M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
- 防じん・防滴・耐低温性能を備えた、ズーム全域F2.8の大口径レンズ。フォーサーズレンズのハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能を実現する。
- マクロモードなどの切り換え操作なしで、ズーム全域撮像面からの最短撮影距離20cmを実現。望遠端では、レンズ先端7cmの接写が行える。
- レンズ表面に透過率がよく、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを採用。逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1647
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROオリンパス
最安価格(税込):¥95,000
(前週比:±0
)
発売日:2013年11月29日
このページのスレッド一覧(全119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 7 | 2015年6月13日 10:11 | |
| 7 | 11 | 2015年7月16日 18:55 | |
| 37 | 22 | 2015年6月7日 17:59 | |
| 20 | 32 | 2015年6月23日 05:15 | |
| 106 | 37 | 2015年5月22日 09:51 | |
| 22 | 22 | 2015年5月9日 12:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリオンのプレミア会員になることにしました!
来年、更新せず解約する予定です。
そこで、いつプレミア会員になるか決めたく、有効期限をおしえてください!
よろしくお願いします。
サポートより、こちらのが速いんで…σ(^_^;)
たとえば、2015年7月15日にプレミア会員になったら、いつまで有効ですか?
2016年7月14日でしょうか?
書込番号:18863744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
入会日から一年間です。期限前になると継続の案内が来ます。E-3以来ずーっと入会しています。
入会日含んで一年間か一日単位のことまではサポートにご確認ください。
割引目当てで、通販や修理毎に入会しても問題ないです。
書込番号:18863762
2点
FAQどおりの解釈だと、仮に2015/7/14入れば2016/7/30までになると思います♪
が、未だにプレミアム会員になったことないので、正解かどうか確約はできかねます(^o^;)
書込番号:18863861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちわ。
>サポートより、こちらのが速いんで…σ(^_^;)
少なくとも今回ご質問の内容でしたら、サポートへ問い合わせたら一発でずっと早くて正確だと思いますけど?
書込番号:18863875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
FAQさっき見たのに見落としてましたσ(^_^;)ありがとうございます!
これですね!↓
Q. プレミア会員の有効期間はいつからいつまでですか?
A. 入会期間はお申込をされてから1年間です。
例)お申込日が、2007年4月1日の場合、会員期限は2008年4月30日となります。
書込番号:18863943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
サポートよりはやく、公式ページに書かれていることをおしえてもらったので、こちらで質問して、よかったです(*^^*)
書込番号:18863982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
価格の掲示板は、詳しい人が多くて助かりますね。
書込番号:18866411
3点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ロックする部分が壊れてしまいました…
ネットで調べたところ純正しか売ってないみたいです。
修理として出すのか純正の新品で買う(かなりの割高感が…)のか悩みどころです。
店舗に互換性のあるフードがある等情報がありましたら教えて頂きたいです。
0点
各レンズに対応したフードだと思うので、値段は高いですが、
純正をお勧めします。
書込番号:18852776
0点
そのレンズ専用の純正が良いかと
純正のフードはレンズフード LH-66
↓
https://shop.olympus-imaging.jp/search/search-result
書込番号:18852813
0点
フードに限らず純正をオススメします(^-^)/
書込番号:18852923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nada35さん こんにちは
望遠系のフードで有れば ある程度許容範囲広いので探す事できると思いますが 広角側12mmだと超広角域に入る位の画角ですので
社外品探すの難しいと思いますので 純正が一番良いと思いますし ケラレの事気にしないで済みますので良いと思います。
書込番号:18852927
1点
へぇ〜っ4000円もするんですね。たっけ〜。
「レンズフード LH-66互換」でグーグル検索しても引っかからないので、純正しかないのでしょうね。
オリンパスオンラインで、4752x0.95x0.85x0.95=3645・・・でも送料540+すると、アマゾンの方が若干安いでしょうか。
うちのフードもロックの部分が半分外れてきました。 どうやら両面接着剤で止めてるようだったので、強力両面テープで張り直したら快調です。
前のわっかが多少プラプラしてる状態なら自力で修理できますが、パーツ紛失してしまったらやっかいですね。
まずSCにメールで現状説明して、修理可能か、修理費用の見積もりはいくらかの回答を待って、修理するか新品買うか決められたら良いと思いますよ。
書込番号:18853050
1点
nada35さん
ズームレンズは、純正!
書込番号:18853689
2点
バヨネット式フードが必要なら、純正しか無いようですね。
書込番号:18853813
0点
このフード、ウチのも6日に壊れました。パーツを止める接着剤がはがれたようでした。
これなら瞬間接着剤で直るかも、と思っていたのですが、
2つあるボタンのパーツのうち1つを東尋坊のあたりでで飛ばしてしまったので、
結局ネットで買いなおしました。
書込番号:18860734
0点
私のも、壊れました。
フードにしては、華奢でちょっとぶつけただけで部品がバラバラになり、棒バネが吹っ飛んでしまって紛失。どうにか2箇所のロック部分(あ〜説明が難しい)の内1箇所だけ活かして使用中。補強に瞬間接着剤とマスキングテープで。
ポイントが溜まった時点で、E-M5Uを購入時に合わせ買いして、予備に保管。
レンズなりフードのロック機構と素晴らしい(40-150PROのフードも面白いですしね)が、フードはぶつけることもあるのでもっと単純機構にして壊れ難いものを造って欲しかった。どうも、オリンパスさんはフード別売であったりで、PENTAXさんなんぞは、フードにPLフィルター操作用窓があったり、頑丈です。
カメラ本体やレンズは、大満足なんですが・・・周辺パーツで、あれれとなる。もう一息なんだけどなぁ〜。
書込番号:18860795
1点
書込番号:18910566
1点
私もレンズフードが壊れました。同じような方が少なからずいらっしゃるということはこのフードは製品としてどうなのかなと思います。何しろ4〜5千円もする品です。
書込番号:18971887
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
車を売却してバイク生活になったんだけど、今まで持ってたニコンD7100+レンズ3本ではシートバッグがいっぱいになってしまい他に何も入れれなくなりD7100とレンズ3本は売却(売却済み)してミラーレスに戻ろうかと思ってます。
過去にE−M5を使ってたんだけどフルサイズに目がくらみE−M5を売却しD600購入。その後諸事情でD600売却しD7100に乗り換え今の状態です。
さてそこで皆さんに相談なんだけど、このレンズが使いたく購入を考えてます。そこでボディーの方なんだけど、いくつか案があります。
@E−M5と12−40mm新品購入
AE−M1と12−40mm中古購入
(ぶっ飛び案)E−M1と12−40mm中古購入後ボディー売却しE−M5中古購入、その勢いで40−150mmPRO購入
撮影対象は風景オンリーです。
どの購入方がいいと思いますか???
2点
振動は半端ないと思いますので、シートバッグは本当に大丈夫ですか?
普通なら D810に、24-70/2.8と、70-200/2.8VR2 でしょうか。
書込番号:18840770
3点
自分ならですが
E-M5(中古)と12-40pro(中古)に40-150pro(中古)
にします。
書込番号:18840779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
風景ですよね。便利ズームで十分です。
なんなら
スタイラス1sでも良いんじゃないの?
SONYのRX-100も良い機材ですよ。
どうしても、そのレンズ使いたいなら
パナのGX-1なら嵩張らないですよ。
レンズもパナなら省スペース。
書込番号:18840860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
E−M5、E−M1、E−M5m2と使っています。
このレンズの組み合わせは非常に使いやすいと思います。
動き物が無いならE−M5m2が正当進化しており、
一番お勧めです。液晶が裏返せるので詰め込んで移動
するにも便利ですし、風景ならハイレゾも面白いと思います。
中古OKなら中古が一番かと。
このレンズは寄れるので簡易マクロ的に花もいけるので
非常にいいですよね。余裕があったら40-150もお勧めです。(≧∇≦)
書込番号:18840915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
KAGAWA927さん こんにちは
中古でも 程度が良い場合は 1番の方が良いと思いますし 大き目のレンズの場合 グリップが大きい方がホールディングよくなると思います。
でも中古の程度の見極めが 難しい場合 新品にしておいた方が安心だとは思いますが。
書込番号:18840970
2点
E-M5Uとこのレンズを単独で買うのが割高で
E-M1かE-M5(旧)のこのレンズとのキットが現実的
カメラをこれだけ扱ったんだ 自分で選べるだろ
書込番号:18841110
5点
新品と言う観念からすると@が良いと思います。
保証もあるので。
中古は美品だと言っても内部の状態は分からないので。
後、提案ですがかさばらなくて良いと思うのが、
PowerShot G1 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000623024/
も候補に挙げておきます。
書込番号:18841202
2点
うる星かめらさん>
バイクの場合振動が気になるんですよ〜精密機だから。
でもD7100でもシートバッグに詰め込んでなんとかなったからたぶんいけるんじゃね〜かって気持ちで買おうと思ってます。
そりゃD810欲しいけどでかい!!
橘 屋さん>
ぶっ飛び案ですか〜これは予算的にオーバーするからほんまにぶっ飛びな案なんだけどな〜。でもいつかはPROレンズそろえたい!!
ササイヌさん>
便利ズームも最近は画質も綺麗かもしれないけどやっぱりレンズ交換式がいいじゃないですか〜。
風景なら便利ズームで十分っていいますが、風景はそんな簡単便利じゃないですよ〜奥深いよ〜〜
あとパナ機は手振れついてないでしょ。
三脚使用時にはいらないけど、手持ちの場合はやっぱり手振れ欲しいな〜
じじかめさん>
E−M5と12−40mmですか〜あてにはならないかもしれないけどセンサースコアみてもまだまだE−M5は行けそうですもんね〜たぶん画質的にはそこまで変わってないでしょうし。
beebee.zooさん>
お〜〜〜E−M5、1、MK2お使いですか!!
おすすめはE−M5MK2ですか〜〜でもそれだと予算オーバーなんですよね〜中古でもまだまだ高いし40−150mmがとおのいてしまう・・・・
もとラボマン 2さん>
そうですよね〜中古でもOKなんだけど中古の見極めが難しいですよね〜一度レンズの中古で失敗してるから中古買う時は慎重にです。
Vinsonmassifさん>
なかなか高圧的な回答ありがとうございます。
はなっからMK2なんか見てないよ!高いんだから!!
E−M5かE−M1かで迷ってるんだがフラグレッシブのE−M1ならE−M5とかなり変わってるのかどうかわからないから色々情報もらってるんじゃないか〜。
いろんなカメラ使ってても新しく買おうとしてる時に今現在持ってる人の情報にはかなわないからな〜
書込番号:18841212
1点
えとね
E-M5とE-M1と12-40持ってるけど、レンズが12-40でカメラどっち選ぶってことだったら、
わたしの場合、迷うことなくE-M5ですね。
低感度、高感度、長秒撮影ともE-M5のほーがノイズが少ないもん。 /(・。・)
E-M1わ、フォーサーズレンズ使うときだけ。 (・_・)>
書込番号:18841313
3点
t0201さん>
しょうみレンズは中古だろうと新品だろうとあまり値段はかわらないですよね。
でもボディーはもしE−M5にすれば中古はかなり安いですよね〜そのぶん中古だから気をつけないといけないだろうけど・・・・。
ありが〜とさん>
そうゆう情報最高にうれしいです!!
E−M5なんだけど発売当初に売ってた機種と、12−40mmのセットについてる機種では中身をなにかイジッてるって情報あるんですが本当なんでしょうか???
書込番号:18841376
0点
E-M5のエリートブラックとED12-40 F2.8PROとE-M5mk2とED 40-150 F2.8 PROを普段
使ってますけど
M5とM5エリートブラックの違いは表面仕上げと貼り革とダイヤルの形状くらいの物ですね。
はきだす絵は違わないと思いますよ。
M5の中古カメラは寂しいくらい安くなってるのでオススメします。
風景写真は刻々と変わるシャッターチャンスとその幸運を逃がさないことに尽きると思いますけどね。もちろん出来る限り三脚を立ててきちんと構図は整えるべきです。
あと、機材を背中のバックにでも入れるなら中判でもフルサイズでも4×5でも奥深い風景写真に有利な機材を携帯できると思うけどね。三脚はハスキーやジッツオが良いですよ。
僕は撮った写真をせいぜいA-4くらいにしかプリントしないのでマイクロフォーサーズで満足してます。機材が軽いので楽です。
今度は機材を無駄にしないよう頑張って下さいね。
書込番号:18841508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちわ。
つまるとこる予算がわからないのでなんとも言いようがないのですが、なるべくいいのを買いたいのは当たり前のことですし。
できるだけ安くということなら、素直に新品のEM-5のProレンズキットでいいんじゃないでしょうか。
新品のボディが3万円弱で付いてくるわけですから。新品がいいと思いますよ。私なら頑張ってもっと新しいモデルを買いますけど。
書込番号:18841846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
m43もこういうスレタイが登場するようになったんだね。
それだけレンズが分厚くなった、いや、レンズの種類が豊富になり、魅力的なものも現れたということでしょう。
しかし、そこまで惚れ込むようなものかなあ? 類似スペックでもパナのほうが実用価値が高いと思い。
だから、レンズがどうこういうより、ボディーはボディーとして考えたほうがいいと思う。
いまさらEM5Tはないでしょう。EVFが全然違うし、AF点数も少ないし、1/8000もない。
買うならEM5UかEM1。これはデカグリップの好き嫌いで決めるのがもっとも現実的選択。
このレンズとのセットじゃ足が出るなら、まずは、それらのボディーを買ったほうがよさそう。
いったんフルフレームに浮気したけど、現実がわかって戻ってくるわけでしょ。
今度は長いつき合いになるだろうから、慌てず、粛々と、順番に買い進めましょう。
その場合、ボディーが先だと思うんだけど。
中古はきちんとした業者で買えば問題なし。EM1中古>>EM5新品、です。
書込番号:18841887
1点
ボディの頑丈さが欲しいならM1! 不要ならM5II!!
ワタクシのE-M5は稼働液晶下部のビス周りにクラックがあり、例の無償修理を受けましたが、交換後も大して変わりませんでした!
M5IIは回転液晶部が、にたよーなビス2本で止まっていて、友人がバックで持ち運んでたら知らないうちにとれてたと言って、とれた状態の写真見せてもらいました!
おーここで外れるんだ!!w
M1は発売日から使ってますが、いまのところ何事もなく使えてます!
ZD150つけて振り回してても、もげるとかたわむとかも感じないです!w
あと、M5IIのAF性能 -2EVは、アウトドア派で夜の風景撮ったりする場合にはM5より心強いのでは!?
ブンカツ払いでGO!!?
書込番号:18842503
2点
だめだ・・・・・。なんかみんなの意見聞いてたら全部欲しくなるくらい一長一短があるね〜〜。
みんな使い慣れてるから自分の機種のいい所、悪いところしってますね!!さすがです!!
予算は一応13〜4万くらいなんだけど、安ければ安い方がいい。残ったぶんは旅費にあてれるから。
昨日まではE−M5&12−40mmにしようかと思ってたんだけど、E−M1も捨てがたい・・・・・。MK2は高いからな〜〜。
E−M5かE−M1はカメラ内でタイムラプス作れましたっけ??
書込番号:18844374
0点
仕事の合間に実機さわってきました。
もう悩みまくるからここはキッパリと一眼レフやめてSTYLUS 1sにでもしようかと思ったんだけど実機さわってガックリ・・・・。ズーム遅い・・・・・。そしてなんかおもちゃみたい・・・・。
そしてE−M1、E−M5Mk2は撮影した写真をカメラ内で倍率あげていけばかなり画質粗いんだけどなんかガックリ。ちなみにレンズは14−50mmだったかな??
α7もさわって来たけどなんかシャッターがしょぼい。画質はさすがフルサイズいいんだけどな〜。
オリンパスの液晶モニターってなんかしょぼくないですか??
書込番号:18845150
1点
E-M5、D600、D7100と使用されてきて、STYLUS 1sのみではまず満足できないと思います。
>そしてE−M1、E−M5Mk2は撮影した写真をカメラ内で倍率あげていけばかなり画質粗いんだけどなんかガックリ。ちなみにレンズは14−50mmだったかな??
液晶モニター、PCディスプレイで拡大・等倍で満足をしたければ、フルサイズ高画素機&良質なレンズ等でないと厳しいかもしれません…基準は人それぞれですが。
マイクロフォーサーズにどこまで求めるのか意図をハッキリ持たれないと、またフルサイズ等に乗り換える無限ループに陥る可能性が高いと思われます。
液晶モニターについては私はあくまでも確認用として考えているので、そこまで不満はありませんね。
書込番号:18845603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> E−M1、E−M5Mk2は撮影した写真をカメラ内で倍率あげていけば
これはダメよ。オリは最大×14だけど、そこまで拡大すると自己嫌悪に陥ります。でも、自己嫌悪のコマを家に帰ってPCで見たらガシピンなのね。レンズがどうこういうレベルの話じゃないですよ。
m43には「信じて撮る」というコンデジみたいな部分があります。そして、新興宗教みたいだけど「信じる者は救われる」なんですね。3年以上m43で撮ってきてそう思います。
書込番号:18846375
0点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
下記のとおり、オリンパスのカスタマーサポートセンターに問い合わせたのですが、結局明確な答えをもらえませんでした。
ここを見てくださるみなさんのほうが詳しそうなので、ぜひおしえてください!
----------------------------------
近々本レンズM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO(ブラック)を購入する予定です。
@その前にプレミア会員になろうと考えていますが、どのぐらいお得なのかおしえていただきたいです。
今入会しても、プレミア会員クーポンなるものはいただけるのでしょうか?
(手帳がいただけないのは知っていますが、クーポンは手帳にしかついていないのでしょうか?)
A実質価格&獲得ポイントの計算
プレミア会員入会
年会費 \3024 + 入会金 \756 = \3780
通常価格\92448
↓
プレミア会員5%オフ
\92488*95%=\87826
↓
ポイント割引15%(13174ポイント)
\87826*85%=\74652
↓
プレミア会員クーポン7%オフ?(7月以降購入)
\74652*93%=\69426
全品割引きポイント5%還元
\69426*5%=3471ポイント
Tモール経由で貯まるTポイント
\69426*1.5%=1041ポイント
で、合っていますか?
これで合っていれば、オンラインショップで購入しようかな〜〜と思っています。
0点
あいちゃんカメラさん、こんにちは。
それで合っています!
7月迄、ゲーム等でポイント貯めて下さいね。
書込番号:18838316
1点
こんにちわ。
ひとつ確認ですが、肝心のポイント割引15%分(13174ポイント)は保有されてるのでしょうか?
まだオリンパス製品をあまりお持ちでないとお見受けしたものですから。
お持ちでしたらすいません。
書込番号:18838321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チャンネルベースさん
早速ありがとうございます!
途中入会でもクーポン使えたっていう話が、ほかのクチコミで書かれていたのですが、念のためカスタマーサポートセンターに連絡したところ、なぜか濁されました・・・
5%オフになること、手帳の配布は終了していることが書かれていたのみ。それは知っていたのですけどね。
途中入会でもクーポン使えたほうが、プレミア会員増えると思うんですけど、どんな意図があるのか謎です。
ん〜〜!購入へ一歩進みました(^^;)
レンズ沼?にハマりそう〜〜
書込番号:18838324
0点
書き洩らしました。
今、入会なされても大丈夫です。
会員番号及びクーポン番号はマイページから確認できます。
書込番号:18838325
1点
オリンパス クーポン 割引 あたりのワード検索でズラズラ出てきますね(Google)
スレ主様ご指摘の価格掲示板は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16211097/
でしょうか? ここによると、手帳側のクーポン番号(手帳記載の番号とネット上で季節ごと確認できる番号と組み合わせて使えます)も問い合わせれば(手帳が手元になくとも)入会後すぐに教えてもらえるとありましたが、濁された?
のであれば、再度きちんと確認した方が良さそうですね。対応が変わっているかも知れません。
価格自体は、公式通販で各割引率とその結果が反映されて表示され最後に決定るので判りやすいですよ。試してください。
クーポン適応の件は何か判ったらまたお教え頂けると閲覧者側でも改めて参考になると思います。
書込番号:18838368
0点
>nuttsさん
ありがとうございます^^
先週末、これまで何台か持っていたカメラとレンズを登録していなかったため登録し、ゲームなどで、もう貯まりそうです^^
プレミア会員になるなら、それから投稿したほうがお得ですね。
書込番号:18838456
0点
>猫もふもふさん
>問い合わせれば(手帳が手元になくとも)入会後すぐに教えてもらえるとありましたが、濁された?
のであれば、再度きちんと確認した方が良さそうですね。対応が変わっているかも知れません。
そうなんです。心配性なんで、一応カスタマーサポートに確認したところ、濁されました。
@5%オフになること、A手帳の配布は終了していることしか回答がありませんでした。
肝心の、@クーポンが発行されるかどうか、A具体的にいくらになるのか(割引きの順番の認識は正しいか)について、回答がありませんでした。
カスタマーサポートとオンラインショップはつながっていないらしく、私が直接オンラインショップに確認するよう言われました。同じ会社なのになんでだろう?
>価格自体は、公式通販で各割引率とその結果が反映されて表示され最後に決定るので判りやすいですよ。試してください。
プレミア会員の割引き(まだプレミア会員になっていません)、クーポンがもらえるか否か、もらえた場合もどういう順番で適用されるかが明記されていない(みつけられない&メールでもおしえてもらえなかった)ので、ここで聞いてみました。
今年、入会されて、クーポンを使えた方いらっしゃいませんかねぇ?
書込番号:18838470
1点
こんにちわ♪
>手帳がいただけないのは知っていますが、クーポンは手帳にしかついていないのでしょうか?)
マイページにありませんか?
※会員になれば。
わたしも最初配布終了で手帳は貰えませんでしたが、マイページにクーポンNo.がありましたよ。
かなり探しにくいですが(^◇^;)
あと配布終了で、その年に手帳を貰えなかったですが次年度に新しい手帳を送ってきました。。
書込番号:18838515 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
確認しました。
マイページにクーポンNo.ありますね^o^
手帳無しでもおkです。。
書込番号:18838536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あいまいな返信してしまったかな、ということで改めて公式サイトでログインして確認してみました
以下その引用、
オンラインショップでご利用いただける「プレミア限定クーポン」のご利用方法をご案内します。
※本サービスはプレミア会員限定のサービスとなります。
※下記の割引率のクーポン(15桁の番号)を年4回ご用意しております。
1〜3月 5%、 4〜6月 5%、 7〜9月 7%、 10〜12月 7%
※クーポンは有効期間内であれば何回でもご利用可能です。他のクーポンと重複のご利用はできません。また、アウトレットなど一部ご利用いただけない商品があります。
※クーポン番号は有効期間の初日にお知らせします。
※プレミア限定クーポンは、フォトパス手帳でご案内しておりますが、お持ちでない方でもクーポンのご利用は可能です。
フォトパス手帳は、毎年11月末時点でプレミア会員にご登録の方にお送りしております。その前に退会、会員種別の変更をされた方は対象外となります。
とあり、クーポン番号が手帳分と・ログイン会員向けの2種類が併せて表示されました。
ということで、手帳関係無しにプレミアム会員登録でOKでしょう。(去年会員継続の不手際で個人的に問い合わせたときもその旨の回答ありましたし)
なお、カスタマーサポートとオンラインショップは役割を割り切っていて、ときにあっちへこっちへとたらい回し
状態になることあります。用件を明確して問い合わせる必要ありそうです。
書込番号:18838551
![]()
0点
>mhfgさん
ありがとうございます。
今年度の途中入会でクーポンがもらえるかどうかが知りたく、入会したらもらえなかった・・・だとつらいなあと。
昨年度入会ですか?昨年度はもらえたみたいですね^^
それにしてもオリンパスの問い合わせ窓口で正式に、「途中入会でも、手帳と同様のクーポンを発行します。」と言ってもらいたいものです。
もう一度はっきり聞いてみようかしら。
書込番号:18838555
0点
>猫もふもふさん
>※プレミア限定クーポンは、フォトパス手帳でご案内しておりますが、お持ちでない方でもクーポンのご利用は可能です。
おーおーこれです!私が見たかったのは!
もしよければ、ご覧になったページのURLをおしえてくださいませんか?
検索してもたどり着けず・・・
プレミア会員限定ページですかね?
書込番号:18838562
0点
>あいちゃんカメラさん
クーポン番号が表示される会員向けページなので一般には見られないかと・・・。
別に秘密の内容でもないので、改めて問い合わせれば答えてもらえると思います。
書込番号:18838604
1点
ポイント20%使えるキャンペーンもあるんで、焦らずに!
書込番号:18838638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>風は西からさん
それも気になっていました!
そんなに急いでもいないのですが、欲しいときが買い時?!安くなることだけを追い求めると、チャンス?を逃すのでは・・・と思っていました。
ちなみに、どなたか、20%ポイント使えるキャンペーンの過去の実績や、今後の予測(個人のご意見でもちろん結構です!)をおしえていただけますか??
書込番号:18838650
0点
ごめんなさい、"使える"ではなくて"もらえる"でしたか。読み間違えました。
書込番号:18838653
0点
あいちゃんカメラさん、こんばんは。
>>※プレミア限定クーポンは、フォトパス手帳でご案内しておりますが、お持ちでない方でもクーポンのご利用は可能です。
>おーおーこれです!私が見たかったのは!
>もしよければ、ご覧になったページのURLをおしえてくださいませんか?
プレミア会員入会後
fotopus-mypageトップ お知らせの
「・フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポンのご案内」
から飛ばないと、たどり着きません。
でもクーポンはプレミア入会当日から使えますので、ご安心を
>ごめんなさい、"使える"ではなくて"もらえる"でしたか。読み間違えました。
読み間違えでなく、 オリンパスボイントは全額使えるわけでなくて、通常購入金額の15%までしか使えません。 年に1、2回、約1ヶ月、購入金額の20%までオリンパスボイントを使用できるボーナス期間があります。(だいたいボーナス商戦に合わせて実施されます)
レンズなどの値動きの無い商品は、この20%期間が狙い目です。
もらえる方は、コンスタントにポイントとクーポン含めない実購入金額の5%です。
書込番号:18839193
![]()
1点
>TideBreeze.さん
ありがとうございます〜〜!!混乱してますね^^;
>年に1、2回、約1ヶ月、購入金額の20%までオリンパスボイントを使用できるボーナス期間があります。(だいたいボーナス商戦に合わせて実施されます)レンズなどの値動きの無い商品は、この20%期間が狙い目です。
これです!!!
1ヶ月間とは長いですね!
夏のボーナス商戦ぐらいまでは待てるので、待ってみます!
A実質価格&獲得ポイントの計算
プレミア会員入会
年会費 \3024 + 入会金 \756 = \3780
通常価格\92448
↓
プレミア会員5%オフ
\92488*95%=\87826
↓
ポイント割引20%(ポイント)
\87826*80%=\70260
↓
プレミア会員クーポン7%オフ(7月以降購入)
\70260*93%=\65341
全品割引きポイント5%還元
\65341*5%=3267ポイント
Tモール経由で貯まるTポイント
\65341*1.5%=980ポイント
↓
この分割引きだと考えると
\65341-\980=\64361
ポイント還元は使わないと意味がないし、そもそもフォトパスで無限に稼げるのでカウントしないとして、
Tポイント分(大したポイントではありませんが)割引きだと考えると、
通常価格*95%*80%*93%*98.5%=通常価格*約70%ですか・・・3割引って^^;
・・・チーン!\64361!!!
プレミア会員入会費年会費\3780を入れても、\68141!?
今見たら最安値\77165だったので、絶対にオンラインショップのが安いですね〜〜
欲しかった本体も購入して、ほかの商品と合わせて購入するから安くして!!とも言えないので、プレミア会員になってオンラインショップで買うべしですね〜〜
学割キャンペーンとかもあるんですね!息子・・・早く大きくなってくれないかなあ笑
書込番号:18839497
0点
あいちゃんカメラさん、こんにちは。
あいちゃんカメラさんがオリンパスさんに、問い合わせされる内容なら以下の違いですね。
製品への問い合わせ:カスタマーサポートセンターは、
でんわ⇒0120-084215
ショップに関する問い合わせ:オリンパスオンラインショップは、
メール⇒shop@olympus-imaging.jp
でんわ⇒0120-51-2150
良いお買い物を。
書込番号:18839509
0点
> ちなみに、どなたか、20%ポイント使えるキャンペーンの過去の実績や、今後の予測(個人のご意見でもちろん結構です!)をおしえていただけますか??
以前、僕が調査した時の書き込みをコピペしておきます。
↓↓↓
2013年11月…12-40mmPRO予約開始。3年保証付きは、予約数が多かったのか発売前に終了。
2013年末…年末恒例のポイント利用率上限20%キャンペーンが開始。(当時は)まさかの12-40mmPROが対象外。
2014年9月…久しぶりのポイント利用率上限20%キャンペーン。12-40mmPROもやっと対象に。
↑↑↑
この後、去年の年末もキャンペーンをやってました。
年末はほぼ確実、他は予想が難しいですねぇ。;^_^A
書込番号:18839950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
写真を始めてまだ日は浅いですが、写真を真剣に学びたいと思いあえてズームレンズは買
わず、単焦点レンズのみで色々勉強中です。
普段の撮影はスナップがメインで、今はほとんど標準域のレンズのみで撮影を楽しんでい
ますが、どこか景色のいいところに行った時は広角レンズが1本あった方がいいと思い、
あぶく銭が入ったこともあり普段そうそう買えないオリンパスの12mm/F2.0をちょっと前
に買い、撮影旅行とか行った時の広角レンズとして出番を待っていたとところです。
最近まで仕事が忙しく中々撮影旅行に行くことができずにいたのですが、やっと少し落ち
着いてきたので、いざ撮影旅行に行こうと思って手持ちのレンズ12mm/F2.0・20mm/F1.7・
25mm/F1.8・30mm/F2.8マクロ・45mm/F1.8の中でどれを持ちだそうかなと色々思案中です
が、ボディ2台体制でいくとして12mm/F2.0と25mm/F1.8をセットして、おさえで45mm/F1
.8かな?な〜んて思っているのですが…
… でもやっぱよく考えたらカメラ機材以外の荷物を含めてトータルで考えると、今持
ってるバッグにはボディ2台は入りきらないし、うーん… ボディ1台でこのProズーム
にした方がいいんじゃないかしら?… そもそも広角単焦点ってやっぱあんま出番無いか
な… などなどと考えるようになってしまいました。
ということで、皆様のご意見などを参考にしたいのですが、12mm/F2.0を処分して12-40mm
を購入するか、あるいは買い増しにした方が良いのか、はたまた、12-40mmは買わずに今
の体制で行ったほうがいいのかどう思われるでしょうか?
あと、12-40mmを購入した場合のボディの体制についてもお聞きしたいのですが、今E-M10
とE-M5Uを持っていて、E-M5Uに12-40mmを合わせ、E-M10を単焦点レンズの軽量システム
用にするか、思い切ってE-M10を処分し12-40mm用にE-M1を購入して、E-M5Uを単焦点レン
ズ用に運用するか(明るい単焦点に電子シャッター1/16000秒までは重宝する?)、どちら
がいいのかもご意見をお聞きしたいです。
超個人的な悩みなので、「そんなの勝手に考えろ」的なのはできれば無しお願いできれば
と思います。(かなり打たれ弱いので…)
1点
ズームレンズを購入するか、単焦点で頑張るか、は各個人の撮影スタイルにかかわることですので、どちらがいいとかいう話ではないと思います。
ただ、「敢えてズームレンズは使わず」、「撮影旅行」であるのなら、
>今持ってるバッグにはボディ2台は入りきらないし・・・
ではなく、今持ってる機材が入るカメラバッグを購入して、現在持っている機材を全て持って旅行に行くという選択肢があってもいいと思います。
書込番号:18786535
13点
個人的な意見ですが12mm/F2.0、20mm/F1.7、25mm/F1.8、30mm/F2.8マクロ、45mm/F1.8、
これだけお持ちなら12-40mm F2.8は不要かなと思います。
風景を撮りに行くときは広角の12mmと、他の単焦点を好みで1〜2本くらい持っていけばかなり幅広い撮影ができると思います。荷物を軽くしたい場合は12mm F2.0と30mm F2.8マクロの2本があれば十分だと思います。
書込番号:18786541
![]()
7点
nuttsさんこんばんは。
ボディ2つ入れても問題ないバッグを新調しましょう!
僕は初めて行く場所への撮影旅行で広角は必須と感じますが、その場の雰囲気を写し撮った1枚を抑えた後はやはり単焦点レンズでボケ味を調整しながらの切り取りが楽しいです。その時使うレンズは人それぞれ好みの画角が違うでしょうが、nuttsさんの場合は25mm付近の標準画角でしょうか。抑えで45mmは被写体に寄れない場合や背景を整理したい場合に使い分けで楽しそうですね。
どうしてもボディ1台しか持っていけないなら12mm単焦点より12−40mm PROが便利ですが、このレンズ+ボディのスペースに移動中だけでもコンパクトな単焦点レンズ+ボディx2台入りませんかね?使用中は1台首からぶら下げて、12mm付きは汚れても平気なフィルター付けてレンズキャップ無しでバッグに突っ込み、広角使う時だけ取り出して撮影、すぐにバッグにズボッって感じで…どうでしょう?
書込番号:18786566
![]()
1点
12mm f2.0はいいレンズですから売らないほうがいいと思います。
12-40mmは大きくてかさばりますから、荷物を増やせない旅行用なら暗いですがパナの14-140mmかオリの14-150mmなどがいいかと。
書込番号:18786616
3点
皆様こんなしょうもない質問にご回答いただきありがとうございます。
遮光器土偶さん こんばんわ。
確かに私は少なくともしばらくは単焦点のみで行こうと決めてましたし、機材トータルの重量
より撮影時の手持ちの重量と取り回しに拘って単焦点にしたんですよね。
その点で言えば初志貫徹したいところではあります。
カメラバッグも色々検討したんですけど、私はカメラバッグにちと拘りがあってカメラメーカ
ーの出しているいかにもなのは嫌で、割りと見た目も考慮して色々揃えているのですが、デザ
インを優先したものは小ぶりなショルダーが多く、大体のものがレンズ付きボディ+レンズT
本+お財布やポーチなどの小物で埋まってしまいます。
まあ、このへんに関してはどうしても元々バッグ好きの観点で見てしまっているので、本気で
写真やりたいのなら機能重視で選ばないといけないのかもしれませんね。
ブロッコリーとにんじんさん こんばんわ。
やっぱり手持ちのレンズともろかぶりなので、Proズームは必要ないですかね。
重いし高いし、よく考えたら結局Proズームを買っても旅行の時くらいしか使わないような気も
します。でも、欲しいと思う気持ちは単なる物欲でしかないのかもしれませんね。
確かによく考えたら、12mm/F2.0と30mm/F2.8マクロはある意味最強のコンビかもしれませんね。
なかなかの田舎者さん こんばんわ。
そーなんです。まさにそのような考えなんです!
広角で広大な風景を写して、明るい単焦点で切り取りもする… ホント元々そう考えていたん
ですよね。
確かにボディ1台でレンズ交換をすれば済むことなんでしょうけど、割りと撮影リズムを重ん
じる方なんで(初心者が生意気にすいません)、2台体制もしくはズームで悩んだんですけど、
2台体勢でその都度バッグから入れ替えするのも何なので、1台はネックストラップでぶら下
げるのもアリですよね。
うーん、でもできればレンズ付きボディ2台と、お財布やポートもすっきり飲み込んでくれる
いいバッグがあればいいんですけどね…
書込番号:18786622
0点
OM-PENさん こんばんわ。
やっぱり12mm/f2.0は持っていた方がいいですよね。
こういう高めの単焦点レンズは今後中々買うこともないかもしれませんし。
あと、パナやオリの便利ズームは確かに魅力で、以前から興味はありました。
Proズームと比べればかなり軽いですし、将来的にズームを買う時はこれらか思い切ってPro
ズームの標準と望遠2本… な〜んて妄想していました。
ありがとうございました。
書込番号:18786643
0点
写真は構図だとしたら、構図はズームが便利ですからズームを使うべきです。
書込番号:18786697
4点
うる星かめらさん ご回答ありがとうございます。
本題からはそれるかもしれませんんが、そのへんのことは単焦点で(各画角の特性を考慮しつつ)
自分の足で寄ったり離れたりして工夫しようかな?っていうのが今の私の素人なりの考えです。
ズームを検討してるのは、その辺を踏まえた上での利便性を考えてのことなんです。
って、多分私は的はずれなことを言ってしまっているのでしょうね…
書込番号:18786732
0点
風景を撮るんでしたら、広角系か標準ズームは持ってた方が良いと思いますよ。
先日の橋の上からでは、焦点距離広角で全体の雰囲気と、ズームして写したい所に寄った写真と交互に撮ってました。画角を変えて何パターンか押さえておいて、フレーミングと構図を練った方が良いと思います。
私は、遠景メインの風景では足ズームが使えないケースが多いと思ってます。
雨降りや足場が悪く、レンズ交換の難しい所では、12-40mmPro一本で済ますこともあります。
でも12mmF2.0は、星や夜景、暮れなずむ街などで、使いたいレンズなので、手放すともったいないですね。
書込番号:18786738
5点
おはようございます。
個人的には
旅行に持って行くサブ機なら「5倍〜10倍ズーム搭載のコンデジ追加」でも良いのかな?という気がします。
私の場合、デジイチがメイン機ですが
撮影条件によってはコンデジの方が便利だなぁと思う事がよくあります(笑)
スマホでも写真を撮りますが
光学ズームが使えないのでコンデジの代わりにはなりません^^;
書込番号:18786842
2点
nuttsさん
マクロ以外、被ってるゃん。
書込番号:18786894
3点
nuttsさん、おはようございます。いろいろお悩みのようですね(^_^)
ズームレンズはシームレスに焦点距離を変えられるため、画角、特に遠景撮影時の構図に自由度が広がると思います。
TideBreezeさんのおっしゃるとおり、遠景撮影では足ズームが困難なことのほうが多いというのも理由の一つです。池の中に入る訳にもいきませんし(^_^)。
んなもんで、ズーム追加には賛成。ただ、単12mmレンズは良い製品ですから、本当に「不要」判断したときに処分した方がいいと思います。むしろ整理するならボディのほうがよいのでは? GX7に日常携帯を任せられるなら、長らくお世話になったE-M10とお別れがいいのでは、と思います。
で、どのズームを選ぶかについてですが、nuttsさんの広角域をメインでカバーしたい思惑を考えれば、私はこのProレンズがいいかなと思います(個人的なほしい願望も入ってます!)。
一方で、12mmを残しておくなら単焦点のラインナップが豊富なことから、高倍率ズームもありと思います。単焦点メインのシステムなら、一般的にはこちらかな(^_^)。
まあ、趣味の世界なので「モチベーションが上がる」ほうを選択すればよいのでは(^_^)。私はProを押します。
思い切ってM5も一緒にお別れしてM1キットこんにちは、もありかもですが、動体を撮らなければ今のM5IIはM1と遜色ない性能でしょうからちょっと躊躇しますね。
書込番号:18786937
1点
おはようございます。私は基本2台持ちで出歩きます。
12-40と明るい単焦点やマクロ、12-40とフルサイズ16-35、12-40と望遠ズームみたいな感じです。
たまに単焦点だけの1台体制で出かけて、いつもと違う視点を試してみる感じです。
ただ12-40は寄れし、ボケも気に入っていて、単焦点の持ち出しが減っているのは事実です。
先ずは2台持ちが許容できるかですね。
書込番号:18786944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
nuttsさん
おはようございます。
風景撮りの一意見としてお聞きください。
普段から単焦点のみで撮影されるその心意気には、甚だ関心を覚えます。
確かに、焦点域を身につけるという意味においては、有効な手段であり、また構図を勉強するにも私にとっては
ある意味、良い経験もしました。(この画角でどう切り撮るか、諦めるか等)
でもね、ズームが便利なのも事実です。特に超広角域から広角域に関しては。
トリミング前提でなら単焦点も有りかもですが、やはり、現地で感じたまんまをそのイマジネーションのまま
切り撮りたくはないですか?
なぜ、単に拘るのか?なぜズームを拒むのか?
もう一度、今までのご自身の撮影を思い返して、ゆっくり考えるのも手です。
その辺が掴めないなら、今お持ちの単レンズのみで一度撮影旅行に行ってみるにも良いかと思います。
そこで、nuttsさんにとってのズームの必要性がハッキリすると思いますよ。
>超個人的な悩みなので、「そんなの勝手に考えろ」
結局は、人それぞれなので、最後はここに落ち着くかも知れません。(笑
書込番号:18786953
![]()
3点
よーく考えて、自分の好きなように決めるのがいいと思います。
書込番号:18786996
0点
nuttsさん おはようございます。
どちらも有りだと思いますがあなたの考え方次第だと思います。
撮影旅行ならば荷物は重くなってもマイクロフォーサーズならば全て持って行っても入るバッグさえ購入されれば何も問題ないと思いますが、気楽にボディ1台レンズ1本で旅行をメインにスナップなどをと考えればF2.8通しの高性能な標準ズームの利便性は単焦点の比ではないと思います。
逆に撮影旅行で後に再び訪問出来るようなところだとどんな風に撮りたいかを考え、ボディ2台にレンズを選択してそれぞれ取り付けていきそのレンズで撮れるように撮るというのも良いと思います。
お持ちのレンズにしても同じような焦点域の20oと25oを持っているのに、広角の14oや17oのレンズが無く超広角の入口の12oに飛んでいるなどレンズの評判でレンズ購入したように感じられるところがありますが、私個人的な考えならば標準画角は無くても広角と望遠(中望遠)さえあれば何とかなるものなのであえてレンズを絞って出かけてみると言うのも良いように思います。
書込番号:18787014
3点
こんにちは(^^
いろいろお悩みのようですけど、本気で勉強するというコトであれば、当分何も買わなくてイイように思います(^^
あるもので何とかするのがイイんではないでしょうか。
もう既に十分な機材をお持ちなので今更な気もしますけど、不便さを克服する工夫をしてこそ...だと思いますよ(^^
旅行は勉強とは別枠で〜〜。というコトであれば、PROズームの追加もアリだと思います。
ちなみに、私は楽して撮りたい派(^^
書込番号:18787094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ズームレンズは使わない
その分汗を流せばいい
どれだけ頑張ったかは
撮れた写真が教えてくれる
観光旅行でも 撮影旅行でも
単焦点レンズ固定カメラで撮れる者もいれば
14-150ズームレンズ一本で撮るプロもいる
自分で決めることとわかって他人(ひと)に訊くことは
まだ自分の考え 撮影スタイルが定まってないのでは?
だったら ここに訊くのではなく
自分で答えが出せるまで 今の機材で撮ってみる
私なら標準域は単焦点レンズに任せて汗をかき
どうしても手が届かない広角か望遠域をズームに委ねるか
やはりズームレンズは使わない
書込番号:18787107
2点
1ヶ月半程度で初志を撤回するのもどうかと思いますw
1年、いやせめて半年くらいは単焦点シバリでがんばってみては?
μ43レンズ小さいのでお持ちのレンズはすべて持って行きましょう!
でも現時点で75以上の望遠の単がないのがネックですね。
書込番号:18787398
2点
皆様ご回答ありがとうございます。
私の言葉足らずで若干うまく趣旨が伝わってないかもしれないことを最初にお詫びします。
こちらの質問は根本的な自分の撮影スタイルにおける単焦点レンズとズームレンズの選択
や入れ替えのお話ではないです。
私の撮影スタイルはあくまでも単焦点レンズメインで、ただ、悩んだのは12mm/F2.0の出
番が私の場合旅行時などの風景撮りの時しかなく、また旅行時に関しては荷物の関係でズ
ームがあった方がいいのかな?と思ったのと、それならば12mmの焦点距離を含む12-40mm
のProズームを12mmと置換えまたは買い増しで買った方がいいのかな?と思っただけで、
普段単焦点レンズをメインに使うことには変わりません。
また、単焦点レンズで各焦点距離のレンズの使い方を学び、ゆくゆくズームレンズを購入
して便利なツールとして活用したいと兼ねてから思っていたので、遅かれ早かれズームレ
ンズは購入することには変わりません。
TideBreeze.さん こんにちわ。
私が1個まえの書き込みで書いたのは普段の単焦点レンズの使い方の話なので、足場にや
状況によってはもちろん足ズームは使えないでしょうね。もちろんそのための複数単焦点
体制でもあるのですが、やはりズームが便利ではありますよね。
でもって、やはり12mm/F2.0は残しておいた方がいいと思われるんですね。
ルナルナ♪さん こんにちわ。
コンデジは実はズームレンズと同じような考えで今は買うことを控えています。
写真がもっとうまくなってからの便利ツールとして将来的にはコンデジを購入しようと思
ってたんですね。やはり今はまだセンサーサイズや高性能なレンズに甘えて撮ってますの
で^^;(もちろんそれらが備わったコンデジもあると思いますが)
nightbearさん こんにちわ。
焦点域はかぶってますが、単焦点とズームは使う用途が別のものと考えています。
遥遠くの家路さん こんにちわ。
そうなんですよね。
ズームを追加するならProズーム推しなのはとてもよくわかりますし、元々将来的にズーム
を買う場合、高倍率ズームも視野に入ってました。
上でもプロフでも書いてますが、ズームは将来的に買うことは決めていることなんですね。
ただ、いざ撮影旅行に行こうかと思った時に、今あってもいいかな?とか色々悩んじゃった
んです。
ボディに関しても、これはいちいち他人に説明していかったことですが、気になるボディは
とりあえず購入して、使ってみて気に入ったのだけ手元に残す考えですのでいずれは整理す
るつもりでした。ただ、Proズームを使うならバランス的にE-M1をE-M10ととりあえず置き換
えようかな?思ったんです。最終的には2台に絞りますけどね。
うーん、ホント色々悩みますね…
beebee.zooさん こんにちわ。
私はまだ写真を始めて日が浅く、自分の撮影スタイルが確立してませんが、メインは日常の
スナップ撮影ですが、これから色々旅行とかで撮影の幅が広がろうとしているところなので、
その入口で迷ってる感じなんです。
早くbeebee.zooさんのように幅広い撮影でのスタイルを確立したいですね。
しかし、12-40mmは便利なだけではなくて、寄れるところとズームとは思えない描写は魅力で
すよね。
一旦切ります。
書込番号:18787511
1点
レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ただいまOLYMPUSのem-10を使用してます。
そして、初めてレンズを買いたそうと思い、レンズをいろいろ見ている中で最初の候補は45mmf1.8、25mmf1.8のどちらかで考えてたんですが、万能性を求めるなら12-40mmf2.8が良いと教えてもらいました。
そこで実際に使用してる方がいれば各レンズの撮った感じとかを教えてもらえればなと思ってます。
因みに私が良く撮るのは、旅先での風景、花、街並み等とポートレート、がメインでたまに室内で料理や誕生日会等です。
よろしくお願いします!
書込番号:18750771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まえたまんやさん、こんにちは。
今お使いのレンズは何でしょうか?
またそのレンズの25mmと45mmの焦点距離だけで撮影したら、いかがでしょうか?
撮りやすいですか?撮りにくいですか?
あと今回購入を検討しているレンズに、何を求めておられるのでしょうか?
このようなことを考えることで、候補のレンズが絞られてくるかもしれません。
書込番号:18750805
1点
>旅先での風景、花、街並み等とポートレート、がメインでたまに室内で料理や誕生日会等です。
ならばズームレンズのほうが良いですよ
書込番号:18750819
2点
25mmf1.8
しばらくこの1本のレンズ縛りで撮影してみましょう
きっと色んな事が見えてくるようになると思います!!
書込番号:18750820
1点
撮りたいテーマが多岐に渡るのでしたら、ズームの方が向いてますよ
開放(f2.8)で撮れば、ボケの表現も出来ると思います
単焦点なら45mmは撮影対象が限られてきそうですので、25mmの方がよいでしょう
※私は撮りたいものが決まってるので、45mmを選ぶと思います
書込番号:18750900
1点
こんにちは(^^
レンズの選択は悩ましいですよね。
ところで、どうして新しくレンズを追加しようと思ったんでしょうか??
その理由によってもオススメするレンズが変わるように思います。
12-40はいいレンズだと思いますけど、キットの標準ズームと変わらないと言えば変わらないですし(^^;
用途からすると、45mmと外付けのフラッシュを追加するのがいいのかな??という気もしますけど。。。
書込番号:18750913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、このレンズはご使用目的には最適だと思います。開放でのボケもいいし寄れるので花を撮るには最適です。
単焦点でもっと明るいレンズも欲しくなると思いますが、撮りたいものが具体的になるまで待っても良いと思います。
例としてタンポポの画像をアップします。
書込番号:18751075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>secondfloorさん
ありがとうございます❗
室内で45mm厳しいですね!
レンズにはボケ感とかですかね。
>餃子定食さん
ありがとうございます❗
オールマイティー差を求めるなら12-40なのですかね?
>か〜みっとさん
ありがとうございます❗
はじめはやはり25mmf1.8が無難なのですかね(*_*)
書込番号:18751290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MWU3さん
ありがとうございます❗
25mmも40mmもあれば取り替えの不便がなくてよいのかなとおもってます!
>タヌキパパさん
ありがとうございます❗
初めは単焦点のボケに憧れました。
そのなかで、レンズ見てたら迷ってしまいまして(*_*)
書込番号:18751300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>beebee.zooさん
ありがとうございます!
この写真は12-40f2.8ですか?
書込番号:18751301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、僕はこのズームレンズをオススメします。
少し重たいけど画質が素晴らしいです!
明るいズームレンズですから夜景も良いです
寄れるからマクロレンズ的にも使えますよ。
単焦点レンズは、これがあれば不要です。
強いて言えば望遠レンズの買い増しがオススメです。40-150 F2.8PROとの組み合わせは最強です。
書込番号:18751445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボケが欲しいというコトならば、やっぱり単焦点かな...って気がします(^^
F2.8とF1.8では、それなりにボケの大きさに差がありますから。
F2.8のボケで満足できるならば、12-40は便利なんですけどね....
書込番号:18751676
1点
>ササイヌさん
ありがとうございます❗
素晴らしいですね🎵ボケ感はどんな感じですか?
>タツマキパパさん
先程は名前間違えてました、すいませんでした。
f1.8とf2.8とではボケ感に大きく差が出るのですかね?
書込番号:18751761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
単焦点選びは他人がアドバイスする事は出来ないと思います。
なぜなら、好みの焦点距離が異なるからです。
特に自宅では部屋の大きさ(被写体までの距離)にも左右されるので。
そこで、手がかりとするには、現在お持ちのレンズがズームレンズであれば、
検討中の画角にセットして、実際にイメージをつかむ事が一番です。
恐らくこの方法が一番選びやすいと思います。
書込番号:18752813
2点
アップした写真は40mm/f2.8で撮っています。35mm換算で80mmの距離感は主題を少しアップにしてボカすには良い感じです。
もっと明るいと被写界深度も薄くなって、また違う表情になります。その場合はもう少し周辺情報を入れてその場の空気感を一緒に撮る方が面白いと思います。
書込番号:18753230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>t0201さん
ありがとうございます❗
確かにですね。その方法で探ってみます(^^)
書込番号:18753646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Beebee.zooさん
旅のお供にと考えるならやはりズームレンズなのですかね。
今はほぼこのレンズのみの使用になってます?
書込番号:18753656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
25mmF1.8と12-40mmF2.8を所有しています。ライトユーザーです。
追加レンズの最初の1本として、キットの標準ズームでは味わえないボケを求めて25mmを購入したのですが、その後に12-40mmを買い足した結果、25mmF1.8はほとんど使用しなくなってしまいました。もっぱら暗所での撮影用となっています。
12-40mmF2.8はキットレンズと比べて「かなり寄れる」という点でも気に入ってます(画像貼っておきます)。
ただ、大きくて重いので、一度店頭などで実物を試されたほうが良いと思います。
(2本のレンズのボケ具合が比較できる画像が用意できるとよかったのですが、只今本体修理中のため不可です。)
25mmと45mmが両方買えてしまう値段でかつキットの標準レンズがそこそこ良いので、購入にはかなり悩みましたが、実際に使ってみて非常に満足しています。オススメです。
書込番号:18754027
2点
こんにちは、ボケの参考写真です。
どうぞご覧下さい。
慣れればこれ1本で花からポートレートや旅行も家族も
全てに満足な写真が撮れます。
書込番号:18754034
2点
まえたまんやさん こんにちは
単焦点の場合 写りやボケは良いと思いますが 画角固定の為 ある程度被写体限定される場合が多いので 目的が色々あるのでしたら ズームにしておいた方が 色々な被写体に対応できると思います。
書込番号:18754093
2点
http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/M.ZUIKO_DIGITAL_25mm_F1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/
こう言うサイトを参考にしてみては?
書込番号:18754140
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

























