AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

2013年 8月29日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ニコンDXフォーマット対応の約7.8倍高倍率ズームレンズ

最安価格(税込):

¥68,688

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (43製品)


価格帯:¥68,688¥79,780 (23店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜140mm 最大径x長さ:78x97mm 重量:490g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):¥68,688 (前週比:-1円↓) 発売日:2013年 8月29日

  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR のクチコミ掲示板

(701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-105mmとの性能差は?

2017/11/06 00:33(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:11件

旅行用にD5600と18-140mmキットの購入を検討しています。
ただ、購入に踏み切れないのがレンズの重さ。
D5600を選んだ理由はボディの軽さとバリアングル液晶ですが、18-140mmは490g。ダブルズームキットの18-55や70-300よりずっしりとしていて機動性に欠ける(持ち歩かなくなる)かと心配しています。

そこで、一昔前のレンズですが18-105mm VRの購入も考えています。420gでダブルズームキットの70-300と比べても5gの差ですし、そこまでズームを多用しない私には合っているかと…。

しかし古いレンズなだけあってかAFが遅いという意見も目にします。
スポーツをする友人を撮ることもありますので、AFが早いに越したことはありません。
もし18-140と比べてAF性能が劣るのであれば、重さを我慢して18-140キットを購入するつもりですが性能差はいかがでしょうか。
ぜひみなさまのお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。

※一眼レフの購入自体初めてですのでレンズはトラブル回避のためにもNikon純正のみで考えています。

書込番号:21335778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/06 01:12(1年以上前)

初心者わかばさん
両方、さわれる所、あるんかな?

書込番号:21335830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/06 06:20(1年以上前)

>初心者わかばさん
18-105は色乗りが良くないというのを他の口コミで見たことがあるが、本当は個人差でわかりにくいかもしれません。
18-140は決して重い部類のレンズには入らないと思うので慣れるしかないのでは!(これがダメならフルサイズ(FX)の環境は使用できないということに)

書込番号:21335991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/06 07:23(1年以上前)

>初心者わかばさん
自身D7100+18-105 レンズキットの経験があります。
AFは連写に使った訳でありませんが、普通に感じました。
重さは当時18−105でも軽く感じたことはありません。
個体差なのかしれませんが、ズームするとトルクむらがあり良いレンズとは思えずレンズを手放した経緯があります。
他のレンズでの口コミでトルクむらは使っていく内になじむというのを見て、手放して早まったかなと思いました。
まあ、自分の場合は焦点距離ですけど16−85に比べ望遠寄りにあるといっても〜105ではもうちょっという場面が多々ありました。

書込番号:21336048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2017/11/06 09:04(1年以上前)

VR18-105mm 良いレンズですね。多分、うちには二本あるかと。
18-140mmとAF速度は大差ないかと思います --- いずれも速くはない。解像力は普通に良好。

基本的には距離計窓の省略など同じ部類の汎用レンズです。
※なお、18-105mmのマウント部は樹脂製です。

以上ですが、70g差でVR18-105mmにするメリットは殆どないでしょう。

書込番号:21336204

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/11/06 10:55(1年以上前)

18-105は発売当初から写りは定評がありますが、造りがチープなので長く使うには少しリスクがあります。

18-140が買えるのなら18-140にした方が安心でしょう。
大きさ重さに問題があるなら18-55VRUが良いと思います。あるいはシグマ17-70も良いですよ。

書込番号:21336371

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/11/06 11:19(1年以上前)

>初心者わかばさん

両方使ってました〜!
作例とコメントをレビューにあげてます

18-105 レビュー
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab

18-140 レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

>しかし古いレンズなだけあってかAFが遅いという意見も目にします。

二つを比較して極端に遅いってことはないですが、それよりも手振れ補正がめちゃ強力です!
公称4段ですが、公称3段の18-105mmと比較すると倍以上手振れを強力に抑え込んでくれる感じです。
ニコンの手振れ補正はファインダーで覗いている時と、シャッター押して撮影する瞬間で手振れ補正(VR)の制御を変えているのですが、昔のレンズはファインダーを覗いている時は弱めのようです。ですので、実際に撮影した時はもっと強力に効いているのだと思いますが、それでも結構差を感じます。

AFはちょっと速いという感じで、18-140とて爆速ということはないです。
そこは、AF-Pの新レンズの方が爆速ですね

自分、18-55のAF-Pも使っていますが、本当にAF爆速でシャッター押した瞬間にピントが合う感じです。
一方、18-105でも18-140でも、チリチリって言いながらグンニュってピントが合う感じです。
シュン と グンニュ って差です(笑)

なお、動体撮影でAFの速さがものを言うのは、一旦ピントを外してからの復帰の時間がどれだけ短縮されるかなんです。
一旦ピントを捉えてそのあと、動く被写体に追従するぶんには、さして爆速なAFは必要ありません。
被写体が目の前を通過する新幹線やマッハで横切る戦闘機なら別ですが(笑)、スポーツの人物なら追従は容易です。
ただし、サッカーのように縦横無尽に動いている被写体は、一瞬ピントを外す可能性も高いですので、そこからの復帰が少しでも速いレンズが良いですね。
その観点では、18-140お勧めします。
でも、所詮AF-Pの敵ではないので、18-140買ったとしても、AF-P DX 70-300はスポーツ用に購入することをお勧めします。
ヤフオクなどでキットレンズのバラシ品が多く出回っていますが、新品未使用で2万前後ですのでお勧めです!

書込番号:21336409

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/06 11:28(1年以上前)

>初心者わかばさん
結局、何をどう撮るかでしょうね。
広角好きなら10−20と考える方も居ますし。
ダブルズームキットの18−55で望遠不足と感じないなら、これが軽量AF−Pレンズでいいと思いますけどね。
もう少し望遠がと感じる多いユーザーが多いので、18−140キットを勧める方が多いですが、私的には18−55で十分です。
望遠撮影中心なら70−300も使えますが、あまり出番が無いかもです(^^ゞ
18−140とシグマ100−400の2本で重さはともかく、必要な画角は網羅できるのかな。

書込番号:21336425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/11/06 13:09(1年以上前)

>初心者わかばさん

重さについては正直490gも420gもさほど変わらないと思います
このあたりは個人の感覚なので自分で持ってみて確認するのが良いかと思います
ただ、このどちらかを選ぶのであればキットで買える18-140が良いかもしれません
18-55や35mm、50mmなどの単焦点のような200g以下のレンズであれば軽いと感じることはできるので、このあたりとの比較であれば悩むところかもしれませんが

私も旅行などでは18-140を使うことが多いですが、これくらいであれば重いと感じることは少ないです
首からかけるストラップだと首に重さがかかるので重く感じるかもしれませんが、私はたすき掛けのストラップを使っていますのでそういった部分でも負荷は少ないのかもしれません

スポーツ撮影については、詳細は良くわかりませんが一般的には望遠が必要かなとなってくると思うので、追加でAF-P70-300の購入が良いのではないでしょか
こちらであればAF速度が速いのでそういった心配は不要になってくると思います

書込番号:21336603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/06 13:29(1年以上前)

D5600のキャンペーンは11月5日付けで終わっていますよ
どうするのでしょう、どうでしょうか

http://www.nikon-image.com/event/campaign/autumn_cashback2017/

書込番号:21336638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 17:47(1年以上前)

>Paris7000さん
大変ご丁寧に作例までありがとうございます!AF精度に大きな差はないのですね。手ぶれ補正に105と140で差が出るようであれば、店頭ではまだ18-105は試していないので重さの感覚的に変わらなければ機能を重視して18-140にしてみようかと思います。
(18-140は口コミに多くあるレンズ前プラ部分が外れるという点が不安ですが)

みなさまも詳しくご回答くださり、ありがとうございます。D5600の購入時期もまだ悩んでいるところではありますがレンズをNikon純正にするならこの2本というところですので、何度も試してみたいと思います。ありがとうございます!

書込番号:21337043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/11/06 18:49(1年以上前)

>初心者わかばさん

>(18-140は口コミに多くあるレンズ前プラ部分が外れるという点が不安ですが)

これ18-105でも発生頻度は似たようなものかも〜(^^;;
私は、18-105で外れました。当然メーカー修理で対応(保証期間内でした)
一方、118-140は全く問題無しでした。
単にユーザー数が多いので(D5000系やD7000系のキットレンズに使われていますからそこそこ数が出ているのだと思います)その分報告が多いだけで、18-105でも外れるときは外れます
もともと修理するときにここを外して修理するようですので、がっつり接着剤でついているわけではないようです。

ご参考までに〜

書込番号:21337183

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/11/06 18:52(1年以上前)

118-140は -> 18-140は

の間違いっす〜(^^;;

書込番号:21337187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/11/06 19:55(1年以上前)

>Paris7000さん
プラ外れについては使い方や最初の接着の個体差ですかね、こればかりは運なのですね〜できるだけ大事に使いますが、どちらを買うにしても保証はつけて気を付けて使います。
追加のコメントまでありがとうございます!

書込番号:21337346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/08 00:16(1年以上前)

DX18-300mmF3.5-6.3Gに買い替えしました。 DX18-140mmF3.5-5.6Gは焦点レンジのわりに太く長いです。 大きさもDX18-300mmF3.5-6.3Gと同じくらいです。 これくらいで重いのならデジタル一眼よりコンパクトデジタルが向いてられます。

書込番号:21340462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

筒に付くチリ・ホコリはどうしてますか

2017/10/04 12:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

自分の使い方だと筒にチリが付くと手で払っています。
今さらなんですが、望遠域が長いレンズほどズームすると筒が伸びますが、そこにつくチリ・ホコリはどうしてますか?
チリ・ホコリを放置しておくとレンズ内面に付きますか?
このクラスでは防滴にグリスUPなんかしていないと思うので気になるところです。

書込番号:21250757

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/04 12:58(1年以上前)

KingChildさん こんにちは

自分の場合 このレンズより伸びる18‐200oで 1台目はズームリングがスカスカになり 自重落下がひどいので 今は2代目の18‐200o使っていますが 今まで埃の侵入は気になりませんし 目に見えるような大きなゴミが中に入ったことは無いです。

それに ゴミの場合外から入ることもあるかもしてませんが それよりも内部の部品の摩耗による 小さなゴミの方が気になります。

でも 細かい砂の方は注意が必要で ズームで伸び縮する微便の隙間に入ると砂が噛み 鏡筒に傷が付くので注意が必要です。

書込番号:21250854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/04 13:48(1年以上前)

シュポシュポ!

書込番号:21250952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/10/04 14:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
筒に付くチリ・ホコリなんか気にしないというおおらかな気持ちで撮影すれば、一つ肩の荷がおります

書込番号:21250988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2017/10/04 18:31(1年以上前)

私は海水の飛沫がつくので困ってはいますが
特に対策はしてないなー

書込番号:21251430

ナイスクチコミ!1


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/07 21:41(1年以上前)

鏡筒のことでしょうか。 「和光堂のおしぼりウエッティ」(抹茶エキス配合 弱酸性)はピントリングのゴムが白くならずにホコリもキレイに取れます。

書込番号:21259689

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ220

返信60

お気に入りに追加

標準

直販に注文したら不良品が届く

2017/09/30 04:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

18−140を単体で直販に注文したらパッケージの中の保証書(販売店印済)にダニみたいな虫が泳いでいて、取説はしわが付いていて、本題の製品はMade in ChinaでAFがうんともすんとも動作しない不良品が届きました。ニコンに嫌われるみたいで残念でなりません

書込番号:21239712

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2017/09/30 04:47(1年以上前)

もしかして箱は白箱ですか

書込番号:21239716

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/09/30 05:13(1年以上前)

金箱でしたが、白箱のほうがMade in Thailandの可能性でクオリティが良さそうですが、その辺直販ではそんなことはにかと・・

書込番号:21239730

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/09/30 05:32(1年以上前)

機種不明

ちなみにパッケージの外3年保証書には虫は付いていませんでした

書込番号:21239739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/30 08:13(1年以上前)

KingChildさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21239938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/30 09:02(1年以上前)

普段の行いのせいなんじゃない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=20813167/#tab

書込番号:21240011

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/30 09:14(1年以上前)

>KingChildさん
直販なんですよね。
直ぐにクレーム入れて交換させるべきでしょ。

書込番号:21240037

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/09/30 09:26(1年以上前)

実は昨日、返品・交換の連絡を取り、着払いでOKと言われたので送りました
今回は白紙にもどす意味で返品のみで決済キャンセルで再度連絡をとるか検討しています

書込番号:21240068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/30 09:27(1年以上前)

KingChildさん
そうなんゃ、、、

書込番号:21240075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2017/09/30 09:43(1年以上前)

>ダニみたいな虫が ---

当方では、近隣の酒屋から飲料水を届けて貰いますが、
ここ数回は、お願いしてない引っ越しゴキ君と開梱の都度にご対面。
手掛けの穴から入るのか?

こらぁ〜、酒屋ぁ〜、ゴキ君が可哀想じゃないか。
って話と違うのね。

書込番号:21240111

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/10/02 16:03(1年以上前)

返品したら正常にAFが正常に動作するといって戻ってくるそうです
使用のカメラとは相性が悪いのかな〜
虫のことがありましたから気持ち悪くてたまりません

書込番号:21245984

ナイスクチコミ!5


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/10/04 12:15(1年以上前)

返送されてきました。
動作を確認したところAFがAF-Pレンズのように軽快に動作しますが気のせいでしょうか?

書込番号:21250742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2017/10/04 18:35(1年以上前)

え、私も送ったほうがいいのかな
旧AF-S24-120Gより鈍足なんだけど

書込番号:21251440

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/10/04 22:51(1年以上前)

購入してから早い内(期間内)で動作しない(不良)のみ受け付け!

書込番号:21252041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/05 18:00(1年以上前)

D7500にはこのレンズが最初から入っているレンズキットがあるんだけど、スレ主さんはそのことを知っていましたか?
D7500本体の購入金額に3万円少々(ポイント還元込みでの概算)を上乗せするだけでレンズキットが購入出来たのに。

書込番号:21253861

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/10/05 18:54(1年以上前)

レンズキットのレンズと単体レンズとで質が微妙に違うかも

書込番号:21253978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/05 22:36(1年以上前)

>18-140はD7200を再購入する際レンズキットを大手家電量販店で購入。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000554130/SortID=20749676/#tab


おや?

スレ主さんは以前D7200を購入する際にこのレンズを入手なさっておられるんですね。
D7200発売開始はおよそ2年ちょっと前ですから、レンズはそのまま使えるんじゃないのですか?

書込番号:21254582

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/10/06 05:28(1年以上前)

FXに興味を持ったのでFXでは使えない!

書込番号:21255103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/06 05:46(1年以上前)

>レンズキットのレンズと単体レンズとで質が微妙に違うかも
え!?そうなんですか??
根拠は何処にあるのでしょう。
根拠も証拠もなければ、ただの言いがかりですよ。

>FXに興味を持ったのでFXでは使えない!
意味不明です。
そもそも、このレンズってDX用です。
FX機でもDXクロップで使えば使えるし。

ツッコミどころ満載なので、あえて書いてみた(笑)

書込番号:21255109

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/06 05:47(1年以上前)

KingChildさん
うっ、、、

書込番号:21255110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/06 05:52(1年以上前)

あ、書き忘れた。

>KingChildさん

>レンズキットのレンズと単体レンズとで質が微妙に違うかも

そう思って直販で単体頼んだら、変な虫入り商品掴まされたんでしょ?
結局、交換対応なのか修理対応なのか知らないですが、虫入りレンズを修理対応してそのままだったりね。

まさか、家電量販店と直販とでは、直販のほうが質がいいとでも思っておられるのでしょうかね?
家電量販店なら新品別商品交換対応という神対応してもらえる店舗も多いですけどね。

結局、最終的にはAF-P並になってよかったという話ですかね?
この話も信じ難いですけど・・・。

書込番号:21255116

ナイスクチコミ!6


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100 で使うレンズ

2017/05/19 08:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

急遽、D7100で使用するレンズが必要となりました。
いろいろと調べて2本に絞ったところで悩んでいます。

・AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR (中古)
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR (中古)

※18-70mmあたりをカバーする、金属マウントの中古Nikkorレンズ。
 メイン機材はD600 & 24-85mmで、超広角のDX 11-18mm や望遠のFX 70-300mmも所有。

他のレンズ(18-55mmや16-80mm、18-105mmなど)や新品のレンズは考えていません。

単刀直入にお尋ねします。
上記2つのレンズ、中古でまったく同じ価格で売られているとしたら、どちらを選ばれますか?
よろしければその理由も含めてご教示いただければ幸いです。

※くどいようですが、他のレンズ(18-55mmや16-80mm、18-105mmなど)や新品のレンズは考えていません。

書込番号:20902718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/19 08:46(1年以上前)

>taka_teaさん

>> 急遽、D7100で使用するレンズが必要となりました。
>> その理由も含めてご教示いただければ幸いです。

撮影される用途などの理由が見えないので、何とも言えませんね。

書込番号:20902735

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/19 08:49(1年以上前)

>taka_teaさん
私なら18-140にします。
広角は広角レンズに任せて、望遠側140mmを取りますね。

書込番号:20902741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/05/19 09:00(1年以上前)

こんにちは♪

同じ価格なら18-140mmの方を選びますかね?

16-85mmは発売当初は、すごく欲しいレンズでしたけど(^^;;;
硬調なレンズで、絞ってパキッとした写りになるのが魅力でしたが・・・
今は16-80mmが出てしまったので・・・あまり魅力を感じないですかね?
↑16mmはじまり(FX24mm)ってのが魅力なんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

広角ズームを持ってるなら・・・高倍率の18-140mmの方が良いですね♪画質の評判も良いし♪

書込番号:20902762

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/05/19 09:29(1年以上前)

>taka_teaさん

今の自分なら広角を取るかなぁ
確かに18-140はいいレンズです。
自分もD7100で使っていました。
写りもいいですし、VRも強力、AFも結構速いとやはり現代の最新設計の部類だと思います。
ちょうど、この18-140が登場した頃から、VRの制御などもニコンは劇的に変えてきましたからね。
作例をレビューに上げていますのでご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

でもですね、とりあえずの1本なら優等生すぎてベストチョイスとは思いますが、フルサイズに移行した自分にとって、35mm換算24mmの広角って結構使うんですよね。
その24mm域の画角を知ってしまったというか(^^;;
24mmといえばDXでは16mm、、そう16-85の広角側の画角なんですよね。
望遠側って、クロップやトリミングで稼ぐこともできますが、広角側って逆立ちしても広く写すことはできません。
複数撮ってパノラマ写真みたいに合成するのなら別ですが、まぁ普通はそこまでやんないですよね。
たった2mmされど2mmで広角の2mmの差って大きいんです。

スレ主さんが撮る被写体が何かわかりませんが、イベント等でタレントとかレイヤーとかを撮るのでしたら、18-140、風景とか建物とか撮るのでしたら、16-85、特に撮るものは特定されてなく、とりあえずの1本なら18-140でしょうね。

以上、ご参考になればー(^^)

書込番号:20902800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2017/05/19 09:51(1年以上前)

VR16-85/VR18-105なんかを使ってます。他にED18-135/VR16-80Eなど。

用途が見えないので何ともですが、街並み散歩・旅行なら16-85mmですね。
広角であり、開放解像が良いので、そこも少し加点。
それとレンズクラスとしては、VR16-85は中級ですが、VR18-140は実用級で作りに違いが。

11-18mmも同時運用ならVR18-140mmもありでしょうけど。

書込番号:20902828

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/19 11:14(1年以上前)

taka_teaさん こんにちは

どちらでも大丈夫だと思いますので 撮影する被写体を考え 広角側が重要な場合 16-85o 望遠側重視でしたら18‐140oになると思います。 

書込番号:20902953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/19 11:20(1年以上前)

16oが必要なら16-85o、18oからで良いなら18-140oで良いと思いますね。

書込番号:20902959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度3

2017/05/19 11:41(1年以上前)

〉くどいようですが、、、

なら、好きにすれば。(笑)
18-140はいい汎用的にレンズですよ。

書込番号:20902976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/19 12:44(1年以上前)

短時間にたくさんのご回答、ありがとうございます。
サブカメラで使うレンズなので、特定の用途は決まっていません(前述のとおりメインの機材はD600 & 24-85mm)。
なので、 >Paris7000さん が挙げられた「とりあえずの1本」というイメージですね。

ちなみに被写体は風景、列車、人物、星空、建物と多岐にわたるので、D600、D7100と単焦点レンズなどを組み合わせて使っています。

>#4001さん
>Paris7000さん
>うさらネットさん
御三方が仰るような、レンズのリリース時期や性格、レンズクラスなどから鑑みてどちらがいいんだろう、という悩みを抱いております。
したがって、焦点距離の違いは気にしていません。

DX 16-85mm は2008年のリリースという事で、24MPは少し苦手かもしれない、というご意見を見かけました。
逆にDX 18-140mm は新しいし写りもけれど作りが少しチープ、というご意見も見かけました。
もし、選択肢にDX 16-80mmがあれば間違いなく16-80mmでしょうし、FX 16-35mmが加われば間違いなく16-35mmでしょうね。

短時間でいろいろ調べて、それぞれの一長一短が見えるにつれて、迷いが生じてしまい、やむを得ずこちらでお尋ねをした次第です。
好きなレンズを好きなように買えばいいんですけどね。

書込番号:20903056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/19 12:44(1年以上前)

>taka_teaさん

再投稿します。

フルサイズがメインでしたら、2種類の暗いDXレンズは中古でも買いません!!

例えば、純正の16-35/4とかタムロン15-30/2.8とかのレンズにし、
フルサイズでも使えるレンズを買い揃えます。

まあ、DXレンズを許すとしたら、超広角レンズとか
Σの17-50/2.8か17-70/2.8-4の明るくて手ブレ補正付きのレンズとかにします。

書込番号:20903058

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/19 12:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
申し訳ないのですが、私はこのいずれかを購入するつもりなので、買わないというご意見は不要です。
ちなみに、このレンズを買ったからと言ってD7100ばかり持ち出すこともありませんので。

書込番号:20903069

ナイスクチコミ!7


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2017/05/19 15:03(1年以上前)

こんにちは。

常用的な1本としてならVR18−140といったとこでしょう。
自分もD7100等を持っていて、メインレンズというわけではありませんが通常付けっぱなしというレンズにVR18−140を選んでいます。

特に今メインのD7200にもこのVR18−140を使っていますが、撮影そのもののメインレンズは24F1.8の単焦点だったりします。

確かにチープ感は否めませんが、メインでないのと利便性がある程度必要であるのなら、VR18−140を選んでおいたほうが良いのかな?と考えます。

また急激に進んだ高画素化のため以前のレンズは「負けている」ことも多々あるといえますが、どこまで許容できるかは個人差があると考えています。

まぁニコンでは好きなレンズでがっかりしたことはあり、以降は機種で使い分けていますが、キヤノンユーザーでもあり、こちらは EF28ー200等旧態然として手ブレ補正もないレンズも使いわけすることなく使っていたりします。

書込番号:20903273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2017/05/19 15:45(1年以上前)

taka_teaさん、こんにちは。

私は、DX用の標準ズームレンズの中では、シグマの18-35mmが一番で、続いてニコンの16-85mmが良いと思ってます(繊細な描写と、周辺の劣化が少ないことが好みです)。

その16-85mmが、18-140mmと同じ値段で売られているのでしたら、私でしたら迷わず16-85mmを選びます。

ちなみにD7100やD7200と、16-85mmの組み合わせで撮られた写真を、見たことがあるのですが、16-85mmが高画素化に対応し切れてない、という印象は全くなかったです。

書込番号:20903334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/19 15:49(1年以上前)

>taka_teaさん
とりあえずの一本なら、便利ズームで短めの18-140でしょうね。
二択なのが無理がありますが、何れにしても18-140がいいと思います。

書込番号:20903342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/05/19 16:03(1年以上前)

スレ主さん

> したがって、焦点距離の違いは気にしていません。

焦点距離は気にされてないのでしたら、やはり写りの良い18-140お勧めします。

私自身の写りの良さの尺度ですが、まず解像感。
これが低いといくらピントをしっかり合わせても、いくらAF調整で追い込んでも、どこか眠い絵になります。
特に、簡単に等倍鑑賞できるデジカメでは。

次に、立体感。
ボケとかコントラストに関係するのでしょうか、絵を見て、なんか記録的な絵だなと思うのは得てして立体感のないレンズ、躍動感あふれるまるで飛び出す絵本のように狙った被写体が浮き上がって見えるようなレンズが立体感あるレンズ。

だいたい、この2点で評価しています。もちろんAFの速さとか、歪みとかコマフレアとかゴーストとかパーフリとか、そういったものも気にはなりますが、まずはこの2点が自分的な基準です(^^;;
ちなみに立体感に関しては、このクラスのレンズではどんぐりの背比べのようなものですので、どっこいどっこいなので、主に評価するのは解像感になります。

> DX 16-85mm は2008年のリリースという事で、24MPは少し苦手かもしれない、というご意見を見かけました。

はい、その通りだと思います。
DXでの24Mはフルサイズ換算、54Mの集積度です。そう、これだけ画素ピッチが狭いんです。当然レンズにもこれだけの解像力が求められます。
DxOMark というベンチマークデータを公開しているサイトがありますが(ベンチマークの数値が全てではないので、あくまで参考情報ということで見るぐらいにしておいた方が良いですが・・)
D7100につけた時、18-140は11Mpix 一方16-85は8Mpixとなっています。
この数字って知覚画素数、認識画素数という評価なんですが、24Mpixの画素数をもつD7100に装着して、実際どの程度の画素数に見えるかという評価です。
以外に低いように思えたでしょうが、ズームレンズだとこんなものです。その中で、18-140は結構高い解像度を示しています。
11MはDXズームレンズとしてはかなり高い値です。

リンクを貼っておきますので、ご自分で色々レンズを取り替えながら数値を比較することができます。
https://www.dxomark.com/lenses/brand-nikon/mounted_on-Nikon_D7100-865/launched-between-1987-and-2017/focal-from-16-to-140/launch_price-from-0-to-13000-usd/lens_zoom-zoom/sensor_brand-Nikon#hideAdvancedOptions=false&viewMode=list&yDataType=global

こんな数字、意味ないじゃんと言われるのでしたらそれまでですが、スレ主さんが「24MPは少し苦手かも」と言われている裏付けにはなりますよね(^^;;

> 逆にDX 18-140mm は新しいし写りもけれど作りが少しチープ、というご意見も見かけました。

持った感じの質感はそうですね、多少チープな感じあるかもです。
でも、金属マウントですし、機能的には、VRはかなり強力でファインダー覗いている時から、かなりビシッと像が安定します。
私は18-140買う前は18-105を使っていたのですが、その差は歴然でした。
ニコンは、撮影する瞬間とファインダー覗いている間のVRの制御を変えているのですが、最近のレンズは覗いている時から積極的にVR効かせるようになってきていると思います。その方が撮影しやすいですし、VR良く効いてるじゃんという評価にも繋がりますので。

超広角域はフルサイズにすでに広角レンズをお持ちということですので、そういった意味ではやはり18-140をお勧めします!

書込番号:20903361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/19 20:37(1年以上前)

>Paris7000さん
非常に詳細なご説明、ありがとうございました。気になっていたことのおおよそが解決した気がします。
価格.comその他のレビューサイトの文言だけでは理解できたような、理解できていないような、そういう感じでした。

>> DX 16-85mm は2008年のリリースという事で、24MPは少し苦手かもしれない、というご意見を見かけました。
> はい、その通りだと思います。
> DXでの24Mはフルサイズ換算、54Mの集積度です。そう、これだけ画素ピッチが狭いんです。
> 当然レンズにもこれだけの解像力が求められます。

>> 逆にDX 18-140mm は新しいし写りもけれど作りが少しチープ、というご意見も見かけました。
> 持った感じの質感はそうですね、多少チープな感じあるかもです。
> でも、金属マウントですし、機能的には、VRはかなり強力でファインダー覗いている時から、かなりビシッと像が安定します。

私の疑問に対して、それ以上のご説明をいただけました。
レンズとしての格は下であるとしても、表現力が上回りそうな本レンズが、私には適していそうです。


極力、私の使い方に対する先入観を持っていただかないようにしたくて、はじめはあまり詳細を記載しませんでした。
普段私が撮影する時は、メインのD600に50mm 1.8G または 60mm Micro Nikkor を、D7100に70-300mmの望遠レンズを付けています。
で、D600のレンズはごく稀に24-85mmへ交換、D7100は時々11-18mmや18-70mmに交換して使っていました。

・風景や人物を撮りたい時はD600と単焦点、D7100で望遠ズームと標準ズームだったり超広角ズームだったり。
・鉄道車両を撮りたい時はD600と標準ズーム、D7100と望遠ズーム。
   ※ちなみにいずれは、ここに2018Gが加わる予定

あとは時々D7100&18-70mmを後輩に託して、職場のイベントで撮影班を組んだり。
この「18-70mm」に不具合が生じて、なおかつ修理ができなくなったので、リプレイスすることにした次第です。

この過程において悩んだのが、「18-70mmの後継が16-85mm(らしい)けどD90の頃のリリース」「18-140mmは比較的新しくて24MPにも耐えうるけれどM/Aモードに非対応だったり若干レンズとしての格が落ちる」というご意見によるもの。

ですがおおよそ、今の私には18-140mmのレンズが適しているだろうと思えました。

有益なご意見を下さった大半の方々には感謝しております。
ありがとうございました。

書込番号:20903901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/19 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

16-85

16-85

18-140

18-200

おわっちゃいましたが
せっかくなのでサンプル貼っていきます

どうしても2択であれば
汎用的な標準ズームを求めるなら18-140
より安定した画質を求めるなら16-85(今でも十分使えると思いますけどね)
かなと思います。

ただ個人的には、18-140を使うなら迷わず18-200を選びますね
スペックとしての性能評価をすれば18-140の方が良好ではありますが
18-200でも問題を感じることはまずないですし、高倍率ズームとしての
役割を考えれば、140止まりと200ではずいぶんと作画の幅が変わります
些細な画質よりその方が私には重要と思います。


なお画質については
いずれもピントさえ合っていればD7100でも十分なものだと思いますよ

書込番号:20903982

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka_teaさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/21 23:32(1年以上前)

いろいろなご意見もおありでしょうが、本レンズを入手したことをご報告いたします。
稼働機会はそんなに多くないとは思うのですが、要所要所で使っていくつもりです。

価格.comらしく、相変わらず的はずれな回答も散見される中、有用なご意見をくださった皆さんには改めて感謝申し上げます。

書込番号:20909263

ナイスクチコミ!3


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/22 07:53(1年以上前)

解決済みですがキャノンでスレを建てたところ、18−135はCP高い、15−85は広角端がどうしても必要な人という答えに行き届きました。
自分自身望遠側に焦点距離が伸びているほうが広角側より光学設計が有利だと判断しています。
ニコンの場合16−85のほうが中級という意見が見受けられますが、18-140だって使う人によっては初級レンズだとは思えない写りを出すことでしょう。

書込番号:21218387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ18-200と迷ってます。

2017/05/06 23:29(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRと、
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと、どちらを購入しようか迷ってます。
というのも、以前シグマの30mmF1.4を使わせてもらったことがあって、
その発色や透明感がNikonの普段使ってるレンズよりすごく好きだったからです。(単焦点だったからかもしれませんが。)
便利ズームなのでそこまでの差はないのかもしれませんが、画質や色乗りなど比較してどちらが優れているのでしょうか。

書込番号:20872861

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/06 23:52(1年以上前)

>OLTEGAさん
高倍率ズームは
持ち出すレンズを1本だけで済ませたい。
が主旨だから、軽いのに、焦点距離レンジが広い、シグマのほうに引かれます。
最短撮影距離は、同じ0.45m

もし Nikonが0.35mだったら
重くても、Nikonのほうが良いな。
オールマイティになるし。

シグマは、黄色が強く出る覚え有ります。

書込番号:20872924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5

2017/05/07 02:10(1年以上前)

スレ主さん、
今ボディは何をお使いで純正レンズはお持ちなのでしょうか?
それとも、これからボディとレンズを買うので、どうしようかと迷っているのでしょうか?

もし、初めてボディとレンズをお求めになるのでしたら、最初の1本は純正が良いです。
これは何か不具合が起きた時、レンズとボディを一緒に修理に出して見てもらえるからです。
別のメーカーですと、どちらが問題があるのか切り分けないといけないからです。
またよくあるのが、ピントの微調整。
最近の高画素機で簡単に等倍チェックすると、どうもピントが甘いなと感じることって結構多いと思うんです。
そういった際に、メーカーが別だと、まずボディをニコンに点検に出し、基準レンズで調整し、さらにシグマにボディとレンズの両方を出し調整してもらうという2度手間になります。
また純正レンズはボディ側にデータを持っていて歪み補正なども行なってくれます。

さて、そういったご懸念はあまり関係ない、自力で解決できる、もしくは知人友人に詳しい人がいるということでしたら、シグマのレンズはかなり解像感が高いレンズなので、写りとしては良いと思います。ただ、ニコンの18-140も倍率を湯配っていない分かなりいい写りがするレンズです。
自分は18-140使っていましたが、便利ズームにしては良い写りだなと評価しています。
レビューに作例貼ってありますので、ご参考になさってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

また南米に出かけた時、これ1本で撮りきりました。その作例をこのリンク先から3レス分にアップしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/#17492090
非常に色乗り良く良い写りをしていると思いませんか?(^^)

書込番号:20873171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/07 05:41(1年以上前)

>OLTEGAさん

>> AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRと、
シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと、どちらを購入しようか迷ってます。

迷ったら、純正にしましょう!!

>> その発色や透明感がNikonの普段使ってるレンズよりすごく好きだったからです。(単焦点だったからかもしれませんが。)

それでしたら、ニコンのカメラを売却し、
Σのカメラに買い替えましょう!!

書込番号:20873272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/07 07:04(1年以上前)

 過去スレを見るとD3100ダブルズームキットを持っていて、D5500への買い替えを検討されていたようですが、純正レンズをお持ちであるのなら、シグマ18-200を選べばいいと思います。レンズ交換無しで18ミリから200ミリまでカバーしてくれるので、旅行やちょっと持ち出すときなどにレンズ交換しなくて便利ですね。

 ただ、純正レンズを両方処分して、一本にまとめるのなら、皆さんご指摘のように、万一のトラブルの際に比較対象が無いので、純正のほうがいいと思います。純正なら何かあってもニコンに送れば済む話ですが、比較対象が無くて原因がレンズとボディどちらにあるか分からない場合、シグマとニコンのどちらに送るかの判断が必要になってきます。もちろんニコンはシグマレンズの面倒は見てくれませんし、シグマはニコンボディの面倒は見てKれません。

書込番号:20873359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/07 07:08(1年以上前)

 すみません、なぜか文字化けしてました。

× シグマはニコンボディの面倒は見てKれません。

〇 シグマはニコンボディの面倒は見てくれません。

 ちなみにシグマの30ミリF1.4は私も使ったことがありますけど、解像感とか流石単焦点という感じでした。色合いも好みです。

書込番号:20873366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの満足度5 休止中 

2017/05/07 07:34(1年以上前)

一般的に、
Sigma さっぱり、純正 こってり。耐逆光は純正に軍配、といったところが似たようなレンズ数本を使っている印象。

もしSigma高倍率ズームなら18-250mmにいくべきでしょうね。高倍率が目的ですから。

書込番号:20873409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2017/05/07 11:04(1年以上前)

>というのも、以前シグマの30mmF1.4を使わせてもらったことがあって

単焦点だったからだと思います。ズーム慣れしているとその様に感じることが多いと思います。
それと、レンズは様々ですので、30mmF1.4の1本をみてシグマ18-200mmに同傾向を求めない方がよいと思います。
単焦点と高倍率ズームは、設計の際、力の入れどころが全然異なるとも思います。

>比較してどちらが優れている

解像度はNikon18-140mmの方が上。200mmが必要であればシグマ。というところでしょうか。

あと、Paris7000さんの仰るところとも思いますが、純正の安心感があります。高倍率ズームの場合、ボディ内歪曲補正機能を使える/使えないの差は大きいと思います。それと、AF信頼性は捨てがたいです。

書込番号:20873842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 OLTEGAさん
クチコミ投稿数:46件

2017/05/08 00:16(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。
昨日から友人にD5300のAF-Pレンズキットを借りているのですが、やっぱり人肌の感じがなんか違うな。。という感じでして。。(エンジンが良くなったとのことで期待していたのですが。)
ピクチャーコントロールをいじり回してなんとか好みに近づけはしましたが、Nikonの50mmF1.8の単焦点をつけてみても、明るいけれども輝度がなく、理想のキラキラ感が出なかったです。ソニーのミラーレスにシグマの単焦点をつけた時はすごい!と思ったのですが。。
そうなると、18-140をつけても同じことなのか。。。本体の軽さとか、使いやすさとか、暗所性能とかでNikonを選んでいたのですが、ちょっと考え直し始めています。
もしシグマの便利ズームつけて許容範囲の肌色になるならそっちのがいいんですけどね。。

書込番号:20875763

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

16-80に比べ作りが良い!

2017/03/19 07:47(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

以前16-80f2.8-4を経験したが、ズームリングは幅が狭く、とっさの時に画角調整を怠ることがあった。ズームリングにトルクムラもあり、きしみ音もするようになり、明るさも明るいとはあまり感じられれず。購入価格は価格com.で安く売られている店舗の部類でも\92,867-
商品はVRを入りにすると、返って解像感が悪くなる(ブレ)があり、変に効きすぎた感じがあり。レンズ内に真ん中付近にごみが付いていた。安くても9万もするレンズとは思えない作りにガッカリ。
18-140はD7200を再購入する際レンズキットを大手家電量販店で購入。ズームリングに幅があり、トルクムラも無く、これならとっさの時にも画角調整ばっちり。Vサインがでます。18-140でよいと思ったきっかけは、キャノンの18は1.6倍だから28.8mm相当、ニコンは1.5倍だから27mm相当(35mm換算)。28mm相当で風景の広がりある絵も撮れたらなと思ったからです。〜140mm(210mm相当)もある焦点距離も以外とあって助かります。スナップ等でフレーミングしていくと望遠側で撮ることも増えます。

書込番号:20749676

ナイスクチコミ!3


返信する
儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/04/17 18:03(1年以上前)

安い店って返品された不良品が多いらしいですね。

書込番号:20824894

ナイスクチコミ!4


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/04/18 08:59(1年以上前)

気をつけます

書込番号:20826496

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

最安価格(税込):¥68,688発売日:2013年 8月29日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング