EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 13 | 2014年5月5日 06:09 |
![]() ![]() |
35 | 35 | 2014年5月18日 16:45 |
![]() ![]() |
33 | 45 | 2014年4月16日 10:36 |
![]() ![]() |
21 | 15 | 2014年4月6日 03:24 |
![]() ![]() |
50 | 22 | 2014年3月31日 22:19 |
![]() |
33 | 24 | 2014年3月31日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
この度タブルズームキットの購入を考えています。
特に何をとるって決まってはいないですが夜景をとったり、風景とることが多いように思います。
あとは車など走っているとこをとることもあります。
あとズームを多様するタイプなのでズームレンズは欲しいと思ってました。
最初は一眼の詳しい知り合いからボディだけ買ってあとはズームもこなせるレンズ買った方が安いしいいよ。と言われていたのですが今回のSTMレンズがでたことによりこっちの方がいいのでは??と思い気持ちがダブルズームキットに傾いてたのですが、家電量販店でシグマの18-250 f3,5- のレンズを使ってみたところSTMレンズとの違いは本当にオートフォーカス時の音しか感じませんでした。
現在STMレンズを使用している方にお聞きしたいのですがやはりSTMレンズのほうがいいよ。というようなポイントがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17475600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リラックマ☆さん、
こんにちは(^_^)
X7iのタブルズームキットを使ってます。
あなたが、シグマのレンズとの違いがAF作動音しか感じられないのでしたら、
それが全てかと思います。
私は、その高倍率ズームレンズの画質が自分の許容出来るラインを下回っていましたので、使いません。
このキットレンズは、DPPのDLOに対応しており画質も「なかなか」イケルんで使っております。
でも、どこで満足するか妥協するかは人それぞれ。
た〜くさん選択肢があるんで、楽しみながら選んで下さいね♪
書込番号:17475658
2点

回答ありがとうございます。電気屋でしたので被写体もろくになく、その環境では音しか感じとれなかったので実際使用している方の意見が聞きたかった次第です。とった画像も液晶でしか確認できないので画質についてお答えいただけたことはとてもありがたいです。わかる人ならその環境でも判断できたんでしょうが判断できない自分ではどっちでも変わらないかもしれませんね(笑)
書込番号:17475702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくの返信、ありがとうございます!
もう少し、詳しく書かせて頂きます。
両レンズの、画質の違いはお店などの試し撮りで背面液晶で確認しただけでは解らないと思います。
パソコンに取り込んで、更に等倍にして神経質に見ると大きな違いが現れます。
これは、鑑賞の仕方や写真を撮る時のシュチエーションやスタイルによってどっちのレンズがイイのか変わって来ます。
大雑把になりますが、
シグマの18−250はレンズ交換をする事なく広いズーム域があり便利です。
かたや、キヤノンのタブルズームキットに付属する2本のレンズは、ズーム域が狭い代わりに画質が良い。
こんな感じでしょうか。
冷たい言葉で、人それぞれと言いましたのは、個々に主観が違うからなんです。
どうぞ、何を重視されたいのか思案され楽しいお買い物をされて下さい!
あっ、キットで買うとお買得感はありますよね♪
書込番号:17475733
1点

こんにちは
>特に何をとるって決まってはいないですが夜景をとったり、風景とることが多いように思います。
>あとは車など走っているとこをとることもあります。
60Dダブルズームキットを使ってます。
私の場合、風景、夜景、花を撮影してますが、ほぼ18〜55mmで足りてます。
55〜250mmは今のところ、高い所に咲いている桜を撮影する時ぐらいですね。
走ってる車とはどの様なシチュエーションなんでしょうか?
書込番号:17475775
0点

こんにちは、STMレンズ使っています。
それまでのキットに組まれていたレンズはAF時に騒々しい音がしていましたが、これがほぼ無音となったことが大きいでしょうか。
ただ超音波モーター搭載のリングUSMより遅いといいますか、コンマ数テンポ遅れる感もありますが、気にならないレベルかと思います。
ちょっとモッサリした感がある的ですが、スムーズに入ってくれますね。
風景だったら18−55の真ん中付近までで事足りることが多いですし、望遠で遠景一角切り出しなんてこともできます。
シグマのレンズは、交換なしで広角から望遠まで1本でまかなえるかわりに、どうしても引き換えに画質が落ちてしまうことは否めないでしょう。
AFそのものには評価はありますが、トータル的にキットより画質は下回るかと。
それより使わなくても、いつも250mmまで持って回らなくてはいけない。旅行時など以外では、ちょっと効率がよくありません。
面白がって使うのも最初のうちだけで、後はほとんど半分の焦点距離も使わなかったってことも自分にはありました。
まぁ、レンズ交換をいとわなければダブルズームにして、交換が面倒と思えばシグマといったとこでしょうか。
書込番号:17475880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それぞれの欠点、利点がわかりやすくとても参考になります。ありがとうございます。いろいろ考えてみます。
書込番号:17476045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。意外と18-55で事足りるものなんですね。車は近くでとることもありますがスタンド、からの観戦でも撮れたらいいなぁと思ってます。
書込番号:17476058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにレンズをもう一本持ち歩くと考えると最初はいいけどってことになりそうですね。どこまで必要かよく考えてみます。
書込番号:17476062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リラックマ☆さん こんにちは。
初めての一眼レフなら、wレンズキットが良いと思います。
被写体や写りに関してレンズを交換するものですから。
シグマの18-250は一本で広角から、望遠まで使えるメリットはありますが、焦点距離の幅が大きい程、画質には不利だと思います。
また、カメラにトラブルが生じた時に純正レンズを持っていると問題点が確認しやすくなります。
70DですがキットレンズのSTMを持っています。
基本的にはフルサイズを使うので、このレンズの使用頻度は低いですが、AFが早い様に感じます。
今後、発売されるレンズはSTMに切り替えると、販売店の方が言っていました。(信憑性は分かりませんが)
書込番号:17476107
0点

書き忘れ
風景や夜景を撮るなら、三脚の購入も考えておいた方が良いと思います。
特に夜景には必要です。
カメラと三脚を抱き合わせで、交渉してみてはどうでしょう?
書込番号:17476121
0点

ダブルズームで良いと思いますな。
高倍率ズームは便利ですが、描写を考えるならオススメはしません。
個人的には18-135STMキットが良いと思いますな。
コレ1本である程度の被写体はクリア出来ると思います。
先々、必要なら予算ぬ合わせ、70-200や70-300を追加。
キヤノンなら純正以外にシグマやタムロンからも選択できます。
書込番号:17476160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車は近くでとることもありますがスタンド、からの観戦でも撮れたらいいなぁと思ってます。
スタンドって事はレースですよね?!
使い分けが可能だと思いますので、ダブルズームキットでよろしいのでは♪
二本とも軽くて良いレンズだと思います!!
書込番号:17476563
0点

リラックマ☆さん こんにちは
>特に何をとるって決まってはいないですが夜景をとったり、風景とることが多いように思います。
EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお勧めします。 普段は18-55mm スタンドでの観戦時は55-250mmで撮られたらどうでしょう。
使っていると70-300oLあたりが欲しくはなりますが。
たくさん撮って、一番とるが画角が決まって来ると思いますよ。
書込番号:17481408
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
初めて買うカメラの機種に迷っています。
一眼自体は2年前に仕事の製品撮影のため半年触っていました。(仕事の為に触っていただけでその時は興味無かった(笑))なので初心者ですが全くの初心者ではないです?その時使っていたのは中級機だと思われます(ダイアルが左のcanon機)
結論から言うと
将来考えるとcanonの方が良いはずなので「Canonの方がいい!」と思えるような意見が欲しいです。
現在の候補&気持ちは
D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ
この3機種です。
こう書くと「なぁんだ、じゃあD7100じゃない?」と言われてしまいそうですが…
@カメラ大好きっ子の大親友がcanonを使用していて「canon買ったらレンズ試したくなったら貸せるよ」と言ってくれています。またもうすぐ婚約予定の相手もcanonなので結婚してから同じ機種の方が理解&レンズの幅?が変わる可能性が←こことても重要
AD7100を選ぶとレンズを買えない。X7iならレンズ4つ!欲しかった単焦点も買える。可愛いカメラバックetcとかも価格に悩まず選べる
いまD7100に揺れている理由はこんな感じです。
・凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
・どれだけ差があるか解らないけどシャッタースピード高い方が時々とる愛犬の写真で差が出るかも?(実際どうなのでしょうか)
・ペンタプリズムの差が解るか解らないけどなんか素敵(笑)見えた通りにとれるっていいなぁ
・主に撮る予定の海や風景撮影にはニコンと言われた
・海には防水&防塵がやっぱりいいのかな?色々ズボラで扱い心配だし…重いけど。
・中級機持ってる!って言う所有欲
・カメラ屋でシャッター耐久が全然違う。レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
X8?発表まで買うのは我慢するつもりですが、どうかNikonに揺れてる私の意思が変わるような魅力・意見を教えてください。
書込番号:17390216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d7000シリーズがダントツに良いでしょう。
キヤノンを選ぶ必然性はこの機種の比較では皆無です。
あげてる理由は取るに足らない理由です。
入門機の安かろう悪かろうは避けるのが無難
書込番号:17390304
1点

Canonが気になっていて中級機が欲しいなら70Dはなぜ選択肢に入らないのでしょう?
書込番号:17390329
3点

であれば、70Dも選択肢に入ってくる気がします。
意気込みがありそうなので最初から中級機が良いと思いますよ。
ファインダーや操作性が良いです。
風景はNikonというのは個人的には?です。
書込番号:17390347
1点

とりあえず、一点修正。
D7100もキヤノンの中級カメラも防水ではなく防滴です。水には弱いです。
また、海水はどのカメラも手入れをしないと腐食すると思います。
書込番号:17390404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンはマウントサイズに余裕がある………かな?
書込番号:17390415
0点

キヤノンのほうが人肌の色が・・・的な毎回読み飽きた意見がたくさん出てきそうな予感(笑。
>将来考えるとcanonの方が良いはずなので・・・
この根拠が知りたいです。
カメラがデジモノになっていくことを考えると、ソニーさんなどに喰われる可能性もありえると思いますよ。
・凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
→そうであれば、D7100もすぐに飽きます。
・どれだけ差があるか解らないけどシャッタースピード高い方が時々とる愛犬の写真で差が出るかも?
(実際どうなのでしょうか)
→連写速度のことでしょうか。速いにこしたことはないですね。
シャッタースピードの1/4000と1/8000の差は気にしなくても良いと思います。余程明るいところで
撮影する機会が多くない限り。
連写性能よりもAFの動体追従性能の方が大切だと思います。
・ペンタプリズムの差が解るか解らないけどなんか素敵(笑)見えた通りにとれるっていいなぁ
→お店で実機を覗いて、ペンタプリズムとダハミラーの差は分かりましたか?
倍率と明るさの差が大きく異なります。明るさは使うレンズの影響を受けるので、そこも考慮して下さい。
・主に撮る予定の海や風景撮影にはニコンと言われた
→根拠のない説明ですね。このような根拠のない説明をされる店員さんの言うことは当てになりません。
その理由を聞き返すと面白いと思います(失礼)。
・海には防水&防塵がやっぱりいいのかな?色々ズボラで扱い心配だし…重いけど。
→不安要素や満足できない点は次々に出てきます。そう思われるのでしたら、シャッターの耐久は
大丈夫かな?1DXみたいに40万回を謳ってなくて大丈夫かな?と要らぬ心配をするのと同じです。
・中級機持ってる!って言う所有欲
→これは分かります。とても大事なことだと思います。
・カメラ屋でシャッター耐久が全然違う。レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。
電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
→試しに聞き返してみて下さい。シャッターが壊れるまで使い込んだ経験があって言っているのですかと。
次のカメラに移行する前にシャッターがダメになるのは、稀だと思います。
結論
D7100とX7iを比較してはいけません。潜在能力に違いがあり過ぎます。
ベテランの方なら、その差を埋める写し方ができるでしょうが、そうでない方ならば、D7100を選ぶべきだと
(そのほうが後々後悔しないと)私は思います。
マウントの共有をしたいのでしたら、キヤノンさんの70Dを選ばれたほうが良いと私は思います。
書込番号:17390417
7点

キヤノンを選ぶ理由は 周囲の人々がキヤノン機を使っているからですよね?
レンズを貸し借りできるのは 確かに魅力的です。
ですが、Wズームはひょっとすると彼女とカブルのかも?
ここは、70Dの18−135mmSTMキットというのは如何でしょう?
それと とりあえず 50mmF1.8U を。
書込番号:17390495
1点

>レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
初めて聞いた。
書込番号:17390501
3点

キャノンを買いなさい!
なぜなら? そのほうが夫婦円満だから!!!!!!!www
書込番号:17390544
0点

こんばんは。
あまり内容がよく解りませんが(笑)
@>将来考えるとcanonの方が良いはずなので「Canonの方がいい!」と思えるような意見が欲しいです。
スレ主様が良いはず・・・と思われるのであれば、他人の意見は要らないのでは?
Aカメラ大好きっ子&婚約者がキヤノンなら、後押ししてもらえば?
B>D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ この3機種です。
2機種だと思いますが。。。
C>D7100を選ぶとレンズを買えない。X7iならレンズ4つ!欲しかった単焦点も買える。
>可愛いカメラバックetcとかも価格に悩まず選べる
レンズが無ければ撮影できません。
悩まず選べるのなら悩む必要はありません。
D>レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。
>電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
写真はレンズで決まる部分が大きいです。
E>凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
この性格だと、何を購入されても結果は同じかと。
↓一応、以下にキヤノンの方が良いと思いますの意見を。。。↓
>一眼自体は2年前に仕事の製品撮影のため半年触っていました。(仕事の為に触っていただけでその時は興味無かった(笑))なので初心者ですが全くの初心者ではないです?その時使っていたのは中級機だと思われます(ダイアルが左のcanon機)
キヤノンとニコンでは操作系が逆ですよ。
使い慣れた(?)キヤノンで良いのでは?
自分が良いと思われるものを購入するのが一番幸せな気がします!
書込番号:17390553
0点

予想以上のたくさんの意見などありがとうございます。
1件1件返すので、一度分けて投稿しますね。
infomaxさん
そんなに差があるとは思いませんでした。
X7iは悪かろうに入ってしまうのですか…
Akito-Tさん
D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ >>>> 70D
と書こうとして文章が長くなりすぎたので減らしたのです。
買う予定のお店の値段が70D>D7100で、70Dは映像に特化していて写真的?には70DとX7iそこまで大差ないと店員さんが言っていたので映像を使わない私の中で候補から外れていました。
くろステさん
↑にも書きましたが、D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ >>>> 70D
と書こうとして文章が長くなりすぎたので減らしたのです。
買う予定のお店の値段が70D>D7100で、70Dは映像に特化していて写真的?には70DとX7iそこまで大差ないと店員さんが言っていたので映像を使わない私の中で候補から外れていました。
中級機の方がファインダーと操作性がよいのですね。
圧倒的差でないならNikonである必要は。。。
フクパンダさん
大事なところを見間違えていました!その差は大きいですね。
海風程度でも手入れ大事な感じでしょうか?
ほら男爵さん
ど、どういう意味でしょうか…余裕とは?取り付け易いとかいう意味ですか?
書込番号:17390871
0点

… 彩 雲 …さん
残念ながら人は取らないのですよー
将来Canonがよいかもと思ったのは、Canonの未来性ではなく、旦那(予定)がCanonなので機種違いより買えるレンズも変わってくるのかなーと思ったためです。
連写速度とペンタプリズムの件に関しては、
まさにこういうのが知りたかったです!ありがとうございます。
この差は大きな差だと思っていました。まだカメラを所有しているわけではないので、実際のこういう意見はとても参考になります。特に連写速度に関しては考えてもいなかった部分でした。
またシャッターなどの耐久に関してはなるほど確かに(笑)と自分でも笑ってしまいました。
その通りですね、要らない心配でした。
個人的には初心者ならD7100よりX7iでレンズを色々試せーという意見が出ると思っていたのでびっくりしています。
そんなに違うのですか?
さすらいの「M」さん
彼は18−135mmSTMキットのX6iらしいです。
逆に被らないようにWレンズ狙いです(笑)
何故か70Dの魅力が…解らないのです…
しんちゃんののすけさん
ネットなどの情報流し読みしていた感じではレンズの方が重要?なのかなーと思っていたので私も初めて聞いてびっくりしました
はに犬さん
それが大事ですよねw
ミスターOさん
@自分の欲と理性が合わない時ってありませんか?
D7100がほしいという欲と将来考えてCanonの方がよいという理性(笑)
A彼もNikonに心が揺れているんです…資産的に買い替えが出来ないだけで。
Bは初めD70含めた3機種で書いていて文章が長くなりすぎて削ったのです。その名残でした…
CDレンズ大事。私も初めそのイメージだったので、プロ?の店員さんたちが本体と聞いてそうなのかーと思っていました
E他のクチコミを見たときにX7i飽きて他のに…という意見をみたので自分も大丈夫かなーと。
予算内で納得するものがないのでX7iで自分を納得させられるのであればよいな、と思って意見を募りました。
D7100はレンズが買えず、比較対象が悪いのですがD7100と比べるとX7iで細かいスペックが気になってしまい・・
書込番号:17390963
1点

こんばんは。
おすすめする理由は一つ、やすいからX7iにしておきなはれ。
将来を考えたらどっちも飽きると思います。
30Dの時、一年もたずに1D3を買ってしまいました。
まあ併用はしましたが。
ニコキヤノに関してはAPS−Cはやめなはれ。
キヤノン使いが言っているんだから間違いありません。
ニコンならDf、キヤノンなら6D、決まりです。
APS−Cで過ごすならフジが今は良い。
一眼レフならペンタがAPS−Cに特化してますが、少しレンズが弱いかも。
ソニーはリソースの配分がぐちゃぐちゃで、その場しのぎに終始しておりますし、いっそ地に足着けているm43を選ばれても良いかも。
最上級を買ってもボディ15万でレンズもフルサイズの半分ですむところが、小型センサーの良いところかな。
フルサイズのあるメーカーは誘導が激しくてたぶんあらがえないと思います。
ただあくまでもおすすめは6Dですけどね。
これに50Lつけたらたぶん離さなくなりますよ。
ニコンならDfに58F1,4が最強。
少し高いけどね。
X7iは3ヶ月、D7100は半年で飽きると思います。
では。
書込番号:17391038
2点

お返事ありがとうございます。
> 海風程度でも手入れ大事な感じでしょうか?
海風の程度にもよりますが、風に混じっている塩がまずいですね。その日のうちに、レンズはレンズ用の掃除道具、ボディは固く絞った雑巾などを使って掃除しています。
書込番号:17391198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
D7100はD5300とD3300に下剋上状態で、ちまたではD7200、D9300の
噂もちらほらですよね?
70Dの後継は、多分30カ月先
何もX6iと同じX7i買ってもしょうがないと思います。
X8系が発表されてからでも、遅くないんじゃないでしょうか!!
書込番号:17391234
0点

こんばんは。
丁寧な返信、ありがとうございます。
一眼レフにこだわる理由はなんですか?
主な被写体が海や風景ということなので、ミラーレスのMで良いのでは
11-22は良いですよ!
時々ワンちゃん撮影は未来の旦那様のレフ機を拝借で良いのでは?
その方が、レンズ資産は共有できますし、
将来的に中級機やフルサイズへの移行も容易ではないかと思います。
どの様な被写体をどの様に撮りたいかで機材が変わりますが
それも、どこまで拘るのかというのも加味した上で決まります。
普通に個人で楽しむ分には、現行のカメラならどれでも大差はありません。(語弊はありますが)
因みに、私はX5で楽しんでいますが、不満を感じたことはありません。(苦労することはありますが)
カメラの特徴と限界を知れば、それなりに撮影できます。(工夫も必要ですが)
逆にそれが出来ない人は、どんなカメラでも不満が出ます。
同じメーカにしておくことで、コストパフォーマンス的に向上しますし
本体に掛けるはずの資金をレンズに回す方が将来的に見ても有意義ですよ。
幸せな未来をお祈り申し上げます。
書込番号:17391265
0点

こんにちは
今更ながらキヤノンの魅力は・・・σ(^_^;)?
やはりレンズのフォーカススピードかな?
ニコン機は、ボディーはかなり良いのだけれど
キットレンズが、大したことがないかな?
描写と精度は、良いけどフォーカススピードが
ちょっち遅いので・・・
なので、後から後からレンズが、欲しくなります
理由は、キヤノンは25年以上もレンズ内モーターで
やって来たのに対して
ニコンがレンズ内モーターに切り替えだしたのは
割りと最近なので・・・
レンズ内モーターに対するノウハウは、
キヤノンが上を行きます
なので、
スポーツ撮影にキヤノンが多いらしいのです
また、他の魅力としてキヤノンは、
センサーを自社生産してますので
ボディーを交換しても、色合いや色調に
大きな違いがないのと
レンズも割りと色調や色合いが統一されているので
後から編集で、写真の統一性を図る事が
少なくて済みます
対してニコン機は、センサーメーカーやレンズの
発色の点で、結構バラバラです
しかしニコンファンは、その違いを楽しむので
それもまた魅力と言えば魅力かな?
なので、変化に富んだ写真を求めるならばニコン
また、安定性を求めるならば
キヤノンが良いよ♪
なので、どちらを選ぶかは、スレ主さん次第かな?
また70Dの魅力は、動画云々ではなくて
上級機種である7D譲りのAF性能と連写力
そしてkissとは違うプリズムファインダーになるかな?
またダイヤル操作がしやすいのと
液晶を見ながらじっくり撮る上でも
AFが早い点かな?
っと思います^^
書込番号:17391533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
X7iは日本製ですので安心して使うことができると思います。
シャッター耐久は自分が使っているKISSFでは10万回近く
持ちました。交換費用もその他の部品交換なども合わせて
2万円でおつりがきました。
台風の中で使ったら見事に水没しましたけど(これは高かったです)
ちょっとした雨くらいではなんともなかったです。
書込番号:17391566
2点

彼が70D・Wズームを買うと アナタが彼のX6i・18−135 を使えるのかも...
書込番号:17391644
1点

こんにちは、キヤノンなら70DやKissX6i 他、ニコンなら、D7100やD300sなど使っています。
X7i が良いと思うなら、それにしたほうが良いでしょうね。
追加レンズなどの汎用性を考えるなら、こちらが良いのではと考えます。
ただ、ニコンに揺れ動いているということは、いずれ物足りなくなるかと考えます。
ニコンは最初、ちょっととっつきにくく難しそうに見えますが、そういった要素の為なのか田舎では「Nikon」のロゴをみただけで「おおっ!」なんて言われることもあったりします。
風景はニコンというのは過去の言葉になりつつあるようです。
キヤノンの画像処理エンジンも改良され、ピクチャースタイルをどういじっても反応の鈍かったDIGIC4の頃よりは進歩していて、70Dはおろかx7i の前のX6i でも、風景向きに適した設定にすることができます。
逆にニコンはD7000の頃から、こってり系がスポイルされて物足りなくなってきてはいます。
それにこれ以降から、バラバラだった発色傾向もスポイルされてきていますね。
CCDのD40だとマゼンタ被り傾向がD40xだと寒色系に一転。
EXPEEDのD300sだと赤がオレンジ寄りに転ぶことがあって油断できません。
こういったことが、なくなってはきています。
またEOS70Dの声もあるようですが、慣れると逆にKissよりは使いやすいかもです。
設定などが細かくなって難しそうに見えますが、きめ細かい分、融通が利いてくれたりします。
タッチパネルもあれば重宝しますし、他メーカーが基本、タッチのみに対してフリックやピンチなどのスマホではお馴染み?のワザが使えたりします。これはKissX7i /X6i でもできはしますけど…
それでもD7100はEOS70Dに比べまして、レスポンスは優れています。
また、次から次へと撮り進めていける速さも、俄然というべきの差はあります。
レンズのAFスピード云々は、それぞれ近くを往復する程度であれば、差を感じることはないでしょう。
撮っているということそのものを楽しむのであれば、ニコンであればエントリークラスからでもこなしていくことが可能です。
追加レンズが新たに欲しくなるのは、どちらも同じですので、これは後々で考えることにしましょう。
一度に何もかもは無理といえそうです。
では何故、キヤノンを使っているかと言いますと、安定性につきるでしょう。
とにかく、ニコンであれば微妙なさじ加減を要求されて自分色を出していく絵作りの傾向ですが、キヤノンだとそういったことはほとんど考えずに済むことができるので、撮影そのものに集中できます。
故に、結果重視でそれが全てといった人達に支持されているわけです。
逆に前出の微妙なさじ加減がものをいい、ハバをきかせてきた自分だけの表現をという人には物足りないでしょうね。
それにしても「レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた」って、どんなカメラ屋なんでしょ?
本体よりウェイトを置くべきものはレンズですし、いくつかのレンズを交換することこそが一眼レフの醍醐味?と言えると思うのですが…。
まぁ、それはさておき、まだ時間があるようですので、じっくり考えてみるのが良いかと思いますよ。
彼がキヤノンなら自分はニコンとしても、それぞれ違う持ち味を楽しむことはできますし、興味あるという彼も身近にあればってとこもあるかもです。
また、同じキヤノンのシステムだと相談し、参考にしやすいというメリットもありますね。
X8i ?登場の頃までは決まってきていると思います。
書込番号:17392216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aya_s3さん、
こんにちは!
「Canonの方がいい!」
って、言い切れるのはご自身だけですよ。
みんなが、「Canonの方がいい!」って言っても、
あなたには、「Nikonの方がいい!」かもしれませんよ。
D7100とX7i、カメラ本体だけを考えると「撮れる」写真そのもの自体は、
大差ないですよ。
違いは、見た目や大きさ重さ等はもちろんですが、「撮れる」までの過程です。
そこは、カタログスペックの通りです。
現時点で、ご自身の想定される撮影がそのスペックが必要であらば、金額が高くなろうとも
高い方を選ぶしかありませんよね。
ただ、同じものを撮影する場合はスペックが高い機種の方が「楽」に撮れる場合が多いです。
その「楽」の代償に、機材が大きくなったり重くなったり価格が高くなったりします。
ありがたい事に、たくさんのメーカーから、たくさんの機種が発売されてます。
どれにしよっかな〜(^_^) なんて選んでる時間も楽しんで下さいね!
また、凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
こればかりは、ご自身で判断されるしかない話ですよね。
カメラに散在し続けてるオヤジの小言程度に聞いて下さい。
カメラメーカーを選ぶのは、もし家族が使ってる方がいらっしゃるのであれば、
合わせておいた方が良いです。
お友達は、ありがたい言葉をかけてくださってる様ですが。
その言葉に感謝するだけにとどめておくのがいいんじゃないかな。
書込番号:17392504
3点

純粋にレンズの取り付け部分(マウント)の径が大きいです
将来? 後ろ側レンズの大きな物が発売されたりした時に差が出るかも?(狭いと物理的に付かないかも?)
…とか
おっきく、重たいレンズを取り付ける時に安心感がある
…とか
ニコンやペンタックスは小さめなので、実用性はともかく見た目は華奢に見えるかも?
ですかね〜(^皿^)
APSーCだけ(レンズもボディも)を使うなら『多分』あまり影響は無いと思いますが…
フルサイズ〜…とかに興味が出てきて…とか…とか、だと意見が変わって来てくるかもしれません
全部、あくまでも可能性ですけどね(^皿^)
書込番号:17392902
0点

こんばんは。
まず、そのカメラ屋と電気屋で買うのはいっそ止めてもよいかもですね。
身近で一緒に撮影する機会がある人がいるのなら、その人(彼氏と友人)とあわせておくほうが無難だと。。。
今は持ってなくても将来、高めのレンズとか共有できると色々楽しいし実用的かつ予算を抑えれます。
ただ、X7iとD7100だとD7100の方がクラスが上です。対応するなら70Dでしょうね。
でも、D7100でキットレンズだけよりX7iで好きなレンズを数本あるほうがきっと飽きないと思います。
彼氏も持っているから、キットレンズも止めて自分の撮りたいイメージの写真が撮れるレンズ(広角・マクロ・単焦点 等)を導入するのが楽しいです。(自分は機材好きでなく写真好きなのでそういう価値観で判断しちゃいますね)
書込番号:17393918
1点

aya_s3さん
>もうすぐ婚約予定の相手もcanonなので結婚してから同じ機種の方が理解&レンズの幅?が変わる可能性が←こことても重要
>彼は18−135mmSTMキットのX6iらしいです。
逆に被らないようにWレンズ狙いです(笑)
何故か70Dの魅力が…解らないのです…
これらの事よりCanon X7 Wキットが良いと思います。
理由は、
まずCanonとNikonでは絵造りが違います。
得にCanonの絵造りを見慣れているとNikonの絵造りに違和感を感じると思います。
Canonは機種が違ってもデフォルトのままで(初期設定のまま何もしなくても)イメージ通りの色に写り易いです。
対してNikonの絵造りはデフォルトでは機種によって異なる傾向が有り、いろいろと設定する必要(手間)が有ります。
ただし、いろいろと設定をして自分好みの絵造りにする楽しみが有るとも言えます。
次に重さが、D7100 > X7i > X7 なのと、彼がX6iなのでX7が良いのではと思います。
ただしあくまでも彼に気を使っての話で、X7iはバリアングル+高速連写+タッチシャッターが◎で良い選択です。
70Dは連写速度、Cモード(自分好みの設定を記憶できるの)と背面のダイヤルを使いこなせるようになれば、X7iより優位なのを実感できます。
私はKiss DN(2年間)、Nikon D200(1年間)を仕事で使用後、現在は購入した40D(来月で6年目)を使用しています。
Nikonの絵造りについてはD200で半年間悩んだ経験によるものです。
書込番号:17394670
1点

結婚が決まってから考えれば良いんじゃないの?彼氏がキヤノンユーザーだと言っても、結婚が決まれば「一台有れば良いから、俺の売るわ」って言うかも?
書込番号:17395059
1点

今はスマホからなので一人一人への返事を省略させていただきます。沢山のご意見などありがとうございました。おかげさまで読んでいるだけで色々勉強になり気持ちが9割「D7100に固執する必要ない」と思うようになってました。
で、ここからなのですが……
そもそも、購入候補の比較がD7100とx7iで70Dが候補になかったのは
○70Dは映像寄り、D7100は写真に特化と思い込んでいた
○買う予定のお店の価格が70D>D7100
という感じだったのでD7100にお得感を感じ魅力に思っていました。カタログスペックも自分が欲しい条件はD7100のほうが魅力的でした。
で、実は70Dを触ったことがなかったのですが、昨日触ってきまして…
正直どう文字で伝えたら良いか解りません。しっくりくるって言うのはこの事なのでしょうか?操作のしやすさ、触った感覚、カメラを覗いて見た風景……正直だとか中級機だとか性能とかどうでも良くて自分に合うこの感じ!
慣れてるせいだとは思うのですが、こんなに違うのかと驚きました。感動レベル。実際に触ってみないと解らない魅力。D7100は候補から外れて代わりに70Dが第一候補になりました(笑)
なので、元々の質問だった「canonのよさを」「x7iとD7100の比較」については解決しました。皆さまありがとうございました。
そんなこんなで今後の悩みは予算との戦いで、
x7i(Wズーム)+レンズ1つにするか、70D(18-55のレンズキット)にするかになりそうです。
70DのWズームが10万切れば即買いなのにまだまだ落ちそうもないですねorz
いくら惚れていてレンズは時々試し借り出来るとはいえ18-55だけでは…悲しい。惚れた機種が見つかったのに悩ましいです。
書込番号:17399054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンにして、彼氏とたまに交換したりするのが楽しそう。両方比べてみて、結婚してから良いほうにマウント統一してもいいし。
自分だったら絶対に敢えてそうする。
書込番号:17399071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、70Dレンズキットにしましょう。
今の思のままX7iにしても、70Dへの思いは変わらないはずです。
望遠ズームは、旧型の55-250mm F4-5.6 IS IIであれば、ヤフオクなどで1万円程度で手に入るはずです。
DCモーター駆動のモデルですが、動画を撮らなければそれほど差はありません。
ただ、前玉の回転するタイプなので、PLフィルターは使いにくいです・・・
レンズは、後から買い足せば良いので、ボディは70Dにしておくべきですね(^ー゜)
書込番号:17399926
0点

来月あたりに X7iの後継機でも出ると、
そのスペック次第では
70Dの価格も下がる可能性がない訳ではないと思います。
X8i(仮称)が70Dに準ずる機能を載せて、一部上回る機能(例えば60P)でもあれば尚のこと可能性があると思います。
書込番号:17400073
0点

X6i、X7iの初出時の価格が12万弱ですから、X8iも同程度と予想されます。
機能アップして70Dに近い機能を載せてきたとしても、70Dよりも高いと売れない(~_~;)
となると、必然的に70Dの価格は下がりにくいと予想できますが・・・
消費税率アップの影響による販売落ち込みが予想以上に大きかったり、7D Mk2が同時発表されでもすれば、わかりませんけどね(^ー゜)
書込番号:17400353
0点

悩ましですよね・・・( ̄▽ ̄;)
とりあえず70Dの18-55レンズキットを
買ってみて、使いこなすのが良いのでは?
その上で、次に使いたい焦点距離のレンズを
じっくりと吟味し考えた上で
決められてみては?
50oF1.8Uならば、9千円で買えますし
55-250の、旧型中古でも1万円台で
購入可能です^^
とにかく買って楽しみましょ(^-^ゞ
そしてゆっくり次なるレンズを選びましょ^^
書込番号:17402823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらかと言えば D7100 のほうがいいと思います。
また、夫婦で違っても、へー、キャノンのレンズはこんなふうに写るんだ、、
とか、ニコンはさすがだねー。なんて会話もあるかも知れません。
逆に同じだと、発見がなくて面白くないかも。(笑)
書込番号:17462351
0点

彼氏がCANONなら同じマウントにした方が、後々良いと思う。彼氏の持っているレンズとかぶらないようにすれば良いし、ボディはX7iでも70Dでも予算に応じて決めればいいと思います。フルサイズにする必然もありません。そのうち欲しくなるかも知れないけど、先のことは判らないし・・
エントリー機のSPEC比較をするとCANONはNIKONに負けているのは明らか。だからといって将来の旦那さんとマウントを変えると、レンズやフラッシュとか多くを別々にする必要があり、大変だと推定します。CANONなら操作性も共通性があるので、教える側にとっても楽。SPECの差なんかたいした問題じゃない。
書込番号:17468565
0点

素直にCanonかなと思います。
複数マウントだとレンズに金がかかりますし、結婚となるとそれ以降のことにもっと金がかかります。
私なんかCanonを中心に複数マウント使いですが、Canon以外はレンズ一本のみです。
結局同じ額のレンズを二本買わなければならない状況になりますよ。
書込番号:17473908
0点

価格コムにログインできない状態になっていました。返事が遅れてすみません。
そして画像添付できず文章が何度か消えて心が折れたので簡潔に…。
結果として70Dのダブルズーム買いました!
予算オーバーどころではないので暫くは節約生活です(笑)
早速使ってきましたが、しっくりきて撮っていることが楽しくて全く後悔がないです。なれている分違和感がなくてひたすら楽しい!一眼は本当にきれいにとれますね。今までデジカメだった分かなり感動しました。
理由は以下の通り(D7100とx7iの比較は前に書いたレスに書いているので省きます)
・前にさわって70Dに惚れてしまったのでx7iにしても後悔する未来が見えた(スペックより惚れた→使いたいって気持ちのほうが長く持てる)
・70Dのレンズキットを買う予定でお店にいったら、店員さんがWズームをかなり頑張ってくれて予算オーバーするけど後悔しない金額まで落としてくれた。またどの見に行った店舗より良心的な案内をしてくれた
・レンズを彼と共有できるのは大きい(実際に撮りに行ったときに交換しながら撮ってきた)また同じCanonなので操作が教え教えつつがとても解りやすい
買った70Dでとった写真が載せられませんでした…残念。
お陰様で後悔がない買い物ができました。みなさまありがとうございました!
書込番号:17529749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
先日はお世話になりました(^-^)/
こちらで質問して解決し、kissX7iのダブルズームキットに決定したはずが、どーしてもWiFi機能が欲しくなり調べたところ70DにはWiFiがあるとのことで、また悩みだしています…。
本当は、WiFi搭載か…と噂のX8iを待ちたいのですが、そこまで待てません。
で、考えたのが…、今X7iか70Dを買ってX8iが出たら買い換えるってどうでしょうか?
それならとりあえずX7iを買っておいて…と思ったのですが、もし使ううちに愛着がわいてきて手放したくなくなるのなら、現時点でWiFiのついてる70Dにしておこうかなと思ったり。
まったくの素人・初心者なので、70Dよりkissにしたい理由が、kissって書いてあるのがかわいいなーというそんなレベルです。
70Dを使いこなせるのか疑問ですが、初心者こそ中級機がいいとの意見も見ました。
X8iがWiFi搭載ならX8iを買いたいけど発売(夏頃?)まで待てない私はどういう選択が良いでしょうか(>_<)
書込番号:17371148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算に制限はないのなら、私は70Dにするかなぁ・・・。
ライブビュー(背面モニター)撮影でのオートフォーカスが速いし(´ω`*)
書込番号:17371163
2点

Wi-Fi付きSD買ってキスもいいのでは?
(かわいいをシェアする、、、)という雑誌の付録にドコモのWi-Fi付きSDカード
がついてましたよ。1800円税抜きでした。
一眼レフカメラは購入前に一度、構えて、のぞいてから選ぶことをお勧めします。
書込番号:17371245
3点

こんにちは
ならば是非70Dにするべきでしょう♪
使いこなせるかσ(^_^;)?
70Dの方が何かと簡単です( ̄▽ ̄;)
指タッチパネルで撮るのは、70Dの方が
性能が良いので、合焦も速いですし
通常のファインダー撮影でも
連写性能やAF性能が良いので
シーのショーを撮り易いと思います♪
また、動画も得意なので、何かと便利な一台だと
思いますよ
なので、70D良いと思います^^
書込番号:17371246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一眼レフカメラは購入前に一度、構えて、のぞいてから選ぶことをお勧めします。
「何が何でも光学ファインダー重視」って事なら
今の時代、古い考えだと思いますよ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
書込番号:17371247
3点

買えるなら当然70D買いますね(^_^)v
ただし、Wi-Fiだけを求めるならこの価格差は有り得ないです。
確かにWi-Fiあると便利ですが、なくても大して困らないですよ。
70Dとの価格差でレンズなり他の物を買った方が賢明です。
書込番号:17371261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
Wi-Fiですか。
詳しくはわかりませんが、SDカードでWi-Fiを飛ばせるものがあるかとは聞いています。
ただ、それだけではないようですね。
70Dそのものは難しいようにみえて、初心者からでも使っていくことは可能です。
問題は重さだけですね。
それが大丈夫であれば、70Dを購入されるのも良いでしょう。
趣味にしていくのであれば、実質的にはこちらのほうが良いとも思えます。
しかし、今は増税直後であり販売が落ち込むことが予想はされます。
大した額ではないと言う人もいますが、ここは販売促進をかけてくるかどうかを見極めてみてはどうでしょう。
ちょっとしたオマケがついてくる程度で終わるかな?かもしれませんが、夏頃と予想されているX8i を前倒しにしてくれば良いのですがね。
各販売店舗で何か動きはあるのかな?と思います。
流れのままに、売り上げ落ち込みを見過ごしてはいないでしょう。
まぁ、あくまでも勝手な想像なのですが、ちょっと待ってみるのもひとつの手ではないかと思いますよ。
夏頃までにはかからないかと思います。
それでも…というのであれば、70Dを買われたほうが長い目で見ると有利かな。
Wi-Fi以外にも、いろんなことを覚えていっていくには、使いやすい機種でもあります。
勿論、前スレの通り、Kissユーザーでもありますが、70Dユーザーでもあります。
書込番号:17371263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに古いかもですが、
重くないか?
大きくないか?
握り易いか?
ファインダーは見易いか?
は重要と思いますが要らなければ私ならミラーレスかコンデジにします。
書込番号:17371280
3点

70Dかなぁ、やっぱり。
馴れるまでカメラに任せて撮るなら、任されるカメラの地力は大事ですからね。
また、地力があれば、自ずと長くも付き合えます。
書込番号:17371317
0点

予算と重さに問題がなければ70Dでしょうが、重さも重要ですので充分に検討してください。
書込番号:17371319
0点

おはようございます。
70D、大きくないですか?重くないですか?
持ち出しに支障がなければ、70Dにされたらいかがでしょうか?wifiがじゅうようであれば。
AUTOで撮影すればカメラ任せでシャッターを押すだけですから難しくはありませんよ、操作に限っては。
しかしながら、バッテリーの消耗時間なども考慮すると、予備バッテリーを増やしたりしなかいけないとも思うので持ち出しが億劫にならないとよいのですが。。。
書込番号:17371383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさん買えばイイんじゃないですか?
一台に決めなきゃならない理由とかあるのですか?
書込番号:17371420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算や重さ・大きさに問題ないのなら
70Dでよいのでは?
kissは、旅行や行事の時に撮影主体でない時、
70Dなんかの中級機はどちらかと言えば撮影主体の時、
そんな感じじゃないかな?
撮影好きなら少し大きくても70Dでしょうね。
設定関係なんか70Dの方が使いやすいと思いますよ。
"kiss"の文字は自分で貼っちゃいましょう!
書込番号:17371442
0点

70Dの大きさ重さが許容で予算が許すなら70Dもありです
簡単に撮影する場合操作性は変りません
こうやってああやってといろいろ技を使って撮影する場合は70Dの方が使いやすいでしょう
Wi-Fiだけが目的ならのSDカードでの対応でも良いかと思います
書込番号:17371602
1点

lovemickeyさん
こんにちは(*^.^*)
70Dを使いこなせるのか疑問です〜
なんておっしゃってますが、カメラなんて全部同じですよ。
人目を気にされる方は、この限りではないと思いますが、
X7iと70Dを両方使ってますが、同じです。
ボタンの場所や、ダイヤル。Wi-Fi等の機能の有無が少しある程度です。
で、その悩んでおられるWi-Fi機能ですが。。。
EOS Remoteを使って、カメラをスマホ等から操作して撮影されたいんでしょうか?
そうではなく、撮影したものをスマホに転送したいだけでしたら、X7iに「Eye-Fi」などの
Wi-Fi機能搭載のSDカードを使えば、同じ事ができます。
X7iには、そのカードに対応してますし、カメラのメニュー内にもWi-Fiカードを使用するしないの選択項目があります。
実際に、私はX7iにはEye-Fiを使い問題無く使用しております。
ただ一つだけ問題があるとしたら、X7iにはカメラ内RAW現像機能が無く。Eye-FiカードはRAW画像を転送出来ないんです。
その為に、転送したい画像であればJPEG撮影しておかないといけないって事です。
元々、JPEG撮影しかされないのであらば何ら、問題ありませんが。
苦言になりますが、X7iには「クリエイティブフィルター」なる機能があります。
これを使うと、RAW撮影した写真でもリサイズを含めJPEG画像にRAW現像できるんです。
その変りに、当然ですがなにがしろのフィルターが掛けられてしまいます。
キヤノンさん、そんなん出来るんやったらX7iに通常のRAW現像を付けて下さい!
書込番号:17371791
2点

こんにちは
>今X7iか70Dを買ってX8iが出たら買い換えるってどうでしょうか?
皆さんおっしゃるように、重さが気にならないなら70Dで良いと思います。
かんたん撮影モードも当然選べますから!
買い替えるよりも、レンズを増やした方が幸せになれるかと♪
書込番号:17371808
0点

使ったことないんですけど、こんなのでしょうか。
◎http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/
◎http://www.eye.fi/jp/
が、やはりわたしも重量が許すなら、kissより二桁機の方が良いと思います。 あらゆる点で。
書込番号:17371818
0点

私は、Eye-Fiカードだけがキヤノンのホームページで公式に掲載されてましたので選びました。
↓こちらの中程に出ております。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/feature-expression.html
カメラは、大きさ重さ持ち具合なんてのも性能の一部かと思います。
どちらを選択されても、素晴らしいカメラです。
手にされたならば、どんどん搭載されている色んな機能を試され、
ここぞ!と言う時に、操作に戸惑う事の無いようにされるといいですよね(*^.^*)
書込番号:17371873
1点

こんにちは
この2機種ですが…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000566870
70Dをお薦めします。
WiFiと言うより、70Dが格上の上位機に成ります。
差高シャッタースピード1/8000秒。
画素数。
連写スピード7コマ/秒
ペンタプリズム。
ファインダー視野率と倍率。
防塵防滴。
名前の好みは、機種選択ポイントの次の次の次のつぎと思う事にしましょう。
同じメーカーで悩んだ時は、
価格の高い方にする。
上位機にする。
ランキング。
書き込み件数の多い方にする。
書込番号:17372042
0点

訂正
最高シャッタースピード1/8000秒:大事です。
書込番号:17372087
0点

予算の問題がクリアできれば70Dの方が良いでしょう。
初心者にとってカメラの性能が良いほど、写真の歩留まり(ヒット率)は確実に高くなります。
とくにライブヴュー撮影・動画撮影時のオートフォーカスにおいては現役Canon機最強なので使いやすいと思います。
私もWifiが使いたいだけで6Dを買い増ししたのですが、
結局Eye-fiカードの方が私の使い方にはあっていてカメラのWifiは使っていません。
※この辺りは人それぞれで主観もあると思いますので参考までに。
書込番号:17372198
0点

X7iか70Dかと言われれば、そりゃ70D進める人が多いのは当然の結果ですよ。
X8発売までの中継ぎであれば、X7iよりもX5をお勧めします。
何故ならば、X8が発売されればX7iは値落ちします。今、X7iを購入するのは得策ではありません。
ならば、既に値落ちしているX5にするべきだと思いますよ。
書込番号:17373280
1点

みなさんありがとうございます(^o^)
昨日、キタムラで70Dを触らせてもらいました☆
やっぱり、重かったですー…>_<…
「お、お、おもい…」という感じでした。
コレを構えて写真を撮れるのかな…と自信がなくなりました…。
店員さんは、重いのならX7iのほうが良いのでは?という感じで仰っていました。
WiFiはEyeFiカード(?)で対応すれば良いのでは…とのことでした。
WiFi機能は、一眼で撮った写真をスマホに送信したいだけなのですが、このカードは、選んだ写真だけ送信できるのでしょうか?
あと、買い替えるならkiss5を買っておいても…との意見もあり、そうだなーと思ったりしたのですが、せっかく初めて買う一眼レフなので大切に使いたい気持ちもあり、カメラに慣れていないくせに買い替えるのもどうかなーという思いもあります。
ほんと、素人理由でうだうだと悩んでて申し訳ないです(>_<)
一眼レフを使うなかで、重さって重要でしょうか…?
予算のことは、もちろん安くすむことにこしたことはないですし、差額でレンズを買うといいかなーとも思います。
70Dにすると、予算的には頑張ればナントカなるという感じで、一緒に他のレンズを買う余裕はないです…σ(^_^;)
主に撮りたいのは、植物・風景・ディズニーでの撮影です。
重さって克服できるのでしょうか??
仕事連休があるのでその時に買いに行こうと思ってて…。
4/10頃に購入予定なのですが、それまでにX8iの情報が出たらいいですねー☆
書込番号:17375340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは(*^.^*)
70D重かったですか。
この先の重さの克服は、lovemickeyさん次第かと思います。
が、ディズニーでの撮影も考えていらっしゃるのでしたら、
機材は軽く小さいに越した事はないですね!
EyeFiカード、
選んだ写真だけ転送させる事もできますよ。
書込番号:17375426
1点

> やっぱり、重かったですー…>_<…
>「お、お、おもい…」という感じでした。
心配なのは、その重さゆえに、持ち出すことが面倒(イヤ)になり、結果使わなくなってしまうことです。
なので、X7やX7iにしておくことをおススメします。
> WiFi機能は、一眼で撮った写真をスマホに送信したいだけなのですが、このカードは、選んだ写真だけ送信できるのでしょうか?
Eye-Fiの場合、全ての写真が転送されます。
FlashAirなら、選んで転送できるようです。
http://www.flashair.info/?utm_source=p-media&utm_medium=banner&utm_campaign=fa3
実際の操作については、こちらを参考に・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20130813_611328.html
書込番号:17376166
0点

neo373さん、
間違ってます。
Eye-Fiカードも、画像を選んで転送する方法ありますよ!
書込番号:17376204
1点

WiFi 欲しい、70D は重い、、とくれば G1X mk2 などはいかが
でしょうか?
書込番号:17376226
0点

レブ夫さん
Eye-Fiは自動転送のみだった記憶があるのですが、できるようになったんですか?
書込番号:17376422
1点

>>「お、お、おもい…」という感じでした。
という事でしたら...70Dは、やめといた方が良いと思います。
neo373さんの仰るように、結果的に持ち出す事が嫌になり、使わなくなるかも...
で、X7iは持たれました? X7iでも、重たいって事はないのかな...
んでーX7iを購入するにも、確かにタイミングは価格的には良いとも思えないですね。
>>4/10頃に購入予定なのですが、それまでにX8iの情報が出たらいいですねー☆
先ず、それはないでしょう。X7iは発売後、半年ですから...
X7iにするのなら、白いのがいいと思います。たぶんX8の白いのは出ないような気がします...判らないけど。
書込番号:17376466
1点

Eye-FiとFlashAirについて、なにやら揉めているかたもいらっしゃいますが、
基本的には(応用技があるのかは知らないですが)
●Eye-Fi・・・カードからスマホへ、まだ転送されていない画像を自動転送するタイプのもの。iPhoneのフォトストリームと似た性質。
(主さんはiPhoneかな?Androidでどんな例えが適当なのかは分からないです)
Eye-Fiカード1枚につき、1台のスマホしか登録できない。
●東芝 FlashAir・・・スマホ側のアプリやブラウザから、カードの中の画像を見に行って、転送したい画像を選んで転送するもの。
1枚のカードで使えるスマホやタブレットの台数に制限はない。
(友達に写真をあげることも容易)
こんな感じ。
らしいです。(どっちも持ってないから全て受け売り 笑)
書込番号:17376610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

neo373さん、
どちらも持ってない方が、何やら言ってらっしゃいますが、
Eye-Fi mobiカードでは、カメラ側で画像を選択しておくと、
出来るんです。
Eye-Fi Pro X2カードでは出来るか試してないんで解りません。
FlashAirカードの方は、キヤノンのホームページで公式にサポートを
うたってなかったので選ばなかっただけで、画像を選択して転送出来る
のであれば、両カードに大差はないですね。
こちらのカードは試しておりませんので、私からは特に何も言えません。
書込番号:17376911
1点

レブ夫さん
ご説明、ありがとうございます。
実は私は、PQI AirCardを使用していました。
購入時、Eye-Fiは自動転送(全て)のみなので候補から外し、FlashAirは発売当初で評判が悪かったため、AirCardにした経緯があります。
FlashAirも良くなったようですが、Eye-Fiも使い勝手が改善されているんですね。
書込番号:17376973
0点

lovemickeyさん、
何度も、ご質問から離れていく書き込み申し訳ありません。
neo373さん、
そうでいらっしゃいましたか!
私は、PQIも存じてましたが先程申し上げた通り公式に載ってなかった為Eye-Fiを選んだだけなんです。
PQIも上手く機能するのであれば、選択肢の一つになりますね。
お読みの皆さん、
お騒がせしました。
書込番号:17377008
0点

私はx7iでFlashairを使ってます。
スマホはandroidです。
Flashairのアプリがあるので、簡単に転送できます。
私は使ってみてとても便利だと思ってます。
書込番号:17377294
0点

写真を趣味にしたいなら70D。
そうでない場合はKissでよろしいのではないですかねえ。
Wi-Fi転送はEye-Fiカードで済みますが、
EOS Remoteアプリが使いたい場合は70Dですね。
書込番号:17378080
0点

lovemickeyさん
> WiFi機能は、一眼で撮った写真をスマホに送信したいだけなのですが、このカードは、選んだ写真だけ送信できるのでしょうか?
・Eye-Fi Mobiカードは写真を選択して転送することはできません。
http://eyefi.co.jp/support/mobifaq/post/ を参照下さい。
Kiss X7iの場合「Eye-Fi連動機能」搭載カメラです。
・Eye-Fi Pro X2カードは写真を選択して転送できます。
いろいろな機能がありますが、その分価格も高く設定も難しそうです。
・FlashAirカードは写真を選択して転送できます。
私はKiss X7に Eye-Fi Mobiカード を使用していましたが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522548/SortID=16654961/#tab の問題が発生したので、
FlashAirカード に変えました。
FlashAirカードはアプリを使って画像選択転送しますので、使い勝手も悪くないと思います。
ただ、転送中は電源が落ちないようオートパワーオフの時間を長くするかオフにする必要があります。
私は「Kiss X7iのダブルズームキット」に「FlashAirカード」をお薦めします。
書込番号:17378289
1点

みなさんありがとうございます(^o^)
まとめてのお礼で申し訳ありません!
Wi-FiのことやFlashAirのカードの事も書き込みしていただいていろいろ知ることができました(^^)
みなさんの書き込みを見ながら、X7iでWi-Fiを使えるカード(どれにするか決定できていないのですが…)購入!と決めていました。
が! 今日、私の周りにいる唯一の一眼持ちの方と話している中で、「最初はすこーし無理をしても高いのを買ったほうがいいよ」と言われました(O_O)
そのほうが大切に扱うし、きっといつまでも続けられる趣味になる…とのことでした。
友人とかではなく年齢も離れているそんなに親しくない方なので、あまりいろいろ聞き辛く.こちらで質問していますσ(^_^;)
私にとって、少し無理して購入…は70Dのほうです。
最後はお店でもう一度手にとって決めようと思いますが、頑張って70Dもありかなーという気持ちになりました☆
どのレンズキットにするかまた悩みどころですが(^_^;)
書込番号:17379846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
>最初はすこーし無理をしても高いのを買ったほうがいいよ
あながち間違いではないと思いますが、やっぱり持てる重さが重要かと!
>最後はお店でもう一度手にとって決めようと思いますが
出来るなら全てのキットズームを付けて試してみてください!!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000484111_K0000388424
レンズの重さが結構違います♪
書込番号:17379978
0点

Wi-Fiカードの件では、少々大人げない書き込みをしてしまい申し訳ございませんでした(^_^;)
少し無理をしてでも高いものを買ったほうがいいのは、どちらかというとボディっていうよりはレンズですね、僕が思うところでは。
動きの早いものを追う人や、暗所での撮影機会が多い人にとってはボディの性能も超重要ですが、
そうでない人にとっては、まずレンズにお金をかけたほうがキレイな写真を量産できるし、撮影のバリエーションも広がります。
例えばキヤノンであればLレンズを購入したり、単焦点レンズやマクロレンズを買い足すなど。
Lレンズはビギナーにとっては目玉が飛び出るような価格なので、よく使う画角の単焦点レンズかマクロレンズが現実的ですかね。
書込番号:17380078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

makotzu さん
大人気ないとかとんでもないです(^_^;)
みなさんの書き込みでとても勉強になりました☆
まわりに聞ける人がいないので、教えていただいてとても参考になります。
私の場合は、動きの早いものや暗所での撮影はあまりしないと思うので、ボディよりレンズを考えるほうがいいのかもしれませんね。
最初はkissX7を考えていたので、私にとってはX7iでも、無理をして高いもの…かもしれません(^_^;)
レンズのことを教えていただきたいのですが、
単焦点=明るい、室内での撮影向き 夜景向き
室内でのミッキー撮影時OK
マクロ=接写用 植物の接写が綺麗
こんな認識で合ってますか?
nikoFTnさん
購入の際は、レンズを付け替えさせてもらって持ってみて決めます☆
店員さんに言うのが勇気いりますが…(^_^;)
実際に使うレンズをつけて持ってみないと…ですよね!
書込番号:17382278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lovemickeyさん
> 最初はkissX7を考えていたので、私にとってはX7iでも、無理をして高いもの…かもしれません(^_^;)
X7iで良いと思いますよ。
> レンズのことを教えていただきたいのですが、
> 単焦点=明るい、室内での撮影向き 夜景向き
> 室内でのミッキー撮影時OK
> マクロ=接写用 植物の接写が綺麗
> こんな認識で合ってますか?
単焦点=明るい、暗いところでもシャッタースピードを稼ぎやすい。
そして、明るいレンズは、ボケを活かした撮影がしやすい。
標準ズームの55mmでは、F値5.6になります。一方、撒き餌レンズと言われるEF 50mm F1.8 IIは、開放F値1.8です。
EF 50mm F1.8 IIを使ってF5.6に絞ることはできますが、標準ズームでF1.8にすることはできません。
以下のサイトでも、覗いてみてください。
http://www.itmedia.co.jp/keywords/dcbeginner.html
書込番号:17382748
0点

lovemickeyさん
こんばんは(^_^)
レンズの特性については、lovemickeyさんの認識の通りでOKです♪
単焦点についてはneo373さんも補足を書いてくださっていますしね(^_^)
マクロレンズについて一点補足をさせてもらうと、
「小さいものを大きく写せる」との認識のほうがよりしっくりくる気がします。
例えば、最大撮影倍率1倍のいわゆる等倍マクロレンズは、Kissにつけると、
直径22mmの5円玉を横幅いっぱいに写るぐらいまで寄ってもピントの合った写真を撮ることができます。
TDLでは、例えばガラスケースの中のアクセサリーやガラス細工を撮って、印象的な写真にするとか(^_^)
焦点距離が長めの100mmマクロとか社外品のタムロン90mmマクロとかであれば、あんまり接近しなくても「小さいものを大きく写す」ことができるんで、ガラスケース越しの撮影とかには向いてますね。
書込番号:17383044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

lovemickeyさん、こんにちは
>店員さんに言うのが勇気いりますが…(^_^;)
購入する事を決めているお店なら、問題ないと思いますよ。
堂々と要求しましょう♪
>実際に使うレンズをつけて持ってみないと…ですよね!
私には、一眼レフは高額商品です。
購入した後で、失敗したは絶対避けたいですね。
私事ですが、次のカメラは3年後に70Dか6年後に80D
でしょうか(笑)
書込番号:17385713
0点

niko FTn さん
makotzu さん
neo373 さん
レンズについて補足していただきありがとうございます(^o^)
とてもわかりやすくてイメージをつけることができました☆
小物の撮影や草花の撮影が楽しみになりドキドキしてきました!
実は今日も仕事帰りにお店に寄ってきたのです…。
もう一度70Dを持ってみて、、、お値段はどれぐらいになるのかなーなど考えて行ってきましたσ(^_^;)
レンズの付け替えをお願いするのは気がひけますーなどと書きながらも、ちゃっかりレンズ付け替えて頂いて持ってみることができました☆
2回目だからか、いがいと持てるな!という感じでした。
ほんと優柔不断で、いろいろ悩んでいるうちにキャッシュバックは終わり、増税も始まり、大好きな桜も散り始めて…と、さんざんな感じですが、もう決定します!
あとは、Wズームキットにするか、18-135レンズにするかを迷って、次の週末には購入してきますー!
こちらでいろいろ教えていただいて本当に勉強になりました(^-^)
次は購入の報告と、使ってみて分からない事の質問でまたおじゃまさせてください☆
書込番号:17386985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し良いレンズ・・・レンズにこだわり出すと
大きく思いレンズになってしまいます。
そうなると、こんどは70DとX7iの重量差が
誤差の範囲になってしまったりします・・・
書込番号:17387040
0点

店頭で重く感じてるんやろ、それは買ったらアカン
買った直後のうれしさが消えたとき重いカメラって持ち出さなくなるから
それを知っていて重いカメラをすすめてくるココにはおる
掲示板に毎日常駐してカキコしまっくってる連中には注意やで
書込番号:17419151
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
初心者です。過去の似た質問も読み返したのですが、ますます迷ってしまい、深みにはまっています。
下記の2つのうちどちらかを購入検討中です。(他の機種は検討外)
1、CANON X7i EF-S18-135レンズキット
2、Nikon D5300 18-140 VR レンズキット
ちなみに、現在 CANON X3 Wズームキットを所持、今回の買い替えは バリアングル液晶が欲しかったことと、レンズ交換をあまり頻繁にしたくないので上記のレンズキットをメインに使いたいためです。
レンズ交換がデジ一の醍醐味や楽しさであることは理解しているつもりですが、重量も気になり、
しばらくはこのレンズ1本で気軽に持ち歩き撮影したいと思っています。
また、レンズはマウントが異なりますが、足りないものは中古で買い足すのであまり気にしないで下さい。
それで、主な被写体は、
風景、夜景、人物です。将来的には子供の写真も撮りたいです。
しばらくは風景メインです。
動画は子供を撮ってみたいです。
実機をさわってみた第一印象は、D5300が小さめの標準レンズをつけた展示品だけだったので、当然のことながら軽く感じて、これに18-140のレンズがついたらやはり重く感じるかもしれません。
X7iは18-135のレンズキットを持ってみて、重いし、ちょっと大きいと感じました。ホールド感は両機とも同じくらい良かったです。
長文失礼しました。
ポイントは、
重量が軽く(カタログ上ほとんど大差ないですが)、
今は風景メイン、
出来れば長く使い、のんびり撮影を勉強したいので、上位機種への移行は 考えていません。
こんな初心者ですが、よろしければアドバイスお願いします。
0点

まあ、普通ならX7iだと思います。X3のダブルズームが問題なく使えますし、操作性なども違和感がないと思います。必要ならX3を残して2台体制で使う手もあります。
またRAW撮影する場合、キヤノン純正のDPPではニコンのRAWファイルは処理できませんし、逆にニコンのNX2でもキヤノンのRAWファイルは処理できないはずです。
書込番号:17362446
5点

現有X3WZKなら、CANON X7i EF-S18-135レンズキットでいいんぢゃないかな...
今年発売されるX8を待ってX7iが値崩れしたら買いですよ。
書込番号:17362505
3点

どちらでも、気に入った方で良いと思いますよ!
ニコンも使って見たいならニコンD5300 18-140
良いと思いますよ!
書込番号:17362560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18−140は確かに重いですね、D5300には少し太いし。
このレンズはD7100に丁度良いと思うほどです。
ただ、X7iは1年前のモデルでD5300は最近のモデルです。
X8iが出てからD5300と比較してみても良いのかも...
書込番号:17362693
1点

遮光器土偶さん、sweet-dさん、エクザと一緒にさん
皆さんアドバイスありがとうございます。
やはり、普通に考えれば X7iですよね。
ちなみに、RAW撮影は、まだ踏み入っていない領域です(汗)。
後々の編集まで考えていませんでした。
購入まで待てるので、X7iならば、もうそろそろの後継機発売後に X7i か X8i?のどちらかに決めます。バリアングルの後継機が早く発売されればいいのですが。
ただ、なんとなく、お店で実機を見て、D5300もいいなぁと・・・。
見た目のデザインがkissよりも好みで、ボディもちょっとだけコンパクトに感じました。
最終的には、気に入ったほうで、ですよね・・・。
書込番号:17362723
0点

買い替えになるのですよね。
であればD5300の操作に問題が無いのでしたら
D5300で良いような気がします。
実機をさわってみてよいと思ったほうで・・・
書込番号:17362757
3点

さすらいの「M」 さん
アドバイスありがとうございます。
初心者で女性のため、このレンズも重たく感じていますが、頻繁にレンズも交換したくないので、
無理言ってますね、私・・・。
おっしゃる通り、X8i発売時に、X7iと共にD5300を再比較するのがいいかもしれません。
書込番号:17362788
0点

hotman さん
アドバイスありがとうございます。
今回は買い替えです。
X3は中古で売却する予定です。
X8iの発売までに、お店でD5300をもっと触って、操作性をチェックしてみようと思います。
書込番号:17362833
0点

こんばんは。Kissとニコンの該当機はありませんが、両方持っています。
基本、X3からならX7i への買い換えが順当ですが、D5300が気になるなら、あるいはレンズを多くお持ちでないなら、乗り換えもありだと思います。
またニコンD5300はKissよりは中級機のテイストがあります。といっても格段に難しいわけではありません。
でもちょっと勉強は必要でしょうか。
最初は取っつきにくいとこもあり難しそうに見えるので、Nikonなら田舎では「おお〜」なんて言われることもあります。
そういう面で見るとX3からX7i への変更は、あまり進化があっても進歩がないように見えますが、D5300だとステップアップ感覚があると思います。
ただ誤解なきように言っておきますが、Kissもそれなりに設定などを駆使していけば、かなりのレベルのとこまでできます。
そういう機種でありながら初心者から違和感なく、幅広く受け入れてくれるのが良いとこでもあります。
逆にニコンは今はそうでもなくなりましたが、中級機や上級機などは、そのレベルに達していない者は切り捨てられるといったことがありました。
ですから、一目おかれる的なことはありますね。
故に誰でもいじれなさそうな、取っつきにくいイメージになってしまったようです。
ですが実際、そんなとこはありませんけどね。
ただ物事に取り組んでの達成感は、Nikonのほうが今でも上です。
まぁ、次期モデルが噂されてるようですが、待ってみて決められるのも良いかと思います。
私的ではKissのボタンが、これ以上小さくなっては使い辛いですけどね。
書込番号:17362961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>ただ、なんとなく、お店で実機を見て、D5300もいいなぁと・・・。
>>見た目のデザインがkissよりも好みで、ボディもちょっとだけコンパクトに感じました。
ならば、D5300にすれば良いと思います。何しろ気にいった物が一番です。
レンズ1本でいくのなら、マウント変更っていうか、マウントは関係ないですしね。
ただ、D5300とて、まだ価格的には割高感はあります。でも、キャッシュバック始まりましたね〜。
書込番号:17363034
3点

CANON X7iを進めます(キヤノン派)なので。
現在はキットレンズでの購入をされていますが、wキットレンズの方が良いと思います。
お子様の年齢が分かりませんが、無邪気に遊んでいる子供を離れた距離から撮れるので。
勿論、今後望遠レンズを購入する予定があればキットレンズで問題はないと思います。
室内での撮影は明るいレンズも必要となると思いますので。
予定がないならwレンズキットをお勧めします。
グリップのフォールド感は大切な要素になると思います。
重量ですが、撮影時は集中すると思うので重さはあまり関係ないと思います。
重さが気になるのは持ち運びの際だと思います。
書込番号:17363362
1点

Hinami4さん、sweet-d さん、t0201 さん
アドバイスありがとうございます。
私のレンズ資産は X3のWズームキットの2本だけなので、ニコンに乗り換えもいいかなと買い替えの検討にD5300を入れました。ニコンのキャッシュバックも5/11までですね。
kissは初心者の私でも使いやすさを実感しているので、X8iの内容次第と、D5300をお店でもっと操作してみて、この際、直感で決めるしかないかと・・・思います。
動き回る子供には望遠レンズが便利なんですね。ニコンに乗り換える場合は買い足そうと思います。
って、まだ結婚してもいませんのでまだまだ想像上の話で失礼しました。
子供撮影は、X12iあたりまでには・・・!?
皆さん、
色々なアドバイスありがとうございました。
結局まだ決めきれませんがとても参考になりました。
書込番号:17363819
0点

一度、キヤノンを使うとニコンの操作に戸惑いませんか!?
X7iにして、18ー135をつけっぱなし、
もっと軽くしたいときは18ー55の軽量システム
135より望遠欲しい時は250まで使えます。
ボディ故障時にもX3で撮影できます。 (レンズ故障も)
それでも迷うならD5300を買ってみるのもありかとおもいます。
書込番号:17371259
0点

ニコンは新製品を次々出すので、目移りしますよ。従ってニコンのみを下取りする専門店があるのです。
Kissシリーズは年間1回で、去年の高級機の良いところをコンパクトにまとめて出してくるので、選びやすいです。
世界で一番売れているデジ一眼は、キヤノンです。
もうそろそろX8iが出てくるので、待っていた方が良いですよ。
X3の操作に慣れていなければ、どちらの選択もあります。
書込番号:17377298
0点

くぇんどんさん、情報選択さん アドバイスありがとうございます。
昨日、増税後の閑散としたカメラ売り場で思う存分に実機を操作してきました。
やはり操作性は、慣れという点では元々X3を使っているのでX7iが断然使いやすい。
D5300の操作性も大差ない感じですが、慣れって結構大きいものでした。
というわけで、
X8iの発表後に、X7iのどちらか決めます。
レンズキットは 18-135mmにして、重い時はX3の 18-55mmを使おうと思います。
それにしても、隣に展示されていた70D・・・、良いですね。でも値段も重量も重い・・・。じゃ、60Dと言っても重量は変わらず。
技量と筋力と資金力がつくまで、Xで我慢します。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:17384388
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
初投稿です。
そして一眼レフ超初心者です。
下記の3つのうちどれにするべきか
とても悩んでいます。
1:今x7iを購入する。(増税前だし)
2:そろそろ発表されるであろうx8/x8iを待ち、型落ちしたx7iを購入。
3:x8/x8iを待ち、このどちらかを購入。
知識ない中いろいろとインターネット調べ
昨日、x7ではなくx7iにしようと決めました。(上の選択肢で言うと1番です)
しかし、さらに色々調べていたら、もうすぐx8/x8iが発表されるから、今x7iを購入するのはやめて、様子を見た方がいいとのこと。
…また悩んでしまいました。
毎年kissの新型は出ているみたいなので、今回も出るなら、やはり増税前とかは気にせず、x8/x8iの発売を待った方が良いでしょうか。
また、x8/x8iにはどのような新機能がつくと思われますか。(Wi-Fiとか…)
せっかく決心したのに、また色々疑問が出てしまいした。笑
優柔不断な僕にアドバイスをいただけたら
ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17361813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

待てるなら待ってみたら如何でしょうか?
逆にあれこれ調べて踏ん切りがつかなくなってるようですから、ココで聞いた意見でさらに決断出来なくなるようにかんじますが、、
ご自身の買い物ですから、納得出来るお買い物をなさって下さい。
では、良いお買い物をー!!
書込番号:17361875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

@:今、カメラが必要な人向け。
A:今、カメラは必要で無いが、予算が少ない人向け。
B:今、カメラが必要で無く、かつ予算が潤沢な人向け。
C:今、カメラは必要で無いし、将来的新型がでるかもしれないので、ず〜〜っと考えるだけにする。
スレ主さんが@〜Cのどれに当てはまるか、私には分かりませんが、Cでも良いかもね。
書込番号:17361891
7点

私は、買いたい時で買える時に買います。
買えれば、早く買って写真を撮って幸せになりたいです。
買わなきゃ、写真が撮れないから。。
で、次のX8が出て、
じゃまたちょっと待っているとその次の後継機が気になるかと。
待つ方が良いかは、それぞれ人の考えですから…
書込番号:17361903
2点

必ずどこかで決断が必要です。
現状では・・・今のままが幸せなのかも知れませんね。
書込番号:17361911
3点

こんにちは。
デジタル一眼初心者さんということですので、カメラ選びに楽しく迷われることは誰もが通る道ですね。
さて、はじめのうちは、選ぶポイントがはっきりしないためになかなか決められない場合が多いと思います。
現行機と最新機では、実売価格にそれなりに差がでます。
その価格差は、お使いになる方が手にしっかりと感じられるのかが、大事なポイントです。
私個人としては、初心者のかたには、底値に近い現行機をおすすめしたいですね。
後に最新モデルが出るとわかっていてもです。
カメラというのはハマっていくと、自分の要求する形がいろいろでてくるものです。
そしてカメラを変えたり、メーカーを変えたりしながら、みんな自分にしっくりくるものに落ち着いていくのです。
また、カメラはボディより、レンズが重要ということもあります。
ボディは安くてもよい、ただレンズは妥協せずに予算をしっかり使う、個人的には皆さんにこのようにお勧めしています。
Kikero13さんがどこまで進むかはわかりませんが、私の答えとしては@です。
どうせ買うのです、待ちすぎは楽しむ機会も減るのですから。
個人的な意見ですので、軽く参考にしていただければと思います。
書込番号:17361917
1点

いま撮るために急いで必要ないのなら
新機種を待つのも手です。
ただ X8はまだ分かりませんよ。
X8iも 4月でなく連休以降かも?
下半期は 上位機が出る可能性があるので
あるとすれば上半期でしょうけど。
わたしは 一世代飛ばしで買っています。
20D 40D 7D(50Dの次に出た)
7Dを最後に(もう)4年になります。
書込番号:17361954
1点

きっすは毎年新型が出ますので...
値崩れした前年機種がお勧めですが...
確かに今X7iを買うと、X8との性能差と値崩れしたX7iとでx8が出た時のショックは大きいと思います。
x6iからx7iってあまり変わらなかっただけに、次のx8は色々と変わってくる可能性は大きいかもですね。
なので、どうしてもキヤノンなら第4のプランとして70Dが良いと思います。
書込番号:17361976
4点

ラッキーセブン!7のほうが縁起がいいです。←たぶんw
買っちゃえ! 買っちゃえ!
書込番号:17361992
2点

こんにちは。X4、X6i ユーザーです。
確かにKissは、今までの例からすると偶数番号でフルモデルチェンジを仕掛けてくるパターンが多いようですので、迷われるようなら待たれたほうが良いと思いますよ。
その時の内容次第ですが、X7i がよかったというのであればX7i を買われればよいことだけですし。
X8/X8i が出たといっても、すぐになくなることはないと考えます。
増税といっても、その時の価格設定はどうなるかわかりませんが、おそらく今の価格プラス増税された分の合計価格よりは幾分、低くなってくるかと思います。
ただそれは、新機種の発表・発売ありきであってのことと思います。
発表があるまでの間は、売らんとすれば何らかのオマケをつけてくるかとは思いますが、今のところは気配はないようです。
急ぐとか、必要にかられてでなければ、待ちが良いと考えます。
書込番号:17362001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい時に欲しい物を買わないといつまで立っても買えない典型ですね。
書込番号:17362027
2点

kissの嫌いな点はモデルチェンジが早い事です(^_^;)
価格は増税後でも変わらないと思いますし、逆に下がるかも?
1:で宜しいと思いますが、私なら4月以降に購入します。
特に4月決算の電気屋あれば狙い目かな、
よ〜く3%の金額は幾らかを考えてみて下さいね。
ビッグでも4月から3%のポイントアップキャンペーンを実施、
自分はGW明けに大物を狙ってます?
書込番号:17362031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X8iを待って、その出来が良さそうならそれを買い、あまり進歩が無さそうなら、
安くなったX7iの購入がいいと思います。
書込番号:17362061
1点

少なくともあと2年位はモデルチェンジしなさそうな、値下がりもしなさそうな
5DV・6D
では。
書込番号:17362093
1点

悩める、、ってことは待てる、つまり今すぐにはいらないってことだから、
X8 or X8i の発売を待って、その時点で X7i を買うか、新しい X8/X8i に
するか考えたらいいと思う。
書込番号:17362109
1点

一体いつ買うの?
今でしょう^^
そして買ったら、値段を見ないことです^^
新型が出ると次は、新型が気になり
また、買えないかもねσ(^_^;)?
しかし買えるんなら、今すぐ欲しいカメラを
買えば良いのでは?
早く買えばそのぶん、永く楽しめるので
高い!っとか勿体無い、っとかって
思わないものじゃないかな?
値段だけがネックであるなら
X5を買えば?σ(^_^;)?
っとも思えるし・・・( ̄▽ ̄;)
まぁ増税もあることだし
買うんなら、今すぐじゃないかな?
書込番号:17362303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんが書き込まれてるようにKissはイヤーモデルです。将来、デジタル一眼レフがどうなるかは分かりませんが、当面は一眼レフは続くでしょう。そして現状ではボディはある意味で消耗品であり、新型が出ても一年もすれば型落ちになると思いますし、数年で買い替えを考えるようになる可能性は高いです。
X7iでも十分な性能を持っていると思いますので、今でないと撮れない被写体があって、デジタル一眼レフが必要だと思って、なお購入できる予算があるなら決断してもいいと思います。逆に切実な必要を感じないなら、納得いくまで悩めばいいと思います。
書込番号:17362402
1点

まぁ、私も、欲しい時が買いです!今スグにでも...と言いたいところですが...
きっすX7iに関しては発売後既に半年経過し、今年X8が出たら値崩れする事が判っているだけに、
安易に今の価格でX7iを.....とは言い難いのですよ。
たぶん、今の価格で購入したら、近い将来、後悔する時がやってくるでしょうし...
待ってもいいと思いますよ。
書込番号:17362672
4点

桜もそろそろ終わりのようですので、
待てるのならもう少し待ってみるのもいいかも?
発売されれば詳細までハッキリしますので
その時点で、新旧どちらかを選べば間違いないかと。
書込番号:17362783
1点

x8発売後にx7もしばらくの期間は両機種とも発売されると思うので、x8の正式発表があってからでも良いと思います。
当然x8はx7と比較すれば値段差も大きくなりますが両機種を比較してから購入しても良いと思います。
書込番号:17363392
1点

大体kissの新型の登場パターンとしては
Wズームキットが約12万円の売り出し価格で登場。
毎度の事だが「kissで12万は高い!値下がりした70Dでは?」とか「旧機種のX7iで十分、殆ど変わってない。わざわざ買わなくても良い」 と言う意見が大勢を占める。
で、約12万と言うのは、瞬間最大風速みたいなもので、坂道を転げ落ちる様に下落。
6月のボーナス時期には9万円前後をウロウロし始める。
総じて、夏まで待てるなら新型かな?
デジイチはやっぱり出て半年が旬だな。
5D3を出てから一年半過ぎて買ったけど、あんなに有ったムック本は本屋から姿を消してるし、既にカメラ雑誌でも取り上げられてないし、ちょっと悲しかったな…。
書込番号:17364959
1点

初デジ一ですか? 被写体は何ですか? 時が経つと変わってしまうものですか?
その最たる例は子どもだと思います。
もしそうであるならば、言わずもがな、今すぐ購入することをお勧めします。
もしすでにカメラは所有しておられ、買い増し・買い替えの検討、
あるいは被写体がその類のものでないのであれば、待てるだけ待てばいいのではないでしょうか。
書込番号:17365704
1点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
初投稿で、回答が貰えるか心配でしたが、まさかこんなに貰えるとは…感謝感謝です。
みなさんのアドバイスを受け
とりあえず様子を見る(X8/X8iの発表を待つ、という結論を出しました。
なので、自分の選択肢でいう、A、Bにしました。
今回一眼レフが欲しいと思ったのは、特にあれが撮りたいこれが撮りたいと、被写体を具体的に決めているのではなく、単に趣味が欲しい、という理由でした。なので、急いで買う理由は特にありませんでした。(早く欲しいなという気持ちと、増税の煽りにやられてました笑)
グッドアンサーは(しくみがよく分かってませんが笑)、誰が一番とか決めるのは嫌なんですが、この中でも特に決め手の回答となった方を選ばせていただきしました。
相談にのっていただきありがとうございました。
このような、まとめた返信で失礼いたしました。
また何か機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17367131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
今ニコンのD40を持ってます。望遠レンズは重いので、望遠が必要な時はコンパクトカメラで撮っていたのですが、コンパクトカメラではシャッタースピードが遅く、子供の運動会で走っているときなど、動きが速いときは、とれないでこまっていたので、子供の入学式もあるので、望遠レンズを購入しようと思いました。今もっているカメラに望遠レンズを購入するのが一番安上がりですが、6年くらい使っているし、この際、新しいカメラを購入してもいいかと思って電気屋さんに昨日いってみてきました。お店の方がいうには、風景ではなく、子供など人物を写すのであれば、ニコンよりもキャノンのほうが綺麗にうつるからお薦めだと言われました(専門家は人物を移す場合ニコンよりキャノンを使用する方が多いといってました)。また、ニコンよりもピンとあわせが速いため、今のカメラに300mの望遠レンズをつけるよりは、X7iのWズームセットについている望遠レンズのほうが、速い動きのとき、焦点をあわせるのが速くていいといわれました。メカのことはよくわからないので、こちらで詳しい方に聞いて決めようと思いました。ちなみに、お店の方がいうにはX7のダブルズームについている250mの望遠レンズよりX7iについている望遠レンズのほうがいいので、キャノンで決めるなら、X7iを購入するようにと言われました。私的にはニコンの自然な色合いがすきなので、D3300はどうなのかと思い、お店で写真を取り、プリントしてみましたが、フラッシュなしでは私のD40とそれほど画質の差をかんじませんでした。ただ、同じ写真をとってみたところ、フラッシュありでは、D3300のほうが白浮せず自然にとれるところは進歩したところかなと感じました。X7iも写真をとってみましたが、D40,D3300よりも肌色が白くうつるかんじで、
ニコンがみたままが写真になっているのに対し、D7iは加工されているかんじがしました。それゆえ、人がきれいに見えると一般的にいわれるのかもしれませんね。
長くなりましたが、皆さまならニコンの望遠レンズの身を買うか、X7iのダブルズームセットを買うか、ニコンの望遠レンズをとりあえず買い、値段がおちてからD3300の基本セットを買うかのどれを選ぶかを教えてください。
用途は子供を撮影するのが大半です(運動会や、旅行先など)。今年は七五三もありますから、その写真も綺麗にとりたいですね!
よろしくお願いいたします。
0点

思いっきり間違っています。
「シャッタースピード」が遅いのでなく、コンデジのAFは、遅いのです。
それと、望遠の話しは、別です。
遠くの物を撮りたいなら、望遠を買うのがいいですね。
機種に関しては、他の方が、説明してくれるでしょう。
あと、ある程度の技術が無いと、デジイチを買ったら、上手く撮れる物ではありません。
書込番号:17356622
3点

sakurakonkon1102さん こんにちは
肌色の出かた メーカーにより違いますが キヤノンの方が明るく派手目の発色の為 キヤノン選ぶ人が多いと思います
でも 肌色 人により見かたも違い sakurakonkon1102さんのように ニコンのような落ち着いた感じが好きな人もいますので 自分が好きな色のメーカーでいいと思いますよ。
でもD40はCCD D3300はCMOSと変わっていますのでD40と同じようになるかは 判りません。
書込番号:17356631
2点

こんにちは
お考えの一つ、ニコンの望遠レンズをとりあえず買う。
理由
今の画質に、そんなに不満が無い。
持っているレンズも使える
操作がよく判っている。
D3300は、買わなくても良いかも知れない。
買うなら、上位機の方が良いかも知れない。
書込番号:17356637
0点

こんにちは
基本的にキヤノンのレンズはAFが早めなんですよ
レンズに不満があるのなら
とりあえず望遠レンズを買われてみては?
オススメはこれ
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di V C USD (Model A005) [ニコ ン用]
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
その上で、ボディーに不満があるならば
後からボディーを追加されてみてはσ(^_^;)?
ニコンとキヤノンの写りの違いは
子供さんが女の子なら、白く写るキヤノンが
好まれるのですが、男の子ならば
健康的に写るニコンが好まれる様ですよ♪
書込番号:17356742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは!
人肌の処理に関しては、そういう風に思う人がキヤノンユーザー中心に多く、ちょっと赤が強めに出るのが健康的に感じるケースが多いのでそういわれますね。
しかし、あなたはニコンを使ってありその発色を好まれてあるので自分の好みを押し通してよいと思いますよ。(自分ならそうします)
今のD40の望遠キットはお持ちでないのですか??レンズを足されるのがもっとも懸命だと思いますが・・・D40は今生産されるデジイチとはセンサーという(昔で言うところのフィルム)物の形式が違いますので微妙な色合いは独自のものと言っても良いと思います。
そうしてもボディも更新したいのなら自分はニコンからお勧めしますけどね。その場合はWキットで・・お店でよく触って重さ等確かめてみてくださいね。
書込番号:17356743
3点

>ニコンがみたままが写真になっているのに対し、D7iは加工されているかんじがしました。
ということであればキヤノンの色合いよりニコンの色合いの方が好みという事になりますので
X7iを買うのはやめたほうがいいと思います。
ニコンの望遠レンズをとりあえず買うのがいいと思いますが
ダブルズームキットと同じ望遠レンズを敢えて購入するのはどうかなと思います。
ここはキットの望遠レンズより高性能なレンズとかにした方がいいように思います。
(値段は上がりますが)
例えば
70-200mmF2.8等の明るい望遠ズームにして早いシャッター速度を使えるようにするとか
(副次的にF2.8のレンズは高性能というおまけもついてきます)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511963_K0000365851_K0000140428_K0000417330_10503510232_K0000049476
望遠端を400mm以上の超望遠ズームにして運動会等でも子供のアップを撮れるようにするとか
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506011518_10505011953_10505011948_K0000100664
ダブルズームキット等では味わえないレンズにするといいと思います。
(D40はレンズ内にモーターを内蔵したレンズを選ばないといけませんのでご注意ください)
書込番号:17356773
2点

こんにちは
D40、価格コム内では人気者のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/#tab
私なら、運動会用でタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
にします。
http://kakaku.com/item/K0000137844/
キットの望遠(55−300mm)より性能は上だと思います。
ボディについては、D40の画質に満足出来なくなった時に考えれば
良いと思います。
お持ちのレンズが18−55mmなら次は
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010854_K0000471669
私ならこの辺を狙いたいです。
書込番号:17356796
1点

こんにちは、D40とKissの両方を持っています。
D40の発色は現在となっては独特で、これに慣れているというのであれば、Kissの色合いは「ベタッ」としているようにしか見えません。
この為「加工されている」ように見えたのかもしれませんね。
D40のように、1枚透明のフィルムを被せたような色合いは出ません。
またピン合わせは、D40に比較しての話であり決してKissが速いともニコンが劣るともいうことはありません。
素人感覚では見分けはつかないでしょうし、その後のシャッターを切ってからの立ち上がりは、未だKissのほうが譲る感じです。
強いて言えば、D40のほうが「おっとりしている」といったとこでしょう。
そうすると、望遠レンズの精度といいますか、ボディだけではなくレンズの性能にも左右されますので、Kissに55−250STMレンズのほうが、D40よりは速いです。
でもニコンD40のCCD発色が気に入られているようでしたら、300ミリ望遠ズームを追加購入されるほうが良いかと思います。
純正のAFーS Zoom Nikkor 70−300Gか、タムロンのSP AF 70−300 Di VC USDのどちらかで良いかと思います。
またD40は、中古市場にても見かけない…といいますか、たまに出てもすぐに売れてしまっている機種ですので、大事に使われるほうが良いと思いますよ。
そうは言っても、壊れてしまってから慌ててもにっちもさっちもいかなくなるでしょうから、今現在は買わないまでも次のものを検討されておくほうが良いでしょう。
書込番号:17356874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一つの時代を作ったD40、良い機種をお使いですね。私なんか2台も。
まずは、望遠、純正VR70-300mmかTamronの70-300mm。
ボディで不満があれば、バリアングル不要でしたらD3300でOKです。
機能的にはD5300が豊富ですが、どちらにしても入門機で中身は同じレベルですので、
D3300か一気にD7000系にいきましょう。なお、D3300はかなり軽いのが特長。
書込番号:17356945
1点

お使いのD40の標準レンズでの、AF性能に
不満無ければ、望遠レンズ買うのが良いと思いますよ!
AFが遅い不満が有れば、D5200+望遠レンズを買う方が、私は良いと思いますよ!
D3300よりAF性能は、上ですし!
値段的にも、変わらないと思いますよ!
書込番号:17356976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご返答有り難うございます。
robbot2さん
今のD40はとても愛用しており、画質も気に入ってます。ただ1度落としたことがあり、ときどきシャッターがまったくきれなくなることがあります(修理にだしましたが、理由がわからないそうです)。一度レンズをはずしてとりつけると、元通りに使えるようになるのですが。
ですので、「ここぞ!」というシャッターチャンスを逃すことがあります。それで、そろそろ買い換えてもいいかなと思って、お店をおとづれました。アドバイスのように、とりあえず、望遠レンズを購入して様子をみるというのもいいかもしれません。ニコンの望遠レンズより、キャノンのX7iの250mの望遠レンズのほうが、オートフォーカスの時間が短いというのは本当でしょうか?あまり、変わらないのであれば、望遠レンズだけ購入というのがいいかもしれませんね。D3300はお店の方が格段に機能が上がったという割に、写したかんじは変わりがなかったので。オートフォーカスもあまい気がしました。
書込番号:17357214
0点

皆さま
たくさんコメントを頂きまして、有り難うございました。
先ほど1つ返信したのですが、コンピューターの調子がわるかったのか、robot2さんのコメントまでしか、
読めなかったので、そのような内容となっております。
親切にいろいろとアドバイス頂き、大変参考になりました。
D40の色合いはとても気にいっているのですが、人気機種だったと知らず、嬉しく思います。
皆さまのアドバイスを受けて、ここはキャノンに浮気するのではなく、D40を大事にしていこうと思いました。
そこで、もうひとつ質問です。望遠レンズを購入するにあたり、お店のかたには、
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR を進められました。ですが、コメントでは70-300mmを進められています。素人てきには55-300mmのほうが範囲が広いのでよさそうに思いますが、何がちがうのでしょうか?
あとタムロン性を進めてくださっている方もいらっしゃいましたが、純正のほうがいいということはないでしょうか?(といって、何がいいかわるいのかわからず、何となくです)。
こちらのサイトで望遠レンズを買うことは決まりました。あとはどの望遠レンズを買うかです。
「D40はレンズ内にモーターを内蔵したレンズを選ばないといけませんのでご注意ください」というアドバイスがあったので、どのレンズでもいいということではないみたいですね。
間違えず、いいものを選びたいので、アドバイス引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:17357312
0点

55-300mmはAFが遅いので、AFの速さが必要ならVR70-300かタムロン70-300(A005)がいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_10503511804_K0000137844&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
書込番号:17357368
0点

こんにちは。
AFーS DX 55ー300は55ー200ベースに伸ばしたようなもので、AFが遅いです。
動かないものを撮る場合はともかく、子供さんの快活に動いてまわるとこを撮るのであれば、この70−300クラスが最低限は必要ではないかと思いました。
55ー300は、望遠とは?という入門向きのレンズですね。
経験を少なからずされている方からですと、ストレスを感じるかもしれません……という、レンズです。
また、タムロンは安いわりに性能は互角、キヤノンのEF 70−300L IS USM という高いレンズにも匹敵する性能を持ち合わせていて、ニコン純正より安いというお買い得なレンズです。
ちょうど、タムロン60周年記念のときに登場したレンズで、当初から「赤字では?」と言われたような価格設定が魅力でした。
そして強力な手ブレ補正が特長で、ピタッと貼り付いたように効果があることから、お勧め候補に入ったレンズだといえます。
勿論、純正のほうが安心であれば、このレンズもタムロンについで良心的な価格設定ですので、否定はいたしません。
自分は両方を持っていますが、性能的には互角と見ていいですね。安いということを考慮すれば、タムロンが上かな?
また、D40が登場した頃はコストダウンのためか、ボディにAF駆動用のモーターを搭載しておらず、選ぶレンズに制約があったはずです。
AFーS表記など、レンズ内にAF駆動用モーターを搭載したタイプのレンズではないと、AFが使えません。
現在では逆に、レンズ内モーター駆動のほうが主流で、このタイプだけでもシステムを組むことが可能なので、「AiAF」等の表記のレンズを買わなければ良い…といったとこでしょう。
まぁ、絞りリングのあるゴツい「Dタイプ」やそれ以前のモデルと、絞りリングの無い「Gタイプ」に2分されているようですので、カタログなどで容易にわかるかと思います。
慣れないと、ちょっとややこしいとこではあります。
書込番号:17357500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
望遠レンズが必要な時はコンデジ〜との事なので、運動会専用?として
安くて正能が良いと言われているタムロンをお勧めしました。
手振れ補正はこのレンズでも問題無いようです。
書込番号:17357542
0点

D40私も使っています。
そしてスレ主さんと似た感覚でキヤノンのkissにも手を出しました。
私の場合は何も考えずに追加購入しました。
※当時、レンズの使いまわしが出来ないことを深く考えずにいました。
その時に2台を比べた印象は、D40より連写が良いし肌色がより好みな印象でしたので、屋外や動体撮影ではkissを使い、屋内や夜間ではD40を使うといった用途をあえて決めて使っていました。
今は中級機に換え、用途分けにもあまりこだわらずに気分で使い分けて楽しんでいます。
弊害としてどっちつかずの状態なので、相変わらず高価なレンズには手が出せませんね。
高価なレンズに手を出さないのでしたら、両方使ってみるのも悪くないと思います。
旅行などで2台で撮影すると、設定などのうっかりミスを分散出来て重宝していますし、運動会では望遠と近距離で使い分けられますし、電池の消耗も半分で済んでいます。
300ミリレンズは大きく重いですから、年に数回使うか使わないかになる可能性もあると思います。
その点、55-250ミリは軽くて写りもそこそこいけてるレンズなので、私は浮気もありだと思います。
書込番号:17357706
0点

基本、ニコンにするかキヤノンにするかわ持ち主の年齢で決まります。
若奥様ならキヤノンで旅行先や運動会を撮るコース。ババぁならニコンで近所の鳥を撮るコースになります。
書込番号:17357737
2点

55-300を使っていますが、そんなにわるくはないですよ。
ピントがぜんぜん合っていない状態からですと遅いですが、一度合えば動きについていける感じです。また、55から始まるので使いやすいです。
書込番号:17358422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時は、レンズ内モーターが普通になっていますので、選んだレンズにはモーターが入ってると思っても大丈夫
ですよ。注意しなければいけないのは、中古品を購入する時です。
55-300はAF速度が遅いのではありますが、許容範囲内かどうかは人それぞれです。通常使用では、さほど問題は
ないと思いますよ。
70-300の方がお勧めではありますが、価格差もありますので良いのは当たり前です。
そこでタムロンの70-300がお勧めという事になります。
↓
http://review.kakaku.com/review/K0000137844/
但し、55-300よりも大きく重たくなります。これは純正70-300も同様です。
書込番号:17358978
2点

>55-300mmのほうが範囲が広いのでよさそうに思いますが、何がちがうのでしょうか?
そう考えると
タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model A20N II) (ニコン用)
ニコンAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
あたりの方がもっと範囲が広くて良さそうに見えますね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511962_K0000139412_K0000390897
ただ、薦めないのは、ズーム倍率が上がると性能が低下することを知っているからだと思います。
倍率が高いほうが便利ですが光学性能は下がってしまうので、どこで妥協するかという問題があります。
もちろん、高倍率ズームでも普通に写りますし、比較しなければ違いはわからない場合もあります。
またレンズにあまりコストをかけていない場合は高倍率ズームより性能は低くなるという可能性もあります。
ただ、便利なことは便利なので、55-300の方を選んだり、より高倍率な18-300mmを選んでもいいと思います。
純正レンズにするかどうかは
たしかに純正レンズを使っておくと不具合が出た時にニコンだけで対処してくれますので楽です。
(メーカーが違う場合はニコンに聞くとレンズのせいでは?と言われ、レンズメーカーに聞くとカメラのせいかも
となる場合もあります。)
ただ、実際にはそうなることは少ないのでレンズメーカー製のレンズを使う人も多いです。
書込番号:17358993
0点

D40使用してます!
私ならですが
●価格優先で
タムロンA-005(70-300mm)
その後価格が下がってから3300レンズキットの購入。
現在はタムロンのB008(18-270mm)と言う便利ズームを常着、
手軽な子供とのお出かけセットです。
書込番号:17359529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
D40は名機ですよね。
>望遠レンズは重いので、望遠が必要な時はコンパクトカメラで撮っていた
ということは、D40はWズームでの購入ですか?
後の文面からだと、そうでは無いように思いますが、気になりましたので。。。
色味については、好みの問題です。後、慣れ親しんだ色という認識もあると思います。
同じニコンでもD40と最近の機種とでは、全く違って見えると思いますよ。
D40に望遠レンズを追加する方法も、一時的に見れば良いかも知れません。
しかしながら、D40そのものにも不安を感じ始めてるのであれば、これを機会に
新規購入も良いかも知れません。
七五三という語句から、お子様はまだ小さいのだと推測しますと
これから、望遠レンズの出番が多くなってきますし、高感度撮影の機会も増えると思います。
大きさや重さという問題もあるかと思いますが、望遠レンズでの撮影に関しましては
ボディとレンズとのバランスで疲れ方や手振れの仕方が変わってきます。
運動会のみを取り上げてみますと、運動場の広さにもよりますが
やっぱり、広角から望遠まであった方がよいです。
レンズ交換する時間的ロスや、砂埃等のゴミの問題を考えると2台体制が無難です。
広角系は今まで通りD40に任せるとして、望遠系をどうするかですが
上でも書き込みがありましたが、私はキヤノンのX7iのWズームが良いと思います。
キヤノンの55-250 STM は写り・重さ・スムースさトータルバランスが良いです。
X7iとのバランスも良いです。
いずれ、D40が動かなくなても、Wズームなら大丈夫ですし、今は必要を感じてなくても
バリアングルや動画撮影等、あって便利な機能もあります。
本来なら、ニコンをお使いなのでニコンをお薦めするべきでしょうが、
スレ主様のカメラの資産、理解度から考えてもキヤノンへの移行は簡単だと思いますし
色味に関しましても、D40の色味は今のニコンでは出ませんからトータル的な投資額から考えても
一番ベターではないかと思いました。
もし、ニコンを選ばれるなら、せめてD5300以上が良いと思いますよ。
私の個人的な意見ですので、こういう考え方もあるんだな〜ぐらいに聞いておいてくださいね。
書込番号:17361949
0点

sakurakonkon1102さん、今晩は。
亀レスですが 。。。(^^;;
D40、ニコンのカメラでは、価格クチコミで書き込み数、トップなんですよ〜。
7年前発売のカメラなので、今の一眼デジに比べたら、機能・性能は今一つですが、普通に撮る分には、色合いとか写り、まったく問題ないです。
キヤノンX7i、よいカメラですが、メーカが違うとレンズの共用できないので、慎重に検討してください。
望遠系を強化したいということなので、D40+VR70−200mm/f4で撮った鳥撮り画像、アップしますね。
VR70−200mm/f4は良いお値段なので70−300mmでも十分と思います。
ちなみに200mm、運動会ではちょっと望遠が不足ですが、お子さんの立ち位置があらかじめわかっているときは十分です。
うちの子の小学校は、子供たちの配置図みたいな資料を事前配布してくれましたので、望遠不足はなかったです。
あと寄れる広角系、標準形のレンズも重宝です。
お薦めは、28mm/f1.8Gですが、ちょっと値がはりますので、50mm/f1.8Gでも良い鴨です。
50mm/f1.8Gは、最短撮影距離35cmですが、お値段の割に写りのよいレンズです。
開放で撮れば、背景はボケボケ、とろけるようです。
> 今年は七五三もありますから、その写真も綺麗にとりたいですね!
そういう目的なら、50mm/f1.8G、うってつけだと思います。
書込番号:17367588
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





