REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画面サイズ切り換えについて

2014/03/13 21:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

ビビックの光テレビをDVDレコーダー(レグザRD−Z300)をHDMIケーブルを通して画面に映したところ、四方が黒色になるいわゆる「額縁画面」になるため、画面サイズ切り換え機能の「スーパーライブ」にしたところ、上下の黒色の部分は隠れるのですが、左右横の黒色部分はそのまま残って隠れず、縦長画面になってしまいます。
説明書をみたところ「スーパーライブ」にすると四方の黒色部分は隠れるはずなのに、縦長画面になる原因がわかりません。
原因と解消方法を教えてください。

書込番号:17299761

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/03/13 22:23(1年以上前)

>四方が黒色になるいわゆる「額縁画面」になるため、
それなら「ズーム」にする必要が有るのでは?
 <元の映像が「16:9」ではないって事ですよね?


>画面サイズ切り換え機能の「スーパーライブ」にしたところ、
>上下の黒色の部分は隠れるのですが、左右横の黒色部分はそのまま残って隠れず、縦長画面になってしまいます。
???
「スパーライブ」は「横に伸ばす」処理の為、「上下の黒帯」は消えないはずですが...


「DVDファイン」でも無いとすると、何か操作を間違っている可能性も...
>ビビックの光テレビをDVDレコーダー(レグザRD−Z300)をHDMIケーブルを通して画面に映したところ
については、「何を表示させたのか」が判りません..._| ̄|○
 <http://www.bbiq.jp/hikari/tv/
  の「放送されている番組」の映像を表示させたのでしょうか?
  「テレビの受信環境」なのか、「映像ソース」なのかがイマイチ判りませんでしたm(_ _)m
  「放送されている映像(番組)」なら、その「番組名」も書いた方が良いかもしれません。
  「番組」が元々「SD画質」などの為、「画面表示」が思う様にならない場合も...
   ※「RD-Z300」側の設定も必要になるかも...
    「RD-Z300」の「準備編33ページ」の設定は正しいのですよね?

1.「RD-Z300」の設定画面など
2.「RD-Z300」が受信しているテレビ放送の映像
3.「RD-Z300」で再生している「DVDソフト」の映像
4.その他

書込番号:17300058

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様?

2014/03/12 16:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:430件

重複

録画中

毎週予約について質問なんですが

NHKのニュ−スですが毎週(土)、(日)でPM6:45〜6:53 PM6:53〜7:00 PM8:45〜9:00で予約するんですが、必ずPM6:45〜6:53かPM8:45〜9:00のどちらか同じ番組が2つ録画されます。

それと予約していないPM7:00〜7:30までのNHKのニュ−スが録画されます。

これって仕様ですか?

画像ですがPM8:45〜9:00の録画の時重複メッセ−ジがお知らせに有ってPM8:45〜9:0が2つ録画されています。

毎週予約の設定のしかたが悪いんですか

書込番号:17295234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/03/12 22:33(1年以上前)

ゴ−ルドゼブラさん
こんばんは。

はじめは、今すぐニュースの設定とカブってるんじゃ?と思いましたが
Z8は『今すぐニュース』がなくなったんですね。

ダブルで毎週予約されているようなこともなさそうですし・・・。

>PM8:45〜9:00の録画の時重複メッセ−ジがお知らせに有ってPM8:45〜9:0が2つ録画されています。

とありますが、クイックの『お知らせ』のメッセージということですよね?
ダブって録画されないときには『録画予約を実行できませんでした。』とでているんでしょうか?

ゴ−ルドゼブラさんならもう試したと思いますが
もう一度連ドラ予約設定のやり直しをしてみても、リセットしてみても
同じですか?


書込番号:17296408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/03/12 22:37(1年以上前)

「番組名」で検索して「同名番組」を追いかけるので、「追跡キーワード」「追跡基準」「放送時間」を上手く設定しないと、
前後の「同名番組」が「放送時間変更」されたと勘違いして録画されるのではと考えますm(_ _)m

「延長」や「放送時間変更」が無い番組なら「追跡」されない様に設定した方が良いかもしれませんm(_ _)m

書込番号:17296428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/12 23:25(1年以上前)

@

A

サムライ人 様 名無しの甚兵衛 様 回答ありがとうございました。

サムライ人 様
>とありますが、クイックの『お知らせ』のメッセージということですよね?
ダブって録画されないときには『録画予約を実行できませんでした。』とでているんでしょうか?

予約録画中止となって中止タイトルで録画されています。(画像@)

3/8はPM6:45〜から2つ録画されていました。土、日で必ずPM6:45〜かPM8:45でなります。(画像A)

名無しの甚兵衛 様

本日電源基板交換して貰った時、サ−ビスマンの回答で毎週単独で番組表から予約して下さいと言われました。

毎週予約出来ないなんて、間抜けな話だと思いました。

東芝のZ8は、全て同じ動作するんでしょうか?

過去、東芝のTV 37Z9000 42Z7 と使用しましたが、こんな事は1度も有りませんでした。

これが現在の東芝の毎週予約録画の仕様なんでしょうか。

書込番号:17296668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/12 23:34(1年以上前)

サムライ人 さん書き忘れてましたが

1回目基板交換した時は、土、日で予約していないPM7:00〜7:30のNHKのニュ−スは録画されていなかったんですが、2回目の基板交換から録画される様になりました。

書込番号:17296720

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/03/13 00:04(1年以上前)

まるでうちみたいな事やられていて驚きました。
城下町の青森はNHKならまさに県内に3つあったり、後発のABAも八戸にあったり日本唯一の特殊環境なんですよね。
まぁその他、山関連は割愛しますが。

なので度々と言うか、うちではその類で東京、水戸でならいつもしてます、宇都宮、前橋も。
広域垂れ流しキー局と違い、地方の方には当たり前過ぎて興味ない話ですが。

本題でこちらは重複予約の不具合はなかったです。
しかし時間指定の予約出来なかったり不便しいられています。
REGZAは型番初期の物だと、たまに変なバグ持っているのありますよ。
うちは今でも音しか出ない、バックライト基板交換したのに点灯不良のZ2000所有してます。

書込番号:17296867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/03/13 01:18(1年以上前)

すこし分からない点があるので確認ですが・・・

>本日電源基板交換して貰った時、サ−ビスマンの回答で毎週単独で番組表から予約して下さいと言われました。
>毎週予約出来ないなんて、間抜けな話だと思いました。

そのサービスマンがいうのはダブって録画しない対応策として・・・ということですか?

>1回目基板交換した時は、土、日で予約していないPM7:00〜7:30のNHKのニュ−スは録画されていなかったんですが、2回目の基板交換から録画される様になりました。

2度目の基板交換からですか。。。
ということは、ダブリ録画は前からだったということですか?



まったく予約の入れていないものが録画されたり、ダブって録画されたり・・・と聞くと
やはり誤作動を起こしているんじゃないかと疑ってしまいますね。。。

どう考えても、決して仕様などというものではなく、正常な動作ではないわけですから
それだけ基板交換した上に、何度もいろんな不具合があると、精神衛生上、良くないと思いますので
個体不良の可能性もありますから、一度、交換してもらったほうがいいような気がします。

それでもなお、同じ症状なら、東芝にきちんと改善するよう要望すべきだと思いますね。



書込番号:17297079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/13 05:02(1年以上前)

サムライ人 様へ

>そのサービスマンがいうのはダブって録画しない対応策として・・・ということですか?

とりあえずの対策として回答でした。サポセンは実際確認していないのでサ−ビスマンに判断して貰って下さいと言われました。

>2度目の基板交換からですか。。。
ということは、ダブリ録画は前からだったということですか?

ダブリ録画は初めの基板交換からです。2度目の基板交換から予約していないPM7:00からのNHKのニュ−ス番組が録画されます。

基板交換しても再起動やリモコン操作不能が改善されないので電源基板の交換になりました。通販で購入なので本体交換出来ないのでサ−ビスマンに本体交換を希望しましたが、応じてくれません。

最終的に、電源基板交換してLANケ−ブル(不具合の原因が有るかもしれないから)を抜いて様子を見てくれと言われました。

今回の質問は予約録画が変なので質問しました。

書込番号:17297249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/13 05:28(1年以上前)

訂正です。

ダブリ録画は最初(購入時)からでした。

書込番号:17297264

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2014/03/16 00:08(1年以上前)

『NHKのニュ−スですが毎週(土)、(日)でPM6:45〜6:53 PM6:53〜7:00 PM8:45〜9:00で予約するんですが、 必ずPM6:45〜6:53かPM8:45〜9:00のどちらか同じ番組が2つ録画されます。』

Z8を所有していませんが、Z3では以下のように予約を変更できました。

ニュース645 地デジ031 毎週(土)PM 6:45〜PM 6:53
気象情報    地デジ031 毎週(土)PM 6:63〜PM 7:00
         ↓
連ドラ設定
追跡基準:毎週(土) PM 6:45〜PM 7:00

ニュース645 地デジ031 毎週(日)PM 6:45〜PM 6:53
気象情報    地デジ031 毎週(日)PM 6:63〜PM 7:00
         ↓
連ドラ設定
追跡基準:毎週(日) PM 6:45〜PM 7:00

で設定したら如何でしょうか?

書込番号:17307635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/16 06:39(1年以上前)

LsLover さん回答ありがとうございます。

>追跡基準:毎週(土) PM 6:45〜PM 7:00

追跡基準を変更すればとの回答でしたが、PM8:45〜PM9:00に画像の重複はPM6:45〜とPM6:53〜が重複して録画がPM8:45〜PM9:00で2つ録画されるんですが、追跡基準を変更することで改善されますか?

パナのBWT-650で予約録画(毎週予約)だと普通に録画出来ます。

やはり予約設定の仕方が悪いんですかね。東芝のサポセンで、設定の仕方を確認したら設定に間違いが無いと言ってましたが

昨夜の録画は番組毎に単独予約したら普通に録画出来ていました。

書込番号:17308167

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2014/03/16 08:31(1年以上前)

『追跡基準を変更することで改善されますか?』

については、確認しておりません。ただ、現状の予約状態では重複した録画が発生するようですので、対処療法の一案にならないのかと思い投稿させて頂きました。

『昨夜の録画は番組毎に単独予約したら普通に録画出来ていました。』

単独予約だと重複は発生しないようですね。

書込番号:17308404

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2014/03/16 13:53(1年以上前)

ゴ−ルドゼブラ さんの予約リスト

取り扱い説明書 P.92

取説 P.86 日時指定予約

こんにちは

>これって仕様ですか?

一番最初の写真に予約マークに【!】が付いているところから
始まっていると思います。
以前の機種から
A番組PM6:45〜6:53 B番組PM6:53〜7:00
6:53が重なり うまく出来ない条件になります。
このような場合は PM6:45〜PM7:00 までといった
日時指定予約にすれば良いと思います。

Z8をお持ちでニュース番組を毎回録画されるのですか?
もしそうであれば、タイムシフトHDD購入でタイムシフト設定で
一定時間録画された方が良いのでは? 
毎回残す重要さがあるならスルー下さい。

書込番号:17309463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/03/16 14:39(1年以上前)

>一番最初の写真に予約マークに【!】が付いているところから始まっていると思います。
>以前の機種からA番組PM6:45〜6:53 B番組PM6:53〜7:00
>6:53が重なり うまく出来ない条件になります。

ダブル録画できるのですから、2つの番組時間帯が重なっていてもそんなことはあるはずがありません。



>もしそうであれば、タイムシフトHDD購入でタイムシフト設定で一定時間録画された方が良いのでは?

毎回残す必要がなくても、通常録画機能があるのに
ニュースのためにわざわざタイムシフトHDD購入する、のはなんの解決にもなっていない。


書込番号:17309578

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2014/03/16 14:49(1年以上前)

2番組の重複は、「気象情報}(PM6:53〜PM7:00)、「ニュース645」(PM6:45〜PM6:53)なら理解できるのですが、確かに、「ニュース・気象情報」(PM8:45〜PM9:00)、「気象情報}(PM6:53〜PM7:00)、「ニュース645」(PM6:45〜PM6:53)に「!」マークが表示されれいる点が気になりますね。

書込番号:17309616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/03/16 15:04(1年以上前)

だから、そのiマークを外すことができず、普通はiマークがあれば録画されないはずなのに
それが逆に重複して録画されるので質問されているんでしょう?


書込番号:17309663

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2014/03/16 15:22(1年以上前)

『画像ですがPM8:45〜9:00の録画の時重複メッセ−ジがお知らせに有ってPM8:45〜9:0が2つ録画されています。』

一旦、『PM8:45〜9:00』の録画予約を削除して、再度同様に録画予約しても改善しませんか?

書込番号:17309712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 16:05(1年以上前)

Z8を所有していませんが、スレ主さんの予約リストの!マークの付いた
上3つの順序はこれで良いのでしょうか ?
予約順序に関係なく予約リストには常に上から
PM6:45〜6:53
PM6:53〜7:00
PM8:45〜9:00
の順で表示されるのではありませんか ?

つまり自動的に時間の早い順に並べ替えが行なわれるのではありませんか ?
並べ替えが行なわれていないのは、ファームのバグではありませんか ?

書込番号:17309823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/16 16:16(1年以上前)

一休み さん、サムライ人 さん、LsLover さんの回答ありがとうございます。

予約リストから確認すると録画時間開始まで!マ−クが出ていなくて開始してから!マ−クが出ます。

それと本来予約していないPM7:00〜PM7:30が録画されるのも、変です。

LsLover さん

>一旦、『PM8:45〜9:00』の録画予約を削除して、再度同様に録画予約しても改善しませんか?

2度基板を交換しているので、その都度新たに予約しています。

追跡キ−ワ−ドがヒットして録画されるかと思い、サポセンに問い合わせしたら「その様な事は無い」と言っていました。


書込番号:17309856

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2014/03/16 19:14(1年以上前)

『2度基板を交換しているので、その都度新たに予約しています。』

そうですか...。当方のZ3500とZ3では、予約番組を同一に設定しましたが、「!」も表示されることなく、同時に2番組が録画されることはありませんでした。毎週日曜日のPM6:45〜PM7:00については、正常に録画されました。

Z8ユーザから同様な不具合が発生するのか投稿して頂けるとありがたいところですね。
2度も基板を交換されていることから、ゴ−ルドゼブラさんが所有されているZ8固有の問題とも考えにくいかとも思われますが...。

書込番号:17310446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/16 20:43(1年以上前)

3/16 PM7:16撮影

3/16 PM7:16

3/16 PM7:17

LsLover さん回答ありがとうございます。

訂正が有ります。

>予約リストから確認すると録画時間開始まで!マ−クが出ていなくて開始してから!マ−クが出ます。

でしたが、録画開始1時間前位から!マ−クが出ます。

その画像を添付します。

書込番号:17310813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/16 20:48(1年以上前)

!マークが出た画像 3/16 PM8:28

書込番号:17310847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/16 21:22(1年以上前)

他局の番組を録画している時は、重複しないみたいです。

しかしNHKのPM7:00〜7:30の「NHKニュ−ス7」は予約してないのに録画されてます。

バグですか?

書込番号:17311038

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2014/03/16 21:29(1年以上前)

Z3(ソフトウェアバージョン:T38-0140DD 13-15)において、以下のように録画予約をおこなったところ、

ニュース645   地デジ031 毎週(日)PM 6:45〜PM 6:53
気象情報      地デジ031 毎週(日)PM 6:63〜PM 7:00
ニュース・気象情報 地デジ031 毎週(日)PM 8:45〜PM 9:00

ニュース645と気象情報は重複なく録画されましたが、ニュース・気象情報については2個録画されてしまいました。
今までの運用では、1度も発生しませんでしたが、ビックリな症状です。

REGZA共通のバグがありそうな状況ですね。

書込番号:17311086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/16 22:16(1年以上前)

LsLover さん 機種違いですが、検証ありがとうございます。

NHKのPM7:00〜7:30の「NHKニュ−ス7」は録画されていましたか?

書込番号:17311309

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2014/03/16 22:45(1年以上前)

『NHKのPM7:00〜7:30の「NHKニュ−ス7」は録画されていましたか?』

[17311086]で投稿させて頂いたように、Z3では、ニュース・気象情報(PM 8:45〜PM 9:00)が2個同時に録画されてしまいましたが、「NHKニュ−ス7(PM7:00〜7:30)」については、録画されていませんでした。

Z8とは、少々、現象がことなるようですが、2個同時に録画については、Z3も同様の不具合(バグ?)を含んでいるようです。

書込番号:17311459

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2014/03/17 08:18(1年以上前)

ゴールドゼブラさんの 3月9日 録画済リストから

@BS-TBS 浅見光彦シリーズ17「鬼首殺人事件」 
 放送時間?

A『わ・す・れ・な・い “巨大津波”3年後の新検証』
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2014/140228-071.html
  フジテレビ  3月9日(日)16時〜17時25分 ※一部地域を除く

16:00  17:25   18:00   18:45
  |<---//--->|       |        |

BBSフジ
 http://www.bsfuji.tv/top/pub/shikakenin.html
『仕掛人 藤枝梅安』  2014年3月 9日(日)17:00〜18:55
     17:00     18:00    18:45
       |<---------------|------------>|
CBS103
 『軍師官兵衛(10)』  2014年3月 9日(日)18:00〜18:45
 17:00    18:00   18:45
       |         |<---------->|

C連ドラ設定 ニュース 645 
                地デジ031 毎週(日)PM 6:45〜PM 6:53
     17:00     18:00  18:45 18:53
       |         |        |<->|

D 連ドラ設定 気象情報 
   地デジ031 毎週(日)PM 6:63〜PM 7:00
     17:00     18:00       18:53 19:00
       |         |        |   |<->|

E ニュース 7
     17:00     18:00       18:53 19:00
       |         |     |    |     |<--


『軍師官兵衛』や他に『馬医』や『トンイ』など【連ドラ設定】でも
おかしくないのがリストであります。
その都度予約設定されているのか?  午後6時45分時点では3番組
【!】は3番組以上の設定時とあるので手動【都度】優先なら分かりませんね。

書込番号:17312412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/17 12:33(1年以上前)

> 予約リストから確認すると録画時間開始まで!マ−クが出ていなくて開始してから!マ−クが出ます。
> 〜
> でしたが、録画開始1時間前位から!マ−クが出ます。

スレ主さんの3/9(日)と3/16(日)の予約リストはいずれも地デジの毎週予約に
!マークがあって予約時間が時間の早い順に並べ替えられていません。
!マークが表示されることが問題ではなく並べ替えが行なわれていないことが
問題の本質なのではありませんか ?

書込番号:17312990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/17 16:30(1年以上前)

@中止なのに録画されている。

A予約してないのに中止メッセ−ジ

一休み さん回答ありがとうございます。

@ A Bは は単独予約です

>CBS103
 『軍師官兵衛(10)』  2014年3月 9日(日)18:00〜18:45
 17:00    18:00   18:45
       |         |<---------->|

C連ドラ設定 ニュース 645 
                地デジ031 毎週(日)PM 6:45〜PM 6:53
     17:00     18:00  18:45 18:53
       |         |        |<->|

D 連ドラ設定 気象情報 
   地デジ031 毎週(日)PM 6:63〜PM 7:00
     17:00     18:00       18:53 19:00
       |         |        |   |<->|

は、全て毎週(日)で予約しています。


>E ニュース 7
     17:00     18:00       18:53 19:00
       |         |     |    |     |<--


NHKニュース 7は予約していません。
  

>軍師官兵衛』や他に『馬医』や『トンイ』など【連ドラ設定】でも
おかしくないのがリストであります。
その都度予約設定されているのか?  


これらは、【連ドラ設定】しています。


3/16のお知らせメッセ−ジの画像を添付します。

Aの時は他の番組W録画していました。

kuninomiyatuko さん回答ありがとうがざいます。

>スレ主さんの3/9(日)と3/16(日)の予約リストはいずれも地デジの毎週予約に
!マークがあって予約時間が時間の早い順に並べ替えられていません。
!マークが表示されることが問題ではなく並べ替えが行なわれていないことが
問題の本質なのではありませんか ?


並び替えが行われていない事が・・・ですが、P8:45〜の録画に過去か来週のPM6:45〜とPM6:53〜からが重複するのが変じゃないですか?

追跡基準が変だと思うんですが(バグかな?)

書込番号:17313517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/17 18:02(1年以上前)

> 並び替えが行われていない事が・・・ですが、P8:45〜の録画に過去か来週のPM6:45〜とPM6:53〜からが重複するのが変じゃないですか?

変ですよね。Z8の取説によると!マークは予約番組の重複です。
PM6:45〜6:53PM6:53〜7:00PM8:45〜9:00 が重複では無い事は明らかです。
これを重複と判断するのはファームウェアのバグしか考えられません。

ゼブラさんは並べ替えしないことが仕様だとお考えですか ?
僕は並べ替えしないことなど絶対に無いと考えています。

ゼブラさんの過去スレ [17172804] によると同じ番組が録画予約されていますが、
こちらは正しく並べ替えされていて!マークはありません。
ですから、並べ替えしないことが!マークの原因(問題の本質)だと思っています。

ゼブラさんの問題は同じ番組が2つ録画されることですから並べ替えの話は
本題から逸れているかも知れませんね。
しかし、同じ番組が2つ録画される原因がファームウェアだとしたら
重複や並べ替えにも影響しているかも知れませんね。

書込番号:17313743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/17 18:38(1年以上前)

kuninomiyatuko さん 回答ありがとうございます。

>しかし、同じ番組が2つ録画される原因がファームウェアだとしたら
重複や並べ替えにも影響しているかも知れませんね。

ファームウェアの更新後も変わらないので購入(12/12)時からなっているので、最初のプログラム自体変なのかもしれません。

J8のTVでもなるんでしょうかね?

本日 東芝のサポセンに問い合わせしたら、やっと検証してみると回答が有りました。昨年12/20頃から何度も問い合わせして、今から検証するとの事でした。(対応が遅い!!)

それと、時々再起動したり、リモコンの操作が不能になるため、検証の為LANケ−ブルを外して有る為、クラウドメニュ−(一部機能)や外部録画(RECBOX、レコ−ダ−)視聴出来なくて、不便で困っています。

書込番号:17313856

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2014/03/17 21:27(1年以上前)

こんばんは
ひとつ訂正します。
3月9日 その日、
BBSフジ の録画日時45分としていましたが55分が終了時間
 http://www.bsfuji.tv/top/pub/shikakenin.html
『仕掛人 藤枝梅安』  2014年3月 9日(日)17:00〜18:55
17:00          18:00         18:55
  |<---------------|--------------->|
CBS103
 『軍師官兵衛(10)』  2014年3月 9日(日)18:00〜18:45
17:00          18:00       18:45
  |              |<---------->|

C連ドラ設定 ニュース 645 
   地デジ031 毎週(日)PM 6:45〜PM 6:53
               18:00      18:45 18:53
  |              |          |<->|

D 連ドラ設定 気象情報 
   地デジ031 毎週(日)PM 6:63〜PM 7:00
               18:00            8:53 19:00
  |             |            |     |<->|




>>軍師官兵衛』や他に『馬医』や『トンイ』など【連ドラ設定】でも
 おかしくないのがリストであります。
 その都度予約設定されているのか?  

>これらは、【連ドラ設定】しています。
?連ドラ設定されてあるなら、【予約リスト】に出ていても
おかしくありません
連ドラに成っていないのは何故でしょうね?
3月9日の要因は
『仕掛人 藤枝梅安』  2014年3月 9日(日)17:00〜18:55
     17:00     18:00     18:55
ではないかと考えます。

書込番号:17314503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/17 22:34(1年以上前)

一休みさんのレスはいつも難解ですからコメントするつもりは無かったのですが3度目
ともなると見過ごす訳にはいきません。

一休みさんの最初のレスの(一休みさんが添付した)画像に
「予約時間が重複する番組が3番組以上あると重複アイコンが表示されます」
とあります。重複アイコンとは!マークのことです。
Z8はW録が可能ですから重複番組が3番組以上ある場合に!マークが表示されるのです。
一休みさんはその後のレスで熱心に3番組以上の重複番組があると力説されていますが、
スレ主さんの予約リストに3番組以上重複する番組はありませんよ。
A番組の終了時刻とB番組の開始時刻が一致しても重複ではありませんよ。
ゼブラさんは3番組以上重複させて録画予約するような愚か者ではありませんよ。

書込番号:17314829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2014/03/17 22:54(1年以上前)

こんばんは
>「予約時間が重複する番組が3番組以上あると重複アイコンが表示されます」
とあります。重複アイコンとは!マークのことです。

【!】の要因に述べたのを漏れまして補足ありがとうございます。
2番組録画であっても
1番組が連続して記録しており
もう1番組はいわば1番組の録画と同じで、時間が重なると
タイトル作成など準備として動いている可能性があり重複として
動作していると考える訳です。
従って、重なる時間がどの位か?ですが、数十秒でもその時間が重なれば
重複と判断しているのではないかと考えます。
なので
18時45〜19時まで 【時間指定予約】をすれば回避出来るのでは?
と考えます。

書込番号:17314933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/18 01:43(1年以上前)

こんばんは、一休み さん

毎週予約や単独予約でも重複する場合次の予約設定はできませんよ。つまり重複(トリプル)予約設定自体で予約は受け付けません。

それなのに録画開始前に!マ−クが出たり、同じ番組がダブリ録画されるから変なんです。

たしかに追跡基準時間や検索キ−ワ−ドが有りますが、時間、キ−ワ−ド無視しているみたいな感じで録画されているので、東芝のサポセンも変だと言い通常動作じゃ無いと認めていました。

>18時45〜19時まで 【時間指定予約】をすれば回避出来るのでは?

それでしたら時間変更が有ったら録画出来ません。そのための連ドラ予約だと思うんですが

それから毎週月〜土のPM8:54〜PM9:00で「東奥日報ニュ−ス 天気予報」で連ドラ予約しているんですが、時々PM11:57〜AM0:00の「天気予報」が予約していないのに録画されます。

キ−ワ−ド「天気予報」でヒットしているか解りませんが予約リストには、表示されていません。NHKだけと思いましたが、民放でも有ると思いませんでした。

書込番号:17315544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/18 08:37(1年以上前)

一休みさんのレスは相変わらず難解ですね。僕は慣れていますので大丈夫ですよ。
勝手な思い込みを強弁するのは止めたほうがいいですよ。

1番組の放送時間内にA番組の終了時刻とB番組の開始時刻が一致している場合に、
A番組のファイナライズやB番組の準備時間が必要なことはテレビの開発者なら
当然知っていますので、一休みさんが心配する必要はありません。
B番組は開始時刻通りに録画されてA番組は終了時刻より数十秒程早く
終了すれば良いのです。

書込番号:17316027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/03/18 23:43(1年以上前)

相変わらず、誰かさんははなしをややこしくする名人ですね。。。
さも、スレ主さんが予約の仕方が誤っているかのような書き込みは、お決まりの的外れ。。。

そもそも、@マークは重複した時に録画されない可能性がある時に表示されるものであることを
わかっていますか?

もし、3番組以上重複する予約を入れようとしても予約できないし
もし仮に、時間のズレで重複予約になったとしても、通常@マークがつけば録画できないことになるでしょう?

ここでは、重複予約で録画されない疑問なのではなく、
ダブルで録画されてしまう、予約もしていない番組が録画されてしまうことが問題になっていることを理解しましょうよ。
ここでは、重複もしていないのに@マークが付いてしまうということ自体がおかしいということがわからないんでしょうか。。。


いつもお決まりの、訳のわからない長文の弁明のようなレスをするときは

>一番最初の写真に予約マークに【!】が付いているところから始まっていると思います。
>以前の機種からA番組PM6:45〜6:53 B番組PM6:53〜7:006:53が重なり うまく出来ない条件になります。

誤ったことを書き込んだところから始まっていると思います。(笑)



書込番号:17319111

ナイスクチコミ!1


ichi-nii-さん
クチコミ投稿数:46件

2014/03/20 09:52(1年以上前)

外野席から失礼します。

× @マーク
○ !マーク

その他、下から4行目は難解かも知れません。

返信できない相手に鞭打ってどうするつもりですか ?
ここでボケられたら、再びボケとツッコミの繰返しですよ。

間違いを指摘されて謝罪しない問題は残りますが、
一休みさん的には逃げるが勝ちかも知れません。

書込番号:17323713

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13148件Goodアンサー獲得:2013件

2014/03/23 17:55(1年以上前)

すみません、だいぶ多くの書き込みがありましたが、返信が遅れてしまいました。

『しかしNHKのPM7:00〜7:30の「NHKニュ−ス7」は予約してないのに録画されてます。
 バグですか?』

ということですが、当方の予約リストは、以下の条件でしたが、

ニュース645   地デジ031 毎週(日)PM 6:45〜PM 6:53
気象情報      地デジ031 毎週(日)PM 6:63〜PM 7:00
ニュース・気象情報 地デジ031 毎週(日)PM 8:45〜PM 9:00

既に投稿させていただきましたが、ニュース・気象情報(PM 8:45〜PM 9:00)が2個録画されており、

ニュース・気象情報(PM10:50〜PM11:00)

が別の録画予約のため録画予約を中止しましたとの「本機に関するお知らせ」が記録されていました。

ちょっと規則性は、類推できませんでした。何か不具合(バグ?)があるようですね。

書込番号:17336508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

2014/03/24 17:07(1年以上前)

回答を下さった皆様ありがとうございました。

本日、東芝より連絡が有りまして検証の結果、予約録画に関して同様の録画を確認できたとの事です。プログラムの不具合を認め、今後改善するとの事です。

修正プログラムは、改善しだいダウンロ−ドするとの事でした。

残る問題は時々起こるリモコンの不具合だけです。(LAN接続による不具合なのか?現在接続せずに使用中)

書込番号:17340167

ナイスクチコミ!0


ichi-nii-さん
クチコミ投稿数:46件

2014/05/27 10:45(1年以上前)

内野席から失礼します。解決済みではありますが、ファームのバグについて・・・

ファームのバグが 2014/03/16 20:48 [17310847] の添付画像に示されています。

予約リストに!マークが付いた番組
(1) 気象情報        毎週(日)PM6:53〜PM7:00
(2) ニュース・気象情報   毎週(日)PM8:45〜PM9:00
(3) ニュース645     毎週(日)PM6:45〜PM6:53

(1)の予約内容確認
!ニュース・気象情報   3/16(日)PM8:45〜PM9:00
気象情報         3/23(日)PM6:53〜PM7:00

(2)の予約内容確認
!ニュース・気象情報   3/16(日)PM8:45〜PM9:00
ニュース・気象情報    3/23(日)PM8:45〜PM9:00

(3)の予約内容確認
!ニュース・気象情報   3/16(日)PM8:45〜PM9:00
ニュース645      3/23(日)PM6:45〜PM6:53

3/16(日)PM8:26 における予約リスト (1),(3) にあるはずのない、
!ニュース・気象情報  3/16(日)PM8:45〜PM9:00
が (1),(3) の予約内容に含まれているのはファームのバグ以外に説明できません。
そのため、3番組重複が生じて1番組が録画できず2番組が録画されると推察されます。

ちなみに、PM6:45〜PM6:53〜PM7:00 のニュース645・気象情報は PM8:26 には録画済
ですから 3/16(日)予約リストには表示されません。

書込番号:17562027

ナイスクチコミ!0


ichi-nii-さん
クチコミ投稿数:46件

2014/05/27 11:21(1年以上前)

誤記訂正
× ですから 3/16(日)予約リストには表示されません。
○ ですから 3/16(日)予約内容確認には表示されません。

書込番号:17562118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

受信レベル

2014/03/10 13:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

55Z8を購入したのですが、受信レベルについて皆さんのご意見を伺いたく。
購入した当時、利用していたケーブルテレビで受信レベルを見てみたら地デジが軒並み35〜37程度。テレップ近辺で
ブロックノイズがちらほらと出ている状況でした。諸々の事情があり、フレッツテレビを契約しました。
そこで、再度受信レベルを確認したのですが、程度は変わらず。。。
フレッツテレビに連絡して、訪問調査をして貰ったら、測定器では50以上、場合によっては60程度の数字が出ていて
”テレビ側の問題”との事で東芝に連絡し、確認して貰い、基板交換となりました。
先日、基板(2種類)を交換したのですが、状況は変わらず、”これで暫く様子を見て下さい”との事。
皆さんはそんな事はありませんか?慣れる・諦めるしかないのでしょうか?
BS/CSは受信レベルもレベルバーの下限より少しある程度です。

書込番号:17287359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/10 21:42(1年以上前)

フレッツでも受信感度が上がらないとのことですが、
疑わしきは、アンテナプラグorケーブルだと思います。
ルーターからTVの間のアンテナケーブルは古くないですか?
アナログ時代の3C線だと地デジには辛いです。
4C線/5C線なら問題ありませんが。
可能ならルーターとTVを近接させて短いアンテナケーブル(4C線または5C線)で
接続して試してみては如何でしょう?

書込番号:17288823

ナイスクチコミ!1


hipahipaさん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/10 22:07(1年以上前)

それはつらいですね。
長期にわたりブロックノイズと付き合うのはいやです
アンテナレベル増幅器(ブースター)はいかがですか?
地デジ用、ケーブルTV用などが数千円からあります。

書込番号:17288964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/03/10 23:11(1年以上前)

「アンテナ線」が古いタイプなのでは?

「VHF用」では無く「UHF用」や「BS/CS用」を使うと感度が上がるかも!?

http://www.tv-antena.com/cable/syurui.htm


「テレビ」の事しか書かれていないので、何が原因かは難しいところですm(_ _)m

メーカーのサービスがどういう確認をしたのかも判りませんし...
自前の「測定器」を使って、アンテナジャックからの電波状況を測定しただけ?
 <「テレビの直前」=「テレビに繋ぐアンテナ線を使って測定」しないと意味が無いのですが...

書込番号:17289322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/11 12:15(1年以上前)

みなさん ご意見ありがとうございます。また、状況説明が不十分で申し訳ありません。
NTT(フレッツテレビ)に調査を依頼した際には、以下でテストして貰いました。
・終端装置からのケーブル(混合)直接
・終端装置からのケーブル(混合)を分配した混合の状態
・終端装置からのケーブルを分配し、分波した状態
それら全てで受信レベルは少なくとも50以上出ていました。

あと疑える箇所(基盤)としては、電源回路部分くらいしか思い当たらないのですが
電圧が足りないという事はあるのでしょうか?
現状は、壁からタップを伸ばし、タップの差し込み口を2つに分け、終端装置とテレビに
接続しています。日本の電源供給状況を考えると、これが原因とは考え辛いのですが
搭載されているチューナーが多いので、ひょっとしたら有り得るのかな?
などと考えてみたりしているのですが。。。

東芝のサービスマンが調査に来た際には、室内アンテナを繋いで受信レベルを確認して
いましたが、それなりの数字にはなっていたので、受信レベルの表示とか、測定の
問題(ソフト的な問題)では無いと思うのですが。

書込番号:17290783

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/11 12:30(1年以上前)

地デジに関してですが、逆に電波が強すぎる場合も有ります。

テレビの設定でアッテネーターをオンにしても状況は変わらないですか?

書込番号:17290824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/11 13:14(1年以上前)

電波が強すぎると言うご意見、ありがとうございます。
何かでそう言う事を見て気になっていたので、東芝のサービスマンに聞いてみたのですが
”テレビにはそういう設定はありません”と言われました。何かコマンドで設定出来る
のでしょうか?

書込番号:17290990

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/11 15:46(1年以上前)

白い部分のねじり回数で減衰率を調整

本物の-10dBのアッテネーター接続例

本物のアッテネーターは買うと高いので簡易アッテネーターで試してからですね。

>”テレビにはそういう設定はありません”と言われま した。

ご免なさい。
取説ダウンロードして調べてみたけど本当にアッテネーターのオン・オフ無いみたいですね。

有るとしたら170ページに書いてあると思うんだけど書いて無いですね。

試すとしたら簡易アッテネーターを作って見るしかないですね。

いらないアンテナケーブルが余ってるなら途中で切って編み線部分はねじって接触させる。白い部分同士を何回かねじって(中野芯線は接触させない)やると簡易アッテネーターになります。
白い部分のねじり回数が多いとアッテネーターの減衰率は少なく、ねじり回数が減ると減衰率が高くなります。

写真は外側のカバーも白いので解りにくいかもしれませんがねじるのは中に芯線の入った固いスポンジっぽい白い部分(ケーブルによっては白いプラスチックぽいかも)です。

書込番号:17291397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/11 16:57(1年以上前)

MondialUさん 取説まで見て頂いてありがとうございます。
すみません、ここの所をもう少し教えて頂けますでしょうか。

”いらないアンテナケーブルが余ってるなら途中で切って編み線部分はねじって接触させる。白い部分同士を
何回かねじって(中野芯線は接触させない)やると簡易アッテネーターになります。”

テレビと最終のF型コネクタの間に”ねじりのあるケーブルを噛ませて”、テレビに繋ぐのだと思いますが、
このねじる所の作り方を教えて下さい。
・ケーブルを切断
・網線同士をつなぐ
ここまでは分るのですが、ひょっとして芯線同士は接続しないのですか?白いビニール被膜同志をねじり合わせて
やるだけの接続とする(直接的に芯線同士は触れさせない)事で済ませる。
で、合ってますでしょうか?

書込番号:17291561

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/11 17:10(1年以上前)

そうです!

芯線同士は接触させずに芯線を取り囲む白い部分を重ねてねじるだけです。
つまり、編み線(アース)はつながっていますが芯線はつながっていません。
白い部分の中には芯線が入っていますので、芯線同士は数mm離れているというわけです。

今、出先ですので帰宅したら自作したものが有りますので写真を再度撮り直してアップしますよ!

書込番号:17291586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/03/11 17:17(1年以上前)

ありがとうございます。
是非とも試してみたいと思います。

書込番号:17291604

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/11 18:41(1年以上前)

白い部分は5cmほど残し編み線をまとめてねじる

芯線を残したままの白い部分をねじって絡ませる

両端コネクターはネジ式のF型(オス) にしています。

メスーメスのコネクターを入れてアンテナケーブルとテレビの間につなぎました。

写真をアップしますね!

私は4つめの写真の様なメスーメスのコネクターを使ってアンテナケーブルとテレビの間につないで実験実験しましたけど、フレッツテレビの出力(STB?)からテレビまでのアンテナケーブルと同じ長さのモノで作れば大丈夫かな!

無駄な努力と、なってしまったらご免なさいm(._.)m

基本は皆さんが仰ってる様に、アンテナケーブルは5CFBや4CFBと書かれたもの(デジタルアンテナ専用)を使い、分配器や分波器は2.6GHzまで対応のモノを使うことです。


書込番号:17291865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/03/11 18:44(1年以上前)

ちゃたきちさん

>地デジが軒並み35〜37程度

とありましたが、これは、「信号品質」の値ですよね?
「信号強度」の値は、いくつでしょうか?

電波が強すぎる=信号強度の値が65を超える です。

また、フレッツテレビ が調査した50〜60が何の測定か分かりますか?
または、単位が分かりますか?
CATVの信号強度は、終端装置の出力が47dBμV〜81dBμVと決められています。
#REGZAの数字には係数がかかっているので、数字を直接比較できません。
信号強度を測定したものなら、やや低めの印象です。

あと、測定したであろうC/N値は分かりませんか?
50〜60 がC/N値なら、「信号品質」はかなり良く、REGZAで映りが悪い大きな原因に
電波が強すぎる事が考えられます。

書込番号:17291874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/12 12:36(1年以上前)

yuccochanさん
返信有難うございます。

単位見てなかったです。そうですよね、その辺まできっちり見ておかないといけなかったです。
数値ばっかりに気を取られてしまって。
「信号品質」か「信号強度」かについては、注目していたのは「信号強度」です。「信号品質」は
良く覚えていないので今度確認してみます。

書込番号:17294590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/12 12:39(1年以上前)

MondialUさん 丁寧に画像を上げて頂いてありがとうございます。
是非試験してみたいです。今は少し時間を割けないので、試験してみて
また結果を書込みします。ありがとうございました。

書込番号:17294595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/24 12:10(1年以上前)

皆さん、ご助言有難うございます。
まずは信号の件ですが、信号強度が37程度です。信号品質が60でした。
次に、簡易アッテネーターを試してみました。
すると、信号強度が45、信号品質が63まで上がりました。気持ち、テロップ周りのブロックノイズが減った様な気がします。
捻じる回数が多いと、数値は下がりました。網線(グランド)だけでも何も細工をしていない状態程度の数値でした。
網線を繋いでいるので、物理的に芯線は近づきますので、そうなのかな?っていう感じですが。
この状況がMAXなんでしょうか?だとすると、後は自分で適当な値のアッテネーターを買ってみるって事になるのでしょうか?
東芝としてはそれでおしまいってことになるのでしょうか?何か納得出来ないですよね。。。
ちなみに、サービスマンさんは確認しますっていう連絡から一週間、音沙汰無しです。。。

書込番号:17339480

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/24 18:23(1年以上前)

その簡易アッテネーターでの結果をフレッツテレビに連絡して、電波強度を調整してもらっては?

実際何dBゲインすればいいのか、わからないし、アッテネーター買うにしても安くは無いですよ…。

書込番号:17340374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2014/03/24 18:47(1年以上前)

Amazonで安く売ってますね…

ー6dB,ー10dB,ー15dBの3つの減衰器のセットで\1,800ですね。
全部、直列につなげばMAXー31dBになります。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BHGFL46?pc_redir=1395097039&robot_redir=1

でも、フレッツに調整してもらえるならタダかも知れませんが。

書込番号:17340428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/03/25 13:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フレッツに頼む形すると、全体的に細くなって、分岐したら、その先も細くなってしまって
損しちゃう気がしちゃいますね。
実際には調整で端末側で大きな値が取れるので良いのでしょうけど。。。東芝側では策無しなのでしょうかね???

書込番号:17343114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/04/16 17:46(1年以上前)

先日、しびれを切らしてサービスセンターに電話して状況を確認したところ、担当者に確認して折り返し連絡するとの事に。後日、留守電に”工場と話がつき、交換となりました。準備が出来次第連絡させて頂きます”との事でした。結局、根本原因が分からないままなんですが、交換で何とかなる事を祈るばかりです。
交換後にまた書き込みします。

書込番号:17420045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

3D映像を視ることができません

2014/03/10 11:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

クチコミ投稿数:36件

このテレビには3D機能がついていますが、説明書どおり設定はしてるのに通常の地デジ番組や、DVDソフトで3Dグラスをかけても3D映像を視ることはできません。設定のしかたが間違ってるのか、3D対応の番組やDVDソフトでないと3Dで視ることはできないのでしょうか。3D映像で通常の番組も3Dで視る方法があればおしえてください。

書込番号:17287019

ナイスクチコミ!0


返信する
ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/03/10 11:59(1年以上前)

リモコンのフタを開けて3Dボタンから設定してますか?
3DメガネはZ8に対応している3Dメガネですか?

書込番号:17287049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/03/10 12:13(1年以上前)

説明書に書かれているようにリモコンの3Dボタンから「3D表示モード切換」を表示させ「サイドバイサイド」を押しています。そうしたら「3D表示に切り換えました」と表示されます。ここまでしてレグザ専用3DグラスFPT-P200(J)をして視るのですが3D映像にはなりません。どこか操作のしかたが間違ってるでしょうか。

書込番号:17287080

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2014/03/10 12:32(1年以上前)

「サイドバイサイド」はサイドバイサイド形式の3D映像を表示するためのモードで、通常の地上波放送や、DVDソフトは3D映像にはなりません。
当該機には、通常の地上波放送や、DVDソフトを疑似的に3D映像に変換する機能はありません。
パナのBDレコなどにはそのような機能を持っているものがありますので、そちらを購入することになりますが、所詮は疑似的なものなので、期待されているような効果は得られないと思います。

書込番号:17287141

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/03/10 23:17(1年以上前)

>3D対応の番組やDVDソフトでないと3Dで視ることはできないのでしょうか。
そうですね。

このテレビには「2D→3D変換」の機能は無いので、
「3Dソフト(番組)」を視聴する以外には無いでしょうm(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/quality.html#conversion_2d3d
こんな機能が必要なはず...(^_^;


「Z8」の取扱説明書176ページを良く読めば「2Dを3Dで見れる」という記載が無いことが判ると思うのですが...

書込番号:17289345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーOFFの方法

2014/03/09 19:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

外部スピーカー(DENONのDHT-T100)を購入し、本機に接続したのですが
DENONの説明書に、テレビ本体の音声を出力しないように設定してくださいと記載されていました。
消音は出来るのですが、スピーカー自体を常時OFFにすることは可能でしょうか?
接続は光デジタルでつなげています。
現状はOFF出来ないために、テレビのスピーカーと外部スピーカー両方から音が出力されて
ハモっているように聞こえることがあります。
どなたがご存じな方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:17284374

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/09 19:10(1年以上前)

ボリュームを0にする方法はどうでしょう。
リンクできないので使えないかもしれませんが、テレビの優先スピーカーでAVシステムスピーカーを選ぶと本体は消音になります。

書込番号:17284421

ナイスクチコミ!8


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/03/09 19:58(1年以上前)

テレビの設定項目で接続機器設定→HDMI連動設定→優先スピーカーでAVシステムスピーカーとテレビスピーカが選べる設定があるのですが光ケーブルですとどうなのかわかりません

HDMI接続じゃないので関係ないと思いますが設定変えてみては? 

書込番号:17284632

ナイスクチコミ!5


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/03/09 20:04(1年以上前)


リモコンの設定ボタン押して音声設定の項目で設定変更できないでしょうか?

書込番号:17284662

ナイスクチコミ!2


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2014/03/09 21:16(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。外部スピーカ-の音量設定をREGZAのリモコンでも操作できるように設定したので
音量を上げるとREGZAと外部スピーカー両方とも音量があがってしまう状況です。
外部スピーカーのリモコンのみで操作すればおっしゃるとおりボリュームを0にすればOKなのですが・・・
外部スピーカー(DENON)のレビューを見ると他の方は問題なく使用しているみたいなので、他のメーカーはOKで
REGZAはNGなのかもしれません。


ARCUS777さん
ありがとうございます。接続機器設定→HDMI連動設定→優先スピーカーでAVシステムスピーカーで設定してみましたが
ダメでした。接続が光デジタルのみなのでHDMI対応だったらよかったのですが・・・
音声設定の項目もいろいろ設定変えてみたのですがダメでした。

書込番号:17285026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/03/09 21:39(1年以上前)

少々強引かもしれませんが、テレビのヘッドホン端子にダミーのプラグを差してみてはどうでしょう。
わずかに音漏れするでしょうけどヘッドホンを繋げてしまってもいいです。

書込番号:17285147

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 そはるさん
クチコミ投稿数:60件

2014/03/09 22:04(1年以上前)

口耳の学さん
その方法がありましたか!思いつきませんでした。
早速ダミーのケーブルをヘッドホン端子に付けて希望通りの状態になりました!
確かに少々強引かもしれませんが、正面からはヘッドホン端子も見えないのでこれで使っていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17285279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/03/09 22:12(1年以上前)

「サービスモード」を利用すれば、「電源ON時の音量」の設定は出来ますm(_ _)m
 <他の設定を変更する場合は、「元に戻せなくなる場合がある」ので十分注意して下さいm(_ _)m
  「デフォルトに戻す」が無いので...

書込番号:17285328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

J8との違い?

2014/03/09 09:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

お世話になります。テレビの買い換えを検討しています。REGZAの55Z8と55J8で迷っています。タイムマシン機能はいらないのでJ8で良いのかなあと考えています。タイムマシン機能以外でZ8とJ8の機能の違いを教えてください。アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:17282264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/03/09 10:02(1年以上前)

J8は3Dなし、倍速なし(バックライトの明滅のみ)、バックライトのエリア駆動なし。です。

書込番号:17282429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/03/09 13:33(1年以上前)

最低限の比較(違い)は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55Z8,55J8
で出来ますm(_ _)m


http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm
こういうページも見ておくと良いかもしれませんm(_ _)m

書込番号:17283206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 QUSMIO G20さん
クチコミ投稿数:87件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/03/09 17:31(1年以上前)

 早速アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:17284020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング