REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:ダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

  • REGZA 55Z8 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z8 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z8 [55インチ]のオークション

REGZA 55Z8 [55インチ] のクチコミ掲示板

(1004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
123

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルの準備をしたいのですが…

2014/08/03 23:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:79件

付属スタンドを使用して水平なラック上面に直置きした場合、
HDMI端子からラック上面(付属スタンド低部)までの垂直方向の長さをご教示下さい。
また、この機種の当該端子は、差し込みは水平垂直のどちらの方向に向いてますか?
併せて教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:17799655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/04 00:36(1年以上前)

こんばんは

取扱説明書
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=85889&fw=1&pid=16644

P21 入出力端子

・HDMI端子 リア 3個  サイド 1個

P202 仕様

・高さ(スタンド含む)67cm


HDMIケーブル

audio-technica(オーディオテクニカ) \1,580
AT-HMH/2.0 WH [HDMIケーブル 2.0m ホワイト ハイスピード イーサネット対応]
http://www.yodobashi.com/audio-technica-AT-HMH-2-0-WH-/pd/100000001001185794/

2mで足りると思うけど

でわ、失礼します

書込番号:17799853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/04 02:49(1年以上前)

「47Z8」は「通販」での購入を考えているのでしょうか?

まさか、「既に購入済み」でこういう質問はしないと思いますが...(^_^;


「量販店」での購入を考えているなら、購入時にお店の展示品で直接計れば良いだけですし、
そのお店で「HDMIケーブル」を購入する事もできるでしょう。
 <場合によっては、「おまけ」にして貰えたり...(^_^;


>HDMI端子からラック上面(付属スタンド低部)までの垂直方向の長さをご教示下さい。
>また、この機種の当該端子は、差し込みは水平垂直のどちらの方向に向いてますか?
「なぜ、購入前に知る必要が有るのか」が判れば、調べ方やもっと良いアドバイスが貰えるかも知れませんm(_ _)m

そもそも「設置」するには、ある程度の「空間」が必要なので、
「後ろ向き」に端子が有って、そこにケーブルのコネクタを挿して「壁に当たる」様な環境に設置するのは、
「放熱」などを考慮した場合良くないと思いますm(_ _)m
 <取扱説明書にも「周囲から離して設置してください」と有りますし...


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
 <本来「取扱説明書のダウンロード」は、「ファイルの直接リンク」を提示するよりも、
  http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=85888&sid=1
  の許諾説明を踏まえた方が良いとは思いますm(_ _)m

ちなみに、
>・高さ(スタンド含む)67cm
は「cmの整数値」で切り上げされていますm(_ _)m
 <つまり「約67cm」です。
詳細は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z8/
の下に有る「仕様表PDF」でも確認出来ますm(_ _)m

書込番号:17800020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2014/08/04 11:54(1年以上前)

お二人共、ここまでアドバイスありがとうございました。

質問動機は、ラックに設置する上で、どの位のケーブル長を用意すればいいかな?と思っての事でした。

知りたかったのは、ラック上面に設置するテレビとラックの中にあるAV機器との間の長さです。
背面にあるHDMI端子の位置(高さ)がわかれば、ラックは手元にあるのであとはわかるからです。

店頭で計れるかなと思ってお店に出向きましたが、壁に設置してあったのでスタンドの高さがわからずこちらで質問しました。

PDFマニュアルやHPの仕様表を見てHDMI端子の位置がわかりましたので、そこから凡そで考えるとしますね。

ありがとうございました。

書込番号:17800785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/05 00:01(1年以上前)

上が「KDL-26J3000」。下が「37Z3500」。

>背面にあるHDMI端子の位置(高さ)がわかれば、ラックは手元にあるのであとはわかるからです。
そんなに「ピン」と張りたいのでしょうか?

テンションが掛かった状態でケーブルが繋がっていると、断線や接触不良の原因になりかねませんが..._| ̄|○


個人的な経験からすると、

「ラックの後ろに人が回り込んでケーブルの抜き差しが(容易に)出来る」
 <テレビやレコーダーを動かす必要は無い
なら「1m」程度でも可能。
ただし、「テレビ」の設置場所が、「ラックの前方(手前)」だと、届かなくなる可能性も...

「ラックからレコーダーを取り出したり、テレビを左右にスイングさせてケーブルの抜き差しをする必要が有る」
 <ラックが壁に寄っているため、正面側からしか端子側にアクセス出来ない。
なら「2m」程度有れば十分と考えます。
 <「ラック」と「テレビ台」が離れている場合は、「大凡の道のり(配線経路)+1〜2m(ココは上記に準ずる)」必要と考えます。


ウチ(添付画像)みたいに特殊な設置環境で無ければ、上記の長さで事足りるのでは無いでしょうか?
 <更に言えば「37Z3500」の下に、「STB(TZ-BDT910)」「RD-XS57」「DBR-Z260」が有ります。
  また、現在は「KDL-26J3000」と「37Z3500」の間に「HT-CT350」のスピーカー部が有ります。
  ウーファーはラックの右下。


>店頭で計れるかなと思ってお店に出向きましたが、
>壁に設置してあったのでスタンドの高さがわからずこちらで質問しました。
こういう情報を書けば、「どちて坊や」では無い事が判ります(^_^;
 <中には「自分は取扱説明書読みたくない(調べたくない)から教えてくれ」なんて書き込みをされる方も居るので..._| ̄|○

折角有っても、これでは判りませんね...
でも、店員に聞けば,「仕様書/取扱説明書」からサイズは判ったとは思いますm(_ _)m
 <たぶん、「設置状況」を見ただけで諦めてしまったのでは?
そのための店員でも有ります(^_^;

書込番号:17802854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

スレ主 SRX4YSPさん
クチコミ投稿数:14件

「このサイトは閲覧できません」と、メッセージが、現われて、「決定」を、押すと、消えますが、また直ぐに現われます。原因は、何が考えられますか?また、どの様にしたら解決するのでしょうか?

書込番号:17789192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/01 00:52(1年以上前)

「テレビ(レグザ)用のブラウザ」の性能は、非常に「非力」です。
 <「メモリ」も非常に少ないため、「画像」が多いページは開けない..._| ̄|○

しかも「アドイン」がインストール出来ないため、
「FLASH」などを利用しているページなどは表示出来ません。
 <「YouTube」等は、専用アプリ(プログラム/ソフトウェア)を使って表示(再生)させます。
  http://www.toshiba.co.jp/regza/function/11a/function05.html

無理なく表示出来るお勧めは「ケータイ用ページ」です。
 <まぁ、それでも制限があるかも知れませんが、比較的表示出来る所が多いとは思います。
  ただ、「みたいサイト」が対応しているとは限らないですが...(^_^;
「スマホ用」では有りませんm(_ _)m

ココで言えば、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579673/SortID=17789192/
では無く、
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=17789192
の様なページ(^_^;
 <もしかしたら、これでも厳しいかも!?

書込番号:17790001

ナイスクチコミ!1


Kuanweiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/07 20:45(1年以上前)

こちも同じです。

「このサイトは閲覧できません」現われだ。何もしでないのに。

バグ?

書込番号:17811670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/08 01:28(1年以上前)

Kuanweiさんへ、
>こちも同じです。
>「このサイトは閲覧できません」現われだ。何もしでないのに。
状況が判りません。

「機能まで見れていたサイトが、今日になったら見れなくなった」
という事でしょうか?


>バグ?
憶測だけで判断出来る状況ではありませんm(_ _)m


中身はPCと同じですが、「何でも出来る」訳ではありませんm(_ _)m

書込番号:17812589

ナイスクチコミ!2


Kuanweiさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/08 21:46(1年以上前)

「このサイトは閲覧できません」現われた

名無しの甚兵衛さん、お返事ありがとうございました。

>>こちも同じです。
>>「このサイトは閲覧できません」現われた。何もしでないのに。
>状況が判りません。

ブラウザを使ってないです、テレビを見るとき「このサイトは閲覧できません」現われた。

日本語が下手です、すりませんでした。

書込番号:17815242

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/09 01:49(1年以上前)

>ブラウザを使ってないです、テレビを見るとき「このサイトは閲覧できません」現われた。
あぁ、なるほど...そういう事ですか...m(_ _)m
 <もしかして、SRX4YSPさんも同じなのかなぁ...

自分はこの製品を持っていないので、詳細については判りませんが、
「クラウドサービス」などとの連携が上手く出来なかったために出ている可能性がありそうですm(_ _)m


この辺は、メーカーに直接問い合わせる必要が有りそうですm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html#center
  「フリーダイヤル」は繋がり難く、「有料ダイヤル」だと比較的繋がりやすい様です。
  また、ある程度時間に余裕があるなら、(WEB)メールでの問い合わせでも良いかもしれませんm(_ _)m

書込番号:17815954

ナイスクチコミ!2


スレ主 SRX4YSPさん
クチコミ投稿数:14件

2014/08/11 18:34(1年以上前)

お返事が遅くなって申し訳ありません。
Kuanweiさん、全く同じ状況です。
その症状の時は、データ放送も受信できず、現れません。
また、「クラウドメニュー」も作動できませんでした。

但し、今は何ともなく作動しています。

名無しの甚兵衛さん
>この辺は、メーカーに直接問い合わせる必要が有りそうですm(_ _)m
><http://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html#center
>「フリーダイヤル」は繋がり難く、「有料ダイヤル」だと比較的繋がりやすい様です。
> また、ある程度時間に余裕があるなら、(WEB)メールでの問い合わせでも良いかもしれませんm(_ _)m

時間があるときに確認してみます。

書込番号:17824691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/08/12 01:08(1年以上前)

>時間があるときに確認してみます。
「Webメールでの質問」だと、「翌営業日」には回答して貰えるかも知れませんm(_ _)m
 <実際、日曜日(8/10)に質問したのが、月曜日(8/11)の夕方回答されました(^_^;

書込番号:17826092

ナイスクチコミ!1


Tigerfafaさん
クチコミ投稿数:1件

2014/09/15 09:02(1年以上前)

Toshiba 42J8を使っています。
昨日からいきなり同じ問題が発生しました。
サイト閲覧ができないとの警告だったので、インターネット関連の問題だと思い、
リモコンの「クイック」を押して見るとやはり「ネットサービス」との文字が灰色。
ネットワーク関連設定をいじって、何とか自主解決しました。
私の場合、無線LANでインターネットサービスを使っている状況でした。

1.設定>初期設定>ネットワーク設定(操作中にエラーメッセージが出たらすべてやり直しです、操作は早めに!)
2.接続タイプを確認し、無線LAN⇒有線LANへ一時的に変更(現在使っているネットワークを一時的に遮断するための操作、ここからエラーメッセージが出なくなった)
3.1段階前に戻り、「簡単ネットワーク設定」を選択
4.無線LANを選択し、自動設定で設定をやり直す
5.ネットワークサービスが使えることを確認、エラーメッセージも露出されない

同じ問題で悩んでる方がいましたら、参考にしてください。

※ソフトウェアーバージョン:T44-0187DD 11B-0F(バージョン確認すると、最新バージョンだそうです)
※昨日の夕方ルータの電源が一度落ちたことがあり、その際にテレビ側との通信設定が壊れたのかもしれません。

書込番号:17938030

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRX4YSPさん
クチコミ投稿数:14件

2014/09/16 05:48(1年以上前)

別の不具合(受信できているのに、「受信できません」と表示される)と併せて問い合わせしました。
回答は「電源を切り、電源コードを抜いてしばらく待ってから、再び、コンセントに挿し込んで下さい」とのことでした。
実施後の経過観察では、1ケ月で発生はしていません。
効果が有るのかは、もう少し様子見です。

書込番号:17942126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/09/17 01:06(1年以上前)

>回答は「電源を切り、電源コードを抜いてしばらく待ってから、再び、コンセントに挿し込んで下さい」とのことでした。
取扱説明書に書いてある「テレビのリセット」ですね。

「とりあえず」で行う最初の対処法で良いんですね(^_^;

書込番号:17946037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:4件

47Z8にIO DATAのAVHD-ZRC5を接続して使用しているのですが
TV待機状態でタイムシフト時間外かつメンテナンス時間外にもかかわらずHDDが
勝手に起動する症状に見舞われています。
具体的には
(1)AM0:05頃にHDDが起動して30分くらい経過した後にHDDが待機状態に戻る
(2)AM3:00頃にHDDが起動して5分くら経過した後にHDDが待機状態に戻る
(3)AM6:00頃にHDDが起動して5分くら経過した後にHDDが待機状態に戻る
というものです。
(1)については番組情報取得設定を「取得しない」にすると起動しないようです。

サービス窓口に問い合わせしたところ、東芝テクノから回答があり
勝手に起動するのは仕様だそうで、設定を変更することで回避できるかもしれない
また、製造ロットにかかわらずZ8シリーズすべてで同様の動作は発生をする
という回答でした。
回避する手段については、「かもしれない」という曖昧な内容だったため、メーカー側でテストをきちんとして
回避できることを確認してから回答するようにお願いしています。

ただ回答の中で気になっているのが上記の動作は「Z8シリーズすべてで発生する」という内容でした。
取扱説明書にはこのような動作について記述は見当たらなかったのですが、
みなさんがご使用されているZ8シリーズのTVで同じような現象は発生していますでしょうか?

書込番号:17743835

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/18 01:09(1年以上前)

こんばんは

ユーザーじゃありませんが

>深夜にHDDが勝手に起動するが

なんか、怖いというか、気味悪いというか、いいもんじゃありませんね

>ただ回答の中で気になっているのが上記の動作は「Z8シリーズすべてで発生する」という内容でした。
>取扱説明書にはこのような動作について記述は見当たらなかったのですが、

取説にはない『仕様』ですねえ

オーディオですが、M社のプリメインで、トーンコントロールの切り替え時に、
ノイズが出るのは、しかたのない『仕様』とのこだそうで

でわ、失礼します

書込番号:17743863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2014/07/18 07:38(1年以上前)

HDD付きのTVや、BDレコーダーは、メーカーによって、時間は違いますが、書かれているように、番組表取得・Firmupのため、起動して、書込ます。
よほど近づかないと、HDDの「カリカリ」音は、聞こえないと思います。
同時に動く、排気ファンの音だと、思われます。
家には、数台のBDレコーダー(以前は、DVDレコーダー)があり、夜の0時頃や、昼の12時頃、うなっています。
場合によっては、違う時間の時もあります。
メーカーによって、時間が違いますね。
初めは、目が覚めましたが、慣れました。

書込番号:17744193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10630件Goodアンサー獲得:692件

2014/07/18 11:03(1年以上前)

通電状態上である以上、テレビもレコーダーも、ある時間帯になると勝手に起動してしばらくして停止をします。
仕様なのでしょう。

書込番号:17744594

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/07/18 23:26(1年以上前)

>(1)については番組情報取得設定を「取得しない」にすると起動しないようです。
(1)だけですか...

ちなみに
1.「システムメンテナンス」の設定は? >取扱説明書66ページ
2.「タイムシフトマシン」の「省エネ設定」の設定は? >取扱説明書66ページ
3.「通常録画用」の「省エネ設定」の設定は? >取扱説明書73ページ
 <これは関係無いかな(^_^;

書込番号:17746597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/20 18:17(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。
ご質問にありました設定内容は以下のとおりです。
1.「システムメンテナンス」の設定は? ⇒ 午後2時
2.「タイムシフトマシン」の「省エネ設定」の設定は? ⇒ ON
3.「通常録画用」の「省エネ設定」の設定は? ⇒ON
ここらへんの設定は今回の症状とは関係なさそうです。

ある時間帯でTVがバックグランドで起動して処理をするのはよくある話だと思いますが、
TVに接続してるUSBのHDDまで起動させるのは正直不可解な気がします。
TV側が何かしらの情報を更新するために一時的に通電したとしてもHDDは関係ないと思います。
私の知人に数年前のREGZA TVにHDDを接続して使用している人がいますが深夜にHDDが勝手に
起動することはないと話してました。
そのためこの現象は「ほんとうに」Zシリーズ固有の症状なのか、を確認したいと考えております。

書込番号:17752634

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/07/20 21:44(1年以上前)

bangdoll777さん

>ある時間帯でTVがバックグランドで起動して処理をするのはよくある話だと思いますが、
TVに接続してるUSBのHDDまで起動させるのは正直不可解な気がします。

私は、バックグランドで起動した時に、USB HDDの電源が入るのが普通だと思ってました。
バックグランドでの動作は、
・予約録画
・レグザダビング
・番組表取得
・ファームのアップデート(確認含む)
など(他にあるかな?)だと思いますが、
後半2つの時だけUSB HDDの電源が入らないようにするためには、
LANとの電源を分離し、且つ専用の電源スイッチを設けなければならず、
コストアップの要因になるので、全て共通の電源ON/OFFの仕様にしてしまう。
(個別制御をしない)
これが、普通だと思ってました。

パナ、DIGA(BZT710)は、この仕様であることを確認しています。
2010年モデルのREGZA RE1も所有していますが、このテレビの前に居る時は、電源が入っているので
振る舞いは分かりません。

2〜3日中に、ご報告があった時間帯にUSB HDDの電源が入るか確認してみます。

書込番号:17753252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/07/21 02:59(1年以上前)

>1.「システムメンテナンス」の設定は? ⇒ 午後2時
この時刻設定なら関係無いですね(^_^;

>2.「タイムシフトマシン」の「省エネ設定」の設定は? ⇒ ON
あぁ、この設定って、「電源が入った後(機能)」の話なんですね...m(_ _)m

>ここらへんの設定は今回の症状とは関係なさそうです。
なるほど、そういう事ですねm(_ _)m


>私の知人に数年前のREGZA TVにHDDを接続して使用している人がいますが深夜にHDDが勝手に
>起動することはないと話してました。
これって、「タイムシフトマシン」を搭載したモデルって事でしょうか?


「AVHD-ZRC5」を繋いでいるので、
「通常録画用」が起動しているのか、
「タイムシフトマシン用」が起動しているのかは判断出来ず、
「どちらか」が起動する条件なら「AVHD-ZRC5」全体が起動してしまうとは思うので、
その辺の切り分けが必要なのかも知れませんm(_ _)m

書込番号:17754068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/21 21:56(1年以上前)

ご返信いただきありがとうございます。

yuccochanさん
>全て共通の電源ON/OFFの仕様にしてしまう。
>(個別制御をしない)
>これが、普通だと思ってました。
この動作が仕様として「普通」なのかどうかはわかりかねますが、少なくとも説明書に記載がないとユーザーは分からないと思います。
深夜帯にユーザーの意図しない動作をするのであれば、メーカーは説明書に記載しておいてほしいものです。

>2〜3日中に、ご報告があった時間帯にUSB HDDの電源が入るか確認してみます。
お手数をお掛けしますが宜しくお願いします。

名無しの甚兵衛さん
通常録画もタイムシフトも共に深夜は予約時間外のため、HDDは録画のために起動しているわけではないようです。
知人のTVは恐らくタイムシフト機能はないと思います。

書込番号:17756818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/07/22 01:25(1年以上前)

>通常録画もタイムシフトも共に深夜は予約時間外のため、HDDは録画のために起動しているわけではないようです。
いや、それは判っているのですが、どちらかの端子の電源が入れば、必然的に「AVHD-ZRC5」が起動するので、
「録画」に関係無く、「USB端子が有効になる条件」と「どこのUSBが有効になっているのか」を知る必要が有ると思いましたm(_ _)m


>知人のTVは恐らくタイムシフト機能はないと思います。
たぶん、そうですよね...

そうなると「タイムシフトマシン」の「自動削除」の部分が機能しているという可能性も有りますが...
 <古い部分の削除をして次に録画出来る領域を確保するための処理をしている...

まぁ、メーカーも「そういう動作をする」との事なので、「回避策」は無さそうですね..._| ̄|○
 <「起動音が気になる」なら、いっそのこと「常時動作状態」にするとか...(^_^;

書込番号:17757480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 おすすめの画質設定を教えてください

2014/06/13 04:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z8 [42インチ]

当方テレビ兼PCモニターとして使用しています。
PCモニター(HDMI接続)の画質設定は色々好みでいじってみたのですが、
テレビの方の画質設定がイマイチ自信がありません。
そこで皆様はどのような設定にしているか聞いてみたく
スレッドを立てさせていただきました。
上で私自身も言いましたが「好み」だとは思うのですが、
私以外にも他の方の設定が気になるという人がいるかと思います。
宜しければ設定値を教えあったりアドバイスしあいませんか?

書込番号:17621055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/06/13 05:41(1年以上前)

おはようございます
TVの視聴に付いては映像メニューの「あざやか」が個人的には好きです。
若干消費電力が増えますけど・・・・・

書込番号:17621102

ナイスクチコミ!0


koko791さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:14件

2014/06/13 06:26(1年以上前)

ユニカラーを80程度、色温度を2〜4ぐらいでお好みで
ハイダイナミックレンジ復元:オン、色域設定:オート、色超解像:オン
バックライトはお好みで上げすぎず下げすぎず


まあ最終的には他人の設定どうこうよりも、自分がよく見えればそれでいいと思うのですが・・・。

書込番号:17621152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6754件Goodアンサー獲得:444件 REGZA 42Z8 [42インチ]の満足度1 楽天ブログ 

2014/07/04 14:41(1年以上前)

私は「ライブプロ」をお薦めします。他の画質では色合いが濃く、かつ画面がギラギラしているように見えますが、ライブプロなら色合いの濃さが抑えられ見やすいように感じました。ただし明るさが極端に低いので、バックライトを100まで上げないと暗くて見づらいと思います。

書込番号:17696702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 録画した動画に関しての質問です。

2014/06/11 20:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z8 [55インチ]

スレ主 dix-septさん
クチコミ投稿数:3件


Z8に外付けハードディスクを接続して、録画した動画を見て楽しんでおります。

家庭内無線LANの環境下で、VAIOさんは最初から入っていたアプリケーションを使って録画した動画を無線LANを介して試聴出来ているのですが…
同じような事をiPadやAndroid携帯でも可能でしょうか?


外付けハードディスクはnasneのようやネットワークハードディスクではありません。
軽く調べてみたところ、Android携帯でも 東芝の物等では見れるみたいなのですが… GALAXYでは無理なのでしょうか?


何か良いアプリケーションがあれば、教えて下さい!



お手数 お掛け致しますが宜しくお願いします。


書込番号:17616293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/11 22:19(1年以上前)

残念ながら、Z8の録画を視聴することはできません・・・。
Z8はDR録画での配信になるのですが、Z8のDR録画を視聴できるアプリが無いです。

AndroidやiOSと違い、PCの場合は「DiXiM Digital TV plus」等の視聴ソフトがあれば視聴可能です。

書込番号:17616825

ナイスクチコミ!1


maox96さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:50件 F-06E 

2014/06/11 23:03(1年以上前)

DiXiMアプリ搭載端末でDR再生対応機種ありますので
デジオンサイトで確認してください

書込番号:17617041

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/06/11 23:21(1年以上前)

dix-septさん

maox96さん が紹介されたDiXiMアプリ搭載端末 の一覧です。
http://www.digion.com/pro/android/list.htm

FJT21を使っていますが、RECBOXのDR番組が快適に視聴できています。
#RECBOXの番組は、REGZA RE1からのダビング。RE1にはサーバー機能が無いので。

書込番号:17617118

ナイスクチコミ!2


スレ主 dix-septさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/11 23:40(1年以上前)

皆さん 返信ありがとう御座います。

結論から言うと iPadでは見れるけど、GALAXYでは見る事が出来ないって事ですよね?


搭載端末を買っていれば… と、少し後悔をしているところです。。。。。



搭載端末でなくても、インストール出来たらいいのですが… そのうち そういうアプリケーション出るのを待つ事にします。




みなさん ご親切に本当にありがとう御座います。

書込番号:17617195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/06/11 23:45(1年以上前)

わざわざAndroid端末を購入するのは現実的では無いかなと思い、DiXiM for Androidのことは書きませんでした・・・。
私もこのアプリ、普通に販売してもらいないかと待っているのですが、難しそうですね・・・。

書込番号:17617215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 3d偏光パネル

2014/06/06 19:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z8 [47インチ]

クチコミ投稿数:9件

家電売り場で持参したbdを再生して販売員の人に相談したら3d偏光パネルのせいで縞々に見えるんじゃないかと言われました。しかし家で観るより家電売り場のほうがほとんど気にならない感じです。これは購入したテレビが故障しているんでしょうか?

書込番号:17598769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2014/06/06 23:43(1年以上前)

>しかし家で観るより家電売り場のほうがほとんど気にならない感じです。
>これは購入したテレビが故障しているんでしょうか?
「視聴距離」とか「視聴角度」の違いは無いのですか?

家と全く同じ状況で確認する必要が有ると思います。
 <そうすれば、唯一の違いは「照明」の違いだけですむはず...

「見下ろす感じ」なのか「見上げる感じ」なのかでも状況が変わる様な...

書込番号:17599696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z8 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z8 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z8 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z8 [55インチ]
東芝

REGZA 55Z8 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月上旬

REGZA 55Z8 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <902

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング