※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
さいたま市内のヤマダ電機にて2時間交渉した結果、55Z8を190,000円にて購入しました。
5年保証、設置、リサイクル料込です。(ヤマダカード作らされました)
今週の土曜日に届きます。
約8年前のビクターの40型液晶からの買い替えなので、非常に楽しみです。
2点
その頃のビクターは、先進的なメーカーだったような気がします。もう作ってはいませんが、もし作っていたら
きっと先進的な機能が付加されていたかもと思います。技術力は高かったように思います。
技術者は別のメーカーで活躍しているかな???
書込番号:16821634
2点
良い買い物しましたね。
私の近所のヤマダ電機では228000円が限界ですって言われました。
ちなみに北海道です…
みなさんの地域がうらやましいです^_^;
書込番号:16821741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連貼りになりますがすいません。
PAPEさんの購入したレシートととか、金額のわかる物の写メとかアップできないでしょうか?
近所のヤマダ電機ではいくら言っても228000円から下げられないとの一点張りでした。
皆様のヤマダ電機の購入金額を店員に伝えたのですが、価格コムの口コミは全部嘘ですからねって言われました…
なのでレシート等の金額がわかるものがあれば安くしてくれるかも!と思ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:16822093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨日、甲信越のエディオンで208,000円でした。(買ってませんけど)
書込番号:16822847
2点
ここ数年間、大型家電はこの店でしか購入していないので、その辺の履歴実績も確認後の事でしたので・・・。
とにかく時間を掛けましたからね!
しかし、ネットの口コミがみんな嘘呼ばわりは酷いですね!
正直にこれ以上は無理とはっきり言ってもらった方が、Nextへ行けますからね。
私も当日3店舗目でした。(ここが最安値出してくれると確信してましたので最後にしました)
書込番号:16825741
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
本日、帰宅途中にヤマダ電機の
LABI1なんばに寄ってみると、
42Z8が販売開始されてました♪
149800円から更に値引きとのこと。
(店員さんに聞くと、140800円だそうです)
さあ、年末までにどこまで下がるか。
書込番号:16782146 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Z7の価格推移を見てると、販売時価格から
2ヶ月で20万円台から なんと9万円台になっています♪
3ヶ月に至っては8万円台です!!
Z8が、全くこれに当てはまるか分かりませんが、
少なくとも年内くらいには10万円前後で買える
ような気がします。
書込番号:16784787
1点
LABI津田沼では139800円でした。
書込番号:16785895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はベスト電器BB小倉店で128000円で購入しました。
書込番号:16786099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
zシリーズ良いですね。まだまだ人気のシリーズ。
近くのLABIで交渉したらポイント無で129800円
限界だそうです。製造原価も上がっているみたいで値引きは厳しいとのこと。
円安効果で家電製品は去年に比べるとかなり上がってしまったな―
書込番号:16813538
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]
まぁ、発売したので、展示する様になったのだと思いますm(_ _)m
 <新製品なのに、展示していなければ、量販店としては「商売下手」でしょう(^_^;
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131023_620539.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579677/SortID=16743955/
書込番号:16744678
2点
実機見て来ましたがZ7が全く良くなかったのでZ8は良く見えましたね。
倍速機能に関しては東芝メーカーセールスに話聞きましたがあきらめてる?捨ててる?らしいです。
残像気になるなら東芝は一番残像ありますから違うメーカーがいいでしょう。
東芝が好きならZ8はいいんじゃないでしょうか?
書込番号:16746635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あまりにも店の方が熱心に勧めるので予約していましたが実機を見て
私は予約を取り消して他メーカー機種にしました。
あまりにもノイジー?!(肌や暗い部分にザラつくような)でその部分を指摘すると他の機種にすんなり変更させてもらえました。
なんか店では東芝を売りたい理由があるんでしょうがちょっといい気はしませんでしたねぇ。
書込番号:16749109
2点
携帯電話販売では、販売奨励金が有名だけど、
1台売ると、販売店に、販売奨励金がでるのかもしれませんね。
以前、シャープが、他社より、桁ちがいな額がでてたので、シャープばかり勧めてきた時期はありました。
書込番号:16751032
0点
先程仕事帰りに量販店に立ち寄って55Z8を
観てきました。
NHK-BSのサッカー番組を観ましたが、ゴール
シーンを観た時にあまりの映像のボロボロ感
にガク然としました。
「なんだあのボールのコマ送り感は?」
今愛用してる37 Z1Sはサッカー中継で
ボールがカクついて見えた事が無かったので
2倍速+バックライト制御の弱い所を見たような
気がしました。
発表時のアナウンスでZ8をレグザフルHD
モデルの集大成と謳っていたと思いますが、
自分のファーストインプレッションは
「偽りあり」と感じました。
書込番号:16757941 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
55z8と55j8が隣に並んで展示されていたので見比べてみました
ぱっと見あんまり変わらなくみえましたが
4:3の映像の黒帯を見てみるとz8のほうが黒かったですね
しかしz8でも完全な黒ではありませんでした。
書込番号:16758032
1点
まだ実機を観ていないけど、悪い感想ばっかりだね。
期待していたんだけどなぁ…。
書込番号:16761460
0点
最近って、期待はずれって書き込みが、多いですね
MacのiPhone 5s 5cもそうだけど、期待はずれって、インターネット記事、ブログは多いけど。
実際でたものが、1年前のものより、全く別次元のものになったことなんて、今まで生きてきて1度もないです。
Z8を、私が昨日、見てきた感想ですが、まあ、こんなもんでしょうでした。
書込番号:16762412
2点
私もZ8の展示してるのみてきました。
良かったら買うつもりもあったんですけど…ちょっと今回はパスですね…。
別に悪くはないですけどとくに目を引くとこもなく、こんなもんかなと、正直ちょっと期待が高過ぎましたね。
書込番号:16762792
2点
土曜日に観たZ8の印象が拭えないまま
別の量販店に出向きましたが、その店には
Z8の展示はされていませんでした。
(55と47インチのモデルを置く予定との事。)
その代わりに42J8が展示されていたので
数枚撮らさせてもらいました。
フィギュアスケートの試合を観ましたが、
Z8を見た時より悪印象は受けませんでした。
(好印象でもありませんが(笑))
パネル正面の処理はグレアと言って差し支え
ない位に映りこんでいました。
書込番号:16766427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Z8000からの買い替えを狙って実機を見てきましたが、モスキートノイズが醜く、断念しました。
Z8000の方が綺麗だと思った位です。
前評判が良かっただけに残念です。
発色は並んでいたZ7よりは良くなっていました。
あと、Z8はベゼルの外枠が銀の吹付け塗装の様な感じでザラザラしていて安っぽかったです。まだ、J8の方がマシかと。
あと、パネルはZ8000のようなテカテカのグレアでは無いです。
私自身はテカテカの方が好みですが。
書込番号:16767039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
モスキートノイズは、輝度が上がっている為に目立っているのかと思ったら、
Z7よりも元々が若干目立つ事が時々有る様にも思います。
モスキートノイズを消すか消さないかもトータルの画作りとして難しい様で、
消してしまっているメーカーの画に共通するのが、
人肌の細かなシワが映った時にファンデーションを塗ったかの様に消えた画になり、
その分顔は綺麗になりますが、顔以外で首などのファンデーションを塗らないところまでも塗った様な画にもなります。
逆に東芝の様なモスキートノイズを幾らか犠牲にして見せている画では、その違和感が大分無くなります。
トレードオフな関係が有る様で、あまりモスキートノイズの有無に拘り過ぎるのも良く無さそうです。
書込番号:16783145
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
せっかく良い新型出る前に嫌なニュースでしたね。今は、海外生産が殆どですが、、とにかく品質は落とさないで欲しい。
書込番号:16650598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かに東芝製品はバネルの合わせ面のチリの精度とか、TV本来の性能とは別の次元で海外生産の弊害が出てきているように感じます。
ま、これは東芝に限った話では無いですがね。
書込番号:16650691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
発売してから発表すればいいと思いますけどね
これだとZ8・J8を購入しようという気が削がれてしますように感じます
書込番号:16650748
6点
シャープ、ソニー、パナはとっくにテレビ事業に関しては同様のリストラを実施している。
東芝の発表は遅すぎたくらいで特段気にすることでも無い。
書込番号:16650933 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こちらにもソースが有りますm(_ _)m
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130930_617435.html
記事からは
「海外生産の集約」
というのがメインで、国内については、「事業部統合」による新規プロジェクトの可能性も有り、
逆に人員は増やす必要が有るようにも思えますm(_ _)m
 <「炊飯器・冷蔵庫・洗濯機・エアコン等々」を、スマホやテレビから制御出来る様にするとなれば、
  既存の技術では無理ですから、それに対応出来る人員を増強する必要が有るはず...
「制御基板」のような部品を、予め統一させれば、それをいろんな「家電」で流用することでコストも抑えられたり...
書込番号:16651298
1点
> 東芝の発表は遅すぎたくらい
最近の事を東芝が発表したのが遅いって何ですか?
決まってから何か月も経ってるなら解りますが
東芝もとっくに縮小自体は何度かやっていて今回初めてじゃないですけど。
シャープ、ソニー、パナがそのうちまた縮小したら遅すぎってなるのですか?
書込番号:16651439
1点
東芝はテレビパネルの自社生産にこだわらなかったのと、早くから海外生産比率を高めていたのでシャープ、パナ、
ソニーと比べてテレビ事業の赤字が小さかった。
高価格帯モデルの国内組み立ても止めていたので、他社と比べたら傷も浅く、そんなに悲観する程の事ではないという
意味で書きました。
東芝に比べたらパナやシャープの現状の方が余程悲惨ですから。
書込番号:16651505
9点
まあ、液晶TVは、すでにコモディティ化した製品なので、コストカットのための自社工場統合縮小は仕方ないですね。
でも、この統合縮小で、東芝も、消費者も、恩恵がありますよ。
東芝は、生産コストカットで、黒字化できる。
消費者は、いままで以上に、安くTVが買える。
その弊害としては、自社管理より、製品の品質が堕ちる。
理由:(コストカットのため)生産工程(設計図)通りに作ってくれない可能性あり。
書込番号:16651554
1点
他社はとっくにとか、東芝は遅いとか、時間の話ですよね。
[16650933]では程度の話していませんでしたが。
書込番号:16651576
1点
東芝は、原子力と半導体を、2本柱にするとか。
半導体は、価格の上下が激しく、原子力は事故が起きたら、あとが大変です。
どちらも、ハイリスクハイリターンです。
今は採算が取れなくとも、継続して欲しい物が多いです。
人件費が上がり続けている中国。
アメリカなどは、生産を自国に戻す、業種もあります。
ますます、舵取りが、難しくなりそうです。
書込番号:16652325
2点
私も今朝読売新聞で読みましたが、最終的にインドネシア工場のみに集約するようですね。
ちょっと中国の大連も閉鎖なのが微妙に嬉しく感じてしまうのは、自分だけでしょうか。
書込番号:16652876
3点
時を見計らったように、
X2, XE2で、一斉不具合が発生中。
テレビが全く見れない!
被害者多数。一体、何人いるんだぁー
下請けプログラマが、時限爆弾でも
埋め込んでったのかーと疑いたくなる位だね。
前代未聞じゃねぇかい?
書込番号:16654710
0点
>前代未聞じゃねぇかい? 
レコーダーでは不具合対策のファームアップが原因で、今まで起きていなかった新たな不具合が発生したことがありました。
ユーザー側でどうしようも出来ない。
書込番号:16655049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
韓国の恨の文化(逆恨み)はすごいですね。今のところほぼすべてうまく言ってる。
あえて具体的な例は出しませんが。
書込番号:16656196
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










