REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトについて

2014/01/31 13:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

これから購入予定です。
タイムシフト録画(地デジ6ch)をしたい場合は純正HDDを買わないと不可能なのでしょうか?
バッファローなどの別売り外付けHDDのみではタイムシフト使用不可なのでしょうか?
それとタイムシフトで録画した番組の画質はかなり劣化しますか?
最高画質で3日分ほどの録画をしたい場合は何TバイトぐらいのHDDが必要でしょうか?
よろしくご伝授のほどお願い致します。

書込番号:17135240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/31 15:20(1年以上前)

> タイムシフト録画(地デジ6ch)をしたい場合は純正 HDDを買わないと不可能なのでしょうか?

そんなことはありません。例えば、純正以外でも東芝が動作確認しているものでこんなHDDもあります。
http://m.buffalo.jp/product/hdd/external/hdt-avu3_v/
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/avhd-zr/

極端なことをいえば2台のHDDを接続すれば可能ですが、動作は保証するものではありません、ということです。



> タイムシフトで録画した番組の画質はかなり劣 化しますか? 最高画質で3日分ほどの録画をしたい場合は何Tバイ トぐらいのHDDが必要でしょうか?

24時間 × 3日、地デジだとしたら、4TB ということになりますが
タイムシフトの時間帯を8時間に絞れば3倍(9日分)録画できることになります。


書込番号:17135484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/31 16:04(1年以上前)

追記と補足です。

タイムシフト録画はDRで放送画質そのままなので、画質劣化することはありません、
逆に、Z8のタイムシフトでは画質が劣化するような長時間録画はできません。



あと、誤解されるといけないので・・・

4TBでは約80時間以上可能なので
4TBあれば充分だという意味です。

書込番号:17135577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/01/31 16:36(1年以上前)

私はアイオーデータのAVHD-ZRC7と言う通常録画1TB+タイムシフト用6TBの一体型を使用してます
一体型なのでコンパクトでケーブルもまとまっていてとても良いです
タイムシフトは6TBなので5日間保存できます
通常録画用HDDも1TBあり通常録画用HDDに関してはカセット式で容量がいっぱいになっても別売りのカセットHDDを購入すれば簡単に交換できるので大変便利です

書込番号:17135645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/01/31 17:52(1年以上前)

サムライ人さんARCUS777さん有り難う御座います!とても参考にさりました。
それと
>通常録画1TB+タイムシフト用6TBの一体型
とはどういう物ですか??
これで1台のHDDが売ってるのですか??

書込番号:17135847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/01/31 17:59(1年以上前)

すいません><自己解決しました^^;
色々有り難う御座いました。
(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

書込番号:17135867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちTVが中途半端な故障で悩んでます。

2014/01/30 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

REGZA32H2000というHDD内蔵機種を6年以上使ってきて、いよいよ録画予約が一部できなくなってきました。オリンピックもあるので、この対応策を悩んでおります。価格コムかなり見ましたが答えが出ません。当方、そんなに詳しくはないので、どなたかアドバイスをいただければと思います。@42Z8が10万を切ってるので、これに推奨HDD2TBを一緒に買う。12万くらいなりますね。32H2000が6年以上使った(使えた)のでもうすぐ寿命かも。Z842を買えばパネルサイズも大きくなりますし、タイムシフト!感動できるかと。 ※ただし、ここでひとつ、同じREGZA32H2000でメーカー適応だった外付けHDD(古いカートリッジ式)をZ8にUSB繋ぐだけで観れるんでしょうか?  そしてA とりあえず、パナソニックブルーレイディーガ DMR-BWT660を買って、32H2000の液晶が壊れるまで使って、その時にベストなTVを購入する。※32H2000でもTV本体の故障を2ほ経験しました。タイムシフトって最高に魅力的ですが、複雑な機能によってTV側の故障が正直怖いです。保証は入る予定ですが、とにかく故障中の手間が…。
 ただ、このディーガDMR-BWT660を今の32H2000につなぐだけで、タイムシフト近くの録画機能を楽しめるのかもわからなくて。ディーガ側の皆さんのコメントでは十分的な感じでした。ただREGZAとディーガで不便さないのかどうか。まぁ1番組の今より断然楽しめるのはわかってますが。 前のREGZAのHDDを見れるかがZ8の選択理由ではありません。現状でも入っているデータは観れるので。別機として検討中ですが、家族は32H2000が気に入ってたので、買い替えもREGZAが候補となった次第です。

書込番号:17131323

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/01/30 13:35(1年以上前)

オリンピックに出場するならまだしも、
単に録画を見て消すだけの用途なんだから、
余計な機能に目移りしないでDIGA買っとく。

テレビは、完全に再起不能になった時点で買い替え。

書込番号:17131364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/30 16:00(1年以上前)

カートリッジって、、、内蔵HDDのことですよね?
とりあえず、H2000で録画したものを残したり、Z8や他の機器でみたり、移動したり、する手段は
(アナログダビング以外)ほとんど無いと考えたほうがいいので


保存を考慮するなら、TVは見て消しに徹して
これから録画はレコーダにしたほうが
無難です。

ですから、A案のBWT660を買ってそれからTVは考えてもいいと思いますよ。

BWT660のダブル録画がタイムシフトのように使えるかは甚だ疑問ですが
(というかどう考えても無理です 笑)
タイムシフト(全録)がいいならBXT3000という手段もあったりします。


書込番号:17131725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/01/30 16:54(1年以上前)

at_freedさん、アドバイスありがとうございます。確かに、目移りばかりで予算は上がる一方でしたので。その方が良さげですね。ガッツリ故障で液晶真っ暗で音だけになれば決断早かったんですが…。もう少し皆さんのアドバイスも聞いてみます。

書込番号:17131866

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/30 18:44(1年以上前)

サムライ人さん
> カートリッジって、、、内蔵HDDのことですよね?

H2000 を含め、H シリーズは「交換可能なハードディスク内蔵」とのことで、カートリッジ型の HDD だったそうです。

参考: http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/option_hdd.htm#thh-50u7
(H2000 用じゃないですが)


G11さん
> 同じREGZA32H2000でメーカー適応だった外付けHDD(古いカートリッジ式)をZ8にUSB繋ぐだけで観れるんでしょうか?

録画されているのがデジタル番組なのであれば、見られません。(たとえ同じ 32H2000 でも別固体に差し替えたら見られません)

これは、デジタル番組のほとんどは著作権保護のために暗号化されていて、内蔵 HDD や USB HDD を使っている場合、録画した機器に紐づいているからです。(録画した機器でのみ暗号化データを元に戻せる)

書込番号:17132195

ナイスクチコミ!0


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/01/30 19:39(1年以上前)

サムライ人さん、アドバイスありがとうございます。当時外付けできるHDDがこれだけでした。カートリッジ式の外付けHDD
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/rhd-ux/
他の方のコメントで理解しましたが見れないようですね。

「BWT660のダブル録画がタイムシフトのように使えるかは甚だ疑問ですが
(というかどう考えても無理です 笑)」
やっぱ、そうですか…。BXT3000買っておけばってなるかもなんですね。その辺聞きたかったので、助かります。ただ早速調べましたがこの金額になると42Z8が一気に身近に(笑)。BWT660で我が家は十分満足しそうですね。

書込番号:17132387

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/30 20:44(1年以上前)

G11さん
> 当時外付けできるHDDがこれだけでした。カートリッジ式の外付けHDD

う、そういう話でしたか。確かに最初の書き込みに「外付けHDD」と書かれていましたね。

私、読み違えて勘違いしていました。(たまたま H シリーズの内蔵 HDD がカートリッジ式だったので...)

失礼しました。


ただ、(カートリッジ式含む) 内蔵 HDD だろうと外付け HDD だろうと、通常の HDD に録画した番組が「その機器でしか再生できない」のは同じです。

これは、東芝テレビに限らず、デジタル番組を扱う全てのメーカーの全ての機器に共通の制約です。

書込番号:17132657

ナイスクチコミ!0


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/01/31 13:21(1年以上前)

shigeorgさん、アドバイスありがとうございます!参考になりました。皆さんのコメントを見ますと、ディーガなど別の保存を持って、モニター的TVが故障したらTVを買いなおせば良いと考えて間違いなさそうですね。ついてはディーガを購入し、そこに録画したモノはTV本体の機種やメーカーが変わっても観れるということですよね?素人でスイマセン。 逆に言うと、42Z8の録画機能で保存したHDD内の番組は、42Z8本体が故障すると他のTVでは観れなくなる、で正しいんですよね? 嫁さんは即答でディーガにしよう!となってました。  ちなみにですが、現在手持ちのREGZA32H2000にディーガを繋げたとして、REGZAで録画して保存している例の外付けカートリッジHDD内の番組をディーガ側に移行、またはBDに焼いたりってできるんでしょうか?嫁さんが現在残したい番組がいくつかあるそうで。 著作権の関係上、無理っぽいですが…。

書込番号:17135194

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/31 18:29(1年以上前)

G11さん
> ついてはディーガを購入し、そこに録画したモノはTV本体の機種やメーカーが変わっても観れるということですよね?

テレビとレコーダーの関係はそうです。

でも、レコーダー (DIGA) に USB HDD を接続して、そこに録り溜めてしまうと、DIGA 本体の買換えや故障時にはその USB HDD 内の番組は見られなくなります。

とはいえ、レコーダーの場合は BD メディアにダビングしておけばよいわけですが。


> 逆に言うと、42Z8の録画機能で保存したHDD内の番組は、42Z8本体が故障すると他のTVでは観れなくなる、で正しいんですよね?

正しいです。

ただし、42Z8 から他の機器にダビングしておけば、42Z8 とは無関係な状態になるので 42Z8 の故障や買換えにも対応はできます。(DIGA で録画したものを BD メディアにダビングするというのと同じようなことですね)


> 現在手持ちのREGZA32H2000にディーガを繋げたとして、REGZAで録画して保存している例の外付けカートリッジHDD内の番組をディーガ側に移行、またはBDに焼いたりってできるんでしょうか?

無劣化でダビングすることはできません。(32H2000 側に無劣化でダビングする機能がないから)

赤白黄ケーブルで 32H2000 と DMR-BWT660 を接続すれば、アナログダビングはできると思います (ただしダビング 10 で録画した番組のみ)。

アナログダビングなので画質は劣化しますが、それでよければ、ダビングしたものを BD に焼くこともできるのだろうと思います。

書込番号:17135946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 G11さん
クチコミ投稿数:42件

2014/01/31 19:35(1年以上前)

shigeorgさん、アドバイスありがとうございます!
おかげで、だいぶスッキリしてまいりました。ダビングという機能が最近のモノにはあるのですね!
おっしゃる通り、32H2000にそういう機能がなかったのであのような質問になった次第です。
お付き合いいただき、ありがとうございます。

『42Z8 から他の機器にダビングしておけば、42Z8 とは無関係な状態になるので 42Z8 の故障や買換えにも対応はできます。(DIGA で録画したものを BD メディアにダビングするというのと同じようなことですね)』

これも勉強になりました。

そして、
『現在手持ちのREGZA32H2000にディーガを繋げたとして、REGZAで録画して保存している例の外付けカートリッジHDD内の番組をディーガ側に移行』
という初歩的な質問にも丁寧にアドバイスいただき、助かりました。
同じREGZAなら見れるかも?と思ってたことが間違いとわかっただけでも悩みが解決しましたので。
観れる範囲なのかは微妙のようですが残せればラッキーくらいで考えておきます。

コスパの高いBWT660か、サムライ人さんのオススメBXT3000のどちらかで、TVが壊れるまで踏ん張って
その時、最新の液晶をゆっくり探してみます。

BXT3000に傾いてます。○○にしとけば良かったとなる性格なので(^^)。

色々ありがとうございました。

書込番号:17136189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/02/01 20:06(1年以上前)

G11さん
>コスパの高いBWT660か、サムライ人さんのオススメBXT3000のどちらかで、TVが壊れるまで踏ん張って
>その時、最新の液晶をゆっくり探してみます。

タイムシフト(全録)ということだったので、選択肢の1つとしてBXT3000を提示しましたが
オススメしているつもりはなかったんですけどね。(笑)
BXT3000も評価は高いですし決して悪いものではないでしょうけど、わたし個人的には満足のいく仕様ではないんですよね。。。

ひとつに・・・チャンネル録画の1CHの容量が小さく(300GB弱)容量が増やせないことであって
DRでのチャンネル録画も無理ですし、チャンネル録画日数を延ばしたい場合はもっと低レートの画質になってしまいます。
チャンネル録画以外の点でも、通常録画予約できるのがひとつだけになることと
DIGAの同じ世代では対応しているお引越しダビングに非対応という点などです。

そういった点が(あくまでわたしにとっては)BXT3000のウィークポイントかな?と個人的には思います。

どっちみちTVを買う前提でタイムシフト(全録)ありきでのオススメというのであれば、やはりZ8であって
上記のウィークポイントをクリアしてZ8で録画したものもBDディスクにダビングする目的も加味すれば、
・BWT660
・RECBOX HVL−A(NAS/LAN−HDD:Z8からDIGAへダビングするため、お引越しダビング可)
・Z8(HDD6TB)
がいいんじゃないかと思います。

TVの買い換えはまだ必要なく、今すぐには予算的にキビシイのであれば
タイムシフトはしばらくガマンして、G11さんがおっしゃっていたA案でいいでしょうし、
そこへRECBOXを加えたらZ8からRECBOXを経由してDIGAへダビングできるので
G11さんの望みのことがすべて叶えられるので、これがわたしのオススメです(あくまで個人的主観ということで・・・笑)。

書込番号:17140171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2014/02/01 21:11(1年以上前)

32H2000自体に問題があるのか、内蔵HDDに問題があるのかの問題の切り分けができていないようなのですが、A案でよいでしょう。

でもまあ、予算があれば全て買い替えすればスッキリしますわな。

書込番号:17140473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アンドロイドスマホからユーチューブ視聴

2014/01/29 15:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 HIROPPIE05さん
クチコミ投稿数:23件

いつ買えばいいか様子を見ていたら、いままで使っていたテレビが壊れ
ついに購入に至りました。絶妙のタイミングでした。
さて、設置後にソニーのエクスペリアでユーチューブ視聴中にアップルのAIR-PLAYボタンのようなアイコンが
あったので押してみると、Z8のユーチューブが立ち上がり??その映像が映し出されました。
これはユーチューブの機能でしょうか?それともZ8の機能でしょうか?
我が家は無線LANで接続しています。
ネットで探しても見つからないのでここで質問します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17127453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/01/29 16:02(1年以上前)

iPod touch 5thとVIERA VT60でもREGZA J8でも可能なので、TVが対応していればOKなのでしょう。

書込番号:17127602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 タイムシフト用外付けHDD

2014/01/27 08:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:2件

47Z8を購入しようと思っております。
東芝のHPにタイムシフト用外付けHDDの一覧がありますが、タイムシフト+1の一覧には肝心のタイムシフトの1時保管時間がありません(^^;;
1.保管時間が優れているHDDと時間を教えて下さい
2.USBハブなど別売りで必要なものがありましたらそちらもお願いしますm(_ _)m

書込番号:17118640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度5

2014/01/27 09:12(1年以上前)

ホームページ記載の録画保存時間を参考に後はHDD容量の大きい物を買えばそれだけタイムシフトの保存期間も増えます
例えば1TBが100時間でしたら2TBなら200時間3TBを買えば300時間と言うようになりますのでホームページ記載の録画保存時間を参考してみてください

書込番号:17118751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2014/01/27 09:37(1年以上前)

タイムシフト録画領域と通常録画領域が一台で併用できるか
できるならその割合を聞きたいいじゃないのかな?

そうでなければ
>東芝のHPにタイムシフト用外付けHDDの一覧がありますが、
その画面の結構下の方に録画容量に対する録画時間は乗ってましたよ

書込番号:17118798

ナイスクチコミ!0


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度5

2014/01/27 11:07(1年以上前)

タイムシフト録画領域と通常録画領域が一台で併用できるか
できるならその割合を聞きたいいじゃないのかな?

でしたら併用は出来ません タイムシフトはタイムシフト通常録画は通常録画別々のHDDを使わないと1つのHDDに
通常録画とタイムシフト録画を保存は出来ません

書込番号:17119009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/27 21:49(1年以上前)

>1.保管時間が優れているHDDと時間を教えて下さい
>2.USBハブなど別売りで必要なものがありましたらそちらもお願いしますm(_ _)m

記載ありますよ。アップしておきました。

[抜粋]
タイムシフトプラスワンは独立接続のUSBハードディスクに録画するから
3TBのハードディスクなら(CS/BSだと)約11日分(約374時間)丸ごと録画できる!

※本機能のご利用には別売のタイムシフトマシン対応USBハードディスクに加え、別売のUSBハブとタイムシフトプラス1対応USBハードディスクが必要です。

タイムシフト プラス1対応USBハードディスク
AVHD-UR

書込番号:17120893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/01/28 12:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます!
説明下手でスミマセン(^^;;
主旨としてはサムライ人さんのお答えを欲してました!
公式HPは見てたのですが、見落としていたようです。
サムライ人さんをはじめ、ご回答下さいました皆様、ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:17122962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/01/29 16:43(1年以上前)

取説を読んだら「タイムシフト+1」を稼動
させるにはタイムシフト用HDDを
タイムシフト用USB-A端子に接続して
稼動させる必要があります。
それと2つある通常録画用チューナーの1つを
使ってタイムシフト録画を行うので
タイムシフト+1稼動中の通常録画(裏録)は
1番組のみになります。

書込番号:17127729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 コピーに掛かる時間について

2014/01/26 22:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 kidokuさん
クチコミ投稿数:6件

1月25日に購入しました。タイムシフト用、通常録画用ハードディスクを
接続しどちらも正常に録画出来ています。

コピーを行ったのですが、コピーに掛かる時間が妥当なのか判りません。
他の方の情報を教えて頂けたらと思います。

(1)タイムシフトで録画された番組を通常録画用ハードディスクに
 コピーした所、1時間の番組で1時間位掛かりました。

(2)通常録画用ハードディスクからレグザリンクでRD-X8レコーダーに
 1時間の番組をコピーした所1時間弱掛かった様に思います。
 LANはギガビットスイッチングハブを介して接続しています。

各機器は
タイムシフト用ハードディスク:IODATA HDCL-UT3.0
通常録画用ハードディスク:IODATA AVHD-A2.0U
スイッチングハブ:Logitec LAN-GSW05/PHB
を使用しています。

(1)(2)の時間は妥当でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:17117517

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/26 22:41(1年以上前)

(1)については、実時間かかるとのクチコミを、他機種ですが、あちこちで目にします・・・
多分Z8についても同じじゃないかと思います。

書込番号:17117681

ナイスクチコミ!2


ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/01/26 23:09(1年以上前)

同じ時間くらいが、かかりますので異常ではないですよ

書込番号:17117823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/27 17:49(1年以上前)

CDなどをMP3などに圧縮して4倍速とかでコピーする事は出来ますが、映像データについてはHDDからHDDへのダイレクトコピーなので画質劣化のない等速コピーになるからだと思います。外付けHDDなどでは例え圧縮した画像をコピー出来てもデコードできる機材を通さないと全く観れない事になりますから接続しているTVにそういう機能が無いなら等倍コピーしか出来ないでしょうね。

書込番号:17119974

ナイスクチコミ!3


スレ主 kidokuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/27 19:34(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

パソコンでのコピーとまで言わないですが、通常DVDレコーダーでDVDに4倍速等で
コピー出来ているので少しは速くコピー出来ると思っていました。

ところで、コピー速度は取扱説明書やメーカーホームページには載っていないのでしょうか。
(私が見逃しているだけかもしれませんが)

書込番号:17120304

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/27 21:06(1年以上前)

kidokuさん
> パソコンでのコピーとまで言わないですが

デジタルレコーダー類の場合、レコーダー内 (内蔵 HDD や USB HDD) でのコピーや移動は基本的にはパソコンのコピーや移動と同じと考えてよいです。(今時のデジタルレコーダー類はコンピュータです。OS は Windows ではなく Linux ですが)

ただし、その際に何か処理をするようなものだと速度は遅くなりますし、処理をしない単純コピーや移動であっても番組によって録画データサイズが違うので、「1 時間番組だから○○分でコピーできる」と一概には言えません。
(長時間モードではない DR 録画でも番組によってデータサイズが違います)

とはいえ、1 時間番組のコピーに 1 時間くらいかかるということは、タイムシフト用から通常用にコピーする場合には何かの処理をしているのかなと思います。


次に、録画した機器から BD や DVD、や他の機器へダビング・ムーブする場合は、著作権保護のための暗号化処理が入るので、それなりに時間がかかります。

特にレコーダーへの LAN ダビングの場合は、LAN 機器や他の通信量などの関係で遅くなることもよくあります。


でもこちらも、私の経験では REGZA TV から RD レコーダーへのダビングの場合、条件がよければ番組時間のおおよそ 2/3 くらいの時間でダビングできるのじゃないかと思います。

ただし、番組が BS の場合は地デジよりデータサイズが大きいので、より時間がかかります。


> ところで、コピー速度は取扱説明書やメーカーホームページには載っていないのでしょうか。

上記のように「一概に言えない」ので載せられないのでしょう。

書込番号:17120632

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/27 21:30(1年以上前)

kidokuさん

前の書き込みで書き忘れたのですが、タイムシフト HDD から通常録画 HDD へのダビングですが、両方とも USB HDD だから、「USB HDD から読み出して USB HDD に書き込む」ということになるでしょうから、この「USB 関連バスを往復する」というあたりでボトルネックになっているのかもしれません。


あと、前の書き込みで書いた、

> (長時間モードではない DR 録画でも番組によってデータサイズが違います)

についてですが、自分の過去録画ものでの実例ですが、

・地デジの番組だと 30 分で 2.1GB くらいのものもあれば 3.6GB くらいのものもあります。
・BS の番組だと 30 分で 5GB くらいでした。

という感じで違っています。

なので、同じ機器でコピー・移動しても、かかる時間は違うわけです。

書込番号:17120782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/27 22:49(1年以上前)

Z8とZ8000を使用していますが、「え?そんなに時間がかかったっけ?」と思いました。

たとえば、Z8よりも貧弱なハード構成のZ8000で、LAN経由でRECBOXにDTCP-IPでコピーするときも、1時間の番組に一時間もかかったことはありません。shigeorgさんが書かれたように、「1/2まではいかないが2/3ぐらいまでには済む」という感じです。

スレ主さんのところではもっと時間がかかるとすると、原因は、(2)に関しては、もしかすると、RD-X8のせいではないでしょうか?NASではないので、いかにも遅そうな気がします。

(1)は、もっと不思議な気がします。なにか、我が家と状況が違うのでしょうかね?HDDの機種ももちろん違いますが、それが原因かなぁ…。タイムシフト録画中にダビングするわけだから、HDDのIOはかなりの負荷になるので、そこでHDDのインターフェース周りの違いが出たのかもしれません。でも、何か他に原因があるようにも思います。

書込番号:17121254

ナイスクチコミ!0


m777t777さん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/01/28 15:48(1年以上前)

こんにちは。
わたしは55Z8ですけど、時間かかりますよ。
私も最初はおかしいのかと思いました。
      ↓↓↓↓↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579672/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17037702

書込番号:17123460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:47件

2014/01/28 22:23(1年以上前)

すみません、訂正します。

(1)に関して、改めて試してみたところ、こちらの環境でも、1時間の番組で1時間位掛かりました。

(2)に関しては、Z8000では書いたとおりですが、Z8では、わざわざ時間を計ったことはなく、印象です。機会をみてちゃんと測ってみます。

書込番号:17125047

ナイスクチコミ!0


火魅子さん
クチコミ投稿数:10件

2014/01/29 10:35(1年以上前)

> とはいえ、1 時間番組のコピーに 1 時間くらいかかるということは、タイムシフト用から通常用にコピーする場合には何かの処理をしているのかなと思います。

仰るとおりで、チャプターをつけながら保存しているので、単なるコピーとは異なると思います。

書込番号:17126661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kidokuさん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/30 10:32(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
便利になってもまだまだの所もあるようですね。
いろいろ試しながら使ってみます。
今後のモデルに期待します。

書込番号:17130759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/03 19:18(1年以上前)

LANはギガビットスイッチングハブを介して接続ということなのですが、、、
Z8が100MのLANポートなんでよね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55Z8,47Z8,42Z8
(↑端子の項目のLAN端子のところに記載があります)
100MのLANポートなので、それ位の時間で妥当です。

私もZ1とZ8000から、DiXiM BD Burnerを使ってBD/DVDコピーをしているのですが、
実際の処理速度が40Mbpsちょいで頭打ちになります。
ギガビットのLANポートなら、もっと速いのに と、いつも思います。

書込番号:17148310

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/02/04 00:43(1年以上前)

すけぽんさん
> 私もZ1とZ8000から、DiXiM BD Burnerを使ってBD/DVDコピーをしているのですが、
> 実際の処理速度が40Mbpsちょいで頭打ちになります。
> ギガビットのLANポートなら、もっと速いのに と、いつも思います。

デジタル番組のダビング等の場合、暗号化処理が入るのでその処理に時間が取られるため遅いのであって、LAN がギガビットになってもほとんど関係ないです。(LAN の速度が遅いから時間がかかっているのではなく、暗号化処理の CPU 処理のために時間がかかっているのです)

私もいろいろな機器間でデジタル番組の LAN ダビングの速度を計ってみましたが、遅い物だと 30Mbps くらい、速い物でも 90Mbps くらいが上限になります。

これはテレビやレコーダー等だけじゃなくて、LAN 端子がギガビットである NAS (I-O Data RECBOX 等) 間でも同様です。(LAN 端子がギガビットでも、デジタル番組のダビング・ムーブの場合、実効速度は 100Mbps にすら達しないものがほとんどです)

仮に LAN の速度が 100Mbps だからそれがネックになって速度が出ないという場合、30Mbps とか 40Mbps で頭打ちにはならず、90Mbps くらいは出ないとおかしいです。

書込番号:17149888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2014/02/04 11:00(1年以上前)

shigeorgさん
てっきり、レグザのLANポートが100Mだから、ネットワークダビングが遅いと思っていました。
失礼しました。

書込番号:17150760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 37Z9000との接続について

2014/01/26 14:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
過去ログを参考にしましたが解決しなかったので質問させていただきます。

この度、家の新築に合わせ1階リビング用に55Z8を購入することになりました。
今までは37Z9000を利用していたのですが、そちらを2階寝室用にします。
1階と2階のテレビ設置場所には壁内有線LANを設置してあります。
37Z9000用にバッファローの500GBの外付ハードディスクを利用していて、55Z8用にはまだハードディスクは購入してません。

55Z8のタイムシフトはハードディスクの容量が許す限り番組を録画してあり、好きな時にさかのぼって視聴できる位の知識しかありません。

そこで質問ですが、

1 この2台をLANでつなげばお互いのデータを視聴することが可能なのでしょうか?
また出来ない場合にはどのようにすればお互いのデータを視聴することができるのでしょうか?

2 またお互いを接続するのはどうするのが最適なのでしょうか?必要な機器等があるのでしょうか?

3 500GBのすでに持っているハードディスクを有効利用するにはどちらに接続すべきでしょうか?

4 プレステ3を所有していますが、このテレビに対しゲームやDVDを見る以外に活用している方いらっしゃいますか?

詳しい方ご教示お願いします。
思いつく情報は書きましたが、不足している部分などあるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:17115627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/01/26 15:12(1年以上前)

Z9000はサーバー機能は無いので視聴はできても発信は出来ないです、Recbox等に一度ダビングするなら相互に視聴可能になるでしょう。

今後は55Z8で録画するようにすればZ9000でネットワーク経由で視聴可能でしょうね。
ただDR以外で録画でき発信も出来るようならAVCではZ9000は対応できないようです。

書込番号:17115846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/01/26 16:06(1年以上前)

壁内有線LAN端子の先は、ルーターに接続されているのですよね?

2、それぞれの壁内有線LAN端子に有線で接続すればOKです。

3、すでにZ9000で録画されているということですので、そのままZ9000で使われたほうが良いと思います。
Z8に接続する場合は、HDD内の番組は全て消去しなければなりません。
録画を消しても良いということであれば、Z8に接続して通常録画をすれば、録画番組をZ9000やPS3から視聴できます。

4、Z8の録画を視聴することが可能です。Z9000からの録画視聴は、口耳の学さんが書かれているとおり、不可です。

ちなみに、Z8のタイムシフト録画も、Z9000とPS3から視聴可能です。

書込番号:17115995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/26 16:29(1年以上前)

口耳の学さん

ありがとうございます。
双方向の録画を視聴は不可能なのですね。
録画の質にもいろいろあるのを初めて知りました。
まだ手元にZ8がありませんので、届き次第確認したいと思います。


WAKA190835さん
説明不足ですみません。
まだ建築中で家自体は完成してません(・_・;
スマホやPCなどのインターネットために1階2階共に無線LAN付きのルーターを置きたいと考えています。
なのでLAN接続ならばそのルーターに接続するということでよろしいですよね?

説明を聞き、ハードディスクの運用については1階で集中管理した方がいいのかなという印象を受けました。


タイムシフトも今計画している接続で問題なければ2階でも使えるようなので楽しみが増えそうです!

書込番号:17116073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング