OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック] のクチコミ掲示板
(39533件)このページのスレッド一覧(全565スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 4 | 2014年12月10日 19:21 | |
| 15 | 14 | 2015年1月26日 03:43 | |
| 223 | 41 | 2014年12月8日 18:29 | |
| 75 | 11 | 2014年11月24日 21:37 | |
| 44 | 9 | 2015年1月26日 04:11 | |
| 46 | 9 | 2015年1月26日 04:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr141127contestj.jsp
『オリンパス オープンフォトコンテスト』概要
応募テーマ
「ネイチャー」、「ライフ」、「アート」、計3テーマ
応募対象者
日本在住のすべての方(アマチュア、プロフェッショナル問わず)で、オリンパス フォトパス会員としてご登録
いただいた方。(登録はどなたでも無料てできます)
応募方法
インターネットからの応募のみとなります。応募サイトから写真を投稿してください
応募枚数
1テーマにつき、一人5作品まで
画像フォーマットはJPEGのみ、画像サイズは15MBまで
応募期間内であれば、一度応募した作品を削除し、別の作品を応募する事も可能
応募期間・スケジュール
・グランプリ(1名)
賞金100万円とOM-D E-M1 12-40mm F2.8レンズキット
・テーマ賞(各テーマ1名、合計3名)
賞金10万円とOM-D E-M5レンズキットまたはE-M10レンズキット
・入賞(各テーマ5名、合計15名)
1万円のJTB旅行券
日本在住であれば、オリンパスユーザーだけではなく使用するカメラも問わないみたいです!
良い写真が撮れたら応募したらいかがでしょうか!
11点
ハービーさんの写真展もあります。
ハービー・山口 写真展
「子供たちは今日も歌っている」
期間 東京:2014年12月4日(木)〜12月10日(水)
大阪:2015年1月30日(金)〜2月12日(木)
時間 午前10:00〜午後6:00(最終日 午後3:00まで) 入場無料
会場 オリンパスプラザ 東京 オリンパスプラザ 大阪
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/event/photo_exhibition/141204_yamaguchi/
書込番号:18213546
1点
メーカー・機種問わずってのがすごいなぁ。
普通、カメラメーカーがコンテスト主催すると、大体自社機種onlyだったりするんですけどね。
書込番号:18213581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
チャンネルベースさん
素敵な情報を教えていただきありがとうございます!
早速、他社製のカメラですが、応募しました^^
書込番号:18226706
2点
最近多いこの手のデーター応募が出来るコンテスト
で気を付けたいのは。
応募した時点で当落関係無くネット上に公開されると言うコンテストが多いと言う事
つまり応募した時点で当落に関係無く「発表済み作品」になる。
自信作を出したが落選。他のコンテストに出そうとしても、「未発表作に限る」と言う
一文が有るコンテスト(県展。一部のカメラ雑誌・・・)には応募出来ない。
リンク先を見るとこのコンテストも応募作品を随時公開してるので、
「何度落選しても構わないから、この作品を入選させたい」というこだわりの有る作品は出さない方が良い。
書込番号:18256755
1点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
キャッシュバックキャンペーンを見て、E-M1シルバーを購入しようとは決めたのですが、購入時期をどうしようか考え中です。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2014b/if141120omdj.jsp
毎年?年末にオリンパスオンラインで会員向けに割引ポイントが20%まで使えるようなのですが、それまで待つべきか。
確か去年20%はあったけど、12-40mmだけ対象外だったような。
今年はやったとしても、40-150mmPROは対象外でしょうね。
E-M1シルバーが対象になるなら20% OFFまで待つのですが、どうしたものか。
他のキャッシュバックキャンペーン対象商品でも使えるのか、気になります。
※去年の書き込みを見ていたら、12/5には20% OFF発表されていたようですね。まずはそれくらいまで待とうかな。
それとは別に、来年のCP+で発表されると評判のE-M5後継機も気になります。
でも、キャッシュバックキャンペーンのチャンスは逃したくない。
うーん。悩ましいです。
4点
お近くでしたら、感謝祭でアウトレット購入すれば・・。出て無い?・・ひょっとすると・・早い者勝ち?
トートバック付きだし。遠かったら、残念・・。
私、財布、カードは持って行きません(40−150注文済みなので30,000円CB目当てで2台目を買っちゃいそうで・・)・・この発想が誤りなのですが・。
女房に内緒の隠密行動ですので、お土産はラスクを・・隠れて食べます。
話がそれてしまいました。・・すいません。
20%CB・・あると良いですね。
書込番号:18211594
4点
↑訂正です。
20%CB→20%ポイント割引の誤りでした。
書込番号:18211595
1点
urazahnさん あんこ屋さん
そうなんです。感謝祭があるのが悩ましいです。
感謝祭まで待てばよいのですが、待ちきれないです。
感謝祭で対象商品があるのか、あったとして、買えるのか、買えたとしてキャッシュバック対象になるのか、アウトレットだったら?なんていろいろ考えてしまって、今すぐにでも買いたい気持ちを何とか抑えてます。^^;
物欲を止められずに、困ったものです。
書込番号:18214298
0点
gngnさん メール来ましたね おめでとうございます
2014年12月24日(水)までの期間限定!
オンラインショップのお買い物で1回のお支払いで利用できる
割引ポイントが、ご注文金額合計の20%まで(*一部対象外商品あり)
となっております。
書込番号:18227486
2点
「ポイント上限20%使える」メール(小悪魔の囁き)が・・・。
E-M1が105,269円でキャッシュバックが30,000円で
75,269円でTモール経由でポイントが1,579円付くから
74,000円以下で買えるのかー。
Amazonカードで払うと1,000円分のポイントが付くし。
E-M5の後継機を待っていて E-M1を今までスルーしてたのに・・・。
心がゆ・れ・る。
書込番号:18228002
2点
ガリオレさん
ありがとうございます。やりました。読み通り20%始まりました。
早速E-M1シルバー注文しました。
E-M1 2台体制。嬉しすぎる!
40-150oPRO以外はほとんど対象のようですね。まさかE-M1シルバーまで対象とは。
おかげでポイントがすっかりなくなりました。^^;
また来年の7-14oに向けて貯めないと。あまり早く発表しないでほしいなぁ。
書込番号:18228174
1点
gngnさん 皆さん こんばんは
11月26日にシルバーボディと12-40Proを注文してしまった私です・・・(ToT)(ToT)(ToT)
まだ出荷待ち・・・です(ToT)(ToT)(ToT)
書込番号:18228713
0点
dossさん こんばんは。
心中お察しします。
待てない気持ち。わかります。
私も今週末まで待つのがギリギリでした。
12/21の感謝祭なんてとても待てません。
オリンパスも罪なことをしてくれます。
私のシルバーも到着までしばらくかかるかも。早く来ないかなぁ。
書込番号:18228724
0点
dossさん
はじめまして。木馬座の怪人と申します。
出荷待ちの状態ならキャンセルできるはずですので、
一旦キャンセルして再注文されてはいかがでしょうか?
書込番号:18229358
1点
dossさん
私のE-M1シルバーですが、早くも出荷済ステータスになっていました。
明日入手出来たら嬉しいです。
書込番号:18233963
0点
gngnさん 皆さん こんばんは
■木馬座の怪人さん
初めましてm(__)m
家に帰って来たらすでに商品を発送したメールが来てました(^^ゞ
早く手にできるので良かったのかも知れません♪
また何か情報がありましたらよろしくお願い致します。
■gngnさん
家に帰ったら発送をお知らせするメールが届いていました♪
同じ県内からの輸送なので明日、レンズも一緒に届きそうです(*^^)v
ドキドキです!
書込番号:18234305
0点
dossさん
メールでも発送連絡来てました。ヤマト伝票番号見てみたら、既に同一県内に来ていたので、明日到着しそうです。
週末2台体制で使えます。嬉しいです。
書込番号:18234862
0点
年度末にポイント20%来てほしいと狙っています!
いつかみたいにエプソンと合同で凄いの来てほしいです。
書込番号:18407651
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
初代「紅葉、撮ってますか?」が長くなりすぎPart 2の要望があったようなので作りました。
3連休で紅葉を撮りに行った方も多いことでしょう−。
思い存分に撮った写真をアップしてE-M1の良さをアピールしましょう!!
さーー第一号は誰だ!!
5点
前スレでは多くの方々に参加いただき、ありがとうございました(^o^)
私も参加者として貼らせていただきます
地元、栃木県西那須野の大山公園という紅葉の名所です(^^)
パナ35-100が大活躍!オリ40-150PROの到着が楽しみですー
書込番号:18200327 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
昨日南アルプスの井川湖、畑薙湖行ってきました
ボチボチ紅葉も終わりですな
しかし本当に良い天気で、緑に濁った湖面と青空の対比が
なんとも言えず美しいですな
書込番号:18200664
13点
ゆうぷたろうさん ボヤッキー親爺さんにボヤいてはいけません
ボケが、いやいやボヤキが伝染してしまいます
書込番号:18201206
6点
大阪では、まだ紅葉が見られます。本日も暖かい一日でした。
南河内方面で、ドライブがてら公園やお寺で紅葉を拾ってみました。
書込番号:18201872
5点
水戸偕楽園公園の紅葉はピークを過ぎたようで、心なしか輝くような赤では無くなってきましたが、メジロはじめ小鳥がちょっと増え始めたようです。
山の神との関係で、数日間150mmまでに制限されていたので、ここ3日間、300〜600mmの長玉ばっかり使って写してます。当方はやはり、花より団子、いや紅葉より小鳥といった感じです・・・・これからは皆さんのアップされる紅葉を楽しみにROMしたいと思います。前回お世話になったkahuka15さんの西那須野の紅葉情報にはビックリしましたが・・・・西那須野は昔からの友人もいてなじみのとcいでしたので・・・とりわけ関西以西はどんな感じなのかなあと興味津々です。
今回は禁断症状の出ていた旅行を終えて帰宅した後、長玉持ち回しているなかで写した紅葉というかメジロなどを。Nikonの300mmF4で遊んでみました。
先ずは40-150mmF2.8に期待しつつも、300mmF4はいつリリースされるのか気になってしかたないじいさんです・・・キャッシュバックキャンペーン対象外だから1月2月とはゆかないようで残念(^^。
書込番号:18202030
6点
スレ主 様
Part2、開設ありがとうございます。当方の地元(北陸は金沢)もやっと紅葉真っ盛りから落葉始まるへと移行している感じです。これが終わると「ブリ起こし」なる冬到来を告げる雷が鳴ります。太平洋側は梅雨時が雷のイメージでしょうが、こちらの方が雷が鳴る回数は多いそうです。すみません、脱線していますね。
で、紅葉最後を撮ってきました。今年、最後だと思われます。
今回は、4/3の50/2マクロを意識して撮ってみました。ご笑覧ください。
書込番号:18202205
7点
皆さん、こんばんわ!
今年はテンション上がる紅葉に出会えてないですね〜。ちょこちょこ出掛けてはいるんですが。
なので、こちらで素晴らしい紅葉を楽しんでおります!ありがとうございます。
書込番号:18202543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
除菌一番さん、みなさま、こんばんは。
私も参加させていただきます。
11月上旬、飛騨高山へ行ってきたときに撮りました。
レンズは1〜3枚目はシグマMACRO 105mm F2.8 EX DG (フォーサーズ用)、
4枚目はM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROになります。
書込番号:18204005
6点
皆さんお早うございます。
たくさんのすばらしい作例がアップされたので、ワクワクしてまた出てきてしまいました。金沢や飛騨高山、あるいは昭和記念公園や栗林公園など、皆さんがアップされた作例、勉強させていただくと同時に楽しませていただいております・・・皆さん、当方のように、どこぞの怪しい犯人よろしく、自己防衛かよというような意味のない個人的情報は書き込まず、さりげなくすばらしい作例のアップ、頭が下がります。
四国の紅葉写真、初めて見ました。石鎚山などどこか四国山地あたりの紅葉を勝手に想像していたので、お二方がアップしてくださっている栗林公園の紅葉にはとりわけビックリです。40年前の記憶を辿っても、栗林公園といえば松という記憶がありませんでしたので・・・ありがとうございます。繰り返しになりますが、ROM専門のはずなのに興奮してまた出てきてしまいました(^^。
スレ主さん、みなさん、ありがとうございます。
書込番号:18204403
13点
朝から相変わらずの変な文で恐縮です。
>栗林公園といえば松という記憶が
栗林公園といえば松という記憶しか
てした。あまりにひどいのでまたまた出てきてしまいました。毎度、どうもです。
書込番号:18204409
2点
愛知県香嵐渓に昨日家族で行ってきました。持っていったのはE-M1とパナの25mm/1.4のみです。
ちょっとピークはすぎた感じですが、天気もよく、写真うつりはまずまずと感じました。イチョウは散ってました。
人もすごかったですが、例年よりは空いている印象でした。
書込番号:18205685
3点
沢山の方々、参加して下さりありがとうございます。
とても良い写真ばかりで感動しております。代理でPart2を建てた甲斐がありました。
上の方々以外にもアップ可能な方は参加して下さいねー。
書込番号:18206390
6点
東北では、紅葉も終わり初雪の便りが聞こえるようになってきました。
PART1に引き続きアップさせていただきます。
書込番号:18210304
5点
本日・・・・ではなく昨日、E-M1ではじめて紅葉を撮ってみました。
設定を変えるのが楽で良いですね。
キャンペーンでいただいたグリップも便利♪
まだまだ初心者の域から脱せられませんが、最近「誰かに見てもらいたい!」という欲が出てきました(笑)
書込番号:18214795 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんこんばんわ^^
ちょっと変わった紅葉の世界がいま広がっています。
四季桜が例年になく見事に咲き誇り、紅葉とあわせて絶妙の景色を観る事が出来ます♪
書込番号:18217665
5点
またまた顔を出してしまいました。
こうして皆さんの紅葉を見せていただくと、よく言われることですが、日本も狭いようで広いなあと思います。スレ主さん、様々です。
愛知の香嵐渓、不勉強で今回初めて知りました。味噌カツ、ひつまぶしへの関心は強かったのですが、紅葉は盲点でした。渥美半島や知多半島のイメージがなぜか強く、申し訳ございません(^^。
河口湖の紅葉まつりや今ではすっかり足が遠のいた東北の紅葉、四季桜とコラボしている紅葉など、スレ建てしていただかなければ一生見ることが無く終わってしまったかもしてない光景が見られて感謝です。
当地水戸は探せば霜の降りていない場所にまだ多少紅葉は残っていますが、日当たりの良い場所のほうが紅葉は鮮やかなようで、曇天の風景を眺めながら冬の到来を感じています。もっとも只今NHKでは養老渓谷や六義園など紅葉の見頃と伝えていますが。
話変わりますが、昨日40-150mmPROの発送がなされたようですね。すでに予約されている方も多いようなので、こちらもどんな作例を見せていただけるか楽しみです・・・小鳥には短いんじゃないかと思いながらも、年甲斐もなくなぜか焦って自分も予約しましたがアバウトな使い方なので、他力本願です(^^。
NHKの情報と相俟って、四国の平野部は12月上旬まではというお話なので、日本列島、まだまだ紅葉見られそうで楽しみです。
書込番号:18218412
3点
esuqu1 様
小原の四季桜。川見の薬師寺でしょうか。
ここも人が多いので日中は躊躇してしまいます。
行くのは抜け道を駆使できるんですが、着いた後がねぇ。
書込番号:18218580
3点
皆さん、おはようございます!!
最近、12-40proの使い勝手にかまけて単焦点を持ち出してなかったのでオリンパス45縛りでお散歩してきました。
やっぱ、何でもない絵を撮ると少しの空気感の違いを感じます。ホントに僅かですけど。
基本、JPEG撮ってだしだからかもしれないですが、
単焦点はやっぱ楽しいですね。
これから40-150proの作例もバシバシ出てくるでしょうし、75との悩ましい時間の到来!!この時間がお買い物の醍醐味です♪金無いけど…
四季桜!!スゴい!圧巻ですね!!こんなとこに迷いこみたい!!
レトロとデジタル師匠
75、良いですねー!単焦点にある「ゾーン」に放り込んでみたい衝動に駆られます!!
書込番号:18218764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主様 度々の横レス失礼します。
esuqu1 様
大変申し訳ありません。先程は失礼な書き込みをしてしまいました。
ご容赦いただければ幸いです。
小原(当時は村ですが)には6年ほど仕事の関係で通ったので
見慣れた景色だけについつい軽率な書き込みをしてしまいました。
お許しください。
書込番号:18220132
0点
【こあらおじさんさん
えっ!?どうされたんですか!?!?^^;
なにも失礼な事なんか感じていませんよーっ(笑)
>小原の四季桜。川見の薬師寺でしょうか
はいっ^^
まさにそうです。
川見の四季桜、第4会場に位置する場所ですね。
おっしゃるように、ここは大渋滞する道で、たまたま平日なのでまだ良かったのですが
瑞浪に仕事があったので帰りに寄ったのですが、帰りで良かったです(笑)
行に寄ったら仕事に遅れているところです^^;
抜け道あっても、結局はまた捕まるので土日には、香嵐渓と同じで行く気になれませんね^^;
曾木公園のライトアップも寄ろうか迷いましたが、今回はやめました。
今年の四季桜は例年になく良く咲いてまして、何年ぶりかな〜って地元でも盛り上がってるみたいですよ^^
ちなみに、この道通るといつも帰りに「地鶏玉子」買って帰ります(笑)
【それはスポットライトではない。さん
四季桜、季節を間違えてしまう程に綺麗なものですが、それよりもこの時期だけの紅白の色どりが最高です^^
E-M1とEM-5両機持っていっていたので、レンズをとっかえひっかえ短時間で大忙しでしたが
やっぱり二台あると便利ですね^^
レンズは、パナ12-35/2.8、35-100/2.8、オリ75/1.8の三本を持っていってまして、残念ですが新しい
40-150/2.8は間に合いませんでした^^;
書込番号:18221527
3点
みなさま、こんばんは。
横浜・東京も色づいてきました。
来週いっぱい楽しめそうです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROはヨドバシカメラに在庫があるようですが・・・
レトロとデジタルさんご推奨のM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のキレに惹かれます。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの作例をお待ちしております。
書込番号:18221678
3点
新しいレンズが届き試し撮りをして来ました^^
想像以上にボケが綺麗なのには驚き、75/1.8と遜色ない写りに
これでまたM4/3機と一眼カメラの差が更に解らなくなってきたなぁ〜って思いました。
・・・ただ、私の撮り方が下手なのでしょうが、ミラーレス機の軽量という安心感で
気軽に手持ち撮影して振り回していたのですが、やはり小さくても望遠レンズなんですよね!
あらためて、夕暮れ時など暗くなってくると手ぶれしやすいのを確認しました^^;
小さいから、軽いからと言ってサンニッパを舐めたらいけませんね(笑)
ちょっと三脚つかってしっかり撮ってみようって気にさせてくれたレンズでした^^
さぁ〜困ったのが手持ちで気軽に撮れていた、パナ35-100/2.8どうしよ〜^^;
書込番号:18221693
5点
esuqu1さん
レスありがとうございます!!
いつも素晴らしいお写真、勉強させて頂いております!四季桜と紅葉のコラボ!新proレンズの作例、いいですねぇ!
新proに、単焦点にあるような手を掛けることによって生まれる「ゾーン」が存在するなら欲しいんです。75はきっとあると思います。
75か新proかでコツコツ裏金貯蓄中です。
下手くそなくせに偉そうな事を言っておりますが、撮って出しの人なんで大切なんです(笑)パソコン壊れたまんまだし…
色々と情報集めてます。
お買い物は悩んでいる時が最高に楽しい!!
もしよろしければ凄腕esuqu1さんの色々な作例、楽しみにしております♪
書込番号:18223435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆さん、どうもです。
多分ゆっくり紅葉を撮影できるのも今日ぐらいだと思い、近所の公園に出かけてみました。
色乗りはイマイチでしたが、そこそこに撮れたかな。
40-150の試写も兼ねれていい一日でした。
書込番号:18223734
4点
40-150PROの試写&新宿御苑紅葉狩りに行って来ました(^o^)
12-40とのダブルズームが便利すぎて単焦点を使わなくなる(^o^;)
書込番号:18224672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
うーん40?150Pro。
どれも素晴らしいですね。皆さまの作品勉強になります。
当方はようやく購入資金の壁は突破出来たのですが、
(ローンやカードはちょっとねぇ)
お店に現物が無いという壁が ノ_ _)ノ[壁
出遅れました。(泣)
何とか年明けくらいには手に入れたいのですが難しそうですねぇ。
書込番号:18224825
3点
昨日の午前中は名残の紅葉をゆっくり観賞せよというような良い天気でしたが・・・40-150mmF2.8に頭の中は小鳥が飛び交い煩悩200%でした。
こあらおじさん
いつも作例愉しませていただいています。先日の書き込みでH.Nをコアラおじさんと書き間違えてしまいましたので、気になっていたので、ここで訂正させてください。早く40-150mmPROが手にはいると良いですね。
書込番号:18225816
3点
スレ主様
いまさらですが参加させてください。
3レンズのサンプルということで・・・
OlympusViewerで撮影時設定のままRAW現像してます。
40-150は発売日ゲットでしたがあいにくの雨。
しかしそのおかげでちょっとしっとりした紅葉が取れました。
夜は厳しいかと思いましたが、ISO2500まで上げてもなかなか綺麗な画像が得られ、改めてE-M1の良さを感じました。
40mmとは言え、望遠で1/13でも止められる手ぶれ補正の威力も恐るべきものです。
書込番号:18246371
4点
皆さん、こんばんは。
毎日寒い日が続いて、紅葉もそろそろおわりですね。
先週末に鎌倉の長谷寺に行って来ました。
ライトアップしていて、カメラを持った観光客で混雑していました。
書込番号:18250173
3点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
今月号の雑誌は各誌で40-150oのレビューや、2014年のカメラのまとめレビューなどがあって盛りだくさんです。
日本カメラでは、40-150oが2014年レンズグランプリに輝きました。
それだけプロの評価が高いということで、すごいことです。
まだ発売前なのに?という疑問はありつつ、あと1週間で手に入ると思うとワクワクします。
E-M1は惜しくもX-T1に次ぎ2位でしたが、あのEOS 7D2より上ということだけで驚異的です。
月刊カメラマンでも赤城プロが褒めてましたね。E-M5とE-M10はこき下ろしてましたが。^^;
月刊カメラマンの間違いだらけのカメラ選びはとても楽しい読み物なので大好きです。
22点
一部のプロの方々は発売前に使わさせて貰っていますから…。
書込番号:18196401
4点
プロの方々は色々なメーカーの新製品を、発売前に使えて良いですね。
もっともプロの方々はお仕事なので、どの製品でも楽しんで使っている訳ではないかもしれませんが。
書込番号:18196424 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>月刊カメラマンでも赤城プロが褒めてましたね
あの人、色んなカメラ雑誌にご意見番みたいなスタンスで顔出してて
コメンテーターとしては面白いんだけど
写真家としては印象が弱い
OMD推す理由も「大きい仕事が入って来ないから、小さい機材で充分」みたいな
ビジネスライクなコメント出してんだよな
もっと、儲かってるカメラマンとかから、「アシスタントに荷物は持たせるから小さく無くても
良いんだけど、とにかく画質が気に入ったからOMDイチ推しだ。」って言う様なコメントが欲しいな。
>一部のプロの方々は発売前に使わさせて貰っていますから…。
つうか、仕事として発売前のダメだしをさせられてるだけでしょ?
テストが終われば機材は返却させられるし
書込番号:18199054
2点
いい機材を使えばいい写真が撮れる保障わないですね・・・
書込番号:18199955
4点
カメラ雑誌の評価とそれに横槍を入れる口コミの常連さん、どっちが情報として有益かと言えば当然、前者の方ですね。
書込番号:18200169
17点
こんにちは、
専門誌での、高評価は、使ってる者として、大変嬉しいことです。
まだ注文してませんが、かなりそそられます、僕は、7-14待ちなんですが、使う頻度から、来年購入予定です。
M−5の後継機も気になります。
書込番号:18201362
3点
>カメラ雑誌の評価とそれに横槍を入れる口コミの常連さん、どっちが情報として有益かと言えば当然、前者の方ですね。
う〜ん、なるほど上手いこと言われるなあ・・、とは一瞬思いましたが、ちょっとだけ。
当然雑誌には、提灯記事と呼ばれるPR広告のような記事や、或いは始末の悪い偏見型・価値観押しつけ型の記事、さらには両方が絡み合ったメーカーの顔色を伺いながらのヨイショ記事(例:「ボケが歪んでいるのに、これはいいボケ味ですね」みたいな評価記事)、も多く見られる、ということは是非認識しておくべきでしょう。
しかし、読者からは、本音の正当な評価・論評やレポートが望まれていることは彼等も重々分かっていますし、これからはメーカーの顔色を伺ってばかりの、或いは、読者の価値観操作型の記事は減るものと思われます。
書込番号:18201464
3点
所謂、専門誌において、
提灯記事と呼ばれるPR広告のような記事や、或いは始末の悪い偏見型・価値観押しつけ型の記事、さらには両方が絡み合ったメーカーの顔色を伺いながらのヨイショ記事なのか、判断するのは個々の自由ですね。情報あってのハナシだから。
書込番号:18202041
1点
ここはもう少しいろんな方の書込みありませんでしたっけ?(気のせい??)
ひょっとして、消されてしまったんですかね。
これではせっかくの本質のところの焦点が、ピンずれしてそれこそボケてしまいますね。
書込番号:18202114
3点
スレ主さんが言う、日本カメラの該当記事を読んで見た訳ですが、此処の口コミの一部の常連さんより、遥かに冷静かつ公正に、様々なプロカメラマンの方がよく10位まで順位を付けたなと思いましたね。意外に高評価だったのはパナソニックのGM5でしたが、此処の掲示板に口コミがあまり投稿されてないですね。
同じプロカメラマンが有る商品に対して、一方の雑誌では高評価して、もう一方では低評価しているなら問題アリで、それこそ常連さんが掲示板に投稿するんじゃないでしょうか。
書込番号:18202687
6点
プロカメラマンの方々も、自分たちの評価にも影響するので下手なレビューはしないんじゃないかと思います。
私はプロの方が実際にE-M1を仕事やプライベートで使っているというのは大変心強いです。
どんな世界でも、プロと同じ機材を使えばうまくなった気がするのは同じかもしれません。
テニスラケットしかり、ゴルフ道具しかり。
写真については趣味の世界なので、それこそブラインドテストで全く差がわからなくてもプロと同じというだけでプロ機を使って満足する人がいても、全く問題ないでしょう。
私もこういうレビューは自分の選眼力の自信の無さを補うために、ありがたく参考にしてもらっています。
少なくとも、プロが認めたものにいちゃもんをつけるほどの腕はありません。^^;
書込番号:18203184
7点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
もうじき40-150 F2.8 PROが発売になりますね。
その前に同じPROシリーズ 12-40mm F2.8 の作例をUPしてしてください。
お題目は自由です。
よろしくお願いします。
3点
作例ならこちらにたくさんございます。
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=47#resultList
書込番号:18195694
14点
画像を見せ合うSNS、オリンパスを使用されている方のブログ、プロによるレビュー等々、
ここに限定しない方がいろんな作例に触れることができて良いのではないでしょうか。
ここはgoogle先生の出番です。
書込番号:18197967
4点
レンズ板へどぞ
書込番号:18198638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっき別のスレですが、貼りました。
紅葉のスレです。
まずは、検索の練習にどうぞ。
書込番号:18198958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オりユーザーって、縄張り意識が強いのか、「〜限定」って画像スレ多いね。
M1みたいな人気モデルのオーナーは良いけど、M5みたいな旬を過ぎたモデルのオーナーは可哀想。
書込番号:18208056
2点
ソニーセンサーとパナセンサーでは描写が異なるでしょうし、TruePic VIIとTruePic VIも味付けが違うでしょうから、E-M1、E-M5、E-M10の間に横たわる深淵は、致し方ない話かもしれません。
むしろどのメーカーでもクラスによってセンサーがマチマチなのが普通ですから、該当機種以外の作例を上げてもらっても参考になりにくいのが、当たり前の事であるようにも思われます。
というか、レビューなし、初クチコミの投稿者様が、そもそもどのメーカーのカメラをお使いなのかすら計りかねています。
書込番号:18209341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>M1みたいな人気モデルのオーナーは良いけど、M5みたいな旬を過ぎたモデルのオーナーは可哀想。
M5ユーザーですが、全く気にしておりませんのでお気遣い頂かなくて結構です。
書込番号:18209733 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
M1で12-40mm F2.8 PROを使った作例ならここでも良かった気がします…
書込番号:18407667
0点
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
2014年もフォトパスに素敵な作品をご投稿いただきありがとうございました。
今年最後の感謝祭では、フォトパスやグローバルフォトコンの受賞作品、合計335点を展示します。
アウトレットや1日だけのフォトコンなど、東京美術倶楽部で皆様のご来場をお待ちしております。1年の締めくくりも写真で楽しみましょう!
◆日時◆
2014年 12月21日 (日)
【プレミア会員の方】10:00 〜 17:00
【ゲスト・スタンダード会員の方】11:00 〜 17:00
◆会場◆
東京美術倶楽部 4F東京都港区新橋6-19-15
招待券の印刷をしなければ・・。
3点
スタンダード会員なめるなよ。 (^∇、^ ) ジュル
書込番号:18193893
8点
地方会員を、なめんなよ!
招待券、印刷して燃やしたる
書込番号:18193988
13点
招待券の他に、ANAの航空券も印刷出来るようにしてください。
そしたら、行けるぜぃ〜♪ (^O^)ノ
書込番号:18194155
6点
プレムアム会員でもね〜えらい並ぶんですよ。
下手するとお土産が品切れになったりしてヽ(´□`。)ノ・゚
先日の感謝祭なんか、9時過ぎから長蛇の列でスタッフさんが急遽開場早めたけどサンドイッチ&コーヒー券もなくなってた。
サンドイッチとアウトレット狙いの乞食が大挙して押し寄せるせいなんだよね。
作品展やコミュイベントをゆっくり楽しみたいんで、アウトレットは別にやってくんないかなーヽ(´□`。)ノ・゚
書込番号:18194182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
風は西からさんには来てもらいたくないので、今のままでいいです。
書込番号:18194276
8点
いやいや行きますよ〜^_^
書込番号:18195083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たしかに、アウトレットに押しかけてくるカメじいたちの血走った目が怖い・・・かも。
書込番号:18195827
1点
今年もワンデーフォトコンテストやるんですね。
https://fotopus.com/mypage/invite/i141221.php
テーマは Daily Lifeですか。なかなか難しいお題目です。
去年はラッキーにも商品いただいたので、今年も応募してみようかな。
書込番号:18195908
2点
感謝祭は一度も行ったことがないので今度あったら行ってみたいです。
なつですかね?
書込番号:18407669
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















































































































![OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ [ブラック]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo152/user151183/7/6/76ea2871f6a2b94a279935cff2a15f43/76ea2871f6a2b94a279935cff2a15f43_t.jpg
)




