OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板
(39533件)このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 174 | 54 | 2015年2月11日 06:53 | |
| 105 | 36 | 2015年2月5日 23:00 | |
| 45 | 17 | 2015年1月29日 16:17 | |
| 146 | 28 | 2015年2月4日 09:53 | |
| 43 | 24 | 2015年1月26日 09:51 | |
| 45 | 45 | 2015年1月26日 09:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
新しいカメラの話題も楽しいけれど…今日は王子動物園のコアラの赤ちゃんを撮ってきましてo(^o^)o
しかし、コアラの赤ちゃんって素晴らしいね!
大人のコアラと比較して、かなりの確率でAFがあやしくなる!厳密には、大人の毛皮にピントがきちゃう!
たぶん、ラッコみたく、それだけあぶらっけが強かったり、保護色になってるんでしょうね!
書込番号:18426900 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ふわふわですねー!
可愛すぎる…
ううー、こんな写真見たらコアラになりたくなってきます♪
コアラになって木の枝にぶらさがってゆっくりユーカリの葉を食べたいよー。
そして一生のろのろまったりと過ごしたいです。極楽ですね…
ひさしぶりに動物園行きたくなりました。
書込番号:18426941
2点
レッサーパンダもかわいいですね。
愛くるしい!!
かわいい〜〜〜♪
書込番号:18426949
2点
ただただ、カワイイ♪
癒されます(^o^)
書込番号:18426966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
可愛すぎる!
私ももうちょっと春が近づいてきたら、動植物園に行ってみようかな〜(^^)
書込番号:18427005
2点
いつものことながら … かわいい、可愛過ぎ〜です。 ~>゜)〜〜〜
気が向いたら … うちの 『 縁側 』 にも貼り逃げに来てくださいね!(笑)
( ^^) _旦~~
書込番号:18427033
2点
きゃー(≧∇≦)コアラもレッサーパンダも可愛い!!
松永弾正様のお写真、いつ見てもどれを見てもステキです!
ファンにならせて頂いてもよろしいでしょうか?
書込番号:18427107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レッサーの可愛さは反則ですね( *´艸`)
書込番号:18427340
2点
被写体としてだけ見れば動物たちは可愛いのですが、
動物園の動物たちの眼、特に肉食獣のそれなんですが、
光がなく、どこか私には辛いものがあります。
動物園には小さいころに行きましたが、どこか違和感があり、何度も行きたいと思いませんでした。
2年前天王寺動物園に行きましたが、その理由が目だとわかり、もうこの先は行かないだろうと思っています。
書込番号:18427665
4点
カワイイですね。コアラまいったなー・・・
書込番号:18428045
2点
ブロッコリーとにんじんさん
ありがとうございます!
可愛いですよねo(^o^)o
たまらなく大好きです♪
書込番号:18428282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
taku 987さん
ありがとうございます!
親子の表情…優しいですよね♪
書込番号:18428290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
六区ぱらんさん
ありがとうございます!
ぜひともどうぞ!
楽しいですよ!
書込番号:18428304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
豚に真珠♪さん
ありがとうございます!
了解いたしやしたぁ〜o(^o^)o
書込番号:18428308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MA★RSさん
ありがとうございます♪
あれは反則です!
まぁ、僕の兄弟みたいなものなので…許してやってくださいやせo(^o^)o
書込番号:18428323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じんたSさん
ありがとうございます!
確かにね、ハンターの目じゃなくなります。
自分たちと人間との境界があいまいになり、人間側も動物側も『野性』と『野性』を見失うんでしょうね。
ただ、時折…人にはない『本能』と『尊厳』をかいまみせてくれるのも魅力的です。
返信の内容上、必要性がありOM-D E-M1以外の写真をのせています。価格さん、ご理解を。
書込番号:18428357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
じじかめさん
ありがとうございます♪
キレてますね〜o(^o^)o
書込番号:18428365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
松永弾正さん、今日は。
返信ありがとうございます。
>確かにね、ハンターの目じゃなくなります。
>自分たちと人間との境界があいまいになり、人間側も動物側も『野性』と『野性』・・・
"野生を・・"とかではなく、
彼らの眼に、あきらめに似た、悲しさを感じてしまいます(動物園を楽しんでいる方には、私の勝手な見方ですみません)。
子供のころから、動物園の動物たちを見るのが辛く感じていたのですが、
何十年ぶりかで動物園に行き、その感覚がなぜなのかが分かったんです。
書込番号:18428434
3点
うわ〜!ありがとうございます(≧∇≦)
パンダもかわいい〜!
私は動き物がすご〜く苦手なので、暖かくなったら動物園に行って練習です。うちの猫達の目線も頂けませんT_T
松永弾正様のお返事も聞かず、ファンにならせて頂いてしまいました^^;
いつも色々勉強させて頂いています。
書込番号:18428464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じんたSさん
おっしゃる部分…わかりますよ。
数キロに及ぶエリアを縄張りとし、本来は何にも束縛されずに生きている彼らを…小さなエリアに収監しているわけですから。
生命の担保の代償として、彼らは自由と尊厳を失っています。
そういう意味では…野良猫…自由猫の方があるべき姿ですよね。
推定ですが、自然界も含め…レッサーパンダの80%か日本にいるといわれる説もあります。
凄いことですが、個体数という意味では哀しすぎる現実でもあります。
自由と尊厳を対価にはらう彼らに対し、では、人間は何を代償とすべきなのか?
動物園は飼育機関であり、教育・娯楽機関であり…それ以上に研究機関だと思うのです。
我々が動物を学び、その対価である利用料を原資として動物たちの生態の研究が進むことで…恒久的に共存・共生が進めば…と、僕は願っています。
めちゃくちゃ真面目に本音を語っちゃったo(^o^)o
恥ずかしい〜(*ノ▽ノ)
いろんなカメラ出てるけど…価格さん、ご理解を!
書込番号:18428526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
本日行ってまいりました。
日曜の昼間に数時間しか行けないので中々ニアミスしませんね(笑)
ミンファさん、昨日の新聞で脱走対策について載ってました(;^_^A
かなりの暴れ姫ですよね…
しかし、いつ見ても可愛さは正義と言わんばかり(^_^;)
書込番号:18429052 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
レッサーパンダの4枚目、にらまれているのがなんかいいです。もちろんコアラもふわふわしてて。
レッサーパンダを横浜の野毛山動物園で撮影した時は動き回るから結構難しかったです。
書込番号:18429823
2点
松永弾正さん
レッサーパンダは絶対に自分が可愛いという事を知ってると思います・・・・
でなけりゃあんなポーズしないもん。
書込番号:18429879
2点
じんたSさん、松永弾正さん、今晩はです。
動物園は動物を狭い空間に閉じ込めて、来園者に展示する機関です。
当然、野生の環境とは違う世界で生活する訳ですから、精神的に
馴染めない個体も出てきます。
では全て自然界に返せば良いかと言えば、人間との共生が許されない
現実があります。自然界の個体が絶滅寸前となり、動物園での繁殖が
唯一、種の存続につながっている現実があります。動物園での飼育が
本来の姿でないことはその通りなのですが、そうやって綱渡りで存続を
続けている動物がいることも事実です。動物園に足を運ぶことが彼らを
支えることにもつながっているのです。
動物園は飼育によって動物の生態を来園者に伝えると共に、この星に
存在する動物の存続を担っている存在であることも理解して欲しいと
思います。
書込番号:18429940
13点
小さな御褒美さん
ありがとうございます♪
確かにキツイですね。小刻みアップです!
書込番号:18430230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
makoto dさん
ありがとうございます♪
前後しちゃった!ごめんなさい!
ミンファちゃんは脱走実績がありますからねo(^o^)o
スリリング!
この美女はやってくれますo(^o^)o
書込番号:18430255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
しま89さん
ありがとうございます♪
小型の動物は難しいですよねo(^o^)o
観察の蓄積が命ですぅ(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18430368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブローニングさん
ありがとうございます♪
はい、確実に知ってますo(^o^)o
小悪魔です!
書込番号:18430377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黒法師岳の閑人さん
ありがとうございます♪
急速に崩れゆく自然としての環境、そこで共生していく人間と動物…動物園の役割と人の有り様。
僕自身、日々考えています。
写真の可能性についてもです。
書込番号:18430404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黒法師岳の閑人さん、みなさんお早うございます。
黒法師岳の閑人さんのお書きのことは尤もなことと思いますし、自然との共生という崇高な考え、
働く方の懸命さ、見に行かれる方の楽しみそれらも、百も承知の上での話なんです。
ただ万一、自分がその立場に立たされたら、
Lonesome Georgeにされたくないだろうなと思う、辛さです。
書込番号:18431257
3点
じんたSさん
ありがとうございます。
おっしゃる部分は、僕も感じています。
そして、飼育係の皆さまも…。
光と影…ありますよね。
書込番号:18431320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
松永弾正さん、こんにちは。
覗いてるパンダ、かわいすぎる!
覗くのを待って撮るのかな?
いつも参考にさせてもらってます。
動物園では望遠レンズが適してるんですね。
そんなことすら知りませんでした。
以前、どこかのスレで松永さんがそう書いてるのを見て知りました。
この写真(2012年・天王寺)以来、動物園には行ってません。
次は望遠持って行きたいな。
望遠はフォーサーズ用レンズしかないけど、M1なら頑張ってくれそうですね。
書込番号:18432589
2点
じんたSさんの受け止め方はとても貴重なものです
その上で、あえて僕なりの考え方を述べてみます
動物を見つめることで、子供たちが環境問題に真剣になる可能性もあります
また、我々は牛さんや豚さんを毎日大量に殺して食べています
子供たちの、生きている動物に接する機会を外してしまうことで、
動物の済む環境に無関心になったり、
食べ物に対する感謝の気持ちを失ってしまうことへの恐れもあります
ちょっとケースは違うかもしれませんが、
子供のうちに障がい者への接し方を学ぶ事も必要だと思っています
書込番号:18433856
3点
cat food dogさん
ありがとうございます♪
日本語に『いただきます(あなたの命を私の命として頂戴いたします)』と『ご馳走さまでした(あなたの命を私の命とさせていただき、ありがとうございました)』があります。
昔は庭に鶏がいて、それをしめて食用としてましたよね。世話と殺生と食事が同時進行していました。
なぜ、食べ残しがだめか?
命は無駄には出来ません。
骨のひとつまで活用し、命を無駄にしないわけですよね。
今は完全とはいかないまでも、分解されてしまっていますよね。
命と当たり前に接する機会は必要だと思います。
価格さん、ご理解を!
書込番号:18434483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あらすいません!!、スマホに飛ばした画像だと画像情報でないんですね汗
後からPCで張りなおそうかと思いましたが削除の仕方も分からない汗汗
因みに全てE−M1+40−150proです
書込番号:18435563
1点
松永弾正様
とても素敵なスレになりましたね(^^)
皆様のお写真は勿論ですが、自然、生き物に
対する畏敬の念を忘れてはいけませんね。
我が家の子供達にも、自然の美しさとそれに反しての恐れ、食べ物になってくれた動植物の有り難さ等を常に話しています。
こちらの動植物にはパンダが居ませんT_T
小さい頃、上野で見たきりです。そしてうちの子供達は何故か爬虫類を気に入って見ています。なので我が家は猫達の他にもギリシャリクガメとゼニガメも飼育しています^^;
書込番号:18436977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
松永弾正さん、皆さん、おはようございます。素晴らしい動物たちの写真ですね。子供つれで、急いで撮らないといけないことが多い中、手ぶれ補正が効くオリンパス機には、いつも助けられている気がします。私も触発され、いくつか蔵出しですが、参加させてください。
ひとつは、和歌山県の白浜にあるアドベンチャーワールドです。昨年の五月の連休中に行きました。暑かったです。
もう一つは、神戸花鳥園が新しくなり、神戸どうぶつ王国になりました。鳥と花がたくさんあります。カピバラの餌やりなども出来たりして、小さな子どもたちが大騒ぎでした。
書込番号:18437466
5点
弾正さん みなさん こんにちわ!
確固たる論理をお持ちの皆様に感服しております。
このようなスレを見ますと弾正さんやレスされた方々の人間性が浮き彫りされて
嬉しいです。
檻に入れられた動物たちに、人間様の都合だって言われないように
見守ってあげたいですね。
先日、孫と行った犬山モンキーセンター(愛知県犬山市)からの駄作ですが。(^O^)
書込番号:18437653
6点
narumariさん
ありがとうございます♪
めちゃくちゃ可愛いo(^o^)o
動物園…最高ですよね!
書込番号:18439380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まぁまぁ爺さんさん
ありがとうございます♪
動物王国…僕も大好きです!
僕のスレッドは、皆さま方によって支えられ、成り立っています。
皆さま方、ありがとうございます♪
書込番号:18439409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
esuqu1さん
ありがとうございます♪
質感なんかめちゃくちゃいいですね!
僕はぁ〜お好きですよん!
書込番号:18450833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Like thatさん
ありがとうございます♪
家庭内動物園…めちゃくちゃいいね!
書込番号:18450846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Esuqu1さん
ありがとうございます♪
めちゃくちゃ大好き!
書込番号:18462910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
E-M1のファームウェアアップデートがあるそうです。なんだろう?気になります。
http://digicame-info.com/2015/01/post-678.html
皆さん何を予想されますか?
本命: E-M5IIに載る新しいアートフィルター
対抗: AFの改善
大穴: E-M5IIに載る40MP撮影
超大穴: 4K動画もしくは4Kフォト
って感じかなぁ。
2点
Rageonさん
うーん。それだけだと面白くないですね。サプライズ欲しいです。
書込番号:18423459
0点
あれば有ったで嬉しいですね
ただ 前回があれでしたので・・・流石にどうでしょう?(苦笑
AF関連だと嬉しいですが。(個人的に
書込番号:18423478
1点
もしかしてこれと同じ?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150129_685936.html
だとしたらちょっと期待はずれかも。
書込番号:18423496
1点
個人的には そうかなぁ?と予想していますが・・・
でも それも大切な事ですから(^^;
書込番号:18423506
4点
大穴でE-M5Uと同じセンサーシフト!
無理でしょうね(^^;
書込番号:18423671
1点
おはようございます。
私の希望は、更なるC−AFの向上です、そしてグループゲットが走っている犬には使い物にならないので、こちらも何とか改善しい欲しいですね。
書込番号:18423746
3点
お決まりの新レンズ対応じゃない?
書込番号:18423873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナのファインダー付機に搭載されているタッチパッドAF機能を追加して欲しいです。これがあると、ファインダー使用時のフォーカス位置決めが格段に楽になりますので。
書込番号:18424001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>本命: E-M5IIに載る新しいアートフィルター
対抗: AFの改善
大穴: E-M5IIに載る40MP撮
そんな事したら、新機種出す意味ないじゃん。
幾ら、上級機ユーザーだからと言っても、厚かまし過ぎ。
書込番号:18425767
6点
皆さん何を予想されますか?
そんな事いちいちこんなところに書いて予想する必要があるのですか
出てから見たらいいじゃないですか
書込番号:18426048
1点
こんばんは。
E-PL7のと同じ程度ならわざわざ新製品とセットで出て来る話でもないと思うので妄想をw
◎新レンズ対応…まあこれは当然ですね。
〇新アートフィルター…現在まだ噂も出ていないですが、E-M5IIで出て来るならかな?
☆AF関連アルゴリズム更新…全くないって事はないんでしょうけど、こうなりました的な話として出るかどうか
▲動画関連E-M5II準拠…センサーは一応60駒出力対応してた様な話を聞いた気が。
×C-AF連写関連…これまたE-M5II次第?
△40MP…フラッグシップが劣る訳にはw
△4K関連…以前噂が出た頃にGH4の4K関連ファームも言われてましたが、その辺り最近ある程度ファームアップしたので。こちらも確かセンサー自体は対応してた様な話を聞いた気が。
あくまで妄想なので、厳しい突っ込みはご勘弁を(苦笑)
△二つは、個人的な撮影スタイルからすると有っても無くてもあまり変わらないんですけど、万一来たりしたらドキドキワクワクしますよね?
E-M5IIもどうせ買うのですが、40MPに関しては、ぶれて失敗でどんな面白い事態が発生するのかも楽しみだったりしてます。
書込番号:18426108
1点
E-M5m2の高解像機能だったら面白いですが、まぁないでしょうね。
フィッシュアイ f1,8への対応が現実的です。
と、いいつつ期待しちゃいますね(^o^)
書込番号:18426147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんコメントありがとうございます。
>Rageonさん
はい。私もAF関連だととても嬉しいです。
新レンズ対応もおっしゃる通りです。地味ですが大切なことですね。そういう地味なことをしっかり対応してくれるメーカーは信頼できます。
>かづ猫さん
はい。私もソフトだけでは無理だと思います。なので大穴なのです。^^;
>愛ラブゆうさん
いいですねー。私もC-AFの改善は期待していますし、まだ改善の余地は十分にあると思っています。
>風は西からさん
ですね。なんだかそんな気がしてきました。それも重要なことですね。
>sunny-cruiserさん
タップパッドAFはすごい発明ですよね。あれ考えたパナはエライ!
特許とかありそうなので、すぐには搭載されないでしょうが、いずれ搭載されると嬉しいです。
>じじかめさん
そうかも。そんな気がしてきました。欲を言えば、フラッグシップなんだから、PL7より先にバージョンアップしてほしかった。
>横道坊主さん
厚かましくてすみません。でも、ちょっとは期待したいのです。
>makoto_dさん
妄想歓迎です。△の2つは私も同じなのですが、万一来たら確かにワクワクですよね。
>kahuka15さん
ですね。可能性は少なくとも、期待は持ちたいです。期待して悪いことは何もないでしょう。
書込番号:18426337
1点
フラッグシップについては、私は特別な意味を持っていると思っているので、後続の下位機種で搭載される機能は、ソフトで対応できるものはすべてバージョンアップで対応してもらいたいって思ってます。
そういうバージョンアップをしてくれるメーカーであれば、安心して次もフラッグシップを買い替えることが出来ます。
逆に、来年?E-M1IIが出たときには、その時の新機能でソフトで対応できるものがあっても、E-M1へのフィードバックは不要です。
望むべくは、せっかく頑張ってフラッグシップ買ったのだから、せめて2年半、できれば3年は後継機出さないでほしい。
そして、その間の機能は出来るだけバージョンアップ対応してほしい。
贅沢な願いでした。^^;
書込番号:18426357
4点
gngnさん>
お気持ちよくわかります。
僕も似たような気持ちでおります。
7Dのような(あそこまで後継機待たされるのも…(^_^;))フォローアップ態勢は
フラッグシップであれば欲しいですよね。
書込番号:18426407
1点
小生の個人的意見なので、
戯れ言と思って下さい。
まず、最近っrていうかデジタルになってからの
モデルチェンジサイクルが早すぎる。
企業側の事情はわかります。
デジタル一眼はまだ黎明期でした。
最近は技術的にも成熟してきましたけど。
しかしながら、一〜二年程でモデルチェンジは如何なものかと。
で、企業側にお願いしたいのは、
「有料バージョンアップ」
2〜3万程でE-M1に高画素モード付けられるとしたら嬉しいじゃないですか。
多分センサー周辺ごっそり交換でしょう。
以前、修理でセンサー交換した時
(センサー&手振れ補正ユニットアッセンブリー交換)
そのくらいの修理費だったんで。
アートフィルター関係の追加程度なら、
うーん、最大1000円までかな。
寧ろ無料でver.2.0にしたのは
営利企業としてどうなの?って心配になる。
そんな大盤振る舞いして潰れたら、
困るのはユーザーなんで。
小生はサービスを受けたら対価を払うのは
当然だと思ってます。
書込番号:18427817 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>サービスを受けたら対価を払うのは当然だと思ってます。
同感です。
新機種が発表されるたびに、旧機種にも同様の新機能をファームアップで対応してほしいとか、アクセサリー等のプレゼントキャンペーンをしろとかの書き込みをよく見ますが、これはちょっとユーザーのわがままかなぁ、と。すでに何人かの方も書かれていますが。
もちろんこのようなメーカーのアフターサービスはユーザーとしてありがたく嬉しいものですが、ユーザー側から要求するものでもないと思います。自分で働いて稼いでいる大人ならば、端からそれがどのように見えるかわかるでしょう。
そもそも新しい機能にいちいち対応していたら、新しい機種を出す意味が無いですよね。
ハード的に対応出来ないことも当然あるでしょうけれど。
そういう点で前回のE-M1のファームアップはかなりの大盤振る舞いだったと思いますが、それだけに今回またファームアップがあるとしても小規模なものではないかなと思います。
書込番号:18428320
5点
内容はともかく、後継機の発売までは、
コンスタントにファームアップをしてもらえると
メーカーの自社製品の「愛」が感じられて、
オーナーとして、とても嬉しいです。
E-M1は高感度の長時間露光に改善の余地があったと記憶していますので、
そこが改善されればとか、
メーカーの方向としては、動体撮影能力の向上に力を入れてるみたいなので、
その辺の強化かもとか、
大番狂わせの太っ腹(まずありえないと思いますが)、40MP撮影対応など、
発表まので、期間に少しわくわく過ごせるので、宝くじみたいですが、
結果は、宝くじですから・・・・^^;)
書込番号:18428803
1点
>ikimononokimochiさん
ありがとうございます。フォローアップ体制があると信頼できるのと、出来ないのでは大違いですから、今のオリンパスの姿勢は大変ありがたいです。
7Dはすごく待たされたようですね。世代交代が早すぎても遅すぎても不満が出るので、難しいところですね。
>ニコちゃん小王さん
モデルチェンジが早すぎるというのは同意です。オリンパスはよく頑張っていると思います。D610とか、D810とか、α7IIとか、ちょっとかわいそうです。
有償バージョンアップは良いですね。これならモデルサイクルも長くできるし、利益も出るので実現できるなら一番望ましいかも。ソニーはアプリという形で有償機能提供してますね。
開発上のバージョン管理に課題がありそうですが、それが解決できれば一番望ましい姿かも。
>セントマーチンの夏さん
同感です。コンスタントなファームアップはオーナーとしても嬉しいし、愛機に愛着を持てます。
どうせなら発表までワクワクしたいですよね。このスレの趣旨も一緒にワクワクしましょう、ということで、他意はないです。ユーザーが欲張りだとか、営利企業がどうだとか、本当はそんな議論がしたいわけじゃないんです。
今のところ、オリンパスのサポート体制には実は結構満足しています。Ver2はとても太っ腹でしたし、フォトパスも利用させてもらっています。感謝祭もありがたく参加させてもらっています。
営利企業なので、見返りが全く期待できないことはしないというのは当然ですが、まともな企業ならこういった書き込みはチェックしているでしょうし、我々の口コミの影響なども考慮して判断しているのだろうと思っています。
ユーザーとしては、これからもフォローアップの姿勢を持っていてくれることを願うだけです。
もちろん、対価が必要であれば、払う気持ちはあります。
書込番号:18429712
1点
>大穴: E-M5IIに載る40MP撮影
は、可能性は略 ゼ ロ だ ろ う。
だけど有償で出来るようにすれば、銭儲けになるかも。
書込番号:18429743
1点
gngnさん
ひと口にファームアップと言っても、不具合解消・性能向上・機能追加はそれぞれ別のものと考えるべきでしょう。
有償アプリによる機能追加というのは、デジタルカメラらしくていい方法かもしれませんね。
書込番号:18429852
3点
>どうせなら発表までワクワクしたいですよね。このスレの趣旨も一緒にワクワクしましょう
そうですね。
なんだかんだ言いましたけど、
同意です。
小生もオリンパスのアフターサービスに関しては満足してます。
まあ今度のファームアップは「新レンズ対応」に
100万スーダンドル。
もし、ビックリドッキリファームアップだったら、
オリンパスに感謝の意も込めて、
サブにE-M5U買っちゃいます。
ってか、普通に買っちゃいそうですが。。。
書込番号:18429863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>小さな御褒美さん
ですよね。私も限りなくゼロだと思ってます。でも、ソフトで絶対にできないという確証もない。
宝くじの1等に当たるよりは可能性あるんじゃないかと。
>Tranquilityさん
全くおっしゃる通りです。性能向上と機能追加に対して対価を支払う手段があって、それが相当なものであればそれが一番です。でも、不具合解消も両立させるとすると、バージョン管理がかなり複雑になるので、難しい気もします。
OSが変わるとか、将来的には解消されるかもしれませんので、それに期待ですね。
>ニコちゃん小王さん
私はパナソニックとオリンパス、ソニーしか経験ないのですが、オリンパスはアフターがしっかりしているというか、アットホームな雰囲気があると思います。
製品発表会とか、感謝祭で気軽に開発の方と話が出来ますし、愛着が持てます。
だからこそ、余計に期待してしまうのかもしれませんね。
製品やサービスに満足して、それだけの対価を払っていないと感じたならば、レンズ買うなり、なにかしらお布施しようっていう気になりますし、実際そうしているつもりです。
これからも良い関係を継続したいものです。
書込番号:18430029
0点
デジカメinfoのコメント欄ににわかには信じがたいコメントがありました。
http://digicame-info.com/2015/02/e-m5ii-5.html
AAさん
全容は分かりませんが、
E-M1 Ver3.0
2月5日発表、2月24日公開
・AF追従連写が最大約9コマ/秒まで高速化
・連写HモードにおけるC-AF撮影時のAF追従性能が向上
他にも何点か改良点があるみたいです。
本当だとしたらものすごいことです。
もうオリンパスさんこれからもずっとついていきます、っていう感じです。
書込番号:18434172
10点
うぅむ…妄想の内、現実的に欲しかった▲と×がまさかの正解…ちとびっくりです。
新レンズは当然だろうからさて置くとして…他にも何点か、てのが何なのかは気になりますね。
今現在、アートフィルター関連で新しいこんなの、みたいな話は出てませんが…
後、動画関連はどうなる事か…。
しかし、こうなると、ムック本も3.0対応版を出してもらわないと話がさっぱり通じない気がw
書込番号:18434284
3点
gngnさん、おはようございます。
デジカメinfo.のコメント欄見ました。何らかの予定として近い時期に、コメント欄で出るお話は、結構、中の人がリークしているのか?と疑うほど正確なことがあります。もう、二日後のことですから、すごく、すごく期待したりします。
私の子供が通う小学校は、6月に運動会があります。それまでに、連写スピードは上がるわ、連写HでのAF追従性の性能が上がるわで、ついにバージョンが3.0って。嬉しすぎます。重たいフルサイズではなく、μ4/3で事足りる日が来るのであれば、おじさんには大変助かります。40-150mmF2.8PROを、妻に拝み倒して(今年はヴィトンのバッグを2つくらい買ってもいいよね〜、って、事あるごとに言われてたりします。)無理して買った介があります。
一生懸命、腕も磨きますから、どうか切に、切に実現を願う!あかんかったら、有償でも良いです。がんばれ!オリンパス!!
書込番号:18434655
13点
>makoto_dさん
私もびっくりです。本当だとしたら想像以上です。他の改善も気になります。
>narumariさん
私もすごく期待しています。でも、まだ発表まではわかりません。内部情報と信じたいのですが、以前の4K動画の例もありますので、ぬか喜びにならないようにしないと。
本当だとしたら木曜日には発表されるはずなので、それまでワクワクして待ってます。
書込番号:18436250
2点
>OM-PENさん
さすがにそれはないかと。そこまで期待してしまうとまた叱られてしまいそうです。^^;
今はただ発表楽しみに待ってます。
書込番号:18436813
1点
おはようございます。
先ほどデジカメinfoを見てE−M1のAF追随9コマで感激しています、楽しみですね。
ソニーのα7Uを買う予定でしたが、E−M5Uの購入資金に回しました、α7U用に置いていたレンズも先日売却しました。
書込番号:18437382
6点
価格が下がるファームだ!?
書込番号:18437825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今度は今の設定がクリアされないようにお願いします(^-^)楽しみ!
書込番号:18439225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>愛ラブゆうさん
本当に楽しみですね。ドッグランにはぴったりな改善です。α7IIは動体追従や連写には向かないと思うので、買わなくて正解かと。
>てんでんこさん
?意味が分かりませんでした。^^;
>DJDJさん
そこ重要ですよね。私はE-M1を2台使っているので、消えてしまうと2台とも設定し直さないといけないので困ります。
でも、設定が消えてしまうほどの大幅リニューアルだったらそれはそれで嬉しいかも。
噂が本当なら明日発表ですね。楽しみです。
書込番号:18439773
1点
今日Ver.3発表されましたね。
リーク情報のとおり、AFの改善がメインでした。
このスレでは当初レンズ対応のみの予想が多かったのですが、それ以上の対応をしてくれました。
ユーザーの期待を上回る対応。素晴らしいです。
ますますE-M1に愛着を持てます。
オリンパスさん、ありがとう。これからも付いていきます!
書込番号:18443176
5点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
フォトパスのメールが届きました。「オリンパスオーナーズケアプラス」だそうです、1年間有効の証書を発行だそうで今なら100名先着で受付とか。う〜ん像面位相差AFだと従来の位相差AFのようなピント調整とかと違うだろうしメリットが余り見えてこないんだけど、メリットありそうな人ってどんな人?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/oocp/index.html
3点
ちょとした小旅行に借りていきたいです^o^
なかなかナイスだとも思えます♪
あんま詳しく読んでないけど(^◇^;)
書込番号:18415627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーん、内容見ましたけど私にとってはあまり魅力的なサービスではなかったです(^_^;)
レンタルも富士のように一日なら無料です!とか日数選べたほうがいいと思いますし、清掃サービスもわざわざ別の専用サービスとくくらないほうが間口が広く感じられるのではないかと,,,
いまのところ内容、金額未定のカスタマイズサービスは気になりますね笑
書込番号:18415641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
mhfgさん
なる〜使ってみたいレンズを借りてお試しした後で購入検討とかには良いかも^o^/。
書込番号:18415646
2点
kahuka15さん
他社のレンタルサービス料を知らないのでアレですが、4泊5日だけでなく1日のみとか料金が安くなる設定があっても良いですね。もちろん東京・大阪SCへ交通費出してレンズを取りに行ける人に限定されるかもだけど+_+;。
謎のカスタマイズ・サービスですね^o^/。通常版E-M10にグリーンやオレンジの張り革してスペシャル・エディションと同じに出来たりして^o^/。
書込番号:18415663
1点
あ〜たしかに!
富士フイルムさんは1日は無料でした(^◇^;)
借りてて忘れてましたw
salomon2007さん ♪
そうです^o^
わたしみたいに望遠系を買ってまでって、たまにしか使わない方には意外と便利です♪
書込番号:18415685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高いしヽ(;▽;)ノ
書込番号:18415869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初回申し込み者(100名限定)には5000円分のクーポンが付くようですね。プレミア会員は5%オフらしいので4750円ですね^o^/。
書込番号:18415879
1点
へー、面白いサービスを始めるんですね。
キタムラのレンタル利用したことあるけど、購入前のお試しにはとても便利でした。
やっぱりフィールドに持ち出さないと分からないことはありますから。
◎銀一のレンタルサービス
http://www.studioshop.jp/rental
◎マップカメラのレンタルにはオリンパスのレンズは無さそうですね。
http://www.maprental.com/
書込番号:18415883
2点
保証期間内の機材を持つユーザーにとっていまいちメリットが感じられない。レンタルしたいレンズもなし。
書込番号:18415924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先々はProラインの広角ズームなんかはありかもしれない。
書込番号:18416206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
有料でバッファの用量アップとか(笑)!
書込番号:18416209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
100名先着というのは、ちょっと寂しい感じがしますね
書込番号:18416253
4点
初回100名様、早くも受付終了いたしましたね。
初回の人は5,000円分を実質無料で
サービス受けられると思えばいいお話しじゃないですかね?
壊れてない保証が切れたカメラ持ってるなら、
3,000円払えば宅配業者に引き取ってもらって
綺麗にしてもらえたうえに半年間のメーカー保証が付くんでしょ?
上手く使える人には、1年だけ契約してみるとかアリじゃないかな?
書込番号:18416423
3点
価格みましたが、保証はともかくレンタル代高すぎですね。
たかだか、7-8万のレンズを4泊5日で15,000円ってw
マップレンタルで確認しましたが、10万前後のレンズが1万円程度です(4泊5日)
有償会員で会費を取って、自社のレンズならもっと安く出すべきでしょう。
ただね、こういうレンタルは本来、5万円そこそこの標準ズームや単焦点に行うのではなく
利用頻度の低い超望遠や、購入に踏み切れないような20万・30万円といったレンズの
試用のためにおこなうんですけどね。
まったく価格感がわかっていません、論外です。
会費を取るのですから、年1回までは「保証金を預ける」だけで、無償で借りられるとか
そういうメリットを出すべきでしょう。5,000円+点検有償3,000円に何のメリットがあるのやらw
書込番号:18416954
8点
E-M1が今一つなんでw、E-30を使うため問題ないか検査してもらうつもりで今回申し込みました。ついでに12-60の初期不良確認とE-M5のクラックの補修も出す予定です。
書込番号:18416975
2点
OM-D E-M1と12-40mmの点検をしたかったので、申し込みました。
レンタル代金は、少し高く感じますね。もし、レンタルした商品をその後、オリンパスオンラインで購入した場合などは、レンタル代を差し引いて購入できるクーポンとかあれば、積極的に利用したいなと思いますが。
でも、そもそもオリンパスのズイコーレンズはレンタルしてくれるお店を探すのも大変だったので、レンタルサービスが始まったこと自体は、個人的に歓迎しています。
(マイクロフォーサーズ用レンズのレンタル自体少なめで、あってもパナソニックのレンズのみケースもありますし)
今後のオリンパスのサービス展開に期待です。
書込番号:18418578
2点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
久々に持ちだそうと思ったら再生ボタンのあたりからレザー(ゴム?)剥がれてきてました。
ガンガン使ってはいないのですが数十年前のOM-1やpenのレザーがびくともしてないのを見ると
悲しくなってきます。保証期間が過ぎてからなのが2度悲しい・・
接着部は両面テープのようでゴムも凹部に収まらないので少しの負荷で伸びてしまうのですね。
自分で直そうとも思いましたがメーカーには改善していただきたいのでピックアップサービスで
入院させることにしたのですが見積もり金額は部品代200円の技術料6000円でした。
高いような・・。
17点
残念ですね。料金はそんなものだと思います。
書込番号:18409859
4点
部品だけ売ってもらって自分で貼ればいいと思うんですけど
書込番号:18409916
4点
私のも、同様な剥がれがあります。今週にでも、ピックアップ出そうとインターネット予約しました。が、そんなに技術料が必要なんですか。
部品代 200円
技術料 6000円
オリンパスさん、ちょっとお高くないですかね。14-40PROのレンズフードよりか高い訳ですよね、技術料が・・・。何か、特別な接着剤を使うんですかね。それだったら製造過程で、その接着剤を使うべきだし。
そうかもさんが仰るように、部品だけ買って自分で貼りたくなりますね。私には、じじかめさんの仰るような気持ちにはなれませんね。
そもそもが、そんな剥がれ易い製品を作るのが如何なものか、と思いたくなります。写真を撮る事に関しては、私は凄くこの会社をかっているのに残念です。
書込番号:18410068
18点
そうですね。1年ちょっとで剥がれるだけならともかく、ラバー自体伸びてますからね。
せめて部品代とピックアップ代金のみにして欲しいです。
書込番号:18410100
14点
結局、飾らないプラボディが一番と言うことですね。
書込番号:18410635
3点
もし 自分だったら・・・・・ 強力な瞬間接着剤で補修して誤魔化しちゃうかなぁ〜 f ( ^ ^ )
あるいは 純正ラバー部品だけを取り寄せて、壁紙貼り専門業者に持ち込んで 頼み込んで貼ってもらう、
業務用の耐久性の強い接着剤を使ってそうだから・・・・・
書込番号:18410660
3点
技術料は技術者の人件費
まあ手間のかかる作業も、このような簡単な作業も一律なのは理不尽とは思うけど…
(´・ω・`)
書込番号:18410829
5点
>強力な瞬間接着剤で補修して
それも有りかと思いますが、再生ボタンに瞬間接着剤が付くと大変なことに・・・
書込番号:18410933
2点
持ち込み限定修理で1,000円〜2,000円ぐらいだが・・・
まあ、他メーカでゴム部分全交換1万数千円取られるのが標準規定料金ですけれども、このての技術料ときたら
正直ぼっていますねえ。。。。
書込番号:18410937
5点
私も考えましたが再生ボタンなどがあるので瞬間接着剤等はやめてほうがいいですよ。これから購入される方は延長保証に入られたほうがいいですね。半年過ぎくらいから発生するらしいので・・
書込番号:18411157
3点
nogutinさん、はじめまして_(._.)_
ヨドバシカメラなどで貼り革を買って来て(2000円程度)自分で貼るという手もありますが、複雑な曲面にしわ無く貼るのは我々素人には厳しいでしょうね。
そう考えると技術料6000が高いか安いかは判断の難しいところです。
私は最近ようやく、しかも10年以上前の骨董品を入手してオリンパス機を手にしたにわかユーザーではありますが、どうもグリップラバーの品質はよろしくないようですね。
Eシリーズですが、グリップラバーの加水分解によるベタつきや、剥がれの報告はネット上でもよく見かけますし。
オリンパス機の防塵防滴性能は定評がありますし、あれだけ良いレンズを多数リリースしているメーカーなので、こんな初歩的なことぐらいしっかりしてよ、というのがユーザーの方々の心境だろうと思います。
書込番号:18411396 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
横から失礼します。
デジタル一筋さんの仰る通りです。光学系の技術料ならまだしも、ゴム張替えに・・・(私は、高いと思います)。もっと耐久性のある素材なりを使うようにして欲しいです。
経年劣化は当然ありますが、購入1年前後は問題外でしょう。
すみません、もうこの話題はROMモードにします。失礼しました。
書込番号:18411435
6点
>部品だけ売ってもらって自分で貼ればいいと思うんですけど
私もZD25mmパンケーキの前飾りリングが無くなったのでピックアップに出したら、同様の見積もりでした。
確か部品代800円の技術料6,000円位だったと思います。
なので電話で部品だけ売ってくださいって言ってみたのですが、ダメって言われました・・・
仕方ないので修理してもらいましたが、はめ込むだけで6,000円は高いと思いましたねぇ
書込番号:18411564
4点
すみません、舌の根が乾く間もなくRAMモードにて失礼します。
■スレ主 様へ
> 半年過ぎくらいから発生するらしいので・・
→ とありましたが、メーカー情報でしょうか。もし、メーカー情報だとしたら、知ってて対策もされていないって事ですかね。
それと、ピックアップ後1年間は保障ありで戻ってくるのでしょうかね。
すみません、質問を2個でRAMモードにするのもなんなんで、
■ともおじ 様へ
> ZD25mmパンケーキの前飾りリング・・・
→ えーーーー、小学生でもできるリングの装着で6,000円ですか。そりゃ、暴利だ!一体、何の技術を使っているのでしょうかね。
今回、私はピックアップでゴム剥がれの修理を出すことにしました。技術料と言うなら払います。が、1年は保障ありなら我慢します。
今度こそ、「ROMモード」に設定しました。
書込番号:18411594
2点
しょうがないんじゃないの?
この間小川町のSCにセンサー清掃に持って行く途中でレンズキャップのオリンパスマークが剥がれちゃって、受付で言ったら綺麗に張り直しでくれて、センサーも清掃ついでにボディも簡易清掃、保証書も見ずに全部タダ。
細かく、料金設定して行ったら全部有料になっちゃうよなあ。
良くある窓口での理不尽な無償修理要求に対するソフト対応とか、皆さんお待ちかねの饅頭配りとか。
貰うもんは貰うけど、対価を払うのはヤダつうのもなあ
書込番号:18411603
8点
えとね
ニコンさんだと、ラバーだけ売ってくれたんだよね。 (・_・)ノ
あとね
そのラバーにわ、最初から両面テープがついてるよ。 (*^ ^* )V
書込番号:18411710
8点
オリンパスさんで、14-42の前飾りリングだけ分けてもらったことがあります。
決してゴネた訳ではありませんが、どこの世界でも融通の利く人と利かない人がおられますね。
書込番号:18411870
4点
>見積もり金額は部品代200円の技術料6000円でした。
その金額に6ヶ月補償の料金が含まれているか、確認した方がいいですよ。
以前E-510のグリップのゴムが剥がれた時にオリンパスプラザ大阪で見積りしてもらった時は、6ヶ月補償有りが約6,000円で、補償無しが約3,000円でした。
オリンパスプラザでは修理に出さず、後日ネットで見積りをしてもらいましたが、約6000円(上記と同じ金額)と言われました。
でも補償のことは書いてなかったので、オリンパスプラザの見積りを伝えると、ネットの見積りは6ヶ月補償有りの金額で、補償なし(約3000円)も出来ると言われました。
なのでnogutinさんが聞いた見積りは6ヶ月補償を含んだ金額かも知れません。
私は補償無しの安い方を選びました。半年でまた剥がれるとは思えないし、この金額(約半値)なら剥がれてから修理しても損ではないので。補償もたった半年だし。
どっちを選ぶかは自由ですが。
書込番号:18412045
3点
修理に出したE-510はその後、使用回数が少ないので補償無しでも良かったのですが、頻繁に使う場合は補償有りか無しか迷いますね。
書込番号:18412068
0点
nogutinさん、再び失礼します_(._.)_
ちなみに私が買ったというのは、E-20という今から15年近く前の機種です。
恐らく現存するすべての個体が抱える問題と思われますが、当然私の所有物もグリップのベタつきがありました。
そのままではとても素手で握って撮影する気になれず、さりとてメーカーに部品も無いでしょうから、貼り革を自分で貼りました。
もちろんあらかじめ成型したラバーを貼りつけるであろう新品のようには出来ないので、仕上がりは割り切っていますが、快適に使用出来るようにはなりました。
これは推測ではありますが、グリップ素材に手を抜いた訳ではなく、単なる材質の選定ミスや作業工程か接着の方法に問題が有るのだろうと思います。
そもそもゴミ取りや防塵防滴などの、堅牢さや信頼性にこだわるオリンパスがそんな手抜きをしないだろうとも考えますので。
無論すぐさま改善すべきことには変わりありませんが。
車で言うとハンドルに相当する部分なので、やはり修理して気持ちよく使うのが良いでしょうね。
E-M1はデザインも良いですし、ユーザーの方々のレベルも高いからか、心動かされる作例も多く見られます。
ですから、次機種の完成度を高めるためにも、修理に出される際は「せっかく良いカメラなんだから、こういった部分もしっかりして欲しい」ということは、効果の有る無しは別にしてメーカーに伝えた方が良いかもしれません。
書込番号:18412091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
工程の品質管理になにかバラツキがあるんでしょうかね?,少なくとも私のE-M1は雨に濡れ雪まみれになったりしてますが,ラバーの剥がれもズレも無いです。
さらに私のE-5ですが,雨にずぶ濡れ泥だらけ,突然の雨で雨カッパを着る時には岩の上に置き,冬には時々手がかじかんで深雪の中にズッポリと落とし……
などというかなり手荒い扱いを受けてますけど(笑),グリップの剥がれもベタツキも皆無。
防塵防滴でないためE-5ほどタフな扱いは出来ませんが,手元にあるE-300もE-330もE-420もE-620もけっこうラフに扱ってますが何ともないですし,そして当然E-M1も剥がれ,変形,ベタツキなど皆無です。
ちなみにラバーではないですが,手元には初期型(モードラ非対応)のOM-1とOM-2もありますが,OM-2が20年ほど前にオリンパスへメンテ(というか例のペンタ部のモルト腐食対策)に出した時に,僅かに浮き始めていた貼り革(OM-2は何度もヨットに持ち込んで洋上の潮気を吸っているので劣化が早まったみたい。)を全て無料で替えてくれたくらいなもので,OM-1などは出荷時(1973年前後)の貼り革が今だしっかりと付いてます。
ということで,貼り革の剥がれや浮きは製造工程時の "何か" が影響して剥がれやすくなったのだと思いますが,オリンパスだから,ということでは無いと思いますよ。他社でもそういう話は聞きます。
ただ,ラバーの素材にしてもその接着素材にしても悪いとはとても思えませんが,スレ主さんのように変形してしまうこともあるんですねぇ… (^^;
カメラの持ち方も影響しているのかな?。私は左手でレンズを持つことが殆どで,右手中心で持つことはまず無いですから,ラバーへの負荷が少ないのかもしれませんね。
ラバーのベタツキですけど,"大半は手入れの悪さ" が原因だと思います。加水分解が起こるのは汚れが大半の原因ですから。
使い終わってカメラをしまう前に( 山野にて泥やホコリにまみれていることが多いということもありますが(汗) ),私は必ずグリップ部の汚れを落としてからしまいます。
このとき,非アルコールで余分な成分の入っていないペット用のウエットタオル(ウエットティッシュ)が最適です。
毎回しまう前に,カンタンにでも良いですからグリップ以外も含めて汚れを落としてやるだけでも保ちはだいぶ違うと思いますよ。そのときにカメラの異常にも気付きやすいですし。
書込番号:18412259
4点
自動車修理の工賃は修理にかかる時間1時間あたり5000〜6000円とかって計算なんよね
最低1時間からで計算しちゃうからなんでも6000円てことになるのかもね…( ´△`)
書込番号:18412281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、いろいろとレスいただきありがとうございます。今日、修理センターに電話で確認し、使用頻度が少なくてラバー部が剥がれるのに技術料6000円は高いんじゃない?と伝えました。年がバレますがOM-1から新品購入してましたので1年余りでこのような症状になったのを残念に思った次第です。これで材質など改善されれば良いと思います。これからも愛用していきたいと思います。
書込番号:18412792
3点
フラッグシップ機にしては、残念な造りだな。
だけど部品代200円の技術料6000円は良心的な価格だと思う。
書込番号:18412917
2点
スレ主様、スレ汚しですみません。(アク禁のレンプラが居たもので)
グリップ裏側ゴムの剥がれ、残念でしたね。
確かにこの程度の経度な修理内容なのに、オリンパスの一定の技術料は高い気はします。部品代は安いのに・・。
E-M5のように背面液晶クラックのように事例が多ければ無償になる事もあるので、ゴムの剥がれも一定数の事例があればまた対応は違うのかもしれませんね。私のE-M1は今のところ大丈夫ですが。
書込番号:18413366
4点
6,000円という修理費は絶妙に適正価格かと思います。
今回はもしかしたら、10分もかからない時間で修理出来る内容かもしれませんが、
他のケースでは1時間ほど時間のかかる修理内容で、6,000円という場合もあるかと・・
平均化することで、トータルの価格を抑える。コレはアリなシステムだと思います。
そうしないと、見積積算費とか他の経費が発生してきますから。
書込番号:18413878
1点
無事、戻ってきました。清掃もされているようで同一箇所の不具合なら6ヶ月以内保証されます。皆様、色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:18431284
2点
スレ主 様
私のピックアップ後の状況報告します。
■保障期限内で、ピックアップ修理に出しました。まだ、戻ってはいませんがオリンパスからは「無償」で出荷済み連絡が届きました。
私の場合は、保障期限内だったからだとは思いますが、購入1年でゴムの剥がれは早過ぎると思います。過酷な使用状況でもありませんし、他メーカー他機種も剥がれはないです。
また、技術料についてですが、他のレスでレンズの飾りリング紛失でも6,000円の技術料の請求があったとありました。レンズに取り付けないで送ってもらえば技術料は発生しないのでしょうかね・・・と、ふと疑問に思いました。
以上、状況報告しておきます。しかし、1年後にもゴムの剥がれがないか心配しないといけないのはストレスになりますね。
”楽しいフォトライフにしたいものだ・・・”
書込番号:18437711
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
7-14oF2.8PROも待ち遠しいですが、2つ新たな広角レンズの噂がありますね。
NOKTON 10.5mm F0.95
http://digicame-info.com/2015/01/nokton-105mm-f095.html
オリンパス 8mm F1.8 fisheye
http://digicame-info.com/2015/01/8mm-f18.html
今までは広角大口径といえば12mmF2だったので、一気に選択肢が増えましたね。
これでマイクロフォーサーズで星を撮る人が増えるといいなぁ。
それにしても、7-14mmはいつ発売なんだろう?いいかげんCP+では発表してほしいな。
おみくじのおかげでポイントも溜まったことだし、準備万端。あとは価格だけです。
13点
星野撮影…そんなビジョンがはっきりしてますよね!
また、フィルターワークできるコンパクトな広角ズームとの対比が出来て楽しみ!
書込番号:18353903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私はいつのまにかラインナップに入ってた コーワの8.5mmF2.8が気になります。
http://kakaku.com/item/K0000717470/
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
重さ判らないけど、12-40mmプロレンズくらいはありそうですね。
なかなか写りも良いようなので、星撮りの鉄板レンズになりそうな気がしてます。
オリの7−14mmと8mm魚眼も値段しだいですが楽しみです。
書込番号:18353933
2点
おはようございます。
昨年の秋頃にフォーサーズのボディはすべて、レンズも大半処分しましたが、魚眼のZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheyeは5020マクロや3535マクロそして松の14-35mmF2.0や竹の14-54mm F2.8-3.5旧などと共に残しました、松の7-14mmF4.0は少し悩んだのですが、大きくて重たいのでE−3やE−5あたりでもめったに使わなかったので売却しました。
7-14mmF2.8PROは一応購入予定ですが、他に欲しいものがあるので優先順位はかなり低いです。
コシナのノクトンはExifにデータが記録されないので、持っていた2本は処分して、今後も同じようなら購入はしないつもりです、オリンパスの8mm F1.8 fisheyeは興味がありますが、F1.8と明るいので大きさが気になります、フォーサーズの8mm F3.5と同じような大きさになれば、魚眼の明るいレンズはあまり必要性を感じないので購入は多分しないです。
書込番号:18353964
2点
松永弾正さん
星系写真はいままでマイクロフォーサーズが一番苦手だった分野なので、それを克服してくれると期待してます。
私も何気に星系は撮ります。
ラブジョイ彗星も撮れそうです。
書込番号:18356719
0点
TideBreeze.さん
KOWAもありましたね。価格コムのレビューを見たのですが、すごい評判です。
KOWAといえば双眼鏡ではバーダー御用達、天体でもハイランダープロミナーが有名ですね。
マニアなラインナップとして期待です。
書込番号:18356726
0点
愛ラブゆうさん
確かに大きさは気になります。コシナのレンズは大きすぎず、カッコいいですね。
Fisheyeにも期待したいです。
これ、もしかしてPROラインなんだろうか?
書込番号:18356747
2点
gngnさん
一気に選択枠が、広がる
一気に借金も、広がる
書込番号:18357488
3点
広角フェチとしては40-150mmよりそそられますね^^
書込番号:18360281
1点
気にはなる、けど、いずれも買いそうにありません。理由はいわずもがなです、わたしの場合。
書込番号:18360696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gngnさん
おう!
書込番号:18361206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OM-PENさん
広角って12oまでしか持ってないので、7−14oは本当に楽しみにしてます。
どんな写真が撮れるんだろう。
さて、いつ出るか。いくらかな?
書込番号:18364222
0点
てんでんこさん
やはり大きさ、重さが理由でしょうか?
でも、7−14oって他マウントから考えると、驚愕の小ささだと思いますよ。
フランジバックが短いミラーレスならではです。モックだと12−40oと全く同じサイズですから。
500gを切ってくるんじゃないかと期待してます。
書込番号:18364231
2点
いよいよCP+で発表のようです。
http://digicame-info.com/2015/01/cp7-14mm-f28-pro.html
知りたいのは価格と重量、そして発売日。早く使ってみたいものです。
去年のCP+は日曜日が大雪で中止となり残念でしたが、今年は土日両方行きたいです。
書込番号:18368050
1点
肩部に白い部分が食い込むように入っているところと冬に入っても見られる点、大きさから僕もイソシギでよろしいかと思います。
僕は40-150mmPROを手に入れてからなぜか75-300mmとBORGを見直すというわけの分からない状態に入り込んでしまいました(苦笑)
しかし皆さんの作例やコメントに触発されております!
今度渡良瀬遊水池でチュウヒ、ハイイロチュウヒ、コミミズクの撮影に使おうかなあと思います!
書込番号:18372956
3点
スレ主さん、通りすがりですが、ちょっと横レス失礼します(^^
ikimononokimochiさん
ん?野生の勘でこちらにたどり着きました(^^)・・・ベニマシコ、うらやましいですね。こちらも同じくセイタカアワダチソウが群生する場所で毎朝ベニマシコが遊んでいるのを見つけたのですが、逆光な上なぜかとても警戒心が旺盛で・・・・ありがとうございます。今年もよろしくです。
やはり、イソシギですか、ikimononokimochiさんに同定していただけると一安心です(^^)。75-300mmとボーグの件、理由もなく納得です・・・似たような状況がこちらにもありますので(^^)
スレ主様、広角も実は興味津々なので、皆さんのコメントは楽しませていただいているのですが、とんちんかんなコメントになりそうなので今回は失礼します。
書込番号:18373246
1点
わわ!
なぜこちらへの書き込みに!?
スレ主様、皆様すいません。
アナログおじさん2009さん指摘とともに温かい返信ありがとうございました<(_ _*)>
書込番号:18375048
2点
7-14oF2.8PROは売れるだろうな。
書込番号:18389644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>7-14oF2.8PROは売れるだろうな。
きっと売れるでしょうね。
個人的にはフィッシュアイがすごく気になります。でも高そうだな〜
書込番号:18389956
1点
オリンパス 8mm F1.8 fisheye!!!!!
こ・れ・は!
資金貯めておかないと^^
書込番号:18407783
0点
広角祭楽しみですなぁ。
ボディはしばらくお休みしていいのでレンズをどんどん出してほしい所ですね。
書込番号:18408098
0点
NOKTONのレンズが10.5mm F値0.95って一体いくらになるんだろうww
でも欲しいです。
資金幾らくらい貯めておけばいいでしょうかね。
オリンパスの7-14mmF2.8PROもあるんでした。。
一遍には無理そうですが、嬉しい悲鳴かな。
書込番号:18408145
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
私は3000ポイントでした。この手のもので高ポイントが出たことがありません(;;)
書込番号:18349598
0点
四番で1000ポイント…今までで一番低い…(涙)
書込番号:18349637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
参番で20000ポイントでした。
福袋微妙・・・
書込番号:18349664
2点
参番で10000点!
300ミリの資金!
書込番号:18349901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
壱番で1000ポイントでした、、
今まで低くてもせいぜい5000ポイントとかでなったじやないですかね?あまりの低さにびっくり。福袋もしょぼくてこれまたびっくり。
ちょうど有料会員の更新時期なのですが、更新する気持ちが激しく失せました。。
書込番号:18350088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
明けましておめでとうございます。
私は、参番 20,000ポイントです
書込番号:18350092
0点
5000ポイントでしたが特に欲しいものがないし、15%までしか使えないからポイントいっぱい持っててもしょうがないかなー・・・
書込番号:18350104
1点
情報ありがとうございます。
今まで一番高い10,000ポイントでした。
書込番号:18350123
2点
肆番で5000ポイント。
まぁ悪くはないかと。^ ^
去年は失効ポイントが結構ありましたので、ポイントが足りないよ〜というぐらい魅力的な製品をジャンジャン出して欲しいですね。(^o^)/
書込番号:18350156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
弐番で3000Pでした(^_^;)いまいち…
書込番号:18350196
1点
壱番で20000ポイントでした!(^_^)v
書込番号:18350234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参番で20,000ポイントでした(^^♪
キャッシュバックキャンペーンにやられて、ポイントが減っていた所に助かりました(∩´∀`)∩ワーイ
300mmF4購入時の使用上限ポイント安全圏到達?w
書込番号:18350783
4点
五番で5000Pでした。
昨年末にこれの倍以上失効してるんで焼け石に水状態です。(^^)
ま、それでもサンヨン資金の足しにでもさせて貰いましょうか。
問題は本当に今年出るのかどうかでして、越年なんて事になったらさらにポイント失効の憂き目に。
書込番号:18350814
1点
五番で10000Pでした。
買う物無いけど・・・
書込番号:18351132
0点
ちょっと気になるんですけど・・・
今まで9500Pあって、おみくじ分を足して19500Pになったんですけど・・・
なんで9500Pあったんでしょうかね・・・
去年買ったものと言えば、15000チョイのXZ−10だけなんですけど・・・
書込番号:18351413
0点
弐番で5000Pt、中吉かな^o^/。2016年末までのPtに追加になったのは良かった。
噂で8mmF1.8の魚眼レンズが挙がってますけど、7-14mmF2.8超広角ズームの予定もあったはずなので本当に出るんでしょうかね?
発売されるとしての優先順位としては7-14mmF2.8>300mmF4>8mmF1.8の順かな、流石に魚眼単焦点は使いどころが限られそうだしね*_*;。(7-14mmはF4だったかも)
書込番号:18351420
0点
えとね
これ、マイナスもあればおもしろいのにね。 (ヘ。ヘ)
ちぇっ、25,000ポイントあったのに-20,000引き当てちゃって、
たったの5,000ポイントになっちゃったよー 。゜(T^T)゜。 とか。
書込番号:18351536
6点
参番で20,000ポイント頂きました^^
これで無理してphotoアップしなくても行けます(笑)
書込番号:18351545
1点
いいなあ、20,000ポイントですか。ついつい、禁断の比較モードに入ってしまいました(^^)。
今年初めての運試し、やっぱり(^^)5,000ポイントでした・・・そのときに備えて、またまた恥も外聞のなくヘボ写真をこっそりアップせねばならなくなり、人生七転八倒で面の皮は相当厚いはずですが、それでもこれは難行苦行です(^^) 。
書込番号:18351649
0点
>これ、マイナスもあればおもしろいのにね。 (ヘ。ヘ)
>ちぇっ、25,000ポイントあったのに-20,000引き当てちゃって、
>たったの5,000ポイントになっちゃったよー 。゜(T^T)゜。 とか。
それは "お年玉" じゃなくて "オトシマエ" です!
書込番号:18351699
1点
年末にオトシマエで22,000ポイント以上取られっちゃいました。 (`×´)
書込番号:18351718
2点
年末の"オトシマエ"の集金と年始の"お年玉"の配布をするために 中の人は大晦日に"ゆく星くる星"(星=ポイントのこと)を見ながら作業するようです...
書込番号:18351802
0点
参番で5,000でしたが、これって真ん中?
でも、今年出そうな製品考えると10万ポイントもあれば足りるけど、それ以上あるので貰う意味があまり無い。
書込番号:18353815
1点
あけましておめでとうございます・・・ってもう10日ですね。
2番で10000点を頂きました。ありがとうございました・・・・
書込番号:18353927
0点
参番で5000ポイント。
年末に期限切れで15000ポイント近く失ったので、微妙な気分……。
書込番号:18354523
0点
参番で5000pでした。
しかし、毎年凄いなと思うのは、どこでおみくじを見つけるのでしょう?
オリオン見ましたが見当たらず、スレ主様のコピペからおみくじをひかせて頂きました。
書込番号:18355364
0点
フォトパス会員はメールでお知らせが来るのでわかるんです。
書込番号:18355551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
zippo1932 さん
レスありがとうございます。
メールを調べたら、1/8にオリオンからお知らせが来てました。
そんなこととは露知らず、今年こそはと毎日オリオンをチェックしてました。
結果もちゃんと、報告されるのですね(^^)
書込番号:18356095
0点
参番で10,000ポイントでした。
さてなにを買いましょうかね♪
書込番号:18356605
0点
伍番で10,000Pでした。
でも使う事はないでしょう
書込番号:18362180
0点
恒例ですからね^^
私も10000ptでした。
年末で消滅するうんめいかしら(笑)
書込番号:18407781
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


























































































![OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo152/user151183/7/6/76ea2871f6a2b94a279935cff2a15f43/76ea2871f6a2b94a279935cff2a15f43_t.jpg
)




