※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全58スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2015年9月7日 13:26 | |
| 5 | 5 | 2015年5月12日 23:33 | |
| 104 | 18 | 2015年4月20日 22:36 | |
| 80 | 21 | 2015年4月3日 00:19 | |
| 6 | 4 | 2015年3月6日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2015年2月13日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
購入して1年程度でBキャスカードの読み取りが甘くなり、メーカーサポートに連絡
メーカー窓口では、他のカードで読み取りの確認できますか?とか
保証期限が切れていると有料になるとか、
同機種で同じ様な不具合を確認すると、どの機種でもありうることなので、特にこの機種に多い不具合ではないとか、
どれもま、言われると理解せざる得ないことだったが、
サービスマンが言うには、この機種では同じ不具合が多発していてその対応もマニュアル化しているとの事でした
Bキャスカードのクリーニングと対応のソケット交換で終わり
勿論無料 保証書の提示もなくサインのみでした。
実際、保証書が見当たらず困っていたんですよね・・・
読み込みに不具合があったら我慢せずにサポートに連絡しましょう
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]
>47の方が売れてないんですかね?
違います。
42型は市場在庫が無くなって高い値付けの店しか残っていないからです。
書込番号:18749403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>安くなってますねw
http://kakaku.com/item/K0000579673/pricehistory/
を見れば判りますが、「安くなっている」というより、「徐々に値上がりしている」という事になりますm(_ _)m
ただ、「価格.comに掲載されている価格」は、「1店舗の価格推移」では無く、
「在庫を持った通販店舗の内、最安値の店舗の価格」が掲載されているだけなので、
「売り切れ」などが起きれば、順次「次点」の価格に上がっていきますm(_ _)m
>つまり42は人気なんですね
なので、「47もそこそこ人気があり、徐々に売り切れ店が増えている」とも取れますm(_ _)m
まぁ、どちらかというと、「3月の決算が過ぎたので通常価格に戻って来ている」だけとも...(^_^;
書込番号:18749517
2点
テレビが足らなくて欲しいけど、もう置き場所もリモコン信号も被るので買わないで我慢してます。
ダビングや編集や焼きをすると腹立たしい思いしかしないが、タイムシフト→外付け移動と、ほとんど見て消すだけならまだ我慢できるレベルなのでこれは良かった。ただ10箇所くらいは出来の悪い不満がありますが。42インチが9万込と考えれば妥当かな。
書込番号:18753612
0点
Z7以前もそうでしたが、47インチは42インチに比べて売れ残り易いので値段が逆転しますよね。
そのうち新しい機種からは、ラインナップに無いサイズにならないといいですが。
書込番号:18770823
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
タイムシフトと倍速、全面エリアLEDなどの高スペックに惹かれ、かつて八万で売っていた型遅れの2kに今更十万越えで買うかと悩んでいたのですが、今日店舗で実機をみてあっという間に買わない決断ができました。
見比べればわかりますが、画質はJ10より劣っています。アニメやテロップのベタ塗りのところはZ8は走査線のようなギラギラした細かい横縞があります。まあ、文字の周りのなど輪郭のノイズがひどいです。
やはり一世代前の機種だと実感しました。
そして4Kの方がたとえ地デジでも綺麗だと知りました。ソースの解像度がネックになって画質変わらないと決めつけていたのですが、地デジでもドットの細かさが効いてきて、走査線のようなギラつきが少なかったです。
コスト削減モデルとメーカーを疑っている意見がありますが、マスター機能や、新エンジンは進化しているのは間違いないです。ここにはコストはかかっているとおもいます。見た目のスペックばっかり高いアジア家電よりよほど誠実かと。。
書込番号:18654833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うーん(゜゜)買わないなら別に書き込まなくてもいいんじゃね?
高い金払って4Kの42型買えば?って思います。
個人的には今はまだ4Kコンテンツが気軽に楽しめないのであえてこのモデルを買いましたが後悔はしてません。
地デジも4Kパネルで見ればキレイ?確かにドットが細かいからきれいに見えなくもないですがいろんなメーカーの2K4Kパネルで地デジなど見ましたが劇的に変わる感じはなく、フルハイビジョン見るなら2Kがコスパ最強じゃないでしょうか?
書込番号:18655883 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>見比べればわかりますが、画質はJ10より劣っています。
>アニメやテロップのベタ塗りのところはZ8は走査線のようなギラギラした細かい横縞があります。
>まあ、文字の周りのなど輪郭のノイズがひどいです。
「43J10」と「42Z8」と比較したのですか?
「43J10X」と「42Z8」を比較していませんか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742667_K0000700352_K0000579674
(J10とZ8なら)同じパネルを使っていているので、さほど違いが出るとは思えません。
<「エンジン」の違いが有りますが、動画を見て人間の肉眼で認識出来るレベルでは無いと思われますm(_ _)m
「3D」の為の「偏光フィルム」が
>アニメやテロップのベタ塗りのところはZ8は走査線のようなギラギラした細かい横縞があります。
これに当たるのかなぁという感じはしますが、普通に見て判るモノでは無い様に思えますし...
<30cm位まで近づいて見ていたり..._| ̄|○
>そして4Kの方がたとえ地デジでも綺麗だと知りました。
???
この「4Kの方」とは何を指しているのでしょうか?
<やはり「43J10X」と「42Z8」との比較?
それなら「当たり前」としか言えませんm(_ _)m
「綺麗に出来ないテレビを高いコストを掛けて開発製造する」というのは、メーカーとしては考えられません。
>コスト削減モデルとメーカーを疑っている意見がありますが、
>マスター機能や、新エンジンは進化しているのは間違いないです。
「エンジン」は、
「Z8」:「CEVO Duo」
「J10」:「新CEVO」 と言っても、「CEVO」との違いはそれほど有るとは思えません。
「J10X」:「CEVO 4K」
結局、全て違う「エンジン」です。
個人的には、
「新CEVO(J10)」<「CEVO Duo(Z8)」<「CEVO 4K(J10X/Z10X)」
って感じかなぁと...
書込番号:18656108
9点
10万越えなら買わなくていいかと(・_・; うちは4Kも買わないでいますが。試験放送の録画したいだけなのでコスパが…
書込番号:18656508
2点
私も全く同じ悩みを持っています。
Z8かJ10かどちらにするか迷っています。
同スレへの返信で
> J10Xと間違えたのでは、、、
というツッコミがありました。
私の家の側ではZ8とJ10を両方並んでおいている店はありません
ですのでスレ主さんの確認の返信をいただけませんでしょうかm(_ _)m
書込番号:18658205
1点
Xとの間違いではありません。
マスターリファインが効いているのか、新エンジンが効いているのかわかりませんが、ギラギラした感じが減ってスッキリした映像になっています。カタログ25ページのマスターリファインのイメージ図が少し大げさですが近いです。動きに対する強さは現物をみてもなかなかわかりませんでした。
書込番号:18658380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここは比較検討する人がたくさん見るので、実機をみた感想は有用な情報だと思います。地デジの4Kと2Kの違いは明らかです。機種名を伏せられても、見ればどっちかわかります。逆にエッジLEDか、背面全面LEDか、それがエリアコントロールなのか、モーションなんとかなのかを当てることは多分できません。
コスパのことを言えば型遅れの五?六万の2Kが優れるのは確かですがこのモデルを十万越えで買うのはコスパは悪いとおもいます。なぜならば十万前半で4Kが買えるからです。2Kでどんなゴテゴテ映像美化の機能をつけても4Kにはなれないのですから。写真は同じ環境で撮影し地デジです。
書込番号:18660530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いや、だからさぁそんなことわかってるんだよね。
お金に余裕のある人は4K買えばいいだけだし。予算が決まってる人もいるんだよ。
私は4Kと2Kの地デジを設定まで同等にして見比べて地デジソースならまだまだ発展途上の4Kは必要ないと判断しました。
近くで見ればそれは4Kはきめが細かいから良いと思いますが、実際の視聴位置から見たら地デジはほとんど変わらないと言うのが私の意見です。
>地デジの4Kと2Kの違いは明らかです。機種名を伏せられても、見ればどっちかわかります。
そんなに明らかですか?私は妻と店員さんと3人で見比べて地デジ放送は4Kでも2Kでも変わらないですねぇという会話をしたのを覚えています。
マスターリファインが効いてキレイになってるのか判断付きません。
写真見ましたが4Kと2Kの違いの画像ですよね。J10では無いですよね?
それにソースが本当に地デジなのか4Kなのかわかりませんので何とも…
J10とZ8の地デジ比較ならわかりやすいのですが…
名無しの甚兵衛さんのおっしゃる通り 「新CEVO(J10)」<「CEVO Duo(Z8)」<「CEVO 4K(J10X/Z10X)」って感じが当てはまると思いますし機能のこと言ったらZ8が新機種出た後に10万円超えてても普通だと思います。
あと2Kでどんなゴテゴテ映像美化の機能をつけても4Kにはなれないのですから。と書かれていますがシャープの機種で
フルHDで4K相当※1の高精細表示と豊かな色表現力。を持つ機種がありますよ。
4Kにはなれませんが見た目ほとんど4K映像でした。これはいいなとは思いましたがお値段とシャープ嫌いなんで止めましたけどw
なんかごちゃ混ぜになってて論点が???です。Z8?J10?J10X? 2K?4K?
書込番号:18660681
11点
コスパとJ10Xと4Kは省きます。
Z8とJ10、この機種の比較だけが知りたいですね。
スレ主さんが仰る様に、画質でZ8はJ10に劣っているのでしょうか?。
横並びで観た事が無いので分かりません。
Z8とJ8 を横並びで観た時は動画の残像感が明らかに違いましたね。
そんなにJ10で劇的な進化をするものでしょうか?。
書込番号:18660794
5点
>Xとの間違いではありません。
そうなると、「43J10」と「42Z8」を比較している話の中に
「2K」と「4K」を比較する話を織り交ぜるから話が判り難くなっています_| ̄|○
>マスターリファインが効いているのか、新エンジンが効いているのかわかりませんが、
>ギラギラした感じが減ってスッキリした映像になっています。
>カタログ25ページのマスターリファインのイメージ図が少し大げさですが近いです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/quality_02.html#fourk_master_refine
にカタログと同じ事が載っていますm(_ _)m
まぁ、「周りと比べて明らかに違うモノ」が有る場合に処理しているのかも知れませんが、
場合によっては「のっぺりした(ベタ塗りされた)映像」になってしまう可能性も...
>地デジの4Kと2Kの違いは明らかです。
「どうやって観るか」によって違ってくると思います。
「2Kの推奨視聴距離(パネルの高さ×3)」から観るのか、
「4Kの推奨視聴距離(パネルの高さ×1.5)」から観るのかで、違ってくるでしょうし...
そもそも「1920(1440)×1080」のソースは変わらないので、
「4K」の場合、「拡大」の為の「画像処理」でカクカクしない様にしているのかを判断すれば良いだけだとは思います。
<こういうのは「斜めの線(輪郭)」が有れば、直ぐに判るでしょう。
逆に「水平・垂直(□や■)」だけの幾何学模様だと判り難いかも知れません(^_^;
>コスパのことを言えば型遅れの五?六万の2Kが優れるのは確かですが
>このモデルを十万越えで買うのはコスパは悪いとおもいます。
>なぜならば十万前半で4Kが買えるからです。
>2Kでどんなゴテゴテ映像美化の機能をつけても4Kにはなれないのですから。
「Z8」の場合、根本的な違いが有ります。それは「タイムシフトマシン」です。
他社には無い唯一無二の機能です。
ほの「レコーダー」としての機能が載っている訳ですから、
「シンプルな4K」と比べるのも「畑違い」でしょう。
>写真は同じ環境で撮影し地デジです。
???
貼付の画像は何が言いたいのかが判りませんでしたm(_ _)m
・「2K」「4K」のステッカーの一部しか映っていない。
まさか、これが最初の書き込みに有る、
>Z8は走査線のようなギラギラした細かい横縞があります。
>まあ、文字の周りのなど輪郭のノイズがひどいです。
の事を言っている訳では有りませんよね?
<「横縞」に見えているのは「ステッカーに映り込んだ店舗の照明」ですよ?(^_^;
・「液晶パネル」が「4分の1」も映っていない。
何のために貼付しているのか..._| ̄|○
「説明文」に何かメッセージが有れば、読み取れたとは思いますm(_ _)m
「ドットが4Kの方が小さいですよ」って事を言いたいのでしょうか?
<まぁ、それは当然だと思いますm(_ _)m
書込番号:18662738
8点
常々思うのですが、想像で情報を書き込む人は本当迷惑です。個人の感想ならまだしも、完全な想像ですからね。
少なくとも私は実機をみたうえでの情報です。私がみた実感は画質が良い順にJ10X>>>>J10>>>Z8です。あの機能がどうとか、エンジンがどうとか関係なしに画面をみた結果です。なぜなら買ってから何年も見るのはカタログやスペックではなく、テレビそのものだからです。
書込番号:18665105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
誰でも書き込めるオープンな掲示板に機種批評を書き込めば疑問や反論が返って来るのは当たり前。
スレの閲覧者が色々な書き込みから自分が納得できる内容を取捨選択すれば良い話。
書込番号:18665248 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スレ主さんは個人の感想でしょ。
私は実機を見て、決めました。気に入っています、見るのはテレビそのものだから。
書込番号:18665596
14点
タイムシフトが必要な方向けに、REGZAテレビとREGZAサーバーの両方を期間中に買って、そのレシートのコピーをメーカーに送れば2万円をキャッシュバックしてくれるキャンペーンを東芝はしています。
REGZAサーバー D-M430なら価格最安値で3万なので、実質1万の、追い銭でタイムシフト機になるのです。1テラのハードディスク買っても一万するのでこれは見逃せません。タイムリンクがついていればテレビの操作だけで済むので楽です。
なので、タイムシフトだけに惹かれてZ8をかうならよく考えてからにしたほうがいいです。
ちなみにZ8を買っただけではタイムシフト録画はできず、対応ハードディスクを3万円程度で購入する必要があり、これにはキャッシュバックは当然ありません。
書込番号:18674589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画質以外の部分の話は興味が無いです。
Z8とJ10を横並びで見比べた詳しい画質の話が聞きたい。
特に動画の残像感。
書込番号:18674620
5点
Z8はキャンペーン対象外ですよね?ここでスレする内容では無いのでは?誤解を招くだけです。
書込番号:18678662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
Z8などの旧型はレコーダキャッシュバックのキャンペーン対象外です。対象となるテレビは新モデルだけになります。
書込番号:18697043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Z8などの旧型はレコーダキャッシュバックのキャンペーン対象外です。対象となるテレビは新モデルだけになります。
初めから、
http://www.toshiba.co.jp/regza/campaign/c_back/index_j.html
を貼っておけば良いと思いますm(_ _)m
<「対象テレビ」もキチンと記載されていますし...
というか、この話の部分(#18674589〜)は「削除依頼」して消した方が良いのでは?(^_^;
<その時は、この書き込みも削除して頂いて結構ですm(_ _)m
書込番号:18698940
4点
横筋は他社の画面サイズの様に、「オーバースキャン」に設定すると大分消えるかと思います。
輪郭のノイズは、店頭モード向けな映像メニューの「あざやか」ではMPEG NRが動作せずにノイズが目立つので、それ以外の映像メニュー設定にしてMPEG NRを効かせると少しおとなしくなるかと思います。ちなみに他社の場合は、デフォルトでMPEG NRが効いているものが多いです。あと、「精細感」の設定を下げるのも良いかと思います。
J10は、43や49インチで他社やZ8と並べて確認すると気付きますが、白がやや縁がかっています。これは調整とかでは補正出来ない様なので気を付けた方が良いかと思います。
書込番号:18702235
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
1月末にZ55 を購入して東芝製のHDD3Tを2台、タイムシフトに接続しました。録画時間が20時〜24時まで月曜日〜日曜日まで6チャンネルをタイムシフト録画しております。電気代が2ヶ月連続で4000円以上のアップです。
こんなものでしょうか?画面は節約モードにしておりませんでした。
通常の視聴時間は平日、10時から11時30分ぐらいで土日は割りと付けっぱなしです。お教え願います。
また、節電方法は? タイムシフトしないのが・・・・・
9点
ん?計算どおりじゃ・・・ないのですか?
タイムシフトって、定格で24時間戦っているのですよね?
>節電方法は? タイムシフトしないのが・・・・・
はい、一番です!ってせっかく買ったのに〜ですよね。
書込番号:18567325
3点
タイムシフト録画だけならせいぜい20Wくらいでしょう
テレビを真っ白な画面で明るさ最大にして24時間つけてるわけではないのです。
書込番号:18567371
7点
スレ主さんは20時~24時までの4時間のタイムシフトですよ。
TVの定格消費電力は最大消費電力でしょうから、画面ONで輝度MAXとかにする必要もありますね。
書込番号:18567382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タイムシフトを使うならレコーダーで録画した方がいいってことですね。全部、見分けはないですものね。(^^;;
書込番号:18567419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
照度を標準から節約1にしてレコーダーを使用しないで1ヶ月過ごしてみます。ありがとうございました‼️でも、他にはいませんか?電気代高い人は?
書込番号:18567432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CELL REGZAの24時間タイムシフトでもプラス1500円ぐらいだったので、別の要因だと思います。モニターで使用したレコーダーのBXT970(7〜8月)でもプラス1000円ぐらいでしたよ。
自分の場合、この時期に電気代が上がる要因はエアコンですね。気温が下がる日が続くと同じ温度設定でもいつもより電気喰いますから。
書込番号:18567558
5点
ありがとうございます。
エアコンを切ること出来ませんので、タイムシフトを一月オフしてみます。
書込番号:18567665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エアコンを切ること出来ませんので、タイムシフトを一月オフしてみます。
家の外に付いている積算電力計の値を記録しておいて、1時間後にどれだけ増えたかを確認すれば良いです。
エアコンはオフにして、
・テレビオフ (テレビ以外の消費電力がわかる、可能ならUSB HDDを含めてコンセントを抜く)
・テレビオン (テレビを見ている時の消費電力が上記に加わる=差分がテレビの消費電力)
・タイムシフト
3時間で、各状態の消費電力が分かります。
休日の暖かい日の昼間に行うと良いです。
エアコンをオフにするのは、エアコンの状態(外気温など)で大きく消費電力が変わるので、何を測定しているのか
分からなくなるためです。
同じ理由で、他の電気機器はなるべく使わない、又は同一条件で使うようにします。
書込番号:18568090
9点
ブレーカーを落とせば、もっと電気代を節約できます
書込番号:18568507 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
エアコンは、「冷房」よりも「暖房」の方が電気を食う様ですm(_ _)m
書込番号:18568773
6点
電気代をケチる人はこんなデカくてしかもタイムシフトなんかのテレビ買いません。
これも安物ばかり作り、気安く拘りもない普通の客が買う現状がそうさせています。
うちは家にいなくても、一人で夏14000円、冬は暖房かけないで8000円くらいです。
なんの利点もない東芝のHDDとか、せめて非商用電力なら買ってもいいのだが←廃棄バッテリーで動かしたら?
書込番号:18569277
3点
いやー、タイムシフトは便利でしょう。
そんなのを世の中に商品としてリリースした
東芝さんは偉い
書込番号:18570899 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
新たに電気製品の購入をしないとしてできる節電の一つとして、電力の契約プランの変更はお勧めです。
一番わかりやすいのが(日中にはまず誰もいないのであれば、21時から翌9時までの単価が安い)半日お得プラン
(夜間は約13円/kWh・日中3段階約30円/kWh〜)
※日中はの使用は1段目の価格が、従量電灯B・Cの3段目位なので昼間はかなり割高…です。
他にも土日だけや夜だけ安いプラン等もありますが、明確な金額差はあまりないです。
基本料金の安さは、従量電灯B・C、土日プランで契約をにすれば…
※10KVA(10A)当たり約280円からです。
書込番号:18607818
1点
>一番わかりやすいのが(日中にはまず誰もいないのであれば、21時から翌9時までの単価が安い)半日お得プラン
電力会社によって内容が異なります。
#東京電力の夜間料金は、3.11の前から約2倍になった。
元々、夜間料金を安くするのは、原発の利用率を高めて、必要性を作り出すために設定されていた。
原発が稼働できなければ、電力会社にはデメリットしかなく、今後廃止されるかもしれない。
あ、原発推進派じゃないですよ。
基本料金も60A以下の場合、一律60A契約と同じ1,296円/月になります。
書込番号:18608072
1点
失礼しました。
これは東京電力での話です。
おっしゃる通り、基本料金は従量電灯B・Cと土日プラン以外は60Aまで一律です。
半日プランを出したのは、昼夜料金の差がはっきりしていたので…
書込番号:18610708
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
ネット通販で42Z8を購入して昨日届いたのですが
設置をしたところ、初期設定画面でいきなり縦縞模様でチラついてたので嫌な予感がしたのですが
設定完了後に番組を見てみると縦縞のちらつきと反転というのでしょうか
写真のような状態です。
外箱も異常ないですしテレビ本体も傷も無く、落としたりぶつけるような事もしてません。
家電の初期不良は当たった事がないのですが、大型の家電だけにショックです。
1点
自己レスですみません。
その後テレビを付けっぱなしにしていたら
きれいな画面に直っていました。
こんな事ってあるのでしょうか?
保証が切れてからまた反転縞模様になっても困りますし
一応販売店に言うべきでしょうか?
書込番号:18533963
2点
バックライト故障かもしれませんね。なおアナログ時代の電波伝送路では良くありました。
試しに入力ソースやってBSなど衛星でもなるか、ビデオカメラでも回して付けっ放しにしてください。
書込番号:18533970
1点
一応写真があるようなので、メールで写真を添付して故障したことを伝えれば良いと思います!
新品交換なのか修理なのか、はたまたそのまま様子を見てくれなのかは、ネット通販会社次第になりますが!
書込番号:18534351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様アドバイスありがとうございます。
その後いろいろな機能を試したりしたのですが全く問題なく作動しています。
メーカー保証も1年付いているのでこのまま使おうと思います。
画像もきれいで機能も便利でとても満足しています。
書込番号:18550110
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
42Z8がジョーシンネットショップで86,800円(今現在残り数量17)
クーポンを使えばさらに-2,000
ポイント1%付き
http://joshinweb.jp/av/12407/4904550895870.html
最安ではないけど、量販店にしては安いかもね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)














