REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
194

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

sony W900Bとどちらを買うか…

2014/11/15 00:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

このレグザZ8とソニーのW900Bをどっちを買うかで悩んでいるのですが映像の映りやノイズ等ではどちらがきれいに写るの誰か教えていただけないでしょうか?
ちなみにうちのレコーダーはレグザなのですが…互換性とか分かる方がいたらアドバイスをお願いします!

書込番号:18168386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件 REGZA 42Z8 [42インチ]のオーナーREGZA 42Z8 [42インチ]の満足度4

2014/11/15 00:41(1年以上前)

それぞれの主観となるのでご自身の目で実機を見た方がいいですよ。

個人的に自分は REGZA 42Z8を選択しました。

SHARPは全体に白っぽく見え、SONYは色が不自然にどぎつく感じました。
自然な発色だと思ったのが、東芝とパナソニックです。
家電量販店では店内が明るいので、映えるように最大級に明るく、色彩を高めてるので
自宅設置時とはイメージが変わりますので、そのつもりで離れて見ることです。

書込番号:18168463

ナイスクチコミ!3


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/15 02:07(1年以上前)

遥かにZ8のが高機能で金かかっているし、遥かに底値だと思いますよ。
SONYは見たわけではないですが。
パネル類、ケチってませんか?
W900は外出先のロケフリとかもないんですね?

書込番号:18168651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/15 03:10(1年以上前)

Z8でしょ

綺麗かどうかは、個人差がありますから、自分の目で確かめるしかないと思います。
他、価格、機能、等々、Z8が良いと思います。
チューナー数の多さ等の関係で消費電力はW900Bの方が低いです。
ただし価格が2万強Z8が安いので消費電力の高い分の電気代をペィできます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000579674_K0000685734

書込番号:18168732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/11/15 07:08(1年以上前)

おはようございます

参考に

『920Aと900Bで迷っています。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000685734/SortID=17937543/#tab

では、失礼します

書込番号:18168990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2014/11/15 08:20(1年以上前)

おはようございます。

W920Aなら迷うところですが、この比較なら間違いなくZ8ですね。
W900BとZ8のパネルは同じIPSなので画質は似た様な感じになりますが、Z8は何と言ってもエリア制御付き直下型バック
ライトで液晶ディスプレイとしては最も贅沢な作りになっています。
加えて、通常録画も裏番組のW録画、DLNAサーバー機能も付いてますからこの違いは大きいですよ。

書込番号:18169152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/11/15 11:00(1年以上前)

私は42Z8を持っていますが、私としては42Z8はあまりお薦め出来ません。地デジのモスキートノイズが非常に目立ち、さらに画面のぼやけも強く感じるので綺麗とは言い難いです(Blu-rayやゲームなら綺麗ですが、)。

書込番号:18169615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/11/15 11:05(1年以上前)

さらに操作性も良くない(入力切換が遅い、電源が入る時間も若干遅い)ので、電源が入る時間を気にするならVIERAのAS650か900Bが良いと思います(900Bは電源が早く入る)。

書込番号:18169628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/11/15 11:53(1年以上前)

47z7と55z8を所有しております。
店頭で画質を見比べるのはもちろんですが各自で固有の機能があります。
タイムシフトや2画面の違いなどです。
買ってしまったらほかのテレビと並べて見比べるわけでもありませんから
使いかってがいいほうがいいと思います。
私は反応がわるいと感じたことはありません。
その点もお店で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18169772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/15 23:17(1年以上前)

>映像の映りやノイズ等ではどちらがきれいに写るの誰か教えていただけないでしょうか?
「機能」に興味が無いなら、「他人の好み」を聞かずに、ご自身で製品を見に量販店などに行って見比べて下さいm(_ _)m

「地デジ」などのテレビ放送なら、どのお店でも見れるはずです。
 <リモコンが置いてあれば、誰でも操作が可能という事です。


>ちなみにうちのレコーダーはレグザなのですが…互換性とか分かる方がいたらアドバイスをお願いします!
「互換性」の意味が良く判りませんが、
「特定のメーカーのレコーダーを繋ぐと、そのレコーダーの信号は表示されません」
なんて、メーカーのテレビが有れば、レコーダーの会社から訴えられると思いますm(_ _)m

「レグザリンク」の事を気にしているなら、「テレビ」と「レコーダー」が「他社」での接続の場合、
「テレビの番組表からレコーダーに録画予約をする」
という機能が使えません。
 <たまに予約が出来るメーカーも有りますが、期待はしない方が良いですm(_ _)m

「レコーダーの録画番組を再生する」という操作も、多少追加の操作が有りますが、出来ない訳では有りませんm(_ _)m
 <「編集」までは出来ないと思います_| ̄|○

書込番号:18171774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/11/16 01:45(1年以上前)

皆さん色々とありがとうございました!
明日さっそく電気屋さんに行って自分の目で確かめて買います(^人^)

書込番号:18172122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

入力切換が遅い

2014/11/09 11:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

ひかりTVやDIGAを使うたびに「入力切換」ボタンを押しますが、入力切換ボタンを押してもなかなか切り替わりません。まるでフリーズしたかのように全く反応せず、数回押してやっと切換が出来ます。リモコンにしても付属のリモコン、学習リモコン、ひかりTVのリモコン全てで同じなので本体側の原因なのは明らかです。

さらに、HDMIを素早く切換しないとリンクが働きDIGAの電源が入ってしまいます。DIGAを使う時ならともかく、ひかりTVなどを使いたい時に電源が入るため困ってしまいます(現在リンクは切にしています)。


地デジさえ観なければ画質は良いものの、入力切換がこれだとかなりイライラしてしまいますしAS650などVIERAはスムーズに切換出来るので余計に嫌になります。これは私の持っている機種だけ(不具合)でしょうか、それとも42Z8の仕様なのでしょうか?

書込番号:18147481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/09 15:21(1年以上前)

うちではハイブリッドキャストなどのネットや、タイムシフト→USB録画などの負荷がかかっている途中に視聴切り替えに戻す場合などに数秒のフリーズに見舞われますね。

完全にやばい場合は本体が再起動かかります。
省エネモードを解除したり、手動で電源切ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:18148395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/11/09 16:49(1年以上前)

ありがとうございます。

私の場合タイムシフトなどは使わないのでわかりませんが、入力切換以外は特に何もないのでやはり仕様なのでしょうかね。

書込番号:18148704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/09 16:56(1年以上前)

まずは「テレビのリセット」をしてみて下さいm(_ _)m

それで改善しないなら、購入店に相談して、メーカーに診断して貰った方が良いと思います。

書込番号:18148730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/11/09 17:03(1年以上前)

リセットですか…42LA6600で散々やったリセットをまたやるのかと言いたくなるものの治すためならやむを得ないのでしょうか…

治らない場合はあきらめます。これは「中古品」ですし、買ったのは対応を一切しない「Amazon」ですから。

書込番号:18148753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/11/09 17:32(1年以上前)

>リセットですか…42LA6600で散々やったリセットをまたやるのかと言いたくなるものの治すためならやむを得ないのでしょうか…
???

「工場出荷状態に戻す」と勘違いしていませんか?

「テレビのリセット」は「再起動」ってだけですよ?
 <取扱説明書に記載されていますので読んで下さいm(_ _)m

「リモコンや本体電源操作」では「待機←→復帰」でしか有りません。

書込番号:18148859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/11/09 18:54(1年以上前)

そっちの「リセット」では無いのですか、またやるのかと慌ててました…中古とは言え説明書はあるので確認してやってみます。

誰か私のように入力切換で困っている人は他にいないのでしょうか…

書込番号:18149210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/11/10 11:24(1年以上前)

コンセントを差し直してみました。HDMIの切換は治ったのかどうかは微妙ですが切換時にフリーズはしませんでした。様子を見たいと思います。

皆様有難う御座いました。

書込番号:18151692

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/10 17:04(1年以上前)

2012年製あたりなら、何かしらの持病持ちかもしれませんね…たまに音しか出なかったりも。
ちなみに自分は入力を1系統も使ってないんです。
入力切り替えを使うほど時間を空けられる手段がないと言うのが…
チューナーやHDD積んで無ければ、PCモニターみたいに100%入力だけでしょうね。

書込番号:18152501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フルHDと地デジのモスキートノイズ

2014/10/03 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

購入から4ヶ月、中古ながら不具合なく使えています。購入当初からかなり目立つモスキートノイズが嫌でしたが、Blu-rayやひかりTVは非常に綺麗で、最近は半ばひかりTVとBlu-ray専用になっています。というか地デジはほとんど観ていません。

地デジだとモスキートノイズは離れていても目立ちますが、ひかりTVやBlu-rayでは近くで見ない限りモスキートノイズがわかりません。もちろん地デジよりフルHDの方が画質が良いせいもあるでしょうが、それにしても地デジのモスキートノイズは凄まじいです。

ここまでフルHDのモスキートノイズが目立たないのは何故でしようか?

書込番号:18009393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/10/03 17:12(1年以上前)

転送レートの違いだと思います。

書込番号:18009424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/10/03 18:03(1年以上前)

ありがとうございます。

あそこまでモスキートノイズに差が出ると、フルHDの画質が上とわかっていても驚いてしまいます。8月に購入したパナソニックのAS650でさえモスキートノイズは目立たないのでこのテレビは地デジの視聴に向かないかも知れませんね。

書込番号:18009559

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/10/03 18:28(1年以上前)

僕も最近はほとんど地デジを見てないです。
機種によっては、ノイズ(処理)の差はありそうですね。
うちは少し古めのブラビアですが、ノイズリダクションを強めに設定しています。
離れて見る分にはそれほど変わらないですが。

書込番号:18009630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/10/03 18:48(1年以上前)

ケーズデンキで40G9(だったはず)を見た時もモスキートノイズが強い気がしたので、東芝はこのテレビだけでなく他の機種もモスキートノイズが強いのかもしれません。

私がこれまで買ったメーカーではパナソニックとLGは比較的モスキートノイズが目立ちませんでしたね。

書込番号:18009693

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:206件

2014/10/03 19:16(1年以上前)

ふと、思い出しましたが、
うちの場合はTVを見るときに、常にBDレコーダー経由です。
録画するためにレコーダー側でWOWOWの契約していますので。
レコーダー側でノイズ設定した覚えがありますので、
レコーダーによっても画質が変わるかもしれませんね。

書込番号:18009775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/03 19:28(1年以上前)

モスキートノイズが目立つ原因は、色々

1、シャープネスが強すぎ→0以下
2、超解像がon→off
3、二つのノイズリダクションを最強に
4、画面から2m以上離れる
5、垂直エンハンサーをoff

この機種には色々強調回路が入ってるので解除すればモスキートが目立たなくなると思います。

書込番号:18009814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/10/03 19:50(1年以上前)

もちろんレコーダー経由ならモスキートノイズはでないことは確認しています(7月に買ったBWT560経由で地デジを観るとモスキートノイズが出ない)。しかし常にレコーダーを使用しないとならないので私の環境では大変です。

書込番号:18009896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/04 11:35(1年以上前)

地デジチューナー回路、IC自体の性能の問題なんでしょうね。
超解像on状態でZ3以前の機種よりもモスキートノイズが目立つ様に思います。

何処かの雑誌やサイトなどで、各メーカーのチューナー自体の描画性能を
デジタルTVシグナルジェネレータなどを使った比較レビューを毎年して欲しいですね。

外部入力の描画性能は素晴らしく完璧なのに、
地デジチューナーの描画性能はモスキートノイズ以外に1440×1080の解像度すら出てせていない様な
驚愕な結果のメーカーが出てこないといいですが。

書込番号:18012213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6755件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/10/04 15:12(1年以上前)

地デジはともかく、フルHDならモスキートノイズは目立たないことに変わりないので割り切ることにします。今後もひかりTVとBlu-ray専用として使います。

皆様有り難う御座いました。

書込番号:18012844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

通常録画のタイトルが変わりました

2014/09/25 21:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

いつも拝見させていただいております。

REGZA47Z8を購入して2週間ほど経つのですが、通常録画のタイトルがいつのまにか英数字に変更されており再生ができなくなりました。
(ハードディスクはAVHD-ZRC7を使用しております。タイムシフトは問題なく使えております)

取扱説明書通りに「録画番組を修復する」を試してみてもやはり再生ができません。
同じような症状になった方はいらっしゃいますか?

ちなみに通常録画のハードディスクは節電の設定にしておりました。
初期化はまだしておりませんが設定ボタンからテストをしてみると特に問題はないようでした。

書込番号:17981180

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/25 23:18(1年以上前)

とりあえず「テレビのリセット」ですかね...
 <「テレビの初期化」では有りません。
  取扱説明書を良く読んで下さいm(_ _)m


「録画情報」のファイルが壊れている場合、再生が不可能になる場合が有ります。
 <「壊れたファイル」は元に戻すのは結構スキルが必要です。
  他のモデルの過去ログに「Ubuntu」等を利用して、ファイル(USB-HDD)の修復をする話が有ったと思いますm(_ _)m


>ハードディスクはAVHD-ZRC7を使用しております。タイムシフトは問題なく使えております
???
>通常録画のタイトルがいつのまにか英数字に変更されており再生ができなくなりました。
なのですよね?
「通常録画用のUSB-HDD」の情報が重要で有り、
「タイムシフトマシン用のUSB-HDD」の情報は、参考にはなりますがあまり重要では無いと思いますm(_ _)m
 <「通常録画」用にも「AVHD-ZRC7」を使っているなら別ですが...(^_^;

上記の通り「タイムシフトマシン」が正常に機能しているなら、テレビに問題は無いと思われますm(_ _)m
つまり「通常録画用のUSB-HDD(型番不明)が壊れたかも!?」という状況。
 <まぁ、希に「テレビの通常録画用制御基板等の不具合」なんて可能性が無いわけでは有りませんが、
  「制御基板」としては、1枚に収まっているので、「極一部の部品」だけが壊れた場合、
  素人ではそれを判断するのは非常に難しいと思うので、販売店に相談して、メーカーの診断を受けるしか有りませんm(_ _)m


後、必ず確認する必要が有るのが「USBケーブルの接続状態」です。
「テレビ側」「USB-HDD側」必ず両方の「差込具合」を確認して下さい。
 <特に「USB-HDD側」は「スカスカ」だったりすると、データの読み書きが不安定になる可能性が有ります。
  その場合は、市販のケーブルに交換してみて下さいm(_ _)m
  ただ、そうなると、既に書き込まれたデータは「壊れたデータ」の可能性が有り、
  再生は絶望視するしか無いかも知れませんm(_ _)m

「不安定な状態でデータの書き込みがされた」となると、ファイルそのものが壊れている可能性も有り、
「Ubuntu」で「ファイル」として修復できても、「データ(録画番組)」としては再生出来ない可能性も..._| ̄|○

書込番号:17981698

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2014/09/26 01:08(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました。
「テレビのリセット」およびハードディスクの電源を入れなおしたら表示が元に戻りました。
ありがとうございました。本当に助かりました!!
諦めていたのでかなり嬉しいです!

(ちなみに「通常録画」用にも「AVHD-ZRC7」を使っておりました。)

書込番号:17982018

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/27 01:58(1年以上前)

おっ!、見えるようになった様ですねm(_ _)m
良かったぁ(^_^;


>「テレビのリセット」およびハードディスクの電源を入れなおしたら表示が元に戻りました。
一応、もう一度書いておきますが、「ケーブルの差込具合の確認」は必ずして下さいm(_ _)m
 <「地震」「掃除」などちょっとした事で接触不良になる可能性も有りますから...

書込番号:17985835

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/09/28 16:31(1年以上前)

本当に良かったですね、安心しました(^_^)

書込番号:17991765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dlna機能について

2014/09/27 00:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

この度引っ越しする事になり、テレビの買い替えを検討しています。
リビングにて本機REGZA 55Z8を使用。番組をタイムシフトで録画し、録画したビデオをDLNA機能を使用して寝室に壁掛け設置する予定のBRAVIA KDL-32W700Bで視聴したいと考えております。
この様な運用は可能なのでしょうか?
また、こういった運用は初めてなので
この組み合わせで不便や不備があるようでしたらご教示お願いしたいです。

書込番号:17985574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/27 01:24(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/regzalink.html#regzalink_share
を読めば、「55Z8」の「タイムシフトマシン」で録画した番組が配信出来る事が判りますm(_ _)m

http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32W700B/spec.html
を読めば「KDL-32W700B」に「クライアント(再生)機能」が有ることが判りますm(_ _)m

「DLNA」は、統一規格としての呼称で「ソニールームリンク」「レグザリンク」は、
それぞれのメーカーが囲い込みのために使っている呼称です。
 <「DLNA準拠」って事は、メーカーによる制約は無いって事です。
  無線LANの「AOSS/らくらくネットスタート」と「WPS」の様な違いでは有りません。


>この組み合わせで不便や不備があるようでしたらご教示お願いしたいです。
上記の通り、「テレビ」に問題は有りません。
しかし、「環境」についての情報が全く無いので「不便/不備」が無いかどうかは判りませんm(_ _)m
 <一応「KDL-32W700B」…(無線)…「55Z8」というつなぎ方も出来るので、「DLNA」は利用出来ますが、
  「インターネット」への接続は出来なくなりますm(_ _)m

当然ですが、「ネットワーク」で接続されている事が大前提になりますm(_ _)m
 <「無線LAN」での接続の場合、親機との「距離」「遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」が影響するので、
  環境に依っては、コマ落ちしたり、ブロックノイズになる可能性も有ります。
  そういう意味では「有線LAN」でのネットワーク構成がお勧めですm(_ _)m

書込番号:17985743

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/09/27 01:49(1年以上前)

名無しの甚兵衛さま

早速非常に分かり易い返信ありがとうございます。
一応両方のテレビを設置する場所にマルチメディアコンセントがありますので有線LANにて宅内ネットワークに接続する事が可能です。
寝室にテレビボードを置くのに良いスペースが無かったので今回壁掛け&dlnaでリビングの録画データを貰うという運用を思い付いた次第です。

主な用途は両方のテレビ共地上波放送の視聴及び録画ですので、特に問題が無いという事で安心しました。
なにか本機と関係の薄い質問になってしまい申し訳ありませんm(__)m

書込番号:17985811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面の綺麗さ 倍速機能

2014/09/22 18:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

スレ主 takuya0307さん
クチコミ投稿数:5件

このテレビについての質問です。

IPS方式に○のマークがあるのでパネルの種類はIPSを使ってるということですよね。
そこで、質問があります。このテレビでは主にPS4でのゲームを遊びたいと思っています。
倍速機能にダイレクトモーション480とありますが、これの意味がよくわかりません。
ps4ではメタルギアというゲームで遊ぼうと考えています。画面の動きがものすごく早いというゲームではないのですが、口コミを見ているとゲームに関してではなくても残像が残るという方もいらっしゃいます。
そこの所は一体どうなのでしょうか?
メタルギア5でも残像は残るのでしょうか...
是非ご教授ください。

書込番号:17968345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/22 19:33(1年以上前)

こんばんは

PS4と、メタルギア5

を持って

近くの家電量販店等で、視聴させてもらおう

でわ、失礼します

書込番号:17968497

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/22 23:46(1年以上前)

>倍速機能にダイレクトモーション480とありますが、これの意味がよくわかりません。
「倍速機能」ではありませんm(_ _)m

「残像軽減機能」です。
 <「軽減」というのがミソです。(^_^;

書込番号:17969772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/23 00:59(1年以上前)

残像は有ります、全ての液晶テレビに。

倍速等をOFFにして遅延を軽減するゲームモードだと更に残像は増えます。

店頭でZ8の倍速をOFFにして地デジ等を観てみて下さい。

大体の目安になるかと思います。

書込番号:17970018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/23 02:28(1年以上前)

追記

Z8には残像も遅延も軽減するゲームモードが有ります。

このゲームモードの場合、通常のゲームモードよりも残像は減りますが若干の遅延(約0.7フレームが約1.3フレームに増える)が有ります。

書込番号:17970170

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/24 02:42(1年以上前)

>倍速等をOFFにして遅延を軽減するゲームモードだと更に残像は増えます。
>Z8には残像も遅延も軽減するゲームモードが有ります。

パンプキン チキンさんの書かれているのは、「倍速モード」の
「ゲームダイレクト(遅延少)」と「ゲームスムース(遅延中)」の事かも知れませんm(_ _)m
 <取扱説明書165ページ
  http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=85888&sid=1

ただ、「ダイレクトモーション480」的には、どちらの状態でも機能していると思われますm(_ _)m
 <別に「遅延」には関係無い動作なので...(^_^;


でも、「ゲームダイレクト」だと「遅延が少ない、残像が少ない」。
「ゲームスムース」だと、「遅延が増える、残像も増える」様に思えるのですが...

ゲームダイレクト:A→A→B→B→C→C→D
ゲームスムース :A→AB→B→BC→C→CD→D     ※「→」=「1/120秒」
この場合、「ゲームダイレクト」だと、「A」の残像が「B」の表示まで続くだけですが
「ゲームスムース」だと、「A」の残像は「AB」が表示されるまで、
「AB」の残像は「B」が表示されまで表示されるため、
「AB」の残像分「増える!?」という事に..._| ̄|○
 <自分の認識が間違っています?(^_^;


とりあえずは、量販店などで実際の映像を見て判断するしか無いかも知れませんm(_ _)m
 <「ゲームモード」の確認が出来るかどうかは..._| ̄|○
「スポーツ」などの放送を見ながら、「倍速設定」などの操作をしていると良いかも知れません(^_^;

書込番号:17974680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/24 04:42(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

そうです、「ゲームダイレクト」と「ゲームスムーズ」の事です。

素人なので技術的な事は分かりませんが、
ゲームスムーズは単純にゲームダイレクトの状態に補完フレームを入れて残像を軽減し、
尚且つ遅延を出来るだけ短縮(ゲームダイレクトより若干増)してると自分は認識してたんですけど違うんでしょうか?。

書込番号:17974754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/09/24 09:05(1年以上前)

ゲームダイレクトはフレーム補間を行わないので残像感を感じやすくなります。だが遅延は少ない。
ゲームスムーズはフレーム補間行うので残像感の低減の効果があります。だが遅延は若干増える。

書込番号:17975189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 takuya0307さん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/24 10:56(1年以上前)

時間があまりとれずまとめての返信になることをお許し下さい。
皆様、とてもわかりやすい説明をありがとうございました。 このテレビについてよく分かれた気がします。

やはり自分の目で見る事も大事なのですね、一応ゲームモードも搭載されてるということで皆様の説明を読ませていただきました。
大変分かりやすかったです。
お忙しい中、お教授いただきありがとうございました!

書込番号:17975456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/25 02:25(1年以上前)

ずるずるむけポンさんへ、
>ゲームスムーズはフレーム補間行うので残像感の低減の効果があります。だが遅延は若干増える。
あぁ、自分が書いた「AB」の映像があるために、「A」の残像が書き換わって軽減されるんですね。
なるほどですm(_ _)m

書込番号:17978528

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング