OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック] の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]とOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]の画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]のオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングルは無いのですが?

2013/12/17 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:285件

近々オリンパスの小型手ぶれ補正が欲しくなり購入予定の者です。

価格ドットコムのデータですとバリアングルがついているのであ、これ欲しくとおもったんですけど、どうにも付いていないみたい?

誤情報なら正しいスペック情報を載せて欲しいです。

書込番号:16966098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/17 07:19(1年以上前)

ここのスペック表ではバリアングルになってますが、正確にはチルトですね。

書込番号:16966108

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/17 07:27(1年以上前)

ですね(汗)

正確にはバリアングルではなく
チルトですね。
紛らわしい(汗)

書込番号:16966122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/17 09:01(1年以上前)

バリアングル = 角度を変えられる= 可動式
紛らわしいけれど、間違いではないのかも知れませんね。
細かく分けると「チルト」や「フリーアングル」になるのかも。

チルト = 上下に振ること
縦構図の時は何とお呼びすれば・・・(^^;)

書込番号:16966324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/17 09:01(1年以上前)

「バリアングル」とは、通常は、「あらゆる方向に自由に動かせる」ものを表しますが、価格.com では、「可動式液晶モニターを搭載した機種。ハイアングルやローアングルでの撮影の際に液晶モニターの確認がしやすくなる。」(「基本仕様表」の「バリアングル」の説明)としていて、「チルト」をも含んでいるようです。
 *「価格.com - バリアングル液晶のデジタルカメラ 製品一覧」でも、チルト式モニター機が多数含まれています。
   http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1
 *メーカー HP の E-M1 の「主な仕様」では、
   モニター形式 3.0型可動式液晶
   角度調整 上:約80度、下:約50度(カメラ背面に対して)
  となっていて、チルト式であることを明確に示しています。
   http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/spec/index.html

因みに、現在、価格.com では、ミラーレスが「デジタル一眼カメラ」に分類されていますが、ミラーレスが出始めた頃は、「デジタル一眼レフ」と「デジタルカメラ」の2カテゴリの中で、前者に分類されていたため、かなり物議を醸した・・・と記憶しています。
 *分類先を変更したのではなく、分類名を変更したようですね。

という訳で、「バリアングルはおかしい!」という声が多数上がると、価格.com も無視できなくなって、「可動式」などに名称変更するかも知れませんね。

この際ですから、序でにいうと、E-M1 の「ファインダー倍率」が「1.3」となっているのも、不利な方向に誤解されそうですね。
 *正確には、1.3 倍<ファインダースタイル1、2(4:3)時>と 1.48 倍<ファインダースタイル3、4(4:3)時>の切替式ですから、
  一方しか掲載できないのなら、大きい方(1.48 倍)を掲載して欲しいところです。

書込番号:16966326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:285件

2013/12/17 09:49(1年以上前)

チルト…あぁそうたったのですか…失礼しました。
恥ずかしい…

E-M1の口コミを検索したところ「バリアングル」だと付いてないよー、みたいなコメントが見受けられたので誤解しておりました。
正確には「チルト」なのですね、確かにチルトで検索かけるとカメラについてるようなコメントが見受けられました。

当方α99で可動式液晶画面をバリアングルと呼んでいた為、チルト(上下のみの可動式)と言う単語を忘れていました。

まるるうさん、ヤマトさん、コーンスープさん、メカクロさん、ご質問に答えて頂きありがとうございました

書込番号:16966435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 09:50(1年以上前)

バリアングルとチルト式はハッキリ区分してほしいと思います。

書込番号:16966439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/17 10:29(1年以上前)

バリアンてのは、variable angle の略であって、和訳した上に略した所でそこになんのひねりもないよ。

だから、意味(というか、概念に近い)もそのまま右から左へと機械的にトランスファーしちまえばいい。深慮は必要ない。

variable、てのは、使われる分野によって若干捉え方が違ってくる類の言葉なんだが、ここでは理数系の捉え方をしていい。つまり、解へと導く方法や数がひとつではなく、かつ連続的、もしくは流動的に複数ある、という意味がある。または変数、という捉え方をしてもよく、ここでオレが思うに、その概念は、「多方向性でスムースな変化をもたらす」だ。

また、バリアンに近似した言葉で、スイベル(swivel)というのもある。
こちらはどちらかと言えば機構的な特徴を表した言葉だが、概念もまた、バリアンと近似してることに気づくはずだ。

――――――

だが、古今東西、チルトがバリアンと表現されることはないし、逆もまた然り。
強い違和感を覚えるね。

てかさ、カカクコムの単なる誤表記ってだけの話だろ、コレ(笑)

だいたいさ、カカクコムだろ?学会や司法機関じゃあるめーし、言葉なんてテキトーにユルく使ってりゃいいんだよ。

もちろんわかった上で崩す、ってのが大前提だが。

書込番号:16966557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/17 10:50(1年以上前)

バリアンとコシアンとツブアン、どれが好きですか?  (・_・。))

書込番号:16966597

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/17 11:11(1年以上前)

4番目の赤毛のアンが好きです。

書込番号:16966645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/17 11:42(1年以上前)

例えチルトだけだとしても,液晶が動くのは便利だと思いますけどね。

書込番号:16966718

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/12/17 13:23(1年以上前)

にっぽんは、チビリ アン コントロールです・・・・・
             

書込番号:16967034

ナイスクチコミ!2


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/17 13:54(1年以上前)

ん〜〜 座布団取っていい?

syuziicoさんへ^^;

書込番号:16967090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/18 00:10(1年以上前)

まぁウグイスパンにはウグイス入ってなくて、ナスがママならキュウリはパパですしね。(^_-)
||:3ミ

書込番号:16969212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/12/18 11:36(1年以上前)

わたしは5番目のきなこアンが好きです。
6番目のドリアンは嫌いです。

書込番号:16970347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/19 22:22(1年以上前)

遅レスですが、、、、

そもそものお話です。価格コムのスペック表にはこういう記載があります。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。




価格コムに全てを求めるほうがおかしい。ここは無料で利用できるサイトです。参考程度に考えるべきでしょう。
メーカーサイトですら間違ってる情報があるときありますしね。こだわる部分なら実物をしっかり見ることでしょう。

書込番号:16976165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/20 09:19(1年以上前)

恥ずかしながらチルトしか使ったことがないのでバリアンの有効性がいまいちわかりません。
タテ構図のときに便利なだけではないんですよね。

書込番号:16977340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/20 11:20(1年以上前)

バリアンは横に出っ張っちゃうのでいまいちかなぁ・・・
横じゃなくってモニターの下側中心が回転するタイプがいいな。

書込番号:16977635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/20 11:38(1年以上前)

下ヒンジだとバッテリーホルダーや三脚との相性が悪そう。

書込番号:16977680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2013/12/20 11:42(1年以上前)

>横じゃなくてモニターの下側中心が回転するタイプがいいな。

私も見た目はこのタイプが好きです。でも、三脚使用時は自分撮り出来ないのが欠点ですね。
まぁ、Wi-Fiでスマホから遠隔撮影すれば問題ありませんけど。

書込番号:16977692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 22:42(1年以上前)

自撮りが出来る機種ならE-PL6になりますね〜
個人的には自撮りは携帯で我慢して(笑)チルトですがE-M1をお薦めしますよ

書込番号:16979656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

期限が迫ったポイントをどうすべきか?

2013/12/17 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

すみません、E-M1とは関係ないぞ!って怒られそうですので、先に謝っておきますが、
無駄な中傷レスはご勘弁を。気に入らない場合はレスでなく、スルーで。


オリンパスから、「今年の12/31で失効するポイントがあります。」と案内が来ました。

もったいないという気持ちと、無理してそのために買い物するのもなあという気持ちが
あります。

フォーサーズのテレコンでも買おうかと思ったのですが、ポイント上限を使っても
行きつけのカメラ店とさして変わりません。というか、むしろちょい高いです。

みなさん、ポイントの有効活用されていますか?

書込番号:16965549

ナイスクチコミ!1


返信する
niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/12/17 00:57(1年以上前)

こんばんは!!

>みなさん、ポイントの有効活用されていますか?

地方に住んでますが、10%以上のポイントが付く商品を
購入する場合は、購入すると期限が延びるお店に決めてます。

書込番号:16965704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件

2013/12/17 01:13(1年以上前)

オリンパスオンラインのポイントは、
年何回か来るくじ引きメールであったり、写真の投稿でも貯まるので、無理して買い物をする必要は無いと思います。

でも、普段ちょっと欲しいなと思っている商品を買うための、自分を納得させる理由に使って購入しても良いとは思いますよ(笑)

書込番号:16965735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 男とロマンと時々機械 

2013/12/17 01:35(1年以上前)

 年末まで使える夏クーポン10%があったので、併用してレンズ2本とアクセサリーいっちゃいました。
来年から消費税が上がるのと、現在の20%オフ等も考慮して頑張りました。
 最安値よりも大幅に安かったのと、レンズは長く使えると感じています。
人によっては散財。人によっては資産。 私は自分への一年間お疲れ様!のご褒美でした。

 ポイントはゲームや投稿で溜まっていくので、失効は気にされなくても良いのでは?と思います。

書込番号:16965782

Goodアンサーナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/17 02:25(1年以上前)

web等での発表はしないけど、たまに1回最大20,000くらいのクジとかもあるし、気にしなくていいと思いますよ。
今年はE-P5、E-M1発表前にありました。わたしが気付いていないだけで他にもあったかもしれません。
大型新製品発表の噂があるときはオリンパスからのメールは要チェックです。

書込番号:16965869

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/12/17 02:26(1年以上前)

こんばんは。

私の場合,今年末に失効するポイントは無いようですが,昨年末は4万8千強が年を越せずに消え去りました……
E-5後継機に使うつもりでいたので,まさに じぇじぇじぇ!!! orz

以後,せっせとゲームにいそしみポイント稼ぎましたー (;^_^A アセアセ…

でも,E-5後継機は出ませんでしたから二重に "チャラ" にされてまたもや じぇじぇじぇ!!! (T_T)

まぁ,E-M1買っちゃいましたから,ゲームで稼いだ汗とアカの結晶のポイントが無駄にはなりませんでしたが(笑


…と,脱線しっぱなしではナンですので(汗
 私の場合は,E-5後継機以外に興味がなく持て余し気味だったポイントを,ICレコーダーとかラジオサーバーとか双眼鏡とか,カメラ以外のそういう方面に使いましたよ。それでも5万弱が余ってましたけど (^^;
 ポイントがあるから買うってのもなんか本末転倒ですけど,あれば絶対に使う,というモノをポイントを使って少し安く買った,といったところでしょうか。

ホントに欲しいモノがなければ買っても無駄遣いになるだけですから,潔く失効させちゃう方がお財布にも精神衛生上もヨロシイと思いますよ(笑

書込番号:16965870

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/17 06:32(1年以上前)

迷ったら・・・廃棄。 毎年だな(-_-)/~~~

書込番号:16966057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/17 07:51(1年以上前)

毎年捨てています。残念!

書込番号:16966171

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/17 12:40(1年以上前)

今年は、E-M1とレンズ達で使い切れました。問題は来年。
40-150のProレンズの価格次第で何ポイント捨てるか決まります(^^;;

書込番号:16966892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/12/17 12:48(1年以上前)

数量限定のピンズコレクションはどうでしょうか?
ちゃんと15%OFFできますが、5250円以下は送料がかかるのがツライです。

書込番号:16966923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2013/12/17 17:25(1年以上前)

皆様、多くのコメントをいただき、ありがとうございます。

確かにポイントのために買い物をするのは、本末転倒ですね。

失効は諦めます……

書込番号:16967568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/12/17 18:19(1年以上前)

「 チッ!
  いらん知恵授けやがって!
  もうちょいで用意した思う壺にハマっていたものを... 」


以上 オリンパスオンラインショップ販売担当者の心の叫びでした...

書込番号:16967756

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 22:34(1年以上前)

ちょくちょく画像をアップしたりゲームをしたりくじを引けばあっという間にオリオンポイントは貯まりますからね
オリオンポイントは電器店のポイントと別物と考えた方がよいですよ。

書込番号:16979618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/12/20 23:23(1年以上前)

しかし幾ら簡単にポイントが貯められると言っても期限切れ時期にセールは買っちゃいますよね。。
私もまんまとレンズ買っちゃいました。

書込番号:16979840

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 00:21(1年以上前)

行きつけのカメラ店で欲しい時に欲しいレンズを購入するのがベストでしょう。
年末はレンズのみがポイント上限アップ対象商品だったので少々渋いですね。。。

書込番号:16980112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプタ利用時のexif情報

2013/12/16 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:36件

OMレンズや他社レンズをマウントアダプタで使用すると当然ですがEXIF情報にレンズ名や焦点距離などの情報が不明となります。
レンズ名称や焦点距離を設定して、EXIF情報を登録できると写真をあとから整理するときに便利かと思うのですがニーズはないでしょうか。
できれば、「レンズ名称」「焦点距離(単焦点前提)」の組み合わせをいくつか登録して、レンズ交換時にそれを選択すると手ぶれ補正の焦点距離とEXIF情報をまとめてセットできると便利だと思うのです。

書込番号:16961633

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2013/12/16 04:29(1年以上前)

NIKONの一眼だと、メモ機能があり、レンズ交換時に
書き込みセットしてます(*^▽^*)

他社だとないみたいです。

なので、普段は、レンズ交換時にレンズの写真を
撮ってから交換して目印にしてます。

CANONだと、書き換え可能な電子チップ付きが
あるのですが、他ではNIKON向け以外ではみない
ですね。


>レンズ交換時にそれを選択すると手ぶれ補正の焦点距離とEXIF情報をまとめてセットできると便利だと思うのです。

便利だと思いますし、ニーズはあると思いますけど、
メーカーが自社レンズ以外のために便宜を図るか。。
というと望み薄かな、と思っています。

せめてNIKONのように、メモ機能があると良いのですが(;^ω^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15184105/#tab
ただ、みなさんあまり興味なさげでしたけど。。

書込番号:16961855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/12/16 06:04(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

もし仮にニーズがあっても
メーカーが純正以外の製品を使わせる様な真似は
しないかな?っと・・・

そもそもフィルム機のころは、
データなんて判らなかったんで
メモ帳に書き込んでたぐらいですから・・・(((^_^;)

今ですとスマホや携帯のメモ帳アプリに書き込んで
それを写真にとってから、撮影してみれば?

書込番号:16961917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/16 06:19(1年以上前)

マウントアダプターを複数用意し、全てにダンデライオンチップを載せると近いことになりますかね?
マイクロフォーサーズ用のダンデライオンは簡単に手に入るか微妙ですが。

書込番号:16961929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21886件Goodアンサー獲得:2982件

2013/12/16 06:41(1年以上前)

ttp://blogs.itmedia.co.jp/thegrouchybug/2010/09/4olympus-pen-li.html
海外ではあるようですね(;^ω^)

単焦点はいいですが、ズームはどうなんでしょう(;´・ω・)

YC→EOSは、レンズの数分アダプタを買って、
セットしてます。が、普通のレンズと区別
しにくいので、ちょっと値は変えてます(;^ω^)
300mmだと、SIGMAと区別つかないので、
YCの300mmは301mmで登録とか。

M43の電子チップは国内では入手しにくいので、
43用をMMF-2経由でつけたりしてますが、
プログラムできない固定のものだと、逆に
不便かも。。
50mm/F1.4になってるのもが多いような気がしますが、
望遠にこれ使うと、手ぶれ補正の効きが悪いような
気もします。

書込番号:16961950

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/16 09:25(1年以上前)

MA★RSさんがおっしゃる4/3用のタンポポチップにMMF-1/2/3を噛ませて使うのが良いと思います。
この使い方だと、E-M1には4/3レンズとして認識されるので、位相差によるフォーカスエイドも有効になります。
自分は、アダプターにチップがパテ付けされたものをebayで買いました。
チップ自体は恐らくタンポポチップのコピー品で、うまく焦点距離の入力ができません。(出来たり出来なかったり)
うまく入力されていれば、純正レンズの様にフレーミングから手ブレ補正が効き、
指定したAFポイントにピントが合うと合焦サインが出ます。
ちゃんと焦点距離が入力されず65535mmとかになったりすると、
カメラが手から飛び出しそうなくらい手ブレ補正ユニットが暴れます。
カメラを壊しかねないので、使用にはよくよくご注意ください。

書込番号:16962195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/16 10:17(1年以上前)

おりぞーさん、こんにちは。

Exif にレンズ情報が記録されないのは困りますよね。
でも、記録されないことは事実ですし、ご提案が実現しても、それまでは、また既に持っているカメラについては、何とか工夫するしかありませんね。

という訳で、参考になるかどうかは判りませんが、私が行っている方法をご紹介します。

他社機は知りませんが、OLYMPUS の動画機能搭載機には、静止画の「アフレコ(後追い録音)」機能も搭載されていますので、私は、この機能を利用しています。

つまり、レンズ/絞り/レンズ取付状況(テレコン併用/中間リング併用/逆付けなど)/フィルター併用(クローズアップ/PL など)/補助照明(内蔵ストロボ/外部ストロボ/LED 照明など)の組合せを変えたとき、1枚目を撮ったら、これらをアフレコしておきます。
 *1枚目は、通常の撮影でも一向に構いませんが、私は、アフレコしているコマであることが判り易いように、
  空を向けたり、連写設定時はレンズフードの前を手で覆ったりして、空撃ちしています。
  ・PC に取り込んで、「Windows フォトビューアー」でフォルダを開くと、アフレコしたものは、JPEG/RAW/音声 の
   3つのファイルが並ぶので、通常の撮影(JPEG/RAW の2ファイル)でもアフレコしたコマは直ぐに判りますが、
   カメラで 9/16/25/100 コマ表示にした場合は、この方が判り易いですね。

帰宅したら、PC に取り込んで「Windows フォトビューアー」でフォルダを開き、アフレコした分の音声を聞いて、RAW ファイルのファイル名末尾に、アフレコ情報を英数の略号で追記します。
  *JPEG だけの場合は、JPEG ファイルに追記で構わないと思います。
 例1)_C1412342.ORF > FC1412342_MZD12ZP.ORF
     _(元のファイル名冒頭):Adbe RGB に設定した時に記録されるもので、私は、この部分を、
       機種別に決めたアルファベットに変えています。
       ・sRGB の場合は、カメラの Menu で変更できます。
     MZD12ZP:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO の略号です。
       レンズ名だけは、Exif に記録されるものも全てアフレコし、ファイル名にも追記しています。
 例2)_C1412342.ORF > FC1412342_B50FL_F8.ORF
     B50FL:BORG 50FL
     F8:絞り値 F8(このレンズには絞りがありませんが、テレコンやレデューサーを併用すると F 値も変わりますし、
      自作固定絞りもありますので・・・)
 例3)_C1412342.ORF > FC1412342_Z28_R_F8_E16_VL136.ORF
     Z28:(OM) ZUIKO 28mmF2.8
     R:リバース(逆付け/レンズを前後逆に取付ける)
     E16:16mm 中間リング(自動絞りが効く組合せの場合は X16 としている)
     VL136:LPL の LED 照明 VL-136

アフレコしたコマ全ての追記が完了したら、「種類」でソート(JPEG 全て > RAW 全て の順に並ぶ)し、RAW ファイルについて、追記のあるファイルの次から、次の追記のあるファイルの前までのファイルを、リネームソフトを使って、一斉にリネームします。
 *こうしておくと、現像でできた JPEG や TIFF にもファイル名が引き継がれますので、JPEG や TIFF だけでも、
  アフレコした情報が判ります。
 *リネームソフトは、フリーソフトの「allrename.exe」を使用しています。
  ・確か 5000 ファイルまで、同時にリネームできますので、数日の撮影旅行分でも、大した手間は掛かりません。
 *元のファイル名冒頭の [_] の変更だけは、別に行います。
  ・変更と追記を同時に行ったり、変更や追記をしたくない部分を間に挟むリネームは、できないようです。

なお、私は、他の人に教えて頂いた被写体の名前(動植物の種名など)も、アフレコしています。
 *名札がある場合は、それを撮影しますが、名札がない場合は、紙のメモよりも音声メモの方が、
  メモそのものも、後からの該当コマ特定も、遥かに楽です。

長文になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:16962332

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2013/12/16 20:04(1年以上前)

私も「録音」「レンズを写す」「メモを書いて写す」このどれかでやっています。
でファイル名に書き加えると。

今のところ録音が一番かんたんかも。
再生画面からすぐ録音できますし、撮影準備中は急いでいる事が多いので、後から録音できるのは便利ですね。
コンバージョンレンズを付けた時、被写体までの距離、思い出など、なんでもメモ録音しちゃいます。(^^)

余談ですが、カメラ仲間と撮影会する時は、携帯電話の時計をせーので撮影したりもします。
(後で時計のズレを一括修正できるように)

書込番号:16964159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/12/16 22:18(1年以上前)

みなさんいろいろ工夫されているのですね。
レンズを写すのと録音は手軽にできそうですので一度試してみます。

MA★RSさん NIKONはメモ機能があるのですね。
       レンズ情報以外にも行った場所や天気などいろいろと登録できそうですね。
       ズームの場合は焦点距離登録が必要ですが、今のところ単焦点しか考えていないです。

うちの4姉妹さん メモ帳撮影方式も気軽にできてよさそうですね。
       純正ということでは、オリンパスはOM用マウントアダプタとレンズキャップレンズがあるので是非実現して欲しいです。

かづ猫さん ダンデライオンチップは以前調べたことがありますが、安定性が心配なのと、
      できたら本体側で登録できたらその方が便利かなと思いました。

kanikumaさん ダンデライオンチップ、うまく取り付けないとマウントに引っかかったりするという
      ブログをみてちょっと思い切れずにいました。

メカロクさん 実践的な方法ありがとうございます。元々レンズの種類と焦点距離くらいしか考えていなかったのですが、
      場所や被写体などいろいろと録音すると後で見返したとき楽しいですね。
      ファイル名のネーミングなども目から鱗でした。

コーンスープ生クリーム入りさん 録音は簡単なだけでなく、思い出メモと考えると楽しいですね。

まとめてお返事ですみません。とても勉強になりました。
GAはみなさんにおつけしたいところですが、メモ方法をいろいろと教えてくださったメカロクさんにつけさせていただきました。

書込番号:16964894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからのステップアップ

2013/12/15 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フィレンツエ

サンタンジェロ城

コロッセオ

料理

初心者です。
1年程前にOLYMPUS XZ-2を買い、海外旅行、料理写真等、たいへん気に入って使っています。
それまではiPhoneでしか写真を撮った事がなかったので、今のコンデジはこんなにキレイに撮れんだ!驚きました。
で、カメラに益々興味が出てきて、そろそろ一眼が欲しいなあと思っています。
旅行での使用がメインなので、なるべく小型、軽量なのがいい。
XZ-2でOLYMPUSのスパーコンパネでの設定に慣れたのと、ドラマチックトーンが使いたいので次もOLYMPUSにしたいと思ってます。
下記の中からでオススメをご教授下さい。

1. E-M1 12-40 F2.8
2. EP-5 17m F1.8セット + 45m F1.8
3. E-PL5 レンズセット + 17m F1.8 + 45m F1.8 + 外付けファインダー

1. はデカイのと値段が高い。 ただし、どうせステップアップするなら最高機種にしちゃえ。とも思う。
2. 及び3. の場合、見た目的にもXZ-2から変わった感が無いかも。 それに劇的に画質が良くなるのか不安。 ただし、海外旅行と料理写真がメインなんでコンパクトさは必要。

皆さん、いかがでしょうか? ただの浮気の虫が騒いでるだけで、私の様な用途であればXZ-2で十分でしょうか?


私がカメラを使用する参考例でXZ-2で撮ったイタリア旅行の写真を添付します。
ミラーレス一眼に買い替えると、もっとキレイな写真になるんでしょうか?

書込番号:16959336

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/15 15:35(1年以上前)

>どうせステップアップするなら最高機種にしちゃえ。
に1票。
>ミラーレス一眼に買い替えると、もっとキレイな写真になるんでしょうか?
充分に綺麗に撮れてると思います。条件が良ければそれ程変わらないかも。

書込番号:16959414

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/12/15 15:47(1年以上前)

こんにちは

ほんと、今時のデジカメは綺麗に撮れるので、楽しくなりますよね^^

気になってのは、「ミラーレス一眼に買い替えると」のところです。
貼っていただいた4枚目の写真、ミラーレスだと多少動作音がすると思うので、お店によってはコンデジの方が良いかと思います。

買い足しの予算がおありなら、ボディはともかく、レンズは17mm F1.8があると、1枚目の写真のような歪みが単焦点らしくピシっとするかと思います。

書込番号:16959454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 16:25(1年以上前)

EーM1でよいでしょう。

ただ、XZー2は存置でいきましょうよ。
あれだけ仕事できるコンデジは重要ですから。

料理や接写はXZー2。
それ以外はEーM1!
行く行くは時間をかけてレンズシステムを充実していかれては如何でしょう!

書込番号:16959577

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/15 16:30(1年以上前)

1が一番後悔しないと思います。

書込番号:16959593

ナイスクチコミ!3


Volkerさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 17:00(1年以上前)

目的から行くとXZ-2がベストな気がします。
荷物として苦にならなくて開放から明るくてズームもできる。
料理の写真などはパンフォーカスで撮るでしょうから、ぼけないほうがいいですよね。
添付の写真は1枚目とか湾曲して写ってますけど、RAWで撮って湾曲補正するだけできれいになりそうですね。

その上で予算に問題がないなら1かなと思います。旅行とか抜きにして写真を楽しんでください。付属品とか、トータルで考えると実はどれ選んでも荷物の量は大きく変わらないです。

書込番号:16959707

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2013/12/15 17:32(1年以上前)

レンズ交換式が優で、コンデジ(レンズ一体型)が劣というのはあまりいい考え方ではありません。方向性が違うのです。
どちらでもいい写真が撮れることもありますし、レンズ交換式のほうが撮りやすい場合も、その逆もあります。

よって、XZ−2とE−M1両方でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16959816

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2013/12/15 17:33(1年以上前)

XZ-2で十分な気がします。

書込番号:16959821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/12/15 17:47(1年以上前)

旅行がメインならレンズはオリ14-150mmやパナ14-140mmの方が私はオススメ。

書込番号:16959865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 18:01(1年以上前)

takataro さんへ

こんばんは、初めまして。
掲載のお写真拝見しましたけど、
これで十分じゃないでしょうか。
とても綺麗に撮れてますヨ。

オリンパスがお好きなら、気分転換に銀塩はいかがですか。
私にとって神様である米谷さんの苦心されたPENシリーズを
お勧めします。

デジタルは、1000倍に伸ばすと、小さなブロックになりますが
銀塩は、あくまで粒子で抽象的な画像を見ることができるので
面白いと思います。

ではでは・・・。

書込番号:16959912

ナイスクチコミ!2


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 18:06(1年以上前)

こんばんは。

E-M1もオススメですが、年明け早々に発表されるであろうOM-Dの廉価モデルの様子を見てから決めるのもいいかもしれません。

廉価モデルといっても、オリのことだから、画質の違いはないと思いますし、防塵防滴が外れるくらいで、機能的にはさほど違いがないと思います。
もしがっかりモデルだったら、E-M1に迷わず行くのがおすすめです。

書込番号:16959929

ナイスクチコミ!3


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/15 18:09(1年以上前)

なるべく軽量で、小型ってことはXZ-2で良いと思いますが・・・・・・

機材のステップアップだったらE-M1で良いと思いますが、
レンズがキットレンズの12-40 F2.8の1本だけだと悲しいと思います。

書込番号:16959932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/15 18:25(1年以上前)

1番がいいと思います。

書込番号:16960016

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 18:55(1年以上前)

素晴らしい写真ですね!とくにコロッセオは素晴らしい出来だと思います!(^^)

大きさ、値段が許容できるなら第一案がいいと思います。XZ-2はサブで!

書込番号:16960156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tomvさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/15 19:10(1年以上前)

1. E-M1 12-40 F2.8
がいいと思います。
旅行の写真はパンフォーカス気味で手振れが無いことが一番大切ですものねー。
画像はRAW+JPEGが良いのではないでしょうか。

書込番号:16960220

ナイスクチコミ!2


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 19:29(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
皆さんの意見を総合すると、E-M1がいいとの意見が多いのですが、E-M1だと単焦点レンズを追加するのが金銭に無理です。(泣)

また、デザイン的にはPENの方が好みだし、少しでもコンパクトな方がいいのかなと思います。旅行の時に普通のショルダーバックに入れられそうだし。

PENのどちらかににして、単焦点2本(17m,45m)でじっくり撮る。ズームが必要なシーンはXZ-2で。
もしくは、
E-M112-40を買い、金銭的な余裕が出来てから単焦点を買い足す。

悩みます。

単焦点レンズだと背景がボケたキレイな写真が撮れそうだけど、E-M1&ズームだけだとXZ-2であんなにキレイに撮れてしまうのに本当に追加金額に見合う満足が得られるのか???
素人の私には分からいし心配でもあります…

だけど、せっかく買い足すならE-M1の方が後悔しないのかなあ。

書込番号:16960289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/15 19:52(1年以上前)

スタイラス1も是非とも候補に!

書込番号:16960400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/15 20:02(1年以上前)

オリンパスの場合、写りに関してはどれもあまり変わらないです。
明るいところではXZ-2とそれほど写りは変わらないかもしれませんね。
低感度はレンズ次第なところがあり、写りの悪いレンズとの組み合わせならXZ-2の方が写りがいいこともでてくるかもです。

手振れ補正は5軸機(E-M1,E-M5,E-P5)がいいと思います。
暗所に関しては劇的な差が生まれますよ。ほんとうによく効くのでたいていの場合、感度を上げる必要がありません。

E-P5の良さはフラッシュが内蔵されていること、分解すれば形状が四角い箱なのでカバンに収まりがいい。
機能は制限されるけどVF-4がXZ-2でも使用可能なことでしょうか。

書込番号:16960445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/15 20:07(1年以上前)

1で決めてしまえ!

あれは良い物だ。

書込番号:16960470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/15 20:13(1年以上前)

1. E-M1 12-40 F2.8


心残りがないように、これをお勧めしたいです。

書込番号:16960503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/15 20:36(1年以上前)

本体の写り自体なら
@AB…どれも大差無いと思います(/ ̄∀ ̄)/

更に言えば
PM2だって変わらないと思いますよ〜

XZ2でズーム
ミラーレスで単焦点…とかも楽しそうです♪

書込番号:16960601

ナイスクチコミ!4


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 21:23(1年以上前)

>1. はデカイのと値段が高い。 ただし、どうせステップアップするなら最高機種にしちゃえ。とも思う。

自分もそう、思うでしょう!その上は無いからね、
12-40 F2.8でほとんど行けると思います。
その後のレンズは、撮って行くとわかると思います。

>本当に追加金額に見合う満足が得られるのか???
素人の私には分からいし心配でもあります…

使えばその良さがわかると思います。

書込番号:16960780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/15 22:59(1年以上前)

こんにちは。

コンデジでもここまで撮れるという良い見本だと思います。
E-M1以上に高価でごついカメラでも、腕がなければ何にもなりません。

決して上から目線でなく、レンズ交換で違った味が楽しめる一眼をお勧めできると
思います。

XZ-2を残しておいて、E-M1がベストの選択なような気がします。

書込番号:16961220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 23:31(1年以上前)

takataroさん

こんばんは。


「森山大道」ご存知ですか。

リコーの小さなカメラで素晴らし写真です。ブレ・ぼけ。荒れ
きれいな写真ではないけれど(GRだけどネ)
ステップアップの前に、今の機種で十分楽しみましたか?
このカメラでは表現できない何かを感じましたか。

それから考えても良いと思います。
オジサンは、半世紀写真を撮り続けていますが、
やっと、悟りというか分かったというか、うんちくというか、シツコイトいうか…事があります。
それは写真は「カメラ」だけで撮るのではない。
と言う単純な事でした。

どうか「OLYMPUS STYLUS XZ-2 」君を大事にしてやって下さい。

次から次へと商業ペースに乗り、買いまくり、結局自分で満足した写真は、
高校生の時ぺんたSP50の1.8で撮った「長崎の平和公園で祈る老婆」
だったオロカナオジサンより

でも、新機種買いたいよネ。
よくわかります。

書込番号:16961357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/15 23:37(1年以上前)

コンデジからのステップアップなら
3. E-PL5 レンズセット + 17m F1.8 + 45m F1.8 + 外付けファインダー
がいいと思う^^

書込番号:16961382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/15 23:38(1年以上前)

写りもファインダーの見え方もどれも実質的に変わりません。

EM1はお勧めしません。けっこうな荷物になるし、ちょこちょこバッグから引っ張り出して写すには面倒なカメラです。くらべるとEP5はかさばりません。とはいえ、EVFを着けてると邪魔ですが、移動中などは外せばいいと思います。実質本位ならPL5でしょう。スペック的にやや劣ります(1/4000、isoLowなし)が絶対に必要でもなく、コスパを考えたらじゅううぶん。そしてもっとも軽量コンパクトです。

よいレンズを候補に挙げておられると思いますが、18mm(換算35mm)〜で広角側が足りるかな?と思います。18mm&45mmの代わりにオリの12-40mmかパナの12-35mmはどうでしょうか。あと、パナの14-42mm/f3.5-5.6U型+18mm/f1.8(または25mm/f1.4)とか。

書込番号:16961385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/16 00:36(1年以上前)

度々しつこくこんばんは。


てんでんこさん良いこと言うな〜。

>ちょこちょこバッグから引っ張り出して写すには面倒なカメラです。

現役の時はまばたきする様にシャッターが切りたい。

と、本気で思っていた私です。

ではでは、

書込番号:16961562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/16 00:47(1年以上前)

私もE-M5後継の廉価版を見てからお決めになるのが良いのではないかと思います。
年明けにはいろいろ情報が出てきそうですし。

E-M1とE-M5、E-P5を比べて、E-M1が唯一劣っているのは携帯性です。
とはいえ、あくまで比べる相手が悪いだけの海外旅行で持ち運びに困るサイズと重量かというと、そういうこともなし。
私は毎日カバンに入れて持ち歩いています。

むしろ、スレ主さんがXZ-2の先に何を求めるのか、ということですね。
個人的には、ファインダーで撮ることを経験されるのは、本格的な写真体験の入口として悪い事ではないと思います。
この方向であればOM-D系を、携帯性と背面液晶重視で撮りたいのであればPenでしょうね。
ただ、意外にパナソニックのGX7がスレ主さんにジャストフィットしませんかね。携帯性も良いですし、ファインダーも実用的、良いカメラですよ。

書込番号:16961589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/16 07:18(1年以上前)

>E-M5後継の廉価版

私もE-M1を勧めながら

おりすけさんの考えにも一票なんですよね。

でも問題なのはE-M5後継の廉価版は最初はさほど廉価ではないということです。

勿論、5万ぐらいでしょうがそれなら防塵防滴のE-M5が安価に手に入るわけでして・・

GX7、僕も良いと思いますよ。とりわけ20o付きのをお勧めしたいですね。

書込番号:16961995

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/16 09:39(1年以上前)

先日、GX7を家電量販店で触りました。
大きさもちょうどいい、グリップのフィット感もいい、ファインダー付きでいい、ですがデザインが悪くは無いですがOLYMPUSの方が好み。
あと、ドラマチックトーンが好きなんですが、パナにも似たアートフィルターは有るのでしょうか?

書込番号:16962229

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/16 09:52(1年以上前)

インプレッシブアートだっけ
たしか似たやつがあったはずです。

書込番号:16962265

ナイスクチコミ!0


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/16 09:53(1年以上前)

てんでんこさん、nikomiya2983さん、
E-M1に対して一番懸念してるのは、そこなんですよ〜。
なにせ今まで一眼を所有した事が有りませんので、デカさに耐えられるかどうか?
持ち出すのが面倒になってしまって使わないのでは本末転倒かと....
せっかく購入するなら使い倒したいと思いますんで。

書込番号:16962269

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2013/12/16 13:48(1年以上前)

>あと、ドラマチックトーンが好きなんですが、パナにも似たアートフィルターは有るのでしょうか?

Like thatさんが挙げられたように「インプレッシブアート」が似たような感じになります。

…が、パナには大きな問題点が。

RAWで撮っておいて、後からアートフィルターを施すことができません。
カメラ本体でも付属のRAW現像ソフトでも。

もし、アートフィルターを多用しておられるなら、RAW記録しておけばカメラ本体内現像でも、Olympus Viewerでの現像でもアートフィルターを後掛けできるオリンパス機のほうが使いでがあります。

書込番号:16962993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/16 15:04(1年以上前)

> ただし、海外旅行と料理写真がメインなんでコンパクトさは必要。

料理写真はXZ-2で。

それ以外はE-M1がいいと思います。


1台でってことならば、E-P5 17mm F1.8レンズキットに60ミリマクロという手もあるかもしれませんね。
でもこだわって来て、いろいろレンズを、、、、、ってなるとE-M1くらいのサイズが欲しくなるんですよね。レンズとのバランスを考えるとちょうどいいサイズです。

http://www.four-thirds.org/jp/index.html
こちらのスペシャルコンテンツってタブの中にマッチングシミュレーションというのがあって、各ボディとレンズ、アクセサリーの組み合わせを写真で見れます。私もE-M1購入の際にはあーでもないこーでもないっていろいろ試しました。

出し入れに関しては、カメラバッグである程度解消される場合もあります、カメラバッグもいろいろあるので調べてみると良いでしょう。

書込番号:16963238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/12/16 17:16(1年以上前)

こんにちは、takataroさん。

旅行と料理がメインとのことですがXZ−2とミラーレス機では晴天野外&明るい照明下ではそんなに差はないと思います。夜の撮影はあまりしない、高感度ノイズは気にしない、2Lくらいのプリントでずっと済ますならXZ−2でもいいと思います。

むしろ差が出るのは夜の撮影、高感度使用時だと思います。
ここは撮像素子の大きさ&画像処理エンジンの差が出ると思います。撮影後に黒い所や他の色の状況(ノイズがどう表れるのか)、高感度撮影後に大きくプリントすると差が出ると思います。

三枚目のコロッセオの写真はISO感度や他のデータがないのでわかりませんが、この場面でE−M1でXZ−2と同じF値のレンズを付けて撮ると高感度ノイズに差が出ると思います。

予算に余裕があれば私ならE−M1を買います。レンズは私の経験だとあまり望遠は使う機会はなかったのでやはりM.ZD12−40 F2.8を選びます。ボケを表現したいならやはり単焦点レンズを持っていくしかないですね。

海外旅行だと盗難の恐れもあるからなるべく機材(レンズ)の数は少ない方がいいと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:16963594

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/16 17:44(1年以上前)

別機種

E-P5 2秒手持ち撮影。

高感度の画質以前にE-M1、E-M5、E-P5であれば風景や静物など被写体ぶれを考えなくていい被写体なら感度を上げる必要があまりないんですよ。
さすがに露光時間が秒単位になるとぶれますが(それでもそこそも見れる)、普通の夜景ならだいたい標準感度のまま手持ちでいけますよ。

書込番号:16963693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/16 19:38(1年以上前)

スレ主さんの好みが第一印象でパナソニックよりもオリンパスなのであれば、その選択が一番重要ですね。

スレ主さんの懸念されている旅での常時携行性には、いろいろな考え方があります。
考える基準になりそうな要素は、重量、大きさ、収納性、耐候性、ユーザーインターフェース、それに性能と携行性の割り算のようなもの(サイズ/パフォーマンス比?)あたりでしょう。

最後のサイズ/パフォーマンス比というのが数値にしようのない感覚的なものなのですが、「いつでも持ち歩きたい」という意識をつくるとても大事な部分です。これには、「良いもの感」という、もっとも感覚的な要素が含まれますので、結局は個人の価値観次第でいかようにでも変わってしまい、普遍的な解はないという話になります。画質も、ひとたび違うと思えば確かに違いますが、大差ないと思えばその範囲の差でしかありません。

重量の絶対値としては、E-M1のボディ重量は443g、12-40mmは382gでトータル825gと微妙な重さです。
これは、これまで銀塩一眼レフやデジタル一眼レフを使ってきた人間にとっては圧倒的に軽く、2年前までのE-5+12-60mmのことを考えれば劇的改善という判断になります。

しかし、従来コンパクト機やPenで撮られてきた人達がOM-Dを使われると、ファインダーの出っ張りによる収納性の低下(そもそもコンパクトから移行される方はファインダーに対する重要度が低いことが多いと思います)と絶対的な重量が問題となり、値段も高いので誰にでも勧められるようなものではないということになってしまいます。あとは、心理的な基準をスレ主さんがどこに設定されるかということが大事になります。使い勝手や作画の自由度は全く違いますので、使ってみないと分からない部分の方が多いでしょう。

十万円以上の高い買い物ですし、絶対に間違えのない選択をされたいのであれば、E-PM1(\28000!)など非常に安価になっているミラーレスのツインレンズキットを買われて(中古でもOK)、この手のカメラの判断基準をご自分なりに作られてから、ボディを下取りにだして最終選択をするというのはどうでしょうか。なにせレンズだけを買うよりもダブルレンズキットの方が安いのです。特に40-150mmはバランスの良いレンズで12-40mm導入後も旅ズームとして十分利用可能です。

書込番号:16964057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 22:54(1年以上前)

一気にコンデジから最高機種へのステップアップで良いと思います!
入門機で出来る事はこの機種でも勿論できますし。。
この3機種で有ればE-M1を推しますがE-M5でも良いのでは?

書込番号:16979725

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 00:44(1年以上前)

E-M1をメインにE-PM2をサブで完璧です!

書込番号:16980201

ナイスクチコミ!0


kazuyukaさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/27 00:05(1年以上前)

XZ-2 本当に良いカメラですね。
素晴らしい写真です。

書込番号:17002652

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/01 19:01(1年以上前)

悩みに悩んだ末、元日の今日、E-M1の12-40 F2.8キットをAmazonでポチりました。
せっかく買うなら最高機種にしてしまえ!
と、最後は勢いで。(^^)

7日からイタリアへ行くので、それまでに慣れないと…。(^^)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:17023479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/02 10:01(1年以上前)

思い切った、素晴らしい決断です(^^)
イタリア旅行、羨ましいですねー!
E-M1で旅の思い出をたくさん撮ってきてくださいね\(^o^)/

書込番号:17025213

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/02 10:42(1年以上前)

購入おめでとうございます。素晴らしいです。良い旅を。

書込番号:17025329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/02 18:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

XZ-2で撮影

E-M1で撮影

iPhone5で撮影

iPhone5で撮影

本日到着しました。
それにしても、正月中にもかかわらず翌日到着するAmazonってスゴイ。

上から見ると、やはりXZ-2とは結構長さが違います。
果たして、持ち運べるかな…

現在使っているショルダーバックには入らないから、カバンも買わなきゃな。

なにはともあれ嬉しい!
早く撮影に出掛けた〜い。

書込番号:17026677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

どこに行けば触れるの

2013/12/13 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

私は岐阜県の東濃地区に住んでいます。
この機種とK=3が気になっていて、この近辺30kmくらいの電気やを回りましてようやくK=3が置いてある場所を見つけましたが、E-M1はどこにもありません。
ファインダーものぞいてみたいし直に触ってみたい。
皆さんのご意見を見ながら良い機種と解っていますが、ふんぎりがつきません。
名古屋駅裏のビックカメラは行っていませんが、名古屋市、尾張旭市、守山市、春日井市、日進市、瀬戸市くらいでこの機種が展示されている場所を知っている方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16953073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/12/14 00:46(1年以上前)

東濃地方のお店には詳しくありませんが、多治見市や土岐市等、比較的人口が多い場所にあるカメラのキタムラ等に実機置いてないですかね?

もし置いてなければ、中途半端に愛知県北部の店を探すより名古屋に行った方が確実だと思います。

書込番号:16953384

ナイスクチコミ!1


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/12/14 01:06(1年以上前)

多治見、土岐市の家電、及びキタムラにはありませんでした。電車で名古屋に行くより車で行くほうが自由がきくためもあります。
しかし、
名古屋駅周辺しかないのであれば電車でいきます。往復1500円くらいかかりますががんばって行って来ます。

書込番号:16953433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3755件Goodアンサー獲得:78件

2013/12/14 02:22(1年以上前)

名古屋のビックカメラにはありましたよ。

あとは見たことないなぁ。

追伸  
 守山市は昔の話で今は守山区かな。(^_^;)

書込番号:16953563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/14 02:50(1年以上前)

ここで情報あがってこないようなら、あとは狙ったエリア内の各店舗に直に問い合わせてみる、ってのが定石だと思うが。
どうせめぼしい店なんかそんなにないだろ。

オリに問い合わせても・・・わからんだろうなあ、各店舗の展示や在庫状況までは。
まあ営業レベルだと週毎にレポート上がってるはずだから各長は把握はしてるだろうけど、
そこまでは消費者の問い合わせに対して漏らさんだろう。

―――――――

オリンパスもさあ、もうちょっと草の根セールスやってもいいかもね。

スレ主さんみたいな人のために、有料で3日間とかE-M1を宅配貸出すりゃいいんだよ。
保険代込で3,000円、1,500カットマキシマムくらいでいいんじゃないかな。

宅配サービスのシステムはもうあるわけだし、製造もその分を見越して計画すりゃよかったんだからさ、簡単だったはずだ。

フォトパスの有料会員だけ、レポート上げてくれた人には割引やポイント付与。
購入に至った場合は賃貸料はゼロ、購入代金から差し引きで払い戻す。

時期がきたら、現場の新人のトレーニングにでも使った後にメーカー公式のリファビッシュ品やリコンディションド品として売りゃいいんだから。

――――――――

オリは E-5 の頃から、直販(オリオン)の特売で業界にカド立てたからね。

お店に不義理してそっぽ向かれたから仕方なしに直販でやるようにしたのか、
それとも直販重視にしたからお店を怒らせたのかは知らんけど、ギクシャクはあっただろうなあ、あんなミもフタもない強引なやり方すれば。

オリオンで買うのが一番得、というか、保証や支払額も含めて総体的にはダントツで得だったじゃん。
普通、あそこまで店舗販売と差をつけんわ。しかも、オリは店舗の割引販売に対して昔からかなり圧力を掛ける(制裁する)と言われていたわけで、それでこんなじゃそりゃ協力店は怒るよ。

でまあ、結局は我々消費者もスレ主さんみたいな人からその迷惑を被っていくわけだ。
しかも、売れなきゃメーカーも困るわけでさ、でも買いたい人も買うことができないっていう。

もうやってることが負のスパイラルでしっちゃかめっちゃかよ。

あ、それから、もう、首都圏でさえディスプレイない店や実質取り寄せになってる店、多いよ。

書込番号:16953596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/12/14 05:26(1年以上前)

名古屋生まれで、栄には、沢山のカメラ店が有りましたが、最近は、かなり減りました。
駅西のビックカメラで触って、価格調査しましょう!
ビックカメラとLABIが、出来て、老舗は、死店になりました?
名古屋に帰ると、ビックカメラとLABIを覗きます。
昔は、カメラのアマノ、薬のアマノに、店名変更されました。
カメラ雑誌の広告が参考になります。
栄から大津通りを南下して上前津まで。
そうそう、大須のコメヒョウ何かには、有るんじゃ無いかなあ?
いらんものはコメヒョウに売ろう!と宣伝していました。
コメヒョウには、業者間取り引きが有るので、金融品が流れて来るし、専門家も居ます。
大須の場所柄、値引き交渉もゲームの範疇
場所は、店名で検索して下さい。

書込番号:16953719

ナイスクチコミ!2


tomvさん
クチコミ投稿数:25件

2013/12/14 08:55(1年以上前)

名古屋駅裏?駅西といいますがビックカメラへお出かけください。

E-M1もパナもK3もDfもX-E2も何でもあります。Labiは品揃えが少なくDfはありませんがE-M1はあります。
SDカードご持参で、試写させてもらってください。

吉報をお待ちします。

書込番号:16954078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2013/12/14 15:29(1年以上前)

ようこそここへさん

>もうやってることが負のスパイラルでしっちゃかめっちゃかよ。
>首都圏でさえディスプレイない店や実質取り寄せになってる店、多いよ。

限られた店舗にしかデモ機が配置されていないのは、単にバックオーダー消化を最優先にしているからでしょ。

書込番号:16955425

ナイスクチコミ!2


スレ主 azumipapaさん
クチコミ投稿数:112件

2013/12/14 17:04(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました。やはり名古屋駅のビックカメラくらいなんですね。
すぐに行って触りたいけど予定が一杯で年明けになりそう。ひじように残念です。
しかし、店頭にあれば皆さん触ることができて満足していただけるとおもいますがね。
在庫が少ないのですかねー。
皆さんにこれからも質問させていただきますのでヨロシクお願いします。
本当にありがとうございました。


書込番号:16955696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/14 17:41(1年以上前)

>E-M1はどこにもありません

ノジマでもヤマダでもヨドバシでもどこでも置いていますよ。
オリンパスのカメラでは旬なので。

書込番号:16955804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/12/14 17:51(1年以上前)

発売前は、東京のショールームでも、行列が出来ていましたよ!
しかし、今では、閑古鳥が、泣いています。
今日の午前中でしたが、カメラに、触れている人は、居ませんでした。
私一人で、触って来ました。
触っても感動しません。
マイクロ4/3は、興味有りません。
寧ろ、STYLUS 1に触手が出ています。
α7とそれ程変わりません?

書込番号:16955841

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/14 19:30(1年以上前)

東濃からの距離的な点で参考にはなりませんが、実勢的な意味で・・、
岐阜市のキタムラ・長良店のみEM-5があり、PEN用にレンズ群モックアップ、そのうちEM-1のモックアップ。いまはEM-1実機1台あるのはみました。岐阜市〜大垣にかけてのエディオン、ヤマダ、にはありません。Canon Nikonの廉価モデルと、コンパクトデジカメが並んでるのがほとんどです。
岐阜県はそんな具合なので、名古屋の大型店にいくのがいいでしょうね。
わたしは、岐阜市の老舗、三星カメラのサイトに掲載されるのを待って(すぐに消えましたが)入手しました。
カメラ本体と同時に40-150mmRを入手し、次いで17mmf1.8も入手。
いいカメラ、いいレンズです。
Dhttp://homepage1.nifty.com/naro/

書込番号:16956185

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2013/12/15 23:02(1年以上前)

栄のトップカメラには発売日に実機が出ていましたよ。
レンズは12-40ではありませんでしたが。

本体はオリオンで買ってしまったので
液晶保護フィルムをここで買いました(^-^;

書込番号:16961238

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 00:51(1年以上前)

都市では比較的実機を展示している店は多いですがそれ以外では中々…。
展示が内店舗でも予約すれば展示用実機をレンタルするサービスなど有れば良いですね。

書込番号:16980222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LightRoom5.3でヒストグラムがおかしい?

2013/12/13 08:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5
機種不明

LRを5.3にしたところ、他のビューアに比べて全体に表示がおかしくなる現象が発生しています。
サンプルを添付しますが、どうもヒストグラムが全体にずれてるのをはじめおかしすぎます(^^;

ためしにLRで現像したところ、やはりおかしい結果に。

サンプルは、JPEG撮って出し。ISO6400での例です。
左側がLRの等倍表示、右側がOV3の等倍表示です。
これは全体に暗いので、より一層おかしい感じがしています。

皆様のところではいかがでしょうか?

書込番号:16950404

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/13 08:42(1年以上前)

あ!ごめんなさい。
サンプルはE-PM2でした。
手持ちのE-M1のJPEGでは発生してないようです。
一度このスレは閉鎖します。
失礼いたしました。

書込番号:16950438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/14 11:21(1年以上前)

機種不明

Sorryごめんなさいでした。
いつの間にか「クイック現像」のパラメータが「カスタム」になってました・・・
いじった覚え無いんですが。

E-M1もE-PM2も、当然LightRoomも悪さしてなく。

あれー?いついじったんだろう?ということで、間抜けな自分を確認して終了です。

以上、申し訳なく。これでFin!でございました(^^;

書込番号:16954613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/14 16:00(1年以上前)

あ〜 ビックリした!
オドかしっこ無しで、お願いします〜
昨日、入れたばかりですよ! うふふふふっ
  私もよくやります〜 ミスを!!  確認!確認!指差し故障!!デシタ。

レス主様自身も、ビックリされたのでしょうね!

いかがでしょうかLr53は ?
宜しければ、
作例や感想等のご教授お願い出来れば助かります

書込番号:16955510

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]を新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]をお気に入り製品に追加する <534

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング