REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

55Z8 が4回目の故障

2019/11/06 22:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 t60-31088さん
クチコミ投稿数:12件

2013年11月に購入後(6年間)の故障履歴
・2013年12月 LCDの配光ムラで初期不良として、本体一式を新品交換
・2017年7月  電源入らずで、メイン基板の交換、交渉の末 修理費は 25,380円に値引き
・2017年8月  今後が心配だったので、ヤマダ電機のNew the 安心(家電製品総合保守契約)に加入
・2017年11月  LCD ブラックアウト、音声のみ正常、LCDパネル交換、修理費は部品代のみ負担で 47,639円に値引き
(保守契約後、1年以内のため、出張、技術料に限りヤマダ電機の保証適用)
・2019年11月  LCD ブラックアウト、音声のみ正常、2年前と全く同じ障害と推定
とりあえず、ヤマダ電機の保証受付に連絡し、対応についてはメーカーに確認後との事
明日、東芝に連絡して、4度目の故障である事を伝え、どうしてもらえるのか聞く予定
よくぞ、同じ型式の製品が、こう何度も故障したものです。 55Z8のLCDはLG製らしく、K国から部品が入るのか、心配してます。
別の部屋にある9年前に買った37Z9000は全く問題なく、今も毎日正常に動作中です。

書込番号:23031419

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/11/06 23:31(1年以上前)

ご愁傷様ですm(_ _)m


>2013年11月に購入後(6年間)の故障履歴
>・2013年12月 LCDの配光ムラで初期不良として、本体一式を新品交換

ココは、まぁ「初期不良交換」って事ですが、これはメーカーが対応したのでしょうか?
実店舗での購入なら、お店に連絡した方が対応がスムースだったり早かったりします。
 <在庫が有れば、それを持ってきてくれたり...


>・2017年7月  電源入らずで、メイン基板の交換、交渉の末 修理費は 25,380円に値引き

交換した時から3年半経過しているので、まぁ「ありがちな寿命」ですね。

メーカー問わず「3〜4年目」が峠という感じがしていました(^_^;


故障するかどうかは「運」でしか無いですし...まぁ「(J/Z)8シリーズ」は曰く付きでは有るようですね..._| ̄|○
 <自分はもっと古い「37Z3500」を2008/3購入以来使って居ますが、取りあえずコレといった問題は起きていませんm(_ _)m

書込番号:23031516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/11/07 09:59(1年以上前)

東芝は同等の機能のライバルメーカーのテレビより二割ぐらい安いけど耐久性に問題がありまくるんだよね
Z8とJ8は特にヤバい機種だお
お気の毒だお(ノ_・。)

Z8ならもしかしたらパネルの在庫が無くなってて新製品の東芝テレビと交換してもらえるかもだけど
運が悪いとそれも故障を頻発させる機種かもしれないんだお

書込番号:23032071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 t60-31088さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/07 23:16(1年以上前)

購入後、1年過ぎてメーカー保証が切れたら、保守契約なしには使えない製品である事が分かりました。
2017年に壊れたときも、買い替えを考えたのですが、購入価格・使用年数・修理費から、その時は修理を決断しました。
今の状況となっては買い替えの方向で考えてます。 

書込番号:23033598

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/11/11 18:22(1年以上前)

>t60-31088さん

これからは全額保証ではないのだったら、修理はやめといたほうがいいかも

部分的に交換して、また故障ってパターンは山程るからねぇ

設計が変わらないわけだから、繰り返すわけですよ

書込番号:23040881

ナイスクチコミ!1


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度1

2019/12/04 12:35(1年以上前)

ご愁傷様です(;'∀')
私の55Z8もブラックアウトしたまま・・・保管中です
完全リコール品ですよねこのモデル。
昔のエアコンやストーブなどがリコールかかるように、それまで持ってますよwww

国産神話を崩してしまった東芝の責任は重いと思います。
私はもう東芝製品は全く買う気がないし、何より国産への信頼が無くなってしまい、次期テレビは中国製で短期消耗品と考えてます(3年もちゃいい)

全録の素晴らしいスペックだっただけに残念ですね。
私なんて、全録用のHDDに3Dグラス4本もセットして大損です

書込番号:23086718

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/12/04 23:41(1年以上前)

>capsule8さん

>完全リコール品ですよねこのモデル。
>昔のエアコンやストーブなどがリコールかかるように、それまで持ってますよwww

がんばって下さいm(_ _)m
 <資産として、御子息達に受け継いで貰って下さい(^_^;

書込番号:23087924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

サービスセンターの受付が悪すぎる

2019/08/08 15:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1

昔みたいに日本の製品は壊れにくいというのは違うという事をこの製品で学びました。
購入して1年半で電源が入らず、次はカードを認識せず。最後はここによく書かれている、音声は出るけど画面は真黒。
本当にふざけたテレビでした。
受付センターも対応が糞過ぎる。 
冷蔵庫も東芝製を大手の販売店から購入していたが、2年もせずに壊れ大手の販売経由で修理を依頼した時はかなり対応がよかったです。
新しいテレビを購入することにしましたが今度は価格だけでネットで購入せずに販売店で購入することにします。
カタログスペック、価格だけでなく、サービス対応も考えて購入することにします。

書込番号:22845400

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/08 16:50(1年以上前)

>かねごん77さん へ

>価格だけでネットで購入せずに販売店で購入することにします・・・

と、

>サービス対応も考えて購入することにします・・・

の「相関関係」が私には“よく理解できない”のですが??

書込番号:22845493

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/08 17:00(1年以上前)

故障した時の対応が大手販売店の方が安心です。
という事ですよね。

ネット経由でも販売店なのですけどね。
長期保証は必要と思います。

書込番号:22845504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/08/08 23:47(1年以上前)

>昔みたいに日本の製品は壊れにくいというのは違うという事をこの製品で学びました。

昔は「Made in Japan」だったカモ知れませんが、今は「Made in Japan」は殆ど有りません。
そういう事です。

また、度々海外の「品質」「安全」が問題視される事を考えれば、「同じ国で作っている製品」なら少なからずそういう傾向になってしまうかも知れませんm(_ _)m

まぁ、そうすることで「価格を安くする」事を望んだのは、結局消費者なので、そのツケが回ってきたとも..._| ̄|○

書込番号:22846235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2019/08/09 21:00(1年以上前)

拝見しました

お気持ちはお察ししますが
何か有った時に延長保証が有るんですが 
加入されてないようならヤマダ電機のザ安心か 
東京電力系の家電の保険がありますのでそちら経由で修理して使うなり売るなりした方が安くすむかと

それでは

書込番号:22847470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

電源入らず。ランプのみ

2019/07/24 23:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 takoffさん
クチコミ投稿数:1件

基盤上部がショートしてました。

ついに我が家にも、この日が来ました。
内部基盤をそっと拝見。
皆様とは違う場所がショートしてました。
参考までに。

書込番号:22819014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
PONYOCHOさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/18 18:51(1年以上前)

2019年12月に47Z8が壊れました
電源ランプ(赤)点灯→電源ON(緑)→画面写らない→電源ランプ(赤点滅)

ダメ元で分解して見ましたが
電源基板上の QS80?(8NMSON G40CS V6) なんの部品なのか判断出来ませんが半分焼けたような状態
なのと、メイン基板なのかな。スレ主さんと同じ基盤上の同じような場所のチップ部品が完全に焼けて無くなっていました。

3〜4万位で修理出来るなら録画データの事もあるので修理も検討しているのですが
とりあえずメーカーに連絡してみます

書込番号:23114963

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 Hiro_7777さん
クチコミ投稿数:16件

昨日の朝、テレビ(REGZA 42Z8)を見ながら出かける準備をしていると、プチッンと言う音とともに画面が真っ暗になりました。
それから、一応マニュアルを見てリセットなんかを試してみたものの直らず。

ここでよく見かけるブラックアウトか?と思っても、他の方の現象のように、うっすらとも写っていない感じです。

サポートに何回か電話をしても繋がりません。勤め人が平日に、ここに電話するのも無理な気がします。
電話サポート予約ってのがあるのですが、来週まで予約が一杯です。1週間後に連絡をもらっても?って感じです。

テレビがない生活はしんどいので、今のところ、新しいテレビの購入を検討してみようかな?と思ってるところです。

で、選択肢ですが、やっぱり4K画面は欲しいと思っています。
今のメインのレコーダーのディーガにやっとなれたところなので、本命はPanasonicのブラビアかな?
安さなら、シャープかな?
でも、今のREGZAで撮り溜めたものがあるので、やっぱりREGZAかな?そもそも、古いのって見られるのかな?

週末には、新しいのを、しぶしぶ購入予定です。

って感じで、ただの愚痴でした。

書込番号:22786880

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/09 22:21(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

ご愁傷様でしたm(_ _)m


>ここでよく見かけるブラックアウトか?と思っても、他の方の現象のように、うっすらとも写っていない感じです。

音声はどうなのでしょうか?
音声が出ていて映像が出ないなら「バックライト故障」です。
 <その状態で映像が見えるかどうかは、部屋の明るさ次第です。


>サポートに何回か電話をしても繋がりません。

無料電話に掛けていませんか?
有料通話なら繋がり易いと思いますが...


>で、選択肢ですが、やっぱり4K画面は欲しいと思っています。

延長保証には加入していないって事でしょうか?
 <確実に有償修理になるので、修理は諦めた?


>今のメインのレコーダーのディーガにやっとなれたところなので、本命はPanasonicのブラビアかな?

パナソニックは「VIERA(ビエラ)」。「BRAVIA(ブラビア)」はソニー。


>でも、今のREGZAで撮り溜めたものがあるので、やっぱりREGZAかな?そもそも、古いのって見られるのかな?

[USB-HDD」は、繋ぎ換えても再生できません。
取扱説明書に明記されています。

他のテレビでも再生したいなら、「レグザリンク・ダビング」をする必要が有ります。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html

書込番号:22787740

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro_7777さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/10 08:43(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

こんにちは。返信ありがとうございました。

現象としては、音声は出ています。
部屋を真っ暗にしても、画面は真っ黒のままでした。

サポートに関してですが、週末だったら、かかるまで待てると思いますが。
気持ち的には、サポートや修理は諦めて、ビエラ(ブラビアではなく)の購入を検討していました。

しかし、ダメもとで、一旦抜いた電源を入れてみたら、復活しました。
若干、以前よりも暗いように感じますが、視聴に耐えられる状態なので、良かったと思います。

ちなみに、昨日は、本体の電源ボタンの長押しでリセットしたものの、電源プラグを抜いてのリセットが功を奏したようです。

これを機会に、少しずつ、撮り溜めたものをよそにダビングしていこうかと考えています。

取り急ぎの復帰報告でした。
お騒がせしました。

書込番号:22788425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2019/07/11 04:09(1年以上前)

>部屋を真っ暗にしても、画面は真っ黒のままでした。

逆なんです。
「バックライト」が消えていると、「液晶パネル」の色が見えないので、強い光を当てると、
「光→液晶→バックライト基板に反射→液晶→視認」
という風に見えたりします。


>しかし、ダメもとで、一旦抜いた電源を入れてみたら、復活しました。
>若干、以前よりも暗いように感じますが、視聴に耐えられる状態なので、良かったと思います。

一時的な復活かも知れないので、ダビングもそうですが、修理依頼についても考えて置いた方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <延長保証が無い場合、「液晶パネルユニット」の交換になった場合、10万程度の修理費になると思います...

書込番号:22790067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/11 05:39(1年以上前)

>Hiro_7777さん  へ

とりあえず復活してよかったですネ・・・

オシャカになった瞬間。あれは悲しい。。。
わたくしも、白黒テレビ時代、ある日突然「プツン!」という音とともに“昇天”・・・
《ア〜アァ》という感じでした。

書込番号:22790095

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro_7777さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/11 08:42(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

返信ありがとうございます。

今度ブラックアウトした時に、強い光を当ててみます。
それから、修理に10万円程度ですか...修理依頼と、懐の準備をしておきます。


>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

とりあえずの復活に安堵しています。
確かに、真っ黒になった瞬間のがっかり感は、ハンパない感じです。

書込番号:22790271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:24件

2014年4月に42Z8をヤマダ電機で5年保障で購入したものです。購入して一ヶ月くらいで液晶画面に黒い焼けつきのような模様が出てすぐに交換しました。
それ以降は不具合もなく使っていましたが、1週間ほど前から電源をオンにしても音声しか流れない状態になりました。
はじめはコンセントを抜いてから電源を入れ直すと映像が出ていましたが、今朝からはそれでも復旧しなくなりました。
ネットで検索したところ同じブラックアウトが起こったユーザーが沢山いると知りました。
さっそく東芝のカスタマーセンターに電話をしてみると、「ブラックアウトして音声しか出ないという症状は把握しております。」とのことでした。
修理受けからの折返しの電話に出ると「出張修理で中身を確認してからでないと正確なお見積りは出来ませんがパネル交換になると十万円ほどになってしまいます。」
REGZAの前は東芝のハイビジョンブラウン管FACEを愛用していましたが故障したことは一度もありませんでした、、、
大勢のユーザーから同様の故障報告が届いているということはリコールに該当するんではないでしょうか?
テレビから煙が出た方や基盤がショートした方もいらっしゃるようで万が一火災にでも発展したらどう責任を取るんでしょう。
地域の国民消費生活センターに相談してみます。
ブラックアウトが出た皆さんもご注意ください!

書込番号:22669976

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2019/05/16 22:59(1年以上前)

国民消費生活センターに相談してみます。

同じ様な思いの方の為にも顛末報告宜しくです。

書込番号:22671234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/17 19:17(1年以上前)

悪い東芝だおΣ(ノд<)

書込番号:22672867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pepeprismさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/18 20:59(1年以上前)

ほぼ同じ時期にブラックアウト(そして電源が入らなくなる・・・)が発生して、「東芝テレビご相談センター」に修理依頼をした者です。

修理技術者の話では「電源基板の故障でブラックアウト現象が発生するケースがある」とのことで、該当する製品ロット(シリアルナンバーで判別)については「社告」が出ているそうです。うちの場合は電源基板の交換で正常に動作するようになりました。
延長保証は半年前に切れていたので有償になるのは覚悟していたのですが、電源基板の料金だけでなく派遣料・技術料等の費用も一切かかりませんでした。

詳しい経緯はお隣のアーティクル(https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579673/SortID=22668352/#tab)をご覧ください。

書込番号:22675546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/05/23 11:09(1年以上前)

地元の消費生活センターに電話相談しました。
製品起因が疑われている火災、Z8に余りにもブラックアウトの多過ぎること、ユーザーによって違う対応など現状分かってい?ことをお話ししました。
そちらの方でも調査してくださるようなので、分かり次第ここで報告していきます。
みなさんも泣き寝入りして修理代払わないでくださいね。

書込番号:22685811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/05/25 01:05(1年以上前)

明日、東芝から修理のサービスマンが来ます。
修理費用が五万円以上したら買い替えます。
東芝の親会社になったハイセンスの4K50インチが44800円で買えるのにバカバカしいですね
もう二度と国産家電をかうことはありません

書込番号:22689303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/05/25 10:45(1年以上前)

朝、東芝から訪問前の電話がありました。
再度、故障の状況を説明すると「恐らくパネルの交換が必要になると思われ、その場合7万円ほど費用がかかってしまうのですが、、、」と言ってきたので断りました。
東芝コンシューマーの方に電話してみます。

書込番号:22689915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/05/25 17:15(1年以上前)

今朝の電話は東芝コンシューマーマーケティングからでした0570 046 807

書込番号:22690537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/15 12:45(1年以上前)

同じような方がいらっしゃり、びっくりです。
我が家は2015年4月購入。先月辺りからブラックアウト。
今日は5回ブラックアウトしたので、東芝の修理依頼?のようなところに電話しました。

私を対応した方は
火災知らない。
z8に関しては報告はない。ネットの書き込みで言われても…。
でした。
一貫して有償有償。
画面交換10万円。
と言われました。

こんなにSNSや、こちらのサイトでも報告があるのに…
わかる方に代わってくださいと伝えるも、無理です!でした…。
消費者センターに私も連絡したいと思います。

書込番号:22736376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

標準

ブラックアウト(二回目)

2019/04/22 12:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:34件

2014年1月に購入し2015年夏くらいから不具合多発リセットで踏ん張りましたが、
2016年2月音声のみ画面真っ暗の症状が治らず修理
パネル含め全取っ替えで家電量販店での保証で実費6万円弱
そして2019年3月頃よりまたもブラックアウト
前回同様リセットで踏ん張りましたが治らず
家電量販店の保証期間も切れているのでなんともなりません
一応TOSHIBAに電話でなんとかならないか聞きましたが全て実費でとのこと。まぁ保証期間過ぎてるから仕方ないです
tーcon基盤なるものを交換すれば治るというのを目にしヤフオクで取り寄せ交換しましたが一瞬写るようになりましたがやはりダメでした(二回交換しました)
故障さえなければいい製品でしたが、もうTOSHIBAテレビを買うことはないです
そして延長保証は最長にするべきなのと少しでも不具合が出たら面倒がらずにすぐにサポセン連絡ということを学びました。

書込番号:22618730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/04/23 06:26(1年以上前)

>WHGBさん

東芝のJ8が下記の方法でバックライトが点灯するようになりましたよ。

Z8もおそらく同じ方法で通用すると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=WNZCMgsQMAM

書込番号:22620038

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/04/23 06:29(1年以上前)

ちなみに私は念のために全箇所、動画のようにはんだ付けしました。

最初に点灯しない部分に導線をはんだ付けしましたが、すぐに全て点灯するようになりました。



書込番号:22620049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/24 12:00(1年以上前)

修理したときの写真が有りましたらぜひ見てみたいですね。

書込番号:22622424

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/04/24 15:23(1年以上前)

>初めて東芝のテレビを買いましたさん

修理時の写真は撮ってないですね

今から撮ろうと思えば取れますが、分解しないといけません(;^_^A

写真を見るより動画を見て参考にされたほうが作業しやすいと思います。

書込番号:22622716

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/04/24 16:01(1年以上前)

このように片方をはんだ付けしました

出血大サービス(TдT)で分解して写真を撮りました

よろしかったら参考にされてください

作業上の注意点は、白い拡散シートを剥ぐときに引っかけて、LED拡散レンズを引っぺがさないようにすることです

丁寧にやれば問題ないでしょう。

書込番号:22622757

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/24 20:58(1年以上前)

助け舟さん

わざわざ分解して写真を載せて頂いて感激です、本当にyoutubeの通りなんですね。
ここまで分解する人は余りいないと思いますが、自分としてはこの現象が出た時には修理に挑戦したいと思います。
有難うございました。

書込番号:22623339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/24 22:01(1年以上前)

助け船様、お疲れ様でございます
当方も55z8 で、バックライトがすぐに落ちる症状で悩んでおります
T-CON変え、電源基盤ハンダ盛り、しかし再発
現在新電源基盤取り寄せ中です
こちらの画像見ると、結局LED繋いでる部品をバイパス直結処理とゆう事でよろしいのですか?
因みにこのバイパスさせてる部品はなんなのかお分かりになりますでしょうか
次の休みに助け船様と同様の作業して見たいと思っております

書込番号:22623534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/04/24 22:29(1年以上前)

>初めて東芝のテレビを買いましたさん

お役に立てようで何よりです
自分も最初見たとき目から鱗でした
ご武運をお祈りします

>WHGBさん

おそらくバックライトシートの結合部分の接触不良が原因ですね
導線はホームセンターなどで売っている、弱電用の細いより線を使っています
0.2スケア〜0.5スケア程度でしょうか

書込番号:22623614

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/04/25 01:15(1年以上前)

>じゃっき〜^ ^さん

すいまんせん、じゃっき〜^ ^さんあての返信です
おそらくバックライトシートの結合部分の接触不良が原因ですね
導線はホームセンターなどで売っている、弱電用の細いより線を使っています
0.2スケア〜0.5スケア程度でしょうか

書込番号:22624001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/04/25 06:00(1年以上前)

返事遅れてしまいました。スミマセン。
ありがとうございます!
なかなか自分には難しそうですがダメもとで試したいと思います。ありがとうございます!
とりあえずホームセンター行かねば!

書込番号:22624102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/28 13:02(1年以上前)

助け船様、同様の作業朝から始め、なんとか入手しました電源基盤も念のため交換し、無事今のとこ1時間ブラックアウトする事なく快調に見れております
助け船様の他スレやこのスレ、大変参考になり助けていただき感謝しております
ありがとうございます??

書込番号:22630252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/04/29 10:04(1年以上前)

>じゃっき〜^ ^さん

おお、よかった(^-^)

症状が回復されたとのことで、何よりです

書き込みをした甲斐がありました

書込番号:22632059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/06/30 08:52(1年以上前)

元々付いてる2本の線です

同じく55Z8がブラックアウトになり、t-CON、基盤ではなくバックライトが原因なのかなと思い分解作業してます
助け舟さん、じゃっき〜^ ^さんと同じようなのをしようと思ってますが分からなかったので教えて下さい
元々付いてた2本の線を外して新しい線でマイナスとマイナスに繋げればよろしいですか?
プラスは外したままで何もしなくてよろしいんですか?

書込番号:22768234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/07/03 05:09(1年以上前)

>ヘルグレさん

コネクタは外さなくても大丈夫ですよ。二か所丸く、金属部分がむき出しになっているのですが

そこをはんだ付けで結線する作業になります。普段はテスターを当てて、電圧チェックするために使う部分です。

うちのテレビは、この作業で確実に点灯するようになりました。

youtubeでjustdit.cさんが動画を公開していらっしゃいますが、恐らくあの症状は電源基板だと思っております。

一瞬ぱっと全体のledが点灯するんですが、LEDが故障している場合は1部点灯しないなどの症状が現れます。

その時は、恐らくLED自体がダメになっているので、シートごと交換する必要があります。

うちの症状は右の下から3番目のシートが弱弱しく点灯していたので、はんだ付けをしたらしっかりと点灯するようになり

LEDが安定するようになりました。

書込番号:22773806

ナイスクチコミ!3


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/07/04 05:14(1年以上前)

>ヘルグレさん

??

今改めて見返してみたのですが、元々画像のようになっていたんですか?

もしかして、中古で購入されましたか?

新品で買えば、導線なんてついていないはずなんですが・・・

理屈でいうと今の状態は導通が取れている状態なので、あとは何もすることがありません。

バックライトが点灯しないとしたら、バックライトそのものの故障か電源基板の故障だと思います

書込番号:22775652

ナイスクチコミ!1


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/07/04 05:19(1年以上前)

>ヘルグレさん

私なりの推察なのですが、画像のように先に施工されている業者がいるとしたら

設計的に端子の接触が悪くなる傾向があるのかもしれません。

LEDはものすごく熱を持ちますから、熱による素材の膨張と収縮を繰り返すことによって

徐々に接触不良を誘発するのかもしれません。

書込番号:22775653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/09/18 14:21(1年以上前)

>助け舟さん
返信遅くなり過ぎました
教えてもらったように試しましたが点灯しなかったので買い替えます

因みに中古ではないんですが新品買って、半年ぐらいでブラックアウトしたので基盤交換はしてもらいました

色々、ありがとうございました!

書込番号:22930706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/11/02 19:18(1年以上前)

>WHGBさん
>助け舟さん
これって、Z7のも流用できますか?
うちのテレビも、バックライト(左側だけ)一瞬ついて消えてしまいます。

書込番号:23023640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2019/11/03 16:03(1年以上前)

>助け舟さん
>じゃっき〜^ ^さん
Z7 分解しようと思ってます!
プラスとマイナスを繋げばいいんですよね?
線は細くても大事ですか?

書込番号:23025261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2019/11/14 22:31(1年以上前)

>タッキー411さん

何度も何度も大変ですね。

線は弱電用のより線でいいと思います。

Z7は確か下部のフレームに敷きつめられていたと思います。エッジライトですね。

もしかしたら、バックライトごと交換しないといけないかもしれません。

書込番号:23047618

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング