※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 6 | 2017年11月23日 07:13 | |
| 5 | 4 | 2017年11月5日 23:00 | |
| 4 | 0 | 2017年9月18日 15:18 | |
| 57 | 8 | 2019年2月5日 22:11 | |
| 4 | 1 | 2016年11月13日 06:59 | |
| 5 | 3 | 2016年11月12日 00:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
ブラックアウト現象でこちらで紹介された 埼玉のT家電に電源基盤を
注文したところ 1万5千円と言われ キャンセルしました
すみませんが他で1万円ほどで買える電化店があれば
教えてくださいよろしくお願いします
5点
ご自分で探して下さい…以上!
書込番号:21377809 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ブラックアウト現象でこちらで紹介された 埼玉のT家電に電源基盤を注文したところ
その「紹介された」ソースが判れば経緯も判るのですが...
他には紹介されていなかったのでしょうか...
<リンクや書き込み番号を書いて貰えれば...
量販店などでは聞いたりしないのですか?
<電話で問い合わせるだけなら、出歩かずに済みますが...(^_^;
書込番号:21377893
4点
>marc93さん
基板は商品じゃないんだから、どこも値引きなんてできませんよ。厳しいことをいうようですが、取り寄せてくれるだけありがたいシロモノなのです。
書込番号:21378251
5点
>marc93さん
T家電というのはおそらくトオヤマ家電さんだと思うので、追加でコメントさせていただきますが
恐らく返送料手数料込みでその値段だと思うので、もっと安く買いたかったら地元の東芝コンシューマーマーケティングに連絡をとって窓口で購入してください。純粋に基板だけの値段を請求されるはずです。回転基板だと言われたらちゃんと返却してあげてください。回転基板を返却しないともっと高額の金額を請求されます。
https://www.toshiba.co.jp/tcn/service_st/service_st_top.htm
後は、東芝ショップに連絡をとってみてください。これも手数料は取られないと思います。回転基板はきちんと返却してください。
http://www.t-store1048.net/
基板を手に入れるのは結構大変なんですよ・・・
書込番号:21378264
4点
みなさんありがとうございました
ブラックアウトは一瞬画面が映り消えます
パネルの不具合じゃないと思います
東芝に見積もりをしてもらいました
パネル交換で9万円以上でした
東芝や山田電機で部品だけ購入はできませんた
書込番号:21378350
1点
ネットで探しました
岐阜の近澤電機は東芝は扱っていないと
世の中冷たいですね
これで終わりです
書込番号:21378477
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
本日いきなり地デジの2.4.5.6.8チャンネルが映らなくなり(1.3.7チャンネルは映る)、
「放送局変更のお知らせ」との表示が出て、「放送局の変更がありました、…再スキャンしてください」
とりあえず地デジの再スキャンを試したが、再スキャンにやたら時間がかかり結果は失敗。
東芝に電話すると電源コンセントを抜いて数分後に再度スキャンをとのアドバイス、
結果は無事に回復しましたが、原因不明で故障の可能性があるかもとのことでした。
このテレビ(55Z8)は、どうも動作不安定なところがあります、
皆さんは同じような症状はありませんでしょうか?
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本日いきなり地デジの2.4.5.6.8チャンネルが映らなくなり(1.3.7チャンネルは映る)、
>「放送局変更のお知らせ」との表示が出て、「放送局の変更がありました、…再スキャンしてください」
どこの地域での話でしょうか?
自分の所(千葉)では、そのような変更は無いのですが...
<キー局が「1」「2」「4」「5」「6」「7」「8」で「3」「9」に「チバテレ」「MX」なので、ちょっと違うかなぁ...
1局なら、過去にこちらでも有ったきがしましたがが、
複数の局が同時に行われるというのは、もしかしたらメーカーも想定していなくて、
そのために更新が上手くいかなかったのかも...
<「再スキャン」だと、今までのチャンネル情報も残そうとするとか...
まぁ、でも「テレビのリセット」で再スキャンが正常にできたようなので、
「更新後の動作不安定」と重なっただけかも知れませんねm(_ _)m
<http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z8.html
これらの更新をしていますが、今まで「コンセントを抜いて電源を入れ直す」などをしていなかったとか...
まぁ、意図的にする人は殆ど居ないと思いますので、「しなかったのが悪い」という訳ではありませんm(_ _)m
Windowsパソコンでいうと「Microsoft Update」をしたけど、
パソコンをシャットダウンせず、「休止←→復帰」を繰り返して使い続け動作が不安定になった見たいな感じでしょうか...(^_^;
まぁ、「Windows」だと、更新後に「再起動します」が強制的に入る場合も有るので、
そこまで不安定にはならないと思いますが...(^_^;
今のテレビは「PC」と同じなので、「なんか変」と思ったら、
PCと同じように「再起動(テレビのリセット)」を行うと改善できる場合が多いですm(_ _)m
<逆に、コレで改善できないと「故障」の可能性が高まります...
その前に「テレビの初期化」を試して、それでも改善できないと..._| ̄|○
書込番号:21333279
2点
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
どうも原因が良くわからないのが嫌なんですよね。
東芝の窓口も原因はわからず、テレビ故障(前触れ)の可能性もと認めています。
これまでもリモコンを一切受付なくなって、コンセントを抜いてリセット対応したこともあります、
正直、このテレビ自体に何かしらの異常を感じます。
書込番号:21334289
1点
余談申し訳ないです。
名無しの甚兵衛さん
>1局なら、過去にこちらでも有ったきがしましたが
MXが東京タワーからスカイツリーに変わった時でしょうか。
物理チャンネルが変更になったので。
あと、異常伝播が発生した時も「放送局の変更がありました」のようなメッセージが出ます。
チャンネルが追加されるだけなので、CrazyCrazyさん の症状とは異なりますが。
書込番号:21334926
0点
>yuccochanさん
>MXが東京タワーからスカイツリーに変わった時でしょうか。
>物理チャンネルが変更になったので。
あぁ、なるほど。
「お知らせ」に変更した様なメッセージが有ったのは覚えているのですが、
その後、何か問題が起きた訳では無いので気にしていませんでした(^_^;
<古い「お知らせ」は適当に消していたので、今では残っていませんでした..._| ̄|○
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21335591
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
数日前から青B-CASカードが認識しなくなりました。
カーナビに付いてるカードと交換したところ解消しますのでカード不良確定。
購入から3年以内なら無償交換らしく、2014年12月購入なのでギリギリセーフと思ってたのですが、保証書や納品書が見つからず証明出来るものがメールのみ。
ダメ元でB-CASに電話してみたところ、購入証明に関することは何も聞かれず、「お客様の機種は無償交換対象になりますので、すぐに代替カードを速達で送付させて頂きます」とのことでした。
発売からそろそろ4年が経とうとしていますが、もし同様の症状の方がいましたらダメ元で問合せされてみては如何でしょうか。
書込番号:21208190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
本モデルを使用しておりましたら、23日に突然、画面が黒くなりました。
音声は聞こえますし、別室でタイムシフトの録画も見える状態です。
リモコンで電源ONにすると前面が黒いもののかすかに明るくなる状態です。
使用環境は一般家庭の室内リビングで1日5時間ほどの使用です。
昨日、サポートの方が訪問され液晶パネルの交換ですね。って話で持ち帰られました。
残念ながら延長保障はしていませんでした。
2008年製の42Zも使用しておりますが、元気に動いていることを考えると、3年で液晶パネルがイカレるってのは初期不良の域じゃないかと思われたり・・・。
2013年の他のモデルでリコールがあったとのうわさも聞きながら、本件も無償交換を願うばかりです・・・。
トホホホホ。
18点
残念ですね…
55インチの液晶パネル交換なら、おそらく10万円超えでしょう、
東芝が購入3年の自然故障ということで、修理金額を値引きしてくれると良いのですが。
書込番号:20426409
5点
ご愁傷様ですm(_ _)m
>音声は聞こえますし、別室でタイムシフトの録画も見える状態です。
>リモコンで電源ONにすると前面が黒いもののかすかに明るくなる状態です。
バックライトが故障している様ですね。
「パネル交換」だと、購入価格の50〜80%程度の費用がかかると思われますm(_ _)m
>2008年製の42Zも使用しておりますが、元気に動いていることを考えると、
>3年で液晶パネルがイカレるってのは初期不良の域じゃないかと思われたり・・・。
「3年」も動作しているなら「初期」では有りません。
「初期」とは、「購入当日〜1週間」程度です。
<量販店などの店舗によっては、「1ヶ月」まで考慮してくれる場合も有るようですが...
「何時壊れるか?」については、「運」でしか無いので、
他のモデルが今でも使えるのは、そちらのモデルは「運が良い」のかも知れません(^_^;
>2013年の他のモデルでリコールがあったとのうわさも聞きながら、本件も無償交換を願うばかりです・・・。
リコール?
そのモデルでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
この事なら「リコール」では有りませんよ?
東芝のテレビで「リコール」になっている製品は無いはずですm(_ _)m
<他の書き込みを見ても、「故障」=「リコール」と勘違いされる方が結構いるようです。
http://www.recall.go.jp/result/detail.php?rcl=00000012845
http://www.recall.go.jp/result/detail.php?rcl=00000013372
は「リコール」の案内では無く、「無償点検修理」「保証期間延長」の案内でしか有りません。
ソニーのように
http://www.recall.go.jp/result/detail.php?rcl=00000008228
だと、「リコール」となりますm(_ _)m
<「備考」に「リコールの理由」と明記されています。
ココの方の見解としては、
「ほぼ全ての部品が国内製造では無くなっている現状では、延長保証を付ける必要が有る」
という感じですm(_ _)m
<「自動車保険(任意保険)」や「生命保険(癌保険)」などと意味合いは同じと思いますm(_ _)m
書込番号:20426613
3点
>りょうりょうあんあんさん
ウチのも購入1年半で同様のブラックアウトの症状になり、3回も訪問修理になりましたよ。すべて無料延長保障内。
ウチも1回目はパネル交換になりましたよ。
ですが、パネル交換では直らず一週間ほどで再発し、今度は電源ユニットだったと思いますが交換。またまた再発で、3回目の修理でメイン基盤等々交換し落ち着いた感じです。どこかのスレで見たTconボード?の故障が原因だったのかと思います。(私の場合は)
その後もコンセント抜かないと電源消せない不具合等々あり、ブラックアウトもまたいつ再発するか分からず、嫌気が指さして売り払いREGZAのZ700Xに買い換えました。
タイムシフトは止められないですからね〜(^-^;
この8シリーズはブラックアウト現状の事例が多い気がします。
書込番号:20427300 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422535/SortID=19827899/#tab
この辺の書き込みが参考になるかも知れません。
<助け舟さんの他の書き込みも参考にされると良いと思いますm(_ _)m
ただ、「分解」するので、素人には手を出し難い事ではありますm(_ _)m
<コンセントを抜き、静電気に気を付ければ、作業自体はそれほど難しくはありませんが、
これからの時期だと「静電気」が一番の注意点かも...(^_^;
書込番号:20428519
7点
自宅も2012.8に購入したZ3が2年でブラックアウト症状がでました。
秋、冬には約90%が真っ暗で数分....のち正常な画面になります。
メーカーにみてもらったらパネル交換だそうです。
皆さんの投稿をみても同じ症状がかなりでていますよね。
販社の保証でYAMADAの長期保証に入っていたので連絡したら液晶パネルは対象外とのこと!
パネル以外の故障ってあまり聞いたことがないですよね。
ずっとレグザ愛好者でしたが今後は考えないと・・残念です。
書込番号:20489918
4点
>フリスク2さん
>販社の保証でYAMADAの長期保証に入っていたので連絡したら液晶パネルは対象外とのこと!
あれ?また対象外?
「契約当時の約款が適用される」って事なのでしょうか?
今の約款では対象のはずですが...
それとも、「他社で買って、The安心だけを後付けでヤマダで購入」って事でしょうか?
>パネル以外の故障ってあまり聞いたことがないですよね。
他にも「電源制御基板」が壊れる場合が多いようですm(_ _)m
書込番号:20492455
2点
じつは、私のパネルも昨年秋からいきなり消えたりしました。
サービスに連絡したらバックパネル不良でしょうということでしたが、たまに映ります。
もしやと思いパネルをはがし絶縁できるもので電源トランスをたたいたら、映りました。
中国製のレグザですが中国の半田は日本製に比べ質が悪いらしいです。
電源トランス端子を半田盛りしたら、映りました。
書込番号:20554656
11点
レグザ42Z8購入4年で同じくブラックアウトとなりました。
5年保証期間内でしたので、修理を依頼したのですが修理費用3万以上は実費とのこと。
パネル交換は新品購入と変わらない額と言われ半ば諦めています。
機械に全く疎いのですが、皆さんのように自分で修理なんてできるかどうか...
書込番号:22445667
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
早速サポセンにTEL、ここの書き込み等電源故障がよく出てる事、同時期発売の42J8等が電源回路の不具合で延長保証になってる事から同じ部品の故障じゃないのかな??って伝えましたが、この機種の不具合は確認されてないので有償修理ですと言われ仕方なく出張修理を申し込みました。
結局、電源基盤交換で無料修理になりましたが電源基板は元と全く同じ物に交換したと言っていたので、改良品ではないようです 寿命は2年ぐらいかな?
まあ今回は無料で直ったので良しとします。
ここに故障情報を書き込んでくださった方々に感謝m(_ _)m
基板に付いてる部品から電源は韓国製のようです。
数年前、アメリカでサムスン液晶TVに使ってある電解コンデンサの耐圧が足りてなくて、よく故障するので米アマゾンでサムスンTV修理キット(耐圧が高い電解コンデンサ数個)なるものが売っていて、DIYで修理してるって話があったような
4点
>志向錯誤?さん
無事に修理できてよかったですね。
隠れ対応みたいな感じですかね。ここのコメント欄を見ると電源基板のトラブルがかなり多いようですので
公に対策してくれたら、利用者としてはありがたいのですが・・・
書込番号:20388326
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
スマホを変えて、Android 6.0にしたら、RZハイブリッドリモ が使えなくなりました、
ダウンロードができてテレビ(55Z8)の検出まではいけるのですが、登録が不可です。
ネットで調べたらAndroid 6は未対応のようです、東芝は対応してくれるかな…
3点
どうでしょうかねぇ...
REGZA用アプリは、「出ては消え」を繰り返しているので、
「RZハイブリッドリモ」では無く、「Android6.0向け」で別のアプリが出る可能性も...(^_^;
UIなどの使い勝手で考えると、「バージョンアップ」で対応して欲しいですねm(_ _)m
<新しいアプリの度に、使い方を覚えなければいけないのは...
書込番号:20115515
1点
Android 6.0にしたら使えなくなったRZハイブリッドリモ ですが、Android 7.0にアップデートされたら、
また使えるようになりました。
書込番号:20382035
1点
ほぉ、下位互換性が良くなったのかも知れませんね(^_^;
有用な情報、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20384567
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





