REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 まぶしさん
クチコミ投稿数:34件

Regza z8でDACを通してスピーカーから直接音声を出力したいのですが、入力がテレビの際では音声がテレビからしか出ませんでした。
HDMI1に指してるPCはちゃんとスピーカーから音声が出力できています。

環境
TV→光デジタルケーブル→DAC→スピーカー(Bose conpanion2)

書込番号:17910895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/07 15:18(1年以上前)

テレビの音声出力設定はPCMにしていますか?
テレビの音声をAACのまま出力すると再生できないです。

書込番号:17910917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 まぶしさん
クチコミ投稿数:34件

2014/09/07 15:22(1年以上前)

ありがとうございます、PCMに設定した事によってスピーカーから音声出力されました

書込番号:17910931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

アンテナ受信レベルについて

2014/09/06 19:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:23件

ブルーレイディーガ経由でアンテナ線を接続しています。地デジアンテナレベルの信号強度がチャンネルによって21〜31、信号品質が50〜64です。ほぼすべてのチャンネルで「信号強度が低すぎるため、放送を受信できない場合があります」とメッセージがでています。ディーガの受信レベルは52〜66ぐらいの受信レベルです。信号を損失しないようにと直に繋いでみましたが信号強度は低いままでした。信号品質が大事で信号強度はあくまで目安程度との話をネットで見かけましたが本当なのかわかりません。そこで皆様の受信レベルを教えていただけたら幸いです。
Z8の信号品質のレベルとディーガの受信レベルがほぼ同じなのがひょっとして答えなのかとも思っています。
ちなみに映像は綺麗に映っていますが信号強度はせめて推奨の30以上は欲しいと思っています。
アンテナ線の接続方法のヒントなどあればよろしくお願いいたします。

書込番号:17907783

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/09/06 19:15(1年以上前)

信号強度36〜40(推奨30〜65)
信号品質67(推奨43以上最大67)

スカイツリーになってから強度は下がった気がしてますが、品質は上がった?

受信状態は良好。
同軸ケーブルは5C、分波器等も対応品。接続はスクリュー接栓。
マンションで壁から分配はしていません。

書込番号:17907826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/09/06 19:44(1年以上前)

Re=UL/νさん早速にありがとうございます。信号強度36〜40ですか!信号品質は私とあまり変わらないようですが信号強度はやはり良いのですね。アンテナ線の太さも足らないようなので見直してみます。

書込番号:17907953

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/09/06 20:46(1年以上前)

>Z8の信号品質のレベルとディーガの受信レベルがほぼ同じなのがひょっとして答えなのかとも思っています。

多分、そうだと思います。
私のDIGA(BZT710)とREGZA(RE1)で、弱い局を受信した時のアンテナレベル(信号品質)
DIGA:45
REGZA:44
と、ほぼ同じです。

強い局の場合は
DIGA:80(最大値)
REGZA:60台だったと思う。(録画中なので確認できません)
値の違いが不思議だったのですが、Re=UL/νさん の67が最大との情報で、合点がいきました。

デジタルテレビの受信機仕様(ガイドラインだったかも)には、アンテナレベル(信号品質)を
C/N値の2倍の値で表示するのが望ましい、と書かれていたと思います。

C/N値:電波の中に含まれるノイズの割合
    上記REGZAの44がC/Nの2倍の値だとすると、電波の電力の中に約1/160の電力のノイズが含まれる事になります。
    50の場合は、約1/320になります。

信号強度を標準操作で表示できるテレビは、少ないです。
知っている範囲では、Z8位。
同世代の他のREGZAも表示できるかもしれませんが、REGZAの場合は、Z8しか興味が無いので調べていません。

>信号品質が大事で信号強度はあくまで目安程度との話をネットで見かけましたが

私も、信号品質がよければ問題なしだと思います。
最低限必要なC/Nを確保するために、信号強度が30以上欲しいという意味で、
ノイズ無しに映すために必要なのは、C/Nです。

小さな音(信号強度)でも内容がはっきり分かる(C/Nが確保される)なら、
無理して大きな音にする必要はない。
周囲の雑音などで、内容がはっきり聞き取れないかもしれないので、(30以上の)大きな音が望ましい。
こんな例え話で良いでしょうか?

先に書きましたように、Z8だから信号強度が分かるのであって、殆どのテレビ、レコーダーでは
信号品質しか表示されませんので、この面からも気にしなくて良いのではないかと思います。

>アンテナ線の接続方法のヒントなどあればよろしくお願いいたします。

・アンテナからテレビ(レコーダー)までの配線を太いものに変える。
  よく、S-5C-FBなどと言われますが、我が家は、12Cxxx(xxx失念、FBよりも高性能)を使ってます。
・不必要な分配があれば、必要最小限に抑える。
・Re=UL/νさん が示されたように室内をF型接栓ケーブルに変える。

余談
東京タワーからスカイツリーに変わって、東京MXのアンテナレベルが60台から80に上がりました。
(BZT710)
東京タワーの時は、サービスエリア外。
スカイツリーになって、サービスエリア内に入りました。

書込番号:17908207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/09/06 21:21(1年以上前)

yuccochanさん
C/N値…等詳しい説明ありがとうございます。
>同世代の他のREGZAも表示できるかもしれませんが…
私も職場の同僚でREGZAを使っている人がいたので尋ねましたがアンテナレベルしか表示してない(たぶん前モデルだと思います)との返答でした。
>信号強度を標準操作で表示できるテレビは、少ないです
私もZ8のようにメーターが二つも機種は初めてです。
信号強度はあまり気にしなくても良さそうですね。

書込番号:17908347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/09/06 21:42(1年以上前)

信号強度45〜49

信号品質75

山の影の難視聴地域なので有線の共聴アンテナサービスで、テレビやレコーダーが多いのでブースターで利得をあげて分配しています。

書込番号:17908447

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/09/06 22:12(1年以上前)

のんたん2さん

アンテナレベルなどのもう少し詳しい情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17016845/#17022948

スレ違いのパナ、DIGAの話ですが、DIGAもお使いとの事ですので、ご容赦を。
2つ目の写真は、DIGAの裏技で、
(取説に記載されていない操作ですが、レコーダースレでは、よく紹介されます)
サブメニューボタンからの操作でアンテナレベが表示された状態から十字キーの左ボタンを
5秒以上押した時に表示される「アンテナレベル詳細情報」です。

書込番号:17908573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/09/06 22:14(1年以上前)

油 ギル夫さん情報ありがとうございます。
>信号強度45〜49
>信号品質75
すごい数値ですね。
私もブースターで増幅しているのですが値が低いですね。
うらやましいです。

書込番号:17908588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/09/06 22:32(1年以上前)

yuccochan さん
大変詳しいですね。
かなりの家電マニアとお見受けします(^O^)。
レコーダーの裏ワザさっそく試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17908668

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線でyoutubeを見る場合

2014/09/05 23:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 yukio zzzさん
クチコミ投稿数:64件

あのですね。

youtubeで検索した時に 

検索の高速化

携帯端末やノートパソコンで動画を検索し、ここで再生しましょう。

(と出てるんですけど)

表示するページ

youtube.com/pair


入力する値

428 354 781と出てるんですけど、で



これは まずノートパソコンとテレビをHDMIで繋いで 

入力する値はどこにどう入れるんですか?

わかる方返答よろしくお願いします。 すみません💦

書込番号:17905202

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/09/06 00:22(1年以上前)

yukio zzzさん  こんばんは。  出ているメッセージは 下記ですか?

動画をテレビで再生しよう!

1 テレビやゲーム機で YouTube アプリを起動します。

2 [設定] の下に [端末のペア設定] オプションがあります。

3 テレビ画面に表示されているペア設定コードを下のボックスに入力します。

4 アイコンをクリックして、動画を再生するディスプレイを選択します。

書込番号:17905279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/06 01:34(1年以上前)

>これは まずノートパソコンとテレビをHDMIで繋いで 
>入力する値はどこにどう入れるんですか?
???

とりあえず、
https://support.google.com/youtube/answer/3230451?hl=ja
でも読んでくださいm(_ _)m


「PCなどと(HDMI等で)直接接続」は必要無いと思うのですが...(^_^;

書込番号:17905409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yukio zzzさん
クチコミ投稿数:64件

2014/09/06 02:29(1年以上前)

ありがとうございます。

えー!! HDMIでPCとテレビ繋がなくても良いんですか。?

明日 そのリンク先じっくり読みたいと思います。

また返答させていただきます。どうも。

書込番号:17905491

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukio zzzさん
クチコミ投稿数:64件

2014/09/06 03:19(1年以上前)

あのですね。

今試したのですが。簡単にできました。!(^^)!

助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:17905524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

3ヶ月前に42Z8を購入し一昨日まで問題なく使用していましたが、昨日の朝に電源を入れようとしたところ電源が入らなくなりました。
東芝のホームページに記載されているコンセントの抜き差しを試しましたが、電源は入りませんでした。

ハードディスク(3TB×2台)のランプも消えたままですので、故障した可能性が高いと思われます。

ハードディスクが故障していた場合、東芝に保証してもらうことが出来るのでしょうか?

書込番号:17877312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/28 13:27(1年以上前)

こんにちは

>3ヶ月前に42Z8を購入し
>ハードディスクが故障していた場合、東芝に保証してもらうことが出来るのでしょうか?

保証書の規定に、特に但し書きがなければ、無償修理してもらえるはずですが

東芝に連絡してみてください

でわ、失礼します

書込番号:17877371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/08/28 14:19(1年以上前)

>東芝に連絡してみてください

メーカー保証期間中なので購入店に連絡した方が良いと思う。

通販購入で購入店からメーカーに連絡してくれと言われたら東芝に連絡する事になります。

書込番号:17877477 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/08/28 15:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
家電量販店で購入したので、家電量販店に連絡してみましたが、購入してから2週間なら交換対応するがそれ以上の場合はメーカー判断とのことでした。
東芝と交渉してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17877610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/08/28 15:57(1年以上前)

JBL大好きさん

ずっと思ってましたが、適当(あまり役に立たない)回答は、あまりしないでほしい!

持ってないけど〜やメーカーに連絡したら〜などどうでもいい回答、これはやめてほしい!

私以外にも不愉快に思ってる人がいると思う!



トンボ王子さん関係ない回答ですいません。

書込番号:17877673

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/08/29 09:33(1年以上前)

もし交換になるとHDDに問題が無い場合でも録画した番組は消失になりますよ。
仮に修理になってもメイン基板を交換になると同じく消失になってしまうんですが以前は基板内の情報書き換えで
HDDの引継ぎができていた時期もあるんですがここ暫くこの手の書き込みは見当たりません。

書込番号:17879982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/29 10:06(1年以上前)

cross nextさんの書き込み見て、
JBL何とかさんの過去レス見てみたら、
ビックリするくらいそのままなんですね
雑談系の掲示板によくいるおばさんみたい
悪気は無いのに、人を不快にさせるのは
自覚が無いので可哀想ですけどね
あ、ちなみに
メーカーヘルプページのURLとかも
質問者には必要無いかもですよー
本人はせっかく探してあげてるつもりなんでしょうけど

でわでわ(こう書いておけば稚拙なレスでも許してもらえる?)

書込番号:17880046

ナイスクチコミ!10


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/29 10:59(1年以上前)

ちょっと (というか結構) 気になったのですが、とんぼ王子さんは、

> ハードディスクが故障していた場合、東芝に保証してもらうことが出来るのでしょうか?

と書かれていますが、「ハードディスク(3TB×2台)」とのことなので東芝純正のタイムシフト用 HDD ではないと思われます。

他社製ハードディスクの場合は東芝は保証してくれないと思うのですが、違うのでしょうか?


テレビ本体の保証については皆さんが書かれている通りだと思うのですが、誰もハードディスクについては言及していないので気になったものですから。

特にJBL大好きさんはハードディスクも東芝が保証してくれると言い切っています (そう読めます) ので気になりました。


東芝がハードディスクの保証をしてくれない場合 (普通はこちらだと思いますが)、販売店もしくはハードディスクメーカーによる「ハードディスク単体」についての保証が適用されると思います。

書込番号:17880158

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/08/29 11:11(1年以上前)

とんぼ王子さん

ハードディスクが故障しているかどうかについてですが、ハードディスクに「電源連動」機能がある場合、テレビ等の本体側の電源が入らないとハードディスクのランプもつかず、ハードディスクが動作しない場合もあります。

今回の場合、テレビの故障 (?) でテレビ本体の電源が入らないとのことなので、ハードディスクは故障じゃなくてテレビ本体が動作していないから「連動」して動作していない可能性が高いのではないかと思います。


パソコンをお持ちなのであれば、とりあえず 42Z8 につないでいたハードディスクを動作中のパソコンにつないでみて、ハードディスのランプがついて動作 (中のドライブが回転) するか確認してみると、故障かどうかの判断がつくと思います。

動作・回転しているかどうかの判断は、パソコンに「ドライブ」として出てこれば確実ですが、テレビに使っているハードディスクの場合、OS のバージョンによってはドライブとして出てこないこともあるので、ハードディスクに耳をあててみて、小さい音でしょうが動作音がしているかどうかを確認してみるという方法もあります。


なお、テレビで使っているハードディスクをパソコンにつないだ場合でも、単につなぐだけなら中の番組等が消えたりすることはありません。

書込番号:17880183

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2014/08/29 17:11(1年以上前)

以前、東芝のDVDレコーダーで、保証中に、HDDからDVDへの、ダビングが上手く出来なくなりました。
結果、HDD・DVDドライブ・基板を、無償で交換になりました。
ただ、今回は、外づけHDDですよね。
それが、社外品なら、保証対象外でしょうね。

書込番号:17880894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/08/29 18:05(1年以上前)

こんにちは
て書けるなら
では 失礼します
て何故書けないのだろうか?

スレ汚しすみません。

書込番号:17880986

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 07:00(1年以上前)

sigeorgさん

こんにちは。
返事が遅くなり、すいません。
ご推察のとうり他社製の外付けハードディスクです。
教えていただいたように、パソコンにつなげましたが反応がありません。ハードディスクケースのファンの音はするのですが、ハードディスクの回転音はありませんでした。
サーバー用の高価なハードディスクだったのに残念です。
テレビとハードディスクの両方が壊れてしまい、憂鬱です…

書込番号:17882674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/08/30 07:13(1年以上前)

配線クネクネさん

ハードディスクの録画データは気にならないのですが、ハードディスク自体が故障のほうがショックです。
ハードディスクはサーバー用の信頼性の高いものなので、テレビが壊れなければ故障していなかったはずだと考えています。
ヤマダ電機からは初期不良ではないと言われるし、ハードディスクは壊れるし。

書込番号:17882694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:55件

2014/08/31 18:58(1年以上前)

こんにちは

うちのZ8も、先日電源が入らなくなりました
ベゼル右下の赤○が点灯していなかったので、これは電源部がやられたな、と思いました
前日の夜中に、すごい雷雨だったので・・・
ただ、同じコンセントに接続している、Blu-rayレコーダーやハブ等は、正常に動作していました
Z8の電源が落ちているので、Z8に外付けしているHDDも、もちろん動きません

とりあえず、2月の購入なので、Z8は保証で直るからまあいいかぁ、電源部の修理だけならメインボードはそのままなのでHDDの中身もO.K.なはず、と楽観的に考えていました
まず、購入したヤマダ電機に連絡をすると、メーカー保証期間内なので、直接Toshibaに依頼するように指示されました
Toshibaに連絡し、後日来てもらうことになりました
作業員は一人で、Z8をラックから下ろして、手際よく電源基盤を交換していきました

予想通り、電源部の故障でした
時間にして、1時間も掛からず終了
Z8の電源が入ると、HDDも元気に回り始めました

作業員の話だと、電源部がやられる故障は割と多いそうです

もしかすると、すんなり復活するかもしれませんよ
(^^)

書込番号:17888051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム用途での機種選択について

2014/08/02 12:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 火狐さん
クチコミ投稿数:53件

現在リビングの一角で細々とPCモニタにPS3やPS4をつないでサラウンドヘッドホンでゲームをしていますが
マイホーム購入時に嫁に交渉して念願の自分の部屋を持てそうなので併せてTV購入を検討しています。

ゲーム(FPSやダクソ等)が主目的、映画も見たいので40インチ程度を検討していますが
「BRAVIA KDL-40W920A」「REGZA 42Z8」の2機種で迷っています。

PCモニタがFPSでは最適と考えますが、折角の自分の部屋なので映画鑑賞もしたいと考え40インチ程度で検討しています。
ちなみに、ドラマもバラエティーもアニメも見ないので録画機能は全く興味ありません。ナスネ1台で事足りてます。

この2機種でスペックを見比べましたが、どちらが適しているのか自分ではさっぱりなのでアドバイスをお願いします。

書込番号:17794371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/02 14:01(1年以上前)

今どきのテレビのほとんどにゲームモード等の機能がありますから
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ


この機種ではないですがレグザとブラビアでゲームして比較したことありますけど、遅延に関しては私には違いはわかりませんでしたね。

書込番号:17794542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/02 22:50(1年以上前)

>この2機種でスペックを見比べましたが、どちらが適しているのか自分ではさっぱりなのでアドバイスをお願いします。
「仕様書」には「遅延」などの情報は有りません。

それでも
「KDL-40W920A」なら、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40W920A/feature_6.html#F_320

「42Z8」なら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/quality.html#3dgame_turbo
の情報しか有りませんm(_ _)m


具体的な「遅延」についての情報は、REGZAしか公開していなくて、
BRAVIAは唯一「自信作」だった、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W650A/feature_6.html#L2_215
しか公開していません。


ただ、
>現在リビングの一角で細々とPCモニタにPS3やPS4をつないでサラウンドヘッドホンでゲームをしていますが
と、現在お使いの「モニタ」の情報が無いので、「遅延」の影響については全く検討もつきませんm(_ _)m

ただ、「遅延」を気にされている方を結構お見受けしますが、
「それまでのモニタ(テレビ)」が実は遅延が有ったために、ある程度遅延の有るテレビに買い換えても違和感が無い事も...
 <他にも「直ぐに慣れる」という話も良く聞きますし...(^_^;


>PCモニタがFPSでは最適と考えますが、
これは、「プレーヤーの視野」の問題なのでは? >「テレビの視野角」では有りません(^_^;
画面が大きいと、敵が見つからずにやられてしまう場合が有ったりするので...
 <それとも「リフレッシュレート」が「120Hz」とか「240Hz」に指定出来る製品なのでしょうか?

書込番号:17796119

ナイスクチコミ!1


スレ主 火狐さん
クチコミ投稿数:53件

2014/08/03 01:39(1年以上前)

>>ブラックキティさん、名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。

現在使用しているモニタは古いのですが三菱電機の「VISEO MDT243WG II」という機種です。
また、FPSでPCモニタが適していると考えているのは、遅延というより画面サイズで、という意味です。
現在24インチのモニタを使用していますが、リビングの「BRAVIA KDL-60LX900」でCODをやっていたら
さすがに大きすぎてダメでしたので、40インチならどうだろう?と安直に考えただけです。
くだらない一文で困惑させてしまったのでしたら申し訳ありません。
PCモニタが適しているとは個人の適当な見解なので無視して頂いて構いません。

ご指摘の通り、せっかくTVを買うなら遅延・残像感がない方がいいので質問させて頂きました。
ご紹介頂いたページも見ましたが素人では違いが分からず判断しきれない状況です。

もしどちらかの機種を使用してFPSをやっている方が居らっしゃいましたら
使用感だけでも構いませんのでご教示頂けますでしょうか?

書込番号:17796592

ナイスクチコミ!0


kzauiさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/31 18:37(1年以上前)

 自分はKDL-40W920AでPCを通してCOD全シリーズやってますが特に遅延残像は特にありませんね
マルチ等やっても問題はありませんでした
反対に24インチの液晶から40インチにあげたら3D酔いが激しくて辛いです。w

書込番号:17887989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

TS録画番組の画質

2014/08/23 10:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:123件

J8とZ8シリーズで、TSで録画したスポーツ番組を再生した場合、ダイレクトモーション480のZ8のほうが差がはっきりとわかるぐらい画質はきれいに見えるでしょうか?

書込番号:17861166

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/23 22:36(1年以上前)

「ダイレクトモーション120/480」は、「残像軽減機能」なので、
>TSで録画したスポーツ番組を再生した場合、
>ダイレクトモーション480のZ8のほうが差がはっきりとわかるぐらい画質はきれいに見えるでしょうか?
に多少の違いは出るとは思いますが、この辺は「人それぞれ(動体視力)」に依存すると思いますm(_ _)m
 <「動体視力」がさほど良くなければどちらでも同じに見えるでしょうし...(^_^;
  アスリートなどだとこの辺の違いが目に見えるのかも知れませんが...


自分は、既に40を超えているので、この辺の違いは感じ取れませんm(_ _)m
 <「ハイスピードカメラ」などで物理的に検証すれば、「違い」がはっきりするとは思いますが...


「USBメモリ」に動画を書き込んでそれをお店に持って行って確認してみては?

書込番号:17863415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度5

2014/08/27 19:12(1年以上前)

このモデルを購入を検討したものですが、J8タイムシフト機能はなかったはずなんですが、たぶんUSBハードディスク録画だと思いました。間違っていたら訂正しますが、タイムシフトの番組はB-casの番号の関係で見れなくなる可能性が、あるみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000517684/SortID=16317938/ImageID=1606408/
これも間違っていたらすみません。
画質の違いですが、画質エンジンがJ8は、1機Z8は2機搭載と違いがあります。47クラスになると私は量販店で比べてみたのですが
42くらいだとあまり違いが見られなかったんですが、47クラスになると粗さが目立ちましたね、ダイレクトモーションの性能の差が
露骨にでてました。普及期の画質とハイエンドクラスの画質は違うと感じましたね。(私個人ですが)
なので比べると違いは分かるモデルだと思います。私は後悔したくなかったのでZシリーズにしました。
ご参考になれば幸いです

書込番号:17874987

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/28 04:18(1年以上前)

母さんハローワークさんへ、

一応、補足しておくと...

>このモデルを購入を検討したものですが、J8タイムシフト機能はなかったはずなんですが、
「TS録画」=「タイムシフトマシンでの録画」と思っています?

「TS録画」=「TS画質での録画」だと思うのですが...もしかして自分の方が勘違いしてる!?
 <「圧縮などせずに、放送画質そのままでの録画」
  一時期は「DR録画」などとも呼ばれていました...

まぁ、「圧縮録画」については、「テレビの機能」としては無く、
「USB-HDD自身にエンコード機能が有るモノ」を使用する必要が有りますm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/recording.html#longtime_rec
 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/recording.html#longtime_rec


>たぶんUSBハードディスク録画だと思いました。
これは「(J8は)多分USB-HDD録画のみだ(しか出来ない)と思いました」って事でしょうか?

Z8:通常録画(W録)+タイムシフトマシン+タイムシフトプラス1
J8:通常録画(W録)
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html#recording01
  上記の「長時間録画対応USB-HDD」で無ければ、どれも「TS録画」になりますm(_ _)m


>間違っていたら訂正しますが、タイムシフトの番組はB-casの番号の関係で見れなくなる可能性が、あるみたいです。
リンクの画像の話は、
「WOWOW」や「スターチャンネル」を観るには、「B-CASカード」のIDを登録(IDで契約)する必要が有るって事です。
 <「録画に使う」のでは無く、「受信に使う」ですm(_ _)m
  「受信」が出来れば「録画」も可能に...

「録画」については、「デジタル著作権保護(テレビ独自の暗号化)」が掛かるため、
 <放送受信時に「B-CASカード」で「放送時のデジタル著作権保護」は解除されます。
「録画した機器でしか再生は出来ない」という仕様になります。
 <「DLNA」を利用する分には、「DTCP-IP」を利用する事で再生が可能になりますm(_ _)m
  これは「ダビング」の場合も同様です。

また「録画/ダビング時の暗号化」には「B-CAS」では無く、ネットワークの「MACアドレス」が関係している様です。
 <「B-CAS」で暗号化しているなら、カードを入れ替えれば、買い換えたテレビで再生出来るようになります。
  しかし、現状ではそういう事は有りませんので「B-CASカード」は全くの無関係と言うことに...


>画質の違いですが、画質エンジンがJ8は、1機Z8は2機搭載と違いがあります。
これは、「タイムシフトマシン」の処理能力が必要だからですm(_ _)m
 <効率化が進んだおかげか「タイムシフトプラス1」も出来るように...

「映像処理」と「W録」なら「CEVO」1個で十分でしょう(^_^;
 <「画面」は1個しか有りませんから...
  「ゲーム」の様に、複数の画面を重ねてエフェクトしたりする必要も有りませんし...

「CEVO」はAMDの「APU」と呼ばれるモノと同じだと思いますm(_ _)m
 <「CPU+GPU」「グラフィック機能内蔵のCPU」とは違います(^_^;


>42くらいだとあまり違いが見られなかったんですが、
>47クラスになると粗さが目立ちましたね、ダイレクトモーションの性能の差が露骨にでてました。
これは、「42型を1.5m」「47型を1.8m」から観たのでしょうか?
「同じ距離から見た感想(印象)」なら、「距離が同じで画面が大きくなれば、画素が大きくなる分粗くなる」のは普通です。
 <量販店などでは、横にずらっと並べているだけなので、
  「推奨視聴距離」を考慮せずに見てしまう場合が多いと思いますm(_ _)m

なので「Zシリーズ」「Jシリーズ」に限った話ではありませんm(_ _)m
 <「フルハイビジョン(解像度が同じ)テレビ」なら全て同じです。

書込番号:17876406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度5

2014/08/28 09:17(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
TSの勘違いかもしれませんたしかにDRとかの話もありましたねどっちの意味で質問したかで答えが変わりますものね。

書込番号:17876818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング