nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月10日

このページのスレッド一覧(全1143スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2021年1月18日 08:01 |
![]() |
3 | 3 | 2021年1月11日 14:37 |
![]() |
1 | 6 | 2020年12月31日 09:07 |
![]() |
0 | 0 | 2020年12月20日 01:02 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2020年12月30日 04:18 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年12月9日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
iPhoneやipadでtorneで番組予約すると、録画はされるんですが、10分くらいで予約が終了し、録画番組もぶつぶつで見れたもんじゃない状態です
エラー的には内部処理エラーと出ていました
PC TV Plusで予約した番組は問題なく見れます
録画先は本体です
予約のみ異常で、書き出しや視聴は問題ありません
同じような症状の方いらっしゃいますか?
1点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
あけましておめでとうございます!!
一人暮らしすることになる家族が、ナスネを持っていきたいと言ってます。
1. 引越ししてから何年間も蔵入り中のナスネでも使えるのですか。
2. 使うためには、どういった手続きが要りますか。
3。ただネットワークにさすだけで済みますか。
↑
ネット関係など全く無縁の家族なので
「持って行ったって、使えるのかどうか、心配。。。」してました。
よろしくお願いいたします。
1点

>1. 引越ししてから何年間も蔵入り中のナスネでも使えるのですか。
コンディションについては御自身で確かめるしか分かりようはありません。
機械は使わないほうが壊れる。ということも往々にしてあり得ます。
そもそもどうやって視聴するつもりなのか、
行き先のLANネットワーク環境かどういうものなのか判然としないと何とも言えません。
一部のウィークリーマンション等のように公共Wi-Fi利用の施設だと繋げられないか、下手すると他人が利用してしまうようなこともあり得ますよ。
書込番号:23899112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさま
お忙しい中、ご返信を誠にありがとうございます!!
1。確かに!!そうですね!!
以前、突然海外在住になり、そのまま置いておいた自分の部屋のいろんな家電を、数年後、都内から離れた地域に送ってもらったんですが、電源を入れてみると、ソニーのDVDプレーヤーもシャープのビデオデッキも、onkyoの音楽システムなどなど結構な家電がうまく作動しなくて驚いてた記憶があります。
一ヶ月くらいヤマトさんに預けておいてからの運送だったので、その過程があまりよろしくなかったかな〜とか、見た目まだまだ綺麗なのになんで??とか、とても不思議に思ってましたが、「機械は使わない方が壊れる」!!確かにそうですね!!
逆に、以前のことが、納得できました!!ありがとうございます!!
(テレビとオイルヒーター、サーキュレーターとWiiなどゲームくらいだけは問題なく動いてくれてた記憶があります)
ーーーー
2。電源はOKだそうで!!
もしかして、と、ナスネに久々電源入れてみると電源は入ってきたようです。
ーーーー
3。ネット環境は一般家庭くらい
家族の引越し予定のマンションは、一般家庭と変わらず、わりと最新のネット環境だそうです。携帯とまとめて、できれば一番早い回線を選んで契約したいと言ってました。
ーーーー
4。ネット詳しい友人に
引越し先のネット環境やテレビ受信契約や手続きなどを整えて、ネット環境に詳しい友人に頼んで、なんとかナスネを使えるようにしたいと言ってました。
ーーーー
5。どうしても観たい当時の番組
最近は録画機能付きテレビもたくさんあるから新調したらと言ってみましたが、以前ナスネで録っておいた語学番組(の当時の出演者大ファンなんで、そのシリーズまたみたいし〜とか言ってました)や、当時は録画ばかりで未再生のままハーでディスク中で眠てる数々のテレビ番組を、せっかくの1人暮らし、誰からも邪魔されず、ゆったり観てみたいとか、独りで盛り上がってました。多分ダメ元でも持っていくつもりかなと、思いました。
ーーーー
6。お願いします
もし、前述の3。と4。が問題なく実現された場合、他の手続きや、登録?、注意点など念に入れておいた方がいいことがあれば、教えてください!!
よろしくお願いいたします。
新年こそ、穏やかな毎日になりますように!!
それでは失礼いたします!!
ありがとうございました!!
書込番号:23901183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし、前述の3。と4。が問題なく実現された場合、他の手続きや、登録?、注意点など念に入れておいた方がいいことがあれば、教えてください!!
ネットワーク環境が有って使えているということで、所定の手順でnasneに接続出来ているのならnasneに自動で登録されているはずなので問題ないでしょう。
結局のところどうやって視聴しているのか。ですが、
PS4または3のtorneか、スマホ/タブレットの各種視聴アプリか、DLNAクライアント機能を持つTVやPCかもしれませんが、遠隔視聴端末の台数上限は6台までです。
いずれにしても各種端末からnasne HOMEにアクセスすれば登録更新または削除ができます。
https://manuals.playstation.net/document/jp/nasne/nasnehome/
書込番号:23901288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR1J [500GB] [ブラック]
nasneを2台所有していますが、外付けHDDの事で教えてください。
nasne(A)→HDD(A){2TB FAT32]
nasne(B)→HDD(B){1TB FAT32}
という風な接続をしたいのですが、どうしてもHDD1台しか認識しません。
そういう仕様なのでしょうか。
0点

こんばんは。
ウチも同じく2台運用でそれぞれ外付け2TBずつ接続ですが、運用出来てます。
ただ、nasneはやけに外付けが認識しづらかった記憶がありますね。
PCでFAT32フォーマッターを使って何度もフォーマットし直してやっと認識した気がします。
物理フォーマットからやり直すか、HDD自体のコンディションや相性が悪いのかも?
書込番号:23879718
1点

ACテンペストさんと同じでうちも使えています。
あと、片方使えてるので効果期待できないかもですがFat32フォーマッターを変えてみるのも手です。
うちはアイ・オー・データのが相性良かったです。
HDDの相性、電力消費の大きい古いポータブルタイプとか、省エネ設定のあるものでnasne対応じゃないものはダメでした。
あと、隠しドライブあったりとかですね。
物理フォーマットする前に、領域解放からやり直ししてみて下さい。
書込番号:23880040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H81Wさん
こんにちは。困りごとの真意が微妙に読み取れないです。。。
>nasne(A)→HDD(A){2TB FAT32]
>nasne(B)→HDD(B){1TB FAT32}
>という風な接続をしたいのですが、どうしてもHDD1台しか認識しません。
「どうしてもHDD1台しか認識しません」の部分を裏返すと、「1台のnasneに2台のUSB HDDを紐づけたいんです」と受け取ることができるのですが。。。それは無理です。1台のnasneには1台のUSB HDDしか紐づけできない、がnasneの仕様ですので。
もし、HDD(A)であればnasne(A)にもnasne(B)にも紐づけできるのに、HDD(B)はnasneの(A)(B)のどちらとも紐づけできない、ってな話であれば、HDD(B)がFAT32でフォーマットされてないとか、そもそもそのHDD(B)が故障しているとかいう可能性があります。
もしかして、
1台の総容量3TBなUSB HDDをお持ちで、それには2TB(A)と1TB(B)の2つのパーティションを切ってあって、
同じUSB HDD機体内の2つのパーティションを 、各々nasne(A)用、nasne(B)用に割り振って使いたい、ってことすかね?
それだとしたら無理ですね。
nasneに繋ぐHDDって、総容量2TB以下で全体が1パーティションでかつFAT32フォーマットされてないと使えませんので。
書込番号:23880220
0点

ありがとうございます。
運悪く、PCがクラッシュしまして・・・Win7に入れ替えた時に、フォーマットしてWDのRedplus1TB(新品)無事認識しました。
書込番号:23880444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
あれから、フォーマットしてみた所、無事認識しました。ありがとうございました。
書込番号:23880451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。FAT32のルール上2TBまでというのは分かってはいましたが、どうしても片方のHDDの認識が上手くいかなくて難儀しましたが、何とか終わりました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:23880464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
nasne所持しており、
PC TV PlusをWin10にて運用しています
今までBD-REに書き出しして,PCやPS4で 無事視聴していました
今回わけあって DVD-RW(CPRM対応・地デジ録画用)に焼いたのですが
PS4でもBDレコーダー(通常の地デジ用)でも再生出来ませんでした…
視聴出来ない理由は何が考えられますか?
ちなみに
@BS番組は同じDVD-RWで書き出し&視聴出来ました
A今回は地元専用(ケーブル)放送を書き出ししましたが
PS4,レコーダーでは視聴ダメ
PC(Win10のCyberLinkアプリ)だと再生出来ました…
BBD-REでも20枚に1回の確率で同じ現象でPCのみでしか再生出来ない事がある
レコーダーとは違い,ファイナライズなどの設定は無いので
もう手詰まりです…
以上です
よろしくお願いします!
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
nasneの録画なんですが【DRモード】録画するとなぜか3倍モードより画質が劣化してしまいます…
基本設定は受信解像度HDにしております。
nasneを介しての地デジのリアルタイム試聴は全く支障ないのですが録画だけ上記の現象になります…
3倍モードの録画でもとても綺麗なので別にいいのですが特別な番組などをDR撮ってみたいのですが
原因はなんだと思われますでしょうか。
書込番号:23849122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやって視聴してるかが判らないのですが。
書込番号:23849137
0点

まずは視聴環境を書きましょう。
HDDに余裕があり、残したい番組であればDRモードで録画しておいた方が良いとは思います。
書込番号:23849206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
nasne、テレビは有線でネット接続しておりnasne増設しています。
壁アンテナ2カ所→ 一つは直接テレビへ
↓
nasne1 ⇄ nasne2
ナスネとテレビはアンテナ繋げてなくこれが現象なのかと勝手に思っていましたがそうではなさそうですよね
>シャインレッドさん
>ACテンペストさん
書込番号:23849274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番が書かれていないのであくまで予想ですが、使用しているテレビがMPEG2の再生に対応してないのではないかと思われます。
DRモードでは当然、受信した映像(MPEG2)をそのまま保存します。
3倍モードでは、H.264形式(AVCともいう)に変換して保存します。
また、nasneでは録画の際、指定したモードの他にH.264形式のモバイル機器向けの動画を生成しています。
まとめると以下の通りです。
【DRモード】1920x1080 or 1440x1080 [MPEG2] + 720x480 [H.264]
【3倍モード】1920x1080 or 1440x1080 [H.264] + 720x480 [H.264]
ここで、録画した番組を再生する際、再生する機器がMPEG2に対応してないと、モバイル機器向けに生成された解像度の低い映像が再生されてしまいます。
3倍モードでは高解像度版の映像もH.264で保存されますので、DRモードの方が画質が悪い逆転現象が起きてしまうのです。
この現象はPS Vita TVでも見られます。
書込番号:23849358
0点

BRAVIA A8Hと言う機種なのですがそうですか…
一応、nasne側の設定を速度優先にしてみたりと色々試してみましたがどうやら仕様みたいなので諦めるしかなさそうですね…
書込番号:23849724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasneからの書き出しでディスクに書き出して、Blu-rayやDVDプレイヤーで見ると綺麗に見られるかもしれないですね。
書込番号:23849730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おちゃっぱんさん
>BRAVIA A8Hと言う機種なのですがそうですか…
受信した映像(MPEG2)がそのまま視聴出来て、USB-HDDのDR録画と再生まで出来る
BRAVIAでnasneのDR録画だけ見れないのは不思議ですね。
なんとなくBRAVIAのDLNAクライアントがスマホのtorne mobileの仕様を引き継いでしまって
いるだけな気もしますが、もしかしたらバグかもしれないので、、、
一度、BRAVIAの方のサポートに問い合わせて見ては如何でしょう。m(_ _)m
書込番号:23849935
1点

みなさん解決しました。
いままでトルネしか頭になく録画した番組をBRAVIAのリンクで再生したところちゃんと高画質に再生されました。
この度、ニコニコ実況が終わったのでトルネにこだわる必要がなくなったので良かったです。無知で申し訳なかったです
ありがとうございました。
書込番号:23851463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのところ失礼しますが、AndroidTVのtorne mobileアプリを使って録画を視聴していたということでしょうか。
多分torne mobileの仕様?かもしれませんが、DRモードで録画した番組をtorne mobileで再生するとSD画質で再生されるようです。
(受信解像度の設定は録画再生とは関係ないかも)
PS Vita TVと同じ現象なのかもしれません。
テレビ自体のDLNAクライアント機能で無事HD再生できたようで良かったです。
(私もtorne愛用者なので、torneでの快適操作以外頭に無かったという気持ちも解ります)
書込番号:23878223
0点



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CUHJ-15004 [1TB] [ブラック]
【困っているポイント】
@使用していたIODATAの2TB外付けHDDが寿命が来たのか認識出来ないHDDと表示される。
Aそこで新しいHDDを買って接続したのだが、以前までのHDDを接続した状態で登録解除してからでないと、新たなHDDは登録出来ないと言われる。
B↑のAを知らなかったため、以前のHDDは既に破棄してしまっている
Cお手上げ状態
【使用期間】
4年
【質問内容、その他コメント】
どなたか登録解除と新たなHDD登録が出来る方法ご存知でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23838751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミツキヨトさん
こんにちは。nasneに外付けHDDは使っていますが、未だ外付けHDDの入れ替えをしたことは無いです。
登録済みのHDDを接続した状態でないと「削除」できないってのが仕様とは考えにくいです。。。外付け'HDDが単独故障で認識できなくなる→修理不能で別物に取り替える、ってことはシステム的に想定内な事象の筈なので。
外付けHDDの登録/削除ってnasne HOMEから行っていますよね?
HDD管理メニューに進む→登録済みのHDDが表示される→赤いゴミ箱アイコンをクリック→削除しますか?の確認画面にどうやっても進めない、が現状なのでしょうか?
書込番号:23839539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。たったいまnasneHOMEで、言われた通り操作したら、いとも簡単に解除することが出来ました。
nasne設定のハードディスク設定での操作しかしておらず、そこでしかハードディスクの解除は出来ないものと思っておりました。
本当に助かりました。ありがとうございました!!!
書込番号:23840149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





