EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

  • 撮影時のAFをより静かでスムーズにする「ステッピングモーター」を搭載した、APS-CサイズEOS用望遠ズームレンズ。
  • 「IMAGE STABILIZER」を搭載し、シャッター速度換算で3.5段分(※焦点距離250mm[35mm判換算400mm相当]、EOS 7D使用時)の手ブレ補正効果を得られる。
  • AFの後、フォーカスリングを回転させるだけで即時にMFが可能な「フルタイムマニュアル」を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,900 (224製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥50,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜250mm 最大径x長さ:70x111.2mm 重量:375g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの中古価格比較
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの買取価格
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのスペック・仕様
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのレビュー
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのクチコミ
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの画像・動画
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのピックアップリスト
  • EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMのオークション

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM のクチコミ掲示板

(515件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」のクチコミ掲示板に
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを新規書き込みEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

R10にも使えますか?

2023/11/20 23:33(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

スレ主 祐太61さん
クチコミ投稿数:11件

カメラ初心者です。EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを購入しました。

@望遠用にこの商品を購入しようと考えてますが、そもそも使えるのでしょうか?
Aこのレンズの後継なのか、似たような型番のEF S 55 to 250mm f 4 5.6 ISも販売されていますが、値段が倍くらいもします。何が違うのがよくわかりません。新しい方が良いのでしょうか?

以上、2点についてご教示いただけると助かります。

書込番号:25513933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/20 23:53(1年以上前)

>祐太61さん

マウントアダプターを咬ませば
100%動作保証で使えます。

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMが最新で

EF-S55-250mm F4-5.6 IS は古いレンズです。

値段は高い店なら高いし安い店なら安い

でも今更買うレンズではありません。

RF100-400なら8万円くらいで買えて高画質高性能です。

書込番号:25513951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 祐太61さん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/20 23:57(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます!
そのオススメのレンズはR10でも使えるのですか?

書込番号:25513956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2023/11/21 01:01(1年以上前)

RF-S55-210がRFマウントでのEF-S55-250系に相当するモデルです。
https://s.kakaku.com/item/K0001514880/

ただし、望遠側は短くなっており、18-150と比べて劇的に大きく写せる感じはしないと思います。
おそらく、既出のRF100-400ぐらい使わないとわざわざ買い足すほどの違いは感じないかと。
https://s.kakaku.com/item/K0001383775/
しかし、フルサイズ用ですしAPS-C専用と比べて大きく重くなりますので、実際に現物を確認されることをお勧めします。

RFかRF-Sで始まるレンズは、そのままR10に装着して使えます。
EFかEF-Sで始まるレンズは、マウントアダプターを付けることで使えます。
https://s.kakaku.com/item/K0001086997/
(※EF-Mは不可!)

マウントアダプター自体の価格を考えても、中古で状態の良い掘り出し物の70-300のII型がかなり安く入手できた…とかでない限り、RF100-400を選ぶ方が正解でしょうね。
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/

いずれにせよ、55-250STMのためだけ(T型やU型はさすがにないでしょ)にマウントアダプターを買うというのは無駄ですが、RF-Sでは40mmも短くなるので、結局現状で差を感じられるぐらいの望遠レンズとなると、やはりRF100-400しかないですね。
間を埋めるようなAPS-C用の望遠レンズは出さないだろうし…。

書込番号:25514021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 祐太61さん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/21 06:45(1年以上前)

お二方とも、夜分にも関わらず、初心者にもとてもわかりやすいご返信、ありがとうございました。別サイトで、値段と割引率だけ見ていて「あと一台」とか見ていたらついポチりそうになりましたが、ここで先に質問させていただいて良かったです。カメラ教室の先生は、「本体は消耗品、レンズは良いものを」と言っていた意味が少しわかった気がします。また、いろいろとご相談させてください。価格.comのこの場所があって良かったです。本当にありがとうございました!

書込番号:25514097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/11/22 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

【実f】B列:150mm、C列:250mm、D列:400mm ※撮影距離40~130m

【実f】B列:150mm、C列:210mm、D列:250mm ※撮影距離40~130m

【実f】B列:300mm、C列:400mm、D列:500mm ※撮影距離40~130m

撮影距離と焦点距離別の計算描画です。
各小画面内のピクトグラム(ヒトガタ)など、ご参考まで(^^)


【各共通】
・撮影距離 : 40~130m(体育館の長辺 ~ 野球場やサッカー場など)
・Canon APS-C (1.6倍系)
・A列 : 8倍単眼鏡 ※比較用

添付画像1
B列 : 実f=150mm、C列 : 実f=250mm、D列 : 実f=400mm

添付画像2
B列 : 実f=150mm、C列 : 実f=210mm、D列 : 実f=250mm

添付画像3
B列 : 実f=300mm、C列 : 実f=400mm、D列 : 実f=500mm

書込番号:25515324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 祐太61さん
クチコミ投稿数:11件

2023/11/22 00:56(1年以上前)

ありがとうございます!
なるほど、このようにデータで比較してみると、ぜんぜん違うものですね。他の方のコメントを読んで、感覚的に理解していたつもりですが、たしかに中途半端な望遠なら、望遠レンズを買った実感を得るのは難しいことがわかりました。

とても参考になりました。
ここで質問させていただいて良かったです!

書込番号:25515333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キヤノン EF-S 55-250mm F4-5.6 IS 12stm 違い

2021/03/10 18:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

スレ主 14-12さん
クチコミ投稿数:2件

望遠レンズの購入を検討中です。
・EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
・EF-S 55-250mm F4-5.6 IS 2
・EF-S 55-250mm F4-5.6 IS STM
これらの違いを教えて下さい。

キタムラの中古でAB以上の物を買おうと思っています。
大きな違いが無いなら最も安い1で良いかなと思っています。
カメラはeos m200、用途は主に風景撮影(夜景も撮りたいです)で、動画はほとんど撮りません。ボケ感もあまり興味無いです。
遠くを撮りたいのと、圧縮効果に興味があり購入検討しています。
300mm程度のレンズで他におすすめがあればそちらも検討します。
よろしくお願いします。

書込番号:24013600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/03/10 19:19(1年以上前)

>14-12さん

55-250oISとIS Uはデザイン変更で基本的には変わってなかったと思いますがSTMはレンズ構成も変更されておりモーターもSTMに変わってます。

購入するなら描写も良くなったと評判のSTMが良いと思います。
ABランクでも良いですが、キットバラし未使用がキタムラ中古ネットなどで2万円程度で出てますので購入するなら中古より未使用が良いと思います。

300oだと70-300oUSMUが良いと思いますし、アダプター経由なので純正レンズをオススメします。

安く済ませるならSTMのキットバラしがベストだと思います。

書込番号:24013704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2021/03/10 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II 55mmF4

EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II 100mmF5

EF-S 55-250mm F4-5.6 IS II 250mmF5.6

STMは周辺の描写が若干良くなっています。

2型を持っていますが、これでも十分高分解能だと思います。
ただ、個人的な経験ですが、STMのほうがピント精度に安心感があります(本レンズのことではありませんが)。

書込番号:24013888

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2021/03/10 21:00(1年以上前)

>14-12さん

先日U型を久しぶりに使う機会があったのですが、STMと比べるとオートフォーカス時の駆動音が
かなり気になりましたね。(STMはステッピングモーター使用で静か)

写りに関しては「個体差」で片づける人もいるだろうなぁ・・・と言う程度の違いで大きな差ではない感じです。

ですが個人的にはSTM一択ですね。

U型で今流通している個体は製造から七年以上経ったものしか無く、T型だと九年以上前のものです。

仮に私なら二、三千円の差で古いものを買う事はせず、STMの新品同様の個体を探して購入するでしょうね。

この価格帯ならAランクから探せば良い様な気がします。(AB品だと店舗により程度に結構な差があります)

書込番号:24013892

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 14-12さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/11 07:23(1年以上前)

サンプル写真ありがとうございます。
ABは店舗により差が大きいのは知りませんでした。
STMを第1候補にして検討しようと思います。
皆様ありがとうございました!

書込番号:24014479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/03/21 17:38(1年以上前)

>14-12さん
STMが良いかと思います!
新古品お値段もそう変わらないと思いますが、レンズ構成もAFの仕組みも違いますので、安く軽く上げたいのならば、その三本の中ならば、BSTMの一択です!

自分はEOS kiss7iで初代、現在ではX-E3&X-S10でSTMを使っていますが、AFはワンランク違います。
富士機にアダプターかましても、AFは軽快です!

お手軽なレンズデスよ♪

書込番号:24034501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズ機を買うにあたってご相談

2020/11/10 18:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

【使いたい環境や用途】
子供のスポーツ、運動会、発表会など
【重視するポイント】
同等程度のスペック
【予算】
安いほうが良く、中古5万円以内
【質問内容、その他コメント】

現在kissX9にこちらのレンズを使って撮影しています。
この度本体を6dmark2に買い換える為、新しくフルサイズ用の望遠を探しています。
現在使用しているこちらのレンズの画質で充分満足出来ているのであまり高画質高価格なものは除外して検討しているのですが、今より画質やAFの速度が劣るのも考えものでして悩んでおります。
みなさんでしたらこれかな!というレンズありましたら参考にさせていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23780003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/11/10 18:28(1年以上前)

>現在使用しているこちらのレンズの画質で充分満足出来ているので

なら、なんでフィルサイズ買うのですか?

APS-Cに満足出来ない人がやむを得ず買うのがフィルサイズです。

書込番号:23780038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/10 18:30(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

 今の55-250STMでどのあたりまでの焦点距離をよく使うかによっても判断基準は異なってくると思います。

 ただ、基本的に、フルサイズ用の望遠レンズは高くて重いです。

 既に調べているでしょうけど、X9で250ミリの画角というのは、6DUでは400ミリ相当の画角になりますから、現行品であれば、タムロン・シグマの100-400になります。

 古いものなら、シグマの120-400が候補でしょうが、重いですし、55-250とAFスピードは大きく変わらないと思いますが、ピントを外した時に復帰で迷うことがありますし、テレ端開放での画質はあまり褒められたものではありません。

 何を使うにしても、6DUで400ミリが必要なら、特殊なレンズを除けば最低でも1キロオーバーの重量で、375グラムの55-250STMの3倍以上の重さで大きさも一回り大きくなります。

 画質、AF速度などで、55-250を上回るであろうレンズとなれば、純正の100-400LUとかさらに高額な純正レンズ群を選ぶのが確実になります。

 何ゆえに、6DUを選ぶのかが不明確です。本当にフルサイズが必要なのかを考えるべきですし、場合によっては、6DUではなくRPなどで55-250をマウントアダプター経由でAPS-Cクロップで使うことも考えるべきだと思います。

書込番号:23780040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2020/11/10 18:38(1年以上前)

とりあえず、今までどの程度の画角を使われていたのかですね。

少しぐらいならトリミングでもOKとして300mmまでで足りるのなら、EF70-300mm F4-5.6 IS II USM がスタンダードですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000910394/

一方、400mmクラスになると、少なくともその予算の倍は必要になる世界です。
フルサイズをメインに使われている方でも、望遠効果を期待してAPS-C機を併用されるケースも多いので、ホントにフルサイズで望遠を賄うのか検討された方がよいと思います。

書込番号:23780060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/11/10 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近、自分はコレを買いました
安いです、11000円くらいです
このモデルがベースになって
タムロン60周年記念モデルが出たから
タムロンの力作だと思います
価格comでのジャンルは望遠ズームでは無く
高性能望遠ズームになってます

タムロンのSPシリーズはスペシャルパフォーマンスの略で
キヤノンのL
ソニーのG
シグマのEXDG、Art
トキナーのAT-Xに相当します

問題無く使えてます
欲を言うとピントリングが根元なので
MFがやりにくい
しかしコレより安くて、コレより高性能は他に無いから

フルサイズになれば
Aps-cのレンズと同等性能のレンズでも
確実に画質アップします

『拡大率が少なくなるから』

書込番号:23780113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/11/10 19:11(1年以上前)

りゅーちゃん@めぐたんさん こんにちは

お持ちのレンズと同じくらいの大きさまで拡大できるのでしたら 400oまでのレンズが必要になると思いますが 大きく重く高額になりますので 70‐300oが良いと思いますので 純正か タムロンの70‐300oが良いように思います。

書込番号:23780118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 19:13(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
普段単焦点をメインに使ってましてそちらの為のぼて買い換えです。
滅多に使わないけれど、子供の行事がある為年に数回は使うので望遠を持たないことも出来ず…です。

下で遮光機土偶さんにご提案いただいた本体2台持ちの方向で進めたいと思います(^-^)

書込番号:23780123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/10 19:14(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん
動物園がメインで、以前知り合い(40代女性)がその組み合わせから6Dmk2とタムロン100-400に変えましたが重すぎてブレた写真連発して悩んでました。重量も比較するといいと思います。

書込番号:23780126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2020/11/10 19:22(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

このレンズの画質で満足してるのに6D2に買い替える理由は何ですか?
買い替えがダメと言う訳ではなく、画質に満足してるならAFとかですか?

APSで250oなので焦点距離が同等だと100-400oになります。
画質優先だと純正、シグマも描写は悪くないです。

焦点距離が短くなってもと言うならEF70-300oUSMUになるかなと思います。
タムロンもありますがズーミングが逆ですし、前モデルと光学系が変更されてないので買うなら純正が良いと思います。

ただ、発表会だと理想はf2.8ですし、スポーツも室内ならf2.8が良いです。

何に重点に考えるかだと思いますが、画質に満足しているならボディを90Dにした方が良いのかなとも思います。

フルサイズにするのは良いですがフルサイズにするならレンズも含めて予算を組んだ方が良いです。

フルサイズに中古5万でレンズを探すよりボディ変えた方が良いのではと思います。

書込番号:23780142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 23:08(1年以上前)

>遮光器土偶さん
返信ありがとうございます(^-^)
シグマの使用感なども教えてくださりありがとうございます!
純正に絞ったり社外品でとにかく安めで絞ったり色々探してて値段ばかり見ていたので重さ大きさについてあまり調べておりませんでしたが
1キロ超えは辛過ぎますね
今のところ望遠の為にkissX9を手元に残す方向で決まりそうです。

望遠は20キロ以上のスピードで250m近く走る子供を追いかける為に主に使ってまして、普段は単焦点で遊んでいます。この単焦点を本領発揮させてあげたくてフルサイズ購入しようかなと考えておりました。
Rに移行しないのはレンタルで使ってみた感じ連写が弱く感じたことと、本体とマウントアダプターでお値段が予算を超えたことが理由となっています。

書込番号:23780654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/10 23:11(1年以上前)

>えうえうのパパさん
返信ありがとうございます(^-^)

純正ならそのEF70-300mm F4-5.6 IS II USMが第一候補でした(^-^)
えうえうのパパさんのご意見の本体2台持ちで決まりそうです、ありがとうございました。

書込番号:23780660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2020/11/11 05:04(1年以上前)

望遠は20キロ以上のスピードで250m近く走る子供を追いかける為に主に使ってまして、普段は単焦点で遊んでいます

??

書込番号:23780895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2020/11/11 09:38(1年以上前)

>イルゴ5300

>タムロンのSPシリーズはスペシャルパフォーマンスの略で

嘘こけ !

「スーパーパフォーマンス」じゃニャ

https://www.tamron.co.jp/news/release_2015/0902.html

書込番号:23781105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/11/11 10:30(1年以上前)

Superior Performanceってかいてあるよ、ここ↓ (σ_σ)ゞ
https://tamronmag.jp/news/newrelease/f045release.html

書込番号:23781175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/11 11:19(1年以上前)

フルサイズ機移行ならレンズ更新含めて最低50万の初期投資を見積もった方が良いかと…。

フルサイズボディが安く買えても
デジタルフル用レンズの高コスト体質は変わりません…。

まあ、フルサイズ一眼レフはそもそも重いので
F2.8通しの標準ズームや望遠レンズ揃えらる環境(経済力)や腕力あるなら
後は如何様にでもなると思います。

フルレフ機はメチャクチャ重いですよ(笑)




書込番号:23781233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/12 01:32(1年以上前)

>りゅーちゃん@めぐたんさん

>普段単焦点をメインに使ってましてそちらの為のぼて買い換えです。
>1キロ超えは辛過ぎますね
>今のところ望遠の為にkissX9を手元に残す方向で決まりそうです。

 私は6DUと7DUの2台持ちで、望遠側は7DUを使う事が多いですが、2台持ちは使い分けもできますし、万一1台が故障したりしても撮影だけはできますから、55-250を使う前提ならX9を残すのが賢明だと思います。

 ただ、個人的な意見でいえば、広角単焦点でも1キロを超えるレンズはありますし、6DU はフルサイズのレフ機としては軽いですけど、X9との比較では300グラム弱重いですから、重さがどこまで耐えられるかは、今後レンズを増やすつもりがあるなら、よく考えておくべき項目だと思います。

 それとタムロンの70-300(A005)の中古を勧めている方がいますが、このレンズ発売当時は評判良かったですけど、ズームリングの回転方向がキヤノン純正と逆ですし、私も所有してますが、JPEG撮って出しだと、色調がキヤノン純正と違う感じがして、個人的にはお勧めしません。

書込番号:23782608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/11/16 17:59(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございました!たくさんの方にたくさんの事を教えていただき感謝いたします。
思っていたよりたくさんコメントをいただけてしまい個別返信が難しく…まとめてで失礼ではございますがありがとうございました。

書込番号:23791775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2021/04/26 11:46(1年以上前)

僕個人の意見ですが、かけっこを撮るには55-250mmが軽くていいと思いました。
かっけっこ以外は EF135mm F2L で撮れば、幸せな写真が撮れると思います。
なので APS-C に 135mm の単焦点レンズを買い足すだけが個人的な提案です。
(もう持っていそうですね〜)

フルサイズは運動会で使わなくてもいいと思いますが、気合があるなら2台持ちもアリ。
僕は2年前まではデュアルスリングというベルトで2台下げて運動会へ行ってましたが
息子が大きくなったので、もうやめまして笑 現在はAPS-Cだけです。
フルサイズの時は EF200mm F2.8L で撮っていました。音楽会もコレでした。

書込番号:24101954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IS-Uとの画質の差

2020/11/03 10:34(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件
当機種
別機種
別機種

IS STMで撮影

IS-Uで撮影(1)

IS-Uで撮影(2)

初めまして。

最近、望遠レンズも使うようになり、当初はEF70-300mm F4-5.6 IS II USMを中心に検討しておりましたが、こちらのIS STMと画質が大幅に変わることはなく、さらに軽量・安価ですので、最近この機種を追加購入しました。
IS-UはX7のキットレンズとして持っておりまして、IS-Uとは特に中間域の画質の差が大きいことがIS-Uの口コミに書かれていたことも決めてですね。

さて、ここからが本題になります。
早速入手したIS STMで試し撮りしてみました。以前にIS-Uで同一箇所(羽田空港を見渡せる展望台)から撮影した画像と比較すると、明らかに解像度に差があるように見えます。中央に写っている着陸態勢の旅客機を拡大すると、IS STMの方がクリアに写っていることが分かります。IS-Uの方ですが、ひょっとしてピントが合ってなかったかなと思いましたので、JALに加えてもう一機(skymark)も確認しましが、やはりもやっとしています。これはレンズの差と考えてよろしいでしょうか?それとも、私の使い方の問題かしら。
天候は両方とも薄曇りです。ボディは9000Dで、プログラムモードで撮影したため両者でシャッタースピードなどが異なっており、その差が画質に影響した可能性もあるのかな、と思いまして、ここの詳しい皆様に伺ってみることにしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23764821

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2020/11/03 11:14(1年以上前)

こんにちは。

なんとなくですが「大気の揺らぎの影響なのかな?」と感じましたが。
これはピントは飛行機に合せたんですよね?
ちょっとよく分からないのですが、例えば2枚目と3枚目では歩道橋の解像感が
違うようで、もしかしてピントが多点自動で違うところに行ってる可能性も
あるのかなと思ったり。
このサンプルは確実に飛行機に1点AFで合わせたんでしょうか?

いずれにせよこういうテストは、同じ時間に同じ設定で同じ構図(三脚に据えて)
で撮らないと、いろんな要素が絡んできますのでなかなか難しいかなと思います。
被写体も飛行機のように動くものでなく、静止物のほうがいいと思います。

書込番号:23764893

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/03 11:40(1年以上前)

>350RX-M35さん

 BAJA人さんに10票。3枚とも、大気の影響が見られると思います。
 この時期でも陽炎は発生するはずです、特に海水温はまだそれほど下がって無い時期なので、その影響も無視できないと思います。
 
 添付のカットであれば、1枚目と2枚目の比較で、左側の建物の窓枠などは、被写界深度が深いはずのF8で写している2枚目の方が歪みが激しいように見えます。おそらくは、2,3枚目を撮影したときの方が陽炎が激しかったのだと思われます。

 機体の直線部もどのカットでも微妙に波打ってるように見えますし、これでは比較になりません。

 やはり、陽炎の影響のない時間帯を見計らって、同じタイミングで、三脚にしっかり固定して、静止物を撮影しないと比較にはならないと思います。

書込番号:23764942

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/03 11:54(1年以上前)

>BAJA人さん

コメントありがとうございます。

>なんとなくですが「大気の揺らぎの影響なのかな?」と感じましたが。
その可能性もあるかな、とは思いました。

>このサンプルは確実に飛行機に1点AFで合わせたんでしょうか?

これは、大丈夫だと思っています。


>いずれにせよこういうテストは、同じ時間に同じ設定で同じ構図(三脚に据えて)
>で撮らないと、いろんな要素が絡んできますのでなかなか難しいかなと思います。

これはご指摘の通りなのですが、試し撮りした写真と以前にIS-Uで撮影した写真
でハッキリ解像度が違うように見えましたので、伺ってみました。

ありがとうございます。

書込番号:23764973

ナイスクチコミ!1


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/03 11:58(1年以上前)

>遮光器土偶さん

こんにちは。

>添付のカットであれば、1枚目と2枚目の比較で、左側の建物の窓枠などは、被写界深度が深いはずのF8で写している2枚目の方が歪みが激しいように見えます。おそらくは、2,3枚目を撮影したときの方が陽炎が激しかったのだと思われます。

>機体の直線部もどのカットでも微妙に波打ってるように見えますし、これでは比較になりません。

なるほど。見方を解説頂き、ありがとうございます。

書込番号:23764984

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/10 15:05(1年以上前)

別機種
当機種

こんにちは。(^^)

ウチでも、この飛行機ぐらいの距離感で、遠くの船を撮ると、大気の影響で、ひどくモヤモヤになります。

で、ウチの IS II はなかなか解像してくれてまして、STM との差はわからない程です。

AF速度は、STMの方が速いですね。


写真は、左が IS II 、右が STM です。 望遠端 250mm です。
横向きで撮って、中央部を 縦に トリミング してます。
三脚あり、2秒タイマー、ミラーアップなし、JPEG (色収差補正ON)、EOS 8000D。

書込番号:23779715

ナイスクチコミ!1


犬輔さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/10 15:18(1年以上前)

別機種
当機種

IS II

STM 窓枠の解像感に違いを発見

と、書いてから、よく見ると、窓枠の解像感に違いが見て取れました。

やはり、繊細な部分では、違いはあるかな。 うん。

せっかく買い替えたので、良かった(笑)

書込番号:23779726

ナイスクチコミ!2


スレ主 350RX-M35さん
クチコミ投稿数:24件

2020/11/15 14:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

IS-U f5.6

STM f5.6

STM f8

本日、ポタリングで羽田空港まで行きましたので、出来るだけ条件を揃えて撮影してみました。
三脚はちょっとかさばるので持っていきませんでしたが、代わりに連写モードで撮影して2枚目以降を比較することにしました。
30分以内で撮影しましたので、大気の揺らぎなどはほぼ同じと考えていいのかな。
結論から書くと、このような条件での撮影だと大気の揺らぎなど皆様からご指摘頂いた影響もあり、素人にもはっきりわかるような
差は出ないですね。以下ですと、IS2で撮影したものが一番はっきりしているようにも見えます。

ただ、AFの速度に関しては、明らかに差が出てました。IS2の方が明らかに遅いし、迷って中々AFが収束せず、シャッターチャンス
を逃がすケースもありました。一方、STMは直ぐにピントが合いますね。

私も買い替えて良かったと思ってます。

書込番号:23789413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 距離感

2020/08/27 19:42(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:15件

元々、こちらのレンズを使用していました。
新しくシグマの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを購入しました。
250と300が大して差がないのはわかっておりますが、300の方が距離が短く感じます。
これはどのような機能の違いから距離が短くなるのでしょうか?
今後またレンズを購入するにあたり、参考にさせていただきたく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
カメラは80Dを使用しています。

書込番号:23625755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/08/27 19:57(1年以上前)

>300の方が距離が短い……

距離が短いは『望遠端での倍率が低いと感じる』ってことでしょうか??

レンズの倍率は無限遠で撮影した場合の値で、
高倍率ズームでインナーフォーカスのレンズの場合
近距離では設定した焦点距離に応じた倍率が得られないことがあります。

無限遠(又はそれに近い)被写体を撮影して比べてみてはいかがでしょうか?

書込番号:23625782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/08/27 19:59(1年以上前)

>300の方が距離が短く感じます。

「何の距離」でしょうか?

もし、最短撮影距離あたりで「同じ撮影距離」で望遠端で撮影する場合、
【望遠端の焦点距離が(下剋上のように)短くなっている】のかも?と思われたのであれば、
それは有り得ます。

カメラの焦点距離の公称値は「無限遠」状態の値のため、近距離でフォーカスを合わせる都合で無限遠のときよりも「実際の焦点距離が短くなる」ということが普通にあります。

特に「インナーフォーカス型」と呼ばれる「ズームしてもレンズの長さが変わらない」という仕様では実際の焦点距離の変化が結構大きいようです。

書込番号:23625785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/08/27 20:00(1年以上前)

すみません、カブりました(^^;

書込番号:23625787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/27 20:14(1年以上前)

ゆきりん525さん こんばんは

近距離撮影での拡大率の事でしょうか?

前にも書かれていますが 焦点距離は∞での焦点距離で 近距離になると最短撮影距離稼ぐためか 焦点距離が短くなることが有るのですが このレンズの場合 300oの方が変動しやすいのかもしれません。

書込番号:23625821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/27 20:34(1年以上前)

別機種
別機種

7DU+シグマ18-300、焦点距離表示300ミリ

7DU+100Lマクロ、焦点距離100ミリ

>ゆきりん525さん

 シグマの18-300Cは7DUで使用しています。
 この件については、ここの常連さんたちや、ある程度カメラを使い込んだ方々には常識ですが、メーカーのホームページなどには明確な記載がない部分です。

 実のところ、レンズの焦点距離は、一般社団法人 カメラ映像機器工業会(略してCIPA)という業界団体のガイドラインで、無限遠を写した場合の焦点距離というように規定されています。近距離を撮影した場合の焦点距離の記載の義務は定めていません。

 で、現在の大多数のレンズは、インナーフォーカス方式と呼ばれる方式でピント合わせをしていますが、この方式を使った場合、レンズの重い前玉が回転しないので、素早いオートフォーカスが可能ですが、近距離になるほど、表示された焦点距離と、実際の画角にずれが生じやすくなります。

 このレンズを購入して、私自身で簡単なテストをしましたが、撮影距離1メートルでほぼ135ミリ相当の画角、約5メートルで約200ミリ相当の画角という結果になりました。

 この実際の焦点距離との違いは、18-300のような高倍率ズームでより顕著に現れる傾向にあるようですので、近距離で撮影すれば55-250の250ミリで写したものの方が、18-300の300ミリで写したものより大きく写ることはあり得ます。

 添付画像は三脚で固定して、1メートル弱の同じ距離から撮影したもですが、1枚目が18-300の300ミリ、2枚目が100ミリの単焦点レンズ(つまり表示は100ミリ)で写したものですが、大きさに大差が無いのがご理解ただけると思います。

 メーカーや販売店はこの点をしっかり説明ておくべきだと思います。

書込番号:23625865

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/27 21:00(1年以上前)

>ゆきりん525さん
>250と300が大して差がないのはわかっておりますが、300の方が距離が短く感じます。
と言われるとおり、「インナーフォーカス型」でも、レンズによって焦点距離の変動はレンズの設計によて変わってきますので、「インナーフォーカス型」=焦点距離の変動が大きいという様に単純に考えないほうが良いと思います。
純正のレンズの焦点距離の変動は一般的に少ないようですので、この点が気になるなら、今後は、純正レンズを購入されるようにしたほうが無難だと思います。

書込番号:23625916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/08/28 08:12(1年以上前)

>>どのような機能の違いから距離が短くなるの

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMには”MACRO”って書いてありますね。
(通常のレンズとくらべて)近づける→小さいものを大きく撮ることができる機能です。

書込番号:23626621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/28 09:51(1年以上前)

スレさん、はよ出てこい。用語不適切な質問はよくあるけど、今回はまったく意味がわからない。そのまま放置するのは無責任でごわす

書込番号:23626756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/08/28 11:00(1年以上前)

初めての質問で回答が来ないと思い、2つあげてしまったこと、申し訳ございませんでした。
皆様のお返事を見させていただき、無事理解することができました。ありがとうございました。

書込番号:23626853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2020/05/09 22:37(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

以下の症状は故障でしょうか?

通常、55mmで開放F値が4になると思うのですが、なぜかF5.6までにしかなりません。
そして、焦点距離を57mmくらいにすればF4になり、その後の焦点距離と開放F値に異常は見られません。
やはりこれは故障してるんでしょうか?
そうであれば、故障の原因などお分かりにならないでしょうか。
自分で修理できるような簡単に治せるものであれば挑戦してみたいと思っています。

書込番号:23393466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2020/05/09 22:40(1年以上前)

まずは接点を綺麗にしてみましょう。

レンズ側・本体側の両方です。

書込番号:23393477

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/09 22:52(1年以上前)

ズームリング操作に伴う焦点距離を数値化するエンコーダが内蔵されていますが、
その部位の誤動作が考えられます。

55mm撮影時のExif 焦点距離はいかがなってますか。

書込番号:23393527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/05/09 22:53(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

接点は、レンズ、本体ともに何度か磨いて綺麗にしてみましたが変わらずでした。
他のレンズではこのような症状は出ていないので本体の故障ではないと思うのですが。

書込番号:23393529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/05/09 23:06(1年以上前)

うさらネット様

DPPで見てみましたが、焦点距離は55mmでF5.6になっています。
エンコーダーの誤作動は素人が修理できるものなのでしょうか。

書込番号:23393569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2020/05/09 23:15(1年以上前)

素人は手を出さない方が良いと思いますので、業者なりメーカーに依頼した方が良いと思います。

ただ、修理するなら未使用キットバラしが2万程度ですので修理するより安いです。

修理は一律料金なので24,200円ですね。

書込番号:23393598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/05/09 23:41(1年以上前)

機種不明

99.999%までは故障と思えますが
0.001%までは怨念とも考えられます。
現代の科学でも解明できない怪奇現象は有るものです。

参考文献としては
かんき出版 編集
宜保愛子の霊視の世界 ―災いを招く霊幸せを呼ぶ霊 ISBN 4761251832 1986
コスカ出版 編集
宜保愛子が視た生霊の愛と憎 ISBN 4047060771 1991年刊
愛の霊供養 幸せのための第一歩 ISBN 4391113759 1991年刊
学習研究社 編集
宜保愛子の心霊教室 ISBN 4051060403 1992年刊
光文社 編集
供養法つき心霊写真の見分け方 あなたのアルバムにも一枚はあるかもしれない!ISBN 4334900143 1987年刊
霊能者として生まれて生きて ISBN 4061852973 1992年刊
霊能者として生まれて生きて ISBN 4062054035 1992年刊
国際版あなたの守護霊 ISBN 4062058138 1992年刊
宜保愛子の恐怖体験 ISBN 4062059487 1992年刊
等があげられます

書込番号:23393678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件

2020/05/09 23:53(1年以上前)

>with Photo様

やはり素人は手を出さない方がいいですよね。
修理で24,200円ですか、高いですね。なんとか写真を撮ることはできるので、しばらくは様子見にしようと思います。
ありがとうございました。

>イルゴ530さん
怨念とは怖いですね。宜保愛子さんですか、一時代築いた方ですね、懐かしい。

書込番号:23393707

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」のクチコミ掲示板に
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを新規書き込みEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
CANON

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMをお気に入り製品に追加する <672

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング