REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クラウドメニューはサクサク動きますか?

2015/01/03 11:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:84件

こんにちはいつもお世話になっております。
私は現在東芝のレグザ42Z7を使用しているのですがクラウドメニューのもっさり感が気にっております。
42z8のクラウドメニューはサクサク動くでしょうか?
ちなみに42z7はボタンを押してから1〜2秒後に画面が切り替わる感じでしょうか。

ご使用の方教えて頂けないでしょうか。
サクサクなら近い将来買い換えたいと考えています(嫁の許可がでれば・・・ですが)

書込番号:18331633

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/03 11:34(1年以上前)

たぶんそっち系はZ8も大して変わらないかと。
Z7ハイブリッドキャストも遅かったですね。
光200M入れてたのに、Wi-Fiすら糞だからLAN使ってませんが。今は光解約してます。

書込番号:18331646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2015/01/03 11:59(1年以上前)

いいえ、全くサクサクではありません。私も持っていますが、クラウドメニューにすると非常に重いので使いにくいですよ。

書込番号:18331713 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2015/01/04 08:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
8でもサクサク動くことは無いのですね・・・。
TVでyoutubeなどを見るときに良いかなと思ったのですが残念です。
素直にクロームキャストでも購入したほうが早そうですね。

大変参考になりましたありがとうございました^^

書込番号:18334544

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/04 17:48(1年以上前)

テレビのUSBにGoogle Chrome付けるのありますよね

書込番号:18336039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

dlna ブルーレイsony ew500

2014/12/18 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 kurooxさん
クチコミ投稿数:92件

Dlnaで別室にあるブルーレイsony ew500の録画をみたいと思いますが似たような環境の方がおられましたら映るか駄目か教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:18283285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/18 21:27(1年以上前)

ご自身でやったらいいじゃん^ ^

書込番号:18283292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurooxさん
クチコミ投稿数:92件

2014/12/18 21:42(1年以上前)

まだZ8を購入していないのです。
出来るのなら購入したいのですが。

出来るとして不都合があれば教えてもらえたら参考にしたいと思いました。

よろしくお願い致します。

書込番号:18283348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/12/18 21:59(1年以上前)

有線LANなら問題なく視聴できると思います。
無線LANでは、転送速度が確保できないなどの問題が出る可能性はありますが、
EW500は無関係です。

書込番号:18283424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/12/18 22:08(1年以上前)

SKP75では内蔵HDD限定ですが問題無くDLNA再生が出来ています(有線)

書込番号:18283465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CT9A\さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:42件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/19 17:39(1年以上前)

BDZ-ET1100になりますが有線LAN接続で視聴可能です。 制約はチャプター情報が表示されないのでチャプタースキップはできない点だと思います。

書込番号:18285636

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurooxさん
クチコミ投稿数:92件

2014/12/19 19:02(1年以上前)

皆さん有益な情報ありがとうございます。
やはり無ね線ではされている方はいませんね。
難しいのですね!

書込番号:18285858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/12/22 00:17(1年以上前)

「無線LAN」は、
「親機」と「子機」の「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」
が画質に影響します。

なので、「やってみないと判らない」のが現状ですm(_ _)m
 <その辺の情報が無いなら、「出来る/出来ない」を回答出来る人は居ませんm(_ _)m


「テレビ」…(無線)…「スマホ」
という無線接続は、出来ない事は有りませんが、「ネットワーク」の事を理解している必要が有ります。
つまり、ココにそのことを質問するという時点で、敷居が非常に高いと言う事になると思いますm(_ _)m
 <「テザリング」を理解出来ていれば大丈夫だとは思いますが...

書込番号:18293822

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/12/22 12:06(1年以上前)

>やはり無ね線ではされている方はいませんね。

無線LANで視聴できてます。
パナDIGAと、REGZA RE1(+RECBOX+DIGA)の間を無線接続

直線距離約6m、鉄筋コンクリート(+木材、石膏ボード)の壁あり。
親機、子機の位置がシビア。
20cm位位置が変わると視聴不可になる。
親機の設置位置によっては子機を10cm移動させても視聴不可になる。
現在の設置位置では、約60Mbpsの転送が出来ている。(簡易的な実測)

書込番号:18294801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:55件

2014/12/22 12:30(1年以上前)

似たような環境で。。。
とおっしゃいますが、環境がまったく不明ですよ?

無線LANの場合は、鉄骨や木造といった構造物の仕様によって、いろいろ状況が変わってきます。
また、木造一軒家だとしても、別部屋か同じ階なのか違う階なのか、真上と真下なのか、1階端と2階端の一番離れた部屋なのか、といった条件でぜんぜん変わってきます。
その他、近隣との電波干渉具合によっても。。。

まあ、やってみないとわからないというところもありますが、我が家は無線で大丈夫ですよ。
木造2階建てです。
違うフロア間でもOKですが、親機のないフロアには中継機を置いてます。
家中どこでも、スマホからも視聴できます(防水スマホなので浴室でも)。

書込番号:18294867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kurooxさん
クチコミ投稿数:92件

2014/12/31 13:22(1年以上前)

皆様
いろいろとありがとうございます。
私の環境(2Fにew500 1Fに42z8 木造)で充分見ることができました。

まるで2階のブルーレイレコーダーがリビングにあるかのように操作で来て、視聴できるので便利この上ありません。

最高の環境を構築できました。
ありがとうございました。

書込番号:18323063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タイムシフトが再生出来なくなりました

2014/12/11 15:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:137件

どうしようかと悩んでいるところです。

今年の1月からこちらのテレビを使っています。
ハードディスクはアイオーデータのAVHD-ZRC7です。
(どちらも保証期間内です)

数日前から以下の症状が出るようになりました。

・全く再生出来ず画面が黒くなって「再生できません」の文字が出る
・再生出来たと思ったらフリーズ、ちょっと動いてフリーズ、画面がモザイク状になったりする

電源を抜く、コード類を入れ直すなどをしてみましたが症状に変わりありません。


東芝に問合わせたところ、タイムシフトのA端子・B端子を入れ替えてみてとのこと。
(タイムシフト録画番組が全て消えてしまいます)
また、テレビの具合を確認してもらう為に東芝に自宅に来てもらうと保証期間内でも出張費が3200〜5200円(消費税別)かかる(!)そうです。

アイオーデータに問合わせたところ、商品を確認して不具合があれば修理するので送ってほしいとのこと。
(送料は行きはこちら負担、修理すると2週間〜かかる、録画番組は消えるそうです)


皆さんでこのような症状の出た方はおりませんか?
直りましたか?

書込番号:18259351

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2014/12/11 16:47(1年以上前)

街のコゲラさん
確認してもらいたいのですが、再生に異常があるのは全チャンネルでしょうか。
A端子側とB端子側でそれぞれ録画チャンネルを割り当てしていると思いますが、特定のチャンネル側で起きているという事はありませんか。(その場合、HDD異常の可能性が高いです。)

>テレビの具合を確認してもらう為に東芝に自宅に来てもらうと保証期間内でも出張費が3200〜5200円(消費税別)かかる(!)そうです。
テレビ側に異常が無かった場合は点検料として料金が発生しますが、異常があった場合は出張料などの料金は掛かりません。(離島や特殊な設置状況、「持込修理」対象製品は除きます。)

保証中ですので、購入した電器店で出張点検してもらう事はできないのでしょうか。(HDDも、店頭持込なら送料も掛かからないと思います。)

書込番号:18259522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件

2014/12/11 18:25(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます。

>確認してもらいたいのですが、再生に異常があるのは全チャンネルでしょうか。

NHKだけ今のところ異常はなく、他のチャンネル全てに異常があります。

また、今回において一度だけですがタイムシフトの番組表を表示した時に「B端子が接続されてない」と表示され、B端子分の番組表が表示されないことがありました。
しかしB端子を入れ直した後はこの症状はありません。
そのままの症状が続いたら原因解明が早くなったかもしれないのですね。

>テレビ側に異常が無かった場合は点検料として料金が発生しますが、異常があった場合は出張料などの料金は掛かりません。(離島や特殊な設置状況、「持込修理」対象製品は除きます。)

そうでしたか。
という事は、テレビに異常がなかったら(原因がHDDとされたら)料金が掛かるのでしょうか?

>保証中ですので、購入した電器店で出張点検してもらう事はできないのでしょうか。(HDDも、店頭持込なら送料も掛かからないと思います。)

購入店に連絡することは頭にありませんでした。
以前の(このテレビとHDD購入直後にも不具合がありまして)対応が良くなかったので頼りにならないだろうと。

でも、連絡してみました!
修理担当(業者?)から出張日時について明日こちらに連絡が来るそうです。

これで話がポンポンと進むといいのですが、私と同じような症状の情報がなく不安です。

書込番号:18259734

ナイスクチコミ!5


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/11 20:48(1年以上前)

ちなみに放送チャンネルには異常は確認出来てないんですよね?
あくまで、録画再生ですよね?

書込番号:18260213

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/12/12 01:33(1年以上前)

>・全く再生出来ず画面が黒くなって「再生できません」の文字が出る
>・再生出来たと思ったらフリーズ、ちょっと動いてフリーズ、画面がモザイク状になったりする
「通常録画」では問題は無いと言う事ですよね?

「過去番組表」の表示なども問題は無い?
 <「決定」→「再生」で問題が起きる?


>電源を抜く、コード類を入れ直すなどをしてみましたが症状に変わりありません。
「電源」は「42Z8の電源コード」「AVHD-ZRC7の電源コード」どちらですか?
 <両方とも?

「コード類」というのは「USBケーブル」だと思いますが、
「スカスカ」だったりしませんか?
 <「ギュッ!」と差し込む感じだと安心なのですが...


>また、今回において一度だけですがタイムシフトの番組表を表示した時に「B端子が接続されてない」と表示され、
>B端子分の番組表が表示されないことがありました。
>しかしB端子を入れ直した後はこの症状はありません。
>そのままの症状が続いたら原因解明が早くなったかもしれないのですね。
逆に、これが原因と考えれば、「ケーブルの接触不良」のため、
「録画データの書き込みが正常に行われなかった」事になり、
「録画データ」が異常なら
>・全く再生出来ず画面が黒くなって「再生できません」の文字が出る
>・再生出来たと思ったらフリーズ、ちょっと動いてフリーズ、画面がモザイク状になったりする
こういう状態になっても不思議ではありませんm(_ _)m

なので、ココは覚悟して、「AVHD-ZRC7」の「USBケーブル」をもう一度良く確認して、
「AVHD-ZRC7の再初期化」を行ってみては?
 <「ケーブルの確認」は、「見る」のでは無く、手でケーブルを抜き差しして抜け易くないかの確認。
  電源はどちらも切った状態で行って下さいm(_ _)m

掃除でその周りの埃を取ったりする時に、ケーブルに触ってしまい、緩いと抜け掛かってしまう場合も...
 <最悪「地震」程度の揺れで接触不良になる場合も...
明らかに「ゆるゆる」「スカスカ」なら、市販の「USB3.0ケーブル」に変えてみるのも手ですm(_ _)m
 <http://kakaku.com/specsearch/0811/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&USB3=on&Length=1&Length=&

書込番号:18261236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件

2014/12/12 09:17(1年以上前)

JOKR-DTVさん

返信ありがとうございます。

>ちなみに放送チャンネルには異常は確認出来てないんですよね?
>あくまで、録画再生ですよね?

放送チャンネルに異常はなく、タイムシフトの録画再生だけに症状が出ます。
ちなみに「通常録画」にも問題は出ていません。

書込番号:18261720

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:137件

2014/12/12 09:20(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

>「通常録画」では問題は無いと言う事ですよね?

はい、通常録画には問題ありません。

>「過去番組表」の表示なども問題は無い?
> <「決定」→「再生」で問題が起きる?

これには問題があります。
番組表が出ず真っ黒い画面が1,2分続き、その後に「再生できません」の文字が出ることがあります。
また、番組表が表示され「決定」ボタンを押した時に反応がない(遅い)場合もあります。
「再生」ボタンも同様で、反応しない(遅い)症状がでます。

> <両方とも?

はい、両方ともです。

> <「ギュッ!」と差し込む感じだと安心なのですが...

ケーブルは全て抜いて差し込み直しをしたのですが、おっしゃるとおりで、B端子のみがダメだった時があるので「ケーブルの接触不良」の可能性はありそうですね。
もう一度差し込み直しをして、緩みがないかどうかも含めて確認してみます。

書込番号:18261725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2014/12/12 09:36(1年以上前)

電気屋のベータローさん

東芝に連絡した時は、「出張費がかかりますが〜」と言う返事でしたが、
購入店に連絡したらすぐに“東芝から”「伺いたいので日程を決めたい、修理担当の支社から電話をしていいか?」と電話が来ました。(出張費の話はなかったので無料かと)

初めに東芝に連絡した時はそっけない返事だったのに、購入店に連絡をしたら東芝からすぐ連絡が来たことに驚きました。

東芝にテレビを見てもらって異常がなければHDDの問題になると思うので、そしたら次の対応に進むことが出来ます。

ありがとうございました。

書込番号:18261763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2014/12/12 17:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
書き込みに慣れてないので、いろいろとご容赦ください。

先ほど購入店を通して、東芝から担当者が来ました。
(無料でした)

症状を見て「原因はHDDだろう」とのことです。
調べるとB端子が機能不全、その影響を受けてA端子にも不具合が出るのだろうとの事でした。

HDDが原因かどうか確認するため、担当者が持参したHDDを取り付けました。
まだ数時間しか経っていませんが、今のところ不具合は出ていません。

数日間お借りして、その間に不具合が出なければテレビに問題なし、HDDに問題ありで確定になります。

もし不具合が出ればテレビに問題ありで、テレビのタイムシフト基盤の交換修理になるそうです。
HDDが原因ならば私自身がHDDを修理に出して、そのHDDでタイムシフトに問題がなければ解決になります。

今回の件では、テレビとHDDが別物のため、どちらにどう対処したらいいか迷うことになりました。
またテレビとHDDのどちらも保証期間内であるけれども、出張費や送料などの出費を出来るだけ抑えたくて迷いました。(笑)


また別件なのですが報告させてください。(B-CAS赤カードについて)

今朝、テレビの電源を入れたら番組は映らず以下の文面が出てきました。

「miniB-CASカード挿入口1にBS・CS・地上共用ミニカード(赤カード)が挿入されていません。
カードを挿入している場合には取り扱い説明書の『miniB-CASカードを挿入する』を見ながら向きと裏表を確認して、
もう一度奥まで入れ直してください。」

カードを入れ直したらテレビは映るようになりました。

この件を東芝の担当者に話すとテレビのリモコンを操作して、B-CASカードの情報画面にしました。
するとこの不具合が2度目であることが分かりました。
多分一度目は一瞬の不具合、気づかないうちに直ってしまっただろうと。

この不具合は‘テレビの基盤’が原因だそうで、交換修理になるそうです。
私は次の時に交換してもらうことにしました。

これも保証期間内なので無料だと思います。(お金の事ばかり・・・すいません)

実は私の車のナビのテレビにも同じ症状が出て、(カードを入れ直しても)テレビが映らないことがあります。
今度は車の件で右往左往することになりそうです。。

文章が長くなってしまい申し訳ありません。
この書き込みを読んでいる方の参考になるかもしれないと思い、別件も書き込ませてもらいました。


書込番号:18262759

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/12/13 01:06(1年以上前)

>これには問題があります。
>番組表が出ず真っ黒い画面が1,2分続き、その後に「再生できません」の文字が出ることがあります。
>また、番組表が表示され「決定」ボタンを押した時に反応がない(遅い)場合もあります。
>「再生」ボタンも同様で、反応しない(遅い)症状がでます。
との事で、「タイムシフトマシン用のUSB-HDD」に問題が有る可能性が高いですね。
 <または「USB3.0ケーブル」


>HDDが原因かどうか確認するため、担当者が持参したHDDを取り付けました。
>まだ数時間しか経っていませんが、今のところ不具合は出ていません。
>数日間お借りして、その間に不具合が出なければテレビに問題なし、HDDに問題ありで確定になります。
そうですね、そうなると「AVHD-ZRC7」の購入店に問い合わせる事に...
 <個人的には、ほぼ確定の気がするので「返品交換」を相談されてみては?


>もし不具合が出ればテレビに問題ありで、テレビのタイムシフト基盤の交換修理になるそうです。
>HDDが原因ならば私自身がHDDを修理に出して、そのHDDでタイムシフトに問題がなければ解決になります。
状況からすると「AVHD-ZRC7」の可能性が高いので、「初期化」か「初期不良交換」かって所でしょうか...


>また別件なのですが報告させてください。(B-CAS赤カードについて)
「B-CAS(mini)カード」は、差し込みの時に「ICチップ」の端子部分を触ってしまい、接触不良を起こす可能性も有りますm(_ _)m

http://b-cas.co.jp/www/failure/index.html
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278018001/
 <他メーカーのQ&Aですが、「2.」を参照
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/41988/co/114743

書込番号:18264201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/12/13 17:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

>個人的には、ほぼ確定の気がするので「返品交換」を相談されてみては?

そうですね!
ではさっそくと思って「返品交換」「初期不良交換」の期待を持ってアイ・オー・データに電話しました。

しかし待てども待てども混雑していて電話が通じなかったので・・・新品交換?は諦めて先ほど機器を修理センターに送ってしまいました。
(修理品として送る事は以前に電話して了承されています)

今後はアイ・オー・データからの連絡待ちとなります。


また別件の「B-CAS赤カード」についてですが、接触不良を起こす場合があるのですね。
右往左往してしまいお恥ずかしいです。
でもお陰さまで大変いい勉強になりました。

それでさっそく(株)B-CASに電話をしたところ、新しいカードを送ってくれるそうです。
カードの交換で問題がなくなることを期待しています。

書込番号:18266132

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/12/14 02:23(1年以上前)

>そうですね!
>ではさっそくと思って「返品交換」「初期不良交換」の期待を持ってアイ・オー・データに電話しました。
>しかし待てども待てども混雑していて電話が通じなかったので・・・
>新品交換?は諦めて先ほど機器を修理センターに送ってしまいました。
ん?メーカーに相談...えっ?返品(発送)?

自分は「購入店」に相談して、その場で交換して貰った方が手間が掛からないのではと思ったのですが...
 <お店なら電話連絡も直ぐに繋がるでしょうし...
  「レシート」があれば、実店舗なら交換にも応じて貰える可能性が高いですが...
  「通販」での購入だったのでしょうか?

>購入店に連絡することは頭にありませんでした。
>以前の(このテレビとHDD購入直後にも不具合がありまして)対応が良くなかったので頼りにならないだろうと。
これのせいですかねぇ..._| ̄|○
 <「お店(窓口)の対応」なのか、「販売コーナーの店員の対応」なのかが判りませんが、
  対応が悪いなら、もっと上の人(フロア長等)を読んで貰って対応して貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:18267919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2014/12/14 10:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

何度も教えていただきましてありがとうございます。

>自分は「購入店」に相談して、その場で交換して貰った方が手間が掛からないのではと思ったのですが...

あ!
購入店舗に連絡して対応してもらうことを忘れていました。。

おっしゃる通りで「通販」での購入だったこともありますが、そこにも対応窓口はあったはず・・・
(通販購入は最初にお話すべきでした)

>>以前の(このテレビとHDD購入直後にも不具合がありまして)対応が良くなかったので頼りにならないだろうと。
>これのせいですかねぇ..._| ̄|○

そうかもしれません。
それもありまして購入店舗に連絡するという考えが抜けていたのかも。

> <「お店(窓口)の対応」なのか、「販売コーナーの店員の対応」なのかが判りませんが、
>  対応が悪いなら、もっと上の人(フロア長等)を読んで貰って対応して貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m

電話による修理などの問い合わせ窓口でした。
今度話が通じなかった時は‘もっと上の人’に対応してもらうようにします。
‘上の人’のほうが、私の説明力のなさも理解して対応してくれそうに思います。
(しかしそんな方法があったのですね)

今回、自分がせっかちな行動を取ってしまう傾向があることがよく分かりました。
それなのに度々お付き合いいただいていることに本当に感謝しています。
解決までもうしばらく見守っていただければと思います。

書込番号:18268560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/12/16 03:53(1年以上前)

まぁ、ココへの書き込みは「結果」が出てからで全く問題有りませんよ(^_^;
 <Myページを見れば、どの書き込みが更新されているかが判るので...

返ってくる「AVHD-ZRC7」が正常に使えると良いですねm(_ _)m
 <年末までには返ってくるのかなぁ...

書込番号:18274683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/12/18 20:22(1年以上前)

ハードディスクの修理が済んで戻ってきました。
ただいま問題なく動いています!

このように早く解決出来まして、ご回答いただきました皆さまに感謝申し上げたいと思います。
本当に助かりました。本当にありがとうございました。


以下アイ・オー・データからの修理報告書の内容です。

@診断内容

内蔵ハードディスクBが動作異常をおこしており、アクセスエラーが発生する事を確認致しました(データの参照は弊社でも不可能でした)。内蔵ハードディスク自体にハードウェア故障が発生しているため、恐れ入りますがデータを残して修理出来ない状態です。

@処置内容

内蔵ハードディスクBを交換いたしました。本体を工場出荷状態に戻し返却致します。

@その他

現象が再現すれば連絡ください。
アンケートに協力ください。
修理後6ヶ月が保証期間。


以上です^^

書込番号:18283044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/12/19 20:24(1年以上前)

おっ!使えるようになったんですね(^_^;

シリアル番号(S/N)を記録してあると、実は戻ってきた製品は別物だったりすることも...
 <「修理交換」よりも「正常動作」を確認した新品を「返送」した方が楽だったりします


これで、「タイムシフト」を楽しめますね。
年末年始前でよかったですね(^_^;

書込番号:18286064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2014/12/21 12:23(1年以上前)

>おっ!使えるようになったんですね(^_^;

このような不具合に対して勝手が分からないので右往左往してしまいましたが、お陰さまで使えるようになりました。

>シリアル番号(S/N)を記録してあると、実は戻ってきた製品は別物だったりすることも...
> <「修理交換」よりも「正常動作」を確認した新品を「返送」した方が楽だったりします

そういうこともあるのですね。
新品が送られて来たらそれはそれで嬉しいかも、と思いつつシリアルナンバーを確認したら同品でした(^^;)

>これで、「タイムシフト」を楽しめますね。
>年末年始前でよかったですね(^_^;

こんなに早く解決出来るとは思っていませんでした。
年末年始前に間に合って嬉しいのなんの。

本当にありがとうございました。

書込番号:18291590

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/26 01:11(1年以上前)

タイムシフト

通常録画

遂にうちもぶっ壊れました、最悪でした。
おかげでさらに部屋は、とっかえひっかえケーブル荒れまくり(*_*)

書込番号:18305815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2014/12/26 10:05(1年以上前)

えええ!!! JOKR-DTVさんもですか!?

まだ直っていないのですよね?

一刻も早く直るといいですね。
(これくらいしか申し上げらなくて。。)


書込番号:18306433

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/26 11:47(1年以上前)

嬉しいです(^_^)
叩いたら(disったら)タイムシフトだけ復帰しました。
まったく初めての状況です(´Д` )

書込番号:18306662

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/30 12:42(1年以上前)

完全に死にました。仕方なく一年以内ですので修理します。

書込番号:18319726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のような輝度ムラは使用でしょうか?

2014/12/22 23:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

エリアコントロールオフ

エリアコントロール弱

エリアコントロール中

エリアコントロール強

42型Z8を去年の4月に購入いたしました。
使っているうちに、黒画面時のムラに気がつきました。

東芝さんに問い合わせたところ、「言葉だけでは解らないが、輝度ムラは液晶テレビならある。確認に行っても良いが、何も無かった場合は出張費をいただきます。」と言われ、見て貰おうかを迷っています。

黒に数字が薄く描かれている画像を表示させた写真です。

画像はhttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html様のサイト、一番下の画像を仕様いたしました。
下のものだけ全画面で表示しました。

ダイナミックの初期設定をエリアコントロールのみそれぞれ調整しております。


皆様のZ8でもこのような輝度ムラは発生するでしょうか?
それとも私のだけ不良品でしょうか?

何卒ご教授お願いたします。

書込番号:18296503

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/22 23:21(1年以上前)

また左の明るい写真に、うっすら画面に見える縦皺もいつも出ています。

テレビで空などの明るい写真が横にスライドすると、靄がかかったように目立ち、とても気になります。
これは偏光フィルムが悪さをしているのかなとは感じていますが、皆様もこの縦皺は出ていますでしょうか?

書込番号:18296545

ナイスクチコミ!1


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/24 00:37(1年以上前)

その画面に映ってるものをどうやって表示させてるのか仕方がよく分からないですが

自分47Z8使ってますが入力切替で信号が来ていない黒い画面表示させて真暗の部屋で見ましたが、写真のようなムラはありませんでした。

書込番号:18300022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/24 02:32(1年以上前)

ズア様

ご確認していただけてとても助かります。

画像の表示方法は、画像を保存して、USBに移動、PS3で再生しております。

書込番号:18300184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/24 06:40(1年以上前)

これは直下型なのかというほど、ちょっと酷いような気がしますね!でも、エリアコントロール強ではなんともないですから、仕様かどうか判断ができませんが…

メールとかで、東芝にこの写真を直接送ってみたりしてはいかがでしょうか?もしくは、印刷して購入された店舗に相談しては?

書込番号:18300316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ズアさん
クチコミ投稿数:924件Goodアンサー獲得:31件

2014/12/24 22:11(1年以上前)

ps3ブラウザからファイル保存して見ましたが、斜め(覗きこむような)から見ればムラのように見えなくも無いですが正面から見れば、ほぼ無いですね

ほんとに直下型LEDなの?感じです

書込番号:18302423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/24 22:33(1年以上前)

液晶パネルに撮像変換するモジュレーター回路が故障しているかも知れませんね。 液晶パネルは、なんと言うかDSTN液晶みたいな感じがしますね。 DSTN液晶だと写真のような白く曇ったような映像になるのですけどね。

TFT液晶よりDSTN液晶の方が価格が安いので同じZ8モデルでも仕様変更されている可能性もありそうですね。

原産国とか変更されている可能性もありそうですね。DSTN液晶は白とびしますし不便ですよ。

書込番号:18302512

ナイスクチコミ!2


HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/24 22:52(1年以上前)

DSTN液晶は、ノートパソコンが高価なときは、必ずというくらいDSTN液晶が採用されていた頃もありました。ノートパソコンが20万30万の時代です。DSTNは、画面が白くマウスなどを動かすと残像も残ります。動画なんて見たらぶれまくりです。現在はほとんどTFT液晶が採用されていますね。ここのところの円安の影響で 液晶の安いDSTN液晶の可能性も考えられるかな、メーカーさんが対応してくれるなら保証が利く範囲ならよろしいかも知れません。高い買い物になってしまいますね。

書込番号:18302581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/12/24 23:10(1年以上前)

Z8はIPS液晶ですよ。
東芝は液晶の駆動方式を公開しているので仕様表を見れば分かります。

DSTN液晶って・・・20年以上前ならまだしも、今どきあり得ないと思います・・・。
まるでDSTN液晶みたいだね・・・て事なら分かりますが。


書込番号:18302655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/12/24 23:44(1年以上前)

DSTNって単純マトリックスの事ですよね。

VAもIPSもTFTアクティブマトリックスなので画面に近付いて確認すれば単純マトリックスとは画素配列が違っているのですぐに判ります。

昔のワープロのカラー液晶画面やカシオやシチズンの低グレードのポータブル液晶テレビに単純マトリックスは使われていました。

ハイグレードのポータブル液晶テレビには、TFTやMIMのアクティブマトリックスが使われていましたね。

さすがに現在の液晶テレビに単純マトリックスは使われ無いでしょ。

書込番号:18302770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


じゃぴさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/25 09:19(1年以上前)

おっ!うちよりも酷いですね!
しかも42型でこれだけ出るとは…

エリアコントロール強では大丈夫みたいですけど、サービスマンがどう判断するかですね。でも視聴に影響があるならパネル交換はアリだと思いますよ。強く言いましょう!

書込番号:18303408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/25 12:41(1年以上前)

cross next様

ありがとうございます!

そうなのです…
エリアコントロールしていて明るい映像が多ければ気にならないのですが、映画を見ていたりすると、光り漏れのせいで黒が消えてしまっていて気になってしまいました。

そうですね!
メーカーに写真を見てもらえないか聞いてみます!

書込番号:18303862

ナイスクチコミ!1


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/25 12:44(1年以上前)

ズア様

たびたび確認していただき、本当にありがとうございます!

角度がついてムラがあるのはIPSでも仕方ないと思いますが、真っ正面からここまでとなるとがっかりしてしまいます…

特にLIVE映像を見るので、迫力のある明るさと黒を求め直下型にしたのに、黒が浮きすぎて気になって仕方ありません…

直下型コントロールが壊れてるのですかね…

書込番号:18303874

ナイスクチコミ!0


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/25 12:46(1年以上前)

HRVV様

>液晶パネルに撮像変換するモジュレーター回路が故障し

具体的なアドバイスありがとうございます!

これも問い合わせの際聞いてみたいと思います!

IPSが好きでこの機種を選んだので、さすがに大手メーカーで偽造は無いと思いますが、一様聞いてみますね。

ありがとうございます。

書込番号:18303882

ナイスクチコミ!0


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/25 13:11(1年以上前)

じゃぴ様

ありがとうございます!

じゃぴ様もパネルの不具合だったのですね…
多いんですかね…直下型不具合……

祖母のおうちのレグザも3年目で先日基板とパネルが同時に逝ってしまってひやひやしています…

42型でここまで仕様と言われたらもう東芝は怖くて買えないですね…

サービスマンには訴えてみたいと思います!

ありがとうございます!

書込番号:18303942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/12/25 13:16(1年以上前)

こんにちは。

画像を見る限りバックライトの回り込みの様におもいます。
バックライトの明るさはどの様に設定されてますか?

書込番号:18303960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/25 13:20(1年以上前)

メカタれZ様

いつもアドバイスありがとうございます!

ダイナミックなので100(固定)にしています。

回り込みでここまで漏れてしまうものなのでしょうか?

書込番号:18303972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/12/25 22:18(1年以上前)

siesta33さん、こんばんは。

>ダイナミックなので100(固定)にしています。

これでは、明るい画面は眩しすぎると思いますが、どうなんでしょうか?
アップされた画像を見る限りバックライトが液晶パネル端部で反射して表側に回り込んでいるとしか思えません。
エリアコントロールオフの画像では、コーナー付近が特に白く中央に向かって徐々に暗くなってますよね。
もし、液晶パネルの画面から光漏れしているとしたら、この様な現象にはならないと思います。

参考までに、液晶パネルは0.7mm厚のガラスを2枚(TFTとカラーフィルター)貼り合せて出来ています。
光りを遮蔽するものはガラスを貼り合せた中心にしかありません。従って、バックライトはこの0.7mmのガラスの中を
パネル端部に向かって通り抜け、パネル端部で反射して表側のガラスの0.7mmの中を通り抜けてしまう為、アップされた
画像の様な光漏れになります。

以前の液晶テレビは額縁が太かった為、あまり気にならなかったのですが、最近は額縁が細くなっている事とバック
ライトがLEDになり明るくなった為、光漏れは酷くなってますね。

ちなみに、液晶ディスプレイのバックライトの有効利用率は5〜10%程度しかありません。そう考えると、液晶パネルの
端部から光が回り込むのも納得出来ると思いませんか?

どの様な画質設定で見るかは人それぞれですが、基本的には青空に浮かぶ白い雲などで白潰れしない様調整して、
次に暗い場面が観やすくなる様に調整するものです。特にIPSパネルは暗部階調表現が悪いのでこの調整は重要です。

IPSパネルはバックライトの抜けが良すぎるのでエリアコントロールは重要です。
同じバックライトの設定で、エリアコントロール中と強はなかなか良い状態だと思いますので、この設定を基準に
バックライトの設定を見直しては如何でしょうか?

それと、縦に見える縞模様ですが、液晶パネルの表面には視野角を広くするためのフィルムや偏光板が貼り付けてあります。
液晶パネルの表側に回り込んだ光がこれらのフィルムに反射してそれが縞状に見えるのかも知れません。何れにしても
バックライトが強過ぎだと思います。

ただ、アップされた画像のエリアコントロールオフの画像は誰が見ても白すぎるのは分かりますので、一度メーカーに
見て貰うのも良いかも知れません。


書込番号:18305285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/26 14:43(1年以上前)

メカタれZ様

いつもいつも詳しく教えていただき、本当にありがとうございます!
勉強になります!

プラズマテレビを常用しているので光り漏れにどうしても敏感になってしまいました…


>これでは、明るい画面は眩しすぎると思いますが、どうなんでしょうか?
いつもは45前後で見ています。

しかしLIVE映像を見るとき、迫力が欲しく、55〜70にしているので、1曲が終わってステージ照明が落ちると、
写真の様に光り漏れが見受けられ、故障かと思いました。

あまり100では見ませんが、設定であるのにここまで酷いと疑ってしまい、載せました。


フレームレスも画質には天敵なのかもしれないのですね…


>ライトがLEDになり明るくなった為
特にZ8は明るさが売りのテレビなので、解説のようになっているのですかね…

また縦皺の解説も本当に助かりました!!


設定は1年ずっと調整し、黒レベルやガンマなどもいじり、まぁまぁ納得はしているのですが、コントラストに関してはVAのSONYの900Aにすればよかったかな…と後悔しても居ます(苦笑)
ただ発色はすかっとしていて、透明感があって、明るさの迫力でZ8も好きなので、無いものねだりですね…


常時はおまかせで
黒レベル+2
ガンマ+1
質感リアライザー−2
で黒が表現できるようにしています。

色温度−4で白を暖かみを持たせています。



ET5の時もとてもお世話になり、今は祖母に譲ってしまいましたが、祖母は綺麗!と喜んでくれました^^
本当に感謝しております!


ET5と比べると、IPSパネルの色彩は見違えるほど美しくなったなぁと感じています。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201412/16/36095.html
今は量子ドット蛍光体に期待しております(笑)

また有機ELテレビも開発が進んでるとのことで、プラズマが壊れてしまった際の代わりに液晶で無く有機ELが欲しいと考えています。

書込番号:18307061

ナイスクチコミ!0


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/29 15:54(1年以上前)

本日時間が出来、購入先の店舗に行き、東芝スタッフの方に写真を確認していただきました。

結果は仕様でした。
(お騒がせして申し訳ございませんでした。)

「エリアコントロールを使うこと前提で設計しているため、オフにすると光り漏れがするのは当然で、逆に中央部が暗く沈んでいることから当たり品」と言われました。

「4K最新モデルは直下LED数が遙かに増え、エリアコントロールも上手くなっているため光り漏れは少なくなってきているようですが、Z8はLED数が足りず、さらにはエンジンが弱く、エリアコントロールをオンにしていても光り漏れが発生してしまう」とのことでした。

強にした際、LIVE照明の光が時々黒に引っ張られて暗くなることも聞いたところ、それも「LED数が足りないため、黒が相対的に多い方で調整してしまう」ため発生するとのことでした。


また縦皺は、メカタれZ様の仰るとおりでした。
どの液晶テレビでもこれは起こりますとのことでした。



LED数が少ないことは知っていましたが、上手く調整できないのはちょっとがっかり仕様ですね…

やはり高画質を求めるのであれば4Kしか道は無いみたいです…


皆様からのアドバイスとても勉強になりました!
本当にありがとうございます!

書込番号:18316752

ナイスクチコミ!1


スレ主 siesta33さん
クチコミ投稿数:480件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/29 23:45(1年以上前)

すみません。
設定間違っていました。

ライブプロ
明るさ   16〜66(基本40前後)
色の濃さ  20
ハイダイナミックレンジ復元 6
ユニカラー 85
色階調リアライザー オン
倍速モード スムーズ

肌色をNHKアナウンサーの方3名で調整しています。

後はライブプロ標準です。

でした。

書込番号:18318336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAからREGZAへの買い替え

2014/12/17 15:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

現在REGZA(37Z3500)を使用しています。動きが怪しくなってきたのと、買って7年ぐらいたつので、買い換えようと思いました。新しく買うのもREGZA(42Z8)にしようと思ってます。

そこでちょっと疑問に思ったことがあります。USBハードディスクに番組をとりだめているのですが、これ自分のテレビでしか視聴できないですよね。同じ型番の別のテレビでも無理、とどこかで説明を読んだ気がします。つまり新しく買ったREGZAでは見れない。

REGZAからREGZAに買い換えた方、前のテレビで録画したデータはどうしましたか?きれいさっぱりあきらめた?
買い換えていない方でも、現REGZAユーザーの方はそのうちこの問題にぶちたると思いますが、どう対処されますか?

書込番号:18279197

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/17 15:49(1年以上前)

レグザリンクダビングで東芝製BDレコーダーorPC(東芝の対応dynabook)で移動する
DTCP-IP対応サーバーへ移動する

http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z3500.html

書込番号:18279224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/17 15:52(1年以上前)

Z3500はREGZAリンクダビング非対応デスね。
ダビング10の録画ならアナログダビングは可能ですが。

書込番号:18279231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/17 15:53(1年以上前)

あ、顔アイコンをミスりました。

書込番号:18279232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/12/17 15:56(1年以上前)

あ、またミスっちゃいました。ごめんなさい。

書込番号:18279243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度5

2014/12/17 16:00(1年以上前)

Z3500までのZシリーズはレグザリンクダビング非対応。

ずるずるむけポンさんが書かれているようにダビング10タイトルなら赤白黄のAVケーブルを使ってレコーダーにダビング出来ます。

ただしハイビジョンでは無く標準画質になります。

書込番号:18279254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/17 16:03(1年以上前)

ごめんなさぃ、残念でした

書込番号:18279261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/18 00:27(1年以上前)

トドドドドさま、こんばんは。これはREGZA愛用者の一番頭の痛い問題ですね。

私もUSBHDD3台持ち。しかも殆ど残りなし。
2年前にブルーレイレコーダーを買いレグザリンクで時々ムーブしていますが、これがとても遅く
遅々として録画が減りません。というのも録画はUSBHDDが一番やりやすいからです。
あ、これ録画したいと思うとすぐ録画できるのがUSBHDD。東芝さん罪作りです。

ムーブはテレビをつけたまま、しかも2時間の映画に例えればほぼ実時間かかります。
そしてムーブが完了してもチャプターが存在しないのでCMカットするためにチャプター打ちから始めなくてはなりません。結果、1時間ドラマをディスクに保存するために膨大な時間を費やすことに。地道にムーブして編集するのには時間がかかりすぎます。私は三国志95話のうち18話程ムーブしましたが、ディスク化は2枚しかできていません。BSのライブ映像、HD画質の映画、ディスク化までには遠い道のりです。まだテレビが普通に動いているのでのんびりしていますが、もし壊れてしまったら、泣くに泣けない。

新しいテレビを購入されるのならたとえ予算になくてもブルーレイレコーダーを同時に買うことを強くお薦めします。
それしかありません。録りためたものは今のうちにしっかり脳裏に焼き付けて、諦めたほうがすっきりすると思います。

書込番号:18280832

Goodアンサーナイスクチコミ!7


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/12/18 00:36(1年以上前)

>REGZAからREGZAに買い換えた方、前のテレビで録画したデータはどうしましたか?きれいさっぱりあきらめた?
買い換えていない方でも、現REGZAユーザーの方はそのうちこの問題にぶちたると思いますが、どう対処されますか?

諦めきれないので、LANダビング可能になるまで、録画テレビには手を出しませんでした。
現在使用しているRE1は、RECBOX経由ですがDIGAにダビングできます。

書込番号:18280855

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/12/18 02:16(1年以上前)

トドドドドさん
> 買い換えていない方でも、現REGZAユーザーの方はそのうちこの問題にぶちたると思いますが、どう対処されますか?

基本的には I-O Data RECBOX 類にダビングしています。また、必要に応じて BD にもダビングしています。
(DiXiM BD Burner などを使って)

REGZA TV だけじゃなくて、その後買った何台かのレコーダーも LAN ダビングができるものにしていて、USB HDD (や LAN HDD) に保存するのと並行して RECBOX 類にダビングしています (録画するたびにほぼ毎日ダビングしています)。

現在は日立マクセル VDR-R2000 とパナ DIGA がメインレコーダーなので REGZA TV での録画はバックアップ用となっているため、REGZA TV からの LAN ダビングはほとんどしていませんが、VDR-R2000 からはほぼ毎日 LAN ダビングしています。

書込番号:18280978

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/12/18 04:02(1年以上前)

自分も「37Z3500」なので、「諦め」ますm(_ _)m

「レグザリンク・ダビング」に対応したのは、この後の「ZV500/ZH500」からですm(_ _)m

書込番号:18281036

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/12/18 19:01(1年以上前)

REGZA Z1で録画した幾つかの番組はRECBOXへダビングし今もREGZA Z8で見れています。
REGZA Z1ではRECBOXへ直接録画も出来てましたし。

書込番号:18282784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/12/19 01:37(1年以上前)

37Z3500では標準画質でアナログ出力以外無理なようですね。(RECBOXも対象製品ではありませんでした)
録画したものはきれいさっぱりあきらめることにしました。
でも、新しい機種ではいろいろできるようなので、買い替えのたびに同じ問題に悩まされることはなさそうです。というか悩まされないようによく考えて買うようにします。(レコーダー購入も視野に入れます)

皆様ありがとうございました。

書込番号:18284072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

クチコミ投稿数:138件

この製品と、BRAVIA KDL-55W920A、AQUOS LC-52XL20で迷ってます。
現在は三菱のREAL LCD-H40MZW75(40インチ)を壁掛けで使ってます。
画質・音質共に大変気に入っておりますが、以下の2点の理由で買い替えを検討しています。

理由1
テレビから2mのダイニングテーブルと、5.5mはなれたソファで視聴しています。
2mの距離なら40インチでも平気ですが、5.5m離れるとさすがに画面が小さすぎます。
そのため、大画面TVが欲しいのです。

理由2
三菱のREALは古く、ネットワーク機能が使えません。
バッファローのNAS LS410DXシリーズを持っているので、活用したいです。
1番やりたいことは、テレビに外付けしたHDDにWOWOW番組を録画し、NASへムーブし、ムーブした番組をPCで編集(不要部分カット)。現在レコーダーはSONYのBDZ-L95を使用していますが、容量500GBいっぱいになるとBDに保存するしか方法がなく不便です。
ほかにはNASやPC内の写真や動画をテレビで閲覧。
テレビでYOUTUBEを見たりもしてみたいです。

画質も大事ですが、機能性(拡張性)も重視して選びたいです。

ビックカメラ新横浜店にて、ブラビアとレグザは実機観て、店員さんに話も聞いてきました。
以下は自分なりの印象です。

画質はほぼ同等、若干SONYが好みかなってくらいです。
音質は店舗では確認できませんでした。
ブラビアはNASへムーブできないらしく、機能面で失格?
しかし、TVの録画はおまけのようなもので、そのテレビでしか再生できないとの情報も聞きました。
つまり、レグザで録画した番組はNASへムーブできても、PCでは編集はおろか再生もできない??
バッファローでは下記のように謳ってるけど
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/nas/ls410dx.html
それともメーカーがレコーダーを買わせたいだけ?
他社製品での動作保障はしないので、明確な回答をいただけないのでしょうか?

AQUOS LC-52XL20は実機観てないのですが、ここでの評価がよさそうだったのと、自分の求める機能もありそうなので急遽こうほにいれてみました(というか、結構かたむいてます)。

予算があまりないので4kは見送ります。あと、音はテレビのスピーカーだけで我慢したいです。導入するにしてもアンプなどは買わず安い2.1chスピーカーです。レコーダーは新調せず、現在のBDZ-L95も引退させようと思ってます。レグザのタイムシフトは便利だとはおもいますが、そこまでTVを観ないので、あったらいいなくらいです。画質とNASとの連携重視です。

普段電化製品やPC関連の買い物ではここのご意見を参考にさせていただいてます。
識者の皆様のアドバイスお待ちしてます。
長文失礼いたしました。






書込番号:18267954

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/14 03:19(1年以上前)

REGZA安いですよね。
タイムシフトも格安で出来るのに。
しかも画質がかなりいい。

三菱は首振り以外、何かやらせたらダメです。
黙って見ているのなら絵も音もかなり優秀です。
他は最近買っても見てもないので分かりません。

個人的な伝統で、SONYもシャープも嫌いじゃないんですが、アンテナ設定あたりがかなり嫌いなんで。まず買う気が失せる自分…

書込番号:18267962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/14 03:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579672_K0000639701_K0000700754

1番やりたいこと
@テレビに外付けしたHDDにWOWOW番組を録画し
ANASへムーブし
Bムーブした番組をPCで編集(不要部分カット)

ここに拘りすぎると、選択を誤る(選択肢を少なくする)と思います。
ここは、素直にBDレコーダーに任せるべきです。ムーブする時間と手間が大変だから。

個人的な意見ですが・・・
TVはZ8にして、レコーダーとホームシアタースピーカーも併せて購入。

書込番号:18267972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/12/14 03:39(1年以上前)

スレ主殿

三菱LS1じゃダメか?

LCD-58LS1
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/

ネットワーク
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/network.html

ダイヤトーンスピーカー
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/series/ls1/sound.html

http://kakaku.com/item/K0000686234/


シャープ使いだが、シャープはオススメしていないが・・・

書込番号:18267975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/14 04:49(1年以上前)

↑これは、値段が高すぎるのでは?
スレ主さんのだいたい想定いている価格帯は、分かるはずなのにそれはないでしょう!
しかし、実際どうしてこの機種を勧めたのでしょうか?
この機種の画質や音質は認めますが、30万越えで三菱の録画機能はいまいちです!
あなたは、シャープ使いといいながらシャープの安物のテレビを使っていると思います!なのであまり、シャープ使いとか言わないで頂きたいですし、この機種(三菱のテレビも含め)を持ってるわけでもないのにやたら三菱を勧めるのはやめませんか?三菱のテレビは、他社に比べどのような傾向の画質や音質なのか、応答性はどうなのか、実際に使ってみての良いところ悪いところは?などの説明ができれば別ですが!

書込番号:18268023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:52件

2014/12/14 05:24(1年以上前)

テレビは、人により好みがあるのでなんとも言えませんが、この中ならW920AかZ8かの二択ですかね!ソニーの4倍速でVA、Z8の直下型LEDでIPSはどちらも甲乙つけがたいですね!

テレビの録画機能に関してですが、自分は東芝のテレビ以外所詮おまけと考えてます!ムーブなどの手間や規制が面倒なので!なので、よく録画するかつ編集やメディアに記録する人はレコーダーに任せた方が無難です!最近は、レコーダーも安くなり外付けHDDをつけれるものも増えたので容量を気にしないでいいので、レコーダーの買い替えも検討した方が良いと思います!一度、レコーダーのカテゴリーも覗いてみては?

書込番号:18268045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2014/12/14 05:31(1年以上前)

私も1っちやんねるさんに賛成ですね。
テレビの録画機能は録画して観る所までは不自由ないですが
編集して残すとなるとやはりレコーダーが便利に思います。

無線LANでのYOUTUBEは普通にみられますが映像を引き伸ばしてますから
それなりの画質ではありますね。

書込番号:18268052

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/12/14 09:14(1年以上前)

えめり家えん子さん
> つまり、レグザで録画した番組はNASへムーブできても、PCでは編集はおろか再生もできない??

デジタルテレビ番組の場合、「パソコンで編集ができない」のはテレビで録画したものに限りません。

レコーダーで録画したものであっても、パソコンで編集できるのは非常に限られた条件の場合に限られます。
(基本的には「パソコンでは編集できない」と思っておくほうがよいでしょう)

そのため、テレビやレコーダーに編集機能がない場合は編集はできないと思ってください。
(テレビからレコーダーにダビングすることができれば、レコーダー側で編集することはできます)

ちなみに、テレビで編集機能を持っているのは、日立 Wooo くらいしかないと思います。


なお、パソコンでの視聴については、パソコンに対応の再生ソフト (有料) を入れれば、「NAS から LAN 経由で配信して、パソコン上のソフトで見る」ことはできます。(スマフォ、タブレットも同様)


また、テレビによっては、テレビで録画した状態で他の機器から LAN 経由で視聴することもできます (他の機器への配信機能を持っている場合)。


で、今回検討されている機種の場合:

Z8、XL20: LAN 配信機能と LAN ダビング機能がある。
W920A: LAN 配信機能も LAN ダビング機能もない。

という状態です。

書込番号:18268363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 REGZA 55Z8 [55インチ]のオーナーREGZA 55Z8 [55インチ]の満足度5

2014/12/14 09:21(1年以上前)

毎回テレビ選択スレに候補機でも無い三菱機を書き込むヤカラは何が楽しくてやっているのだろうか。

荒らし行為としか思えない。

書込番号:18268385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/14 09:48(1年以上前)

W920A、Z8とXL20なら僕ならXL20をお薦めします
W920AやZ8は不自然な派手目の色使いです
W920Aは動きはいいと思いますが、Z8は動画性能弱いと思います
こちらはZ9000からZ2、Z3.、Z7と歴代レグザを買い替えてきましたが、色々と不具合ありましたし、画質うんぬんより、商品としての品質が良くないと判断したので、AQUOS系になりました
上位モデルの品質はAQUOSはいいですよ
W920AもZ8もコストダウンで筐体はかなりチープですね。。
で、肝心のXL20はバランスのよいテレビかと思います
画質のことを言っても人それぞれ好みありますか、店頭で実機確認して下さい
それが後悔しない理由です
画質以外の品質、信頼性も重要な部分ですね

書込番号:18268458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/14 10:01(1年以上前)

あといい忘れたので、これは重要な部分ですが、画面に映りこみが激しいのは、せっかくの画質も台無しになる部分が多くなります
ここの部分はかなり重要です
それを踏まえて、3機種からよく考えてみて下さい
あと4K相当は胡散臭いかもしれませんが、けっこう凄い効果実感できます

書込番号:18268499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2014/12/14 10:15(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

録画のメインはWOWOWの格闘技番組(UFC)です。
毎回BDZ-L95にDR録画して、たまったらBDに焼いてます。
7年ほどその作業を繰り返していて、今ではディスクが100枚以上になってしまいました。
これでは過去の番組を探して見るのがおっくうです。
よって、NASへ移動しできたら編集(いらない試合削除・試合ごとに分割して管理)したいです。

以前はBDに焼いた後、ANY DVDだかDVDFABでPCにコピーし、MURDOCCUTTERというソフトで分割編集できました。今はそれ(リッピング)ができなくなってしまいました。
録画番組をNASへムーブできれば、コピーアットワンスでもそのまま編集できるのではと考えました。

ちなみに、DiXIM DIGITAL TVというソフトで、レコーダーで録画した番組をPCで視聴したりはできてます。
地デジ番組は見たら消すのがほとんどです。

レコーダーを買った方が良いとのご意見いただきましたので、見てみようと思います。
自分の中では、テレビの機能性は東芝、レコーダーの使い勝手はソニーかなと思ってますが、
できたらテレビとHDDだけ購入し、NASとうまく連携できたら予算的にも都合がいいです。

書込番号:18268563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/14 10:29(1年以上前)

多人数なら、Z 8
少人数なら、920A

書込番号:18268610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2014/12/14 10:34(1年以上前)

先ほど申したとおり、格闘技をよく見るのと、たまにサッカーを見ます。
今の三菱でも倍速なので、最低でもそれ以上のなめらかさは欲しいですね。

しんさん37さん
XL20、もちろん実機をみてみたいです。
基本2m、5.5m離れたソファからも視聴することを考えると55インチがベストだと思ってますが、52なら大差ないかな?60まで大きくなると2mで見たとき粗さが目立つかなと。

920AもZ8も、発色はよさげですが肌の色とかが少しべとっているように感じました。
上記2機種を、それぞれのメーカーの4kモデルと同じ地デジを映して比べました。
多少の違いは判りましたが、アップコンバートの優位性はあまり感じませんでした。

まだまだ悩みそうです!




書込番号:18268623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2014/12/14 10:44(1年以上前)

1っちゃんねるさん
見やすい比較表ありがとうございます!

No !こうそくさん
人数の問題は、視野角を考慮していただいてるのでしょうか?
家族は3人で、テレビは正面からしか視聴しない予定です。

書込番号:18268664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/12/14 11:35(1年以上前)

おはようございます。

録画した番組を編集してディスクに残したいならレコーダーで録画する方が良いですよ。
テレビだとムーブダビングと言う一手間が入るので・・・。
それでもテレビで録画した番組をレコーダーに移せる方が良いならブラビアの選択は無くなりますね。

画質だけで候補の3機種を比較した場合、BRAVIA KDL-55W920A、AQUOS LC-52XL20 はVA方式、REGZA 55Z8はIPS方式
と液晶の駆動方式が違います。

VA方式は、視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変わりしますが、コントラストが高く特に暗部の階調表現が優れています。
一方、IPS方式は視野角が広く斜めから見ても色変りはほとんどありませんが、コントラストが低く特に暗部は潰れてしまいます。

BRAVIA KDL-55W920Aは、4倍速が”ウリ”なので動画ボヤケを重視するならこれが一番ですね。視野角も思った以上に
広いので色変りもほとんど気にしなくてよろしいかと思います。

REGZA 55Z8は、暗部の階調表現をエリア制御付きの直下型バックライトで改善しているのですが、やはり観る比べると
差はありますね。
今お使いのテレビはVA方式のですのでこの違いが気にならないならどれでも問題は無いですが、ご家族やご友人達一緒に
テレビを見る機会があるならIPS方式のZ8の方がよろしいかと思います。

AQUOS LC-52XL20は4K相当表示が”ウリ”の機種ですが、無理やりそういう事をやっているので4K相当表示時は、視野角
が更に狭くなり、階調表現も悪化しますのでこの辺は実機で十分確認してください。
それにこの機種はまだ安くなると思いますので、安く買いたいなら”待ち”ですね。

何れにしても、候補の3機種はフルHDの液晶テレビとしてはベスト3だと思いますので、どれを買っても損は無いと思いますよ。


書込番号:18268832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/14 11:44(1年以上前)

ちなみに階調表現も群を抜いていますよ
もう過去のAQUOSではないですよ
XL20はお持ちですか?
黒の締まり、アクティブコンディショナーもよくなり、分割駆動したからと言って、画質が悪くなることはありません
これはTHX認証できるパネルの実力もあります
それぐらいXL20は改善されてます
こちらはG9使用、XL10からXL20を買い替えてるので違いもよくわかります
かなり大幅に画質が上がってます
当たり前のことながらVAのほうが動画性能は上ですよ
IPSとの比較すること自体がおかしいです

書込番号:18268873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2014/12/14 12:00(1年以上前)


グレア、ノングレアの件は設置場所を移すとか
カーテンを厚みのある物に替えるとかで
十分対応できます。
俗にいうお好みの範囲内ですね。


グレアパネルは表示された映像をより鮮やかに
見せる効果があります。
離れた処からTVを見る時は映像をはっきり映す
グレアパネルが良いかと。

ノングレアは外光がパネル表面に映り
こまないので、近距離でTVを見る時は見やすく
長い時間視聴をしても疲れません。
が、離れて見るには画面がぼやけて見える
かもしれません。

書込番号:18268916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/14 12:21(1年以上前)

グレアもノングレアも好みありますね
N-blakパネルのグレア感もなかなかいいですよ
これが他社にも供給されたらこれはこれで面白いかもしれません
VAの視野角でも大画面になってきたらあまり気にもならないです
4Kにしても4K相当にしても、映像ソースが悪いとアップスケールだけでは限界ありますね
映像信号が4K入力されてる時は凄い実感できます
YouTubeなどの4K映像を視聴した時などわかりやすいです
地デジぐらいじゃ少し荒らさを抑えるぐらいの気休めぐらいのもんです
ブルーレイ視聴ならずいぶんとまた変わります

書込番号:18268993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/12/14 12:21(1年以上前)

しんさん37さん、こんにちは。

貴方がそう思うならそれを否定するつもりはありませんが。
ただ、私の書込みをよく読んで下さい。この機種はベスト3に入ると書いてますよね。4k相当表示時に画質が悪化する
と言っても比べれば差が分かると言う程度で、心配する程の差は出ないですよ。シャープだって馬鹿では無いですから、
それ位の事は判断して製品化してますよ。

液晶テレビはRGBで全ての階調を表現しています。クアトロンはRGBYなので分割駆動によりそれを2画素相当に表示する事
が可能な訳ですが、当然RGBYで1画素表示するよりも階調表現が悪化するのは明らかです。

私は、XL10もXL20も所有してないですが、通常の2k表示も出来ますよね。もし、4k相当の表示が2k表示と遜色ないら2k
表示のモードは存在しないはずです。ご自身でXL20をお持ちなら実際に確認出来ますよね。

また、IPSとの比較で動画性能云々は書いてないと思いますが・・・。


書込番号:18268994

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/14 20:52(1年以上前)

あらあらいつの間に、自公みたいに伸びてましたね(^_^;)
我輩今回はめずらしく、リアルに首を振っています。
もちろん左右に。

書込番号:18270569

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング