※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
このページのスレッド一覧(全194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 5 | 2014年9月13日 18:35 | |
| 3 | 2 | 2014年9月7日 15:22 | |
| 6 | 4 | 2014年9月6日 03:19 | |
| 52 | 13 | 2014年8月31日 18:58 | |
| 2 | 4 | 2014年8月31日 18:37 | |
| 7 | 7 | 2014年8月27日 21:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
火曜から家でインターネットが使えるようになり、オプション(?)のひかりTVをチューナーを42Z8に接続して観ています。
しかし、チューナーのフリーズがひどいので別のチューナーに変更しようか検討していますが、調べていてひかりTVをチューナー無しで42Z8で観られるような記述を見たのですが、これが本当ならチューナー無しで42Z8で直接観られるということなのでしょうか?もし出来るなら42Z8にHDDを接続して録画も可能なはずです。
書込番号:17931526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
取説のP148にIPTV(ひかりTV)の設定方法が書かれてます。
設定してみたら如何ですか。
録画できるようになるかは分かりません。
書込番号:17931581
![]()
2点
録画は出来ません。
現行では、シャ−プの上位(G9以上)です。
それとZ8では録画中は光TVの視聴は出来ません。
Z8で経験済みです。
書込番号:17931671
![]()
4点
REGZAの古い機種使用していますが、ひかりTVチューナー(NTT西日本のフレッツ光加入済み)にLANケーブルを繋いでチューナーからはTV側のHDMIに繋いでますよ。HDDはチューナーのUSBに2TBの外付けHDDを付けて予約録画してます。
今は3チャンネル使える最新のチューナーを使っていますが、転送速度がある程度出ていないと録画に失敗する場合とかあるので3チャンネルフルに使えるのは他の家が使っていない時で70bpsは無いと(1チャンネル当り23bps⇒余裕をみた数値でこれより低くても問題は無いですが)難しいですかね。通常は1チャンネル録画していて別チャンネルを見れるぐらいがちょうど良い感じです。
古いREGZAにも昔のひかりTVのチューナーが内蔵されているようですが色々と制約があるのでフレッツ光で使える専用チューナーの方が使い易いし安全だと思います。
一度PCで回線速度を測定するサイトがあるのでそこでどれぐらいの速度が出ているのか確認する事をお薦めします。
環境によっては70bpsを超えている場合もあるでしょうけど瞬間的な時もあるので平均してどれぐらい出ているかでダブル録(シングル録画で裏番組を見るとか)が出来るかどうか分かるかと思います。あとBS(WOWOW)はビットレートが高いのでより速度が求められますね。BS(WOWOW)を録画してる時など一瞬画像がブロックノイズになってチラつく時がありますが多分ダブル録とかしててネットでPC使ったとかで負荷がマックスで転送速度が足りなくなって不安定になったのかと思います*_*;。
ひかりTVの録画はあくまで専用チューナーのUSB端子に繋いだ場合に録画できます。チューナーが専用の管理番号を与えて管理してますのでチューナーを替えてしまうと前に録画していたHDDの内容は見れなくなります。小生はそのためにシングルチューナーを録画済みHDDの映像をみるだけのために追加でレンタルしてます。なかなか時間が無いのでシングルチューナーで録画した画像をまだ見終ってないので何時になったらシングルチューナーを返還できることやら*_*;。
書込番号:17931787
![]()
3点
ありがとうございます。
ググっても出来ないとばかりあったし、何より実際にゴールドゼブラさんがやってみたのであれば、やはり出来ないという事ですね。仮に出来ても2チューナーは無いと録画中は他のチャンネルを観られないので不便です。
書込番号:17931823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黙ってダブルかトリプルのチューナーにしたいと思います。
皆様有難う御座いました。
書込番号:17932164
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
Regza z8でDACを通してスピーカーから直接音声を出力したいのですが、入力がテレビの際では音声がテレビからしか出ませんでした。
HDMI1に指してるPCはちゃんとスピーカーから音声が出力できています。
環境
TV→光デジタルケーブル→DAC→スピーカー(Bose conpanion2)
0点
テレビの音声出力設定はPCMにしていますか?
テレビの音声をAACのまま出力すると再生できないです。
書込番号:17910917 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
あのですね。
youtubeで検索した時に
検索の高速化
携帯端末やノートパソコンで動画を検索し、ここで再生しましょう。
(と出てるんですけど)
表示するページ
youtube.com/pair
入力する値
428 354 781と出てるんですけど、で
これは まずノートパソコンとテレビをHDMIで繋いで
入力する値はどこにどう入れるんですか?
わかる方返答よろしくお願いします。 すみません💦
1点
yukio zzzさん こんばんは。 出ているメッセージは 下記ですか?
動画をテレビで再生しよう!
1 テレビやゲーム機で YouTube アプリを起動します。
2 [設定] の下に [端末のペア設定] オプションがあります。
3 テレビ画面に表示されているペア設定コードを下のボックスに入力します。
4 アイコンをクリックして、動画を再生するディスプレイを選択します。
書込番号:17905279
![]()
2点
>これは まずノートパソコンとテレビをHDMIで繋いで
>入力する値はどこにどう入れるんですか?
???
とりあえず、
https://support.google.com/youtube/answer/3230451?hl=ja
でも読んでくださいm(_ _)m
「PCなどと(HDMI等で)直接接続」は必要無いと思うのですが...(^_^;
書込番号:17905409
![]()
2点
ありがとうございます。
えー!! HDMIでPCとテレビ繋がなくても良いんですか。?
明日 そのリンク先じっくり読みたいと思います。
また返答させていただきます。どうも。
書込番号:17905491
0点
あのですね。
今試したのですが。簡単にできました。!(^^)!
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17905524
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
3ヶ月前に42Z8を購入し一昨日まで問題なく使用していましたが、昨日の朝に電源を入れようとしたところ電源が入らなくなりました。
東芝のホームページに記載されているコンセントの抜き差しを試しましたが、電源は入りませんでした。
ハードディスク(3TB×2台)のランプも消えたままですので、故障した可能性が高いと思われます。
ハードディスクが故障していた場合、東芝に保証してもらうことが出来るのでしょうか?
書込番号:17877312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
>3ヶ月前に42Z8を購入し
>ハードディスクが故障していた場合、東芝に保証してもらうことが出来るのでしょうか?
保証書の規定に、特に但し書きがなければ、無償修理してもらえるはずですが
東芝に連絡してみてください
でわ、失礼します
書込番号:17877371
0点
>東芝に連絡してみてください
メーカー保証期間中なので購入店に連絡した方が良いと思う。
通販購入で購入店からメーカーに連絡してくれと言われたら東芝に連絡する事になります。
書込番号:17877477 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
アドバイスありがとうございます。
家電量販店で購入したので、家電量販店に連絡してみましたが、購入してから2週間なら交換対応するがそれ以上の場合はメーカー判断とのことでした。
東芝と交渉してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17877610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JBL大好きさん
ずっと思ってましたが、適当(あまり役に立たない)回答は、あまりしないでほしい!
持ってないけど〜やメーカーに連絡したら〜などどうでもいい回答、これはやめてほしい!
私以外にも不愉快に思ってる人がいると思う!
トンボ王子さん関係ない回答ですいません。
書込番号:17877673
19点
もし交換になるとHDDに問題が無い場合でも録画した番組は消失になりますよ。
仮に修理になってもメイン基板を交換になると同じく消失になってしまうんですが以前は基板内の情報書き換えで
HDDの引継ぎができていた時期もあるんですがここ暫くこの手の書き込みは見当たりません。
書込番号:17879982
1点
cross nextさんの書き込み見て、
JBL何とかさんの過去レス見てみたら、
ビックリするくらいそのままなんですね
雑談系の掲示板によくいるおばさんみたい
悪気は無いのに、人を不快にさせるのは
自覚が無いので可哀想ですけどね
あ、ちなみに
メーカーヘルプページのURLとかも
質問者には必要無いかもですよー
本人はせっかく探してあげてるつもりなんでしょうけど
でわでわ(こう書いておけば稚拙なレスでも許してもらえる?)
書込番号:17880046
10点
ちょっと (というか結構) 気になったのですが、とんぼ王子さんは、
> ハードディスクが故障していた場合、東芝に保証してもらうことが出来るのでしょうか?
と書かれていますが、「ハードディスク(3TB×2台)」とのことなので東芝純正のタイムシフト用 HDD ではないと思われます。
他社製ハードディスクの場合は東芝は保証してくれないと思うのですが、違うのでしょうか?
テレビ本体の保証については皆さんが書かれている通りだと思うのですが、誰もハードディスクについては言及していないので気になったものですから。
特にJBL大好きさんはハードディスクも東芝が保証してくれると言い切っています (そう読めます) ので気になりました。
東芝がハードディスクの保証をしてくれない場合 (普通はこちらだと思いますが)、販売店もしくはハードディスクメーカーによる「ハードディスク単体」についての保証が適用されると思います。
書込番号:17880158
2点
とんぼ王子さん
ハードディスクが故障しているかどうかについてですが、ハードディスクに「電源連動」機能がある場合、テレビ等の本体側の電源が入らないとハードディスクのランプもつかず、ハードディスクが動作しない場合もあります。
今回の場合、テレビの故障 (?) でテレビ本体の電源が入らないとのことなので、ハードディスクは故障じゃなくてテレビ本体が動作していないから「連動」して動作していない可能性が高いのではないかと思います。
パソコンをお持ちなのであれば、とりあえず 42Z8 につないでいたハードディスクを動作中のパソコンにつないでみて、ハードディスのランプがついて動作 (中のドライブが回転) するか確認してみると、故障かどうかの判断がつくと思います。
動作・回転しているかどうかの判断は、パソコンに「ドライブ」として出てこれば確実ですが、テレビに使っているハードディスクの場合、OS のバージョンによってはドライブとして出てこないこともあるので、ハードディスクに耳をあててみて、小さい音でしょうが動作音がしているかどうかを確認してみるという方法もあります。
なお、テレビで使っているハードディスクをパソコンにつないだ場合でも、単につなぐだけなら中の番組等が消えたりすることはありません。
書込番号:17880183
7点
以前、東芝のDVDレコーダーで、保証中に、HDDからDVDへの、ダビングが上手く出来なくなりました。
結果、HDD・DVDドライブ・基板を、無償で交換になりました。
ただ、今回は、外づけHDDですよね。
それが、社外品なら、保証対象外でしょうね。
書込番号:17880894
1点
こんにちは
て書けるなら
では 失礼します
て何故書けないのだろうか?
スレ汚しすみません。
書込番号:17880986
8点
sigeorgさん
こんにちは。
返事が遅くなり、すいません。
ご推察のとうり他社製の外付けハードディスクです。
教えていただいたように、パソコンにつなげましたが反応がありません。ハードディスクケースのファンの音はするのですが、ハードディスクの回転音はありませんでした。
サーバー用の高価なハードディスクだったのに残念です。
テレビとハードディスクの両方が壊れてしまい、憂鬱です…
書込番号:17882674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
配線クネクネさん
ハードディスクの録画データは気にならないのですが、ハードディスク自体が故障のほうがショックです。
ハードディスクはサーバー用の信頼性の高いものなので、テレビが壊れなければ故障していなかったはずだと考えています。
ヤマダ電機からは初期不良ではないと言われるし、ハードディスクは壊れるし。
書込番号:17882694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
うちのZ8も、先日電源が入らなくなりました
ベゼル右下の赤○が点灯していなかったので、これは電源部がやられたな、と思いました
前日の夜中に、すごい雷雨だったので・・・
ただ、同じコンセントに接続している、Blu-rayレコーダーやハブ等は、正常に動作していました
Z8の電源が落ちているので、Z8に外付けしているHDDも、もちろん動きません
とりあえず、2月の購入なので、Z8は保証で直るからまあいいかぁ、電源部の修理だけならメインボードはそのままなのでHDDの中身もO.K.なはず、と楽観的に考えていました
まず、購入したヤマダ電機に連絡をすると、メーカー保証期間内なので、直接Toshibaに依頼するように指示されました
Toshibaに連絡し、後日来てもらうことになりました
作業員は一人で、Z8をラックから下ろして、手際よく電源基盤を交換していきました
予想通り、電源部の故障でした
時間にして、1時間も掛からず終了
Z8の電源が入ると、HDDも元気に回り始めました
作業員の話だと、電源部がやられる故障は割と多いそうです
もしかすると、すんなり復活するかもしれませんよ
(^^)
書込番号:17888051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
現在リビングの一角で細々とPCモニタにPS3やPS4をつないでサラウンドヘッドホンでゲームをしていますが
マイホーム購入時に嫁に交渉して念願の自分の部屋を持てそうなので併せてTV購入を検討しています。
ゲーム(FPSやダクソ等)が主目的、映画も見たいので40インチ程度を検討していますが
「BRAVIA KDL-40W920A」「REGZA 42Z8」の2機種で迷っています。
PCモニタがFPSでは最適と考えますが、折角の自分の部屋なので映画鑑賞もしたいと考え40インチ程度で検討しています。
ちなみに、ドラマもバラエティーもアニメも見ないので録画機能は全く興味ありません。ナスネ1台で事足りてます。
この2機種でスペックを見比べましたが、どちらが適しているのか自分ではさっぱりなのでアドバイスをお願いします。
0点
今どきのテレビのほとんどにゲームモード等の機能がありますから
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ
この機種ではないですがレグザとブラビアでゲームして比較したことありますけど、遅延に関しては私には違いはわかりませんでしたね。
書込番号:17794542
0点
>この2機種でスペックを見比べましたが、どちらが適しているのか自分ではさっぱりなのでアドバイスをお願いします。
「仕様書」には「遅延」などの情報は有りません。
それでも
「KDL-40W920A」なら、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40W920A/feature_6.html#F_320
「42Z8」なら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/quality.html#3dgame_turbo
の情報しか有りませんm(_ _)m
具体的な「遅延」についての情報は、REGZAしか公開していなくて、
BRAVIAは唯一「自信作」だった、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-42W650A/feature_6.html#L2_215
しか公開していません。
ただ、
>現在リビングの一角で細々とPCモニタにPS3やPS4をつないでサラウンドヘッドホンでゲームをしていますが
と、現在お使いの「モニタ」の情報が無いので、「遅延」の影響については全く検討もつきませんm(_ _)m
ただ、「遅延」を気にされている方を結構お見受けしますが、
「それまでのモニタ(テレビ)」が実は遅延が有ったために、ある程度遅延の有るテレビに買い換えても違和感が無い事も...
<他にも「直ぐに慣れる」という話も良く聞きますし...(^_^;
>PCモニタがFPSでは最適と考えますが、
これは、「プレーヤーの視野」の問題なのでは? >「テレビの視野角」では有りません(^_^;
画面が大きいと、敵が見つからずにやられてしまう場合が有ったりするので...
<それとも「リフレッシュレート」が「120Hz」とか「240Hz」に指定出来る製品なのでしょうか?
書込番号:17796119
1点
>>ブラックキティさん、名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。
現在使用しているモニタは古いのですが三菱電機の「VISEO MDT243WG II」という機種です。
また、FPSでPCモニタが適していると考えているのは、遅延というより画面サイズで、という意味です。
現在24インチのモニタを使用していますが、リビングの「BRAVIA KDL-60LX900」でCODをやっていたら
さすがに大きすぎてダメでしたので、40インチならどうだろう?と安直に考えただけです。
くだらない一文で困惑させてしまったのでしたら申し訳ありません。
PCモニタが適しているとは個人の適当な見解なので無視して頂いて構いません。
ご指摘の通り、せっかくTVを買うなら遅延・残像感がない方がいいので質問させて頂きました。
ご紹介頂いたページも見ましたが素人では違いが分からず判断しきれない状況です。
もしどちらかの機種を使用してFPSをやっている方が居らっしゃいましたら
使用感だけでも構いませんのでご教示頂けますでしょうか?
書込番号:17796592
0点
自分はKDL-40W920AでPCを通してCOD全シリーズやってますが特に遅延残像は特にありませんね
マルチ等やっても問題はありませんでした
反対に24インチの液晶から40インチにあげたら3D酔いが激しくて辛いです。w
書込番号:17887989
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]
あのですね、 スミマセンが。
今 マンションタイプで
インターネットの親機って言うんですか?VDSLと光ポータプルを繋いで、NTTレンタルのやつで。
(Wi-Fiですね。)無線でPCやってるんですけど。
この上記のテレビも無線でインターネットやってるんですけど
YOU TUBE見る程度なんですけど。
どうもテレビインターネットの速度が遅くて、困ってます。
PCは、問題なく出来るのですが。
そこでですね、テレビだけを、有線でつなげたいのですが。
通信速度 反応は早くなりますかね?
PCは今まで通り無線で テレビはVDSLの横の側面に4つ差し込み口ありますよね。
そこにLANケーブルに繋げて、有線でテレビでYOU TUBE見たいんですけど。
出来ますかね。
光ポータプルはそこまで使い勝手は良くないですか?
それともPC無線&テレビ有線LANは、可能でしょうか?
詳しい方、ご返答よろしくお願いします。
1点
有線接続は可能でしょう、速度は速くなる可能性はありますが遅く感じるのはテレビの仕様ということも考えられますね。
とりあえず試してみてはどうでしょう。
書込番号:17873402
2点
おはようございます。
50Z9Xのユーザーです。有線LANで接続していますが、反応の遅さに、多少、いらっときますね。
なので、私は、Apple TVで、YouTube見てます。sony ブルーレイディスクプレイヤーBDP-S190も早いです。
購入したヨドバシさん曰く、REGZAは、sony、panaなどに比べて、ネットの応答速度は遅いそうです。
書込番号:17873681
1点
yukio zzzさん こんにちは
当方42Z7ですが、有線LAN接続しています。ネットの操作応答はやはり遅いですね。
YouTubeでも映像検索の操作応答性はイライラ。このため当方は、YouTubeペアリング機能を使っています。PCで映像検索ができ、TVで視聴する事ができます。
(TVで)
@YouTubeを起動
AYouTube設定でペアリングを選択。9桁の数字が表示される。
(PCで)
Bブラウザーで=> http://www.youtube.com/pair
CAで表示された数字を入力
これで、PCとTVのペアリング完了で、PCで検索して選択したYouTube映像が、TVに流れます。
当機能は、PC以外にも、スマートフォンやタブレットでも使えるらしい(?)です。当方は初代iPadのため、YouTubeアプリ制約で当機能が使えず、確認はしていません。
もし、TVでのYouTube映像再生自体には問題がなければ、一度お試しを・・・。
書込番号:17874315
![]()
1点
返答してくださったみなさん ありがとうございます。
あのですね、
PC無線でレグザテレビ有線でもテレビでインターネットは出来るのですね。・・
無線よりは有線の方が (反応)若干速くは、なるんですよね。
あと有線LANケーブルの規格なんですけど、
CAT5eとCAT7ってそんな速度に違いはありますかね。わかりませんが。
やっぱ高いのが良いんですかね?
http://hikaku.cman.jp/lan_cable_standard/
返答お願いします。すいません。
書込番号:17875145
0点
価格コムのLANケーブルのLANケーブルの選び方があります。
http://s.kakaku.com/pc/lan-cable/guide_0810/#section1
そこをみ見る限り、5e以上の規格を選んでも一般家庭で考えると無駄遣いかも知れません。 後は自己満足の世界ですかね
書込番号:17875212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一つ忘れてました。このレグザにLAN端子ですが
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=55Z8,47Z8,42Z8
記載に10BASE-T/100BASE-TXに対応規格です。
カテゴリ5eで十分かとおもいます。
書込番号:17875301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返答ありがとうございます。
cat5eで十分なのですね。
そうなのですか。
安く済みそうです。
書込番号:17875404
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






