笑)キヤノンは静止画の撮影時は、AFの初動も速くて精度も良く、
ストレスが無く素晴らしいものがあるのですが、動画時のAF速度は未発売のα65の方が期待できますね。

このように どのカメラにも一長一短があるということです。全て揃った物は無いですから。

>シャッター速度 α65の1/4000と60Dの1/8000差が気になりました

「初心者は必要ない」と言われても納得が行かないと思うので(笑)実践的な具体例を示しましょう。
昔、絞り優先モードで地上の鳥を撮影している時、いきなり別の鳥が空を飛んできたので
レンズを明るい空に向けて連写した時、予定外に1/8000秒になったことが何回かありますよ(笑)
そういう時に、もし1/4000秒が限界のカメラだと、露出オーバーで画面が白くなりますね。

ただしキヤノンの場合は、60Dでもセイフティシフト機能がついているので、たとえ1/4000秒が限界だったとしても
絞り優先モードならISOや絞り数値で不足分が対処されて、画面が真っ白くなることはほぼありません。
SONYはα55までそのような機能は無かったと思いますが、α65では分かりません。

悩んでいる時が楽しいと思いますが、運動会の撮影に使う望遠レンズは、一般人には普段なれていない
画角を使うので事前に練習した方が良いですね。
どのカメラを買っても、懸命に走る我が子をしっかり連写しながら記録として残してあげて下さい(^^

書込番号:13474075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:22件

2011/09/08 19:35(1年以上前)

今日α77とα65をソニーストアへ行って触ってきました。
素人なので画質等の詳しいことはわかりませんが、持った感想としてはα65はα55やkissX5に近いと感じたので、手持ちで長めの動画を録るのであればα65が軽くていいと思いますよ。
60Dやα77での長時間録画は腕が疲れそうです。

書込番号:13475096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/09/09 22:54(1年以上前)

はっきり言って、EOS60Dのような動画機能ではマニュアルフォーカスしか使えないのでで初心者が運動会の動画を撮ることは、かなり難しいですね。かといって、α65で運動会の動画を気軽に撮れるかというとそれも難しいと思います。何故なら、例え、三脚を使ったところで、ズームは手動ですので、動画で望遠で動いている被写体をパンしながらフォローするのは、初心者にはかなり難しいです。勿論、手持ちで手動で望遠測でズームを動かしながらカメラを動かすと、ブレまくってちゃんと見れる映像は不可能です。運動会のビデオは、素直にビデオカメラを使った方が無難だと思います。出来れば、lanc端子、あるいは、AVリモート端子がついたビデオカメラと対応リモコンとビデオ三脚を使うのがベストです。

書込番号:13479947

ナイスクチコミ!3


APPLE.さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/11 14:05(1年以上前)

写真と動画のバランスを考えた場合、α65をお勧めします。

EOS60Dの秒間5コマで最初から最後まで連写するような極端な撮り方をするより、ここぞ!というタイミングでα65の秒間8コマで連写する方がイイですよ。

最初から最後まで連写するくらいなら、動画撮影で有利なα65で動画を撮影された方がイイと思うんですよね。

写真よりも動画の方が、絶対的な情報量が多いですから。

とはいえ、どちらも一長一短ですから、店頭にて触ってみて、質問者さまの感覚で決められるのが一番ですよ。

自分にしっくりくるカメラで、懸命に走る我が子を撮影してあげてください(^ ^)

書込番号:13486615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/12 02:59(1年以上前)

NEX5ですが サイズ落とせば何枚でも連射で撮れます。
(60枚までしか試した事ないですけど・・・)



α65だとサイズ落としても2秒ほどしか撮れないんですか?

書込番号:13489489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/12 23:04(1年以上前)

何故か?動画撮影が重要視された意見が多いようですが、あくまでもα65はカメラですから・・・あくまでも動画はおまけと考えるべきと思います。動画主体なら、ビデオカメラを買うべきと考えます。カメラ性能を主体に考えた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:13492698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2011/09/14 08:55(1年以上前)

カメラ主体なら、あまり大きな差が無いような(スペック的にはあっても体感的には)気がするので、さっさと60D購入して習熟された方が良い様な気がします。

ただし、バリアングル液晶で他の方々の頭越しに競技を撮ろうってぇなら、60DはAF遅くて使えないと思います。

書込番号:13497988

ナイスクチコミ!2


スレ主 y2lexさん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/16 17:34(1年以上前)

皆さま詳しく説明していただきありがとうございます。
今回の皆さまにいただいた回答だけでもかなりの勉強になったと思っています。

頭がイタくなるほど相当悩みましたが60Dを購入しようと思います。
α65まだかなり気になりますが・・・まだ発売前ですし運動会には間に合わないので。

ありがとうございました。

書込番号:13507111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/10/29 12:36(1年以上前)

鳥が来る瞬間を待つ、風がやむ瞬間を待つ、そのような撮影スタイルでは
電源ONのまま辛抱強くシャッターチャンスを待たなければりません。

α65   常時ライブビューのため、バッテリーは消耗しつづける
      CMOSセンサーが過熱してノイズが発生ザラザラ画質

60D   光学ファインダーなので電源ONのままでもバッテリーはほとんど消耗しない
      CMOSセンサーは過熱しない。



α65   電源OFFにするとファンダーが真っ暗で何も見えません。

60D   電源OFFでもファインダーは見えますのでじっくり構図を決められます。



α65    電源ON→ファインダーが表示→構図決め→撮影
      ファインダーが表示されるまでのタイムラグでシャッターチャンスを逃すかも

60D   電源オンと同時に構図決め→撮影
      電源OFFからでも素早く撮影が可能!

書込番号:13693546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/29 12:55(1年以上前)

こんにちは。

>厦門人さん 
>1 手持ちはできるだけ避ける。

いやいや、この機種に関しては従来のデジイチ動画の大原則には当てはまらないと思いますよ(^^)
A65Vは実機を手にしてはいませんが、恐らく殆ど動画機能については共通しているであろうA77Vを持っていますが、この機種の手振れ補正機能の素晴らしさには驚きました。
確かに、ビデオカメラを凌駕するとはまだまだ言えませんが、結構頑張ってくれているレベルに達していると思います。

実際に私自身が書込み番号「13638008」以後、レビューを記載しましたが、
書込み番号「13638200」「13638254」で動画の手振れ補正機能について検証をしています。
実際に動画をUPしていますので、よろしければご確認ください(^^)
意識的に手振れを抑えるような歩き方をしなくても、あれだけ免振するのは素晴らしいと思います。

期待をしつつ、大きな期待をしないようにしていましたが、
A77Vについては、良い意味で大きく予想を裏切ってくれました。
入手後、ビデオカメラの出番が激減です。。。

書込番号:13693622

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットを新規書き込みα65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット
SONY

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 8月 9日

α65 SLT-A65VX ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング