『PC等でアクセス不可』のクチコミ掲示板

2013年10月10日 発売

nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥22,000

対応機種:PS3/PS4 タイプ:ネットワークレコーダー&メディアストレージ nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオークション

nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]SIE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月10日

  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の価格比較
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のスペック・仕様
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のレビュー
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のクチコミ
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]の画像・動画
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のピックアップリスト
  • nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

『PC等でアクセス不可』 のクチコミ掲示板

RSS


「nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]を新規書き込みnasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

PC等でアクセス不可

2016/09/14 09:10(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

クチコミ投稿数:22件

以前http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=20157619/#tabで自己解決した者ですが、新たな問題が生じました。あちらにも書きましたが改めて書かせてください。

すいません諸事情で時間が空きました。原因ですがIPアドレスの前半部分の不一致が原因でした。PC、ナスネのIPアドレスが何故か勝手に数値が大幅に変わっており(例・100.100.0.30が221.189.0.63になった)、改めてPS3側をいじることで解決できましたが、この度時間を空けた際に今度はPC側のがIP勝手に変わっており再び同様の問題が発生しました。
恐らくここで扱うことではないと思いますが、PC側でIPを合わせるとナスネには接続できるもののネットの観覧が不可能になってしまいます。自動取得でPCとナスネ・PS3で数値が分かれる形になってしまいほぼ詰みです。前回のPS3は何回か手動で数値を弄った後再び自動取得で設定すると数値が揃い解決しましたが今回のPCはそうはいかなくてうんざりしてます。
ルーター関係ですが、マンションの壁から直引きで各種機器にLANを差し込んでいるので正直何もわからない状態です。また、PC側は別部屋にある無線LANに接続させるとまたナスネと繋がるという本当に訳が分からない状態です・・・
何故PCだけ自動取得で変な数値が出てくるのか・・・

書込番号:20199344

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/14 13:10(1年以上前)

かわさきしみんさん

推測するに、マンションのネットワークと、ご自身の家の中のネットワークが混在していて、DHCP による自動 IP アドレス割り当てが違うものになっているのではないかと思います。

その原因 (の一つ) として、「別部屋にある無線LAN」が実は「ルータ機能が有効」になっていて、その先 (LAN/Wi-Fi 側) が別ネットワークになっているのではないかと思います。

で、それを経由していない機器はマンションネットワークから IP アドレスを取得しているのかなと。


なので、

a) 全ての機器を無線 LAN (ルータ) の先に接続する形に変更する。
b) 無線 LAN 機器のルータモードをやめて、アクセスポイントモード (もしくはブリッジモード) にする。

のいずれかの対処が必要でしょう。

書込番号:20199933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2016/09/14 13:19(1年以上前)

ありがとうございます。状況が代わり別部屋のwifiに無線接続しても繋がらなくなりました。現在はPS3を切り捨ててナスネのIPアドレスを手動でPCと合わせて接続しています。現在は全てwifiを通さない形でやっています。形としてはマンション壁-ハブ-PC/ナスネ/PS3となっています

書込番号:20199945

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/14 13:34(1年以上前)

>PC/ナスネ/PS3

これら全てを、一度IPアドレス自動取得(DHCP)に戻して下さい。

固定IP化云々はこれで確実に割り当てアドレス範囲が分かってからやる事で、
また、察するにスレ主さんの環境で迂闊に固定化するのはマズイです。
(上位のマンション側管理機器でアドレス割り当てを行っているため。)

あるいはいっそ、auホームキューブ(でしたよね)をルータモードにして、全てその配下に収めてしまうのも一案。
その場合はプライベートアドレス(192.168.*.*)になるので、固定化条件も容易に決められますし
ミスっても誰にも迷惑かかりません。

#逆に今は、マンション内の誰かに迷惑を掛けている可能性も有りです。duplicate ipとかarp汚染とか。

書込番号:20199974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
殿堂入り クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/09/14 16:30(1年以上前)

かわさきしみんさん

もし現在の状況 (Wi-Fi 機器を介さずに、マンションネットワークにそれぞれつながっている) で、全部 DHCP にしたのに、それでも自動取得される IP アドレスの上位部分が異なってしまうのであれば、解決方法としては、自宅用のルータ機器を用意して、全ての機器をそのルータの先 (LAN/Wi-Fi 側) に接続するというものになるでしょう。(Wi-Fi 機器がルータ機能を持っているのなら、ルータ機能を有効にして、その先に全部つなげるので OK でしょう)

というのは、上記のようにマンションネットワークに接続した状態で、IP アドレスの上位が異なるのは、本来のマンションネットワーク用の DHCP サーバの他に、他の家の機器等で DHCP サーバ機能が働いている可能性があるからです。

そのような複数の DHCP サーバがある状態だと、各機器が DHCP で IP アドレスを取得しようとしたときに、どの DHCP サーバからの応答を使うかは確定的ではなく、結果として IP アドレスの上位が異なることが起き得ます。(もしくは、同じ IP アドレスが異なる機器に割当てられて、IP アドレス重複という状態も起こりえます)


ただし、ご自宅の各部屋にマンションネットワークの LAN 端子があって、それらの複数の LAN 端子を使っている状態だと、「すべての機器を自宅用のルータ機器の先に接続する」のを実現するのが困難になるかと思います。

「すべての機器を自宅用のルータ機器の先に接続する」ためには、マンションネットワークの LAN 端子は一つだけ使って、そこにルータ機器を接続し、他の部屋の機器も含めてそのルータから有線もしくは無線で接続する必要があります。

書込番号:20200292

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2016/09/14 19:12(1年以上前)

他の方が既に述べてるが、あなたの使い方は、近隣住民に迷惑をかけてる可能性が高い。
今すぐ、ネットから機器を切り離して、マンションの管理組合に問い合わせて、こういう接続で使いたいが可能か、そもそもネットワークの設定はどうなっているか、自分が理解してここで説明できるまで、よく確認した方がいい。
まずはそれから。

書込番号:20200664

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/14 19:21(1年以上前)

マンション側で世帯ごとにVLAN切ってあれば大丈夫ですけどね(普通はそう)。

ごく稀に、古かったり杜撰だったりする物件だとマズイ場合が。←セキュリティ的にも色々問題有りな物件です。

書込番号:20200686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2016/09/14 20:40(1年以上前)

>LUCARIOさん
>DECSさん
>shigeorgさん
各人それぞれありがとうございます。とりあえず現状は仕方がないのでwifi機器を先頭に置いてルーター機能を担わせる案で一先ず対処しようと思います。

書込番号:20200930

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
SIE

nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月10日

nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]をお気に入り製品に追加する <704

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング