※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2015年3月5日 11:39 | |
| 12 | 8 | 2015年3月7日 13:20 | |
| 320 | 77 | 2016年7月24日 23:52 | |
| 9 | 6 | 2015年2月19日 08:34 | |
| 29 | 6 | 2015年2月19日 12:24 | |
| 5 | 8 | 2015年2月17日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
一人暮らしの20代です!
最近引越しをしたんですけど家電を
まだ揃えれていません(´Д` )
一気に買うことは無理だと思い、まずは
テレビと洗濯機、オーブンレンジを
買う予定です。ですが知識が全然ないため
皆様に助けていただきたいです✩
テレビは40〜50型で画質が良く低価格な
ものがいいです!またおすすめの機能が
あれば教えていただきたいです♩
よろしくお願いします(*^_^*)
書込番号:18541908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
価格優先でも、新興メーカーは、買わない方がいいです。
家電は、性能・デザイン・価格・アフター(故障の対応)の、トータルで見た方がいいです。
安さなら、型遅れを、狙うのがいいでしょう。
展示品には、手を出さない。
書込番号:18542053
1点
>テレビは40〜50型で画質が良く低価格なものがいいです!
これだけでは絞りにくいので、一応ぱっと思いついたのは、
40〜42型では
AQUOS LC-40H11 [40インチ]
http://kakaku.com/item/K0000620118/
REGZA 42J8 [42インチ]
http://kakaku.com/item/K0000579677/
REGZA 42Z8 [42インチ]
http://kakaku.com/item/K0000579674/
46〜50まででは
REGZA 47J8 [47インチ]
http://kakaku.com/item/K0000579676/
VIERA TH-50AS630 [50インチ]
http://kakaku.com/item/K0000639463/
ですかね!!
全部10万円以内かつ倍速搭載テレビになります!!
ちなみに最高いくらまで出せますか?
あと、一人暮らしということで42型くらいが丁度いいのでは?と思いますがいかがでしょう?
書込番号:18542086
1点
>テレビは40〜50型で画質が良く低価格なものがいいです!
そういう場合は、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=52&
こうやって探せますm(_ _)m
>またおすすめの機能があれば教えていただきたいです
個人の価値観で「お勧め」を書いて、それを受け入れられるのでしょうか?(^_^;
まずは、ご自身の「テレビに求めるモノ」を書かないと...
とりあえず判っているのは、
>画質が良く低価格
だけですが...「画質」=「好み」とも言えますので..._| ̄|○
<結構設定を変えるだけで印象がガラッと変わったりもしますし...
リンクに有るテレビの中で「気になるテレビ」や「このテレビのこの機能が気になる」というのがあれば、そこからきっかけを作っていけば良いと思いますm(_ _)m
個人的な方法は、
1.量販店に行って、各メーカーのテレビの(総合)カタログを貰ってくる
2.それを昼休みなどに読んでいって、気になる製品や機能をピックアップ。
3.判らない事が有れば、ココや周囲の詳しそうな人に聞く。
※店員に聞くと「売りたい製品のアピール」が始まる場合も有るので、あまりお勧めしませんm(_ _)m
「店員」では無く、「メーカーの営業」の場合も有るので、「他社製品」の事を聞いたりしたら...(^_^;
書込番号:18544616
2点
ともやん73aさん
最近のテレビは、単に「放送されている番組を見る」だけじゃなく、録画したり、スマフォやレコーダーと連携したり、インターネットのサービスを利用したりと、レコーダーやパソコンほどではないにしろ、いくつかの使い方があります。
もちろん、そのためにはテレビがそれらの機能に対応している必要があります。ただし、機能が増えればその分値段はあがります。
ということで、他の方も書かれていますが、「今時のテレビは何ができるの?」ということを知った上で、「じゃあ私はどういう使い方をしたいの?」ということを考えるとよいでしょう。
ただし、何でもかんでもテレビでやらなくても、「やっぱり録画はレコーダーだよね」とか「パソコンやスマフォでやる方がよい」とか、他の機器を含めて考える方がよいとは思います。
特に今時のレコーダーは、テレビ以上に様々な機能があるので、レコーダーの方の機能も知っておく方がよいかもしれません。
テレビに関して、各社のサイトで参考になりそうなサイトをご紹介しておきます。
パナ:「一人暮らしを始める方必見!自分にぴったりのテレビの選び方は?」
http://panasonic.jp/blog/viera/2015/01/1501-post1.html
ソニー:「ブラビアの特長」
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/
ソニー:「活用方法」
http://www.sony.jp/bravia/after/
東芝:「機能一覧」
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
東芝の一覧は全部の機能が載っているので、ざくっと知るには細かすぎるとは思いますが、項目名だけでもざっと見ておくと「テレビってこんなこともできるのか」「機種によってこんなところが違うのか」という参考にはなるとは思います。
あと、レコーダーについて、パナ DIGA の共通機能のサイトをご紹介しておきます。
パナにしかない機能も一部ありますが、他のメーカーも (機能の名称は違うけど) 似たような機能があるものがほとんどです。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/other/
書込番号:18545077
1点
価格をある程度重視するなら消費電力が大きいZ8はあまりお薦め出来ません。
書込番号:18545308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
本日、フラっと某電化製品店に入り、完全な勢いで55Z8を購入しましたが、果たして今現状で安いのか?わからずにそのままイッてしまいました(笑
本体税込13万5000円、5000ポイント付与、保証5年、送料設置サービスという内容です。買ったあとにこんなこと聞いてもしょうがないのですが…w
書込番号:18535141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買った後に他に安いとこがあったと後悔するぐらいなら知らない方が良いのでは?
それとも返品して買い直す気、満々なんですか?
知らない方が幸せということもあります。
書込番号:18535156 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ついでに某家電量販店がヤマダ電機なら長期保証は無料で付けてくれたものか、購入金額の5%を現金若しくはポイントで支払うタイプ(家電保)なのかによって保証内容が違います。
無料保証の場合は免責が有るためパネル故障等の時は自己負担が発生する可能性が有ります。
K'sデンキなら問題無し
家電量販店によって長期保証の内容が違いますので確認してください。
書込番号:18535170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご購入おめでとうございます。
うーん。微妙です。大損では無いですけど。
2年前冬モデル。
今年の1月には12万5千円台でした。
それでも下調べ無しで買い物した割には良い線いってますね!
http://kakaku.com/item/K0000579672/pricehistory/
書込番号:18535218
2点
mondial Uさん返信ありがとうございます。知らないほうが良いのはもちろんそうなんですが、なんだか知りたくなってしまう性格なものでして(笑
保証などの内容もよくわかってません(笑
一応、店員が顔見知りの方でして全部適当にまかせた感じです(笑
ありがとうございました!
書込番号:18535234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
at freedさん返信ありがとうございます。
お褒めの言葉ありがたく受け止めさせていただきます(笑
ただ顔見知りの方に全部まかせた感じなので、私はなにもしてませんが(笑
普通に4K放送が始まるまでは、このTVで楽しんで行きたいです。ありがとうございます!
書込番号:18535243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
店舗での価格では、安い部類に入ると思います!こういう大型商品は、ネットで買うより店舗の方が何かと安心できますしね!
書込番号:18536796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
cross nextさんお返事ありがとうございます!
そうなんですよ〜 今現状の話ですが、ここのサイトの最安値より安かったてとこでも惹かれてしまいまして(笑 安易な考えなのですが。また店員が知り合いということでも安心できます!ありがとうございます!
書込番号:18537245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mondial Uさん
いまさらですが、保証内容を確認したところ本体購入金額を限度額とし、5年間は何度でも保証が効くようです。また、限度額を超えた修理額なら購入金額分のポイントで支払うそうです。とりあえず私的には充分な保証内容かと思いました!ありがとうございます!
書込番号:18552047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
あのですね・・・昨日テレビを視聴中に、突然、
テレビ内部から、パンか、ポン!と言う音とともに、(テレビ内部から)ガタガタガタと音がし、
テレビが消えました、(電源が落ちました)
その後、何度かコンゼントを抜き差ししたり、テレビ左側面の電源ボタンを押しても、
再び電源が入ることは、ありませんでした。
先ほど、テレビのコンセントを挿すと、
テレビ内部から、とても小さな音でカチカチカチと鳴っているのがわかりました。
この一連の現象は症状は、何が起きているのでしょうか、
出来れば自分で改善復旧したいので、アドバイスをいただきたいのですが、
このテレビ勝ってからまだ1年と2ヶ月しか立ってないのに^^;
修理に出すのはちょっと、避けたいです。
回答返答よろしくお願いします。
4点
挨拶どころではないようです
緊急事態
電源関係が、爆発したと思われます
発火防止のため、コンセントは抜いておくべきです
速やかに、メーカーに連絡です
後から、加入・修理出来る、延長保証があります
価格.comプラス
http://kakaku.com/plus/
書込番号:18510074
5点
こんにちは
お書きの状況からして >パンか、ポン!と言う音とともに、(テレビ内部から)ガタガタガタと音がし、
おそらくチューブ型電解コンデンサーのパンクかもしれません、それに続いての音は他の部品が連鎖に的に壊れる
音かと思われます。
内部の構成が一枚基板でしたら、そっくり交換となるでしょう。
書込番号:18510075
13点
>出来れば自分で改善復旧したいので、アドバイスをいただきたいのですが、
>修理に出すのはちょっと、避けたいです。
故障です、電源か基板の不具合かは判りませんが部品が無ければ修理出来ないでしょう。
購入店舗かメーカーサービスに連絡して修理するしか無いです。
書込番号:18510078 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
そんな怪奇現象あるんですね((((;゚Д゚)))))))やっぱりそういうのは、我輩の仲間の初芝最凶先生が夜中乗り移って分解しだしたのかな(^_^;)
あとは日本海側ですと、冬場は誘導雷にも注意が必要で、サージプロテクター付コンセントなどを。
YAMADAの安心会員3700円で治るかも?それとなく映らないと言って。
書込番号:18510081
9点
電源基板?が逝ったんじゃないでしょうか?
自分で直すのは無理かと。
普通に使っていて視聴中に音がして壊れるなんて危ないですよね。
とりあえずメーカー保証切れてるかもしれませんが東芝のサービスマン呼んで原因解明と
何とかメーカー保証で直せないか頼んでみたらいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18510083
10点
整流用ダイオードの破裂
電解コンデンサの破裂
などが考えられます。
白煙とか、異臭は有りませんでしたか?
このままコンセントを繋いだままにしておくと、燃え出す可能性もあります。
修理に出すまで、コンセントは抜いてください。
素人には修理不可能ですので、販売店に連絡して修理してください。
書込番号:18510134
9点
貞子が住みついたのだ。
冗談です。
コンセントを抜いて下さい。
そのまま、通電は危険です。
メーカーに修理依頼するか、買い換えを、考えて下さい。
書込番号:18510148
12点
回答ありがとうございます。
あのですね、価格.comプラス見たんですけど、
カード作ってないのでの利用はしないことにします。
あの、このテレビの説明書の保障とアフターサービスと言うのを見つけたのですが。
有料で修理してくれるサービスを見つけました。
このテレビ10万円で購入したんですけど・・・・
有料の修理費ってどの位するのでしょうか?
今、前に使っていた、22型のB3を、故障したと思われるテレビの手前に置いてそれを見ています。;
返答ください、
書込番号:18510244
2点
正確には、メーカーに聞いた方が、いいでしょう。
ここでいくら聞いても、個々の事案には、詳しくないですので。
受付時間 9:00〜20:00
TEL 0120-97-9674
書込番号:18510271
5点
返答ありがとうございます。
変な使い方はしてなかったんですけど・・・
コンセントにホコリもかぶって無かったし、
たこ足配線などもして無かったのに、
テレビの裏外してどんな状態なのか見てみようかな。
コンセントは抜いています。
書込番号:18510278
3点
修理代のおおまかなこととして
基板交換部品代 30.000〜40.000円
技術料、出張料 15.000〜
かな。
ただし、保証キレ直後のこともあり、「何とかなりませんか」とお願いしてみる価値は十分あります。
幸運を祈ります。
書込番号:18510287
7点
有料っていくら位するモノなのですか、
2万円〜3万円以内ならギリギリ払えるんですけど・・・
来月あたり新しいレコーダー買おうかと思って5.6万貯めてたんですけど。
修理費に消えて事になりそうです。
書込番号:18510298
1点
だから、ここで、実物を見ていないのに、答えられないでしょう。
推測でしか、答えれられないでしょう。
書込番号:18510316
7点
返答ありがとうございます。
基板交換部品代 30.000〜40.000円
技術料、出張料 15.000〜
出張料って自宅に直しに来るのでしょうか?
全部で5万くらいかかりますよね、
じゃあ7万〜8万くらいする新しいの購入した方がいいのかな・・・・。
保証書あるんですけど、期限は2ヶ月過ぎてるんですけど・・・
保証書に購入したショップの名前を記入しなくてはならないのですが。
どこのショップで購入したかわからなくて、困ってます。
メールの履歴も1年以上前の履歴は自動で消去されてました。
トホホ;
書込番号:18510333
3点
>>テレビ内部から、パンか、ポン!と言う音とともに、
煙が出たんですよ、煙が。
東芝のサポセンには、ちゃんと、そのことを伝えましょう。
いいですか。
もう、一度言いますよ。
煙が出た、と言うんですよ。
書込番号:18510346
11点
回答ありがとうございます。
煙のようなものは、出てなかったと思います。
匂いは、してたような、してなかったような感じなんです。
書込番号:18510390
3点
こんばんは。
1年2ヶ月で故障は早過ぎますね。
同様なケースで修理代が値引きされた例があります。
早過ぎると訴えて交渉してみては如何でしょうか?
書込番号:18510407
8点
>1年2ヶ月で故障は早過ぎますね。
ただし、その1年2ヶ月というのも、スレ主さんの記憶だけの話で証明できないのでは?
ショップのハンコもなければ、メールも残っていないようなので。。。
この状態で先走って背面パネルを開けて、それがバレようものなら、完全に保証外???
書込番号:18510458 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
このテレビが発売されたのが2013年11月初旬なので長くても1年4ヶ月。
書込番号:18510487 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このテレビが発売されたのが
2013年11月確かそうですね。 私は12月の下旬に購入したので、
証拠はありませんが。
東芝テレビご相談センターと言うところに明日にでも、
しようかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:18510592
2点
うちなら、まず何かの保証を使いで修理を呼びます。
そしてまずサービスに見せます、そんな極端な使い方をして無ければ、サービスも分かるはずだし、なんか聞いてきたらこちらに過失がない言い方で説明します。まず電解コンデンサーの破裂はありえます、うちは安定化電源を無線機に繋いだら容量オーバーで吹っ飛びました。大電流が流れたらそうなります。
あと何かタコ足、近くで高圧障害が何かあった、最悪ダメなら、東芝でなく近くのサービスに少額訴訟。
書込番号:18511333
5点
返答ありがとうございます。
「安定化電源を無線機に繋いだら容量オーバーで吹っ飛びました。大電流が流れたらそうなります。」
とは、どういった意味でしょうか?
無線機って? テレビをインターネットに繋ぐと大電流が流れるという意味ですか?
ちょっとよくわかりませんが。
返答お願いします。
書込番号:18511996
2点
東芝の対応が気になりますね。
結果報告、お願いします。
書込番号:18512592
4点
とりあえず、今回の故障は一般的な電源が落ちるというものではなく、コンデンサ部品の破裂だと思われるのでこれは最悪の場合火災の原因にもなります。これは東芝の品質を問われる問題だと思います。
なので、私だったら無料修理が妥当と思いますがね!
書込番号:18513073 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
たったの1年ちょっとで破裂するコンデンサを使用して火災を起こしかねない欠陥商品を作っておきながら
修理代を要求るなら、東芝ブランドの信用度はガタ落ちですね。1年過ぎての故障は原則自己責任ですが、
これはひどいです。東芝の企業体質が現れる続報をお待ちしています。
書込番号:18513090
8点
コメントくださった方々、ありがとうございます。
先ほど家に帰宅しまして、複数の自分のIDからメール履歴を調べていましたら、
販売店がわかりました。どの販売店かは、ここでは言えませんが、
価格コムから、購入したテレビ(商品)でした。
えっとですね まとめますと、
買った時に送られてきたテレビには、
メーカーの保証書と、販売店の保証書?証明書?みたいなのがが付いてきたのですが。
私は今メーカーの保証書しかありません、しかも1年保証、販売店の延長保証にも入ってませんでした。
しかも保証期間が2カ月過ぎていました。
明日あたりから修理に向けた行動をとろうかと思いますが。
と言う状況です。
まぁ〜・・・。
そもそもテレビは壊れるわけが無い、自分には関係ない、
自分には起こりえない、そんな気持ちが、
この事態を招いているんだと思います。
延長保証にも加入しショップの保証書も大切に保管しとけばよかった、
質問Aテレビをインターネットに繋ぐと消費電力は増えるのですか?
そんな感じです。
書込番号:18513926
1点
>質問Aテレビをインターネットに繋ぐと消費電力は増えるのですか?
増えるか/増えないか で言えば、増えます。
ですが、多少だと思われます。
尚、年間消費電力量 の値は、LAN、USB、HDMIは接続せず、BS/CSアンテナに電力供給しない時の
消費電力量になります。
#待機電力の0.15Wも同じ条件です。
書込番号:18514094
4点
購入した店の名前は出しても問題はありません。というより公表しないとどんな店なのか(名前がわかれば評判などを調べられる)がわかりませんよ。
書込番号:18514130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>購入した店の名前は出しても問題はありません。というより公表しないとどんな店なのか(名前がわかれば評判などを調べられる)がわかりませんよ。
メーカー保証切れで延長保証非加入の今回のケースでは、ぶっちゃけ購入店舗情報はどうでも良い話。
書込番号:18514182 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ショップの評判はこんな感じです。
良いんじゃないですか、そもそもショップの問題では無いんじゃないですかね・・・?
画像有。
書込番号:18514284
2点
そう、ショップの名前公表と故障発生とはかかわりがないから必要ありません。
メーカー保証書へショップ印もらわなかったことも、ショップ・スレ主さんの責任半々でしょう。
でも、しっかり分かってよかったです。
それをもとに、お店にも、メーカー修理担当者にも「何とかなりませんか」とお願いしてみてください。
書込番号:18514409
6点
私が店の名前を聞いたのは、(あり得ないかもしれませんが)もしかしたらその店が対応をしてくれるかもしれないと思ったからです。
書込番号:18514435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のテレビの故障の状態だと、いか程かかりそうですかね。
みなさんのコメント読んでると高くつきそうな感じがするんですけど・・・w
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/tv.htm ←液晶テレビ(デジタル機種)出張修理概算料金表
1万3000から5万6000円とかなんでこんなバラつきがあるのでしょか?
5万も6万もするなら、 どこが壊れてるか中開けてみては、だめなんですよね・・・?
数年先4Kテレビの繋ぎとして、別の5万くらいの手頃なテレビ買った方がって。
考えちゃいます。
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/tv.htm
書込番号:18514567
1点
当然皆さんは修理をすすめてはいますが、スレ主さんは「修理したい」のか「修理したくない」のか、どちらですか?
私もこのテレビは持っていますが、私だったら壊れても修理はしません(私のは中古だし、ある理由から修理してまで使いたくない)。
書込番号:18514632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ(デジタル機種)出張修理概算料金表
http://www.toshiba.co.jp/csqa/contact/support/ryokin/tv.htm
液晶テ見積診断後、修理を行わなかった場合でも、見積診断技術料1,080円(税込)と出張費の合計金額をご負担いただきます。
と書いてありますが、見積もりだけして帰ってただいた場合出張費っていくらかかるんですか?
書込番号:18514634
1点
まだあきらめてはいけません。
「お店と修理に来たエンジニアに対して、購入時の資料を提示して」>「何とかなりませんか?」とお願いしてみてください。
書込番号:18514642
3点
訂正
×スレ主さんは
○スレ主さんの本音は
書込番号:18514647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入時の資料を提示して 購入時の資料とは何でしょうか?
私が持っているのは保障期限切れの東芝の保証書のみです。
書込番号:18514660
1点
> 購入時の資料とは何でしょうか
東芝保証書とお店が分かるもの、購入年月日のわかるもの。
書込番号:18514680
2点
あのショップの保証書と購入証明書みたいなのは、私は持っていないです。^^;
見積もりだけして帰ってただいた場合の出張費っていくらかかるんでしょうか?
それを知りたいのですが・・・。
書込番号:18514739
3点
>それを知りたいのですが・・・。
明日にでも東芝のサポートに問い合わせるんじゃ都合が悪いんでしょうか?
どちらにせよココじゃ話は進まないわけですし。
書込番号:18514769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーに聞けば済むんじゃないですか?
物事は自分で結果決めたら後はその通りに動くだけですよ。
納得するまでメーカーと話し合うしかありません。
今後は即金で払えなくて困る製品は長期保証に入る事と、保証までが寿命と考えましょう。
それ以上は運がよかっただけなのです。
それとは別に個人の過失と判断されたら保証は意味ないです。
筋道立てて考えて見てください。
書込番号:18514783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>私もこのテレビは持っていますが、私だったら壊れても修理はしません(私のは中古だし、ある理由から修理してまで使いたくない)。
じゃ、このスレでは用済みですね、さようなら。
書込番号:18514832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
「もしもし、諸費者センターですか。実は、先日、テレビ内部から、パンか、ポン!と言う音とともに、(テレビ内部から)ガタガタガタと音がし、テレビが消えました、(電源が落ちました)
火災になる危険性を感じたので、連絡しました。どうしたらいいですか」
「製品のメーカー名、型番、購入日を教えてください。ーーーわかりました。それでは。東芝の方に連絡を取ってみます。」
書込番号:18514989
6点
なんだか無駄にレスが伸びてますね。
またネガキャンが出来るから、Z8が嫌いな例の人には嬉しいんだろうなぁ。
とりあえず、メーカーに話だけでも聞きましょう。
色々考えるのは、それからで良いと思います。
書込番号:18515080
6点
X 諸費者センター
◯消費者センター
消費者製品安全の立場から、消費者センターは、メーカーに対して、対応を要求します。
書込番号:18515084
5点
なんで店が関係あるのよ、早く電話すればいいのに。問縛罵に
書込番号:18515150
4点
私は喜んではいませんよ。ただ単に私が42Z8に不満なだけで、東芝のテレビを今後私が買わなければいいだけの話です。この質問には関係ありません(あれは私の意見に過ぎない)。
ともかく、早いうちにメーカーへ連絡しないと何も進展はありません。
書込番号:18515804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
購入後一週間で電源が入らなくなったという家電品に比べたら、寿命は長いと思いました。でも、使っている部品があまりにも悪かったとしか思えないです。
長期保障に入っていない文面と受け止められました。人それぞれ事情があるから仕方ないですね。
書込番号:18516785
3点
とりあえず、他人のテレビを住みかにするな!と悪霊はお祓いしてお仕置きしておきました(^_^;)
書込番号:18520635
3点
悪霊を払っていただきありがとうございます。w
一連のことは、
取りあえず一応家族には伝えました。
えっとですね、修理してもなんか高くつきそうですし、
このテレビ、使えたとしてもやたら電力を消費するじゃないですか?
カタログ数値 198w←これ気になってたんですよね、
このテレビは、しばらく寝かせておいて、電力の低い5万くらいのテレビでも買おうかなと、
少し冷静になって、そのうち修理でもしてリビングの方に置こうかな?なんて
考えています。
私としては一応終止符とさせていただきます。
新しいテレビ買いたいので5万くらいのどこかで質問するかもです。
その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:18522742
3点
>私としては一応終止符とさせていただきます。
質問スレッドなのだから解決済の処理をして下さい。
書込番号:18522756 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
東芝にただで、修理させるヒントを与えたつもりだったのだがの。
ま、本人がそれでいいなら、いいか。
書込番号:18523060
5点
お疲れ様でした、良きREGZAライフを。次は中古でした買いYAMADAのあれで(^_^)
書込番号:18525803
2点
みんなで修理代を安く出来る様アドバイスを送っていたのにとても残念な結論です。
消費電力を気にされて修理よりも、消費電力の少ない機種を購入する様ですが、おそらく修理代よりも高くなると思います。
新しいテレビの代金と修理代の差額を消費電力で取り返すのには数年かかると思いますよ。
それに、時間だ経てば経つほど修理は難しくなります。
先ず、修理代を値切る事は出来なくなりますし、部品が無くなって修理不可能で違う機種にリプレースになる場合もあります。
2k REGZAでZ8よりも良い機種は今後出ないでしょう。もし、何年か先に修理しようとして修理不可能で他の機種に
リプレースになった場合、間違いなくZ8よりも条件の悪い機種になると思いますよ。
私なら、修理しないと言う結論はあり得ないですね。
もし、スレ主さんが1年待てるならヤマダ電機の「The安心」を調べてみて下さい。
消費電力ですが、一番大きいのはバックライトです。これは節電設定すれば3〜4割位少なくなりますよ。
書込番号:18526121
2点
もうご覧になられないのかもしれませんが勿体無い(^_^)
ヒュンダイのE320とが遣いの方が泣きますよ(´Д` )きっとそういう背後霊なんだかな?(^_^;)
書込番号:18528419
2点
このスレ主、頭が少し悪いのか気が弱いのか分かりませんが!
要するに、今回の故障は、最悪の場合発火や発煙を引き起こしてたかもしれない可能性があり通常の故障とは別物であるのでこれは東芝に責任があるということ!
よって、その修理はたとえ保証が切れていたとしてもこの故障は東芝に責任があるので修理は無料が当然ですし、最悪の場合は火事になっていたかもしれません!むしろ謝罪が必要な位です。
スレ主は気の弱い方かもしれませんが、こういう場合強く言うのも大切です。家族持ちのようなので、こういう言い切れるようにならないと痛い目見るのはあなたは自身です!
お節介失礼!
書込番号:18534376 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
まだコメント、続いてたんですね、
ここのコメント見るとね、気持ちがへこむんですよ、
自分の身に起こった出来事は、もう忘れたいんですよ
だから終止符を打つことにしたんです。
、REGZA 40G9 [40インチ]
BRAVIA KDL-40W600B [40インチ]
どちらか狙ってま〜す。^^;
その時はよろしくです。
書込番号:18535329
2点
日本文化センターの高枝切りバサミや補聴器も好きです(^_^)
お買い上げの方に、もれなく中古のREGZAタイムマスィーンをプレゼント*\(^o^)/*
えっー、さっさらに、今回だけ特別!今だけ子REGZAもサービス!やった(^_^;)最強
TWINBARDさんもお申し込みはいますぐ。
追伸、楽天スーパーセールの半額セールの鬼安凄かった(´Д` )
書込番号:18535332
1点
1年2ヶ月しか経っていないから修理をしたくないという理屈が分からないなぁ?。
G9とかじゃスペックダウンだけど良いのかなぁ?。
書込番号:18535837
2点
こんにちは
私のおうちのテレビも電源が入らなくなってしまいました。
購入日2014年12月29日
状況 電源を付けようとリモコンで操作したところはいらず、
コンセントを抜いてリセットをかけようとしても電源はいらず。
東芝に相談したところ二日後の月曜日に出張修理担当から電話して修理に来るとのこと。
土日テレビ見れないのってありえない・・・
ていうか、購入して半年もたたないで修理って嫌ですね。
交換してほしいです。
愚痴でした。
書込番号:18694006
2点
誘導雷ではよくありますよ、うちは火災にならない程度の避雷で2回直撃も受けてますが、耐圧コンセントや保安器を利用されるのもいいです。
書込番号:18694048
1点
スレ拝見してたんですが、スレ主さんにはお気の毒ですが火災にならないで爆発だけで済んで良かったですね。面倒だとは思うのですが同じ製品を使用してる人は問題ないのか、東芝にきちんと検証してもらったほうが他の方も安心されると思うんですが。。。
たかだか1年と少しだけ使って爆発なんて通常ありえないので、今回は大問題だと思うんです。私がスレ主さんと同じ立場でしたら、間違いなく東芝に保障してもらいます。
コンデンサーの破裂ですよ 普通に使って故障したとはレベルが違いますよ。
書込番号:18811871
1点
こんにちは
私も同じ故障が、起こりました
直ちに サポセン〜持ち込み!
『爆発し、煙が出た!しかも1年半で!!』と伝えました。
結果 電源基盤の交換してもらい
無料でした!ありがとう!!
よっぽど 私の顔が怖かったか?わかりませんが・・・
ありがとう!!
書込番号:18882431
5点
嫌がらせのように不思議ですね(・_・;
東芝だけなんですかね?
書込番号:18882436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
yukio zzzさん
kurooxさん
とらくもさんと同様の事態に陥りました。
本当にこの商品は大丈夫なのだろうか?
書込番号:19350352
3点
とある廃品リサイクル関係流れとかでは、テレビをじゃぶじゃぶ水洗いするとあら不思議直るとかで…
コンデンサに過大な負荷がかかれば、破裂はしたりするかも。
書込番号:19350459
1点
この機種は電源基盤は圧倒的に故障が多く対策部品になってますので保証期間を過ぎても無償修理になります。(電源基盤のみ)
書込番号:20062191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 保証期間を過ぎても無償修理になります。(電源基盤のみ)
「42J8」のことではなくて?
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html
42Z8が無償修理になる旨の記載はどこかにありますか?
書込番号:20062751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
42.47Z8はメーカーは公表していませんが、電源基盤に不具合があり、実際無償修理になります。あとこの機種では、ミニB-CASカードの接触不良も無償修理になります。
書込番号:20063425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私も42Z8を持っているのですが、爆弾を抱えたままよりは、早く現象が発生して無償修理してもらったほうがいいですね。
タイムシフトマシンと画質には満足しており、今のところ、不具合は発生していません。
書込番号:20064163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もり本さん
>42.47Z8は42.47Z8はメーカーは公表していませんが、電源基盤に不具合があり、実際無償修理になります。
あとこの機種では、ミニB-CASカードの接触不良も無償修理になります。
すみませんが、2つお教えください。
・55Z8は対象外ですか?
・もし故障が出た時は、東芝(メーカーは公表していません)に。どのように交渉して無償修理にしてもらうのでしょうか?
書込番号:20064204
2点
55Z8は対象外です。修理依頼して電源基盤故障であればサービスマンから無償修理になる旨説明をすると思います。メーカーが告知していない不具合もありその場合、期限つきで無償になりますが修理サポートダイヤルはこの事は知りません(委託会社の為)のでサービスマンと直接話してください。
書込番号:20064659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>もり本さん
迅速な回答をありがとうございました。
書込番号:20064814
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
47Z8を購入し本日自宅に配送されました。
アンテナ等つなぎ綺麗な画質に満足していたのですがふと画面の左下を見ると...あれ?
なんとTOSHBAの文字のHとBのメッキ部分がなくTOSIAになっています。
表側の目立つ部分なので非常に残念です。
しかもメーカーの名前がついてないって東芝大丈夫なのか?
そこで一つ質問があるのですが、とりあえず明日メーカーに電話して交換なりの対応をしてもらいたいのですがタイムシフト用のハードディスク(I-O DATA AVHD-ZRC7)は一度繋いで(登録して)新しいテレビが届いてそちらに繋いでも使えるのでしょうか?
番組は消えてしまっても大丈夫なのですが、繋いだテレビしか使えなかったらショックなので教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18492068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫でしょう。繋ぎ直したら初期化されると思いますが。
書込番号:18492108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
珍しい現象に当たりましたね。昔じゃこんなことは最低レベルの機種でもあり得なかったような?!タイムシフトHDDは大丈夫です。しかし大丈夫か?いやダメでしょう、作っている方もやる気もないのは、開発者がもう終わってるのしかいません(´Д` )シャープもですがね。
書込番号:18492143
2点
こんにちは
REGZAユーザーですが、東芝らしくない完成品検査ミスですね。
ハードデスク内容に個人情報などなければ、交換時にその旨話しすればいいでしょう。
どうせリセットしてB級品として処分市場へ流れていくことでしょう。
書込番号:18492166
2点
>とりあえず明日メーカーに電話して交換なりの対応をしてもらいたいのですが
>タイムシフト用のハードディスク(I-O DATA AVHD-ZRC7)は
>一度繋いで(登録して)新しいテレビが届いてそちらに繋いでも使えるのでしょうか?
「初期不良交換」は「購入店」に相談するのが先決です。
「通販」なら、メーカーに直接になりますm(_ _)m
「USB-HDD」は、「PC用周辺機器」なので、
「PCに繋いだ(でフォーマットした)後は、他のPCには繋げられない」という事にはなりませんので、問題は有りませんm(_ _)m
<レグザも「LinuxPC」です。
書込番号:18492624
0点
こんな面倒なことされて、一番いいHDDに変えてもったらいかがですか。
書込番号:18493192
1点
レグザ、よほど売れてないようで。
自社生産終了、工場閉鎖、工員リストラが決まってるので作って検査している人の士気が低下してるのかな?
わざと?
書込番号:18493712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
先日こちらのテレビを購入し、光デジタルケーブルでテレビとコンポを繋いでいるのですが、コンポの電源に連動してテレビスピーカーと外部スピーカーを切り替える設定方法がわかりません。
購入後、一通りの設定を終えた時点では、コンポの電源を入れると外部スピーカーに切り替わり、コンポの電源を切るとテレビスピーカーに自動で切り替わっておりました。
しかし、テレビ本体に初期不良が見つかり新品と交換して頂いたのですが、コンポの電源と連動してスピーカーが切替らなくなりました。
様々設定してみたのですがうまくいきません。
どなたかお分かりになる方いましたらお知恵を貸していただけないでしょうか。
書込番号:18486888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AVアンプではテレビと光デジタルケーブルを繋いで、スレ主さんの様に楽しめる機能があります。
AVアンプなのでHDMIケーブルも繋いでいますが、YAMAHA A3010はAUDIO1に接続だった様な。
コンポの機種名が上がると、詳しい方が教えてくれるかも。
書込番号:18486987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あと、テレビの設定もやり直しと思います。
書込番号:18486992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リモコンのレグザリンクボタンから「音声をAVアンプから出す」の設定ではなく、初期設定→レグザリンク設定にある「AVアンプ連動」と「優先スピーカー」の設定波動なっていますか?それぞれ「使用する」と「AVアンプスピーカー」を選択します。
書込番号:18487104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは
>光デジタルケーブルでテレビとコンポを繋いでいるのですが、コンポの電源に連動してテレビスピーカーと外部スピーカーを切り替える設定方法がわかりません。
コンポとは何か(メーカや型番)不明ですが、光デジタルケーブルだけでは、連動はしませんよ。
他の方も言われてるように、連動しているならテレビとコンポ?間にHDMIケーブルが使われているはず。
書込番号:18487331
9点
LVEledeviさんも書かれていますが..._| ̄|○
>光デジタルケーブルでテレビとコンポを繋いでいるのですが、
>コンポの電源に連動してテレビスピーカーと外部スピーカーを切り替える設定方法がわかりません。
「レグザリンク」を使えない場合、完全な「手動」でしか切り換えられません。
なので、
コンポから音声を出す:レグザの音量を「0」にし、コンポの電源を入れて、コンポの音量調整。
テレビから音声を出す:レグザの音量を調整し、コンポの電源を切る。
「HDMI端子」を持った、「HDMI連動機能」がある「ホームシアタースピーカー」などで無いと、
「テレビだけで切り換える」と言うことは不可能ですm(_ _)m
<「テレビのリモコン」と「コンポのリモコン」を「学習リモコン」で一括操作するという事で、
ある程度可能な部分も有るかも知れませんが...(^_^;
書込番号:18489220
![]()
3点
皆さん回答ありがとうございました。
ちなみにコンポはVictorの10年前位のミニコンポです。
書込番号:18494255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
42Z8を買ったばかりなので純正のメガネを持っていません。そこで3D映画の時に買う(100円程度)を使って視たのですが、映像を縦に真っ二つにして、右の画面が左、左の画面が右となり正常に観れません。クイックメニューから映像反転をしても変わりません。設定の3D位置確認で映る球体の画面は正常に3Dで見えます。この事から使えないメガネではないと思うのですが、やはり純正を買うしか無いのでしょうか?また設定等の改善点があれば教えてください。
0点
3Dメガネなんて、テレビ本体を買う時のおまけに付けさせる物だと思います。
本来の純正ではないメガネを使っても、目を悪くするもとですし。
書込番号:18480686
0点
裸眼で見て、左右分割になってるってことは3Dになっていないのでは?
3Dがオート選択になってなければ、3D信号を認識したら、3Dで見るか2Dで見るか選択のメニューが出ますよ
そこで選択を間違ってるか、3D視聴制限の設定を確認してください。
分割になってる間はどう頑張っても3Dにはなりませんよ
書込番号:18481083
0点
>映像を縦に真っ二つにして、右の画面が左、左の画面が右となり正常に観れません。
サイドバイサイド(または、トップアンドボトム等)
放送波で3D映像を飛ばす場合は、現在このような手法がとられています(3D blu-rayとは異なります)。
テレビが3Dモードになっていない、または、その映像が3Dとして認識されていない。
書込番号:18481496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主は、3Dの映像規格の違いを理解してなかったのですね。
1.ブルーレイ3Dのソフト
2、サイドバイサイド、トップアンドボトム・・・既存の放送映像に載せるためのもの
映像収録方法の違いと、テレビの設定切替 理解してください。
まず、それからです。
書込番号:18481597
2点
>映像を縦に真っ二つにして、右の画面が左、左の画面が右となり正常に観れません。
「サイドバイサイド」の映像を「フレームパッキング」で表示されていて「3D表示」になっていないと思いますm(_ _)m
<テレビの取扱説明書(P53)を良く読んで、切り換えて下さいm(_ _)m
>クイックメニューから映像反転をしても変わりません。
「左右のタイミングを切り換える」だけなので、表示は変わらないと思いますm(_ _)m
>設定の3D位置確認で映る球体の画面は正常に3Dで見えます。
このときは「3D表示」になっていると思いますm(_ _)m
http://www.iodata.jp/fun/digital/pc/3d/method.htm
この辺の説明を一通り読んでみては?
<「BDソフト」だと「MVC(フレームパッキング)」だと思いますが、 >「3D位置確認」でも使っています。
「DVDソフト」だと「サイドバイサイド」になると思います。
「BS/CSの3D放送」も「サイドバイサイド」
書込番号:18481702
1点
皆さんありがとうございます。
>>そこで3D映画の時に買う(100円程度)
申し訳ありません。言葉足らずでした。正しくはショッピングモールの映画館で3Dを観るときに必要時になるメガネです。
なのでブルーレイ3D映画は見ていません。
3Dが正確に見れない話ですが、地上波です。3D映画ではありません。
順番で言うと→リモコンオープン(3D)プッシュ→サイドバイサイドです。
質問する前に42Z8のクチコミをさがしましたが、3Dに関するクチコミが無かったので質問したのですが、REGZA 55Z8 [55インチ]に同じ質問がありました。
引用↓>
3D対応の番組やDVDソフトでないと3Dで視ることはできないのでしょうか。
そうですね。
このテレビには「2D→3D変換」の機能は無いので、
「3Dソフト(番組)」を視聴する以外には無いでしょうm(_ _)m
回答主は 名無しの甚兵衛さんでした。
ということは地上波を3D映像で観るためには番組が3D対応でないと観れないということですね?
元より3Dで観れない地上波を3Dで観ようとしていたわけですね。
>設定の3D位置確認で映る球体の画面は正常に3Dで見えます。
これを地上波に置き換えると 観れる 映像を映していたわけだ
そもそも何故3D対応ブルーレイ、通常ブルーレイで分けて売っているんだ?って話ですよね
まとめると
元が3D対応ではない場合観れない
ですね。
数日後クチコミを閉じます。
書込番号:18482243
0点
>3Dが正確に見れない話ですが、地上波です。3D映画ではありません。
地上波で「3D放送」が行われることは無いと思いますm(_ _)m
最低限「BSデジタル」になるかと...m(_ _)m
書込番号:18485748
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








