-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ MFC-J980DWN-W [白]
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機
プリビオ MFC-J980DWN-W [白] のクチコミ掲示板
(33件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年4月29日 16:53 |
![]() |
1 | 4 | 2018年1月28日 15:05 |
![]() |
1 | 3 | 2015年4月26日 18:23 |
![]() |
7 | 10 | 2015年9月23日 23:49 |
![]() |
0 | 2 | 2014年12月31日 19:12 |
![]() |
1 | 2 | 2014年9月10日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DWN
職場にてこのプリンタを使っておりますが
印刷してる時に排紙が上手くいかない事がしょっちゅうあります。
具体的に多いのは一度に2枚排紙していて印刷が2枚にまたがってしまう症状です(この表現でわかるでしょうか?)
1部しか印刷してないのに2枚紙が出ているので、おかしいなと思い見てみたら、先に出てる紙に印刷の一部、2枚めの紙に残り全部が印刷された状態でした、ページ設定も見直しましたし、A4の書類をコピーしても同じ症状が出るのでプリンタが原因かと思います。
一度排紙してる所を、観察しているとどうやら重なった状態で排紙されていて、一枚一枚排紙が苦手なようです。
同じような症状の方いらっしゃいませんか?
0点

済みません、自己解決しました。
brotherのサイトにてこのようなページを見つけました。
重送というのですね。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj980dn&ftype3=10007&faqid=faq00010663_010
書込番号:20854445
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DWN
子機が二台とも調子が悪いので、再登録しようと頑張っているのですが、子機を認識してくれません。二台とも子機が壊れてしまっているのかなあと悲しくなっています。説明書は何度も読んでその通りにやっているつもりなのですが。
症状を詳しく説明できないので、こんな書き込みではアドバイスのしようがないですよね。親機も子機も、探している状態まではなっています。バッテリーもあるし、念のため充電中のままやってもダメでした。
子機が故障した方はいますか。
0点

アドバイス有難うございます。電源アダプターに立てたままでもダメでしたが、バッテリーを新しくして試してみることもやってみようかと思えてきました。
書込番号:20570628
0点

近くのDIY店で買ってきて試してみたら、無事登録できました。ありがとうございました。もう一台分は、ロワジャパンで半額以下で買うことにしました。
それにしても、充電台に挿したままでもできなかったので、すっかり子機の故障か、やり方が悪いものと思い込んでいました。
適切なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:20571148
0点

子機の一台が不調です。電話が掛けられません。受信もおかしいのかも。登録をし直したり、電池を調子いいのと替えてみたりしましたが、やはりだめ。
書込番号:21549094
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DWN
通常の印刷はできますが、PDFを印刷する際にプリンタ選択の所に本品名が表示されないので、やむなく別室のCanon MG6300に出力しています。
また、通常使うプリンタに設定しようとすると、「操作を完了できませんでした(エラー0x00000709)」となり、設定できません。
先にインストールしているCanon MG6300とも併用したいのですが、併用できない何かがあるのでしょうか?
USB接続、LANケーブルによる接続、両方を試しましたが結果は同じでした。
PCは自作、OSはWin7 Home 64bitです。
0点

書込番号:18720464
1点

このプリンタの問題ではなく、スレヌシのWindows環境のどこかが既に壊れてる可能性が高いと思う。
どこが壊れてるか不明な場合は、多くの人が OSの再インストールを選ぶだろう。
結局は、それが一番の近道だったりする。
一部の用心深いユーザは、自作派でも自前のリカバリーイメージを保存してたりするが....
これを機に、もしシステムイメージを保存してないなら、それを使う運用に切り替える好機。
書込番号:18720618
0点

解決しました!
沼さん、LaMusiqueさん、アドバイスありがとうございました。
「破損したユーザープロファイルを修復する」を参考に、
新しいユーザープロファイルを作成して、ログインしただけで解決しました。
実は、これを買ってから半年も解決できず、放置していましたが
スピード解決できて、本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:18720918
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DWN
現在シャープのFAX複合機(MF70CL)を使ってますが、Win8に対応してないので
PCからのスキャナ機能などがすべて使えなくなりました。
そこで、そろそろ買い換えを考えていますが、一つ問題があります。
シャープのFAX複合機は、ターミナルアダプターでドアホンが接続できます。
ワイヤレス子機(2台使用)でもドアホン通話ができるので、これが非常に便利です。
探しましたが、ドアホン接続できるFAX複合機は無いですね。
シャープはFAX複合機の販売を止めてしまったようです。
J980DWNは旧型ですが、子機2台付としてはすごく魅力がある機能と価格です。
PC用のプリンタもこれに置き換えて、家中のPCからプリントできて理想的な
機種なんですがドアホン接続できないのが残念です。
ドアホンの親機を別途付けるしかないですね。
0点

私は、子機付電話機と、子機なしFAX複合機の組み合わせがベストだと思っています。
単体電話機とFAX(複合機を含む)は寿命がかなり違います。電話機にはメカ的な可動部分がありませんので寿命は長いですが、FAX複合機はメカニズム部分のちょっとした不具合が故障につながり、寿命はどうしても短くなります。
また子機付きFAX複合機だと、故障のときにすべての機能が停止しますが、別体ならいずれかの機能は生きています。
電話機には現在もドアホン接続できるものがたくさんあります。最近では、スマホを子機代わりにできるものもありますよ。
パナソニックのラインナップ(機能一覧)
http://panasonic.jp/phone/lineup/
はじめは一体型の子機付FAX複合機の方がコストが安いかもしれませんが、長い目で見ると電話機+子機なしFAX複合機の方が安くなるかもしれません。以上、検討してみてださい。
書込番号:18424147
2点

JunJさん 貴重なご意見ありがとうございます。
我が家では電話、FAX、プリンタ、スキャナ、コピーはほとんど使っていません。
でも、無ければないで不便ですから、なるべく場所をとらないように1台に集約したいという発想です。
各部屋に有線LANが隠蔽配線してあるので、FAX複合機1台をネットワーク共有で各部屋のPC5台から使用
したいと考えてます。2世帯住宅の2階ですから1・2階の行き来もありません。
私が別途使っているCANON複合プリンターも、7年になるのでそろそろヤバそう・・・1台に集約したい。
電源不要の電話機を用意してあるので、故障や停電時も電話回線だけは確保できるようにしています。
パナソニックのラインナップも見ましたが、ドアホンは繋がるけどスキャナをネットワーク共有できません。
FAX複合機をネットワーク共有すると、スキャン画像を選択したPCに転送できるので便利なんです。
結局のとろろは、ドアホンを優先するか、スキャナのネットワーク共有優先かで、もう少し検討してみます。
書込番号:18426560
0点

>結局のとろろは、ドアホンを優先するか、スキャナのネットワーク共有優先かで、もう少し検討してみます。
何か勘違いしていらっしゃるのではありませんか?スキャナのネットワーク共有とドアホンは両立できますよ。
私がおすすめしているのは、FAX付複合機+電話です。
FAX付複合機とは、具体的にはブラザーの現行ラインナップではMFC-J877N のような機種で、これ単体では電話機能はありません(もちろん、この機種以外にも同じように運用出来る機種は、他社を含めていくつもあります)。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj877n/index.htm
これに電話をつなぐわけです。そしてその電話にドアホンをつなぎます。ドアホンを複合機とつなぐわけではありません。
シャープのドアホンターミナルをお使いのようですが、シャープの電話機でドアホン対応なのは1機種だけなので、前回書き込みではパナソニックのリンクを貼りました。
http://www.sharp.co.jp/phone/lineup/
パナソニックの電話機を使うなら、ドアホンターミナル(アダプタ)か、もしくはドアホン自体の交換も必要になります。
MFC-J877N に限らず同等機能をもつ複合機なら、複数のPCから有線LANでスキャナは共有できますし、もちろん印刷もできます。
ご検討ください。
書込番号:18427395
2点

いいえ、勘違いはしてません。
>>パナソニックのラインナップも見ましたが、ドアホンは繋がるけどスキャナをネットワーク共有できません。
ちょっと書き方が悪かったですね。
別途FAX複合機が必要なのは分かっていますが、パナのFAXだけではスキャナが使えないという意味です。
>私がおすすめしているのは、FAX付複合機+電話です。
上でも書きましたが、JunJさんが仰っている子機付電話機と子機なしFAX複合機の組み合わせは考えておりません。
現時点ではあくまでも1台完結を考えています。となると、ドアホンだけは別にする必要があります。
ドアホン共有が無理なら、ドアホン以外の機能(電話・FAX・スキャナ、コピー)を1台にまとめたいのです。
となると、ドアホンだけを別にすればこのMFC-J980DWNは理想的な機能を持っています。
FAX複合機やFAX電話機は各メーカー調べました。あと、カメラ付ドアホンについても調べました。
パナのカメラ付ドアホンはドアホン対応FAX電話に無線で接続してモニター付ワイヤレスドアホン子機がFAX電話の
ワイヤレス子機として使えることも分かっています。これはこれで便利ですよね。
ただ、パナはベッドスキャナ機能があるFAX複合機を販売していません。これがまた残念なところです。
理想をまとめると、とにかく 「電話・FAX・スキャナ、コピーは1台にしたい」 ですが、
子機付電話機と子機なしFAX複合機の組み合わせも検討してみます。話がややこしくてすみません。
書込番号:18427714
0点

ちょっと考えている案がありまして、このFAX複合機とパナのスマホ連携カメラ付ドアホンの組み合わせです。
ドアホンはこれに独立させれば、各自が持っているスマホで来客対応ができるので便利そうですが、
FAX複合機よりも価格がお高いので悩んでいます。便利機能には出費がつきものですね(笑
書込番号:18427959
1点

私は、「ドアホンも含めすべてを一つにまとめたい」というあなたの元々の意図は最初からわかって書いています。
しかしながら、お使いのシャープのような機能をもつ機種は現在存在しません。存在しないものはどうあがいても買えませんから、代案を書きました。
その代案というが、
>現時点ではあくまでも1台完結を考えています。となると、ドアホンだけは別にする必要があります。
このお考えを否定して、電話機+FAX付複合機 の方がお勧めである、ということなのです。
その理由を補足します。
そもそもドアホンは家電というより住宅設備のジャンルに入ります。そしてこの分野でパナは圧倒的なシェアを持っています。
今、お使いのドアホンアダプタでは、シャープの電話機・FAX以外は使えません。しかしシャープはドアホン対応の電話機が1つになってしまっていますし、家庭用FAXでも新しい機種は非対応になっていますから、今後撤退の可能性が高いのではないでしょうか?
またブラザーがかつて家庭用FAXを販売していた時には、ドアホンアダプタは独自のものは無く、パナソニックのものが使えました。
パナの場合、その圧倒的なシェア故に、今後も電話や家庭用FAXをドアホンに対応させていく、少なくともシャープよりは長く対応させると考えられます。
結局、将来のことを考えてドアホンを選択すると、パナにならざるを得ないということです。
つまり、ドアホンと電話を1セットとして考えてパナソニックとする(他社ではドアホンと連携できない)。FAXやプリンタ、スキャナ等の機能を持つ機器はそこから切り離して、ブラザーだけでなく、エプソン、キヤノンなども選択肢として加えて考えたほうが合理的ということです。
現在の電話機には、親機が充電器と同程度のサイズしかないものもありますから、電話機にこういうものを選べば、スペースの問題もクリアできるのでは?
http://panasonic.jp/phone/gds01/
書込番号:18427987
1点

>このお考えを否定して、電話機+FAX付複合機 の方がお勧めである、ということなのです。
個人の環境や考え方は人それぞれ違います。完全否定することは無いと思いますね。
確かにJunJさんのお勧めも、一つの方法として参考にさせていただきますが押し付けは不要です。
>ブラザーだけでなく、エプソン、キヤノンなども選択肢として加えて考えたほうが合理的
もちろんこの2社とHPも検討しましたが、FAX機能はありますが電話(子機)機能が無いので論外です。
今使っているFAX複合機と複合プリンタはまだ壊れていないので、もうしばらく使いながら資金確保して
このFAX複合機とパナのスマホ連携カメラ付ドアホンの組み合わせが第一候補となってます。
ありがとうございました。
書込番号:18428246
0点

>まるるうさん
私もまるるうさんと全く同じ発想と使い方でシャープの複合機を使っていましたが、数年後にプリンタ機能が壊れたころに、シャープがこのシリーズをディスコンしたため、別にプリンタを使っています。
ドアホン接続機能が大変便利で、買い換えできません。
今の状態だと場所を取るので、最初の発想どおり複合機1台のスペースで、電話、子機3台、プリンタ、スキャナ、コピー、ドアホンをまとめたく、ブラザーを調査しましたが、ドアホンが接続できないようです。
ドアホン含めたシステムの刷新を考えないといけませんね。
書込番号:19167830
1点

ruruliaさん、レスありがとうございます。
その後、悩みましたが思い切ってこのJ980DWNに入れ替えました。
で、インターホンはと言うと単独でカメラ付ドアホンを新設となりました。
ワイヤレス子機が2台になってしまい邪魔ですが仕方ないですね。
J980DWNは高機能で重宝しております。
書込番号:19167982
0点

ruruliaさん
>複合機1台のスペースで、電話、子機3台、プリンタ、スキャナ、コピー、ドアホンをまとめたく、
私と全く同じ発想ですね。でも、現状では残念ですがドアホンだけは別にしないとダメなようです。
書込番号:19168036
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DWN
2008年10月に購入した同じくブラザーのMFC-880CDWNですが、子機の調子が悪く、通話切ボタンが反応しなくなったので購入しました。
値段の下がった型落ち品でしたがビックカメラ池袋パソコン館で税込33,458円だったのでせめてネットと同じ価格にしてもらうよう交渉し、税込27,864円で購入しました。
ポイント10%を差し引いても価格com最安値やAmazonより高いですが、今日中に設置したかったので購入しました。
これから設置して新年を迎えたいと思います。
0点

FAX 電話 機能のあるものは使ったことがありませんが,
設置場所や使い勝手は如何なのもでしょう。
電話(FAX)と 複合機は格別に購入しがちですが・・・
書込番号:18323290
0点

沼さん さん
まだ設置だけでドライバ等のインストールはこれからですが、設置場所は居間でパソコンからは離れた場所です。
有線LANで接続するつもりです。
私の場合、写真や年賀状は別のプリンター(CANONのip7100という古い機種です)を使用し、J980は電話、FAXをメインにたまにスキャナー、コピー機、プリンタとして使用するつもりでいます。
ip7100は古い機種、ということもありますが、パソコンとはUSBで接続しています。
どちらかというとip7100は私専用、J980は家族と共有、といった感じです。
電話やFAXとして使え、さらにたまにコピーやスキャナー、プリンタ(文書等)を使用できる、といった感じでしょうか。
蛇足ですが、ip7100はいまだ何の問題もなく使用できていますが、さすがにWindows10にするときにでも買い替えようと思います。
書込番号:18324110
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J980DWN
先日、MFC−J980DWNの後継機としてMFC−J987DWNがプレス発表されました。
その発表を見る限り、現行機器との変更点があまりないように思いますがどうなのでしょうか。
現行のMFC−J980DWNで購入してもよいのか、MFC−J987DWNの発売を待って購入したほうが情報があれば教えてください。
あまり変わりがないならば、現行のMFC−J980DWNが安いのでそちらでもいいのかなとも考えています。
0点

Wi-Fi Direct対応の有無でしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009990_K0000687611
書込番号:17901460
1点

キハ65さん
ご連絡が遅くなりました。
あまり私が必要としているような機能ではないようなので、MFC−J980DWNでもいいのかなと思いました。た。ありがとうございました。
書込番号:17921838
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





