REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

底値は?

2013/11/17 14:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 m777t777さん
クチコミ投稿数:24件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

11月17日現在、最安値が179,800円まできました。
いきなり上げに転じるような気もしますが、年内の底値はいくら位になると思いますか?

書込番号:16847221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ランプについて

2013/11/17 00:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

昨日購入して商品が届きました

電源ランプのリングノところがONは緑 OFFは赤が点くのですがリング状のところが下半分しか点灯してません

これは使用でしょうか?それとも初期不良でしょうか?製品をお持ちの方又はわかる方教えていただけますでしょうか?

書込番号:16845424

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/17 06:01(1年以上前)

エックスピストルさんへ、
>店頭展示品は、3〜4ミリの赤ランプと、緑ランプでしたよ。
これって「Z7」なのでは?

「Z8」の電源ランプについては、自分が貼ったリンクに載っていますm(_ _)m
 <3つ並んだ一番左。(フレーム右下に○の部分)

これは「J8」でも同じ様です(^_^;

書込番号:16845795

ナイスクチコミ!1


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/11/17 07:06(1年以上前)

電源入れ直してもダメでしたので営業時間になったら東芝に確認して初期不良と言われたら購入店で交換してもらいます
みなさん有難うございました

どんな感じか一応写真載せておきます

書込番号:16845848

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/17 12:40(1年以上前)

>電源入れ直してもダメでしたので営業時間になったら東芝に確認して初期不良と言われたら購入店で交換してもらいます
量販店での購入では無いのでしょうか?
それなら「配送設置」も含まれると思うので、「設置」時に気がついた時点で「交換」になりそうでしたが...(^_^;
 <その場では気がつかなかったのかなぁ...
量販店での購入なら、「量販店に相談」が先です。

メーカーに問い合わせると、お店とのやりとりが煩雑になったり、連絡しない場合が有り、
結果、メーカーが直接「交換品」を持ってくる事になり、更に用意するまでに時間がかかったりしますm(_ _)m

通販なら、「メーカー」とのやりとりのみになる可能性も...
 <お店側は一切対応無し..._| ̄|○


>どんな感じか一応写真載せておきます
ボケボケですね...(^_^;
 <まぁ、感じは解りましたm(_ _)m

近くで撮影する場合は「マクロ(花のマーク)モード」で撮影すると、近くでもピントが合うはずですm(_ _)m
 <http://allabout.co.jp/gm/gc/211398/

書込番号:16846819

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/11/17 13:01(1年以上前)

ネットショップで購入しました

ショップではメーカーが初期不良と認めた場合に商品到着から5日以内は対応してくれるそうですその場合はショップで交換品を発送してくれるそうです

メーカーでは初期不良でも交換品を持ってきてくれないと言われましたよ
メーカーでは初期不良でも修理対応と東芝で言われてしまいました

ちなみに リングの下半分しか光らない現象が初期不良なのか技術者に確認しますので2.3日お待ちくださいと東芝に言われたので連絡待ちの状態です 
最悪物損対応の5年保証にも入ったのでお金がかかることはないので安心しているのですが

できれば購入時からなので修理でなく新品交換になるようにしたいと思います

書込番号:16846882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/17 17:29(1年以上前)

>ショップではメーカーが初期不良と認めた場合に商品到着から5日以内は対応してくれるそうです
>その場合はショップで交換品を発送してくれるそうです
ほぉ、それは良いお店でしたね(^_^;


>メーカーでは初期不良でも交換品を持ってきてくれないと言われましたよ
>メーカーでは初期不良でも修理対応と東芝で言われてしまいました
メーカーとしては「初期不良」も「メーカー保証期間内対応」も同じに扱うのでそういう事になります。
 <「交換部品が無い」とか「時間がかかる」などの場合に、「代替機」による交換になると思いますm(_ _)m


>できれば購入時からなので修理でなく新品交換になるようにしたいと思います
そうですね。

購入店に、「デジカメ映像」を送れば、それを元にメーカーにも確認して貰えるとは思いますm(_ _)m
 <これは「ピンぼけ」にならない様に...(^_^;

書込番号:16847674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/11/17 17:53(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、失礼しました。ご指摘ありがとうございます。

画像をみると、○の下半分が光って見えます。LEDランプのつける方向ミスでズレてるのか理由は解りませんが、おかしいですね。

書込番号:16847774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/11/17 18:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん

了解です 写真はピンボケしないように頑張ります(^_^;)

ショップに証拠写真送って見ます

ちなみに基本メーカーでは新品交換しないと言うことは初期不良でショップにて交換した場合
ショップの負担になると言うことですかね?ショップは初期不良品をメーカーに返すと言うことは出来ないと言うことですか?

もしショップがメーカーに初期不良で返すなら 私がメーカーに来てもらって新品交換してもらうのも同じ事じゃないかと疑問に思ったので・・・・・ 

テレビ自体は使えるので時間かかってもいいので一番いいのはメーカーが新品交換品持ってきて交換して帰ってくれればいいのですが(ーー;)

書込番号:16847853

ナイスクチコミ!0


sintaohyuさん
クチコミ投稿数:9件

2013/11/17 18:45(1年以上前)

こような感じですよね?

こんばんは。
私も先日購入しました。
この質問を見て初めて気付いたんですがやっぱり下しか点灯してませんね。

書込番号:16847985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/11/17 19:23(1年以上前)

sintaohyu さん

本当だ 同じ状態ですね って言うことはこう言う仕様?なんですかね???

今日メーカーに問合せしたのですが技術者に確認して初期不良なのか連絡くれるそうなので結果が出次第また
投稿したいと思います

書込番号:16848132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/18 04:08(1年以上前)

>ちなみに基本メーカーでは新品交換しないと言うことは初期不良でショップにて交換した場合
>ショップの負担になると言うことですかね?
>ショップは初期不良品をメーカーに返すと言うことは出来ないと言うことですか?
>もしショップがメーカーに初期不良で返すなら 
>私がメーカーに来てもらって新品交換してもらうのも同じ事じゃないかと疑問に思ったので・・・・・
「製品(商品)」がどこに有るかというのが問題です。
メーカーとしては、「工場」→「卸や店舗」という流通になります。

当然、これは「サポート」の拠点とは全く無関係です。
そうなると、「工場」→「サポート拠点」となり、「自社内での製品移動」という「無駄な経費」がかかります(^_^;
 <「工場」→「卸や店舗」なら、「運送費」は相手が負担。

また、「出荷数」を計算に入れた上での生産になる為、「在庫」を工場で余計に持っている事は無く、
そういう意味でも、「製品の在庫」を持っているのは、あくまでも「卸や店舗」という事になります。

なので「新品交換」はメーカーからは難しいのです。
 <特に、「生産拠点」が海外の場合、「1台だけ、別の場所に運送」というのは、非常に余計な経費がかかります。

で、「店からメーカーに初期不良品を返品」となると、その製品を分解して、
1.修理して「新古品」「リフレッシュ品」として、アウトレットや社内販売に回す
2.「交換部品」として、それぞれの部品を保管・利用

書込番号:16850020

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/18 04:12(1年以上前)

sintaohyuさんへ、
>この質問を見て初めて気付いたんですがやっぱり下しか点灯してませんね。
本当ですね..._| ̄|○

ただ、何となく、「上から撮影」されている様にも見えるのですが、「正面」からでも同じなのでしょうか?
 <複数枚、いろんな角度から撮影して貰えると良かったのですが...(^_^;
  「見る角度により、光り方に違いが有る」というのも判るかと...m(_ _)m

でも、「片側だけ光る」というのは、やっぱり「見た目」的に納得出来ないですよねぇ...
 <「店舗→メーカー」への問い合わせでどういう回答が来るのか、非常に興味深いですねm(_ _)m

書込番号:16850022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/11/18 07:52(1年以上前)

名無しの甚兵衛 さん

丁寧なわかりやすいご説明有難うございました

書込番号:16850217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/18 11:42(1年以上前)

42J8

書込番号:16850746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/11/18 17:27(1年以上前)

電源ランプ メーカーの回答がきました

電源を入れた時にリング全体が点灯しその後視聴の邪魔にならないようにフェードアウトして下半分のみ点灯するそうです

私の場合は電源入れた時も下半分しか点灯していないので メーカーで対応を検討するとの事でした

書込番号:16851708

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/11/18 19:19(1年以上前)

またまた 東芝言ってることが違う(ーー;)

また連絡が有り今度はZ8 J8シリーズは下半分しか点灯しないと言ってきた
電源ONの時に全体が点灯してフェードアウトで下半分が点灯するのはZ7などの旧機種でしただって ちゃんと同じ機種で確認して
さらに技術者にも確認して連絡してきたんじゃないのかよって感じです
コロコロ言ってることが違う

結局Z8とJ8は下半分しか点灯しない見たいです こんなコロコロ言ってることが変わるとこれも信用していいのか疑問ですけど???(ーー;)

皆さんお騒がせしてすみませんでした

書込番号:16852124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2013/11/18 20:45(1年以上前)

42Z8

自分の42Z8はこんな感じ。

書込番号:16852498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/19 02:13(1年以上前)

>また連絡が有り今度はZ8 J8シリーズは下半分しか点灯しないと言ってきた
「LED」自体は「下側」に「1個」だけしか付いていないって事みたいですね(^_^;
 <それを、「リング上の部品」で「全体が光っている様に見せる」つもりが..._| ̄|○


まぁ、最終的には「仕様」って事のようですが、ちょっとお粗末な感じはありますね(^_^;

書込番号:16853853

ナイスクチコミ!1


totan7304さん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/20 20:08(1年以上前)

確か、来年4月から消費税5→8%引上げでしたよね? 価格にすれば約3000円UP? かなり痛いな。今年が勝負年
かな

書込番号:16859976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/22 19:46(1年以上前)

ほぼ毎日とはいかないでも、1000円〜2000円順調に下がっています。
株価が、下がるのは気持ちよくないけど(笑う)

このままなら今月中に10万円割れはあるかも?!
年内は9万円台〜10万円前後で推移しそう。

買うなら年明け〜2月頃位かな♪

書込番号:16867439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2013/12/10 14:09(1年以上前)

すでに解決済みとなっていますが、「ボトムポイントインジケーター」というそうです。

中途半端に下半分だけ光らせるなら、全周点灯か全周消灯の方が良かったかと。

大抵リモコン操作だし。

http://www.phileweb.com/interview/article/201312/09/207_7.html

書込番号:16939495

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

映像 「動き」 に対する弱さ

2013/11/15 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

昨日、大阪のヨドバシカメラで実物を見てきました。55Z8,55Z7,58J8が並んで置いてるので比較がしやすいです。通常は東芝が用意したイメージビデオが流れているのですが、どれも綺麗です。そりゃそうですよね、自社で用意したものなので。

そこで、3台並べてタイムシフトを見ました。
それぞれで、農家が芋を掘っている番組録画があったので同じ映像を見ました。木々が多く並んでいる状態でカメラ映像が上から下に流れる、あるいは、掘った芋の土を払うといったシーンにて、かなり映像の違和感を感じました。まず前者は木々の葉っぱ部分の映像がカクカクと不自然に動き、後者は土の映像が荒れた感じでした(紙ふぶきの映像が荒れる様な感じ)。また左右より、上下の動きに弱い気がしました。もしそれが正しければ、横の動きが多いスポーツは問題ないかも。
ちなみに、3商品全てにおいて同じ感想です。私の目には3商品のクオリティの違いが分かりませんでした。

「動きに対する強さ」を重視する私にとっては正直物足りない結果です。
そこで店員さんに紹介されたブラビアの900シリーズ55インチ。綺麗です。例えばこれを購入し、タイムシフトはブルーレイレコーダーで我慢しようか迷いました。。。

とはいえ、、驚きだったのが、タイムシフトのブルーレイレコーダーの評価の悪さです(価格コム)。

自分の出した結論は以下通りで、もう優先順位を決めるしかないです。

A 映像/動きへの強さ重視=SONYにし、タイムシフトは諦める(もしくは今後良いレコーダが発売されるのを祈る)
B タイムシフト重視=東芝レグザにし、動きにの違和感は我慢

こんな結論にたどり着きましたが、私はテレビに特別詳しい人間じゃありません。
みなさん、どんなご意見でしょうか?

書込番号:16839846

ナイスクチコミ!5


返信する
ARCUS777さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/11/15 19:36(1年以上前)

東芝のレコーダーは自社で作ってないですから 作りが良くない?だから評価が良くないのではないでしょうか?

倍速機能はやはりソニーが一番強いと思います W900Aは現行型で唯一4倍速パネルですしね 2倍速パネルでもソニーが
一番よく出来てると思います

映像の発色などは好みがあるので何とも言えませんが・・・・・

レグザのZシリーズの良いところはやはりタイムシフトでしょう 他社のテレビにタイムシフトのレコーダーを付けるのも良いと思いますがタイムシフトレコーダーが8万か9万ぐらいしていると思うのでテレビとレコーダーを両方買うと高くついてしまうと思います

タイムシフトを重要視するか動きの速い映像を残像少なく見たいかだと思います

両方兼ね備えた機種があれば一番いいんですけどね(^_^;)

書込番号:16839916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2013/11/15 19:50(1年以上前)

SONYも補完補正の始まり時はブレが生じます、補完が決まれば綺麗なので目立ちます。
他の液晶でも起こるので慣れるしか無いです。

書込番号:16839979

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/15 23:37(1年以上前)

>「動きに対する強さ」を重視する私にとっては正直物足りない結果です。
それぞれの「テレビの設定」は確認したのでしょうか?
 <「デフォルト設定」が一番良いと勘違いしていませんか?

特に「倍速モード」の設定を確認しないと...
 <「入力」毎に設定は保存される為、「デモ映像」の外部入力の表示用に設定を変えていても、
  「タイムシフトマシン」の再生用の設定と違っている可能性も...

取扱説明書は、メーカーからダウンロード出来ますから、事前にどこを見れば良いかの確認も出来ますm(_ _)m
 <http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?ec2=1


>そこで店員さんに紹介されたブラビアの900シリーズ55インチ。綺麗です。
これはその逆で、「デモ映像」が無く、「放送」だけを表示しているなら、
「放送が綺麗に見える様にする設定」にしている可能性が...


>みなさん、どんなご意見でしょうか?
C.設定をきちんと確認し、他の設定での見え方を考慮した上で、改善出来なければ、ブラビアを買う。

書込番号:16841161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/11/17 17:47(1年以上前)

展示品なので倍速機能がオフになっていたり、超解像が弱になっていたり設定がバラバラなのでもう一度見に行って設定を変えてみれば良いかもしれません。客がシネマモードやスポーツモードなど切り替える度に倍速機能がオフになったりする機種もあるのでもう少しいじった方がいいと思います。

書込番号:16847748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2013/11/18 08:14(1年以上前)

たかりーなさんと同意見です!
昨日納品されたので自宅で設定をして観はじめました。
設定をすれば動きにも十分対応できていると思いますよ!
HDDも購入済みなので、早くドッキングしてタイムシフトを楽しみたいです。
自宅では比べるものも無いので、普通にとても綺麗です。

書込番号:16850266

ナイスクチコミ!4


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/19 23:52(1年以上前)

東芝の残像感は全てのメーカーで一番最低です。
是非とも店頭で他社メーカーと比較して確認してください。
わかりやすいのはアニメ、映画などの24p映像。
SONYの倍速比較デモディスク再生してもらって他社メーカーと店頭で比較すればあきらかです。
またホントの事書いたら東芝ステマさんに文句言われるんでしょうね(笑)

書込番号:16857338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/11/20 04:08(1年以上前)

こんばんは mypageさま
テキトーなことを言う私から質問です。

<東芝の残像感は全てのメーカーで一番最低です。>
ということですが、全てのメーカーって、全世界のメーカーってことですか?
私は、そんな調べる時間がないので、全てのメーカーを調べることはできないのです。
根拠をお教えください。

テキトーなことを言いますが、液晶TVの残像感の低減方法は、パネルの動画解像度と倍速(2〜4倍速)技術と高速点滅などで画面のホールド時間を減らすことの相乗効果とウィキペディアで読んだんですが、
Z8は、2倍速+高速点滅で、疑似8倍速ですが、日本国内の55インチTV(COBY LEDDTV5536J)をつくってるメーカーには、2倍速機能のメーカーもありますが、それより劣り最低ですと言う根拠をおしえてください。

私も、東芝のTVの動画性能は、ソニーの55W900Aよりは劣るとはハッキリわかるけど、LGの55LA6400と比較しても、解るような差を感じなかったけど、mypageさんは感じるのでしょうね。

私の残像感を調べる方法:横移動に高速に流れるテロップ、映画のエンドロールのカクカク感や、読みやすさは、mypageさんは、やっぱりテキトーって言うんでしょうね。

yyy1984さん こんばんは

Aを選択された方が、後悔しないでしょうね。いくら機能を気に入っても、TVって映像を見ることが主目的なので、違和感のあるものを我慢して見るのは、本末転倒でしょう。




書込番号:16857807

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

2013/11/20 08:55(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました!
大変参考になりました。

昨日、ヨドバシ梅田にもう一度行きました。
そして改めて55Z8の画像を確かめました。通常流れている東芝のイメージビデオは相変わらず綺麗なので、タイムシフトを使ってあらゆる番組を見ました。今回は映像モードをあらゆるパターンに変えて確認しましたが、以前報告した様な画像の乱れは見つかりませんでした。(前回の芋掘りの動画が分かり易かったですが、既にタイムシフトから消えており見れませんでした)

これは映像モードというより、見る番組、見る映像との相性の問題。逆を言えば、ほとんどの番組では、映像の乱れは見つかりません。神経質になりすぎても、欠点の粗探しになります。私の場合は、時々でも乱れが出ると嫌な神経質タイプなので引き続き引っかかりますが 苦笑

加えて、東芝さんをカバーする訳ではありませんが、SHARPのアクオスと画像を比較した場合、ハッキリ言って違いが分かりません。要するに一定の水準はクリアしています。私の考えとしては、画像レベルはSONY>東芝=シャープ>LG (その他メーカー不明)
皆さんどう思われます?

この画像レベルを踏まえた上で、あとはタイムシフトという東芝の唯一無二のサービスにどれだけの価値を見出すか。ここがポイントだと思います。総合評価でいうと、今の個人的な気持ちは
SONY=東芝>その他です。

そして、いま第3の考えとして、テレビ、大容量(2TBなど)のブルーレイレコーダーをSONYで揃えるという選択肢が出てきました。

補足ですが、ヨドバシ梅田で55Z8が以下価格で売ってました!かなりお得かと!

200,100円(ポイント10% 20,010円分)

ちなみに私は来週までに結論を出しますので、また報告します。

書込番号:16858192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/20 10:31(1年以上前)

全てのメーカーではないですが、東芝、ソニー、パナソニックを使ってます。


画質に関しては好みの部分が大きいのでなんとも言えないですが、動きに関してはソニーが1番良いですね(プラズマ除く)2倍速モデルでも他のメーカーの2倍速よりも良いです。

東芝はダメですね。視聴してて1番残像を感じます。
まあ〜あくまでも比較すればということですので、スレ主さんが東芝の残像感でも許容範囲ならZ8でいいのではと思います

書込番号:16858416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/11/20 11:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579673/#16766058

「REGZA 47Z8」ですが、こちらも参考になりますよ。

書込番号:16858520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/11/21 21:13(1年以上前)

ちなみにLGの6400を日本並みの画質にするには明るさ、バックライトが初期値100なのでバックライト70、明るさ50、超解像 強、倍速機能 強に設定するとシャープのXL9並みになります。私も電気屋ではソニーが1番発色良く思いますが(実際1番いいと思う)東芝も設定でそれなりになりますよ。東芝はテレビのタイムシフトが評判いいのでそちらの方が私は魅力的です。子供が昨日、8時55分のニュースにちょっと出てたよ! とか言われるとタイムシフト機能の機種が 欲しいと今でも思います。

書込番号:16864053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

前期型と比べて大きな違いはありますか?

2013/11/10 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:16件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度4

タイムシフトに惹かれてこちらの商品の購入を検討してます。
メーカーホームページを見ても前期型とあまり違いを感じないのですが
なにか大きな違いがあるのでしょうか?
また、家電量販店で画質を確認したところ、
他のメーカーと比べて色が薄い感じがしたのですが
東芝の特徴でしょうか?
(見慣れてしまえば気にならない?)

書込番号:16817688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6130件Goodアンサー獲得:530件

2013/11/10 11:44(1年以上前)

スレ主さん

これは後期型なのですか?
前期型とは?

書込番号:16817765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/11/10 12:22(1年以上前)


(たぶん…「較べた機種はわかりません」と
返されるでしょうけど…)

Z8と見較べたTVは何でしたか?

自分がZ8の映像を観た感じは色が薄いというより
バックライトが明るすぎて色あいが飛んでる
ように見えました。
で、明るすぎるからとリモコンで映像メニューを
変更して「標準」に換えると画面全体が思った
以上に照度が落ちました。

(※量販店での視聴は店内が明るすぎる為、相対的に
暗く感じたのかもしれません。
色あいは照度が落ちたからといって濃くなる
事はありませんでした。)

書込番号:16817890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2013/11/10 22:50(1年以上前)

回答者のかたがた

・・おわかりかもしれませんが、Z7とくらべて、ということかと・・。

自分はくわしくないので今回はIPS液晶でZ7はVAというくらいしか回答できませんが・・。

書込番号:16820350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/11/10 22:51(1年以上前)

Z7もIPSです。

書込番号:16820358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2013/11/10 23:43(1年以上前)

ずるずるむけポン さま

すみませんでしたm(--)m

書込番号:16820582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2013/11/11 07:50(1年以上前)

>タイムシフトに惹かれてこちらの商品の購入を検討してます。
同じ東芝の製品で比較するなら、最低限
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/index_j.htm
を使ってからにしてみては?


>他のメーカーと比べて色が薄い感じがしたのですが東芝の特徴でしょうか?
「設定」はいくらでも変えられますし、設置条件(照明の度合い)などでも変わるので、
一概に「特徴」とは言えませんm(_ _)m

大抵リモコンが置いてあるので、設定を変えて、同じ様に出来るかを確認してみるのも良いと思いますm(_ _)m
 <「画質」なんて「好み」の問題でも有りますから...(^_^;

書込番号:16821339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2013/11/11 07:51(1年以上前)

こんにちは
外野からすみません
購入したいかも さん
>>他のメーカーと比べて色が薄い感じがしたのですが

六畳一人間@スマフォから さん
>自分がZ8の映像を観た感じは色が薄いというより
 バックライトが明るすぎて色あいが飛んでるように見えました。
 で、明るすぎるからとリモコンで映像メニューを変更して「標準」に
 換えると画面全体が思った以上に照度が落ちました。

明るすぎるとの評価ですが、映像を【標準】にされての事も書かれていますが
映像【標準】以外に、【省エネ設定】 省エネ(1)若しくは。省エネ(2)に
した場合は如何な評価になるでしょうか?
 設定メニュー(ふたの中)を押し、 「機能設 定」→「省エネ設定」の順に進み>
・標準: 標準の明るさです。
・節電1: 画面の明るさをおさえて、節電します。
・節電2 : 画面の明るさを「節電1」よりもおさえて、さらに節電します。

自分は寝室で小型のRE1使用 暗い部屋だと眩しいので 標準などの設定などより
省エネ設定変更にして見ると コントラストなど、そのままに近く暗めになるので
省エネ目的ではないです目に優しく個人的使っています。
標準設定より、省エネ(減1)なりしてみたら如何でしょうね。
自分も機会あれば店頭で試してみたいとおもいます。
好みに合わない画像ならスルー下さい。

書込番号:16821342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ichi-nii-さん
クチコミ投稿数:46件

2013/11/11 09:42(1年以上前)

外野席から失礼します。

質問に回答される方は内野からお願いします。

書込番号:16821565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度4

2013/11/11 19:47(1年以上前)

みなさん
ご回答ありがとうございます。
画質に関しては店頭で操作してみたいと思います。
それで好みの設定ができるようなら購入します。

ボーナスが出て、まだZ7が残っていたらZ7を購入し、
なければZ8を購入したいと思います。

書込番号:16823392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/11/11 23:30(1年以上前)

スレ主さん、駄文ですのでスルーお願いします。

>一休みさん

観た時の画質モードは「あざやか」に
なっていたので、「標準」に切り換えたところ
差がありすぎて相対的に暗く感じたのかも
しれません。
(光度センサーのON/OFFの確認は忘れていて
おそらくONのままだったかと…。)
大概「標準」の画質設定に戻して見比べているので
省エネモードでの映像は確認してませんでした。
申し訳ありません…。

書込番号:16824705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

「REGZA 55Z7」より画質が悪い?

2013/10/30 15:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 yyy1984さん
クチコミ投稿数:37件

なんて事はあり得るのですか?タイムシフトに魅かれて東芝にするのですが、Z8の口コミを見ていると不安です。
一方でZ7の口コミは非常に良いですね。

サッカーや野球などよく見るのですがZ7とZ8どちらが良いですか?

書込番号:16773709

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/30 15:52(1年以上前)

Z7と比較して画質がイイ悪いというより、前評判の高さでZ8の画質に対するハードルを上げていた為に、実際に見てみたらそうでもないように感じた。と、いった所ではないでしょうかね?

書込番号:16773750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/10/30 16:42(1年以上前)

55インチと47インチの液晶パネルが大きい
モデルから発売されたので、ドットの粗が
目立ちやすいはずなんですが
東芝のアナウンスにある
「IPSパネル+直下型LEDバックライト」
のメカニズムと数々の機能、
マスコミ(価格.comも含む)の宣伝記事が
「今度のレグザZ8はZシリーズ最高画質
らしい…」
というイメージが独り歩きをして、その結果が…
量販店での実物の映像を観て
「えっ?大したこと無いじゃん…」
というガッカリ感に結びついていると
思います。

大きな期待をしていた反面、残念感は
強いですが、既にレグザを含め4K2K解像度の
TVが数社から発売されている現在、フルHDで
の高画質をうたうなら、もうひと踏ん張りして
映像エンジンの最適化を行うべきだったと
思います。

55Z8を観た後、42インチJ8を観ましたが、
まだJ8の方が違和感は無かったですね。

書込番号:16773912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/30 17:07(1年以上前)

こんにちは

Z8になってから、バックライトが直下型になりましたよね。
うちでも、古い直下型のTVを2台(ソニーの46XR1、東芝46ZX9500)つかってるんですが、最近エッジ型のTVとくらべて、MAX輝度が高いのと、直接強烈な光が目に突き刺さる感じがしました。
両方とも、現在、明るさ20〜30程度で、見てますよ。
Z8の書き込みで、画面が白っぽいのは、バックライトの明るさのせいですね。
Z7の展示品が例えば、明るさ100のダイナミックモードだとしたら、Z8だと、明るさ70〜80に落として比較すべきです。
細かいモスキートノイズがでると言う意見がありますが、地デジ移行期で、SD放送と、HD放送が半々で、まだS,D端子ケーブルDVDを見てるユーザーが多かった時代は、超解像技術(アップコン)を使って、綺麗な映像でみる利点はありましたが現象傾向なので、思い切ってやめたのかもしれませんね。
<D端子がなくなった>のは、その転換期に来たと、東芝が判断したのかもしれませんね。
超解像は、映像加工なので、本来の自然な映像じゃないと感じる人もいました。放送された画像をそのままにちかい状態で映すので、ソースの影響がでて、ノイズがはいりますが、妙な加工がされてなくて、いいと思いました。

展示されたばかりで、リモコンの電池が入ってなかったので、設定をいじってないので、モスキートノイズを減らせるかまだ解らない状態で、書いてるので、超解像で、レゾリューションプラス7が入っていたかチェックしてない常態の意見です。間違っていたら、あとで、訂正します。
近所のヤマダ電機で、日曜日の午後5時のTBSのアニメマギを見た感じでは、モスキートノイズはなかったですが、その後のNEWSで、近くでみると、多少のノイズがありましたが、私は許容範囲と感じました。
ノイズより、動画がカクついてた方が気になりました。

書込番号:16773993

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/10/30 17:09(1年以上前)

>前評判の高さでZ8の画質に対するハードルを上げていた


でもフルHDの集大成とかうたわれたら誰でも期待はしますよね…

書込番号:16773999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/10/30 17:30(1年以上前)

>MAX輝度が高いのと


私もZX9500使ってます
明るさ15〜20です
たまに明るさ100にすると殺人光線です
単純にLEDの数が違うんですか?

書込番号:16774078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/10/30 18:08(1年以上前)

自分、もう42Z8買っちゃったので、悪評価は気にしないこととしますw

書込番号:16774224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2013/10/30 18:36(1年以上前)

早く買った人の感想が聞きたいですね。

書込番号:16774324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/11/01 01:33(1年以上前)

正直、Z8はブルーレイなどで映画を見る人向きでは無いと私は感じました。
アップでの肌色、特に影側の部分などにおもむろにノイズが出ているのを見て、
大型でZ8は選択出来ない、と感じています。
私も非常に前評価?前宣伝?が高かったので期待していたので残念な思いでした。
個人的にはタイムシフト自体の考え方が節電思考?の私には合わないのでZ8は選択から外れました。
でも何処の家電量販店でもSONYを見てると必ず「新型のZ8は直下型でいいですよ〜」と平然と言ってくる
人が多いのは勘弁願いたいですね。
酷い店ではSONYの画質を落として見せる店もある位で 唖然としますよ。

書込番号:16779885

ナイスクチコミ!5


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/01 02:25(1年以上前)

いつまで東芝がいいとか続くんですかね?
東芝がよかったのはZGまででしょう?
名前やブランドだけでいいと思い込んでる人ばかりですね。
ホンとにいいかどうかちゃんと違うメーカーの機種と見比べたらいかがですかね?

書込番号:16779948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/11/03 11:28(1年以上前)


人それぞれ「好画質」の概念を持っている
ので、いちいち突っ込む事ではない。

自分も含めレスを返した方達はZ8の映像を観て
「Z8の画質は素晴らしい!」と
褒めた人はいないと思うんだが…。

書込番号:16788631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kengo_55さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/03 16:19(1年以上前)

今日、量販店の店頭で見てきましたが、そこまで神経質になるほどの映りでしょうかね?普通に問題ない感じでしたよ。

書込番号:16789424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 22:39(1年以上前)

親戚が画面TV欲しいと相談に来たので第一候補にこの機種を挙げています。
当の私は有機ELの繋ぎで東芝42Z9000使ってます。
まだ、量販店に行く時間や都合がつきにくく、Z7及び最新機種の画質比較を行ったことがありません。
近いうち、SONYのBDレコが店頭に列ぶ頃にお邪魔しようと考えていますが・・・

率直、六畳一人間@スマフォからさんの書き込みに多少違和感を覚えます。
>55Z8を観た後、42インチJ8を観ましたが、
>まだJ8の方が違和感は無かったですね。

どうして土俵に42サイズのものを挙げたのでしょう?
55Z8と比較するなら同55サイズの物と比較しリポートするのが理想かと思います。
37〜42のサイズは普及価格帯の廉価商品であっても、上級クラスの50以上大画面サイズに
ノイズ感や映像の引き締まり感で優って見える場合があります。

過去50以上大画面で画質のトータルバランスが良かったのがSONYのHX950シリーズでした。
SONYがHXシリーズの後継を出すのであれば、両雄のどちらかを選びたいですね。

都内にZ7とZ8が置いてる店があればレポートしたいと思います。

書込番号:16828581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2013/11/23 01:22(1年以上前)

自分が展示品を見た時は55Z8,42J8はそれぞれ
別の時間、別の店舗で観ました。
55Z8を観た時の初印象が悪すぎてJ8を観た時に
Z8より好印象を持てただけです。
ちなみにこの時点でJ8シリーズの55,47インチは
発売されていません。

後日47Z8をソニー46W900Aと観比べましたが、
サイズは違えど、初めに観た55Z8の印象と
変わらないのでZ8に対する印象は良くないですね。
後々55,47インチのJ8を観てみます。

書込番号:16868794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 L46-S08と比較して

2013/10/26 20:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

クチコミ投稿数:85件

ちょっと古い機種ですが、L46-S08のデザインとS-LEDに惹かれることもあり、このZ8が直下型になったので、どちらを購入するか、迷ってます
それぞれの機種の長所や短所と、総合的に機能より画質重視としたら、どちらがおすすめですか?
よろしくお願いします

書込番号:16758568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/28 01:27(1年以上前)

グレードを書き忘れました。
その当時(4kTVがない頃)で、HX950(フルHDのフラッグシップ)
日立は、液晶TVの生産を縮小と発表された後にでたTVのなかで、46-S08は、最高グレード
東芝のZ8は、東芝フルHDのなかでは、最高グレードですが、4kにプレミアムグレードがシフトしたので、ミドルアッパークラスですね。

書込番号:16764058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/10/28 12:16(1年以上前)

こんにちは
コントラストに映像に関してはだいたいわかりました
ありがとうございます
最後の質問ですが、最近はグレード高いモデルでも外観がチープな感じがしますが、HX950にL46-S08、Z8とどれが、一番高級感がありますか?
また品質的な問題を考えたら、このメーカーのどのモデルが信頼性がありますか?
いい部品を使ってそうなやつです(笑)
画質は別で考えて、高品質な素材ですね

書込番号:16765180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/28 20:56(1年以上前)

こんばんは

デザイン性ですか?
HX950は、モノリシックデザイン(一枚板のようなデザイン)です。
フレームは、丁寧に磨いたアルミで、フロントは、ガラスの一枚板が貼られていて、高級感があります。
スタンドは円形で、好みが分かれますが、HX950には、専用のスタンドが別売であり、それを使うとさらに、高級感がでます。

日立のデザインは好みが分かれますね、アルミの枠に、黒い画面です。
高級感というより、しっかりした作りですね。

東芝Z8ですが、この3機種のなかでは、つくりが安っぽいです。
東芝は、フレームは、プラスチックです。

品質的ですか?
東芝とソニーは、生産はいち早く、中国でやっていて、日立もTV事業縮小で、生産が中国に移った頃のモデルです。
パネルも自社生産してるメーカーじゃないです。
どこも、コストカットで、いい部品はつかってないでしょうね。
はっきり言えるのは、プラ筐体の東芝のTVは、排熱の面で、熱が篭りやすいので、壊れやすく、アルミ筐体は、放熱において、優れてるということですね。
裏がアルミか、プラスチックかを確認してみてはどうですか?

書込番号:16766858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/10/29 07:07(1年以上前)

おはようございます
確かに、REGZAの筐体はプラスチックばかり使用してますね
だから安いのも、ありますがフレームに細かい傷がついてしまうんじゃないですか?
L46-S08のパネルはシャープ製で、国内組み立て生産と見たことありますが、違うのですか?
またこれから、Woooの新型は出ないんでしょうか?

書込番号:16768440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/29 23:26(1年以上前)

こんばんは

キズは、アルミでも、プラスッチックでもつきますよ。
細かいキズの原因は、アクリル繊維などの埃を、布で拭き取るときに、ほこり自体で、キズがつきます。
もしつけたくないなら、例えば、プラモデルの塗装などで使う、エアータンクつきのコンプレッサーで、埃を吹き飛ばしたり、埃を減らすのに部屋を綺麗にするとかですね。

それと、プラスチック筐体は、裏面だけど、キズは気になりますか?

生産地は、裏の型番が書かれた場所のそばに、日本製なら日本製と書かれていますので、実際に展示されてるようなので、確認してください。<その当時は、日立のTVが、日本製から中国製に変わる過渡期だったので>
壁掛け展示で、裏がみえなかったら、店員さんに聞いてください。

Woooブランド自体は、終了するという話はでてません。
このS-LEDの新製品は、後継が出ていないので、46-S08の後継機はでるかでないかは断言できません。
TVの価格がもっと上がれば、でるかもしれません。少なくても、生産終了時に後継機がでなかったのでなんとも言えませんが。

書込番号:16771659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/10/30 20:37(1年以上前)

こんばんは
L46-S08のことを色々ネットで調べたんですが、画質や筐体に関しては絶賛されてます
それとHX950も絶賛されてますね
Z8の方はあまりいいレビューがないんで心配です
HX950もL46-S08もどこの電気屋にも展示されてないので、見比べができずに、本当に慎重になります
また過去にREGZA Z2で初期不良にあたって、テレビの映像が条件にブレたまま直らず、B-CASカードエラーも何回か起きてしまったんですが、REGZAは不具合多いんですか?

書込番号:16774776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/30 20:52(1年以上前)

>REGZAは不具合多いんですか?

多い少ないの基準は?

書込番号:16774839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/10/30 21:25(1年以上前)

L46-S08は良いテレビだと思うけど、後継機種が出なかったS- LEDパネルなので、購入後に不具合があった際、補修用パネルが確実に確保されるか不安が残る。

書込番号:16775002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/10/30 21:35(1年以上前)

そういえばHX950はすでにパネルの不具合の際に、パネル交換ではなく別機種への交換提案をされた方がいるようですね。

書込番号:16775041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2013/10/30 21:43(1年以上前)

ソニーや東芝なら、補修用パネルが確保出来なかった場合でも、納得できる交換機種が提示される可能性があるけれど、日立は厳しいですね。

書込番号:16775080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/10/30 22:50(1年以上前)

交換機種にしても、交換機種がL46-S08より同等モデルが既にない感じしますもんね。。
これも真意はわかりませんが、L46-S08のパネルはシャープ製UV2Aパネルを調達して中身のバックライトをわざわざ外して、S-LEDのブロックライトを入れてるらしいとか記事にありました
もしこれが事実なら、かなりコストかかって手間もかかってます

書込番号:16775436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/31 02:49(1年以上前)

こんばんは

東芝のTVが壊れやすいイメージはあるけど、もしそんなに初期不良が多ければ、初期不良交換で、メーカーの利益も激減しますし、売れなくなりますよ。
特に、2ちゃんねるでは、レグザーが多いので、レグザ不買運動に発展しかねませんよ(冗談です)

Z2で、初期不良にあわれたようですが、Z2は、フレームの隙間パックリ空いてしまうというフレーム整形不良はありましたね。

55HX950は、展示在庫は見ないですが、65HX950の展示処分は8月頃までは結構ありましたね。
ご近所にあるか解りませんが、中古展示品は、ビック、ヨドバシアウトレットや、ソフマップの中古販売店で、売られていたりしますよ。46-S08は、見ませんね。
私なら、ネットの評判だけで買いませんね。なんとか展示してるところを探します。

交換や、修理のことは気になりますが、交換品に納得できない場合は、使用期間分減額されますが、返品返金対応という選択も選べますよ。
コスト高でも、高く売れないから、S-LEDの後継機がでないんでしょうね。
同じサイズのTVより、定価が約1.5倍高いけど、最終的には、処分時に、他のメーカーの処分価格に合わせないと売れないことが、後継機がでない理由だと思います。

書込番号:16776169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/10/31 04:48(1年以上前)

もし、各機種が展示されてない場合は値段がこなれてきたら、Z8を買うことになるかもしれません
Woooは新機種は発売されないんでしょうかね?
z8がプレミアム2Kの最後の可能性ありますか?
これからはZシリーズは4Kのみの発売しかされないとか。
集大成っ言われてますし、そうなら抑えておきたいですし(笑)

書込番号:16776252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/10/31 16:41(1年以上前)

Zシリーズは、40インチ前後からでてますよね。
来年発売の4KTVは、4Kチューナー(おそらく1つ20万円前後)を内蔵してくるでしょうから、
チューナー×1=20万円で、トリプルチューナーだと60万円プラスです。
さらに4Kパネルの小型化で、かなり割高になると思います。
+20〜60万円を積んだレグザZシリーズって売れますか?
Zシリーズユーザーは、高機能で、コスパのいいものを求めてる
4Kユーザーは、財布に余裕があって、TVをしょっちゅう買い換えられる人向け。

2kと4kの住み分けは、1年で解消しないと思います。

書込番号:16777869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/10/31 19:26(1年以上前)

こんばんは
今日大阪ヨドバシでW900A Z8 J8 にアクオスXL9が一列に展示されてました
映像はドラマ半沢直樹でした
どのテレビも正直驚くようなものは感じなくてこんなものだなと思いました
Z8も直下型ですが、満足なコントラストは感じられず、もう少し立体感があってもと思いました
やはりコントラストの高いHX950かL46-S08に絞り込みたいと思います
少しZ8に期待しすぎた感じでした

書込番号:16778402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/11/01 15:28(1年以上前)

コントラストで、TVを選ぶなら、プラズマTVの方が、圧倒的に優ってますよ。
その3機種のなかで、どれがと聞かれたので、言いませんでしたが、プラズマTVは、自己発光ディスプレイで、液晶で言えば、全ドットで、エリア制御してるイメージです。
<HX950が128分割で、フルHDプラズマTVは、約200万分割で、エリア制御>イメージ

プラズマTVでは、暗室で、特にその性能を発揮しますが、明るいリビングでも、黒が締まって見え、黒つぶれなしの映像が楽しめます。
パナの55VT60(価格が高い)、50GT60(価格が安い)も、今度、店頭で視聴してみてください。

私が今、買うなら、HX950より、55VT60を選びます。4k並の立体感がありますし、動画が自然な動きですよ。

書込番号:16781341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/11/01 20:47(1年以上前)

こんばんは
プラズマもコントラストが高いのは知ってました
過去にパナソニックかWoooの上位プラズマの購入も考えてた時もありますが、消費電力のあまりにも高いし、部屋中が暑くなりそうなイメージもあり、やはりエコな液晶一筋になったんです
それと、もうプラズマ自体が縮小になったのも買わなかった要因の一つです
最近の液晶の上位機種はどこもあまり大差ないと思います
昔みたいに歴然な差はなく、アクオスなんか、かなり進化したと思います

書込番号:16782308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/08 12:05(1年以上前)

しんさん37さんこんにちは。
日立L46-S08は実際ご覧にはなってないですよね?
「14799989」にレポートがありますので参考にして下さい。
私も昨年、実際ヨドバシアキバ店頭で確認するまではS-LED方式に魅力を感じていました。
しかし46型にも拘らず10万以下と他メーカーと比較して価格が安い事に疑問を持ちましたが、
実際の画質を見て、メーカーの売り文句と実際の画質とのギャップを目の当たりにし、かなり落胆。
安価も頷けました。

どのメーカーが優れているか、やはりご自分の目で確認されるのが無難です。
日立L46-S08は候補から外されることをオススメします。

書込番号:16809765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/11/08 13:39(1年以上前)

なるほど
よくわかりました
候補から外して、AQUOS XL9も検討に加えます
AQUOS XL9はご存知ですか?

書込番号:16810042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/09 16:18(1年以上前)

あれ!?

直下型エリア制御にこだわってたんじゃないの????

書込番号:16814153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング