REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

欠陥TV

2014/04/14 18:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:430件

42Z8を使用していますが余りにも不具合が多すぎる。

@ 連ドラ予約

毎週予約・・・・ダブリで録画される(NHKのPM8:45〜PM9:00)予約は1つだけ

NHKのPM8:45〜PM9:00と他局のPM8:54〜PM9:00の予約で他局の番組が録画されずNHKだけダブリ録画される。

予約していないが録画される(毎週土日のNHKのPM7:00〜PM7:30のニュ−ス番組)予約リストには有りません。

A時々再起動、時々リモコン操作不能、稀に時間差でのW録で2つ目の録画が始まって10秒後に電源が落ちる。

その為に映像基板2回、電源基板1回、ハ−ネス線全て交換等しましたが改善しません。

東芝の指示でLANケ−ブルを10日間外したら、症状が出ませんでした。(@の録画は変わらず)

その後NTTのル−タ−(PR-S300HIからPR-S300SEその後PR-400NE)に交換しましたが、改善しません。

ル−タ−から42Z8のLANケ−ブルをカテゴリ−5から6に変えましたが改善しませんでした。

期間は短いですが、無線LANにしたら(3日間)症状は出なかった感じでした。

NTTさんに点検して貰いましたが、回線、ル−タ−に異常がないとのことでした。(東芝、NTT立会いで点検しました)

東芝のサ−ビスマンに確認して貰って、接続機器に問題はないと言ってました。

これだけやって、改善しなくて、無線LANだと問題が起きないとすれば、TVの欠陥が考えられますか?

通常、有線、無線LANは任意で選択できるはずですが・・・・

このTVだけなのか、それとも使用環境に問題が有るのか結論が出なくて困っています。(本体交換、返金など東芝は認めなくて、あくまで部品交換だけの回答です)

故障修理等をして貰った経験のある方体験談等をお教え下さい。(メーカ−違いでも構いません)その他のご意見もお願いします。





書込番号:17413183

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:430件

2014/04/15 21:30(1年以上前)

Re=UL/ν さん回答ありがとうございます.

ただ今NTTさんと電話でやりとりしている最中です。NTTさんは色々資料を調べています。20分後に電話が来る予定です。

書込番号:17417406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2014/04/15 22:21(1年以上前)

NTTさんの見解だと、東芝のLAN端子に問題があるんじゃないかとの事でした。

回線、ル−タ−、LANケ−ブル等に異常が認められなくて、TVのLAN端子に接続する事で発生するので、NTT側の問題でないとの事です。

東芝さん不具合を認めて、本体交換か返金して下さい。そしたら40JX9(4K)を買ってあげますから。(7月まで待ちますよ)

書込番号:17417692

ナイスクチコミ!4


P1njo1nTさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/15 22:21(1年以上前)

問題の切り分けが責任を取ってくれる東芝悪しになっとりませんか?

LANが100Mという事は、100MでしかLinkUPしません。
なので、仮説の速すぎて〜というのは成り立たないのでは?
無線LANと有線の違いが速度だけですか?環境は全く同じですか?
ONUはIPV6に対応していますか?パケットロスは発生していませんか?
ご自身のスキルは足りていますか?

どう考えてもスキル不足なので、大人しく無線LANで繋いでおいた方が良いですよ。
速度は変わらないですから。

書込番号:17417695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2014/04/15 22:56(1年以上前)

P1njo1nT さん回答ありがとうございます。

>問題の切り分けが責任を取ってくれる東芝悪しになっとりませんか?

東芝はLANからNTT側が変じゃないかと言っています。

>LANが100Mという事は、100MでしかLinkUPしません。
なので、仮説の速すぎて〜というのは成り立たないのでは?
無線LANと有線の違いが速度だけですか?環境は全く同じですか?
ONUはIPV6に対応していますか?パケットロスは発生していませんか?
ご自身のスキルは足りていますか?

どう考えてもスキル不足なので、大人しく無線LANで繋いでおいた方が良いですよ。
速度は変わらないですから。

知識不足ですみません。現状では、お互いに異常ないと言い合っています。
こっちとしては、とにかくまともに使えるようにして欲しいだけです。

4/7 東芝、NTT立会いで調べて貰いましたが、結論が出ませんでした。

書込番号:17417898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/04/16 14:12(1年以上前)

外野からすいません。
過去に酷評していますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579673/SortID=16766058/#tab
なぜ購入したんでしょうか?
どうしてスレ主さんの所には、必ず不具合の発生するTVが届くのでしょか?
過去スレ見ればREGZAもパナも交換、返金の繰り返しですよね。
>37Z9000のパネル交換で東芝のいい加減な手配のお陰で、多分モンスタ−クレ−マ−登録されたと思います
と自分で書いています。
東芝さんにも何度も連絡できる勇気とあなたの心意気が羨ましいです。

また時期新型が手元にくればいいですね。

書込番号:17419666

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/04/16 15:55(1年以上前)

ゴールドゼブラさん、

今回の有線LANのトラブルが気になったとの、無線より有線で速くなるなら、有線でつなげてみるかとハブを買ってきて接続しました。私のところでの場合ですが、無線LANが優秀なのか、有線LANにしても、クラウドメニューの動きは、改善しませんでした。

私の場合は、PCもHDMIでこのTVにつなげているので、YuTubeはPCで快適に使えるのです。はっきりいって、クラウドメニューで使えるサービスは、ほとんど使い物にならないというのが私の感想です。入力がリモコンということも非常に使いづらい。

やはり、おすすめは、REGZA Z8は無線LANで使い、クラウドメニューは諦める。PCを1台つなげて使う。タイムシフトは、バッファローの6GB を使い、思う存分使い倒す。

これが私のおすすめです。

書込番号:17419848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/04/16 21:58(1年以上前)

yukamayuhiro さん

>外野からすいません。
過去に酷評していますが・・・・・

過去スレにも書きましたたが、興味本位で購入したと書いてあります。それが間違いだったかもしれません。

simplelife1953 さん回答ありがとうございます。

>今回の有線LANのトラブルが気になったとの、無線より有線で速くなるなら、有線でつなげてみるかとハブを買ってきて接続しました。私のところでの場合ですが、無線LANが優秀なのか、有線LANにしても、クラウドメニューの動きは、改善しませんでした。

最終的には、東芝に点検修理等して貰いましたか?
それとも、自分なりの使い方を見つけて使用しているんですか?

有線で接続でル−タのLANポ−トに直接接続してTV(Z8)に接続しましたか?

自分はハブを経由だと不具合の原因になると思いダイレクトに接続しています。(サービスマンもその方が良いと言ってました)

書込番号:17420964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/04/16 23:52(1年以上前)

ゴールドゼブラさん

Regza Z8を有線につないで、私のところでは、不具合はありません。私がたまたまあたりなのか、ゴールドゼブラさんの買ったZ8がはずれなのかはわかりません。しかし、基板を変えているということなので、ルーター周りの可能性も否定できません。

ハブは2000円程度、無線LANルータは6000円程度で、買えるものなので、そちらを試すのも一つでしょう。

書込番号:17421379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/04/17 00:22(1年以上前)

simplelife1953 さん回答ありがとうございます。

とりあえず、NTTの無線LANカ−ド(SC-40NE)を注文しました。

現在、バッファロ−の無線LAN ブロードバンドルータ(WHR-AMPG)を知人から借りて接続していますが、反応が遅くて困っています。(それと古いのでIPV6に対応していません)

色々考えたんですが、LANを接続しないと不具合が出ないので、ル−タ−、LANケ−ブルや映像基板等交換してもダメなのでTVのLAN端子が悪いんじゃないかと考えています。

書込番号:17421452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/04/17 09:47(1年以上前)

ゴールドゼブラさん、

WHR-AMPGは2007年発売のもので, nにも対応していないので遅いです。

私は、2010年発売のWZR-HP-G302Hを使っていますが、Z8はnにも対応しているので、それなりに速い。だから、有線とほとんど遜色ないレベルです。実際、有線、無線両方使いましたが、応答に差がありません。

ただし、2週間ほどZ8を使って思うことは、ネットにつなげる意味がない、ということです。
東芝のクラウド関連のサービスはレベルが低すぎて、しかもz8の応答もとても悪い。ネットの速度の問題ではなく、使い勝手が悪い。

タイムシフトがとても良く出来ているだけに、これを十二分に活かすためにネットサービスとTVのサービスのレスポンスを改良して欲しい。

書込番号:17422095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2014/04/17 10:31(1年以上前)

おはようございます。 

simplelife1953 さん回答ありがとうございます。

無線LANカ−ドが届いてから改めて様子を見たいと思います。

不具合の発端は、クラウドメニュ−で情報エラ−が出て決定ボタンをエラ−が出るたびに押していたら、4回目で電源が落ちてから不具合が出始めました。

それから、dボタンを押してデ−タ−放送を見てから、チャンネルボタンを押してチャンネルを切り替えたら電源が落ちた事も思い出しました。

TVと別なんですが、PCで回線スピ−ドを計る場合(無線)子機が必要だと思うんですが、NTT以外の物でも対応しますか?

PCと子機の接続はUSBでよろしいんでしょうか?

書込番号:17422182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2014/04/17 11:24(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579674/SortID=17108377/

これも有線LANで発生しているみたいですけど?

書込番号:17422287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/04/17 13:01(1年以上前)

BNR Speed Test 下り

BNR Speed Test 上り

NTTフレッツの上り

ゴールドゼブラさん、

速度を調べるならば、Z8で直接測るのが正確です。クラウドメニューのインターネットを選択し、dデータボタンを押して、ブラウザを使ってみてください。

Z8のブラウザは、linuxのMozilla5.0のようです。

有線LANで測定したら、BNR Speed testで、下り3.16Mbps、上り17.p7Mbps。
NTTのフレッツのサイトでは、下り43.79Mbps

という結果でした。

無線LANも、暇があったら調べてみます。

書込番号:17422536

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/17 13:25(1年以上前)

ゴ−ルドゼブラさん

これまで書かれている内容からの個人的な推測では、有線 LAN を使うと問題が出て、無線にしたら問題が出ないということは、Z8 の有線 LAN 端子のファームウェアもしくは、イーサネット関係のデバイスドライバのバグでしょう。

しかもかなりまれな状況で発生するものだと思います。(ルータの機種や、LAN 内の通信内容などに依存するもの)


東芝は LAN 側の責任にしたいようですが、テレビの動作不具合ですから、部品 (ハードウェア) やそれ用のソフトが悪いのは確かです。(引き金として LAN 通信があるとしても)

なので、ねばり強く東芝に原因追及をさせるべきでしょう。


ただし、ゴ−ルドゼブラさんの自宅の環境でしか発生しない可能性もあるので、自宅に解析機器を持ち込ませて、リアルタイムに解析するとか、データ収集させるとかしないと原因追及はできないとは思いますが。


書込番号:17422588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/19 15:18(1年以上前)

”欠陥”という文字を見るとドキッとするし・・・・

書込番号:17428782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/04/27 02:38(1年以上前)

ゴールドゼブラさん

はじめまして。

結論から言うと、一度以下を試してもらいたいです。

1.TVの電源を切る
2.電源ケーブルをコンセントから抜く(本体側の電源OFFだけでなく、必ずコンセントから抜き、物理的に通電していない状態にしてください)
3.周辺機器をつなぐ(USB, HDMI, LANケーブル, その他接続予定のすべてのもの)
4.電源ケーブルをコンセントに挿す
5.電源を入れる

z7を持っていますが以前NTT光TVをつないだところ、
番組表が正しく表示されないという不具合が発生しました。

そのほかにも、タイムシフト用にUSBのHDDを後付したところ、
正しく認識されないという不具合が発生しました。

2つに共通して言えることは、いずれもTV電源ON後にTV側インターフェースに
あとから繋いでいることです。

上記1-5を取ることによって改善できたことから、
おそらく、TV側の各インターフェースのドライバに問題があり、
TV側プロセスが立ち上がってから、後付による認識動作を行うと、
不具合が発生するのだと思います。

なので、周辺機器をすべて接続した状態で、初めて電源ONすることによって
プロセスの立ち上がり順や各プロセス間のインタラクトがうまくいくのだと思います。

結果から考察しただけなので、確かなことは言えませんが、
一度お試しになられてはいかがでしょうか。

書込番号:17453329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/04/27 10:10(1年以上前)

親身になっても本人は分かっていると思いますよ。
どうやっても不具合を探し出しますよね。
他社の時もこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000487400/SortID=16612002/#tab
>それと現在のTVは返品して新たに42FT60を購入する予定です
この時はこう書いています。
次期型新型が出れば又入れ替えますでしょうね。
味しめじとはこんな感じですかね。

書込番号:17453996

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:430件

2014/04/27 11:47(1年以上前)

yukamayuhiroさん へ


>親身になっても本人は分かっていると思いますよ。
どうやっても不具合を探し出しますよね。
他社の時もこんな感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000487400/SortID=16612002/#tab
>それと現在のTVは返品して新たに42FT60を購入する予定です
この時はこう書いています。
次期型新型が出れば又入れ替えますでしょうね。
味しめじとはこんな感じですかね。

争うつもりはないですが、まともに使えないから修理してダメでその後の対応ですから
お宅にとやかく言われる事はないです。

批判なら止めて下さい。

42Z8はノイズに関して以外発色は良いので気に入っています。ですから直せるなら直して欲しいとサ−ビスマンにも言って有ります。

外野からゴチャゴチャ書き込みしないで下さい。

書込番号:17454236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2014/05/21 14:20(1年以上前)

回答を下さった皆様ありがとうございました。

最終的に改善しないまま返金対応になりました。

内容については、新たに書き込みたいと思います。

書込番号:17540205

ナイスクチコミ!1


kumatakuさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/14 00:28(1年以上前)

私のはZ1ですけど、LAN接続して視聴するとしばらくしてリモコンからなにからなにまで動かなくなる症状が出てます。
サービスモードで確認したら、エラーは確かにでてるんですけど、なぜそうなるのかのテレビ側の原因を突き止める思考がないようです。
もしネットワーク側からテレビに対して悪さをするならレグザが通信命令を遮断すればいいわけで、またはテレビ側がネットワークに何かをして自己処理できない状態で自爆フリーズしているんだとおもうんですがね、ネットワークに問題があるからテレビは問題ないという思考停止したスタンスで、東芝テクノはレスポンス悪いので1ヶ月いまだに放置状態です。今後、販売会社か東芝とどう交渉するか思案中です。
原因はネットワーク環境にしてしまうんじゃなくて、原因はネットワーク環境に対処できない又は自爆する自社製品だという思考にならないと問題は解決しないと思います。

書込番号:17623981

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 J7と滑らかさを比べてみて

2014/04/14 00:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

この度42Z8を購入しました。
全体的に満足はしているんですが、1点凄く気になることがあります。

家には40J7もあるんですが、J7の方がZ8よりも映像が断然滑らかに見えてしまいます。
滑らかというのは残像がないというか、ヌルヌル動く映像という意味です。

これは設定で変えられるんでしょうか?それともZ8の性能が悪いんでしょうか…?

ちなみに両方とも倍速設定はクリアスムーズにしています。

書込番号:17411215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/14 00:53(1年以上前)

>ちなみに両方とも倍速設定はクリアスムーズにしています。
これだけの情報だけでは...

「倍速ワイドエリア補間」や「コンテンツモード」の設定は?


他にも、根本的な話として、「元映像」が元々そういう絵柄という可能性も...
 <同じ番組を双方で録画して比較しないと、本来の「比較」では無い可能性が..._| ̄|○

書込番号:17411318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2014/04/14 12:59(1年以上前)

情報が足りずすいませんでした。
倍速ワイドエリア補完はスタンダード
コンテンツモードは他の補正などは全てオートにしています。

見ているのは民放なんですが、J7の方はCMなどでもヌルヌルしているなー
と思うことが多いんですが、Z8では思いません。
思い違いならいいんですが…。

もしおすすめの設定をご存知でしたら押してください。

書込番号:17412489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/14 14:52(1年以上前)

>見ているのは民放なんですが、J7の方はCMなどでもヌルヌルしているなー
>と思うことが多いんですが、Z8では思いません。
>思い違いならいいんですが…。
???
どういうことなのか良く判らないのですが、「同じ企業のCM」での比較って事でしょうか?

もしかしてその民放は「1つのCMしか放送しない」のでしょうか?
 <それなら、「J7」と「Z8」での比較にはなると思いますが、
  自分はそういう放送局を知りませんので...m(_ _)m

なぜ誤魔化したいのか判りませんが、曖昧な情報では無く、「〜のCMを見ると」など具体的な情報があれば、
自分はこれらのテレビを持っていませんが、他のユーザーの方で確認して貰えるかも知れませんし...

「倍速補間」の映像については、「得手不得手」があるので、必ずしも綺麗に見えるとは限りません。
なので、「どういうCM(番組)を見たのか」が重要になりますm(_ _)m

他にも、同じ部屋に置かれていることは無いと思うので、
「昼間のJ7の映像、夜間のZ8の映像の比較」
など、環境が違っていたりすることはありませんか?
 <窓の光で部屋の明るさが違っていたり...


>もしおすすめの設定をご存知でしたら押してください。
過去ログを見て下さいm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%82%A8%82%B7%82%B7%82%DF%82%CC%90%DD%92%E8&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=2041&act=input
 <「Z8」ではその手の質問は無いようですが...m(_ _)m
  何をすれば良いかは結構書かれていると思います(^_^;

書込番号:17412696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/04/14 15:14(1年以上前)

誤魔化したとかよくわからないこと言ってますが、CM全般って意味なんですが少々理解能力が少ないようでわからなかったんですね笑
失礼しました。
WOWOWってご存知ですか?たぶん知らないと思いますけど、WOWOWのCMってのが流れてまして違いがよくわかるんですよ。

よっぽどZ8のことを悪く言われるのが嫌なんですね、すいませんでした。

書込番号:17412737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/04/14 18:04(1年以上前)

スレ主さん、自分の意に沿わないレスが気に入らないなら他人を頼らず自分で解決するべきです。

書込番号:17413112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/04/15 00:20(1年以上前)

個人的な私観を述べるとZ8の液晶パネルと
直下型バックライト、レグザエンジンのマッチング
が旨くいっていないように感じてます。
Z7/J7の時も「Z3より画質が堕ちたよなぁ…」と
思いましたが、Z8/J8発表時に
「IPS+直下型バックライト採用」と知って
「やるな!東芝」と期待をしましたが実際の表示を
見ると「あれっ?」と思いました。

Z3より後継のZ7/J7,Z8/J8ですが、TVに採用されて
いる機能やカタログのスペックは確かに後継機
なのですが、実際の映像は向上はされずごまかし
ているだけのように感じます。
今メーカーはフルHDTVより4K2K解像度TVの
画質向上に必死で、フルHDTVは今以上の
画質向上は無いのかもしれません。

スレ主さんがおっしゃっている
「Z8の画質はJ7より劣っているかも…?」
という感覚はある意味真実かもしれません。

書込番号:17414659 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2014/04/15 12:45(1年以上前)

そうですね、確かに他人に頼りっぱなしの私がいけませんでした。すいません。
ただ、期待して買ったZ8が予想外だったのでショックだったんです。
店でJ8とZ8を並べてダークナイトが放送されていまして、その時はJ8よりヌルヌルに見えたので…

みなさん色々とありがとうございました。
大人気ない私をお許しください。
色々と設定いじって頑張ってみます。

書込番号:17415940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/15 15:18(1年以上前)

ヌルヌルだから高性能とは思いませんが
ヌルヌルが好きなら4倍速パネルのテレビを買うべきでしょうね

書込番号:17416260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2014/04/19 15:21(1年以上前)

J7の方がヌルヌルかあ、
よし、メモしとくわ・・・・

書込番号:17428787

ナイスクチコミ!0


zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/08 20:28(1年以上前)

私は、名無しの甚兵衛さんのレスの方が読んでいてストレスを感じます。

>もしかしてその民放は「1つのCMしか放送しない」のでしょうか?
>なぜ誤魔化したいのか判りませんが

ご自身で後になって余計な事書いたなって思いませんか?。

>自分はこれらのテレビを持っていませんが、他のユーザーの方で確認して貰えるかも知れません

価格comで閲覧していて一番煩わしいと感じるのがこのパターンです。何故持ち合わせてないのに
長文で横槍入れるのでしょう?
スレ主は42Z8と40J7の実ユーザーで、上位機種であるZ8よりもJ7の方が映像が滑らかに見えるといった素朴な
疑問をスレ立てしている訳です。

3D対応、非対応の違いで動画性能に何か技術的に処理しきれない問題やら弊害があって、「実はシンプル設計の
J7のほうが動画に有利であった」的な真意が見えるかもしれないじゃないですか。

私も自室に42Z9000置いていて、今回の直下型に期待していたら皆さんのZ8レビューがよろしくないので
かなり躊躇っています。気持ち的には六畳一人間@スマフォからさんと同じですのでナイス投票入れときます。
スレ主さん、素朴なご報告ありがとうございます。
両TVでの、BDソフトの比較検証など、気持ちがおさまりましたらレビューお待ちしております。

東芝の訴求諸々“史上最高画質”とか、どこのメーカーでも引用のありふれた宣伝文句。
消費者は低コストに画質が犠牲になってないか見極めが肝心といったところです。

書込番号:17494374

ナイスクチコミ!9


大兎さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/10 20:22(1年以上前)

sexy toneさん

かなり時間が経過しちゃいましたが。。

>価格comで閲覧していて一番煩わしいと感じるのがこのパターンです。

強く同感します。
時間を持て余している方なのでしょうが、大きなお世話も甚だしいですよね。

書込番号:17718522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシンの録画可能時間(日数)

2014/04/13 19:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

タイムシフトマシンの録画可能時間について伺いたいのですが。。

IO-DATAの[AVHD-ZRC7](http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-zr/)を買ったのですが、タイムシフトマシン6ch録画可能時間約120時間となっています。
これは日付に換算すると、1ch20H録画するとして1日分しか貯めておけないということなんですかね。

え!じゃあ日曜日、
「は〜なんか見るかぁ。。お、タモリ倶楽部でなぎら健壱じゃん見よう。」
とかなってももはやハードディスクに残ってないってことかな。

まあ1Ch20Hも録画しなくていいのかもしれないけど、ゴールデンプライム深夜で残したかったので、あんまり日数稼げないんだなーと思って。。

伸ばす方法はもっとデカいHDを用意するしかない感じでしょうか?

書込番号:17410068

ナイスクチコミ!1


返信する
彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/13 19:29(1年以上前)

1日分ではありません。
そのサイトの説明に大きく書いてあるように、6chで約5日分です。
1ch20時間×6ではありません。

「最大6チャンネル約5日間分をまるごと一時保管!」

書込番号:17410112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/13 19:33(1年以上前)

え、1CHあたり120時間でしょう。
6Tもあるんですから。

書込番号:17410121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/04/13 19:48(1年以上前)

ん〜まだわからなくて。

>「最大6チャンネル約5日間分をまるごと一時保管!」
タイムシフトマシンの設定は、時間帯を選べます。
初期設定は19:00〜23:00の4Hだった気がする。
つまり、4H*6CH*5D=120Hなんです。

>1CHあたり120時間でしょう
1chあたりの時間数はどこにも記載がないんです。
東芝のサイトにもIO-DATAのサイトにも。
だからよくわからないんです。

ここの下の方見ても、
<https://www.toshiba.co.jp/regza/detail/timeshift/index_j.htm>
Zシリーズは時間で書かれていて、REGZAブルーレイの方はちゃんと24時間の日数で書いてある。
Zシリーズは日数換算するとしょぼいのがわかちゃうからだと思うんです。

書込番号:17410158

ナイスクチコミ!0


彗飛さん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/13 20:31(1年以上前)

説明にあるとおりです。
「最大で6チャンネル約5日分(約120時間)の番組を一時保管しておくことができます。」

6chを丸ごと5日分録画できるのがタイムシフト録画なので、
それぞれ1chは120時間録画できます。


書込番号:17410306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/13 21:01(1年以上前)

D-M430(1T)で、6CH中画質で50時間録画できますよ。

書込番号:17410416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/04/13 21:03(1年以上前)

>6chを丸ごと5日分録画できるのがタイムシフト録画なので、それぞれ1chは120時間録画できます。

なるほど。
「丸ごと」と言えば24時間だということですね。
その説明が説明書にもサイトにもなかったので、私はそれをイコールに出来なかったのですが、一般的には丸ごとは24時間なのでしょう。

つまり、時間指定して18:00〜24:00の6時間で設定しておけば、6chで20日間撮り貯めておけるということです。
これなら使い物になりそうだ。
今日タイムシフトマシン設定を行ったばかりなので、今後の録画状態を見守りたいと思います。

書込番号:17410421

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/04/15 11:46(1年以上前)

記載通り約5日間です。
中画質とかないですから。
あっても自分は使わないですけど。

書込番号:17415785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

この安さでタイムシフト録画はZ8だけ?

2014/04/10 01:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 555 AXELさん
クチコミ投稿数:11件

6月のワールドカップまでにタイムシフト録画ができるテレビを購入したいと思っています。
そこでたどり着いたのが42z8です。
この安さでタイムシフト録画できるのは現在この機種だけでしょうか?
予算は十万円以下までにしたいです。

違う質問ですがタイムシフト録画を求めず、42V以上でPS4が最大限に楽しめるおすすめのテレビを教えてください。(こちらも予算十万円以下です。)

書込番号:17397923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/10 02:15(1年以上前)

今テレビをお持ちでしたらレグザサーバーという選択もあります。
これだとHDDの購入も必要ですがその予算は大丈夫でしょうか?

書込番号:17398028

ナイスクチコミ!0


スレ主 555 AXELさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/10 03:54(1年以上前)

回答ありがとうございます。
現在REGZA 32BC3を持っていまして、フルハイビジョンテレビへの買い替えは必ずするつもりです。

書込番号:17398102

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/04/10 12:50(1年以上前)

555 AXELさん

ワールドカップというキーワードから推測すると、サッカーの試合を録りたい・見たいということかなと思いますが、WC 後の使い方も想定しておかれる方がよいかと思います。

というのは、WC はほとんどの試合を地デジで放送されるようですが、WC 以外の普段の試合、特に海外リーグ等の試合を見たいという場合は、BS/CS を使わないと見られないものが多いでしょう。

NHK BS もよくサッカーを放送していますが、一番よいのは有料になりますが J-SPORTS ですね。もう思う存分見られます。(私はサッカーはほとんど見ないけど、他のスポーツ目当てで J-SPORTS を契約していますが、本当にいろいろ楽しめます)


そうなると、全録機として BS/CS を何チャンネル全録できるのかというのも重要になるかと思います。(特に J-SPORTS は 4 チャンネルあるので)

そういう視点で見ると Z8 は BS/CS は 1 チャンネルのみです。(しかも「タイムシフトプラス1」になる)

東芝レコーダーだと BS/CS が最大で 5 チャンネル (M490 の場合) になりますが、価格は高くなりますね。
(T460 等だと少しは安いけど、チャンネル数が減る)

パナ機も先日発表された DMR-BXT970 なら最大 5 チャンネルの BS/CS が全録できますが、値段は思いっきり高いです。


もちろん、通常録画とキーワード・ジャンル検索等を併用することで、全録でなくても対応できるとは思いますが、そのあたりも含めて、使い方を今のうちに想定されておく方がよいと思います。

書込番号:17399102

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/04/10 20:36(1年以上前)

タイムシフトマシン搭載TVはZシリーズ(Z8X、Z8、Z7)ですね。
ただし、本体だけではタイムシフトマシンは機能しません。
別途タイムシフトマシン用ハードディスクが必要です。
その他にも通常録画用USBハードディスクもあった方が良いでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000588378/
http://kakaku.com/item/K0000422963/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:17400229

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/11 00:46(1年以上前)

>この安さでタイムシフト録画できるのは現在この機種だけでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#recording01
の「タイムシフトマシン」に「○」がある製品が該当します。
 <http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&D_TunerCount=9&D_TunerCount=&
  こういう検索方法もありますが...


>違う質問ですがタイムシフト録画を求めず、
>42V以上でPS4が最大限に楽しめるおすすめのテレビを教えてください。
>(こちらも予算十万円以下です。)
非常に漠然とした質問だなぁ..._| ̄|○

どんなテレビでも繋いで壊れることは無いので楽しめるとは思いますが...

とりあえず、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=204101%2c204160%2c204150%2c204130%2c204120%2c204170%2c204110&TxtPrice=120000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=42&Monitor=&
この辺でしょうか...

「遅延」を気にしているなら、「KDL-42W650A」の一人勝ち...
 <http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W650A/feature_6.html#L2_215

書込番号:17401153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 01:56(1年以上前)

BS、CSもタイムシフト出来るレグザサーバーは最悪です、
処理CPUがしょぼすぎて。番組表見るだけでとろくてお話なりません、
東芝ブランドのフナイ製ですからね、しかもTVのチューナから音をだすのと
サーバからHDMIで接続して音を出すと、明らかにサーバの方が音が悪いです

前機種のM180,M190と42Z8を組み合わせて使う事をお勧めします、一つ一つの動作アクションがあまりにも
遅いとイライラしますよ

書込番号:17519970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のザラザラ感

2014/04/06 17:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

未だに東芝の42Z8かSONYのKDL-42W802Aのどちらかで悩んでいます。ケーズデンキで画質を見比べてきましたが、802Aは42Z8と比べて色合いが若干薄いものの、モスキートノイズはほとんど気になりませんでした。一方の42Z8は色合いが802Aより若干濃く一番私の好みに近い色合いで、モスキートノイズは出ますが改善は出来るので色合いなら42Z8なのですが、画面がザラザラしているように見えました。

色合い以外なら初期の段階でモスキートノイズやザラザラ感が無い802Aが良い気もしますが、この画面の「ザラザラ感」は設定で改善(緩和)出来るでしょうか?私は今回購入するテレビには「画質」しか求めていないので、テレビ本体での録画やネットなどの機能は関係ありません。

書込番号:17386204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/06 18:05(1年以上前)

「KDL-42W802A」の色合いを濃く設定すれば良いだけなのでは?
 <レグザ側の設定で改善できるのが判っているなら、BRAVIA側も設定で改善出来る様な...

書込番号:17386359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/06 18:17(1年以上前)

もちろん802Aなら色合いを設定で調整すれば良い話(42Z8と比較してごくわずかに薄いように見えた)ですが、42Z8は設定でシャープネスを下げてザラザラ感が無くなるかが問題なのです。まさかケーズで展示されている42Z8の設定をいじるわけにはいかないので、これはかりは所有者に聞かないとわかりません。

ケーズデンキで両機種をじっくり見ましたが、色合いとザラザラ感以外違いがあまりわからず混乱しています。

書込番号:17386400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/04/06 18:25(1年以上前)

>まさかケーズで展示されている42Z8の設定をいじるわけにはいかないので

なんで?好きにいじってください。

空いている時間帯に店のBDレコーダーを展示してあるTVに接続して、手持ちのBDソフトの試聴をしたりしましたね。

PS3を持ち込んでゲームを試遊したりもしました。

書込番号:17386423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/06 18:29(1年以上前)

え?設定をいじっても良いのですか!?展示品は電源やチャンネルしか出来ないと思っていたのですが…

書込番号:17386434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/04/06 18:49(1年以上前)

こんばんは。

展示機は壊したり傷つけたりしなければ何でもOKだと思いますよ。
弄らなければ分からない事もありますかね。



書込番号:17386514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/06 18:52(1年以上前)

う~ん、今月はケーズデンキに行く暇が無いので一番はやはり所有者に聞きたいですね(シャープネスを下げてザラザラ感が無くなるかどうか)。

書込番号:17386531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10638件Goodアンサー獲得:692件

2014/04/06 18:55(1年以上前)

壊してはいけないけど、展示品は、弄るためにあるので気になることは弄くって納得しましょう。遠慮していてはいけません。

書込番号:17386547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/04/06 21:44(1年以上前)

FT60を購入して自分好みの画質じゃなかったから
手放したんでしょ?
スレ主自身が
「なぜ好みの画質じゃないFT60を購入したのか?」
をよく考えないと、また
「このTVを買ったけど気に入らない」
て事になりかねませんよ。

通販しか利用しないのに何をしに家電量販店
に出向いているのか正直分かりません。
その店で購入するしないは客の気分次第です。
店員に
「このTVを購入検討しているが好みの画質に
合わせられるのか試していいですか?」
と断れば店員は嫌がる事はできないです。

個人的にはそのTV,TVの素の色合いを見る為
明るさを30程まで下げて映像モードをTV番組を
見るのに適したモードにあわせた後、
地デジ/BS放送をしばらく流して見ます。
それでそのTVの素性を見極めます。

書込番号:17387206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/06 22:50(1年以上前)

>う~ん、今月はケーズデンキに行く暇が無いので一番はやはり所有者に聞きたいですね
>(シャープネスを下げてザラザラ感が無くなるかどうか)。
「画質」って「好み」の話なので、「ざらつき」の加減については、どの程度で「大丈夫」と判断できるかは判らないと思います。
なので、実際にご自身で確認するしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:17387512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2014/04/07 01:09(1年以上前)

Z8のザラザラ感がでるのは、地デジなどの低解像度ソースを見たときで、フルHD解像度のPCモニター使用時やBD再生の時はザラザラしません。
地デジでも化粧品のCMなどの高解像度で編集されたものはザラザラしません。

Z8のアップコンバートと画像処理に問題があると思います。高画質処理を全部切って改善しないなら地デジの映像の質が上がるのを待つしかないですね。

後、Z8の展示品をいじっていて気づいたんですが、ハイダイナミックレンジをオフにした方が地デジ放送は見やすかったです。ハイダイナミックレンジは、おそらく映画など明暗コントラスト比が生きる映像向けのモードでしょう。

書込番号:17387971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/04/07 01:50(1年以上前)

ユーザーだけど部屋の明るさも照明器具の色温度も違うのに画質のアドバイスなんて出来ない。

自分と画質の好みが一緒とは限らないし。

書込番号:17388022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/04/07 06:08(1年以上前)

エックスピストルさん、おはようございます。

>、Z8の展示品をいじっていて気づいたんですが、ハイダイナミックレンジをオフにした方が地デジ放送は見やすかったです。

これはZ8から採用された広色域化のものですかね?
それならモスキートノイズと関係ありそうですね。私も今度、店頭で確認してみます。

書込番号:17388202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/04/07 09:24(1年以上前)

誤解を招く書き方をしましたが、
通販サイトで買い物をするのに
家電量販店を利用して検討中の品物を触ったりして
確かめたりするのは常套手段でしょ。
それをせず各TVの展示されたままの映像を見て
選ぶ事が「正直分かりません」という言葉に
なりました。
家電量販店の展示されているTVの画質は展示用に
予め設定されたモードで表示されている品も
あります。
店で見た映像と設置後自宅で見る映像とで同じTV
でも違ったりするのはよくある事です。

書込番号:17388551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1319さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/07 09:32(1年以上前)

気に入ったテレビが見つかると良いですね、

安い買い物ではないのでお金の無駄使いに注意して下さい。

書込番号:17388567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/07 11:00(1年以上前)

確かに店に展示されていないFT60を「VIERAなら画質は良いはず」と思い込んで購入したのは完全な失敗です。2月にケーズで42J8やDT60を見た時は画質ではなく残像感を確めることしか頭にありませんでしたし、この時は42Z8や802Aはさほどじっくりとは見ていません。

もちろん地デジでザラザラ感があるのはわかりますしブルーレイやBSならザラザラ感は感じないでしょうが、私は地デジしか観ない(オフラインなのでブルーレイは再生出来ないしBS,CSは契約していないため)のでことさら気になってしまいます。

書込番号:17388758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/04/07 11:11(1年以上前)

ことさら気になるのなら、なおさら自分の目で確かめるしかないですね。

書込番号:17388781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/07 11:24(1年以上前)

2ヶ月連続でテレビを購入するのも(仕方ないにしても)正気の沙汰ではありませんし仮に802Aを購入しても満足出来ない可能性さえ出てきました…黙ってDEU323-B2のような32型か中古のVIERAを購入して両親用にした方が早いかもしれません(この場合居間には6600を設置して妥協する)。

書込番号:17388808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/04/07 12:31(1年以上前)

そんなに“画質”にこだわりがあるのなら
納得できるテレビに出会えるまでか、お金がなくなるまで買い換え続けたらいいんじゃないの?

書込番号:17388948

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/04/07 15:01(1年以上前)

こんにちは。

>仮に802Aを購入しても満足出来ない可能性さえ出てきました…

新たな問題が出たみたいですが、今度は何ですか?
あまり拘り過ぎると何も買えないですよ。
デフォルトでスレ主さんを全て満足させる機種は無いと思います。

書き込みを読んだ限りでは802Aの方が良いのかな?
と思いますので、後は画質調整して好みの画質にするのがよろしいか思います。

書込番号:17389269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/07 15:14(1年以上前)

やはり画面のザラザラ感が無いとわかっている以上802Aを選んだ方が無難なので、KDL-42W802Aにすることにします。

皆様有難う御座いました。

書込番号:17389294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

B-CASカードは必ず2枚必要?

2014/04/05 12:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

この機種はB-CASカードを2枚使用(通常の視聴用とタイムシフト用?)しますが、これは本体で録画をしない場合でも必ず2枚なのでしょうか?私のようにレコーダーでしか録画しないなら必要性が感じられないので1枚あれば十分に思いますが、使わなくても必ず2枚使用するのがこれの仕様なのでしょうか?

書込番号:17382020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/04/05 15:00(1年以上前)

説明書の後ろの方を見た感じ、多分ですが、2枚ささってないとエラーメッセージが出たままになると思います。
1枚しか差したくない理由は、わかりませんが…

書込番号:17382344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/05 15:34(1年以上前)

ありがとうございます。たとえタイムシフトを使わないとしても説明書に記載があるなら2枚必要ということですね。

1枚しか差したくないと言うよりはタイムシフトを使わないなら(単に地デジだけを観るなら色合い)1枚だけでも使えるのかと思ったからです。

書込番号:17382428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/05 15:35(1年以上前)

訂正

×(単に地デジだけを観るなら色合い)
○(単に地デジだけを観るなら)

書込番号:17382429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/06 02:40(1年以上前)

「まだ購入前の質問」なのでしょうか?

持っているなら、実際に試せば良いだけだと思ったのですが...

>私のようにレコーダーでしか録画しないなら必要性が感じられないので1枚あれば十分に思いますが、
>使わなくても必ず2枚使用するのがこれの仕様なのでしょうか?
については、取扱説明書の24ページ書いて有る通りだと思いますm(_ _)m
 <「タイムシフトマシンの為に必要」というだけでは無いようです。


まぁ、「B-CASカード」自体は「借り物」なので、下手な保管をするよりは、「テレビに挿しておく」のが一番だと思いますm(_ _)m

書込番号:17384349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/06 11:01(1年以上前)

はい、まだ購入すらしていません(KDL-42W802Aと悩んでいる最中)。所有者ならそれが分かる人がいたかと思ったのですが、説明書に記載があるなら誰もやっていないかもしれませんね。

書込番号:17385199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/04/06 11:18(1年以上前)

waka190835さん、名無しの甚兵衛さん、有難う御座いました。

書込番号:17385246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/04/06 18:28(1年以上前)

自分は、この製品を持っている訳ではありませんが、
取扱説明書は、各メーカーでダウンロード出来ます。

http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=85888&sid=1

「KDL-42W802A」なら、
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44652240KDL-42W802A.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/AEM41001KDL-42W802A.html

これらから、購入前でも大抵のことは判ると思いますm(_ _)m
 <http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:17386433

ナイスクチコミ!0


kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/10 12:23(1年以上前)

もう、とっくに解決してるはずですが・・・

55z8での場合です。
地デジ専用青カードを外すと、エラーメッセージが出続けます。
赤カードを入れておけば放送はうつりますが、メッセージがうざいのでさしっぱなし以外の選択肢がありません。
赤カードを外すと、映像が映りません。

書込番号:17500213

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング