REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(4402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

電源入らず。電源基板交換

2019/06/02 15:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

突然、電源が入らなくなりました。
電気店で基板を取り寄せ、交換であっさり復活してくれました。

ここを読むと無償で修理してもらった例もあったんですね、、、

基板は10800円税込。
回転部品なので故障した基板はメーカーへ返却です。

書込番号:22708527

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ125

返信57

お気に入りに追加

標準

返金対応

2018/12/22 13:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

返金承諾書

長くなりますが参考になればと思い投稿します。
機種:55Z8
購入日:2014年8月13日(納品は翌日)
購入店舗:ヤマダ電機
保証内容:無料長期保証(5年)
症状:3年ほど前から音声のみになる事がありましたが、電源切/入で復帰するのでそのまま使用。
今年の10月に電源が入らなくなったので、修理依頼しました。
数日後、訪問修理して頂き作業内容見ていましたがDCDC電源不良(放熱と震度でハンダが溶けて接触不良)で電源ボード交換、交換後電源は入るようになりましたが、丁度音声のみの状態になった為、対応を相談しました。
その時はパネル交換になるので保証対象外と言われましたので、そのまま使用することにしました。
ところが11月末に修理担当者から購入時の代金の80%返金で対応したいのですが如何でしょうか?と電話がありました。
最初は相手を間違えてかけてきたのかと思っていましたが、購入額158000円(税込)×0.8=126400円と金額も合っていましたので、即承諾しました。
本日無事返金して頂きましたので、同じ境遇で困っている方がおられましたら、一度問合せしてみては如何でしょうか?
因みに長期保証の内容では4年目は購入額の30%が修理額の上限との記載があり、何故80%の返金なのかわからずじまいです。
聞いて取消しになったら嫌ですので聞けませんでした。

書込番号:22341322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/22 13:12(1年以上前)

>onmasaさん

>>>本日無事返金して頂きましたので、同じ境遇で困っている方がおられましたら、一度問合せしてみては如何でしょうか?

65Z20XのTVも延長保証加入してまして購入価格での買戻しの対応でした。
しかも今春の地震の保険対象にもなってましてTV1台で倍のインカムな結果でしたねぇ。

東芝も太っ腹でした。

書込番号:22341332

ナイスクチコミ!5


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2018/12/22 16:28(1年以上前)

ポチョム菌さん
返信ありがとうございます。
東芝も同じ症状でも全額返金や半額返金、もしくは対象外だったりと何か対応がばらばらで、しっかりとした対応マニュアルが無いと感じました。
今回もパネル交換は対象外と言われたので、こちらから何も言わなかったのですが、向こうから急に返金の連絡がありました。
幸いPayPay祭りの波に乗れまして、55Z720X購入で10万当たりましたので、結果テレビが新しくなり6万以上のリターンがありました。

書込番号:22341623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/22 18:06(1年以上前)

>onmasaさん

どっちも満額にて100万円くらいになりました。@65Z20X

書込番号:22341803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/12/23 13:53(1年以上前)

80%返金の対応はとてもいいですね。
4年前に42Z8を買ったのですが、1年前にブラックアウト(画面真っ暗音声のみ)し、その時に東芝に問い合わせをしたのですが、液晶パネル交換になるとのことで自腹で高額になるため断念しテレビは買い替えました。
しかし納得いかずまだ家に保管しています。
その対応はヤマダ電機ですか?
それとも東芝ですか?

書込番号:22343637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2018/12/23 16:22(1年以上前)

>ショウyouさん
最初に電話したのはヤマダ電機の延長保証の0120-755-704です。
修理にこられた方は東芝コンシューマの方でした。
その後はずっと東芝コンシューマ0726-32-9820とやりとりしております。
当方もシャープの液晶テレビ生産ラインの元設計者で多少の知識はありましたので、修理時に何故置いてるだけでハンダが溶解するかやパーツ交換だけで再発したらどこまで責任取って頂けるのかなど、いろいろ伺いました。
聞いた話ではこのZ8は失敗作でこの前後の製品ではほとんど不具合出てないそうです。
また交換した電源ボードは対策済みでハンダ剥がれは改善されているとの事です。
延長保証に入って無い方やパネル交換が必要な人への裏技としてヤマダ電機のNewThe安心に加入して1ヶ月後に修理依頼するとパネルも保証対象になると言われていました。
NewThe安心は6年保証ですので、まだ間に合うかと思いますが規約は確認して下さい。

書込番号:22343921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2018/12/23 20:39(1年以上前)

ヤマダ電機の保証に入っていたのですが30%しか保証できませんでした。
Z8は失敗作だったのを分かっているのに、J8シリーズみたいな保証をしない東芝に憤りを感じます。
ブラックアウトしたときに東芝に問い合わせて、なぜJ8の42、47で55は保証されないのか、Z8シリーズも同じ現象でたくさん問い合わせきてないですか?同じ部品が影響してるんじゃないですか?
など言ったのですが相手にしてもらえませんでした。
1年前なので、今なら対応が変わってたらいいのですが。

書込番号:22344507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2018/12/23 21:09(1年以上前)

実際、100%返金や50%返金など、対応がばらばらですので、私の写真でもう一度交渉してみては如何でしょうか?
こちらに修理に来られた方は、Z8のこの不具合は凄く多いと言っていました。
実際に煙りが出てる事案もありますが、件数が少なく発火案件ではないのでリコールにならないみたいです。
確かに修理時はパネル交換になると保証が30%までなので、裏技使うか諦めて新しいテレビ買う方がいいとは言われていました。
最初の80%返金の連絡があった時に、何故か聞きましたところ、今回の状態を上に報告したら80%で買取りの連絡があったそうです。
4年越えの不具合多発で何か裏がありそうな感じですね。

書込番号:22344590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/24 10:02(1年以上前)

>onmasaさん
>ショウyouさん

家電量販の業者毎にて対応って差異あるのですねぇ。

書込番号:22345853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/12/24 10:03(1年以上前)

東芝の対応なので、最初は東芝テレビサポートセンターにかけてダメだったら東芝コンシューマにかけてみたいと思います。
出張費も代金とられたのでしょうか?

書込番号:22345854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2018/12/24 10:43(1年以上前)

費用は全くかかりませんでした。
上限30%は全てに有効ですので、もう一度ヤマダ経由で依頼してみては如何でしょうか?
当方は家に来られた際に症状説明したところ、いきなりばらしはじめました。
電源ボード交換された後に、BCASの認識具合を聞かれましたので、そこもたまに認識しないと伝えたらその部分も交換していました。
凄く違和感があるのは、修理も返金も全て担当者が誰かわからないのと証拠を何も残して行かない事です。
過去にPanasonicやSONY、TOTOなどで修理して頂いた時は無償でも、最初に名刺→不具合確認→作業説明→養生→作業→動作確認→報告書→サイン→複写か同じ内容の印刷物を渡して頂く流れでした。
今回の返金用紙も写真しかありません。
なので社風なのか何か裏があるのでは?と感じております。

書込番号:22345951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2018/12/24 12:31(1年以上前)

ヤマダ電機に電話したところ上限の保証は2万くらいで、明日以降にメーカーから連絡が来るそうです。
このテレビの不具合はBCASガードが読み込まないことが頻繁にあり、次に急に電源が入らなくなる。
その時は新品に無償で買えてもらいました。
その後しばらくすると、ブラックアウトして電源オンオフで直るが最終的には直らなくなる。
その時の東芝の対応は液晶パネル交換でテレビを買った値段くらいの金額を請求される流れです。
何とか買った金額の80%返金の対応にもっていきたいです。

書込番号:22346200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2018/12/24 14:24(1年以上前)

だいたい皆さん同じ症状みたいですね。
5年近く前の製品なのに口コミ件数が異常に多いので、何かしらの対応がある事を期待しております。
余談ですがZ8の不具合に関して、他のZシリーズの口コミでは少数の不具合でアンチが騒いでるなどと発言されておられる方をお見受けしましたが、口コミで発言されてる方が少数で、実際には電源リセットで直ったり保証期限が過ぎていて諦めてしまっている方の方が多数おられると思います。
自分のZ8が無事だからといって、他を否定する考えは如何なものかと思います。
また結果教えて頂けると同じ不具合の方が参考になるかと思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:22346457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2018/12/24 15:01(1年以上前)

東芝の方から電話が来て後日見てもらうことになりました。
アンチの方もいらっしゃいますが、Z8を買ってブラックアウトになった方は多いと思います。東芝に実際に故障率を出してもらいたいぐらいです。
リコールにはなっていませんが、このテレビのせいで家が燃えて被害者が出たらどうするんですかね、可能は低いですがゼロではないと思います。
今度東芝の方がこられるので、何かアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:22346521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2018/12/24 16:04(1年以上前)

当方も電源落ちるまではかなり後ろが熱かったです。
DC電源が剥がれかけて接触不良で高温になっていたようですので、修理後は元に戻りました。
火災になる可能性はあると思います。
アドバイスですが、電源ボードやTCONボードでしたら交換費用は保証金額内と思われます。
当方は作業の手際良さから同様の不具合が多いと判断しましたので、「正直、この手の修理は多いですか?」と聞きました。
皆さんが書かれてるようにバックライトが消えれば電源ボードかバックライト不良との回答でした。
バックライトだとパネル交換になりますので、私のように買取りできないか交渉するしかないと思います。
正直、東芝は担当者次第のような感じですので、それでも駄目そうでしたら、東芝コンシューマーに直接連絡してもいいと思います。

書込番号:22346637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/12/24 20:52(1年以上前)

電源ボードを交換してその時は直っても、また再発してる情報もたくさんありますので、また再発しても困るのでに返金対応にもっていきたいです。
電話は東芝テレビサポートセンターからでした。
出張費のことは言われませんでしたが、出張費もとられたら困りますが、ヤマダ電機の保証で何とかならないかなと思っています。
交渉してもダメでしたら、東芝コンシューマーに電話しようと思います。

書込番号:22347371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2018/12/24 21:23(1年以上前)

当方と同じように出張費の事前説明が無いようですので、作業前に修理費の説明が無ければ、すべて後から請求された場合は私ならゴネます。
当方の場合はゴネなくても請求は無かったです。
確かに後からまた壊れても延長保証も切れているので、返金対応になるように修理後の保証の話をして頂ければ保証のしようがないので返金になりやすかと思います。

書込番号:22347447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2018/12/25 13:48(1年以上前)

出張費も言われたらゴネます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22348790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nonochanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/14 13:49(1年以上前)

42Z8は、故障が多くてもお知らせに至ってない。
修理部門が返金対応しても、東芝は返金対応した事実を把握してない。
上司と話しをさせてくれと頼んでも応じてくれない。

返金に応じることも、無料で修理することも、文章でやりとりすることも
一切出来ない、強い姿勢を見せてきます。

一年以内の修理しか、無料にできない。
お金を掛けて修理すると言い出す人が少ないから、逃げ切れると思っていると思います。
ネットで叩かれすぎてマヒしてる
東芝は、会社としてヤバい

他に壊れた方いますか?

当方は、5年目でブラックアウトしました。

書込番号:22393197

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2019/01/14 14:02(1年以上前)

私は12月中旬にブラックアウトを経験し、ヤマダ電器のNew The安心を利用して、1月4日に修理していただきました。電話では基盤の交換を行うと聞かされ、もしそれで改善されなかったら、液晶ユニットの交換になるが、取り寄せに時間がかかるとの事で2か月先になると言われていました。修理を行う方が来ると、早速症状を聞かれ、またリモコンを使って確認をしていました。画面が映らないので何を行っているのか分かりませんでしたが。症状を確認すると車から毛布とTVが入るくらい大きい箱を持ってきました。毛布の上に置き、TVの裏のパネルを外し、更に基盤を外しました。新しい基盤に交換するのかなぁと思って見ていたら、箱から取り出したのは液晶ユニットでした。既存の液晶ユニットを外し、新しい液晶ユニットを取り付け、外した基盤を元に戻して、裏のパネルを取り付け、修理終了となりました。その後、リモコンを使って何かを確認し、タブレット端末にサインして、その書類を印刷したものを受け取り、約1時間ちょっとで終了しました。液晶ユニットごとの交換となったので、今後も長く使える事を期待しています。

書込番号:22393228

ナイスクチコミ!2


nonochanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/14 15:45(1年以上前)

ヤマダ電機、5年保証で

修理代10万で
自己負担額 8万と言われました。

書込番号:22393428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/01/14 16:40(1年以上前)

>nonochanさん
はじめまして。
修理担当者は訪問したのでしょうか?
もし電話のみでしたら門前払いされているようです。
訪問されたのでしたら訪問した担当者の腕次第の感じがします。
他スレや当方の写真見て頂ければわかりますが返金対応はされています。
写真で交渉してみて下さい。

書込番号:22393536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nonochanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/14 18:20(1年以上前)

onmasaさん
はじめまして
ありがとう御座います。

修理担当者に訪問して頂き、
10万円のところ、9万にすることは出来るかもしれないと言われました。
自己負担としては、7万を超えるようなので、修理は一旦保留となりました。

訪問でも門前払いな対応でした。

もう一度呼んで、返金処理されてる旨を、画像を元に説明し、返金を求めるかとても悩んでいます。

このテレビを8万円以上で なおして使っている方も見つからないので、書き込みをさせて頂きました。

進捗ありましたら、また、書き込みをしたいと思います。

感謝してます。

書込番号:22393787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/01/14 19:34(1年以上前)

>nonochanさん
私の場合は、New The安心に加入していたので、修理代は無償でした。

書込番号:22393988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/01/14 20:55(1年以上前)

>nonochanさん
当方も来られた修理担当からパネル交換だと10万程度かかるので、5年近いテレビに10万かけるなら新しく買われた方がいいですと言われました。
理由は修理経験からZ8は直してもキリがないと断言していました。
どうしても直すならちいたびさんのおっしゃるように今からヤマダの安心保証に加入して1ヶ月後に修理依頼されるのも手かと思います。

書込番号:22394201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nonochanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/14 21:25(1年以上前)

>onmasaさん
一度修理依頼しているから
今更、にゅー安心保証に入っても

ダメって言われそう…

返金対応事例をプリントアウト

消費者センターに電話

ヤマダ電機から
東芝コンシューマを呼んでもらう

返金対応して
とお願いする

ホント、お手数お掛けし
そして
ありがとう御座います

書込番号:22394279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/01/14 23:13(1年以上前)

>nonochanさん
確かにその方がいいと思います。
写真が役に立つといいのですが…
私も修理担当から安心保証の話を言われたので履歴からわかるのでは?と確認しましたが、その時は履歴は残りませんとの回答でした。
担当者があえて残さないように配慮した可能性はありますが、そうすると返金の話はどう進めたのか疑問が残ります。
また必要でしたら連絡下さい。

書込番号:22394571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2019/01/15 15:24(1年以上前)

42Z8がブラックアウトになってヤマダ電機に電話して東芝コンシューマが訪問に来ました。
そこで、このテレビはブラックアウトになってる報告はたくさんあがっているんじゃないか?、J8は認めてるのにZ8はなぜ認めないのか? 修理をしても再発するんじゃないか?故障率は分からないのか?などいろいろ話して、返金を希望していることを伝え後日回答がきました。
回答は修理の減額しか出来ず8万くらいかかり、無償でするならヤマダ電機のNewThe安心に入ってから修理を依頼するのがいいとの回答でした。
メーカー保証1年を過ぎてるからこっちの責任じゃないみたいな感じです。
たくさんお問い合わせきてるはずなのに、東芝は修理代でも稼ぐような製品を作る会社です。
このテレビを買って迷惑してる人がたくさんいます。消費者センターに電話した方がいいのでしょうか?
東芝コンシューマも都道府県によって対応もバラバラです

書込番号:22395684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/01/15 23:02(1年以上前)

>ショウyouさん
ダメでしたか。
残念ですが担当者次第でかなり変わるようですね。
それか対応がばらばらなので会社として統一の対応を取るように内示があったのかも知れません。
安心保証への加入後に新たに修理を勧めるのも会社としてどうなんだろうと思います。
多くの方が消費者センターに連絡すれば指導されると思われます。
当方からも不具合内容と返金の事実を消費者センターに連絡しておきます。

書込番号:22396682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nonochanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/16 16:46(1年以上前)

>ショウyouさん
いろいろ、お疲れ様です。お気持ちわかります。
消費者センターへ連絡し、消費者センターから弁護士をたて交渉を続けております。
上記に至るまで、知らない、出来ないの対応でした。
進捗ありましたら、報告させて頂きます。
>onmasaさん
ありがとうございます。

東芝は、テレビを切り離し、東芝映像ソリューションが引き継ぐそうです。
お客様窓口は、東芝なのに 大丈夫なのか心配です。

書込番号:22398081

ナイスクチコミ!0


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/01/18 00:54(1年以上前)

>nonochanさん
>ショウyouさん
お世話になります。
本日国民生活センターに連絡しました。
後日当方の資料と御二方への対応の差を説明致します。
こちらのスレの不具合の多さの見出しのスクショも報告致します。
こちらでも調査したしたが、生活センターに連絡されてる方は多いようです。
改善される事を期待したいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:22401374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/01/18 11:19(1年以上前)

>onmasaさん
>nonochanさん
ご報告ありがとうございます。
消費者センターにこのテレビの不具合について電話したのですが、地元の消費者センターの方にかけたので、他にも報告があがっているか聞いたけれど分からないとでした。
東芝の相談窓口に電話して故障率を聞いたのですが、それは教えられないらしく、相談窓口に電話がきた機種はカウントしてるのか聞いたら分からないとのことでした。
このテレビは欠陥品だと思うので調べて下さいとお願いしたら、そういう引き継ぎはできないとのことでした。
同じ機種で同じ不具合が10万件こようがメーカーが認めなければ何も変わりません。
国民生活センターから東芝にこのテレビの不具合の多さや対応の差を連絡して改善されたらと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします。

書込番号:22401978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nonochanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/19 21:01(1年以上前)

>onmasaさん
>ショウyouさん
国民生活センターは、相談に応じるだけでなく、被害者と協力して相手業者と交渉をしてくれるADR(裁判外紛争解決手段)というサポートも利用することができます。

↑利用条件をみたしたようで、このサポートを利用しています。

故障や修理や返金の事実を全てあきらかにすることは難しいですが、今後も真摯な態度が見られない場合、今までのやり取りの詳細を具体的にまとめ、公表するしかないのかなと考えています。

まだまだ、東芝に頑張って欲しいので、本当に残念な気持ちです。

また、報告させて頂きます。
ありがとうございます

書込番号:22405367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/01/23 16:00(1年以上前)

横から失礼いたします。
当方の47z8も、昨年9月から、ブラックアウト、電源基盤基板交換し
ようやく治ったかと思いきや、90日後
また同様の症状になりました。
2回目の電源基盤は、2日後にブラックアウト
別のところに不具合があるのではと・・
診断の結果、パネル交換となりました。
パネル交換料10万弱とのことです。
また、そのパネル部品は、1月23日、現在調達出来るが、新品ではなく、再生品とのことです。
42J8と同様に無償対応なら、再生品でも、しょうがなく思いますが、
新品のテレビが購入できる額で、再生品を組み込むなんて、いかがなものかと思います。
10万支払って治したとして、のちにリコールとなったとしても、返金対応はしないとのことで、
どうしたらよいものか、困っております。

書込番号:22414000

ナイスクチコミ!1


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/01/23 19:05(1年以上前)

>toppinchocoさん
こんにちは。
皆さまで情報共有して頂いた方がいいと思いますのでよろしくお願い致します。
私は80%で買い取ってもらえたので、その事実を消費者センターに連絡し他の方と対応の差があり過ぎる事を報告するしかありません。
当方に修理に来られた担当者も修理してもまたすぐ故障するので直さない方がいいと言っていました。
当方の考えですが、最近特に不具合報告が多くなっているようですので、しばらく修理せずに保管された方がいいと思います。
観てるだけで5年程度でこれだけ壊れるテレビは普通ではないと思います。
延長保証の有無関係無く、沢山の方が消費者センター等に連絡して頂けたら変わるのではないかと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:22414322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/01/24 15:25(1年以上前)

onmasa様
ご返信ありがとうございます。
当方もやはり一人ひとりが、声をあげないと事態が変わらないと思い
書き込みをさせていただきました。
このたび、47Z8は、無理に修理せず、今しばらく保存しておこうと思います。
電源基盤の回路について、ご指摘がありましたが、電源基盤交換前に
交換する電源基盤と見比べて違ってましたので ん?ここが原因だろうか
と思った箇所がありましたので、撮影しました。
参考になるかわかりませんが、画像をUPしておきます。
レギュレーターの上のハンダ部分が溶けてます。
基板裏、電解液が流れ出て、蒸発して白い粉が、ふいてました。
この機種の売りのタイムシフト機能(ずっと電気が流れてる)の弊害でしょうか。
ブラックアウトも、電源基盤の異常電流による、バックライトの不具合の原因なのでは?
個人的な見解ですが、延長保証を認めたとしても、ある程度の数の
再生部品(材料)が、集まってからになるのではないでしょうか

書込番号:22416224

ナイスクチコミ!2


nonochanさん
クチコミ投稿数:14件

2019/01/25 13:55(1年以上前)

国民生活消費者センターのホットライン(188)へ連絡→地方の消費生活(消費者生活)センターへ転送
地方の担当者と電話でやり取りしました。

いくら故障してる情報が ネット上に上がっても、交渉の材料にならないので
多くのユーザーが国民生活センターに情報UPする必要があります。

東芝は、故障内容が様々で具体的なところが把握できないから、リコールと言われても困ると言っています。

検索ワード
ブラックアウト テレビ 故障
https://noraneko-fx.com/kaden-regza-z8-kosyo/

ブラックアウト テレビ 故障 メーカー

↑東芝REGZAが上位をしめいています。

ブラックアウトをおこしておいて、具体例とか言っている時点でおかしな話しです。

電話でやり取りをしている最中ですが、メール報告も念の為しておきます。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

また、報告させて頂きます。

書込番号:22418441

ナイスクチコミ!1


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/01/25 15:30(1年以上前)

>toppinchocoさん
当方もそのハンダ溶けが原因で電源が入らなくなりました。
全く同じです。
修理担当者はDC24V→DC5Vコンバーターって言ってました。
交換部品は型が変わっており、対策品と言われましたが、対策品って事は不良率把握してるのでは?と思います。
交換して電源は入りましたが、ブラックアウトは直らずで、バックライトが直下型ですのでパネル交換でしか修理ができないので10万はかかると言われましたので修理は諦めました。
シャープで液晶テレビに携わっていた為、東芝のZ9000の良さに惚れ込んで東芝機を購入。
何の不具合も無かったですが、55Z8に購入してこの不具合です。
タイムシフトが良かったので今回55Z720X購入しましたが、これも早速不具合があり東芝に見に来てもらいます。
担当者が来たらZ8の件聞いておきます。

書込番号:22418590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/01/31 13:17(1年以上前)

>onmasa様 
”対策品”やはり、存在するんですね。当方55Z8も、所持してるのですが、このたび、電源が、いきなり落ちる、
電源コードを抜いてしばらくおいてから、さしなおさないと電源が、入らないとの不具合がおこり、その際に
ネットで、いろいろと調べたところ、”対策品”があるということが、わかったのですが、コンシューマーに
電源基盤部品を求めに行った際にこれは、”対策品”でしょうか?と聞いたところ、「そういうものは、ありません」
と言った答えが・・・うーん、担当の方が、認識不足なのか、真実を隠しているのか・・
交換前の基盤は、やはり、レギュレーターのハンダの穴が、一部溶けてました。
交換後は、できるだけ負荷をかけぬようタイムシフト機能は、使ってません。
とりあえず、今のところ普通に映っております。
それはさておき、先日預け修理に出してた。47Z8パネル交換をあきらめ、戻ってきました。
その際に、サービスマンさんに色々とZ8のブラックアウト原因、返金対応、交換対応等、保証延長になる条件、
わかる範囲でと・・・その他、いろいろと質問してみたのですが、
知らぬ存ぜぬの一点張りで、詳しいことは、会社に聞いてくださいと
一言 言って風のように去って行きました。
会社に聞いても答えてくれないので、一番現状の状況がわかる現場の技術屋の
サービスマンさんのお話が聞きたかったのですが・・
真実を話すと大事に至るかも、しれませんので、相応の対応なのかもしれません・・
ただ、ブラックアウトに関しては、Z8だけではなく、他機種でもかなり発生してると・・(問題でしょうソレ)

書込番号:22432907

ナイスクチコミ!2


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/01/31 15:02(1年以上前)

>toppinchocoさん
もう12万円と引き換えに引き取って行きましたので写真撮れませんが、ハンダの付け根が全然違ってました。
今度の日曜に55Z720Xの不具合で、おそらく返金対応したサービスマンが来ますので、最近のZ8対応聞いてみます。
今東芝はZ720Xの不具合が原因不明で多発しており、その火消しに大慌てのようです。
東芝側はZ720Xは不良品と認めましたので、返品やZ920Xへの交換の打合せに来ます。
また報告致します。

書込番号:22433052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/02/03 12:59(1年以上前)

>ショウyouさん
>nonochanさん
>toppinchocoさん
本日、Z720Xの不具合確認に返金対応されたサービスマンが来ましたので、現状確認しました。
Z8の返金に関しては会社の判断ですが、現在も行なっているとの事。
当方の今回の不具合も交換ではなく即返金となりました。
Z720Xの口コミでは、皆さん交換か仕様だと対応されているようですので、当方の地域だけ対応が違うかも知れません。
会社としておかしいですが…
一応今回返金の書面貼っておきます。

書込番号:22439872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2019/02/04 12:43(1年以上前)

>onmasa様
現状の情報ありがとうございます。
当方もできれば、47Z8は、返金対応してくれるとありがたかったのですが、
会社判断であれば、その前に判断する、言い方悪いのですが、
担当の方が、ハズレだったんでしょうね。
どうなるか、わかりませんが、対策としてTHE安心に加入しました。
パネル交換するとしたら、来年の今頃になるんですかね。
2014年製ですので、対応期間ギリギリ
55Z8も、交換する前に見比べた時、同じレイアウトでしたので、多分
対策品ではないかと思います。
それにしても、Z720Xも、不具合多いみたいですね。
やはり、購入前に情報収集ってものは、大切ですね。

書込番号:22442273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/02/04 13:29(1年以上前)

経済産業省のページにて、H31年1月21日付けで、47Z8の当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災 が発生した。
現在、原因を調査中と報じられておりました。
なんらかの動きがあるかもしれません。
www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou190125_1.pdf

書込番号:22442354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/02/04 13:49(1年以上前)

42z8の発火!? の情報もありました
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/psc.htm

書込番号:22442368

ナイスクチコミ!0


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/02/05 23:33(1年以上前)

>toppinchocoさん
当方の55Z8も修理前は背面がかなり熱かったです。
ハンダが溶けていますので180℃以上にはなっていたと思われますので出火する可能性はあると思えます。
当方担当のサービスマンはかなり年配で会話の内容から元技術系の管理職の方だと思われます(多分当たりのサービスマン?)
Z8はLG製(だったかな?的なニュアンス)でこちらも東芝側からはよくわかっていないので再生品しか無いとの事です。
今回のZ720Xも返金にしておきますとサービスマンから提案されました。
返金用紙にはVOC(Voice of Customer)となってますがサービスマンの配慮と思われます。

書込番号:22445864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/02/07 04:19(1年以上前)

>onmasaさん
ご報告ありがとうございます。
こちらの地域の東芝コンシューマは返金対応ではなく、修理額の減額だったので、地域の担当者によって対応が違うのかもしれません。
東芝映像ソリューションにメールで問い合わせをしてみましたが、返事は

弊社で重要なお知らせをおこなうにあたり、症状発生数ではなく、
製造工程や設計上に不備がある場合などに重要なお知らせをおこなっております。

Z8シリーズにおきましては、J8シリーズ同様の特定起因は
確認されておりませんので通常修理対応となります。

電子機器はご使用期間の経過や、ご使用される環境や頻度だけでなく、
さまざまな要因によって故障する場合がございます。
精密な機械機構と電子・電気回路の組合せから成り立つ工業製品
全般について言えることですが、製品故障の全てを防止することは
実現できておらず、一層の改善が必要であることも認識しております。

その上で弊社と致しましては、内部部品の品質等々から、
初期トラブルを含めた保証対応を1年と定めており、それを
超える場合の対応としては誠に申し訳ございませんが有償対応と
いたしております。


何卒、ご理解いただけますようお願いいたします。

だそうです。

Z8は破壊します。
もう2度と東芝製品は買いません。

書込番号:22448381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度4

2019/02/07 14:02(1年以上前)

自分が東芝のサービスマンから聴いた話だと、Z8の場合

「55インチは修理用パネルの在庫がないので、修理依頼には買い取り対応をせざる得ない」
「42インチ・47インチは修理用パネルの在庫があるので通常修理対応をしている」
とのことでした。

逆に言うと55Z8が故障した場合は、修理依頼すれば買い取り提案される可能性が大きいということです。

書込番号:22449136

ナイスクチコミ!2


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/02/07 19:52(1年以上前)

>ショウyouさん
報告ありがとうございます。
当方の情報が役に立たず申し訳ありません。
当方も次回から東芝製品は買いません。
今回サービスマンにタイムシフトが便利だから今回も購入したと言ったところ、それなら次はパナのディーガがいいと教えて頂きました。
ディーガに詳しくなかったので、録画品質変えられたりBDに保存できる事や、だいたいのテレビリモコンで操作できる事など詳しく説明をして頂きました。
テレビも4Kや8K放送対応、液晶から有機ELに移行などまだ先があるので、今はドンキやハイセンスなどの安価テレビで凌いだ方がいいのでは?と助言して頂きました。
確かにタイムシフト機=Zシリーズと思っていましたので、ディーガ+他社のテレビの方がいいと思います。
以上、長文ですがお疲れ様でした。

書込番号:22449725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/02/08 11:35(1年以上前)

>onmasaさん
>ショウyouさん
>nonochanさん
>CrazyCrazyさん
いろいろと自分では、調べきれなかった情報ありがとうございました。
いままで、ゲーマーは、レグザ一択でしたが、今回の修理の方の対応
および多数同様の症状が出てるのにも関わらず不具合を認めない
メーカーの対応、等々で、懲りました。
このたびの、一件で、次回、TVを購入するときは、
当方も別のメーカーの物にしようと思います。

書込番号:22451145

ナイスクチコミ!4


Siukaidouさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/14 15:21(1年以上前)

うちの47Z8も画面のブラックアウトが頻発し当初はリモコンでの入り切りで、次第にコンセント抜く、抜いて数分待つ、何度か試して映る、何度やっても映らないが稀に映ると電源切るまでは映るまできて、最後には何をやっても音だけしか出ないになりました。
他に気になる点は、リモコンの受け付けるタイミングが遅いことです。
一昔前のTVと違って今のTVは通電後内部的に初期設定を行ってると思われるので多少のラグは正常範囲だと思いますが、それ以上にかかっている感じです。

で、皆さま同様ヤマダの無料保証4年目に入っていたので修理を依頼すると内部をチェックした後、パネル交換で8万ほど補償範囲を超えるので修理は見送りますとのことでした。
私はその場に居合わせなかったため詳しいことも聞けず同時期に販売していたJ8を引き合いにした話も出来ませんでしたが、納得いかず現状を調べようかと思いこのスレッドにたどり着きました。
他に気になった点が、電源も入れないようにしてくださいと言われたようです。
最初は何故なのかと思いましたが、このスレッドの経過をみて納得できました。
発火する可能性が高い状況にあるってことなのでしょうね・・
発火に至る件数が増えればリコールの対象にまで行くのかもしれませんが、ボヤ騒ぎになって壁を焼くのも嫌なので不用意なことはできませんが、交渉の余地があるのであれば皆様の対応を参考に頑張ってみようと思います。
ただ、交換パネル在庫のない55と違い47だと返金対応にもっていくのは難しそうですね。

書込番号:22465831

ナイスクチコミ!2


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度1

2019/02/15 15:44(1年以上前)

横からすみません。
どなたかが声を上げないとと書かれていたので、私も再度東芝に電話しました。
諦め半分ですが、また対応等を後日書き込みたいと思います。

ちなみに、3年保証は切れてからの故障。
ただ、ブラックアウトがこれだけ出ているのに無対応は良くないですよね。東芝ヘビーユーザーなので、今回の対応で、親族や子供の代まで買うか買わないかが決まりますww

それと発火情報ありがとうございます。現在電源入っていてタイムシフトのみ使用中です(別のレグザでリンクで見てます)
発火したら、大参事だよ?と伝えたとたんにトーンが変わった気がしますが、実際問題これで火事になったらシャレにならないので対応してもらいたいですね。

でもまぁ無理でしょうね。勿体ないメーカーですねー

書込番号:22468240

ナイスクチコミ!0


capsule8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度1

2019/02/15 16:16(1年以上前)

対応の結果、有償修理のみでした。
あほくさいので、諦めます。

東芝、さようなら。倒産して結構です。

書込番号:22468307

ナイスクチコミ!8


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/02/15 21:39(1年以上前)

>toppinchocoさん
東芝対応お疲れ様でした。
余談ですが当方はゲーム用にドンキの50インチ使用しています。
直下型バックライトでレグザエンジンですのでゲームモードもあり安価な割にいいと思っております。
タイムシフトの代わりに東芝のサービスマンが勧めてくれたパナの全録ディーガも購入しました。
こちらも外出先で録画視聴できたり録画予約もできるので快適です。
有機ELが手頃な価格になるまでドンキの58インチの購入もありかなと考えておりますので東芝製品は二度と買わないです。

書込番号:22469021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/02/15 22:01(1年以上前)

>Siukaidouさん
>capsule8さん
東芝に言ってもダメなようですので、できれば国民生活センターに通報して頂ければ幸いです。
当方の55Z8も電源ダウンとブラックアウトは原因が違っていましたが、電源ダウンの方は電源ボードのハンダ溶解が原因でしたので、発火の可能性があると言われて交換されました。
パネルは高額の為、諦めておりましたが3週間くらい経ってから急に返金の連絡がありました。
電源ボードは延長保証の金額内ですので、それすら修理しないサービスマンもどうかと思いますが、電源入れないように勧めるのはさらに問題だと思います。
昔はパナより東芝の製品の方が優秀だと思ったのですが、今は残念な会社になってしまいました。

書込番号:22469076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2019/05/25 16:40(1年以上前)

私も2014年4月に購入した42Z8がブラックアウトしました。
東芝カスタマーサポートに2度電話しましたが、有償修理のみでパネル交換であれば10万円以上と言ったかと思えば、今日訪問修理前に電話があり「パネル交換だと7万円くらいになります。修理しなくても出張料理が6千円くらいかかります、と言われて憤慨して電話を切りました。
地元の国民生活センターには相談済みで、ブラックアウトが余りにも多過ぎること、42Z8と47Z8で火災が起きていること、修理担当者によって無償修理や返金対応や有償修理の一点張りと応対が違い過ぎることなど報告しました。
すぐにでも新しいテレビを買い替えたいですが、腹が立って仕方がありません。

書込番号:22690470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/15 15:51(1年以上前)

>nonochanさん
我が家も全く同じ対応をされました。
これだけsnsやこちらのサイトでも沢山の方が同じ症状なのに…
対応の差に驚きます。

最初は東芝のテレビ修理?に電話をしましたが
火災知らない
z8に関してはブラックアウト報告は知らない。

わかる方に代わってください、と伝えましたが
無理です。
いいえわかりません。
有償です。

しか言われなくて、話になりませんでした。
何故j8だけリコール対象なのか…z8も大概です…。

我が家もヤマダの5年保証に入っていたので、そちらからかけ直しましたが果たしてどうなるか…。
無償・有償対応と何故こんなに差があるのか…。

前のレグザもブラックアウトで壊れており、いい加減にしてほしいです。
また、会社の対応に憤り・怒りを感じます。

書込番号:22736779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/11/26 20:23(1年以上前)

同じくBCASカードが認証されず、???と思いながらも決定ボタンを押して対応してました。ブラックアウトが始まり、保証期間が1ヶ月過ぎていました。
同じ症状の方がとても多いのに、リコールじゃないのか?!と東芝に言った所、リコールではない。液晶交換の場合は、8万円ほどかかる。との事。新しあシャープを購入しました。東芝は二度と買わない。

書込番号:23071554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 onmasaさん
クチコミ投稿数:39件

2019/11/26 20:47(1年以上前)

皆様
沢山のご意見ありがとうございます。
当方は全ての家電を東芝から他社に変更しました。
タイムシフトが一番の課題でしたがパナのレコーダーで一応同じ事ができるのと外出先でもスマホなどから視聴できるので便利な箇所もあります。
東芝信者だったのですがここ数年の対応には残念で仕方ありません。

書込番号:23071602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

交換

2016/09/12 21:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:3件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度5

レグザ47Z8昨年2月購入しました。タイムシフトが気に入り購入しました。外ずけHDDはバッファローにしました。10日前に
録画していないのに気が付きHDDが壊れたと思い、バッファローに問い合わせ色々話した結果テレビの故障かもしれませんよ
の回答?納得できず、初期化設定、録画が起動しました。一安心!!でも不安が残りました。
保証を掛けた業者が倒産。ビックリ。購入業者に電話。一安心受け入れ業者を紹介してくれました。
まさかの4日後テレビに異変???突然のエラー表示???
ビーキャスカード読み取りできません。まさかのまさか・・・壊れた〜
東芝のお客様の相談に電話、その後、その受け入れた業者に電話、内容を話し東芝さんから修理日程の連絡をもらい
今日、カードの挿入する基盤が2つ交換、スイッチのリコール届出が出ているとのことで、その基盤も同時にサービスで交換
してくれました。得した感じです。電源を入れてスイッチオンあれれ?またもや同じ表示、ビーキャスカード読み取りできません。
修理の担当青い顔???ビーキャスカードがダメかもの一言、あれれ? ビーキャスカードを本日、カード会社に発行の
電話をしました。もう交換する部品はありません。直ると信じて???

書込番号:20195156

ナイスクチコミ!2


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/09/12 21:37(1年以上前)

大変でしたね。
まず、バッファローのHDD安いけど壊れやすいです。

Bカスも一度壊れた、未開封状態から壊れていた事ありました。
無料交換と言うか無料発送でした。
カードは色々あって東芝に返しました。

書込番号:20195203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/09/22 04:29(1年以上前)

>カラーテレビさん

災難でしたね。お察しいたします。前スレでも投稿した通り、他の原因とは別にカードに関する不具合、故障の書き込みが散見されるようですね。先ずは無事解決される事をお祈りいたします。

書込番号:20225304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/09/22 04:35(1年以上前)

>カラーテレビさん

因みに、私も保証をかけていた会社が倒産していたようですw<ワ○ンティー○ート> 救いの神があって安心しました。

書込番号:20225311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信16

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:13件

性能面では国内メーカーとして、最後の良心とも言えるスペックと画質、設定、調整の幅の広さ。他のメーカーでも、微妙な機能の名称変更で、中身の部番すら変わってないモデルチェンジの製品と、少しずつ削られていく入出力インタフェース等を比較して、当時いちばん充実していたところを気に入って購入しました。近所で小物家電の購入で懇意にしてもらってる大手家電量販店で、いろいろと設定をいじらせてもらい、外見や実寸法等を確認して価格.comのストア比較で、評価も価格も一番よい(他の高額商品で数度利用していた)お店で購入しました。本題はココからなのですが、使い始めて2年3ヶ月で、電源の入りや画面立ち上がりの挙動があやしくなり、2日ほど経った朝に突然電源入らなくなりました。前夜まで番組やゲームを普段通り楽しんでいたので、あーホントに壊れちゃったか〜、さて、どこから手をつけよう?買ったストアは売りっぱなしんとこだし、外部の延長保障の会社・・・ん?民事再生法?何?連絡つかない・・・ストアサイトから7月より別会社の引き継ぎ開始の開示あったので即連絡、翌日午後の訪問修理であまり詳しい説明しなくても、外観とリアカバー外しての確認のみで、電源部基盤交換のみでスムーズに解決(訪問してきたメーカー作業着の人が時間にルーズで、立会い、見学だけでなく、あれこれ手伝わされた)修理完了後の説明で、なぜか特定の期間に製造されたこのZ8シリーズだけこの故障が多いとの事。元より保障の対象ですらなく、メーカー修理サポートからの指示だったそうです。もちろん、修理費用の発生もありませんでした。今回、延長保障を引き受けた会社さんではメーカーサポートへの取次ぎのみで、修理サポートセンターの対応も早く、いろんなサイトや評価、評判で言われているような内容で心配になってた事が希有に終わり良かったです。ただ、やはり通販購入の際は多少金額変わっても、身元の確かな会社の延長保障に入っていた方が良いように思えます。  だらだら長文申し訳ないです。

書込番号:20124289

ナイスクチコミ!20


返信する
たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/19 01:41(1年以上前)

特定の期間に製造したものに不具合があると分かっているのに、東芝はなぜ公表しないのでしょうか?
本機を使っている身としては、時限爆弾を抱えているかもしれない不安があります。
修理部品の保管期間(8年でしたっけ?)まではメーカーサポートで無償修理してくれるならいいのですが…。

書込番号:20126124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2016/08/21 05:49(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。っと、言われましても、”特定の時期”も含めそれ以上そう言った説明しかもらえなかったとお答えしるしかご返答いたしかねます。外装やパネル等に、著しい傷や落下等による損傷(あくまでもユーザーの取り扱いや設置位置)、内部に埃等の付着で清掃や調整のみで復旧した場合には出張費用も含め有償対応になる場合もありますがとのに同意は一応求められました。私の場合は不幸中の幸いと例えられるのかはわかりませんが、常識的な範疇での使用で、この機種の部位ではそれなりの頻度での修理依頼がある事、また、他の方々が投稿されてます通り、1年そこそこでダメになった個体もあれば、全く故障の気配なく使い続けていらっしゃる例もおありのようなので、そのあたりはどういったものなのか、大型で高額な商品でもありますので、万が一などと潜在的な不安は誰しもありますし、言い出したらキリがない内容にも思えます。ともあれ、通販にしても、家電量販店で取り扱っている延長保障でも、加入されて安心をお求めになるか、欲しい機種の候補をとことんお調べになって、事例のない納得のいく機種をお買いになるかしかないと思います。どなたかが投稿されてたとおり、ブラウン管時代の耐久性とか、叩けば直る様な代物ではないようなスカスカの中身でした。ご満足なされる、聞きたいところが違う答えかも知れませんが、それ以上の部分に関してはあしからずです。少なくとも、今回の私の事例では無償での即対応であった事は事実でございます。

書込番号:20130999

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2016/08/21 06:56(1年以上前)

補足でございますが、”特定の期間に製造したものに不具合があると分かっているのに、東芝はなぜ公表しないのでしょうか?”の部分に関しては私も疑問に思っております。うがった考えかも知れませんが、例えば、自動車のメーカー系ディーラーで、サービス(整備部門)キャンペーンで来店で日用品がもらえるチラシ1枚で呼び出され、リコールではないが、一応交換してみますとか、来店ついでに点検、調整しますでこんな時間とられるのか?ってのが一昔はわりとあったなって感覚と似ているような気がします。話戻りますが、パネルとメイン基盤?の故障で、交換に十数万円の見積もり出されたという投稿もあったがどうなのか?とも聞いてみましたが、他の地域や量販店経由の扱いはわからないが、その担当のエリアではなかったとの事です。

書込番号:20131077

ナイスクチコミ!14


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2016/08/21 07:43(1年以上前)

42J8、47J8では不具合を公表しています。
同様の不具合があるなら、公表すべきですよね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150826.html

58Z8XではHDCP2.2へ対応させるため、基板を無償交換してくれたので、東芝は良心的なメーカーだと思っていたのですが…。

書込番号:20131159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/08/21 07:56(1年以上前)

壊れた当初に私もこれは見ました。ほかの機種には及んでないのかとだいぶ探したのですが、とりあえず連絡した方が早いなと思い、解決いたしましたので、以後は特に気にもかけておりませんでした。どうしてもご心配、ご懸念がおありでしたら、一度お問い合わせになってみたらいかがでしょうか?

書込番号:20131181

ナイスクチコミ!9


mana.62さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/10 08:26(1年以上前)

はじめまして。
私は何回も保証修理、基盤交換などをしてきました。ですが、1週間ほど前から、またBキャスカード認識できませんと表示され、朝イチに画面が映らなくなりました。何回か電源オン、オフを繰り返すと映ります。
画面が映る今のうちに撮りためた外付けHDDの番組を観ようと思ってます。もう何日もつのか微妙ですが..…
このテレビには見切りをつけて、他メーカーのテレビを購入しようと考えてる今日この頃です。

書込番号:20186928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13件

2016/09/22 04:09(1年以上前)

>mana.62さん

訪問修理時の担当者へ故障前の動作をしていた時に、プラグを抜いてしばらく通電してない状態にしばらくしていたら、次回通電時にすぐに待機状態にならず、数秒待って何度か主電源スイッチを押さないと待機、ON状態にならなかった旨伝えましたら、それは通常ないなとの返答でした。その答えの内容が本当でしたら、購入時当初からなにかしら抱えてたと素人考えで疑うしかなかったです。カードの認識しない件ですが、故障の1週間ほど前にことちらのZ8も1回だけ認識しない(挿入確認してみたいな表示)ありました。それから間もなくの故障でした。直接関係あるかはわかりませんが、電源基板直近のスロットだけに、ほこりの付着?差し替え直し時の内部電流か静電気を拾ったか(そんなヤワな作りとは思えませんが)、前記のなかなか通電、立ち上がりしない関連か..。いずれにしてもmana 62さんの書き込みいただいて、元から何かしらあったんだろうと自分なりに確信いたしました。ご報告ありがとうございました。

書込番号:20225299

ナイスクチコミ!7


ぴうまさん
クチコミ投稿数:1件

2016/10/23 19:35(1年以上前)

燃えた基盤

私のテレビ(42Z8)はバリバリ音を立てて煙を吹いてショートしました

家電量販店の長期保証に入っていたのでそこで相談したら見積もりして
それから修理するか検討したら?ということになり
家電量販店の方からメーカーに連絡を取っていただき、見積もりに来ていただくことになりました

その後、メーカーサポートの方に症状をお話して見積もりに来ていただく日程を決めてということをしました


見積もりの日にサポートの方はすでに基盤を持ってきていて、それを交換して修理完了!

???見積もりだけのはずが修理してしまいました

で、サポートの方に確認を取ると
基盤の番号の下?上1桁が”1”のものはこの症状が出るとの事

リコールではないが、リコールのような感じとなっているため
1年以上たっていても(メーカー保証期間外でも)無償で交換していただけるとの事でした

あと、たまにB−CASカードの認識エラーもでるよ
と伝えると、これも同じく無償の修理対象になっているが
今回の連絡ではその件は伺っていないため
今回のサポートでは修理できないとの事でした
(部品を持っていないとの事情で)

必要ならまた電話してくれとの事でした


なので、B−CASカードの認識エラーとか画面のブラックアウト(音声のみ出る)などの
症状が発生した場合は、保証期間切れでもあきらめずに修理(見積もり)をお願いすれば
直してもらえる可能性があります


私は、あきらめてしまっていたので家電量販店に修理の話をしていた時に
新しいテレビを買ってしまいました
そして、42Z8は直ってしまい、元気に稼働しています

一人なのにテレビ2台もいらんっちゅう・・・悲しい現状です

ちなみに、煙を吹いてショートまでいくのは珍しいとの事
でも在宅中でなければ下手したら火事になっていたのではないかと少し心配です

書込番号:20324558

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2016/10/25 13:31(1年以上前)

>ぴうま さん

いろいろな方の書き込みや、ネット上情報をながめての印象は42Z8は特に多い感じですね。同じシリーズなのに47,55Z8やJ,Sの機種はわりと情報少なく苦労しました。あってもあまり関係ない内容や、違う基板の写真(本板の方?)が多かったように思います。リコールのようでリコールでない扱い、修理見積もりと言いつつ、しっかり交換部品持ってきて当たり前の様に交換して、恐らくコレで大丈夫です。しばらく使ってみて、もしまたなったら連絡下さい..。ほぼ同じ対応だったやに思います。結果、電話一本で終わった話でしたがw 部番まではわかりませんが、大板の機種はコアの本基板と、B-CASカード関連が散見されるようです。火を噴く..。ほんと自宅に誰も居ない状況でしたら怖いですね。何事もなくよかったです。

書込番号:20329601

ナイスクチコミ!9


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/13 07:31(1年以上前)

>家電ご飯さん

火災に繋がるような事例ですので、国民生活センターやNITEなどに報告したほうがいいんじゃないでしょうか。

もしかしたら、リコールになるような問題を抱えているかもしれません。

メーカーも報告を上げていると思いますが念の為に。

命を救われる人がいるかもしれません。

書込番号:20388378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 09:23(1年以上前)

助け舟さん>情報、ご意見ありがとうございます。私の件に関しましては、同じZ8やJ、X?S?シリーズなのに、画面サイズ違いでほとんど情報がなく、単純に電源プッツン逝っただけなんですが、売りっぱなしストアや、民再で飛んでしまった保証会社等で何をどうしたらいいかわからなくなって、軽くパニってしまったって事ですかね。、電源!電源!!といわれつつ、連絡ひとつでなんて事もなく、むしろありがちな事例をわかってて修理見積もりやらなんやらややこしい言い回されつつも、、あららかじめ交換部品携行であっけなく解決>ほぼこの手の修理以来が多いロット?ありますよってお話で済んだ内容でした。稀にメインの基板やバックライトまわりの不具合でまるごとパネル交換などと高額な修理見積もり提示されたとの書き込みも何例か見受けられましたので、もしウチのもそうだったらどうするかなどと若干引けていたのも本音ですね。火を噴いても何事もなくてよかったですねってトコは、上記書き込みいただいた方へのレスでございます。ご自宅の使用状況の確認も兼ねて、十数本のビス緩めて、裏カバー外して、軽くスプレー缶のエアブローや、本板冷やしのファンの清掃なども、一年か、半年に一回はしてみた方がいいかもしれません。何らお手入れや点検もなく、購入以来壊れる素振りもない当り個体もありますって方もおいでのようですね。

書込番号:20388631

ナイスクチコミ!6


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度2

2017/05/06 23:15(1年以上前)

うちの42Z8も、電源基板が故障したようです。
PC利用中に突然画面に横線が入り、ブラックアウト、バチバチと音がして煙を上げました。
部屋にはフラックス(ヤニ)と焦げた臭いが充満しました。慌てて家のブレーカーを落としました。
外観は異常なし。中は開けてませんが、正面から見て右側から焦げた臭いがするので電源基板の故障だと思います。
放置したら、おそらく安全装置が働いて自然に電源が落ちるんだと思いますが、ちょっと怖すぎます。
そう言えば、ごくたまにB-CASカードの認識エラーもありましたね。
あまり気にしてませんでしたが、これも不具合だったようですね。
2015年2月6日注文、2017年5月6日故障なので、2年3カ月の寿命でした。
修理見積は面倒なので取ってません。
良い機会なので安くなった4K対応テレビ(43Z700X)に買い替えました。

書込番号:20872819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/05/09 04:33(1年以上前)

>p54cさん
思わぬ故障といきなりの出費で災難でしたねお怪我等なかったでしょうか?。我が家では喫煙習慣や、極端に埃っぽい部屋で使用している訳ではありませんが、以前の故障修理対応後は、定期的に裏カバーのみ開けて、電源基板と反対側の本板周り、本板冷却用のファンをカメラ用の(プカプカw)ブロアや、静電気の帯ないような百均のお掃除絵グッズ等で数回程度、定期的に清掃して使用しています。その後の故障や、不具合、怪しげな挙動もなく、快調に使えてる状況です。B-CASカードの不具合もアレ以来1度も出てませんし、あとビクビク心配になるのは、今後の東芝のサポートがどうなるかと、バックライトの寿命くらいですかね。もしそこまでいったらさすがに諦めますがw…新機種購入羨ましいです。私の仕様環境だと、どうしても外せないこの機種特有の機能がいくつかありますので、素人ながら、最後まで大切にメンテしながらに使っていきたいと思ってます。

書込番号:20878399

ナイスクチコミ!2


p54cさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:19件 REGZA 47Z8 [47インチ]の満足度2

2017/05/09 22:50(1年以上前)

本日新しいテレビが届き、42Z8はリサイクルで回収されました。回収される前に中を開けて写真を撮りレビューにアップしました。ぴうまさんと全く同じ個所が焼けているようです。焼けたのは三端子レギュレータと呼ばれる部品で、熱を出すのは正常な動作。過電流、過電圧、放熱が不十分だと過熱して壊れるようです。

家電ご飯さん
心配して頂いたようでありがとうございます。怪我はしてないので大丈夫です(^^)。

書込番号:20880401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2017/05/10 19:50(1年以上前)

>p54cさん、びうまさん
詳細情報ありがとうございます。次回のお手入れの際に気をつけて確認してみます。この故障とは別の時期でしたが、PC→HDMI(2か4)接続の際に、PC側の端子のガタ?のせいか、横線、ブラックアウト(音のみ)でパチパチなった事がありましたので、それ以降は両方電源入れてない状態で接続する(当たり前かw)か、AVアンプの専用端子経由で直接抜き差ししないようにしてます。このケースの電源基板故障の原因や内容にかかわらず、あとどのくらいメーカーや保障会社から対応してもらえるのかわかりませんので、注意して使っていきたいと思います。

書込番号:20882303

ナイスクチコミ!3


saku0502さん
クチコミ投稿数:1件

2019/02/09 11:20(1年以上前)

REGZA 47z8 販売店の5年保証がちょうど切れたこの時期に液晶パネルが映らなくなり、音だけ聞こえる状態。メーカーに保証の問い合わせをしても無しのつぶて。外国のリンゴの会社で作ってるiPhoneのバッテリーではないけど、時限爆弾設定を疑うレベルです。東芝の対応には疑問を強く感じました。

書込番号:22453092

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

8TB2台でタイムシフト

2016/06/18 12:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

IODATAのAVHD-ZRC7のHDD(WD AVでした)をWD Red 8TBに換装しました。
346時間と表示されてますので、きちんと認識できているのではないかと思います。

書込番号:19966173

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

3D視聴

2016/04/12 00:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1857件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度4

55Z8で、初めて3D映画(アバター)をみてみましたが、結構立体感あって奇麗ですね。
メガネもレグザ専用のFPT-P200はもちろんですが、映画館で購入した100円メガネでも全然OKでした。

前テレビはアクティブシャッター方式のメガネ(FPT-AG02)だったのでメガネが重く疲れましたが、
55Z8での3D視聴はメガネが軽く楽ですし、充電がいらないのも便利です。
調べたら、FPT-AG02が35gでFPT-P200は20g、結構違いますね。

残念ながら、東芝は3Dテレビのラインナップを無くしているようにみえますが、
それなりに楽しめますよ。

書込番号:19780372

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング