REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD上書きについて

2022/01/19 13:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

現在、こちらのREGZA 55Z8シリーズを使用して、2年近く経ちます。
外付けHDDは、BUFFALO HDーAD4U3を使用してますが、
録画残量が数パーセントとなっています。
このまま録画を続けた場合、録画予約はできなくなりますか。
それとも録画予約が0パーセントで、
古いものから上書きされるのでしょうか。
この件、取説にもしょうかいされてますか。

書込番号:24552346

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2022/01/19 13:41(1年以上前)

>困った狸の皮算用さん
こんにちは。
マニュアルの110ページ付近に載っています。
https://cs.regza.com/document/manual/85888_01.pdf?1596183973

初期設定では容量が減ってくると保護されてない古いものが自動的に消される設定になっているようです(自動削除設定)ので新規予約できない、はないでしょう。

消されては困るものはコンテンツ名でクイック-保護を選べば保護されるようです。

容量何%で自動消去が入るか等々細かい話は載っていません。

書込番号:24552382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/01/19 14:13(1年以上前)

>古いものから上書きされるのでしょうか。
>この件、取説にもしょうかいされてますか。

[録画リスト]ボタンを押して録画番組の一覧が出ている状態で[クイック]を押すと画面の左側にメニューリストが出てくるのでその中にある[自動削除設定]を選ぶ

[削除する] → HDDが満タン状態で新しく録画されると一番古いものから消えていく
[削除しない] → HDDが満タン状態になると新しく録画できなくなる

↑↑自分で好きな方を選べるよ ※最初は削除する(録画し続ける)になってる

書込番号:24552418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/19 14:14(1年以上前)

>プローヴァさん

感謝。
本当にありがとうございます。
助かりました。
感謝。

書込番号:24552420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2022/01/19 14:20(1年以上前)

>どうなるさん

びっくりです。なるほど、
感謝です。

書込番号:24552428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

画面黒い修理はどちらの基盤からすれば、

2021/11/24 00:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 mat_shopさん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。画面が急に黒くなります。電源基盤とT-CONの基盤どちらから交換すべきでしょうか。どちらのほうが故障の可能性が高いかご教示ください。

書込番号:24460756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/11/24 01:44(1年以上前)

こんばんは。
私でしたら、新しいテレビを購入します。既に8年程度使用していますので他の部品も近いうちに
故障するかもしれません。

書込番号:24460808

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/11/24 02:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>画面が急に黒くなります。電源基盤とT-CONの基盤どちらから交換すべきでしょうか。どちらのほうが故障の可能性が高いかご教示ください。

「画面が暗くなる」だけでは分かりません。音が出るならチューナーなどの制御基板は動いているわけですから電源は大丈夫ですよね?

両方の基板交換が必要かも知れませんし、T-CON基板だけで済むかも知れません。

年数から言えば両方交換した方が良いのかも知れませんが...

書込番号:24460829

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/11/24 08:43(1年以上前)

>mat_shopさん
こんにちは。
前面真っ黒になるなら、バックライト不良というよりバックライト電源基板不良による不点灯という気がします。なのでまずは電源でしょう。
他に可能性があるとするとTCONや、修理のできないTAB基板や、バックライトそのものの可能性もありますね。

ただ修理と言ってもネットオークション等で基板を買うんですよね?
動かなくなったテレビから剥がした基板なので、動作品とは限りませんよ。

メーカーではすでに部品保有期間を過ぎていて修理は不可ですので、趣味と割り切ってDIYでやられるなら止めませんが感電等にはご注意を。

書込番号:24461000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/24 12:25(1年以上前)

こんにちは

私なら、パネル分解してLEDユニットの接触不良を疑い、接点の確認します。

書込番号:24461253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/11/24 12:30(1年以上前)

すみません、バックライトが消えるのならです。

バックライトは点いているんなら、T-conかな。

書込番号:24461259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2021/11/24 15:46(1年以上前)

部品保有期間は切れている場合、ネットで買うと中古部品がほとんどでしょう。
上手く交換できても、その部品がどのくらい持つのか。
年数が年数なので、他の部品も壊れてくるでしょう。
部品を変えるか、同じ機種の中古を買うのか。
ま、現行品への買い替えがいいでしょう。

書込番号:24461482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:205件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

質問です。
Fire TV Stick4KをHDMIに取り付けたところ、外付けのAVアンプの音が出なくなってしまいます。
ARCの機能は正常で、電源や他の機器の操作も可能なのですが、音のみが出なくなってしまいます。
ARC設定でTVのスピーカー優先にするとTVのスピーカーの音は出ます。

HDMIのケーブルを掃除したりしても改善せず、TVを電源ボタンで再起動させた時のみ音が復活します。
しかし、電源を消してまたTVを付けると音無しの状態に戻ってしまいます。
Fire TV Stickを挿す場所はTVの他のHDMI差込口やAVアンプ側にも付けましたが、同じ症状になります。
Fire TV Stickのアップデートは初期設定で行っております。

Fire TV Stickを外すと音が正常になるので、恐らくFire TV Stickが何か悪さをしている様な気がします。


似たような症状で改善する方法があればご教示いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23937940

ナイスクチコミ!2


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:564件

2021/01/31 12:06(1年以上前)

不思議ですね。

私は、47ZG1 と ONKYOのアトモス対応アンプで、Fire TV Stick4K

テレビへの接続と、アンプへの接続、両方を試して、問題なくて、アンプのスタンバイスルー機能(アンプ電源OFFのセレクター機能)が、効くので、アンプ接続にしましたけど。

書込番号:23937964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/01/31 12:20(1年以上前)

>ちゃむがりさん
こんにちは。
HDMI系で構成を変更して不具合が生じた時、色々試行錯誤しても泥沼にハマって復旧不可能になりがちです。
そういう時はHDMIリセットですね。手順は下記を参考に。

1. テレビとアンプにHDMIで繋がっているすべての機器の電源コンセントを抜いてください。fire stickもACアダプタを抜いてください。

2. 10分程度必ずそのまま放置してください。

3. アンプ以外の機器のコンセントを入れてください。

4. 1分ほど待ってアンプのコンセントを入れてください

5. 1分ほど待ってテレビのコンセントを入れてください。

書込番号:23937995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2021/01/31 19:32(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
47ZG1では症状が出ないのですね。東芝特有の症状ではない可能性があるようで、少し希望が持てそうです。
情報提供ありがとうございました。

>プローヴァさん
情報提供ありがとうございます。
ご教示いただいた方法で試してみましたが、やはり症状は改善しませんでした。
しかし、それにしても不思議な現象です。
ARC全てが駄目になるわけではなく、音のみって何なんでしょう・・・

書込番号:23938837

ナイスクチコミ!0


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/01/31 19:57(1年以上前)

Fire TV Stick側のHDMI連動制御を切ると改善しませんか?

書込番号:23938902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2021/02/01 21:55(1年以上前)

>f_n_t_さん
情報提供ありがとうございます。
連携を切ってしまうと、それはそれで操作が煩雑になってしまうため、避けたい所です。
せっかくアドバイスを頂いたのに申し訳ございません。

ところで、色々試したが、やはり改善しなかったので、昔使っていた光デジタルケーブルを使用したところ
無事に音が出るようになりました。

アンプがHDMIと光デジタルの2系統を同時に使用できる仕組みで助かりました。

色々とアドバイスしていただいてありがとうございました。

書込番号:23940985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2021/02/01 22:00(1年以上前)

>ちゃむがりさん
ちなみにお使いのアンプは何ですか?

書込番号:23940999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2021/02/07 14:58(1年以上前)

>プローヴァさん
レスが遅くなり失礼しました。
ヤマハのRX-V767
と言うアンプになります。
気のせいかもしれませんが、光デジタルケーブルにした方がなんだか音がクリアになった気がします。
少し調べたところHDMIは初期のものだと音が悪いようです。
私のケーブルがどうなのかよくわかりませんが、安価なものですし、かなり前に購入したものであるため
もしかしたら、ARCもHDMIケーブルが古くて対応していないのかもしれません。
HDMIケーブルが原因だとすれば新しく購入すればよいのですが、お金を払って症状が改善しないとなると癪に障るので
このまま光デジタルケーブルで行こうかなって思っています。

書込番号:23952025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDデータ移行

2021/01/10 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:78件

Z8の通常録画のUSBHDDをZ700に接続するHDDに移行したいのですが
通常のダビングは不可能のためSeeQVault対応のHDDに移行したいと思ったのですがELECOMのSeeQVault対応HDD
の対応表ではNGになってます Z8は古い為SeeQVaultは対応してないのでしょうか?
LAN接続のネットワーク対応のHDDに移行すれば 大丈夫でしょうか?
いつも機種交換でHDD移行で悩んでます。

書込番号:23900333

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/11 00:57(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>通常のダビングは不可能のためSeeQVault対応のHDDに移行したいと思ったのですがELECOMのSeeQVault対応HDD
>の対応表ではNGになってます

エレコムが嘘をついていると思っているのでしょうか?

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd07.html

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd15.html
の違いを良く見れば判ると思いますm(_ _)m


>Z8は古い為SeeQVaultは対応してないのでしょうか?

取扱説明書に「SeeQVault対応」と記載が有れば対応しているでしょう。


>LAN接続のネットワーク対応のHDDに移行すれば 大丈夫でしょうか?

そうですね。

https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html

書込番号:23900423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2021/01/11 01:16(1年以上前)

>Z8は古い為SeeQVaultは対応してないのでしょうか?

そうです。対応していませんね。

書込番号:23900449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/01/11 09:33(1年以上前)


そもそもTVからTVへのダビングは出来んやろ?
SQV(シーキューボルト)対応HDDを利用しよう
にもZ8は未対応だし、できたとしても
SQV-HDDに入れたままの再生だけだし。

>LAN接続のネットワーク対応のHDDに移行すれば 大丈夫でしょうか?

どれでもOKという訳じゃない。
できるモデルとできないモデルがある。

書込番号:23900764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2021/01/11 10:26(1年以上前)

>名無しの甚兵衛 さん
>不具合勃発中さん
>六畳一人間@スマフォさん
ありがとうございます
そうですねZ8は古いですから 基本的にはSQV対応はしてないですからね
LAN HDDはBUFFALOのNAS対応用意してあります
調べたらデジオンDiXiM SeeQVauLt serverのソフトがSQV対応HDDを使って
パソコンで操作したうえSQV対応が機能させることが出来るみたいですね
やってみます
以前のREGZA HDDコピーはREGZA HDD Easy Copyでできたのですが
UBUNTUのバージョンが合わなかったのかうまくできませんでした
暇に任せて色々皆さんの知恵を使って試行してみます
お知恵ありがとうございました。

書込番号:23900847

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/12 03:09(1年以上前)

>LAN HDDはBUFFALOのNAS対応用意してあります

「NAS対応」って...
普通のNASでは意味は無いですよ?

「DTCP-IP対応DLNAサーバー」機能の有るNASで有る必要が有ります。
 <こういう書き方よりも「型番(形式)」で書いて貰えれば、「出来る/出来ない」も明確になるんですけどね...(^_^;


>調べたらデジオンDiXiM SeeQVauLt serverのソフトがSQV対応HDDを使って
>パソコンで操作したうえSQV対応が機能させることが出来るみたいですね
>やってみます

「バッファローのNAS」は、不要になりそうですね...(^_^;


>以前のREGZA HDDコピーはREGZA HDD Easy Copyでできたのですが
>UBUNTUのバージョンが合わなかったのかうまくできませんでした
>暇に任せて色々皆さんの知恵を使って試行してみます

「42Z8」は今後も使い続けるって事でしょうか?

「DiXiM SeeQVauLt server」でダビングするなら、「REGZA HDD Easy Copy」は使わない様にも思いますが...

単純に容量の大きい「USB-HDD」に変えたいなら、「USBハブ」を利用して、「USB-HDD間ダビング(ムーブ)」をすれば良いだけだとは思います。

書込番号:23902487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2021/01/12 08:14(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
LANHDDはDTCP-IP対応DLNAサーバーの機能のあると思う
LS210D0301Gを用意してあります
家にはタイムシフトのある4Kレグザを4台使っておりレグザの世代交代で
テレビを使いまわしており 42z8は知人に譲る予定で既存データを49Z700の
テレビに移行させたいと思っています
このため将来的には既存のUSBHDDを全部SQV対応HDDに移行予定です
容量の大きなHDD移行は同一機種でしかできないため
将来のため色々移行方法を検討中です
私は録画済み番組はなくなってもかまないのですが
奥さんと子供は変更したテレビでも従来の録画番組を
見たいと言っているため
余計な苦労をしています。

書込番号:23902637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2021/01/12 23:45(1年以上前)

良く判らないのですが、「LS210D0301G」が有るなら、「SeeQVault対応USB-HDD」へのダビングは不要なのでは?


「LS210D0301G」と「SeeQVault対応USB-HDD」の役割は違うのでしょうか?

「SeeQVault対応USB-HDD」へのダビングは、
「42Z8」−(レグザリンク・ダビング)→「PC(DiXiM SeeQVauLt Server)」−(ダビング)→「SeeQVault対応USB-HDD」
で他の「SeeQVault対応レグザ」に繋げば再生できると思いますが、
「42Z8」−(レグザリンク・ダビング)→「LS210D0301G」
とすれば「LS210D0301G」から他のテレビに「レグザリンク・シェア」で再生は可能ですよね?


>容量の大きなHDD移行は同一機種でしかできないため

これは、「USBハブ」を使ったダビングの事でしょうか?

>テレビを使いまわしており 42z8は知人に譲る予定で既存データを49Z700の
>テレビに移行させたいと思っています

との事なので、HDDの容量変更は考える必要は無いのでは?


それぞれにダビングすると言うのは分かるのですが、なぜそのダビングが必要なのかが良く判りませんでしたm(_ _)m
 <バックアップのために、複数のHDD(USB-HDD/NAS)に保存しておこうという趣旨なのでしょうか?


>家にはタイムシフトのある4Kレグザを4台使っており

との事ですが、「49Z700」以外のレグザが、本当に「SeeQVault」に対応しているのかどうかも気になりますm(_ _)m
 <対応していないレグザが有るから、「LS210D0301G」にもダビングするという事なのでしょうか?

書込番号:23903938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2021/01/13 08:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
4k対応TVはSQV対応確認しております LS210D0301Gはネットワークで
データ保存用に保険として買ってありました 今回役目が終われば本来用途に
使用予定です
データ移行の目途が立ってきましたので
このスレッドは解決として終了させていただきます
お知恵を貸していただきました方にお礼申し上げます。

書込番号:23904237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入らない

2020/11/27 08:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

昨晩、テレビを付けっぱなしで寝たはずなのですが、朝起きると消えてました。
リモコンで電源つけると、右下の電源が緑に点灯するのですが、画面は真っ暗、音も出ないまま、しばらく経つと赤い点滅になってしまいます。
コンセントをしばらく抜いてからの指し直しや、本体電源でのリセットなどしましたが、症状変わりません。
基盤が壊れてしまったのでしょうか?

書込番号:23813791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2020/11/27 09:00(1年以上前)

>げーげさん
こんにちは。

>>しばらく経つと赤い点滅になってしまいます。コンセントをしばらく抜いてからの指し直しや、本体電源でのリセットなどしましたが、症状変わりません。

テレビの故障と考えられます。使い続けるならサービスを呼んで修理するしかありません。
延長保証が残っていればいいですが、修理見積だけして修理しない場合は出張料をとられますのでご注意を。

書込番号:23813800

ナイスクチコミ!4


スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/27 09:07(1年以上前)

早速ありがとうございます。
保証期間外です。
高くつきそうだから、値段によっては買い換えかと思っていますが…見てみないと修理代ってわからないですもんね。出張費もったいないですが。

書込番号:23813807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2020/11/27 09:37(1年以上前)

>げーげさん
そうですね。

修理用パーツのストック期限がそろそろ微妙な時期であること
パネル交換の場合おそらく交換用パネルは在庫してない可能性が高いこと
電源基板故障等で比較的安く修理できたとしてもすぐまた別の箇所が壊れる可能性があること

などから修理はお勧めしません。
修理費用はパネル交換の場合10万前後、基板交換の場合2〜5万円程度でしょう。

Z8は直下型部分駆動に倍速パネル使用なので現行機種でいえばZ740X相当くらいでしょう。
50型からですが14万円位です。4Kになってネット動画も対応し、タイムシフトマシン機能も付きます。修理は勿体なくないですか?

書込番号:23813840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/27 10:28(1年以上前)

もったいないです!
やっぱり買い替えですよね。

その場合って、現在IODATEの外付けHDで、タイムシフト録画しているのですが、こちらも買いなおしになりますかね?
しっかりと型番で調べていませんが、TV購入と同時に買っているので、こちらも7年近く前のものになると思います。

書込番号:23813914

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2020/11/27 10:51(1年以上前)

>げーげさん
IODATAの外付けHDDはそのまま流用できる可能性がありますので、試してからでいいと思いますよ。
使用前に新しいテレビでフォーマットが必要ですから今HDDに入っている中身は新しいテレビでは見れません。

むしろ今のHDDはSMR記録が録画に相性が良くないなど問題もありますので、古い従来タイプの記録方法の方がいい可能性もありますね。ただ古いので今後どのくらい使い続けられるかはわかりません。付け替えたタイミングで故障したりすることも往々にしてあります。

書込番号:23813953

ナイスクチコミ!4


スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/27 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりフォーマットされますか…子供たちが保管していた鬼滅の刃が消えますね…。
この週末に早速見に行ってきます。タイムシフトが気に入っているので、またREGZAかなぁと思いつつ、10年で二回壊れてるので、悩ましいところです。

書込番号:23814130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2020/11/27 13:57(1年以上前)

>げーげさん
テレビの外付けHDDは著作権情報がテレビ本体に紐づけられますので、テレビが故障したら道ずれに見れなくなります。保存したいコンテンツはこまめにレコーダーにダビングするなどして自衛するしかありません。。。

書込番号:23814212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2020/11/29 19:57(1年以上前)

拝見しました

延長保証に入られて居ない場合はヤマダ電機のザ安心の方法もありますが6年以上超えてるので無理そうかな

ハードディスクレコーダーであればブルーレイとかに移動はできますがハードディスク単体でテレビの故障の場合修理の最消えるかのが多いので運次第ですね 金額目安はホームページにて

https://jp.seeqvault.com/
対応の製品だと他のメーカーなどでも対応になるのは物もあるので今後の参考までに

消したくないなど残したい物は別の方法を検討した方がいいです

書込番号:23819420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

2020/11/30 15:06(1年以上前)

ありがとうございます。
ヤマダの入っているのですが、製造から6年ということで、断念しました。。。

HDDもIODATEのもので、引継ぎは難しいと思うので、子供たちには仕方なしと納得してもらいました。

書込番号:23820833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/01 13:01(1年以上前)

>げーげさん
こんにちは。

私はパソコンの分解やパーツの交換に興味がありますので、物を処分する時には分解して中身がどうなっているのか?どこが壊れたのかと観察する派です。(テレビの不調も何度か直したことが有ります)

あなたがそんな趣味がなくても、周りにその様な趣味の人が居ましたらぜひ見てもらいましょう。
書き込みの症状から電源基板の半田付けのクラックも考えられます、その場合は簡単に治る場合が有りますよ。

もう新しいのを手配済みでしたら、処分代をかけない方法で売る事も考えましょう。

書込番号:23822704

ナイスクチコミ!2


スレ主 げーげさん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/01 14:53(1年以上前)

ありがとうございます。
自分や周辺に詳しい人いないので、自分で見るという選択肢はありませんでした。
自分でできる人尊敬です!

で、メインのテレビなので、週末に買いました。
大手量販店だと、リサイクル費用も取られますが、下取り値引きも2万設定されていたので、そちらで購入済みです。

書込番号:23822890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ321

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:25件

今朝テレビをつけたときからこの現象が出ました。
リモコンでの電源の入切、カードの抜き差し、主電源の入切、主電源長押しでの再起動、テレビのコンセントの抜き差しと全て試しましたが症状は改善されず。
何故かわかりませんが、タイムシフトは見れます。
同じような症状が出た方、改善方法がわかる方はアドバイスお願いします。

書込番号:21940333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/07/04 13:32(1年以上前)

>@もんごりさん へ

まずは、メーカーサポートセンターへ、即連絡を・・・

書込番号:21940379

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2018/07/04 13:42(1年以上前)

>@もんごりさん
カードの抜き差しまでされているので、おそらくだめだと思いますが、電源コンセント抜き差しの際に、抜いた後10分程度そのまま放置してから、再度刺してみてください。放置することで初めてリセットがかかる機種もありますので。
あとは、カードの接点部を柔らかい布などで何度か優しくこすってみるとか。

それでだめならメーカーのサポートに連絡ですね。

書込番号:21940391

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2018/07/04 13:55(1年以上前)

通常サイズのB-CASの場合は、挿し替えてみるという事もできますけど、miniB-CASですとそうも行きませんよね。
カード側の問題なら、B-CASの所に連絡すれば交換してくれますが、本体側の問題ですと手間ですよね^^;

書込番号:21940411

Goodアンサーナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/07/04 15:05(1年以上前)

こんにちは

「挿入されていません」だとテレビのスロットに付いているセンサースイッチかそれを制御している部分の不具合かと。

センサースイッチの接触不良だと何度か抜き差し(奥まで入れてカチッとするまで)して接点が復活してくれれば…。

書込番号:21940508

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:25件

2018/07/04 15:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
帰宅したら10分放置試してみます。

書込番号:21940557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2018/07/04 16:17(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ありがとうございます。
他の部屋のテレビに同じカードがあったら一度差し替えてみます。

書込番号:21940589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:25件

2018/07/04 16:18(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
何度か抜き差しも試してみます。

書込番号:21940591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2018/07/04 16:19(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
ありがとうございます。
いろいろ試してみてダメなら連絡します。

書込番号:21940592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件

2018/07/04 19:30(1年以上前)

帰宅後使用していないカードがあったので差し替えたところ無事映りました。
ダメになったカードを無償で交換できると思い、B-CASカードのカスタマーセンターに電話しましたが、テレビの購入後3年以上過ぎてるものに関しては、故意や紛失でなくても2000円かかるとのことでやめました。
とりあえずカードの不具合のみで良かったです。
コメントしてくれた方々ありがとうございました。

書込番号:21940878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/04 19:36(1年以上前)

そのテレビってB-CASが2〜3枚ささってたような気がするけど1枚しかないのかお?(・ω・`)

書込番号:21940890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/04 19:41(1年以上前)

もう1枚あったとゆうことは
複数枚ささずにテレビ使えてたんだ(^^;A

問題ないならまっいいか…

書込番号:21940907

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2018/07/04 20:32(1年以上前)

>テスラーコイルさん
赤と青の2枚のB-CASカードが付いてます。
赤がBS、CSを含めたリアルタイム用。
青が地上波タイムシフト用になってるようです。
今回は赤のカードがダメになっていて、たまたま今は使用してない赤のB-CASカードが余ってたのでそちらと交換しました。

書込番号:21941062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2018/07/04 22:06(1年以上前)

B-CASカードて建前では地デジ電波をデコードする権利をユーザーに付与するてことなんだから
その権利は買った製品を廃棄するまで有効なんではないの。買った製品価格にB-CASカード分が添加されているしな。
カードの物理的保証期間が約款で役所が承認しているならしょがないが法律的には権利の付与なんだから
B-CASカード会社は無償で交換に応じる義務があると俺は愚考するけどね。

書込番号:21941306

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1件

2020/11/21 15:14(1年以上前)

同じような症状を発生しました。どうやら、頻発しているようです。取り急ぎでしたら、そこらのBDレコーダか何かに同じカードがあれば、電源を切った後に、差し替えて様子を見るという手段が一番有効かと。直るならカード交換2000円くらいかな、支払うことになるでしょう。

書込番号:23801406

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング