OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レバー位置のAF設定について

2016/07/12 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 MOCHAPAMAさん
クチコミ投稿数:18件

説明書105Pにレバー機能モード5にした場合レバー1とレバー2の位置でAF方式を変更できるように書いてあります。
初期設定はMFとなっていますがこのMFをC-AFにしたいのですがこの場合はどこで設定するのでしょうか?

設定方法が説明書にもネットからも見つけることが出来ませんでした。
ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:20032373

ナイスクチコミ!3


返信する
Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2016/07/12 20:02(1年以上前)

設定したいレバーの位置で、普通にスーパーコンパネなどでモード変更すれば、それを覚えてくれますよ。

書込番号:20032421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/13 09:44(1年以上前)

これ、わかりにくいね。
「これ」ではなく、「これも」かな?

あと、個人的には2をデフォルトにしてます。
1にしておいても、バッグの中で擦れたりして、いつのまにか2になってるからです。

書込番号:20033925

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOCHAPAMAさん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/13 23:44(1年以上前)

2をデフォルトと言う手もありですね。
みなさんいろいろ工夫されてますね。
まだまだ使いこなせないのでまた質問するかも知れませんがよろしくお願いします。

書込番号:20035985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 MOCHAPAMAさん
クチコミ投稿数:18件

昨日念願のE-M1を購入しました。
以前の機種はE-M10です。

いろいろいじってみたのですが決定的な問題が発生しました。
E-M10ではSSを変えるとそれに応じて早くなれば暗くなり、遅くなれば画面も明るくなっていました。

ところがE-M1はSSに対する画面の反応が全くありません。
普段はMモードで使用しているため一度撮影か試し撮りしなければイメージする明るさになりません。

このままではシャッター数が単純に多くなり撮影の手間も大変掛かります。

これはE-M1の仕様でしょうか?
みなさんどう撮影されていますか?

書込番号:20030096

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MOCHAPAMAさん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/11 21:30(1年以上前)

補足ですがAモードだとSSに応じて撮影画面が明暗しました。

書込番号:20030142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/11 21:35(1年以上前)

感度を固定してSSを上下させました? 感度オートになってない?

書込番号:20030163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/11 21:43(1年以上前)

Mモードなら露出レベルに対応した明るさになりますよ。モンスターケーブルさんのいうようにISO AUTOになってませんか?

書込番号:20030209

ナイスクチコミ!2


スレ主 MOCHAPAMAさん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/11 21:46(1年以上前)

MモードでISOオートは選べないみたいです。
いつもはISO200とか任意で設定しています。

もしかして故障品でしょうか?

書込番号:20030218

ナイスクチコミ!0


GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:27件

2016/07/11 22:06(1年以上前)

カスタムメニューの「D:表示/音/接続」の中にある「LVブースト」で、
Mモードの設定をOFFにすれば、Aモードと同じ挙動になると思います。

書込番号:20030298

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/07/11 22:06(1年以上前)

MOCHAPAMAさん こんばんは

マニュアルの場合ではなく 露出補正の場合ですが LVブーストがONになっていると 露出補正が反映されないので 

もしかしたら LVブーストを OFFにすると 出来るようになるかも。

でも これは 確認していませんので 間違っていたらごめんなさい。

書込番号:20030299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 MOCHAPAMAさん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/11 22:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
LVブースとがなぜかONになっていました。

OFFにしたらSSが反映されて思うように撮れました。
ありがとうございます。

書込番号:20030329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/11 22:15(1年以上前)

>補足ですがAモードだとSSに応じて撮影画面が明暗しました。
Aモードは絞り優先です。で、ふつうは、f値を変えると連動してSSが変化し、ファインダー像の明るさは変わりません。

ただ、絞りは最小F値より小さくなれませんし、SSも変化する範囲にげんかいがあります。そのため、例えば、絞りをどんどん開いていくとSSが最高速になり、さらにそれより開いていくと、SSが追いつけないため露出オーバーの状態がモニターの表示されます。でも、これは、本来のAモードの役目を果たしていません。

以上、いわれてることがなんか変です。

書込番号:20030340

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/07/11 22:26(1年以上前)

MOCHAPAMAさん 返信ありがとうございます

解決出来て 良かったですね。

書込番号:20030382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/07/13 13:20(1年以上前)

MOCHAPAMAさん

解決済ですが、
 >MモードでISOオートは選べないみたいです。
に関しては、明確なコメントがないようなので・・・

MENU > (歯車マーク) > (歯車マーク)E 露出/測光/ISO > ISO オート有効 で、デフォルトの「P/A/S」が選択さたままになっていませんか?
これを「All」に変更すると、M モードでも「ISO AUTO」が選べるようになりますよ。

書込番号:20034381

ナイスクチコミ!7


スレ主 MOCHAPAMAさん
クチコミ投稿数:18件

2016/07/13 23:36(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
さきほど試してみたところ確かにAモードではさほど変わらなかったです。
なにか勘違いしていたかもしれません。


>メカロクさん
MモードでのISOオート選べました。
E-M1はなかなか複雑で奥が深くおもしろいですね。

書込番号:20035962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ305

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

M-1にするか一眼レフにするか

2016/06/21 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして
皆さんのご意見を参考にさせて頂きたく投稿させて頂きます
何分、初めての投稿ですので、不手際等ございましたら、申し訳ございませんが
ヨロシクお願いします

現在、M-10を愛用して2年経過しました
風景やお花などを撮るには最適で、とても気に入っています
仕事がペットシッターをしていますので、大きなカメラでは怖がってしまう猫ちゃんを撮ったりするのにも最適で満足しています

質問は

M1で全力で走っているワンコを飛行犬のように、ワンコにピントばっちり合って、後ろ綺麗にボケという写真は
サクサク、撮れるもんなのでしょうか?

です。

補足説明としまして↓

我が家にも元気いっぱいなワンコ2匹と同居していますが、その子達の走っている姿を撮るのだけが、唯一、M10では、上達しません(。>ω<。)

オリンパスカレッジなどもよく参加していますので、先生に聞いたりもしているのですが、M10だと 少ししんどいかも。。。とのお話でした(置きピンなどで、頑張れば撮れなくはないけど・・・とのこと)

つい先日、友達の一眼レフを貸してもらって走っているワンコを撮ったら、初めて撮る一眼レフ、それも5〜6年も前のニコンカメラだったにも関わらず、サクサク、綺麗に撮れたのです・・・
今まで散々、頑張っていたのはなんだったの〜(。>ω<。)と
やはり一眼レフの凄さを知りました

ですが、既にレンズ沼にハマっていまして下記レンズを購入済みです(^_^;)
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M-10レンズキット 2本

オールドレンズも欲しいと思っている今日この頃(^_^;)

仕事用には、M10は25mmと45mmの単焦点は使えるので、使おうとは思っています


M1の方の写真なども拝見しているのですが、子供さんの運動会などを撮ってらっしゃる方はいらっしゃるのですが、
ワンコが走っている姿を撮ってらっしゃる方が少なく。。。

ワンコの速さは人の走る姿より数倍早いのです
今のM10でも、AF-C TR設定で被写体をロック、追尾モードでも、何枚も何枚も撮ってやっと1枚という感じです(^_^;)



一眼レフ(購入するならニコンD500)は、やはり重たく、今度はレンズ1本でまかないたいと思っているので、重量もあり、当然、値段もM1の倍以上と高額

M1でサクサク撮れるものなら、レンズもそのまま使えるので、M1にしようかと思ったり・・・思案しております


M1を借りれて、持ち帰り、自分が撮れると一番いいのですが、そんなシステムなどありましたら、教えて下さい<(_ _)>
長文になりましたが、M1ユーザーの方や一眼レフと二台持ちの方などのご意見などお聞かせ願えると嬉しいです

よろしくお願いします&#9825;*

書込番号:19974105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/21 11:32(1年以上前)

私はこの機種を使っていませんが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18582477/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18516981/#tab

こちらのスレッドに犬の写真がありましたよ。
OLYMPUS M.40-150mm F2.8を使っていらっしゃるようです。

書込番号:19974122

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/06/21 11:46(1年以上前)

E-M1を使っていますが動き物の撮影に関しては一眼レフには全く歯が立ちませんよ

まあ撮影の時は撮影画像表示をOFFにして撮影していますが
ちなみにOFFにしないと被写体を直ぐに見失います・・・・・・・

書込番号:19974157

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2016/06/21 11:55(1年以上前)

>ワンニャンラブさん
>M1を借りれて、持ち帰り、自分が撮れると一番いいのですが、

他人の意見よりも、ご自分で試すのが一番いいですよね。
有料レンタルなら沢山ありますよ。「デジカメレンタル」で検索してみて下さい。

書込番号:19974171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/06/21 12:00(1年以上前)

パナ機で4K切り取りがいいかも
いまのレンズも使えるし

書込番号:19974185

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/21 12:20(1年以上前)

>初めて撮る一眼レフ、それも5〜6年も前のニコンカメラだったにも関わらず、サクサク、綺麗に撮れたのです・・・

初めて使っても、サクサクきれいに撮れたのでしたら、機材を変更したほうが近道だと思います。
いろいろ工夫をすればオリンパスでも撮れるとは思いますが、
一眼レフにしてしまった方がいいと思います。

レンズとかが増えてくると、なかなか他のマウントのカメラは購入しにくいと思いますが
撮影目的に応じた機材を使用したほうがいいと思います。

5〜6年前のニコンのカメラが何だったかにもよりますが
D500までいかなくても、

D7200 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000749557/

とかでも、撮れるように思います。
これならM1より高いというほどまではいかないと思いますが、レンズ代は別途必要になりますので
少し高くなるかもしれません。

書込番号:19974225

ナイスクチコミ!11


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/06/21 12:52(1年以上前)

サクサク、綺麗に撮れたカメラとレンズを導入が一番だと思いますよ。
「もうちょっと上位クラスの方がもっと良い筈」→自分の撮影対象や撮影スタイルでは大差なかった。
「もう少し下位クラスで十分?!」→性能的に物足りなかった。
「E-M1でも大丈夫?」→たぶん不満を感じるし、そう考えている時点ですでに答えが出ているようなもの。

E-M1に魅力を感じるものの未購入の私ですが(いつでも気軽に借りられるのが数台有)、飛行犬撮影目的ならD500,7D2あたりを筆頭としてレフ機を検討すると思います。
E-M1を既に持っていれば、それでなんとか撮りますけど、サクサクという感じでは撮れないでしょうね。

書込番号:19974288

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2016/06/21 13:17(1年以上前)

ワンニャンラブさん こんにちは

自分はパナですが マイクロフォーサーズでも 動き物撮れると思いますが EVFのファインダー自体で 撮影時ピントが合っているかは 判りにくく ピントが合っているかは 撮影後の確認になりますが

一眼レフの場合 シャッター切る瞬間ピントが合っているか ある程度わかりますので 撮影時安心感がありますので やはり一眼レフの方が 動き物には会っていると思います。

でも一つだけ ミラーレスのようなEVFの場合 仕上がりに近い画像見ているため 基準露出に対し アンダーなのかオーバーなのかわかるので 露出の失敗少ないですが 一眼レフの場合 撮影したら アンダーやオーバーだったという事もありますので この部分は ミラーレスの方が失敗少ないです。

書込番号:19974344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/21 13:27(1年以上前)

既にE-M10を持っているのなら、ここよりも、フォトパスで聞いてみたらどうでしょう?
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=80

もしかすると、お近くのドックランとかで所有者と乱dぶーして撮らせてもらったりできるかもしれませんよ。

レフ機と複数持ちの人もいると思うし。



オリンパスで行くならE-M1、パナで行くならDFD対応の物、キヤノンなら7D2、80D、ニコンならD500、D7200あたりが

検討候補に良いかも。



ただ、そのサクサク撮れた時の、使用レンズとかは分かりますかね?

価格.comにも、犬を撮るのにソニーやオリンパスは駄目、Kissがいいと言ってすごいカッコいい見本写真を

貼っていくのに、撮っているカメラは実は5D3+328とか7D2+70-200F2.8LISとかばかり、という有名人も

居ますので、若干注意が必要かも。

お持ちのレンズに望遠系がないのも気になります。

ダッシュするワンちゃんを至近距離でご撮影でしょうか?

書込番号:19974360

ナイスクチコミ!9


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2016/06/21 13:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

うまく撮れたが顔がかわいくない

まあまあ かわいく撮れた

鉄腕アトムスタイル

我が家のワンコはミニチュワ シュナウダー 小型犬です。
このワンコで、いわゆる飛んでるワンコを撮ろうとしたら、かなり苦労しました。
「飛行犬」と商法登録している、ホームページで見ると200mmクラスの望遠で撮影しています。
この方法は広いドッグランで、犬を放す人、犬を呼ぶ人、撮影する人の、3人いれば、なんとかなるのですが、これを1人でやろうと思うと、まず、犬が遠くまで離れてくれないので、200mmまで必要ではない。

それならば、標準的なズームを使えば、良いのだが、犬を呼ぶ時、ファインダーを覗いていると、反応しない事が多い、それなら、呼んですぐファインダーを覗いて撮影すれば、よさそうですが、これが間に合わない、結局 背面の液晶で、だいたい真ん中にワンコを入れて、呼ぶ、ピントはMFで4mあたりに置きピンでにして連写した中から選んだのが下記の写真です。
一度ではまず撮れませんし、何回も走らせるとワンコもつかれますので、一日では撮れない事も多いです。

連写はEM-1 秒10コマ、EM-10は8コマぐらいだと思いますので、撮って撮れない事はないです。

書込番号:19974400

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 13:54(1年以上前)

>SakanaTarouさん

うわぁ〜こんな素敵に撮ってらっしゃるM1ユーザーさんがいらっしゃったのですね♪

貴重なお写真の数々を見ることが出きて、とても参考になりました!

ありがとうございます(^-^*)

SakanaTarouさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡

書込番号:19974408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 14:01(1年以上前)

>餃子定食さん

動撮の場合、やっぱり一眼と比べてしまうと劣ってしまうのですね・・・

M1ユーザーの貴重な生のお声をありがとうございます!

餃子定食さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡

ありがとうございました

書込番号:19974420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 14:29(1年以上前)

>まるるうさん

デジカメレンタルなんていうのがあるのを知らなかったので、目からウロコです(*≧∀≦*)

早速、ググってみたのですが、オリンパスそれもM1機種のレンタル取扱店がなくって・・・

唯一、こちらがレンタルしていました。あいにく、今はレンタル中とのことですが
1泊で12000円は少しお高く感じてしまいましたが、
購入後に後悔したりするよりは、全然お安いお値段になりますものね^^

一度、試してみてからまた考えてみようと思います♪

とても参考になるご意見ありがとうございました

まるるうさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡


カメラレンタル
http://camerarenta.com/?mode=grp&gid=925268

書込番号:19974464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 14:33(1年以上前)

>AE84さん

よくワンコを一緒に撮りに行く友達がパナ4Kを購入されていました(ステップアップで)

一度、借りて撮らせてもらってみますね(^-^*)

貴重なご意見、ありがとうございます♪

AE84さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡

書込番号:19974470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/21 14:35(1年以上前)

〜コマ/秒

初心者の方はこの言葉に騙されやすいですが
基本的にミラーレスと一眼レフでは動体追従能力が違うので
10コマ/秒のミラーレスでもAFが追い付かずピンボケ写真を量産するだけになります

一眼レフでは完璧にAFが追従しますので例え4〜6コマ/秒でもバッチリです

いくらお使いの機種より新しくなったE-M1でもミラーレスの中では良くなっているのかもしれませんが劇的な変化は望めません

書込番号:19974471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/21 14:50(1年以上前)

E-M1 markUだとどうなんだろう。
今旧型を買うのは厳しいでしょう。

しばし待ったらどうですか。

書込番号:19974491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 14:56(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん


まさに!おっしゃる通り!

>レンズとかが増えてくると、なかなか他のマウントのカメラは購入しにくいと思いますが・・・

↑そうなのですよね(^_^;)

D7200 とD750 も最初は候補に入っていたのです♪
ニコンショールームに行って、そこの営業の方に聞いてみたところ、
オリンパスのレンズをそれだけ揃えてるのなら、D7200 ならM1でもいいと思いますよ
と言わたので、それならレンズもそのまま使えるM1がいいのかなぁ〜って思いました

>サクサクきれいに撮れたのでしたら、機材を変更したほうが近道・・・

とのお言葉♪一眼に傾きかけますね(*≧∀≦*)

貴重なご意見ありがとうございました!

フェニックスの一輝さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡

書込番号:19974499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 15:02(1年以上前)

>mosyupaさん

>「E-M1でも大丈夫?」→そう考えている時点ですでに答えが出ているようなもの・・・

なるほど!

確かにそうかもしれませんね(^_^;)

私にすれば、D500は、お値段的に「清水の舞台から飛び降りる」くらいの覚悟がいりますが(苦笑)
検討してみます♪

ありがとうございます!

mosyupaさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡

書込番号:19974509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/21 15:07(1年以上前)

パナの4K機のうちLumix G7、GX8は飛行犬が撮れると報告されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19317765/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016976/SortID=19313497/

これらは240fps駆動のオートフォーカスにDFDという技術を組み合わせているので、コントラストAFなのに かなりオートフォーカスが速いのです。

私はLumix G7、持ってます( http://review.kakaku.com/review/K0000782624/ReviewCD=920046/#tab )   が、 4K動画/4kフォトでは普通の撮り方に比べてオートフォーカスが遅くなるので4Kは飛行犬撮りには使い難いのではないかと思います(試したことはないです)。4kにはあまり期待しないほうがいいです。

G7をスポーツの撮影で試したことがありますが(すみません、犬の撮影には使ったことがなくて)、野球は余裕、サッカーは何とか、不規則に動くバスケはかなり難しかったが何とか、という感じでした。
犬が直線的に走っていれば結構いけるのではないかと想像しています。

書込番号:19974519

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 15:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは^^

やはり、一眼は、動き物には会っているということですね♪
ただ、露出の面ではミラーレスの方が失敗は少ないとのこと。
なるほど!
露出なら、撮った後の暗室作業(パソコン作業)でなんとかカバーできるかもですね^^

貴重なご意見ありがとうございます!

もとラボンマン2さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡


書込番号:19974520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/21 15:12(1年以上前)

そーゆえば、愛ラブゆーのジイチャン最近みかけないね。  (「・・)

書込番号:19974526

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/21 15:23(1年以上前)

>そーゆえば、愛ラブゆーのジイチャン最近みかけないね。  (「・・)
愛ラブゆー さん の口コミは 信頼できますので、少し寂しいですね。
E-M1にとても満足されていらっしゃるようでしたので、新機種は購入されてないのではないでしょうか?

書込番号:19974547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 15:24(1年以上前)

>からす123さん

フォトパスは存じていましたが、こんなワンコのコミュがあったのは知らなかったです(*≧∀≦*)
貴重なご意見、嬉しいです♪
また、ゆっくり見て、書き込みなどもしつつ、検討してみようと思います
ありがとうございます!

撮らせて頂いた方の機種は忘れてしまったのですが(^_^;)
今はもっともっと優れた機種になっているので、その機種でサクサク撮れたなら、今のニコン機種なら
画期的に違いがわかると思うのでは?とは言われました

レンズですが
持参のレンズにレンズキット2本と書いてしまって、私の言葉足らずで、わかりづらかったかと思います<m(__)m>
E-M10 EZダブルズームキットを購入していますので
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
で、ワンコが走るのを撮っています^^

貴重なご意見ありがとうございます

からす123さんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡

書込番号:19974551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 15:34(1年以上前)

>Bahnenさん

ミニシュナちゃん♪とっても可愛いですね(*≧∀≦*)
とても楽しそうにランランしている瞬間を上手に撮られていますね(^-^*)

ホント、ひとりでは大変ですよね(^_^;)
我が家の子達は、ボールが好きなので、ボールを投げて取ってきてもらって私のところへ戻ってくる時の
シャッターチャンスをいつも狙うのですが、なかなかピントがあってくれませんね(^_^;)
そうそう!何本も走らせている間に、ワンコもバテテしまいますよね(^_^;)


標準ズームレンズでは被写界深度が深いのでピントはあいやすいですが、後ろのボケ感が少ないですもんね。。。

そうなんですよね〜撮れなくはないのですが、ワンコをかなり酷使させてしまいますよね(^_^;)笑
もう少し、サクッと撮れるといいのですが・・・

ありがとうございます

Bahnenさんもワンコと楽しく、さらなる素敵なフォトライフを☆彡

書込番号:19974567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 15:38(1年以上前)

>furu Daisukeさん

>〜コマ/秒 初心者の方はこの言葉に騙されやすいですが・・・

お〜ぉ!まさにソレですね(^_^;)

>E-M1でもミラーレスの中では良くなっているのかもしれませんが劇的な変化は望めません・・・

的確にバシッと教えて下さり、ありがとうございます!

優柔不断な私の心が一気に一眼に傾きました(*≧∀≦*)

つたない文章に、ご丁寧なお返事を頂き、本当にありがとうございました<m(__)m>

furu Daisukeさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡

書込番号:19974577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 15:41(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

E-M1 markU
今年の秋頃、発売するかもとの噂がありますものね(^-^*)

今の時期、どのメーカーのカメラもとても値段が高い推移になっているので、
どの機種にしろ、買い時はもう少し待ってみようと思っていますので
E-M1 markUも視野に入れてみます♪

貴重なご意見ありがとうございます

ねこねこちゃんさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡

書込番号:19974583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 15:48(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

よく一緒にワンコの写真も撮りに行く友達が、ステップアップでGX8を先日購入されたんです
すると、今まで私と一緒に、なかなか撮れないなぁ・・・と嘆いていたのに、サクサク撮れるよ〜♪との報告!
買い換えようと思ったのも、その友達の影響もありです(笑)

一度、借りてみてみます^^

自らの体験お話など貴重なご意見ありがとうございます

guu_cyoki_paaさんもさらなる素敵なフォトライフを☆彡


書込番号:19974591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/21 16:12(1年以上前)

>的確にバシッと教えて下さり、ありがとうございます!
>優柔不断な私の心が一気に一眼に傾きました(*≧∀≦*)

価格comの常連さんには、ホントご注意ください。

いろいろな方がいますので。

たとえばfulu〜さんは、書き込みの内容関係なしに、とにかくミラーレスをケチョンケチョンにけなすのが趣味の方です。

逆に、雪が〜さんは、ミラーレス誉め殺し系の方で、とにかく何でも褒めちぎって持ち上げます。

一見さんの質問者さんだと、たいがい勘違いしてるんですが、価格.comは機種ごとの掲示板になってますが

無差別に全部一括で見ることもできて、常連チームは自分の知ってる機種知らない機種に限らず、すべてに

口を出してきます。が、からくりを知らないと、返信者がみんなよくその機種の事を知ってる人、と勘違いしてしまう

ようです。

この件でフォトパスを紹介したのは、こことちがって実機でお好みの対象(今回は犬)をホントに撮ってる人が

多いと思ったからです。

逆に、比較はできなくともニコンしか使ったことがない人、とかの経験話が聞きたいならココも有りです。

(そーゆー人にミラーレスの知識まで期待していけません。)

書込番号:19974617

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/21 16:31(1年以上前)

なんか変なのが暴れていますね(笑)


>価格comの常連さんには、ホントご注意ください。

注意しなければいけないのはからす123さんですよw


>たとえばfulu〜さんは、書き込みの内容関係なしに、とにかくミラーレスをケチョンケチョンにけなすのが趣味の方です。
>逆に、雪が〜さんは、ミラーレス誉め殺し系の方で、とにかく何でも褒めちぎって持ち上げます。


私は実際にフルサイズやAPS-C一眼レフ
APS-Cミラーレス m4/3ミラーレス ニコン1を実際に使ってのことで事実しか言ってません
m4/3しか使ったことの無い人はもっと広い世界があることを知らないのです

経済的な事情でm4/3しか持てない人の完全な嫉妬ですw



それから常連さんたちが純正レンズを勧めるのは訳があるんです
その意味も何一つ理解できない子なんです

小学生は価格.comに書き込みなんかしてないで友達と遊んできなさいよ

書込番号:19974651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/21 17:35(1年以上前)

>ワンニャンラブさん
こんにちは

飛行犬の撮影で、色々なカメラを試されている 愛ラブゆー さんが、書き込み記事番号[19318831]において、

「愛犬3匹が利用しているドッグランではキヤノンEOS−7DMarkUは殆ど役に立たずピンボケ写真の量産でしたが、G7は十分使えるものです。」
と書き込まれています。

動き者でも被写体との距離、撮影者の取り方など色々な条件があり、一眼レフが絶対的に有利とは限りませんので、ぜひお友達のG8でミラーレスが本当にふさわしくないか、試してみるとよいと思います。愛ラブゆー さんのお話では、E-M1は飛行犬の撮影に向いていると評価されています。

P.S. 7DMarkIIは、よいカメラだと思っていますし、アンチ一眼レフでもありませんので念のため

書込番号:19974753

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/21 18:11(1年以上前)

プラスさんの物まねさん、こんばんは。

ご本人じゃなくて物まねさんだったんですねぇ、気づくのが遅れ申し訳ございませんでした。

今度は、AEさんのカタキをfullさんが討つ、ってことですか? いろいろと大変なんですね。


私の意見は、価格.comにはあなたのような口先だけユーザーがいる価格.comより、実世界でOff会も

可能な場所をご紹介しただけですよ?

APSを買えともやめろとも、E-M1を買えともやめろとも、言っていないはずなのですが?

>経済的な事情でm4/3しか持てない人の完全な嫉妬ですw

それを私に向けて言ってもやくたいもないですよ?


>それから常連さんたちが純正レンズを勧めるのは訳があるんです
>その意味も何一つ理解できない子なんです

私が常日頃書いている内容は、

キヤノンユーザーはm4/3を購入検討している人には、再度パーティも含めるとレンズの選択肢が多く、安い物も

沢山あると言っておきながら、キヤノン機を買ったユーザーがレンズ購入の相談をすると、こぞって純正品を

すすめ、サード品の安心できないところを上げつらって選択肢から外させるのは2枚舌にすぎるだろうに・・・・

という物ですよ? 文意を読み間違ってませんか?

まぁ、プラスさんの物まねである限り、文全体を見ずに、単語だけ拾い読みするのはいたしかたないのでしょうが。





なんにしろ、スレ主さんがGX8の実物を自分で使えるなら、それに越したことはないですね。

ご自分で体験していただくのが一番です。

書込番号:19974828

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 19:58(1年以上前)

>からす123さん
>furu Daisukeさん

はじめて書き込みさせて頂きましたので、常連さん等のお話等はわかりませんが

価格.comの質問コーナー等は、間口の広いSNSだと思っていました
(色々なジャンルの)初心者からベテランまで こういう質問に対し ベテランさんが優しく教えて頂けるのかと思っていました

皆さんの貴重なご意見を頂きありがとうございます
後は、私が考え応えを出そうと思います

ありがとうございます
この件は解決済とさせて頂きます

※決してこのトピを荒そうと思ってのコメントではありませんのでご理解いただければ幸いです m(_ _)m
生意気な発言でしたら、ごめんなさい

書込番号:19975074

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/21 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

なんだか面倒なことになってるし、解決済みとのことですので写真だけ。(リサイズのみしてあります)

たいした写真ではありませんが、参考になればと思います。


予算内で、出来るだけ触ってみて、気に入った物で良いのではないでしょうか。

既にお解りと思いますが、ドッグラン等でぶっ飛ぶ小型犬を撮影するのはかなり難しい部類に

入ると思います。良い機材が良い結果を出すことが多々あります。

それでは良いフォトライフを〜!!

書込番号:19975101

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/21 20:32(1年以上前)

僕も愛犬の写真をなんとか撮ろうと頑張ってきました。
しかし、うちのチャッピーちゃんは満足な写真を残す子の無く天に召されてしまいました。
元気に走ってる姿を残すことができずいまだに・・・残念です。

僕はEM−1に各種レンズで連写で写していましたが満足な結果は得られませんでした。
多分、走ってるワンちゃんをとらえるにはカメラやレンズなんかより写真力と言いますか要は腕が物を言うんだと思いますよ。

今思うと
 ワンちゃんて真っすぐこっちに向かって走ってくれずジグザグに走るのでC−AFでは追尾しきれませんでした。
 そのことを知っていればダレかとの人にオヤツを持たせてそこに向け走ってる姿を残せたかもしれません。
 オヤツを置いてそこに走って来る姿を撮れていたかも?

亡くなって3年 いまだに    たまに      涙が      ・・・・・・

書込番号:19975169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/21 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私の回りの犬撮りカメランさんは、全員がキヤノンかニコンです。
若干キヤノンが多いですが。

飛行犬は、マテさせて、離れてカメラを構え、コイでローアングルで撮れば撮れます。

愛ラブゆー さんのスレは見ましたが、なんだかなーと思うだけで色んな人がいるのでしょう。

私はキヤノン使いなので、7DMarkUでそこそこのレンズであれば、自分に向かって走って来る犬は
なんにも考えることは無くてシャッターを押すだけで撮れます。

書込番号:19975456

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:201件

2016/06/21 22:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この写真過去にアップしてたかも・・

ワンニャンラブさん、解決済みとのことですが参考になることがあればと思いレスさせて頂きます。

私の場合、E-M1+M.ZD40-150mm F2.8の組合せだとC-AFである程度走っているワンコが撮れるかな〜
と言った感じでピント等ジャストの写真をサクサク撮るのは厳しいです。
(C-AFでのM.ZD14-150mm F4.0-5.6やM.ZD12-40mm F2.8はより厳しく諦めました・・ )

噂されているE-M1markUが動体撮影にもバッチリだったらと期待しますね ♪

書込番号:19975485

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/22 09:18(1年以上前)

>そーゆえば、愛ラブゆーのジイチャン最近みかけないね。  (「・・)

愛ラブ guuのオッサンならたくさんみかけます。(≧∇≦)

書込番号:19976465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/22 09:45(1年以上前)

AFはパナの豊富ァ優れていますので、レンズを活かしてパナボディーにするのはいかがでしょう?
GX8はE-M1より小型ですが防塵防滴でEVFもみやすいです。
それに「4kフォト」という魔法も使えます^^

書込番号:19976500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/22 12:19(1年以上前)

>ワンニャンラブさん

こんにちは。
私もE-M10を所有、動く赤ん坊の撮影にも四苦八苦しています。

こちらの書き込みを見ると、パナソニック機はかなり動体撮影に強そうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782625/#19898618

手振れ補正がついている最近の機種、GX8やGX7MK2を候補として考えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:19976797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 ブログ 

2016/06/23 01:09(1年以上前)

>ワンニャンラブさん

http://fotofactory.blog.fc2.com/

ネットで探して見たら、飛んでいるワンちゃんの写真がありました。E-M1&M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO です。
この組み合わせは私も使っていますが、残念ながらワンちゃんは撮ったことはありませんが、通勤電車くらいなら私でもパーフェクトなピントで10枚/秒で何度でも撮れました。
一眼レフに比べるとファインダー上の像の動き方に違いがあるので若干慣れが必要ですが、私はE-M1は実に悪くない選択だと思って使っています。パナソニックも良いと思いますのでそれぞれ試されると良いと思いますよ。

書込番号:19978466

ナイスクチコミ!9


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/06/23 07:06(1年以上前)

ドッグランなら愛ラブゆうさんですね。

こちらがブログです。
http://blog.goo.ne.jp/ai-love-tp

ドッグラン撮影回数で愛ラブゆうさんを超える人は日本には存在しないんじゃないかと。2359回ですよ。
仕事だとしても10年かかる回数です。

この方は各社の一眼レフ含めいろんな機種を買っては売り払っていますが、メイン機として残り続けているのがE-M1であるということから、少なくともE-M1で十分ということは言えるんだと思ってます。

ご本人に伺うのが一番なのですが。とても気さくに色々お答え頂ける方ですよ。

書込番号:19978674

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/23 10:39(1年以上前)

愛ラブゆうさんの書き込みを最近見かけなかったのですが、お元気なようで良かったです。

価格コムは引退されるのかな?

書込番号:19979055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/23 20:23(1年以上前)

スレ主様、お騒がせして申し訳ございません。

ただ、回答者には、ほんとにいろいろな方がいるので、知らないと後で困ったことに巻き込まれるかもしれず

ご注意促しました。

>価格.comの質問コーナー等は、間口の広いSNSだと思っていました
>(色々なジャンルの)初心者からベテランまで こういう質問に対し ベテランさんが優しく教えて頂けるのかと
>思っていました

間口は広いんですが、必ずしもベテランが回答者なわけではありません。

また、ニコンならニコンにのみ、キヤノンならキヤノンにのみ、精通したベテラン、という方は

多いので、そのような人も回答を付けます。

が、大概の場合、ベテランは「その道一本」なので、必ずしもあなたの比較したい双方のシステムについて

詳しいわけではない。という落とし穴があります。

また、ただ単に、自分の嫌いなシステムの悪口を言うのだけが生きがい、という方も、残念ながらいらっしゃいます。

furuさんの場合も、あなたへの回答の後、何回も、ただm4/3ユーザーの悪口だけを単独書き込みしては、管理者に

削除され、また悪口だけのスレをかき、また消され、というのをすでに何回も繰り返しています。

システム削除されてしまっているので、痕跡は有りませんが・・・。



>後は、私が考え応えを出そうと思います

ここでの話は、単なるデータ収集の一環として、やはり最後はご自分で判断するのがお勧めです。

お気に入りの、納得いくシステムを見つけるまで、ぜひ頑張ってください。

(悩むのもまた、お楽しみの一環ですので)

書込番号:19980202

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ223

返信39

お気に入りに追加

標準

顔優先AFについて

2016/06/18 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:11件

僕はポートレートをメインにして撮影してる者です、やっとの思いで先日このカメラを購入したのですが、1回目の撮影で、たまに急にファインダー内が明るくなる事が数回あり、どこかどこかおかしいのかとサービスに持って行き点検してもらったところ異常はありませんの結果でした。2回目の撮影の時にもまた同じ症状が数回でたので、やはりどこかおかしいと思い、電話相談し、次回はしっかりと確認いたしますので持ってきて下さいと言われたので、また持って行き、2時間ぐらいまたされ結果はやはり異常はないとのことでした。さすがにそれでは納得がいかず、電話した時に3人の方と話をしたのですが、最後に話した人が1番詳しくわかっていそうな方だったので、その方を呼んで下さいと言ったところ、誰だかわかりませんとの返事。(当日、電話した時に受け付けの方は私の名前を言っただけでわかる状態でした)でわ、最初に電話対応してくれた方はわかりますか?と聞いたら、それもわかりませんと言われ、このビル以外でも、サービスの場所がありますのでまったくわかりませんとの解答。結局その担当者の話はでたらめで、次の日にサービス担当の責任者?の方から電話があり、すいません、嘘をついていました、このビルの中に全ての部署はあります。っていうお詫びの電話があり、そこからもうオリンパスへの信用が全くなくなりました。オリンパスはそう言う会社なんだなと思いました。すいません、余談になってしまいました。
顔認証されて、同じアングルで撮影してる時に急に明るくなってしまうって方はいらっしゃいますでしょうか?
僕なりに調べた結果ですが、急にISOが1600になってしまう為におこるようです。その電話担当の責任者の方にその事を伝えたら、顔優先AFは使わないで撮影して下さいとの解答・・・・・いや、なんの為にその機能があるんですか??って感じです。
オリンパスを買ったのはコンデジ以外にないのですが、こんな高価なカメラがその程度の精度なんでしょうか?
後もう一つ問題点があります、被写体は動いてない連続写真で、最初はピンがあっているのに、それがだんだんとピンがぼけて、またあって、またぼけると言う症状もあります。
ほんとこのカメラを買って後悔でなりません・・・・・・・・。
平気で嘘をつくような人が働いてるオリンパス自体にも信用ができません・・・・。
売るとしてもヤフオクとかで売ったらトラブルの元になるのでそれもできないし・・・・。
愚痴ばかりになり、申し訳ありませんでした。
取りあえず、同じような症状の方っておられるのでしょうか??
それとも私の操作ミスなのでしょうか?


書込番号:19966186

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/18 12:59(1年以上前)

電話で話した方に、「お名前お伺ってもよろしいですか?」ってゆって
名前聞いておきましょう、ガキの使いじゃないんだから。  σ(゜-^*)

書込番号:19966262

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/18 13:01(1年以上前)

嘘を言ってるのかどうかは私にはわかりませんが、もしこの質問文のようにまくし立てたのだとしたら

相手の人に、うまく意図が伝わっていない可能性は大きいかと。



うまく質問内容が読み取れたかどうか、私は自信ないんですが、

とりあえず、ピントをわざとずらして行って連射する機能はE-M1には有ります。

フォーカスブラケットと言う機能です。

意図せずONにしていないか、確認できますでしょうか。


また、私の機体では、顔認識で急にISOが上がる現象は心当たりがないですが、

ドラマチックトーンなどは、自分の手が微妙に角度替えるだけで劇的に絵柄が変わったり

するので、ピンポイント測光に近い顔認識にもなにか有るのかもしれませんね。


どのような症状が出るのか、携帯動画で撮っておいてからサポートへ持ち込むとかはどうですか?

(ISOが問題なら、背面液晶でもファインダーでも同じ症状が出ると思うのですが)

書込番号:19966269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/06/18 13:06(1年以上前)

以下、翻訳。

僕はポートレートをメインにして撮影してる者です。
やっとの思いで先日このカメラを購入したのですが、1回目の撮影でたまに急にファインダー内が明るくなる事が数回あり、
どこかどこかおかしいのかとサービスに持って行き点検してもらったところ異常はありませんの結果でした。

2回目の撮影の時にもまた同じ症状が数回でたので、やはりどこかおかしいと思い電話相談し、
次回はしっかりと確認いたしますので持ってきて下さいと言われたので、
また持って行き2時間ぐらいまたされ結果はやはり異常はないとのことでした。

さすがにそれでは納得がいかず、電話した時に3人の方と話をしたのですが、
最後に話した人が1番詳しくわかっていそうな方だったので、その方を呼んで下さいと言ったところ、
誰だかわかりませんとの返事。

(当日、電話した時に受け付けの方は私の名前を言っただけでわかる状態でした)
でわ、最初に電話対応してくれた方はわかりますか?と聞いたら、それもわかりませんと言われ、
このビル以外でも、サービスの場所がありますのでまったくわかりませんとの解答。

結局その担当者の話はでたらめで、次の日にサービス担当の責任者?の方から電話があり、
すいません嘘をついていました、このビルの中に全ての部署はあります。っていうお詫びの電話があり、
そこからもうオリンパスへの信用が全くなくなりました。
オリンパスはそう言う会社なんだなと思いました。すいません、余談になってしまいました。

顔認証されて、同じアングルで撮影してる時に急に明るくなってしまうって方はいらっしゃいますでしょうか?
僕なりに調べた結果ですが、急にISOが1600になってしまう為におこるようです。
その電話担当の責任者の方にその事を伝えたら、顔優先AFは使わないで撮影して下さいとの解答
・・・・・いや、なんの為にその機能があるんですか??って感じです。

オリンパスを買ったのはコンデジ以外にないのですが、こんな高価なカメラがその程度の精度なんでしょうか?

後もう一つ問題点があります、被写体は動いてない連続写真で、最初はピンがあっているのに、
それがだんだんとピンがぼけて、またあって、またぼけると言う症状もあります。

ほんとこのカメラを買って後悔でなりません・・・・・・・・。
平気で嘘をつくような人が働いてるオリンパス自体にも信用ができません・・・・。
売るとしてもヤフオクとかで売ったらトラブルの元になるのでそれもできないし・・・・。
愚痴ばかりになり、申し訳ありませんでした。取りあえず、同じような症状の方っておられるのでしょうか??
それとも私の操作ミスなのでしょうか?

〜〜〜
>被写体は動いてない連続写真で、最初はピンがあっているのに、
>それがだんだんとピンがぼけて、またあって、またぼけると言う症状もあります。
これは被写体が小さいとか状況によってはありえます。AF-C/追尾とか?

書込番号:19966276

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/18 13:17(1年以上前)

顔認識AFだと顔色が明るく綺麗に見えるように自動的に露出が調整されるのは良くある事だと思います。

顔が明るくなる=ISOが上がるというだけかと。
うちのパナ機も同じようなものだし、ソニーのミラーレスも同じですよ。

書込番号:19966295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/18 13:28(1年以上前)

イジメに等しい長文 まずこれからですね

書込番号:19966323

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2016/06/18 14:31(1年以上前)

>guu_cyoki_paa
そうします。

>からす123
その設定は確認しましたが、設定されていません。メーカーにも設定自体に問題はないと言われました。
携帯で撮影するのも手段ですよね!ただ、毎回その症状が出るのでわないので、撮影するタイミングが難しいですが
その事を頭にいれてやってみたいと思います。

>うさらネット
被写体はバストアップで撮影したものです。そういったことがあるんですね?
今でキャノンを使ってきましたが、そう言った症状がなかったので戸惑っております。

>びゃくだん
僕の説明不足だったかもしれません、カメラが顔認識をしてその後、その撮影をしてる間に急にその症状がでるんです
顔認した時は正常なのです。その状態から撮影をしていて、いきなり変化してしまうっていう症状です。

>VallVill
申しわげ御座いません。



書込番号:19966453

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/06/18 14:34(1年以上前)

そうですね。カメラの機能に頼りすぎなんじゃないでしょうか。
顔認識、AFモード、露出オート、ISOオート、AWB。いつもこのあたりからのトラブル、たいていは使用者が機能に頼りすぎていることによっておこるトラブルを耳(眼)にします。
カメラに任せておけばちゃんとやってくれるはずだ、と思い込んでいると、他のカメラでも同じようなことが起こりえます。

書込番号:19966464

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/06/18 15:43(1年以上前)

他の方わともかく、なんでわたしが呼び捨てにされるの?  (○`ε´○)

書込番号:19966617

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/06/18 15:56(1年以上前)

>被写体は動いてない連続写真で、---

バスト構図でAFポイントは瞳でしょうか?
カメラ電脳がAFしづらい無地っぽいところでは迷います。

この機種は、明るいと像面位相差AFで速いですが、
暗くなるとコントラストAFでAF速度が落ちますので、その辺の取り合い都合かも知れません。

もう少し使い込んで、得意/不得意の見極めなんかが必要かも知れません。

書込番号:19966648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/18 16:24(1年以上前)

最初の文面の印象悪すぎ。スレ主さんが空回りしてるだけで、カメラは正常なんだと思えてなりません。オリンパスの方もたいへんでしたね、、、

書込番号:19966695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/18 17:04(1年以上前)

>この機種は、明るいと像面位相差AFで速いですが、
>暗くなるとコントラストAFでAF速度が落ちますので、その辺の取り合い都合かも知れません。

うさらさんや、ロボさんとかって、すぐにニコンの説明しちゃいますよね。

そんな仕掛けはE-M1にはないはずだと思うのですが・・・。ニコ1と勘違いしてます?

書込番号:19966773

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/18 17:16(1年以上前)

E-M1の動作がどうなのかわかりませんが
ミラーレスやコンデジの場合は、撮像素子を使用してAFもおこないますので
AF動作の時に一瞬だけピント合わせのために明るくなるという事はあるように思います。
(ファインダーではなくて背面液晶ですが、原理からはファインダーも同様になると思います。)

もっとも、すごく明るい場所では、そういう動作をしないので
少し暗めの場所の時に、例えばAF動作の時に画像の転送速度を120fpsにしたり240fpsにしたりして
高速AFを実現していますので、その時に明るさが不足しないような動作を行っているのかなと推測していました。

このあたりは、本当のところはメーカーが答えてくれないとわかりませんが
もう少し親身になってこたえてほしいですね。

メーカーの人もうまく理解できていない可能性が高いので
一度スマホ等で、カメラのファインダー内を撮影して、再現したところの動画をみせるとうまく伝わりやすいかもしれません。


>売るとしてもヤフオクとかで売ったらトラブルの元になるのでそれもできないし・・・・。

そんなことないと思いますよ。
メーカーが異常なしと診断してくれている以上、普通に売ってもトラブルになることはないと思います。
心配でしたら、きちんと、メーカーに異常なしといわれたけど納得いかないので手放します。
とか書いておけば大丈夫だと思います。

メーカーの異常なしの診断結果を文章としてもらっておけばもっと安心だと思います。



書込番号:19966803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/06/18 17:29(1年以上前)

>holorinさん
顔認識の機能が付いたカメラを使うのが初めてなので、メーカー側からの回答の中で、顔認識の機能を使わないで撮影するのが1番かもしれませんね・・・。じゃ〜最初からこの完全ではない機能を何故高級機のEM1に付けたのでしょう?コンデジやiphoneっといった機器の方が、ちゃんと機能してるように思えるのですが・・・。

>guu_cyoki_paaさん
申し訳ありません。

>うさらネットさん
設定は顔のみです、顔瞳を使った事はありません、ほんちゃんで使う前に何度か試したのですが、どうも瞳を見つけれないようです。
AFもおそくなるだろうと言う判断から使わないようにしてます。先月末に購入したのですが、もうすでに1万枚以上は撮影しています。このカメラ凄く多機能なので、少しづつ覚えていきたいと思います。ありがとうございます

>沖縄に雪が降ったさん
オリンパスさんも大変だったと私も思います。どうごまかしたらその電話対応した方の名前を言わなくてすむか?その結果が客に嘘をつくと言う結論をだされたんだと思います。サービスさんにも言いましたが、カメラに対してケチをつけてるわけではありません、普段はバッチリと綺麗にとれるので、気に入ってます!って伝えております。でもその嘘をついてメーカーの信用を落として良いものなのでしょうか?その嘘がなかったら、ここまで購入た事を後悔していません。

書込番号:19966834

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11714件Goodアンサー獲得:876件

2016/06/18 17:36(1年以上前)

例えばですが、アイドルの撮影会とか、キャンペーンガールの撮影などで複数の人が同時にフラッシュ炊いてるとかでは無いですよね。

書込番号:19966844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/06/18 17:48(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
サービスの方と話してる時ですが、質問しても、それは公表できない事になってます。っていう言葉がかなり出てきてました
秘密主義なんでしょうね。
例えば、今のショット枚数を聞いても教えてもらえませんでした。
今ふと思いましたが、購入前にプラザで聞いた方が教えてくれるかもしれませんね?売りたいだろうから。
ヤフオクの件はすぐには考えていませんが、保証もあるしそれが良いですね、有難うございます。

書込番号:19966874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/18 17:50(1年以上前)

>しま89さん
ないですないです、そういった場所にも行った事がないです。

書込番号:19966875

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/18 17:58(1年以上前)

>にゃん太のパパさん

まず、どういった時に、ファインダーが明るくなるのか
どうゆう風にすれば、明るくなるのか、再現が出来なければ、メーカーは対応できないと思います。

だから、使用者は、どういった時に、どんな風にすれば、再現できると言う事を立証できるようにしなければ
基本的に、泣き寝入りになります。

ま、それ以前に、被写体に対して露出を取る場所が変われば、AEが勝手に変更するのは、どのカメラでもいっしょ。
AEに頼る以上、どこで露出を取るかを決めて、AEロックしてから撮れば良いだけだと思います。

ただ単に、カメラに撮ってもらうのでなく、カメラを使って撮る事を心がけることが大切だと思います。

書込番号:19966898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/18 19:31(1年以上前)

ながすぎるし、何が言いたいかわからない。

書込番号:19967097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/18 19:53(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=14501054/
E-M5のスレッドですが、似たような報告があるのでE-M1も同じかもしれません。

>妙に露出オーバー気味になることがある
>露出が不安定

ちなみに顔認識の精度はどんな感じでしょうか?
認識枠が付いたり消えたりするのであれば、その度に露出がばらつくことは考えられます。

書込番号:19967163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/06/19 02:09(1年以上前)

>にゃん太のパパさん
故障じゃなくてよかったですね。
電子ビューファインダーなので出来上がった写真の状態を見ながら撮影するカメラですよね。
自動での露出設定の場合は光の角度が異なると計測値によっては露出オーバーになる瞬間もあると
思います。露出オーバーすぎると何も見えないモニターになります。
レフ機だと電子ビューほど顕著には見えませんので、両目で見やすいことがメリットですが撮った
露出に関してはモニターで写真を見て初めて気が付きます。
電子ビューファインダーとレフの良し悪しはあると思いますが電子ビューファインダーに慣れれば
良いだけのことではないかと思います。
露出をカメラ任せにするときは、メーカーというよりカメラの機種ごとに癖がありますから、
お使いのカメラの癖に慣れて光を見てマッチした露出になるように設定してカメラを使い
こなすことが大事だと思います。絞り優先でも補正の値はカメラに種によって変わります。
光源を肉眼で見て写真をイメージして撮影設定を組み立ててカメラで撮れば良いだけですよ。
せっかく良いカメラを買ったんですから使い込みましょう。

書込番号:19968061

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/06/19 07:14(1年以上前)

顔認識での測光は、顔が見つけられない状況ではマルチ測光、顔を見つけるとスポット測光のように機能するようなので、逆光時などは背景が飛ばないようにするか顔が潰れないようにするかで明るさは状況によっては大きく変わり、「露出が不安定」になったり、「露出オーバー気味」になると思います。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/01.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/shooting/port_out03/point/

自動で調整する機能を使うと、自動で色々変わりますが、キャットアイコントロールがうまく機能していない可能性、もしくは完璧に機能し過ぎている可能性があるので「OVFシュミレーション」を試してみるのもよいかも。
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature4.html

書込番号:19968257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/19 10:21(1年以上前)

にゃん太のパパさん
画像、持って行ったんかな?
画像からデーター見れるからな。

書込番号:19968627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2016/06/19 11:26(1年以上前)

メーカーサービスに修理に出す時、または故障を疑って相談する時は、とにかく「証拠」がある方が話が早いです。
何か変な動作をするのであれば、その様子を別のカメラ(スマホでもいい)で撮影して、証拠として提出しましょう。
変な写真が撮れるのではれば、その画像を証拠として提出しましょう。
口頭で説明するだけではなかなか伝わりません・・ 私の実感です。

ちなみに、オリンパスの顔認識はかなり能力低いですよ。「月刊カメラマン」の比較記事等でも、他社に比べて誤作動が多いことなど指摘されていました。

書込番号:19968738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/19 12:01(1年以上前)

以前パナ機(GH3,GX7,GX8)に比べてE-M1の顔認識は迷いまくるのでサービスセンターに持って行きました。
問題なしということでしたが納得いかないので八王子?に送って詳しく点検してもらいましたが異常無しでした。
ただ単に性能が悪いんだと思っています。

書込番号:19968837

ナイスクチコミ!5


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/06/19 12:48(1年以上前)

ジャンケンさん酌に触っちゃったのね まぁいいかも…

書込番号:19968956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/06/19 20:40(1年以上前)

>びゃくだんさん
顔認識の精度は意外と良いと思います。顔瞳は使った事はありませんが。
たまにでる症状なので、あきらめるしかないのかな?ってだんだん思うようになってきました

>娘にメロメロのお父さんさん
いや、まだわからない状態です、でもなんらかの異常はあると思ってます、いきなりISOが1600に上がったり、しかもさっきまで普通に認証して撮れてたのにです。一度そうなるとなかなか戻らず、けっこう大変です、w
他の問題も解決してないし、メーカーの分析待ちです(ただ、どう言い訳をするか考えてるように思いますがw)
残りは、サービスの方がついた嘘で、もうまったく信用できないメーカーになってしまいました。
気に入ってはいますが、嘘をつかれた事で、サービスの説明はすべて嘘にしか聞こえません・・・・

>zorkicさん
なるほど、勉強になります。
ただ、その症状が出たとき、必ずISO1600固定になっちゃうんですよね・・・・
顔を認識して、綺麗にとれるようにカメラがしようとするのはわかりますが、昼間の明るい外で、ISOが急に1600に上がるって言うのは問題ありだと思います。いつも絞り優先で撮影して、ISOはオートにしてますが、この最高値をもっと下げとけば防げるかもしれないですね?ちょっとためしてみます。

>nightbearさん
画像は提供しました!でも、顔認識のメーカーからの説明はこじつけすぎで、納得ができてません、後のもう一つは、今メーカーさんが言い訳を考えてるみたいです。ありえないような状況写真なので。

>こめじろうさん
確かにそうですよね、点検をもって行っても症状がでないと問題なしとしか言われませんから。
まだ買ったばかりなので、いつか証拠写真か動画を撮り、もって行きたいと思います。

やはりそうなんですね?だからメーカーの人は顔認識は使わないで撮影することをお勧めしますって言われましたから

>HAWAII 5-0さん
もっと親身になってちゃんと見てもらいたいですよね?
一日に何台の修理依頼が持ち込まれてるかわかりませんが、早く済ませてやはり帰りたいってとこでしょうね。
因みにオリンパスさん、まだ話が終わってないのに、ビルが閉まるからと電話を切られちゃいましたww


書込番号:19970088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/06/19 21:16(1年以上前)

よくわからないのですが、書き込みしてくれた方々は顔認識を使われてる方なのでしょうか?それともあまり使ってないのでしょうか?
顔認識については、あまり信用し過ぎたらダメだなと思うようになりました、一気にISOが1600まで上がってしまうので、ISOオートの数値をもっと下げて使うか(ちゃんと上限どおりに下がるのかな?)それで取りあえず試してみたいと思います。

後、緑のマークがデーターに、記録されたり、されなかったり。緑の枠が被写体にあり、最初はピントが合ってるにも関わらず、同じ位置で何枚か撮ってる間にピンがずれたりあったりの不安定な点(メーカーの回答待ちです、データーは渡しました)

で、1番最悪なのは、2度目の点検に持っていって、2時間以上またされ、異常がないと言われたので昨日の電話対応してくれた方と話がしたいと言ったら、誰だかわからないだとか、このオリンパスプラザにはいません、市内のどこかの場所にいます、だとか嘘をつかれた事が1番腹立たしいです、客を馬鹿にしてそんな嘘をつかれたんですから。
次の日に、嘘を付いた事にたいしてのお詫びの電話はありましたが・・・・・電話受付担当の方に謝られてもって感じだったので、オリンパスプラザに責任者に謝罪して欲しいと申しでたら、私が今回の責任者です!ってことで、上の方の言葉も聞けず、悪いことをしたのだから、上司の方が誤るのが普通でしょ?って思ってます。

書込番号:19970211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/19 21:34(1年以上前)

ISO1600になってる時のシャッター速度、レンズの焦点距離っていくつくらいですか?

ISOがどうこうってより、露出がかなりオーバー気味になる時があってその結果ISOが上がってるように感じます。
挙動に問題があるとすれば顔認識時の露出の不安定さではないでしょうか?

書込番号:19970291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2016/06/19 21:45(1年以上前)

嘘ついたり、ビルが閉まるからって電話切ったりしちゃダメでしょ。
対応するときに担当者の名前を言うはずなので、変な対応をする人には厳重に抗議しましょう。サポートセンターにメールで抗議する方が良いかもしれませんね、メールであればサポートセンターで内容が共有されるでしょうし。
ここで文句を言っていても誰の為にもなりません。

書込番号:19970330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/06/19 21:52(1年以上前)

>びゃくだんさん
A撮影で、 1/60秒 f/5.6 ISO1600 って一気にあがった時です、その直前は正常に写っていて、1/60 秒。 f/5.6  ISO400です。

書込番号:19970355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/19 22:13(1年以上前)

だらだら、ごちゃごちゃ、無意味な書き込みをまだ続けてるの?
早い話、カメラが使いこなせてないだけだろ?

わたしゃ、顔認識も瞳認識もまったく問題なく使えてるよ。
ほとんどガチピンよ。
暗くて被写体ぶれがあるくらい。

他のことは、長文のわりに撮影条件がはっきりしないので考えようがない。他人に考えてもらおうという書き方になってない。

それでもオリンパスにしてみたらお客さんだから相手にしてるけど、こっちゃ、こんなスレはウザイだけ。あなたには使いこなせないようだから買取に出せばいい。相手がカメラ業者なら後からクレームはつかない。

市販のカメラで当たり前の撮影をしてるのに、原因不明で思ったように写らないケースはほとんど撮影者のせい。

書込番号:19970447

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2016/06/19 22:14(1年以上前)

>hokurinさん
同感です。電話を切られた時は嘘をついた事に対しての反省は一切してないと思いました。
誠意ある対応をしてると感じられません。
ご意見どおりにそうすることに致します。

書込番号:19970457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/19 22:53(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
今使ってる機能ではつかいこなしてますよ、それはデーターを見せた時にメーカーの方も認めてましたので。
個体差ってあってはならないことですが、それはありますってメーカーさんも認めておられました
このスレがうざいと思われるなら見る必要がないんではないでしょうか?
皆さんの意見を聞いて参考にさせて頂いてアドバイスや凄く勉強になって、感謝しています。
バッチリ撮影できておらえるなら、こんなスレに書き込まないで、撮影を楽しんで下さい。
貴重な意見有難う御座います。

書込番号:19970603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/19 23:22(1年以上前)

にゃん太のパパさん
そうなんゃ。

書込番号:19970724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/06/20 07:03(1年以上前)

>A撮影で、 1/60秒 f/5.6 ISO1600 って一気にあがった時、
>その直前は正常に写っていて、1/60 秒。 f/5.6  ISO400
>顔を認識して、綺麗にとれるようにカメラがしようとするのはわかりますが、
>昼間の明るい外で、ISOが急に1600に上がるって言うのは問題ありだと思い ます。

逆光時のポートレートで顔が潰れないようにするには1段から2段ぐらい上げる必要があり状況に応じてISO400から1600にあがるのはおそらくプログラム通りで何の問題もなく、逆にこれが上がらないようなら問題あり。シャッター速度を下げる設定にもできると思いますけど「昼間の明るい外でシャッター速度が下がるっというのは問題ありだと思います」ってことになるかも。随分暗い「昼間の明るい外」のような気もしますが、写真があると原因がわかるかもしれません。

>いつも絞り優先で撮影して、ISOはオートにしてますが、この最高値をもっと下げとけば防げるかも

どんなカメラでもオートがいつも十全に機能するわけではないのでさっさと諦めてマニュアルで撮った方がよいです。わたしの使っているカメラでは上がりやすいフジと上がりにくいキヤノンの中間ぐらいのように思います。

「2時間以上またされ」たのはたぶん2時間以上検査していたからじゃないかと思うけど、下っ端が謝っても意味がないから責任者が反省して土下座しろみたいな反応だと、今度はクレーマー対策の協議で待たされるかも( ;´Д`)

書込番号:19971161

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/20 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まぁ落ち着いて・・・。

楽しみましょー

楽しく撮影〜

まぁ落ち着いて・・・・。


まずはカメラのこと。

E-M1とキャノンの一眼レフ使ってますが、「顔認識」は使いません。

E-M1に関しては・・・顔認識はオマケ程度で、自分で使ってみて「使える!」と思えば使えば良いし、

「使えんw」と思えば使わなければ良いのだと思います。

私は使いません。(大切なので2度言いました)

理由は、必ず意図した所にAFが来る分けでは無いから。

たとえ相手が動いていても、自分で動きを予測して、または撮影したい構図を考えた上で

先にAFポイントを移動させておいてから撮影します。

ポートレイトはあまり撮りませんが、人物含め瞳のある対象を撮るのであれば、私はまずは瞳に

ピントが欲しくなりますので一点AFで左右の瞳のどちらかに任意で選択して撮影します。



余談になりますが、私は「ホワイトバランス(特にオート)」の方が不安定で全くあてにならないと感じます。

しかも色の微調整がほとんど出来ないし・・・。フラッグシップでも高価でも使えないものは使えない。

その他の機能・性能・デザインでイイとこあるので手放せませんが・・・。


AFもC-AFではAF動きっぱなしで、動いていない被写体撮影しててもピントは動きますね〜。

S-AFで確実に撮影した方が歩留まりは良いと思います。AF速度自体は遅くないですからね。

ISOが跳ね上がる症状は、顔認識が悪さしてるのか、カメラの個体差なのかハッキリ解りません。

出来れば他のE-M1で同じ設定にして同じ症状が出るのかどうか試してみたいですね。


ホワイトバランスも顔認識も「オート」ってイマイチですよね。

今時のコンデジやスマホの方が良く出来てるな〜と感心することが多いです。

E-M1使っても1D X使っても、オートなんてタブンそんなもんです。

・・・と、カメラ素人の私が自分の限界に諦めてみる・・・。


サービスについては・・・

・・・ウソはダメだけど、やっぱりそんなもんじゃないの?

このクチコミで話題になってる不具合なんて山ほどあるけど、メーカーはアナウンスしなくても

修理依頼書いて、黙って送りつけると黙って修理して送り返してくることがほとんどでしたよ。

何か事情があるのでしょうw?まぁそんなもんでしょうw?


全く信頼の置けない相棒で撮影するのも苦痛でしょうから、さっさと売り払って別のE-M1を買うか

全く別のカメラを買って撮影した方が精神衛生上宜しいかと。

末端消費者には結局その程度しか選択肢はないのかな〜寂しい世の中ですね〜。

まぁ趣味ですからね、楽しく!!

書込番号:19971593

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/20 15:42(1年以上前)

>他の方わともかく、なんでわたしが呼び捨てにされるの?  (○`ε´○)

これ見て、なんとなくこれからは、グーちゃんとかパー子さんではなく、パーヤンと呼ぼうかなと思ってしまった。

うん、そうしよう。

(ん? これも顔認識の話題?)


>>うさらネット
>被写体はバストアップで撮影したものです。そういったことがあるんですね?
>今でキャノンを使ってきましたが、そう言った症状がなかったので戸惑っております。

盛大に読み違ってます。

顔認識という機能を使わない説明ですよ。その方の話。AF−Cで追尾とか、

その次の書き込みの瞳にAFポイントを重ねるとか・・・・位相差が暗さでどうこういうのと併せると、

完全に別のカメラの話をしてるのでは? ・・・毎度のことですが、この方は冷やかしです。




>僕の説明不足だったかもしれません、カメラが顔認識をしてその後、その撮影をしてる間に急にその症状がでるんです
>顔認した時は正常なのです。その状態から撮影をしていて、いきなり変化してしまうっていう症状です。

一瞬、急に画面表示が明るくなって、すぐまた元に戻る事は、つい昨日有りました。

これの事かな? でもスレ主さんは元に戻るっぽい話じゃないですね。うーん。



>よくわからないのですが、書き込みしてくれた方々は顔認識を使われてる方なのでしょうか?

価格.com全般に言えますが、常連さんの返信者は、そういう期待をしてはいけません。

暇なんでニコンしかしらなくても、テキトーな事書いてく人とかたくさんいます。

うさらさんとかは常習者です。気を付けないと変な返信を実機ユーザーからの物と勘違いしやすいです。

大多数の常連者は「カメラの話題全部」とう入り口から掲示板に入ります。

メーカー・機種無差別に読めてレスが付けられます。その点、ご理解の上、上手に自分の欲しい情報を

引き出してください。

・・・・・というか、スレ主さんの最初の書き込みのようなのを書いて、オリンパスはうそつきだ!とかやっちゃうと

むしろ実機ユーザーはあなたを敬遠して、返信は冷やかしさんだけ、なんてことも有り得ますのでご注意ください。

書込番号:19971968

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/25 10:38(1年以上前)

スレ主様

私はスナップメインでM5を使用してましたが、顔認識ですとピンボケが多発しましたのでOFFで使用し、且つ、シングル(スモール)で撮るようにしたら歩留まりが大分改善しました。
また、連射はLにしてますが、被写体ブレでは無くピンとが合ったりブレたりを繰り返すこともありました。
合→合→ブレ→合→ブレ→合→合みたいな感じです。
また、Pモードで撮る事が多いのですが、同じシュチエーションでもISOが勝手に変わる事があります。
600〜1200位の変動なので、ファインダーが明るくなることは無かったですが、、、

解決策は、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるです(笑)

書込番号:19984222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/27 12:52(1年以上前)

顔優先ではないですが、多点測距モードでもとんでもないところにピントを合わせる傾向があるので、中央1点にしています。

書込番号:19990189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期で悩んでおります。

2016/06/16 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件
別機種

デカいです、、、(笑)

こんにちは。

現在OM-D E M10(初期モデル)を使用しております。
プロレンズを購入し、装着しておりますがやはり、M1標準レンズをM10に取り付けるとデカい。

また諸々の機能や性能など、やはりM10は入門機だなと感じます。


そこでM1の購入を考えておりますが、現時点では中古のボディのみの購入を考えてます。ただ、MarkIIの足音も聞こえ始めているようですし、MarkIIの発売後にいくらか相場が下がってからでも良いかな、、、とも考えてます。


タイミング的にはやはり今は待ちの時期でしょうか?

書込番号:19961136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/06/16 12:10(1年以上前)

E−M10にプロレンズの組み合わせ、かっちょいいですね〜
写りはどうです? 変わりました?
逆質問はこれくらいにして.......
中古の場合は、待てば待つほどにカカクは下がります。
新品価格が下がれば中古価格も下がります。
なので、中古の場合は、マーク2が発売されてから、数か月後が買い時ではないかと私的には思います。
おそらく、その頃は今よりも中古のタマ数も、買い替えで多くなってるはずです。

書込番号:19961169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/06/16 12:28(1年以上前)

 Ssk_pt 様

 はじめまして。私は、E-P5、E-M1、E-M5Uの順で導入しています。ですから、E-M10についてはノーコメントになります。

 まず、12-40PROだとカメラ本体をどれにしても(E-M10含めて)大差はないと思います。どうしてもPROレンズは大柄な部類になります。
 で、E-M10での不満は何でしょう。決定的な不満点があれば換えもありでしょう。ただ、機能・性能の差であればそれは金額差であることに間違いはないと思います。また、それが分かってきた分、ご自身の腕も上達したと言う事で、ご褒美に買い替え(または、買い増し)も良いのではないでしょうか。
 で、後継機の出る前に現行機の購入ですが、これは誰しも悩む時期でもあります。が、上記のように買いの時期であれば、現行機を買って使い倒した頃の次々機ってのも選択肢ではないでしょうか。

 私もE-M1の後継機が出たら悩むと思います。が、Ssk_ptさんの場合は、どうしても上位機が頭を過ぎると思いますので、「思い立ったが買い時」と背中をドーーーンと押しておきます。


  ”楽しいフォトライフ”となるような選択をなさってください。




書込番号:19961207

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/06/16 13:24(1年以上前)

>sweet-dさん

もともとニコンの入門デジイチから入ったのですが、小回りがきく方が良いのでオリンパスのPENに鞍替え、そのままレンズ資産を生かしたままステップアップをしたかったので昨年M10を購入したのですが、気がつくと大きいカメラが欲しくなってました、おかしいな、、、(笑)

やはりプロレンズはいいですね。
レンズの交換頻度が減りました。単焦点を複数持ち歩いていましたが、これ一本で行けるようになりましたね(とはいえ単焦点も用途により使い分けできるので全く出番なしではないですね)

M5もM10もすてにマーク2が出てる中、ここまで引っ張れる性能、アップデートでかなり機能が向上したところを見ると、マーク2が出るまで貯金してた方がいいのかな、、、。

書込番号:19961334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4858件Goodアンサー獲得:337件

2016/06/16 13:46(1年以上前)

あ〜
私もオリンパスとニコン併用してます。PROレンズいいなぁ〜
全くカメラを持っていないのであれば、即買いをお勧めしますけど、
そうではないので、待ちもアリだと思いますよ。
まぁ、物欲と戦ってください。  (^^;

書込番号:19961371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/06/16 13:47(1年以上前)

E-M10からM1に変えたとして、操作性などは向上して、も、吐き出す絵には変わりはないと思いますね。

書込番号:19961374

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/16 14:53(1年以上前)

E-M10からM1に変えた場合、高感度はむしろ、、、

書込番号:19961467

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2016/06/16 15:13(1年以上前)

こんにちは。

E-M10購入時にE-M1を検討しましたが、E-M1の優位性は5軸補正と連写、AF、防塵防滴
あたりだと思いました。
またSakanaTarouさんが仰るように高感度はM10のほうが上かなと思いました。
レンズとのバランスのこともあるでしょうけど、今急いで必要なのではなければ
M1Mark2を待ったほうがいいように思います。またはM5Mark2はダメなのでしょうか。

書込番号:19961512

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/06/16 16:10(1年以上前)

スミマセン、夜にまた改めてまとめてレスします。、

書込番号:19961612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:71件

2016/06/16 17:48(1年以上前)

>Ssk_ptさん
こんにちは。
私もE-M10と12-40mmレンズを保有しています。
大きさのバランスは、外付けグリップをつけることでかなり良くなりました。SDカードの抜き差しは煩わしくなりましたが、グリップ感の大幅な向上のメリットの方が大きいと感じています。

書込番号:19961785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/06/16 19:09(1年以上前)

Ssk_ptさん♪こんにちは(*^^*)

E-M1は一応フラグシップ機という事で気になりますよね…
でも中古でのボディ購入という事ならばMARKllが出るまで待っても良いと思いますよ。
待てば相場が下がるのが目に見えているのでどこまで我慢するかですね(*^^*)
実際にここ4カ月ほどで2割ほど相場が下がってますし。

もちろん撮影対象にもよると思いますがE-M10からの買い増し・買い替えでは、ファインダー・操作性・握りやすさあたりの向上ぐらいだと思います。
そのあたりも含めてどのぐらいまで予算を出せるのかでタイミングを見ても良いと思いますよ♪

書込番号:19961970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/06/16 19:45(1年以上前)

E-M1の高感度って、長秒時以外はE-M1とE-M5、10で好みくらいのもので、そこまで差がなくないですか?
現状出ている機種内では高感度性能は機種選択の決定打にはあまりならない気がします。

書込番号:19962039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/06/16 19:46(1年以上前)

私は最近になってやっと
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO購入しました
随分時間がかかったのはこのレンズをキットとする
OM-D E-M1の存在 でもなかなか値が下がらないし
私の撮影に今OM-D E-M1が必要か判断に迷ったこと

OM-D E-M1の新機種は恐らくボディだけでも¥200,000近い?
実売価で¥175,000くらい?それはそれで売れるのかも
でも私はPROレンズにPEN E-P5で将来はPEN Fにする予定
OLYMPUS今手に入るカメラは入門機も画そのものは差がない
撮影者が自身の撮影スタイルと予算で選べるシステム
同じメーカーの同じセンサーサイズで明らかに画に差があるのとは違うと思う

書込番号:19962041

ナイスクチコミ!3


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2016/06/16 19:48(1年以上前)

私はプロレンズをe-m5マークUで使っていますが、同様にバランスはちとレンズヘビーだと思います。
その感覚の主たる要因は、グリップにあるように思っております。
ボディ購入時期の迷いがあるならば、外付けグリップでしのぐというのはいかがでしょう?
悩むというのは、投下費用に対する見返りという面もありましょうから。。。

書込番号:19962046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/16 20:23(1年以上前)

僕的にはプロレンズに合うボディーはないんです。

EM-1 EM-5を使用していますがどちらに付けてもレンズデカになっちゃいます。
バッテリーパック付けるとバランスとれますが僕には必要になるシュチュエーションがないので自宅待機になっています。

あと、買い時ですがマークUが発表になってから考えてもよろしいのでは?
現状EM-1への機種変更はあまりメリットがないと思います。
僕がEM-1を使ってるもはマイクロではないズイコーレンズを使用するためです。
ムリして買い替えるほどEM-10は悪いカメラじゃないと思いますよ。

書込番号:19962125

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ssk_ptさん
クチコミ投稿数:331件

2016/06/17 22:50(1年以上前)

返信遅くなりました。
皆様のお話を聞かせていただき、、今回はグリップ購入として、様子を見たいと思います。ありがとうございました。

書込番号:19964938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/18 03:24(1年以上前)

それがいいと思います。

動き物を撮るとか、フォーサーズのレンズを使いたい、とかの明確な理由がない限り、
E-M10から E-M1にする メリットは少ないと思います。
むしろ高感度の画質はE-M10の方がわずかにいいように見えますし、
特に長秒時のノイズは相当 差があるはずです。

書込番号:19965422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/19 02:37(1年以上前)

標準レンズや広角レンズならばM10で何の問題も無いと思います。ただ望遠レンズなら40-150PROなら
M5mark2、300F4ならM1がベストという現状だと思います。
またハイレゾではPenFがベストでしょう。
m1mark2が出ればどの使い方でもベストになるというはずです。
大事な考えはM10は現役として残し、追加で望遠用にボディ買うという事。M10は不調になっても修理しても残した方が良い。
レンズが複数になると二台持ちすると使いみちがずっと増えます。

書込番号:19968077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

なぜだかわからないのですが、
iso3200より上に設定できなくなりました。
isoオートのところも、allかa/r/pしかないので、
a/s/pにしてるんですが、外し方がわからない。

どなたか助けてください。。。

書込番号:19921435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/01 17:11(1年以上前)

>縞狸2014さん,

レリーズモードが「静音」(ハートマーク)になっているのでは?

ストロボも発光禁止になっていませんか?

書込番号:19921452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/06/01 17:17(1年以上前)

divecat1954さんがご紹介の方法を試してみてダメなら、設定を初期化してみられては?
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005632

書込番号:19921465

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2016/06/01 18:19(1年以上前)

ありがとうございます。
静音モードにしてました。
解除してみます。。。
感謝。。。

書込番号:19921583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/01 20:48(1年以上前)

そのうち誰でもやりそうなチョンボですね。

書込番号:19921975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング