※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2015年12月25日 14:05 | |
| 0 | 4 | 2015年12月14日 22:03 | |
| 26 | 4 | 2015年12月31日 13:33 | |
| 7 | 5 | 2016年4月18日 19:30 | |
| 4 | 4 | 2015年10月17日 07:35 | |
| 2 | 4 | 2015年10月3日 19:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
サラウンド再生 or ステレオ再生
ご希望は?
書込番号:19431819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的には相性はないのですが、連動をしたいということなら動作確認されている機種から選ぶといいです。
例えば。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/#02
http://www.denon.jp/jp/news/cec#toshiba
書込番号:19431829
![]()
2点
>ずるずるむけポンさん
サラウンド希望です
書込番号:19431912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口耳の学さん
ありがとうございます
確認してみます
書込番号:19431915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/specsearch/2043/?st=2&_s=2&TxtPrice=120000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&SurroundOut=5.1%2c6.1%2c7.1%2c7.2%2c9.1%2c9.2&HDMIInput=2&HDMIOut=1&ARC=on&
こんなところなのでは?
http://kakaku.com/specsearch/2045/?st=2&_s=2&TxtPrice=100000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=2%2c3%2c4&ARC=on&
こういうのでは、ダメなのでしょうか?
書込番号:19432114
![]()
2点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
書込番号:19433237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
こんにちは。全くの素人のため教えてください。
REGZA Z8をホームネットワークに接続し、別室の部屋(Jシリーズ)で視聴しております(有線LAN接続)
※ちなみにレコーダーM490も接続
同ネットワーク内に同じく有線接続でPCを接続しておりますが
このPCにメディアプレイヤーで保存した音楽をZ8で聴くことはできますか?
Z8にYAMAHAのホームシアターをREGAZ LINKで接続しているので、この大音響で音楽を聴きたく思っております。
よろしくお願いいたします。
0点
>Z8にYAMAHAのホームシアターをREGAZ LINKで接続しているので、この大音響で音楽を聴きたく思っております。
「ホームシアタースピーカー」ですよね?(^_^;
「Windowsメディアプレーヤー」は、「メディアの共有」をすれば出来る様になります。
<ググれば、操作方法などもたくさんありますm(_ _)m
「Windows? メディア 共有」
<「?」は、お使いのPCのWindowsのバージョン
でググれば見つかると思いますm(_ _)m
書込番号:19398941
0点
スレ主さんへ
可能と思われます。
そのためにはPCからDLNA配信して、Z8でDLNA再生する方法が簡単かと思います。
PCからDLNA配信するためには、Windowsメディアプレイヤー(WMP12)で配信する方法がよいと思います。
WMP12のDLNA配信設定が必要で、次のとおりです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/s10/recording.html#usb_hdd_rec
[全てのコンピューターとメディアデバイスを自動的に許可する]に設定するのが簡単かと思います。
この設定ができればZ8の
レグザメニュー→メディアプレーヤー→音楽
みたいな操作(細かい点で異なるかもですが)
で該当PCが表示されると思います。
余談
Z8には先に述べたDLNA再生機能(メディアプレーヤー機能)とは別にLAN-HDD再生機能というものがあり、この機能を利用しての再生もできるかもです。
しかしそのためには、PCの該当フォルダをZ8のLAN-HDDとして手動登録する必要があり、少々面倒でかつ前述したDLNAによる再生と混乱してしまうおそれもあるので、今回は考えなくてもよいと思います。
目的達成に期待します。
書込番号:19398976
![]()
0点
スレ主さん
申し訳ありません。
何を血迷ったか、リンク先間違っていました。
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/with_wmp12.shtml
確認もせずに書き込んでしまい、お詫びします。
書込番号:19400913
0点
こんばんわ。アドバイスありがとうございます。
先ほど設定したところ、無事に音楽を聴くことができました!
成功したときはめちゃくちゃ嬉しかったです〜
何ともイイ時代になったもんですね。
書込番号:19404731
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
皆様の知恵をお借りできればと思います。
タイムシフト、録画HDD環境
HDT-AV4.0TU3/V、HDX-LS1.0TU2/V
題名の通りなのですが、タイムシフトから通常録画への移行の際に
録画選択→一瞬で100%に→録画ができていない
という現象が起こっています。
全てのチャンネルではなく、一部のチャンネルで上記の現象が起こっています。
以前は全チャンネル不具合無くできたのですが、ある日から突然一部チャンネルが録画できなくなってしまいました。
タイムシフト等のリセット→回復→数ヶ月後、同現象
という繰り返しになってしまっているのが現状です。
HDDが壊れているのか、それとも解決方法があるのか、何か情報がありましたらアドバイスをお願い致します。
補足として
・通常録画及び録画視聴、タイムシフトの視聴は上記現象がおこるチャンネル含めて全く問題なく行えています。
・録画用HDDの空き容量は十二分にあります。
9点
私も同じような事象が発生しました。
対処方法として、TV本体及び接続のHDD全ての電源を同時にOffOnしたところ、回復しました。
荒療治なので、個人責任で実施するかご判断ください。
また、実施する場合は、タイムシフトを一時オフするか、タイムシフト時間外が良いかと思います。
書込番号:19226715 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちも先月くらいに同じ現象が発生しました。
環境:55Z8 + HDT-AV6.0TU3/V + 通常録画用HDX-LS2.0TU2/V + プラス1用HD-LC2.0U3/N
相談センターに連絡する前に、外付け機器であることだし、まぁ、初期化くらい一応やってみるか、ということで、以下をトライ。
1. 特定の1チャンネルだけに現象が発生していたので、そのHDD(A)を初期化。
2. そのチャンネルの現象は解消。しかしその直後、今度は別のチャンネル(HDD(B)のチャンネル)で同じ現象が発生。
3. 結局、A,B両方のHDDを初期化したら、現象は解消。
今のところ、再発はしていません。
が、今度はプラス1の分の録画がされなくなる(24時間録画なのに、朝0630から録画されなくなる、という)別の現象が発生。こちらは初期化後も解消できていません。
HDD側の問題ではないような気がしています。
書込番号:19315805
3点
購入して1年になりますが、サービスマンを呼ぶような故障は発生していません。
但し、先日タイムシフト録画が停止する状態が一度ありました。
その時は、相談センターに電話して以下の操作をしたら復旧しました。
1.テレビの電源をリモコンで切る
2.テレビのコンセントを抜く
3.USBのA端子に接続しているHDDのコンセントを抜く
4.HDDのUSBケーブルを両端共に抜き差しする
5.HDDのコンセントを差し込む
6.テレビのコンセントを差し込む
7.テレビの裏側側面にある電源スイッチを10秒間長押しする。
書込番号:19371336
5点
同様の現象が発生。
TVとHDDの電源OFFでは解決せず。
保存できないチャンネルをタイムシフトから外して一度 タイムシフト 続行。
次に 保存できないチャンネルを登録したら、保存できるようになったが、そのチャンネルを担当していたHDDの内容は消えてしまった。
書込番号:19448973
7点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
画面に一本、細い線状のノイズが上から下まで走っていて、かなりショックです。
今日、掃除していて、間違ってZ8の上に洗剤が混ざった液体を少し落とし、すぐに拭いたのですが、(その間テレビ付けっぱなし)その後1時間後ぐらいに気づいた頃にはくっきり一本線が出るようになりました。
乾かせばなんとか治るかなと思って、電源を落とし、扇風機をかけてる最中ですが、これはもう取り返しが付かないのでしょうか?
買ってからまだ1年と2カ月しか経ってないので物凄くショックです。
書込番号:19221470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
線の出ている個所と洗剤をこぼした個所は一致してますか? (掃除との因果関係)
あと、電源ボタン長押しのリセットはやってみましたか?
書込番号:19221613
1点
メカタれZさん、アドバイスありがとうございます。言われた通り、再起動させて見ましたが、変化無しでした。
洗剤を落とした位置と線ノイズが出てる部分は一致しており、後で気づいたんですが、どうやら上から下まで液体が垂れ流れて、下の方のフレームと液晶の隙間に入ったのが分かりました。何故なら、そこの隙間が少し開いてる事に気づいて、紙切れを突っ込んでみたら、入り込んだ液体を少し吸収してくれたんです。
現在も扇風機の風は当て続けていますが、今のところ変化無しです、、
書込番号:19221739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはりダメでしたか・・・。
とりあえず、洗剤が乾燥するのを待って、ダメなら修理ですかね。
長期保証は入ってますか?
入っていれば修理依頼の時に洗剤をこぼした事をとぼけて突然線が出たとか言う・・・か?
分解すれば何か付着したのが分かるかも知れませんが、知らぬ存ぜぬで押し通す・・・(^_^メ)
Z8に匹敵するモデルは今後出ないでしょうから、有償でも修理した方が良いですね。
書込番号:19221810
1点
またまた返信ありがとうございます。ただ、最初に比べて、症状が和らいだようで、線そのものがただの青一色になりましたので、明るいシーンでは目立つけど暗いシーンでは見えないぐらいです。(最初は、暗いシーンではドピンクだったりと、すごく目立ってたのです)
やはり完全乾燥は時間がかかると思って、しばらく様子見ですかね、、、長期保証は入ってないので、有償修理になるでしょう。一体いくらになる事やら、、
また何か変化ありましたら、書き込みます。
書込番号:19221920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合2014年にヤマダ電機で購入。直ぐに横線が出てパネルメーカー保証で交換。
2016にバックライト故障してほとんど見えない画面ブラック。
バックライト基盤交換したら縦線発生。
パネル交換。
ヤマダ電機の無料保証だったため、3.5万円ほどかかりました。三年落ちは30%しか保証されない。
良く壊れるのは、耐久性に問題があるのか、そもそも回路的に問題があるのか不明ですが、サービスマン曰く、もう大丈夫とは言えないとのこと。
Bcassカードリーダー?に絶縁テープ貼っていた。
なんかあるのね?
今度壊れたら全額実費なので、8万円位かかります。
でも、これだけのテレビが次にもでないのは、東芝の経営者と営業が悪いからだと思いますね。
なんとか、このサイズで全部入りのものがでないかと、祈っています。
書込番号:19799316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
こにちは、お知恵をおかしください。
REGZA 42Z8でyoutubeを問題なく視聴できますが、一つ悩み事がありまして質問します。
youtubeのコンテンツでピアノ曲を聴きながら楽譜が連動している動画がたくさんあってよく視聴しますが、パソコン上では問題ないのですが、REGZAで視聴すると楽譜が途切れてしまい大変残念です。
「クイック」→「その他の操作」→「画面サイズ切換」でサイズ変更したいのですが、「画面サイズ切換」を選択することできません。
何か良い方法はありませんか?
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>「クイック」→「その他の操作」→「画面サイズ切換」でサイズ変更したいのですが、「画面サイズ切換」を選択することできません。
多分、変更したいのは「動画解像度」だと思います。
そうなると「画面サイズ」と「動画解像度」は別物です。
<取扱説明書55ページ参照。
「動画解像度」は、「インターネット接続速度」に依存するため、
この症状だけでは何が原因かは何とも言えませんm(_ _)m
<テレビは「無線LAN」で繋いでいませんか?
それなら、「親機」との「距離・遮蔽物の数・それぞれの遮蔽物の質」が影響します。
「クイック」メニューボタンで、その辺の設定が出来なければ、
「インターネット接続速度」に応じて、自動で解像度調整しか出来ず、ユーザーが強制的に切り換えられないかも知れませんm(_ _)m
書込番号:19222266
0点
解答ありがとうございます。一応スイッチングハブで有線LANで接続しています。
私が不思議におもうのは、パソコン上は問題ないのにレグザの画面にきちっとに収まる楽譜動画と切れてしまう動画あることです。
また何かありましたらお願いします。
書込番号:19224109
1点
>私が不思議におもうのは、パソコン上は問題ないのにレグザの画面にきちっとに収まる楽譜動画と切れてしまう動画あることです。
「文字」だけだと良く判らないので、具体的にURLを貼って貰えると原因も特定し易いとは思いますm(_ _)m
>「クイック」→「その他の操作」→「画面サイズ切換」でサイズ変更したいのですが、「画面サイズ切換」を選択することできません。
の操作をしたことで、「4:3をノーマル以外」や「16:9でフル以外」にしてしまい、左右がちょん切れているダケとも...
「4:3」の映像なら、「ノーマル」。「16:9」の映像なら、「フル」が正常な表示です。
<それ以外は、一部が欠けた状態で表示されます。
また、「PCのモニタ」に何を使っているのか判らないので、どう違うのかはこちらでは判りませんm(_ _)m
<「モニタ」の型番を含めて情報が有れば、もう少し「原因」なども見えてきそうですが...
「ノートPC」なら、その型番が知りたいですm(_ _)m
書込番号:19225307
![]()
1点
解答有難うございます。 ショパンコンクール開催中なのでこちらがおろそかになってしまいました。
>「4:3をノーマル以外」や「16:9でフル以外」にしてしまい、左右がちょん切れているダケとも...
「クイック」→「その他の操作」→「画面サイズ切換」の変更が可能な地上波視聴時に一度フル画面にしてユーチューウを閲覧したら見事に問題が解決できました。私の勉強不足で失礼しました。
これで楽譜を見ながらピアノ曲をストレスなく楽しめます。有難うございました。
書込番号:19233698
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
偏光方式の3Dテレビの購入を考えているのですが、
量販店で47Z8の展示品が税込み10万との事で店員の方からかなりお買い得と薦められ保留させてもらって帰ってきました
他のメーカーの偏光方式だと3Dの奥行き調整などがあると聞いたのですが他メーカーと比べZ8の3Dの見え具合はどんな感じか分かる方がおられればお教えください
6畳の部屋での使用になりますので42型くらいのテレビを考えていたのですが47だと大き過ぎるような気もして迷っています
書込番号:19195506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
展示とは言え、タダみたいなもんじゃないですか。
3Dですか?2008年頃に散々ここで語っていたような。
AKBで言う所のチームB3th公演の録画放送があった頃。
その値段ならあなたが買わなくても誰か買うかもしれないので大丈夫かと。
書込番号:19195612
0点
私は六畳でプラズマの55インチですが(しかも縦長では無くて横長使用で視聴距離は2メートル)ぎりぎり大丈夫ですよ。
ですので少しでも大きい画面のテレビが良いですよ。
それに1ヶ月とたたずにもっと大きいのにすれば良かったと思いますよ(55インチでも思ったから)。
それと3Dの奥行き調整が有れば
越したこと無いが…
結局3Dを楽しむのも最初だけで直ぐに飽きますよ(笑)
3Dソフトも少ないですから…
一般ソフトも疑似3D化して見ても所詮『疑似』迫力は有りません。
ですので3Dの機能に必要以上に拘らずにオマケ機能と考えた方が良いですよ。
書込番号:19195627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
3Dは『塔の上のラプンチェル』や『アバター』、『アナと雪の女王』お薦めです。
久々に帰ったら観直してみようかな(笑)
『アバター』、『アナと雪の女王』は購入品だが『塔の上のラプンチェル』は地元のTSUTAYAのレンタルで有りました。
書込番号:19195645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>量販店で47Z8の展示品が税込み10万との事で店員の方からかなりお買い得と薦められ保留させてもらって帰ってきました
「中古品」をその価格で「お買い得」と思えるなら良いと思いますm(_ _)m
<一般家庭で使用するよりも、確実に稼働時間は多いと思います..._| ̄|○
開店時間の「9:00〜21:00」の12時間点けっ放しです(^_^;
それに、誰かも判らない人に操作され、場合によってはパネルを直接触られているかも知れないし...
まぁ、「価値観」は、人それぞれなので、納得出来るなら購入しても良いのでは無いでしょうか?m(_ _)m
>他のメーカーの偏光方式だと3Dの奥行き調整などがあると聞いたのですが
>他メーカーと比べZ8の3Dの見え具合はどんな感じか分かる方がおられればお教えください
「自然に見せる」のか、紙芝居とまでは言いませんが、「実際とは違う遠近感」って事なのでは?
奥行きを増すと、「前後に伸びた状態」に見えたりして、有る意味「不自然な映像」になる場合も...m(_ _)m
また、人によってはその影響で「酔う」場合も有ります(^_^;
>6畳の部屋での使用になりますので42型くらいのテレビを考えていたのですが47だと大き過ぎるような気もして迷っています
「部屋の大きさ」では有りませんm(_ _)m
「視聴距離」が基本です。
「47Z8」は、画面サイズの高さが「58.5cm」なので、
「×3」の「175.5cm」程度の視聴距離が確保出来ればOKと言うことになります。
しかし、あくまでも「推奨距離」なダケで、「映画館のどこに座るか」という話と同じで、
「好きにすれば良い」という話でも有りますm(_ _)m
<http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931
こういう方も居ますし...(^_^;
書込番号:19196191
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






