極め炊き NP-WS10



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-WS10
量販店で展示品を見てきましたが、
釜も上蓋も重く
今回は購入を見合わせ
タイガーとパナソニックを購入することに決めました。
書込番号:16680600 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たしかに。。。
先日、家電店で口コミをふと思い出して持ってみましたが、凄かったです。
おいしくは炊けそうです。
売れなくて処分販売されたら買います!
書込番号:16680634
10点

この炊飯器を買ってから、ご飯の美味しさに目覚めたのか、
我が家の小学生の娘が自ら進んで米をとぐようになりました。
力持ちではない娘が米5合と水が入った釜を持ち運びしているので、
他機種よりも重くても、子どもでも扱える範囲なのだと思います。
書込番号:16745942
10点

両手で持つ分には全く問題ないと思いますが、
鍋の底の水分を拭き取る時、片手で持って もう片方の手で拭くので
どうしても「重〜っ!!」って感じになります。
手首を痛めないように要注意です。
書込番号:16827602
14点

パナとタイガーに絞ろうと思っていたら、南部鉄器にひかれ、
いま候補に挙がっています。ただ、コーティングが剥がれる事
が心配で思案中です。南部鉄器はフライパンで使っています。
さて、
〉鍋の底の水分を拭き取る時、片手で持って もう片方の手で拭くので
〉どうしても「重〜っ!!」って感じになります。
と有りますが、炊飯器横(じゃなくても良いですが)に布巾を置いて、
スライドか回転をさせて底の水分を取ったら如何でしょ。
或いは、広げた布巾にどんと置いて 釜を回転させながら横を拭けば
それで下の水分も取れるかと・・・。
書込番号:16903251
9点

ハリオの「フタがガラスのご飯釜」と言うガスコンロで炊く土鍋を買ってみました。
デメリットは
・タイマーが無い
・保温できない
・1?3合しか炊けない
・加熱中は目が離せない。
・こびりつきやすく、コーテイングされた釜のようにさっと落ちない(一番のデメリット?)
・調理中はコンロを占有する(10分ぐらい)
・土鍋自体思い2キロ以上
・おこげとまではいかないが火加減で鍋の底のあたりは固いところもできる。
・美味しいから食べ過ぎる(笑)
・高い米を買うようになった。
メリットは美味しいご飯が炊くものだとすると
費用対効果が抜群
火加減は強火で約10分ぐらい待つとフタからピーとなるのでそこから1分待って火を止め、
15分待つだけです。トータルで25分?30分以内です。
食感は歯ごたえがある感じです。
夫婦二人暮らしですが3合を食べ尽くすか、1合分ぐらいを残す感じです。
電気に比べ不便な点は多々ありますが毎日使えるものですね。
気になるのは耐久性ですね。
実売5000円ぐらいですから条件が合えばいい選択だと思います。
かなり満足して太った分、極め炊きにはますます期待と興味がもてました。
でも高いですね。。。
書込番号:16955404
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「象印 > 極め炊き NP-WS10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/03/10 7:41:10 |
![]() ![]() |
0 | 2020/03/03 11:00:06 |
![]() ![]() |
0 | 2019/06/02 14:46:55 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/07 9:21:37 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/15 17:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2014/10/26 19:20:49 |
![]() ![]() |
0 | 2014/07/13 12:29:00 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/03 19:24:40 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/29 19:30:34 |
![]() ![]() |
10 | 2019/04/17 16:05:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





