M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

2013年11月29日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

  • 防じん・防滴・耐低温性能を備えた、ズーム全域F2.8の大口径レンズ。フォーサーズレンズのハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能を実現する。
  • マクロモードなどの切り換え操作なしで、ズーム全域撮像面からの最短撮影距離20cmを実現。望遠端では、レンズ先端7cmの接写が行える。
  • レンズ表面に透過率がよく、ゴーストやフレアを徹底的に排除するZEROコーティングを採用。逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現する。
最安価格(税込):

¥95,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (47製品)


価格帯:¥95,000¥109,348 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜40mm 最大径x長さ:69.9x84mm 重量:382g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROオリンパス

最安価格(税込):¥95,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年11月29日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO のクチコミ掲示板

(2985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1231

返信200

お気に入りに追加

標準

M43のレンズは割高か?

2017/06/04 23:29(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件
機種不明
機種不明
機種不明

Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM Nikon

Sigma 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM Nikon

他のメジャーマウントは、オリンパスと比較すると、リーズナブルなレンズが多いようです。

DXOmarkのサイトを見ると、シャープネス(解像度)は、ED12-40mmF2.8PROにおいて12PMpix程度となっています。同じような価格帯でフルフレーム用のシグマ24-70mmF2.8IF EX DG HSMにおいてなんと22PMpixと倍近くもあります。また、シャープネス(解像度)をED12-40mmF2.8PROと同程度の性能まで落とせば、価格はASPC用のシグマ17-50mmF2.8EXDCなら3万円弱です。パナソニックのレンズもオリンパスと似たり寄ったりの性能と価格です。

M43のレンズは、価格性能比がこれまでのフルサイズやASPCと比較して「倍」と、かなり割高の様子です。小さい軽いことが最大の魅力ではあるものの、価格性能比は問題と言えます。なんとかして欲しいところです。

参考までにDXOmarkのサイトのシャープネス(解像度)のグラフを添付しました。グラフは焦点距離と絞りの組み合わせにおける解像度を色で分けています。濃い緑の部分が1千万画素以上の、赤い部分が3百万画素程度の解像度を表しています。左から、オリンパスED12-40mmF2.8PRO、シグマ24-70mmF2.8IF EXDG(フルフレーム用)、シグマ17-50mmF2.8EXDC(ASPC用)です。ED12-40mmF2.8PROはf11まで絞ると、解像度がおもちゃのような性能にまで低下することを見て取れます。

書込番号:20942554

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/04 23:38(1年以上前)

サードパーティレンズが少ないので、割高感はあると思います

書込番号:20942582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/04 23:55(1年以上前)

ニコンも使ってますが純正に比べるとチョット
使いにくいイメージが強いですねボクだけかも
知れませんがマウントが固い、ニコンに調整を
頼めない、質感があまり好きでは無いなどw
まああ好きな機材使えば良いと思いますよ!
いろんな情報ありますが気にせずに使い倒す
のが一番だと自分は思います。

書込番号:20942607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/05 00:22(1年以上前)

サ−ドパーティー製より割高感があるのはどこの純正でも同じですね。


それから、F11で性能が低下するとのことですが、マイクロフォーサーズでそこまで絞る用途ってかなり特殊だと思います(フルサイズのF22相当ですから)。


F5.6まで性能維持していれば十分じゃないでしょうか。

書込番号:20942667

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/05 00:25(1年以上前)

一番割高なのはフジフイルムですよ。

ターゲットが爺ちゃん婆ちゃんなので、だいたいフルサイズと値段が変わりません。
Xマウントには、シグマやタムロン、トキナーが見向きもしないので、なおさら割高感が強いです。

書込番号:20942671

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/06/05 00:27(1年以上前)

だろうね〜o(^o^)o
割安感は求めてないけど〜o(^o^)o

割安感がこの先出るなら悪いことではないしね〜o(^o^)o

書込番号:20942673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/06/05 00:42(1年以上前)

身も蓋もないけど、安くしたら事業の継続が出来ませんからねぇ(´・_・`)

しかしながら、17-50mmとの比較は無理があるかなーと。
鏡筒の造りも防塵防滴性能も比べ物になりませんし、また撮影倍率もかなり差があります。
焦点距離とF値が似てるだけで、両者は別物のレンズだと思ってます。

書込番号:20942704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2017/06/05 00:47(1年以上前)

主殿は、シャープネスのみを評価した上で、性能比を評価しているように見受けられますが、レンズの性能はシャープネスのみで評価されるものではないでしょう。

単純にレンズの性能だけ見れば、M43の性能はかなり高いですよ。だけどレンズの通った光を受ける、素子の画素ピッチが小さい為シャープネスが低い結果になってしまうのです。

書込番号:20942710

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/05 07:15(1年以上前)

こーゆーグラフとか難しい数字は頭が残念なんでよくわからないんですが12-40は割高と思いません。
プロの40-150は割高です。安い方の40-150がまあまあいいので。
一番割高なのが25mm1.2
一番割安なのが12-100

でも全部欲しい (;一一) 

書込番号:20942952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2017/06/05 07:31(1年以上前)

高いと思えば買わなければ良いだけ。
他人に同調を求める時点で趣味としてわき道に逸れる。
選択肢があることはとっても幸せなので、
自分にとって最良の選択をすれば問題ない。

書込番号:20942969

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/06/05 07:47(1年以上前)

ご自身が買わない口実を探すはご自由
但し,機材の評価はご自身がせめて半年遣って下すもの
まして撮影機材をコスパだけで選択するなら
写真ってなんだ?と思う
自身が撮りたい画があって
その機材でなら撮れるなら手にしたい
勿論身の丈の範囲で
12-100f4に逝くかもだけど12-40f2.8は今の時点では相棒

書込番号:20942992

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/05 08:17(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

私はニコンフルサイズも使っていますが
F1.4も単焦点ややF2.8の通しズームはニコンやキヤノンのレンズと比べれば1/2や1/3の金額ですよ
なのでむしろフジフイルムは安いと思います。

XC16-50mmF3.5-5.6 OISやXC50-230mmF4.5-6.7 OISなどの安いレンズしか使ったことの無い人は解らないのですね!
何故かべた褒めしていますけど上記のレンズはただ軽いだけでそれ以外写りやAF速度など安いなりの性能ですよ!

書込番号:20943030

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/05 08:54(1年以上前)

F2.8通しの純正レンズとしてはコスパ最高です\(◎o◎)/!

サードパーティで良い人はそれもありだと思いますのでご自由にどうぞ。

書込番号:20943092

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5904件Goodアンサー獲得:158件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度4

2017/06/05 10:05(1年以上前)

DxoMarkによると....

1600万画素のE-M1とニコンDfで比較すれば、

オリの12-40mm F2.8が  9 P-Mpix。
シグマ24-70mm F2.8が 13 P-Mpix。

となってますね。
シグマがスバラシイですが、倍というコトはなさそうです。

画素数なんて関係ないという比較の方法も否定しませんが(^^

ちなみに、ニコン17-55mm F2.8と1600万画素のD7000の組み合わせだと 6 P-Mpixですから、この数字にどんな意味があるのか良く分からないですね(^^;


最近はメーカー関係無く、カメラもレンズも大きくなっちゃって、お値段も高目だなぁと感じます。
レンズメーカーの古めのレンズのお得感がハンパないですね(^^
タムロンの70-300mmとか。
そういうの見ちゃうと、m4/3は割高感があるなぁ....と感じたり感じなかったり。

書込番号:20943201

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/05 20:07(1年以上前)

安くはないですよね…

書込番号:20944158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/05 20:29(1年以上前)

>Are you OK?さん
>>F1.4も単焦点ややF2.8の通しズームはニコンやキヤノンのレンズと比べれば1/2や1/3の金額ですよ

XマウントはAPS-C専用レンズなのです。そこのとこ分かってます?

例えば、XF56mm F1.2 というレンズがありますが、Xマウントだと焦点距離1.5倍なのと、
F値も1.5倍すると、フルサイズの85mm F1.8 と被写界深度もほぼ同じなんです。

XF56mm F1.2R  ・・・ 9.1万円 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616778/
EF85mm F1.8 USM ・・・ 4.3万円 http://kakaku.com/item/10501010012/
AF-S 85mm F1.8G ・・・ 5.1万円 http://kakaku.com/item/K0000328869/

何度も書きますが、APS-CのF1.4はフルサイズのF2.1と、F2.8はフルサイズのF4.2と
ボケ量が同じなんです。撮り比べてみれば一目瞭然です。

マイクロフォーサーズのレンズも、F4通しは、被写界深度で言うとフルサイズのF8
と同じなんです。ですから無駄に絞ると解像度が低下するのは自明です。

書込番号:20944231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/05 22:47(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

勿論分かっていますよ

ニコンでは単焦点F1.4のレンズやF2.8通しはフルサイズ用しかないのでDXで使うにしてもフルサイズ用を買うことになるのはご存知でしょうか?

それとボケ量は関係ありませんよ
フルサイズでもマイクロフォーサーズでもF1.4はF1.4 F2.8はF2.8ですから

比べるならこれですね

XF56mm F1.2R  91000円
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 163000円(現行でF1.2はないので)

XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR 151000円
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR 250000円


富士フイルムが高いと思うなら他社に乗り換えればいいだけですよ!!!

書込番号:20944661

ナイスクチコミ!17


しま89さん
クチコミ投稿数:11707件Goodアンサー獲得:873件

2017/06/06 00:36(1年以上前)

確かに、M4/3の高級レンズ、フジの赤バッチとプレミア、ソニーのGレンズはメジャーのCとNに比べると高いですね。

オリンパスのPROレンズは重いから目方分嵩まししている。パナソニックはブランド名分嵩まししているとか。

あと、M4/3の高級レンズはメーカー縛りがキツ過ぎ、レンズの手ぶれ補正とかプロキャプチャーは互換性有ってもいいと思うんですけどね。

書込番号:20944944

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/06/06 03:52(1年以上前)

私は多少割高でも純正レンズ派です!!

純正レンズ並の安心感はサードパーティー製レンズでは買えません。


まぁ、私はペンタックスユーザーですが(笑)

書込番号:20945082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2017/06/06 19:54(1年以上前)

久々に覗いて見たら、相変わらず中核派の街頭演説よろしく、「帝国主義企業による不当な搾取は許されない!立て!非難せよ!闘わない愚民は滅び去れ!」みたいな事を、飽きもせずにやってる人がいるんですねえ。

そんなに自己主張する場が欲しいんですかねえ。

自己主張するなら、写真を撮って自己主張すれば良いのに。

書込番号:20946708

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2017/06/06 22:17(1年以上前)

>猫山田ジローラモさん

>不当な搾取は許されない!立て!非難せよ!闘わない愚民は滅び去れ!

スレ主さんは、PMpixの数値だけを根拠に「不当な搾取」とお考えのようです。
レンズの価格には解像力だけでなく、解像の均質性、各種収差補正の程度、光量の均質性、逆光耐性、迷光対策、ボケ味、組み立て精度、耐久性、操作性、操作感、品位、防塵防滴性などなど、実に様々な要素が関わってくるわけですが。



>KazuKatさん
>みなさん

>DXOmarkのサイトを見ると、シャープネス(解像度)は、ED12-40mmF2.8PROにおいて12PMpix程度となっています。同じような価格帯でフルフレーム用のシグマ24-70mmF2.8IF EX DG HSMにおいてなんと22PMpixと倍近くもあります。
>M43のレンズは、価格性能比がこれまでのフルサイズやASPCと比較して「倍」と、かなり割高の様子です。
>小さい軽いことが最大の魅力ではあるものの、価格性能比は問題と言えます。なんとかして欲しいところです。

PMpixの数値はカメラの解像度によって変わってくるはずなので、直接比較出来ないと思いますが?


>濃い緑の部分が1千万画素以上の、赤い部分が3百万画素程度の解像度を表しています。
>ED12-40mmF2.8PROはf11まで絞ると、解像度がおもちゃのような性能にまで低下することを見て取れます。

グラフの上部の赤いエリアは回折によるいわゆる「小絞りボケ」で、レンズの性能にはまったく関係ありません。光の性質による物理的な現象です。

レンズの性能が見られるのは、グラフ下辺にある絞り開放の方です。M.ZD12-40mmF2.8は、ズーム全域にわたって絞り開放から高い値を示していることがわかります。
それでも、この数値だけでは画面のどこの性能を表しているのかわかりません。画面中央なのか周辺部なのか。

書込番号:20947141

ナイスクチコミ!13


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

SCの修理対応について

2017/04/24 17:21(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:40件

週末に撮影をしていて、レンズを交換するときに後玉が曇っていることに気づきました。
(写真に影響がなかったのが幸いです。)

柔らかい布でも拭いてみましたが、曇りは取れずサポートに電話。

状況を説明して修理の案内を聞いていましたが、ピックアップ修理に関しては連休間近のため、対応が5/8以降になるとのことです。

持ち込みの場合は確認していませんが、本レンズに限らず、オリンパス製品の修理を検討している方の参考になれば幸いです。

書込番号:20842384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/24 18:23(1年以上前)

こんにちは。
情報ありがとうございます。
レンズの保守となると無塵の部屋へでの作業になります。
SCには無塵の部屋がないかもしれませんね。
分解して、メンテナンスして、組み上げる。
この間に埃が混入したら話にならないです。
メンテナンスできる場所が限られてて、修理オーダーが多ければ納得せざるを得ないのかな思います。
防塵防滴レンズなので、余計に時間が掛かるかもしれません。

予定より早く修理完了すると良いですね。

書込番号:20842498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/24 18:58(1年以上前)

3年半ほどでクモリが生じるとは、使い方保管に問題はなかったのかなと思うが製造組み立ての問題があるのかも。

書込番号:20842565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/04/24 20:07(1年以上前)

>もじゃ〜るさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
今週中に分解して見積もりが出るということなら修理お願いしたかもしれませんが、戻ってくるまで2週間以上はかかる計算になるので、今回は別の業者さんに依頼しました…(−_−;)

>神戸みなとさん
ほとんどカメラに付けたまま、机の上とかに置いてたんですが、今回のことを生かしてドライボックスを近々購入します。

書込番号:20842759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2017/02/05 10:22(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

パナ12-60mm、オリ12-100mmと悩み続けて結局12-40mm買いました。
キャッシュバックキャンペーンで価格差がかなりついてしまったので…。
下取りに9-18mmを出しました。3万円になりました。大変お世話になりました。

12-100mmはさらに35-100F2.8を下取りに出しても追いつかない値段でしたので、やっぱり高めですねぇ。
パナ12-60は一年ぐらいしたら落ち着くかなぁとは思いますが。


最近よくカメラとレンズが故障するので延長保証付けました。


長く使いたいですね!
(でも未だにパナ12-60mm、オリ12-100mmが気になる)

書込番号:20631525

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2017/02/05 11:08(1年以上前)

>板頭さん ご英断おめでとうございます
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
これで撮れなきゃ自分を疑えと 思ってますが
なぜか気になる
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

寧ろ当初の計画通り
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROに逝くべきか
しかし早晩シンクロレンズに?・・・

今は僅かな資金をカメラ旅に廻しています

書込番号:20631660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2017/02/06 00:31(1年以上前)

>板頭さん
ご購入おめでとうございます。 
9-18mmは私はしばらく購入を悩んでたので、下取りに出したのは少しもったいない気もしますね。

 あっそうそう、12-40mmのレンズフードは花形のフードの前半部分とバヨネットでレンズに装着する後半部分が、両面テープでくっついてるだけなので、経時変化で糊っ気が無くなると少しのショックでも壊れ易いです。  買ってすぐテープなどで補強しておく事をお勧めします。
 それ以外はお気に入りですが・・・、今はJJCのフードを使ってます。

書込番号:20634083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/06 05:36(1年以上前)

板頭さん
ハンドリングテスト!



書込番号:20634282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 板頭さん
クチコミ投稿数:198件

2017/02/07 12:21(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
12-100も40-150も欲しいです!
あれは重い!重い!と念じて理性は拒否してますが

ほしいですね‥

>TideBreeze.さん
9-18は子供撮りだとあまり使わなかったため、とりあえず下取りしました。
ただまあ、パナの8-18が姿もないうちから誘惑してきます。
フードどうしましょうねぇ。趣旨に反しますがプロテクトフィルターつけてフード無し運用しようか考え中です。


>nightbearさん
おう!

書込番号:20637600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2017/02/07 19:46(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種
当機種

先日、撮影終えて車に戻ったら あまりに雪まみれで(W) 

12-40mm

パナ 7-14mm

雪景色

>板頭さん

9-18mmは、キタムラに中古の在庫が無かったので結局パナの中古7-14mmに逝ってしまったけど、タイミング次第では9-18mmになってたかもしれません。

フードは、私の場合は遮光より雪や雨などのしぶき除けでマルミDHGスーパープロテクターと一緒に使ってます。逆さ付けでじゃまにならないし浅いフードだけど、あるとずいぶん違いますよ。

書込番号:20638511

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/08 07:37(1年以上前)

板頭さん
おうっ

書込番号:20719969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズフードなくしました

2016/05/01 03:43(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:481件

一昨日からの旅行で2回フードが外れて落としては拾っていましたが、3回目に落としたときは気付かずなくしてしまいました

キャリーケースも転がしていたので気づかなかったようです

外れ易いし4000円は高いですよね
まあまた買いますけど
それほど嵩張らないので次からはパーマセルテープで固定します

40-150mmでは改善されたレンズキャップといい、E-M5のアイカップといい、オリンパスはアクセサリー類のツメが甘い気がします
フード自体それほど大きくないのだから両方のロックボタンを押さなければ外れないようにすればいいのに

キヤノン機と併用していますがキヤノンのアクセサリーが外れて落としたことはありません

海外のサイトを見ても分かるようにおそらく各国のユーザーからの声は多数あがっていると思います
対策はすでに考案されていると思いますが、次の標準域PROレンズではフードのロック機構を改善して欲しいです

書込番号:19834758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/05/01 04:14(1年以上前)

お気の毒です。
僕はまだフードを紛失したことはないけど
E-M5のアイキャップは二個無くしました。
マーク2では外れにくくなったようで、大丈夫。

昔話ですがEOS-1Nのアイキャップもよく外れて
紛失したものですよ。キヤノンは改善したようですね。さすがです!

書込番号:19834774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/01 06:55(1年以上前)

DS126321さん
あぁーぁ

書込番号:19834904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/05/01 07:36(1年以上前)

14-42mm II R の角形フードLH-40、気をつけていましたが祭りの最中に紛失、
青い顔をして探してたら係りの方が拾ってくれていました。思わず拝みそうになりました。

ヨドバシ3200円フードは落とさないための高値設定か。互換品は半額ですね --- 買わないですが。

書込番号:19834965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/05/01 08:39(1年以上前)

全体の紛失は無かったけど、フードを接着してる両面テープが剥げて分解は経験しました。外れた拍子に中のバネが草むらに飛んで行って、結局互換フードを購入しました。
http://www.ebay.com/itm/JJC-LH-J66-lens-hood-for-Olympus-M-Zuiko-Digital-ED-12-40mm-f-2-8-PRO-re-LH-66-/131500082466?hash=item1e9e040522:g:dokAAOSwcwhVQiny
純正は高いのに作りがちゃちいので、互換フードで十分と思ってます。

M5のアイカップは・・・そういえばよく無くなってて、5、6個は付け替えてましたね。

書込番号:19835072

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/05/02 21:02(1年以上前)

ごめんなさい。  言い切っちゃいますよ。  オリンパスのアクセサリー部門にはプロはいません。

カメラ本体だって センサー・エンジン・デザイン・素材 などのプロがいます。
レンズには 研磨・設計・加工 のプロがいます。

アクセサリーも大切な商品です
アフターサービスも大切な商品です
窓口の対応も大切な商品です

個人的な事は書きませんが   本当に 真剣に 対応をお願いします。

書込番号:19839552

ナイスクチコミ!7


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/05/04 02:26(1年以上前)

フードをつけたりはずしたりするだけで、
擦り傷ができるという仕様ですがその
バネが弱いのか外れやすいですよね。
つけたり外したりすると段々よわくなって
さらに外れやすくなるため、新品交換
2回目からは、ほぼつけっぱなしで
1年たちます。
サービスに直接外れやすいといっても
そんなことはないの一点張りなのが
毎回なやましかったですね。

書込番号:19843748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/06/02 08:10(1年以上前)

オリンパスの純正フードは、両側につまみがありますが 実際に固定しているのは1か所の爪だけです。
それも貧弱なプラスチック部品。何かの拍子につまみに触れると簡単に外れてしまいます。
2か所で固定してあれば 簡単に外れることはないのですが...
値段を考えると固定部分のつくりは粗悪品レベルですね。


eBayで500円程度の62ミリ径広角用フードが入手できますので 紛失したらその金属フードを使う予定です。

>サービスに直接外れやすいといっても
>そんなことはないの一点張りなのが

フィルムカメラの時代 カメラの故障でサービス部門を訪れましたが「上から目線」の 同様な対応でした。
体質が改善されてないのですね。
ユーザーを失う原因になるのに オリンパスは会社として気が付かないのでしょうか?

書込番号:19923033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/06/02 08:47(1年以上前)

このフード本当に外れやすいですよねw

私も一度落として紛失しました(レンズキャップも)

使いにくくて紛失しやすく、さらに高額という何とも試練なアクセです。

キャノンのレンズフードは小さなポッチ1箇所なのに外れにくくて外しやすい!

結構安心して使えます。

それに比べて・・・

アクセだけでなく全体的に詰めがアマアマですよね〜。


サービスセンターはキャノンもオリも大した違いは感じなかったなー。

どちらも上から?目線??

タブン毅然とした態度で、冷たく感じるからなのかな−。

なんだか高級感?を醸し出そうとしているのかもしれませんが、なんか冷たい雰囲気ばかり感じます。

結果的に全て問題を解決してくれていますので良いのですが、私的には昔のアキンドみたいなのが良いな〜。

しかし・・・土日祝日休みで営業時間10時〜17時とかのSSって、いつ行けばイイの?(笑

サービス悪すぎでしょ!!(そこか!

書込番号:19923099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/02 09:00(1年以上前)

ニコンは知りませんが、キヤノンのフードはいいですね。脱着感も良好だけど、ペラペラで軽いのがいい。それに、あれくらいがもし落としたときにはいちばん衝撃を吸収してくれそうだし。

オリのフードは最悪。そもそも単レンズなんか付属してなかったりするけど、プロレンズのは大げさすぎ。とくに40-150mmのは重すぎで、あるのとないので構えたときの重さがまるで違う。馬鹿馬鹿しくてゴムの汎用フードを使ってますが、こういうのこそオプションでいい。ついでにいうと、レンズキャップも重すぎ。マイクロフォーサーズシステムが何たるかをいちばんわかっていないのはオリンパスかも知れない、と思う。もし、中古で売るとき支障がないなら、「こんなもん要らん!」と40-150mmのフードを今からでもオリに送り返したいくらい。最悪最悪最悪のフード、、、

書込番号:19923121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/06/14 19:51(1年以上前)

>しかし・・・土日祝日休みで営業時間10時〜17時とかのSSって、いつ行けばイイの?(笑

「一体、いつの時点の話をしてんの? それとも他社の話?」と不思議に思って調べてみたら、東京は「11:00〜19:00/木曜日定休」に変わったけど、大阪は「10:00〜18:00/日・祝日定休」、札幌と福岡は「9:00〜17:00/日・祝日定休」なのね!
 https://fotopus.com/event_campaign/showroomgallery/

でも、「10:00〜17:00」ってとこも「土・日・祝日定休」ってとこもないので、やはり他社の話?

書込番号:19956830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/07/02 18:37(1年以上前)

私もレンズフードを無くしました。探したところ、互換品が発売されているようです。値段は純正品の半分ほど。
https://www.amazon.com/JJC-LH-J66-Reversible-Olympus-Digital/dp/B00WW3BKYI

書込番号:20005391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/07/02 20:06(1年以上前)

>yoshi_chrntさん
https://www.amazon.com/JJC-LH-J66-Reversible-Olympus-Digital/dp/B00WW3BKYI
ご紹介の米国アマゾンでは買ったことないけど、日本へはシッピングフリーで無かったはず ・・・(^_^;)ヾ
http://america-okaimono.com/amazon/faq-shipping-rates.php

書込番号:20005615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/07/02 20:59(1年以上前)

>TideBreeze.さん
郵送料は$5.4でした。それ込みでも純正よりはだいぶ安いので米アマゾンで購入しちゃいました。
この製品はまだ日本で売られていないみたいなので、現状輸入するしかないようです。

書込番号:20005777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/07/03 15:08(1年以上前)

>yoshi_chrntさん
私もJJCを使ってます。
もう少し上のレスにも書いてますが、e-bayだと、JJCなどの中華物はシッピングフリーで買えますよ。

http://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=p2047675.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.TRS0&_nkw=JJC+LH-J66&_sacat=0

書込番号:20007761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/25 09:19(1年以上前)

いまごろ、の遅レス失礼します。

オリのフードは最悪です。やたら重く、何かの弾みではずれる。
こんなもんに3000円も出すのはバカ、と、あえて言い切りたい。
互換品も純正をまねたものみたいだから同様(安いが)

「見てくれ」を気にする軽薄なユーザーはさておき、
実用性を真面目に考えたら、汎用ゴムフードが、このレンズには正解。

純正支持者には不快な発言だろうが、本気で使い込むならそうなる。

書込番号:20141719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/08 15:38(1年以上前)

E-M1にセットした状態でカメラバッグから出すと、かなり高確率でフードが外れかけの状態だったのですが、付け方を変えたら問題なくなりました。

まず、
http://livedoor.blogimg.jp/csaitama/imgs/a/5/a5df8f9c.jpg
このように横向きかつグリップが上になるようにバッグに入れてる人は注意が必要です。
この置き方だとバッグの底にフード取り外しボタンが当たってしまい、振動でいつの間にか緩むことがあります。

ただ、全ての人に当てはまる訳ではありません。
http://camera.reviewjapan.net/blog/wp-content/uploads/2013/08/12.jpg
このようにOLYMPUS LENS HOOD LH-66が見えるような付け方だと外れます。

裏側のCHINAの文字が見えるように逆に付ければ、フードを外すボタンはバッグの底に触れる事はなくなります。
CHINAがちょっとかっこ悪いですが(笑)、外れるよりはましです。

書込番号:20550711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信13

お気に入りに追加

標準

12-40F2.8Uについて

2016/03/05 17:12(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

クチコミ投稿数:1328件

E-M1マークU発売時にセットレンズが12-40UになってゼロコーティングとISが付いたらどうしよう。

さらに、他の大三元レンズもUに進化したとすると・・・

買い替えで下取りに出したとしても出費が、
出てほしいような〜 ほしくないような〜

複雑な心境です。  皆様はどうお考えでしょうか?

書込番号:19660337

ナイスクチコミ!6


返信する
M3AWさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/05 17:34(1年以上前)

>山ニーサンさん

私もそれを期待しています。
桜は無理だから、紅葉までに販売してくれないかな?
秋までは気長に待ちます

書込番号:19660415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/03/05 18:28(1年以上前)

強逆光の時変なゴーストが出るので、
改良型は歓迎しますよ。

レンズ内手振れ補正は不要です!

下取りで12-40 F2.8PROが中古市場にあふれたら
多くのマイクロフォーサーズユーザーに恩恵があるから、良いではないでしょうか。

書込番号:19660636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/05 21:01(1年以上前)

オリンパスって簡単には2型出さないですよね。新型出たら嬉しいけど。40−150にIS付きとか嬉しいなぁ。
パナの標準レンズの更新頻度が羨ましいです。

書込番号:19661212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/03/05 23:48(1年以上前)

レンズで稼ぐなら…2型はない気がします。

書込番号:19661961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/03/07 01:47(1年以上前)

>山ニーサンさん
>ゼロコーティングとISが付いたらどうしよう。

今のもゼロコーティングですよ?
300mmのISは別次元らしいけど、広角レンズIでは劇的な改善は無い気がします。

書込番号:19666385

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/07 05:14(1年以上前)

> 今のもゼロコーティングですよ?

おそらく『Z Coating Nano』の事を言いたかったのだと思います。


今からU型の心配ですか? そんなの発売が決まってから悩めばいいような・・。
それより唯一の旧型デザインとなったオリ9-18mmのリニューアルや、古くさくてパナと差をあけられてるキットの望遠レンズを何とかしてほしい。

書込番号:19666505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/07 05:41(1年以上前)

そういえば、
12-40mmPRO・・フォーサーズシステム規格のハイグレード(HG)シリーズを超える光学性能

40-150mmPRO・・フォーサーズシステム規格のスーパーハイグレード(SHG)レンズを超える光学性能

300mmPRO・・フォーサーズシステム規格のスーパーハイグレード(SHG)レンズをしのぐというオリンパス史上最高の解像力

と書かれており、12-40mmのみHG級ということなので、U型の要望はあるかも?

書込番号:19666522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件

2016/03/07 08:10(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
ありがと〜〜〜

えっとね、僕もzcortttttttt ダアーーー!!!
いや、にゃ〜ごmark2さんの言われたヤツを言いたかったんですよ。

フォロー ありがとうございます。

書込番号:19666715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/03/07 08:27(1年以上前)

手振れは要らないけど、もうちょい小さくして欲しいなー
12-35のパナを使うとそっちばかりつかってしまうので。
質感とかは、とても良いので期待してます。

書込番号:19666751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/07 15:03(1年以上前)

> もうちょい小さくして欲しいなー

12-40mmPROをSHG級にしたら、さらに大きくなるでしょうねぇ。

パナ12-60mm/F3.5-5.6が4月28日に発売されますが、オリからも12-45mm/F2.8-4.0ぐらいのレンズが出て欲しいです。もちろん12-40mmPROも小型軽量で。

書込番号:19667771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/03/07 16:24(1年以上前)

 一番使用頻度が高いのに 写りは可もなく不可もなくなので
解像度UPでリニューアルしてくれたら買うかも?
逆光に弱いのでその辺検討して欲しいです。
ただ これ以上大きく重くなるのは嫌だな〜!

書込番号:19667989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1328件

2016/03/07 19:20(1年以上前)

皆さん、僕のしょーもないグチに色々ご意見くださって感謝してます。

僕は、なぜボディーは骨の髄まで削って軽量化しているのにレンズには手を付けないのか不思議でなりませんでした。

多分ですけど、実焦点距離と解放F値が同じならメーカーに問わず重量はそんな変わらないんじゃないですかね?大口径ほど

小型軽量をうたうオリンパスに是非そこを打破して頂きたいと思います。
       でも、価格は・・・   ガンバレー

書込番号:19668529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/08 17:11(1年以上前)

>12-40mmのみHG級ということなので、U型の要望はあるかも?

つうか、OMD辺りからオリンパスに来たユーザーはハイグレードだのスーパーハイグレードだの言われてもピンとこないだろうなあ。

これからは、PROレンズをリュックに詰めこんだ「ハイエンドコレクター系オリンパスユーザー」と
従来からの単焦点をメッセンジャーバッグに入れて気楽にスナップする
「ローエンドスナップシューター系オリンパスユーザー」
に二極化するのかなあ

高くても10万しない、売価5万超えた単焦点レンズ買えばプチハイエンド気分に浸れた時代が懐かしい。

書込番号:19671486

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

遂に購入??

2016/01/24 12:55(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5
当機種

E-M5を使用し3年ほど。そろそろボディも買い替えたいけど年内にはE-M1 MARKII発売の噂もあるので我慢。これまで標準レンズはボディのキットレンズだった12-50mmEZを使用していたので標準レンズの買い替えは後回しになり、望遠の40-150mmf2.8pro、超広角の7-14mmf2.8proを買い足したら、どうしてもオリンパスレンズの大三元のもう一本をとやっと購入。もっとも魅力的だったのは、ズームレンズにも関わらず最大撮影倍率が0.3でかなり寄れる点。
マイクロフォーズレンズでこれだけボケ味が出るのも楽しいレンズです。
これから活躍機会が多くなりそうです!

書込番号:19520018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/24 16:34(1年以上前)

おめでとうございま〜す。

書込番号:19520668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/24 17:30(1年以上前)

quiteさん、ありがとうございます(^-^)

書込番号:19520888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/24 22:46(1年以上前)

おめでとうございます♪

私は買い増し第1号がこのレンズです。
次は40-150f2.8proを購入しようと目論んでいます♪

書込番号:19522112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/25 01:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(*^^*)

僕はキャッシュバック中の購入ができなかったのでE-M1llのキットレンズとしての購入を夢見ています(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19522558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/01/25 05:48(1年以上前)

Toshi0001さん
エンジョイ!


書込番号:19522710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/25 11:27(1年以上前)

丸ボケが小汚いんだよね、このレンズ。  o(;△;)o

書込番号:19523235

ナイスクチコミ!6


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/25 23:06(1年以上前)

しんぷーさん、ありがとうございます(^-^)
人それぞれのシチュエーション貰えばありますが、70-150mmf2.8は買ってからほとんど使用していません(^^;; 7-14mmf2.8の方が面白いですよ(^-^)

書込番号:19525149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/25 23:07(1年以上前)

ポン太くんパパさん、ありがとうございます(^-^)
私もE-M1markII狙ってます(^^;;
いつ出るか楽しみですね!

書込番号:19525158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/25 23:09(1年以上前)

nightbearさん、ありがとうございます(^-^)
エンジョイしますよー!

書込番号:19525166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/25 23:14(1年以上前)

ありかーとさん、好みでせからね。フルサイズとは比較できませんが、マイクロフォーズ規格では最高のレンズ年寄り私は感じてます。どのレンズも理想する完璧はありませんしね。小汚いどの思えば買わなけりゃいいし、これで充分なら楽しく使う。
それでいいのでは?

書込番号:19525190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/27 12:57(1年以上前)

そうなんですよね…
使用頻度が少ないのが購入を足止めしている原因の1つなんです。
ダブルレンズキットを購入したので、40-150の焦点距離丸かぶりだし…(^_^;)

返信頂いてM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Uを購入することにしました♪

40-150 2.8pro購入は、更なる高画質が欲しくなってからにします(^-^)/

書込番号:19529161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi0001さん
クチコミ投稿数:30件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの満足度5

2016/01/27 14:41(1年以上前)

>しんぷーさん、良く検討して使用目的に合わせて一番の判断を!出来れば実物のレンズをカメラ屋さんか何処かで試させてもらうのがベストだと思います(^-^)

書込番号:19529357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/29 09:25(1年以上前)

Toshi0001さん
おう。

書込番号:19642408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

最安価格(税込):¥95,000発売日:2013年11月29日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROをお気に入り製品に追加する <1647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング