※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全318スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2014年3月19日 22:15 | |
| 2 | 5 | 2014年3月18日 23:25 | |
| 13 | 13 | 2014年3月16日 21:24 | |
| 0 | 3 | 2014年3月15日 23:02 | |
| 2 | 3 | 2014年3月15日 18:34 | |
| 2 | 1 | 2014年3月13日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
現在価格コムの最安値が値段上がってきています
増税前にみんな駆け込み購入で需要が増えているので価格が上がってきてるにでは?
増税後は需要が下がるので価格も下がるのではないでしょうか
書込番号:17322325
![]()
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
LACIEのLCH-MND030U3 (3T)を付けたいと思っているのですがメーカーではTV接続対応を検証していないようですが、使用している方はいるのでしょうか?
LACIEのLCH-MND020U3 (2T)はメーカーではTV接続対応を検証していて使っている方もいるようですが、出来れば(3T)を付けたいと思っています。
他の書き込みを見ましたが実際使えるの使えないのかいまいちはっきりしないようですので、よろしくお願い致します。
0点
タイムシフトは長時間連続でHDDを稼働させることになるので、耐久性の問題から冷却ファン付が必須です。
メーカー推奨品が妥当だと思います。
書込番号:17312367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
obaq77さん
LCH-MND030U3 と中身は同じという LCH-FMN030U3 の過去クチコミの方で、東芝 42Z2 では実際に使えなかったという報告があります。
報告: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566152/SortID=17122206/#tab
参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581222/SortID=16926881/#tab
中の HDD そのものは別のケースに入れれば使えるそうなので、どうも、3TB モデルのケースの USB チップが特殊なためにテレビでは使えないのではないかとのことです。
もちろん、42Z8 と 42Z2 ではテレビの機種も違いますが、おそらくは 42Z8 でも使えないのではないかと推測します。
書込番号:17312790
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
Ps4を買って、テレビも古いし買い換えようかなと思い、色々調べたらゲームするならレグザとよく見るのですが、そんなに凄いんですか!?
あとよくブルーレイの映画とかアニメを見るのですが画質とかは綺麗なのでしょうか?
あと六畳ならどれぐらいの大きさがいいでしょうか?
今のところ42インチを買おうと思います 。
どうか皆様のお力を貸していただきたい‥‥
なにとぞよろしくお願いします
書込番号:17280092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビモニターの画質、動作性能は年々上がります。
静止画ならともかく、動画ならすぐ違いは分かるかと。
ざっと比較するなら、初めてのREGZAの10年前のとドンキの1万4千円のハイビジョンテレビなら後者のが綺麗でしょうか。
PS4にパソコンモニターでいいんじゃないですか?
書込番号:17280191 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>あと六畳ならどれぐらいの大きさがいいでしょうか?
今のところ42インチを買おうと思います 。
我輩は同じ広さの部屋で40A1でPS3
使ってるが、
最低でもそれくらいあれば十分じゃない、
それと録画機能がオーバースペックで
もう少し安い方が良いならJ8で
事足りるかも、後は最終的には
買うブツに目星をつけたら実物を
見てから判断するのがベター。
書込番号:17280482
![]()
0点
家電量販店にPS4を持っていき、
「このTVを購入検討してますが、映り具合を
確かめたいので繋げて遊んでみていいですか?」
と断ってから
55Z8で遊んでみる…。
書込番号:17281326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ところで東芝のテレビはどこのメーカーが作ってるの?
色々調べたが出てきません。
知ってる人いたら教えていただきたい。
東芝のテレビは東芝が作ってると思ってる消費者にたいしてウチの会社ではテレビ作ってませんと言わない東芝の方針に疑問を抱きます
書込番号:17281626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>そんなに凄いんですか!?
別段「凄い」訳ではありません。
<書き込みを良く読めば、「何が良いのか」は判るはずですが...
「低遅延で40型前後」を考えているなら、「KDL-42W650A」の方が良いかも!?
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000492521_K0000579677_K0000579674
>あとよくブルーレイの映画とかアニメを見るのですが画質とかは綺麗なのでしょうか?
「画質」は、「好み」とも言います。
なので、他人の「好み」で良ければ、ココの書き込みが参考になると思いますm(_ _)m
<服や装飾品を他人の好みので良いならそれでも良いかと...
>あと六畳ならどれぐらいの大きさがいいでしょうか?
良くある質問の一つですが、答えは「何でも良い」「好きにして下さい」です。
自分が毎回書いている回答は、
「"映画館でどこに座るか?"と同じに考えて下さい」
です。
<これを、他人が「ココに座れ」と言われたら、そこにしか座らないというのも良いとは思いますm(_ _)m
書込番号:17281722
1点
東芝テレビの何がいいのかさっぱりわかりません。
SHARPだからいいんだろ?ではSHARPのどこがいいのか具体的に言ってください…うーん…SHARPだから…でCMや知名度で売ってたSHARPと同じなのが今の東芝ですね。
レグザだからいいんだろ?…んじゃ聞きますがレグザだからどこがいいの?…うーん…レグザだからいいんろ?と東芝を選ぶ理由は具体的に言える人はほとんどいませんね。
違う会社が作ったテレビに名前のシールだけ貼っているテレビ。
倍速機能はどこのメーカーにも勝てない残像感ありまくり。
超解像と吟いながら超解像なんかどこのメーカーにも入っている。
他社のテレビと見比べても東芝が勝っているところは全くないのだが?(タイムシフトのみ欲しいなら東芝しかないが)
東芝テレビの何がいいか具体的に聞きたいものだ
書込番号:17286066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑何処のテレビが良いの?
以前貴殿がお薦めしていたソニーもテレビ部門分社化するので他社に生産委託する方向に向かうと思うけど?
書込番号:17286079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ところで東芝のテレビはどこのメーカーが
作ってるの?色々調べたが出てきません。
知ってる人いたら教えていただきたい。
国内製は自社工場、生産地海外(中国)はOMD企業に
生産委託してるんだろ、
>東芝テレビの何がいいのかさっぱりわかりません。
>東芝テレビの何がいいか具体的に聞きたいものだ
ゲームダイレクトとか自動明るさ調節とか4:3サイズ
の映画やら昭和アニメとか見るのにサイズ切り替え
(HDスーパーライブ)でフルサイズで違和感無く
見れるからそれだけでもレグザ選ぶ価値十分あるけどね、
>SHARPだからいいんだろ?ではSHARPのどこがいいのか
具体的に言ってください…
なぜシャープが出てくるんだ?(つ〜か一緒にするな)
書込番号:17286152
2点
レグザにダメ出しするなら、何処のメーカーのテレビがお薦めか書かないと荒らしと一緒。
本当はお薦めしたいメーカーがあるんじゃないの?
書込番号:17286513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>色々調べたらゲームするならレグザとよく見るのですが、そんなに凄いんですか!?
凄いから、『ゲームならレグザ』だからではなく
数年前、ゲームモード機能があったのはレグザだけであり
低遅延を謳ってアピールしていたのがレグザだけだったことが始まりだからです。
書込番号:17311051
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
テレビの視聴高さについて悩んでます
目線がテレビ画面の真ん中より少し上がいいと知ってから色々調べました
座椅子で座って見る高さは70p
42型の外形の高さが59.9p
高さ20pぐらいのテレビ台ありますでしょうか?
書込番号:17306754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は、画面中心が、いつも見る位置で、目線が下の方がいいです。
書込番号:17307028
![]()
0点
参考までに、去年高さ23cmのテレビ台を42型用にベルメゾンさんで購入しました。
床に座って観る形ですが快適に視聴出来ますよ(笑)
いい台見つかるといいですね!
書込番号:17307365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://kakaku.com/item/K0000532902/・・・・・・・27cm
http://www.amazon.co.jp/HAYAMI-%E3%80%90HAMILEX%E3%80%91-GRATO%E3%80%8C%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%8D-%E8%96%84%E5%9E%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-GT-9720/dp/B000UWIWMG/ref=pd_sim_sbs_k_52?ie=UTF8&refRID=11337MZXMND6HH9QZ7DH
・・・・・・・16.6cm
他にも探せば沢山あると思いますが、あとは、ブロックと合板を組み合わせるかな
書込番号:17307384
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
テレビを買ってわずか3日目だったのですが、テレビの映像や音声の好みの設定にしたり、インターネットの設定をするなどしていたところ、突然、テレビのスピーカーから、「ジージー」と異音がし始めました。
東芝の「相談センター」に問い合わせたところ、「電源スイッチを切って、テレビをリセット状態にしてみてください」とのことだったので、言われるようにしてみたところ、症状が改善されました。
なぜ異音がし出したのか考えられる原因を尋ねたところ、「テレビがいろいろな設定をしていくなかで不安定な状態となり異音が発生したのではないか」とのことでした。
しかし、はっきりとした原因は分からないと言われました。
不安定な状態とはどういうことでしょうか、また他にも考えられる原因はないでしょうか。
同じような症状を経験された方がおられれば、その時の状況などお聞かせください。
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>不安定な状態とはどういうことでしょうか、また他にも考えられる原因はないでしょうか。
最近の「テレビ」は、機能が非常に複雑になっていて、中身としては「PC」です。
<取扱説明書にも「OS(Linux/ソフトウェア)」についての説明が有りますm(_ _)m
実際にPCをお使いなら判ると思いますが、いろいろ設定を変更することで、次に起動した時に思った状態になっていない場合も有るかと思いますm(_ _)m
<特にWindows!?(^_^;
また、「ジー」という音については、「スピーカー」からする場合と、
「本体(裏側等)」からする場合も有り、「電話口だけの口頭による説明」では原因を特定することは、まず不可能ですm(_ _)m
<「スピーカー」からの場合、電源周りのノイズが乗ってしまう可能性も...
購入間もない状態なら、量販店での購入が前提ですが、お店に相談してメーカーに無償で診て貰うという手も有りますm(_ _)m
書込番号:17299985
![]()
2点
私もテレビを買って、十日目くらいでスピーカーから異音が発生しました。
私の場合は、設定をいじった後ではなく、朝起きて映画のDVDを見ようとTVの電源を入れ再生したところ、低音が鳴るときにスピーカーがビビる感じで、そのまま視聴するのは非常に不快でした。
相談センターで同じように指示され、従ったところ、すぐに直りました。
その後、現在まで約2週間、症状は発生していません。
書込番号:17300011
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
ビビックの光テレビをDVDレコーダー(レグザRD−Z300)をHDMIケーブルを通して画面に映したところ、四方が黒色になるいわゆる「額縁画面」になるため、画面サイズ切り換え機能の「スーパーライブ」にしたところ、上下の黒色の部分は隠れるのですが、左右横の黒色部分はそのまま残って隠れず、縦長画面になってしまいます。
説明書をみたところ「スーパーライブ」にすると四方の黒色部分は隠れるはずなのに、縦長画面になる原因がわかりません。
原因と解消方法を教えてください。
1点
>四方が黒色になるいわゆる「額縁画面」になるため、
それなら「ズーム」にする必要が有るのでは?
<元の映像が「16:9」ではないって事ですよね?
>画面サイズ切り換え機能の「スーパーライブ」にしたところ、
>上下の黒色の部分は隠れるのですが、左右横の黒色部分はそのまま残って隠れず、縦長画面になってしまいます。
???
「スパーライブ」は「横に伸ばす」処理の為、「上下の黒帯」は消えないはずですが...
「DVDファイン」でも無いとすると、何か操作を間違っている可能性も...
>ビビックの光テレビをDVDレコーダー(レグザRD−Z300)をHDMIケーブルを通して画面に映したところ
については、「何を表示させたのか」が判りません..._| ̄|○
<http://www.bbiq.jp/hikari/tv/
の「放送されている番組」の映像を表示させたのでしょうか?
「テレビの受信環境」なのか、「映像ソース」なのかがイマイチ判りませんでしたm(_ _)m
「放送されている映像(番組)」なら、その「番組名」も書いた方が良いかもしれません。
「番組」が元々「SD画質」などの為、「画面表示」が思う様にならない場合も...
※「RD-Z300」側の設定も必要になるかも...
「RD-Z300」の「準備編33ページ」の設定は正しいのですよね?
1.「RD-Z300」の設定画面など
2.「RD-Z300」が受信しているテレビ放送の映像
3.「RD-Z300」で再生している「DVDソフト」の映像
4.その他
書込番号:17300058
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







